08/03/05 22:08:40 qyygdOWe
今年のインフルエンザは脳に来るらしいですよ。
わたしの友人の子で発達に遅れのある7歳児がインフルエンザにかかり
幻覚を見たそうです。
570:名無しの心子知らず
08/03/05 23:47:30 thkzU/HS
>>568
ありがとう。熱も下がってきて食欲ももどりつつあります。
>>569
今年のに限らずインフルエンザは「インフルエンザ脳症」
の危険性は少なからずありますよ。
そのためにワクチン打ってたんですけどね。
おかげさまで脳症にはなっていません。
571:名無しの心子知らず
08/03/06 06:11:50 qkT+tdJk
うちの子は予防接種したのにA型インフルエンザに罹患し、
解熱後1週間経ってからせん妄で一晩中あらぬことを言って暴れた
その後1ヶ月ぐらい不安感と自閉度がひどくなる状況が治らなかった
572:名無しの心子知らず
08/03/06 17:08:59 QKrNTJOb
上げれば?
573:名無しの心子知らず
08/03/06 17:26:26 j8n3lgf3
上げれば?
574:名無しの心子知らず
08/03/07 03:12:25 c4pJNVvZ
上げれば?
575:名無しの心子知らず
08/03/07 08:08:53 VRQDSOE3
うちの子が怪我させたお子さんの家にお詫びに行きました。
主人は「子供のことはオマエに任せてあるはず」と頼んだけど行かない。
玄関先で謝って帰りたかったのに部屋の中に入るよう促され
アルバムを見せられた。うちの子にやられた怪我をみんな撮影したとか。
「これを見てよく考えて下さい」と言われたよ。
今日は子供は学校休ませた。
576:名無しの心子知らず
08/03/07 09:37:51 cwnn+UQs
一生、休んでてください
577:名無しの心子知らず
08/03/07 09:50:51 tRwesXre
>>576
そういうな
>>575の子だって、自分の行動に苦しんでるはずだよ。
自分は大人になって自分がアスペだと確信したけど
子供の頃、人間世界(周り)に宇宙人(自分)が紛れ込んでしまった感じなんだよ。
自分が正しいと思ってやっている行動が、全て間違ってるらしいとはわかるが、
それをネタに笑い者にされる事に耐えられない。我慢できないんだよ。
当たり前なんだよね。10歳やそこらですることなすこと意味もわからず馬鹿にされたら、
普通の子だって自暴自棄になるよ。
>>575 学校なんか休ませなくていいよ。行きたいといったら生かせてあげな。
孤立無援で戦ってる子供を褒めてあげてよ。
578:名無しの心子知らず
08/03/07 10:02:32 h+52yndX
>>577
さすが自分をアスベだと言うだけある発言に唖然
>学校なんか休ませなくていいよ。行きたいといったら生かせてあげな
それで怪我させられる子どもの身になって考えるとかできないんですね、
それこそわけもわからず怪我させられたにひどいときはPTSDになりますよ
人に怪我させ目他害児は隔離孤立して監視してくれないと困ります。
怪我だって軽症ならいいけど怪我の部位によっては取り返しのつかないことに
なるのに事の重大さがわかってないんですね。
私は幼稚園の頃あやうく失明させられるとこでしたよ、害児が振り回した
小さい手帳で目の角膜傷つけられました、失明はしていませんが
視力は落ちましたよ。
579:名無しの心子知らず
08/03/07 10:03:45 rga/ID2t
一生、休んでてください
580:名無しの心子知らず
08/03/07 10:12:55 V1DFJl1F
>>575のお子さんは普通級で、
今までにも何度も怪我させてたって事だよね。
>>575も担任も、一体何してたの?
申し訳ないけど、こういう親子とは一緒にされたくないよ。
581:名無しの心子知らず
08/03/07 10:21:57 sl23xI8G
>>578
そんな子だって、少年院に行くような粗暴な子だって、義務教育を終えても
「あーうー」しか言えない子だって、教育を受けさせる義務があるんだよね。
親の勝手な判断で学校へ行かさないのは脱税と同じ国民の義務の放棄なんだよね。
その義務の是非については別の話しだけどね。
582:名無しの心子知らず
08/03/07 10:22:18 tRwesXre
>>578
怪我怪我ってさ。
どちらにしても、怪我させる原因もきっかけもわからないからね。
あなたの過去のグチャグチャ話と
>>575の子供が何故暴力をふるうに至ったかの原因が同じとは限らないだろ
あなたがどう考えようと、自分は生きづらさを感じるアスペに同情するのみ
583:名無しの心子知らず
08/03/07 10:24:05 7BEFXp54
>>575
アルバムになってるって、何度も怪我させてるってこと?
だとしたら、お子さんと一緒に登校し、どんな場面でどういう言動に出るのか観察し、
一つ一つ対策を立てるべき。常にお子さんのそばに待機して、手足を伸ばしたら(暴
力ふるいそうに見えなくても)手を添えて制御できる状態にする。疲れたら子どもも
連れて帰ること。制御できないレベルなら、もう普通の学校は諦めて専門の施設へ。
学校に頼んで加配つけてもらうとか、甘えた考えおこすんじゃないよ。
一日中、子どもの一挙手一投足、細かい表情の変化を見続けるなんて、そうそう他人
ができることじゃない。
辛いだろうけど、子どもがかわいかったら今全力で頑張れ!
お子さんが将来、人間らしい生活がおくれるかどうかがかかってるんだから。
584:名無しの心子知らず
08/03/07 12:33:30 WizrkRfG
なにこの流れ
>575
アルバムができるほど何度も怪我させてるのかな。
学校内での事で普通級在籍なら、即刻加配を手配してもらうなり
自分が付き添うなり支援級に入れてもらうなり手を打たないと。
575さんが積極的に少々強引なくらいにでも「周囲の子に迷惑を
かけまくってるのでもう普通級は無理。支援級に入れたい」と
意思表示しないと、学校側からお膳立てなんてしてもらえないよ。
もう支援級に入ってるなら、支援級の先生と他害についてしっかり
話し合って、とにかく他の子に被害が及ぶ事だけは何とかしなきゃ。
怪我させたお宅とは医療費の事とか慰謝料の事とかちゃんと話した?
その辺もきっちりさせないとますます心証悪くなるよ。
575さんがショックなのも分かるけど、先にやるべき事をやって
しまわないと、事態は悪化するばかりだと思う。
他害の原因を探ったりお子さんに合った対応法を考えるのは、
とりあえず目先の問題を片づけてからだと思う。この場合。
585:名無しの心子知らず
08/03/07 12:37:03 sL6xZWPY
上げれば?
586:名無しの心子知らず
08/03/07 16:16:25 94kZn/JQ
スレリンク(accuse板)
>>561
誰にレスするのも
agesageも自由でしょう
何を持ってアナタはsage強要しているのでしょうか
説明できますか?
周りが迷惑していますよ
587:名無しの心子知らず
08/03/07 16:28:10 g5nAvOTx
↑
ハア? テンプレにあるでしょsage進行だって
ルールくらい守ってよ
これだから初心者は
だからKYなんだよ
588:名無しの心子知らず
08/03/07 16:37:05 V2ye0Zci
台風通過中は、無理に田畑や屋根を見て廻るのをやめて
安全な場所で静かに落ち付いて通り過ぎるのを待ちましょう。
589:名無しの心子知らず
08/03/07 16:42:26 DoPNCrdA
>>587
おや?あなたはsage強要撲滅委員会をご存知でない?
それでしたらぜひとも下のスレへお越しください。
あなたの知らない世界が垣間見れますよ。
スレリンク(accuse板:443番)
590:名無しの心子知らず
08/03/07 17:01:31 WizrkRfG
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
591:名無しの心子知らず
08/03/07 17:11:17 wrxPnhVe
>>575
他害も問題だけど、ご主人の
「子供のことは任せてる」という言葉がひっかかる。
これからも、何かあるかもしれないし。
ご主人にも責任があるのに、それではまずいのでは。
592:名無しの心子知らず
08/03/07 17:12:32 FwZKtwAX
けがをされたお子さんはもう登校してるの?
謝罪をすんなり受け止めてもらえたの?
きちんと解決したなら自分の子を登校させてもいいだろうけど、そのへんが
こじれたままなのに元気に何事もなかったような顔して学校行くのはどうだろう?
相手や周りの親から見たら、「全然反省してない」って思うんじゃないかな。
593:名無しの心子知らず
08/03/07 17:25:34 oJeLEcec
まあでも謹慎処分がでない限り自主的に登校制限はしないほうが
いいんじゃないかな
こういった障害の場合は、何があってもまずきちんと学校に行く会社に行く
というリズムみたいなものが大事になってくると思う
だからこそ、加配や支援級へのクラス換えなど対策が決まるまでの間は
とにかく親が学校で待機しながら登校でいいと思うけど。
594:名無しの心子知らず
08/03/07 17:35:39 nK6ga2sb
理由原因双方にそれぞれあるにしても
実際に暴力をふるったのは事実なんだから。
ただ発達障害の子全てが暴力的だと思われたくない。
日々の家での教えや療育、それ以前に個人の性格もある。
温厚な子もいる。
595:名無しの心子知らず
08/03/07 17:36:02 sL6xZWPY
上げれば?
596:名無しの心子知らず
08/03/07 19:57:16 GjHnyLE+
>>582
怪我させる原因?わかりませんよいきなりですから、こちらはその子と
遊んでいたわけでもないですし、年齢もクラスも違うのに紛れ込んで
きていてだし、原因?理由?こっちが説明してほしいですよ。
597:名無しの心子知らず
08/03/07 21:52:10 5l7vXjZk
えー・・・、つりじゃないの?
そっくりな話を害児に迷惑スレで読んだ気が・・・。
598:名無しの心子知らず
08/03/07 22:53:00 UxAtvNDC
あっちの話は危害を加えた子供が平気で登校してたんじゃね?
599:名無しの心子知らず
08/03/07 23:13:41 c4pJNVvZ
>>555
禿同
キチガイを産み落とした時点で親子共々刑●所にぶち込むべきだよなw
600:名無しの心子知らず
08/03/08 00:17:07 ITXQk0FC
真面目に考えろよ
601:名無しの心子知らず
08/03/08 00:22:41 YeI/G1OB
アスペは虐められやすいから
ワンパク健常者達が口汚く障害者を罵ってるのを見た事はある。
というか
結構昔からそういう現場を見た事がある人は多いんじゃない?
私の子供時代にもいたなー。
軽度知的障害者やダウンや在日を先生や親の見ていない所で
馬鹿にしたり蹴り入れたりしてる子達
我慢しない子もいたが、我慢してる子もいた。
我慢しない子は、結局「何にもしてないのに暴れてる」
とか言って先生に暴れた子が叱られてた。
そんな理不尽な場面に遭遇した事、誰だってあるはずだ
だから一概にアイツが悪いとかコイツが原因とか言えないんだよね。
602:名無しの心子知らず
08/03/08 02:56:28 fsJ93s2Z
スレリンク(accuse板)
URLリンク(www4.atwiki.jp)
agesageの話はアスペに迷惑なので
wikiを読めばアナタはagesageに拘らない自由派になれます
今は亡き2chの名文だけでも読みましょう
アスペでも理解できます
603:名無しの心子知らず
08/03/08 23:41:43 +GCfKA4F
>>601 そういう子が大人になってからイジメをしていたことを思い出すと
どんな気持ちになるか聞きたいです。自分自身が発育の遅い子をイジメて
いましたという方、ご意見聞かせてください。
604:名無しの心子知らず
08/03/09 00:10:10 NtWhOWnZ
また荒れそうな事を・・・
605:名無しの心子知らず
08/03/09 01:30:51 kchHD/JK
上げれば?
606:名無しの心子知らず
08/03/09 02:01:37 9XMaagD1
てきとーに返事すんな
上げ荒らし
607:名無しの心子知らず
08/03/09 02:06:28 kchHD/JK
上げれば?
608:名無しの心子知らず
08/03/09 21:53:01 8PBEWWrY
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
なんだコイツは?
いい歳こいて
味方はいるの?
609:名無しの心子知らず
08/03/10 12:58:56 Yy4k4UU3
>>575 知り合いのADHDの子ですが、やはり学校で理解されずに苦しんで
暴れていたそうです。通級を取り入れましたら理解してくれる周囲の人々の
お陰で随分と落ち着いたそうです。
610:575
08/03/10 13:30:44 aRNRfsSk
みなさんレスありがとうございました。
子供と私で実家に帰ることになりました。
水も空気もきれいなところで人生リセットしたいなあ。
この人生はカルマ落としかなにかなのかなあと思います。
611:名無しの心子知らず
08/03/10 14:45:12 ROyz2Ybh
掛ける言葉が思いつかない。
・・・少しでものんびり出来るといいね。
612:名無しの心子知らず
08/03/10 15:28:07 v3D/RjX4
>>575
うわ・・・大変だったね・゚・(つД`)・゚・
ホント人生はカルマ落しだね。お互いがんばりましょう・・・。
613:名無しの心子知らず
08/03/10 18:09:17 Uun1svdc
カタワを産んだ罪は重い
614:名無しの心子知らず
08/03/10 18:40:21 Uun1svdc
>>575
それは裁判起こすための証拠だよ
今のうちに土下座してキチガイ子供のオデコに生まれてきてすみませんと書いて靴を舐めながら謝罪しなよ
犯罪者予備軍を野放しにするなよ
615:名無しの心子知らず
08/03/10 19:43:46 pfJONCCA
>>575
特定の子供だけに怪我をさせる場合には、相手側に原因のあることが多い。
きちんとした状況を確認してあげて!!
状況確認ができてくると、原因がはっきりしてきて、正しく対処できる場
合があるよ。
家の娘も同じ。親ががんばるしかない。親としては死ぬほどがんばって、
いるんだけどね。もう精一杯なら、実家の方が良いよ。それと、協力して
くれないパートナーなら、離婚した方がすっきりする。
経済的には大変だけど、気分が数十倍楽になった。
私の場合は・・・ だけどね。
十分頑張ってるんだから、実家でのんびりできると良いね。
616:名無しの心子知らず
08/03/10 20:53:31 Uun1svdc
↑いくら原因が向こうにあろうと暴力は駄目だろ
それは間違ってるぞ
怪我させといて相手が悪いとかよく言えるな
この馬鹿親あっての糞ガキだなWWW
617:名無しの心子知らず
08/03/10 21:11:44 SnZFwRsL
流れ読まずカキコ
息子を我が家のカーテン閉め係に任命して早6年。
未だにタイミングがわからないみたいです。
時間以外のものを基準に動くのって難しいのかな。
曖昧だもんね
618:名無しの心子知らず
08/03/10 21:33:08 Uun1svdc
馬鹿息子だな
619:名無しの心子知らず
08/03/11 00:10:42 aydIEseD
ID:Uun1svdcは様子見スレでも暴れているようですw
障害関係なしに人間的な馬鹿はどこにでもいるっていう見本
620:名無しの心子知らず
08/03/11 06:42:57 pqC+sIsK
でもカタワを産んで野放しにしてる罪は重いから叩かれて当然だと思う
621:名無しの心子知らず
08/03/11 08:19:58 EszznXFm
アルバムができるくらいの写真・・・・・
相手の親御さんの気持ちを考えるとたまんないよ。
本人もつらかっただろうに。
家に乗り込まれても おかしくないよね。
支援級に行っても 支援級の子がかわいそうだ。
障害児がみんながみんな こんな子ばかりじゃないよ。
622:名無しの心子知らず
08/03/11 09:10:37 wvBbH4bY
本当に何もしていないのに手を出されたのかどうかは当人しかわからないと思うけど、
こういう場合もあるということを書くね。
以前に自閉症の子がある健常の子に苛められたとする。
そのときは何もなく終わっても、自閉症の子はその子を見ると以前の事がフラッシュバックする。
以前の事なのにまるで今あったかのような錯覚に陥って、その子に対して怒りが湧き手を出してしまう。
手を出す事はあくまでもだめだという事を教えなくではならないけど、こういう状況を自閉症の子は抱えている事があるということもわかって対処する事が必要だと思う。
623:名無しの心子知らず
08/03/11 09:11:55 UhVl2JLl
もういいよ、お腹いっぱい。
実家に帰るって言ってるんだし、>610さんとお子さんが
新しい場所で今度はちゃんと気を付けて新しくスタートを
切ってくれればそれでいい。
624:名無しの心子知らず
08/03/11 09:43:49 Q2DrENsq
>>622
それを相手に求めて、理解してくれ、配慮してくれというのは違うよ。
特別な支援が必要なら、最初から支援級に行くべき。
全ては、他害が続くのを放置してしまった、親と教師の責任。
実家帰って、自分達はリセットされるかもしれないけど、
相手親子の傷と害児(あえて障害児とは言わない)への憎しみは、おそらく一生消えない。
それは、多くの心を砕いて頑張ってる当事者親子にとって、不利益以外の何者でもない。
こういうケースで、加害者側を庇ったり擁護する人の気持ちが分からないよ。
625:名無しの心子知らず
08/03/11 09:44:45 Bw4aQKnx
>>619 障害があって知能の遅れがあるのは仕方ないけど、障害が無いのに
オツムが・・・っていうのは嫌だなあ。
626:名無しの心子知らず
08/03/11 09:55:37 pUfrTQLq
>>624
同感。
時々迷惑スレをROMってるけど、こんな親子とは一緒にされたくないって思うよ。
でも、身近な障害児親子が迷惑な存在だと、
障害のある子=迷惑で危険、障害児の親=DQNって認識されちゃうよね。
高機能やアスペなんて、通級指導級使ったり、
療育通ってても、
普通級に在籍せざるをえない子が多いのに、
一括りにされたらたまらないよ…
それでなくても、普通級は無自覚ごり押し親が多いのに。
627:名無しの心子知らず
08/03/11 09:57:12 y65EScrM
スレリンク(accuse板)
>>606
sage厨自殺しとけよ
これだから荒らしは
628:名無しの心子知らず
08/03/11 11:33:28 F0p7vw/D
最近、あれてるからかけないよ。
アスぺ児を迷惑だと思う人は
迷惑してる人のスレいけばいいのにw
629:名無しの心子知らず
08/03/11 12:06:59 wvBbH4bY
>>624
配慮してくれとは言っていないよ。
まず暴力はだめということを言い続ける。
だけど原因がわからないとき、ああいうこともあるんだということを例として書いたまでだから、
そういうことも頭に入れて対処方法を考えるということが言いたかったわけ。
630:名無しの心子知らず
08/03/11 12:45:48 38XAgq5T
迷惑スレのせいなのか「一緒にしないで」と頭に血がのぼりやすい人が増えているな
でも対応して問題行為がとまらなければ、療育して効果が現れなければ
社会にはいっていくのが困難な障害をかかえている子がいるという意味では一緒
それなら>>622のように、色々な面で知恵を出し合って、より効果の出やすい対応策を
考えていくのも、このスレの役割なんじゃないかと思う
631:名無しの心子知らず
08/03/11 13:24:34 JKPt5glE
>>30さんに同意。
自閉圏の人は記憶力が良くてフラッシュバックとか起こるけど
記憶を塗り替えることは出来ると成人の人が言ってる。
暴力はいけない事を教える事、しないで済む工夫をするのは当然として
もし原因が記憶の上塗りが出来るならば、本人も相手も楽になる。
暴力全てには対応してにないとしてもひとつフラッシュバックを防ぐ事が出来たなら
それはとても大きな事だと思うし、親はこういう地道な事を考えるのも大事ではないかな。
632:名無しの心子知らず
08/03/11 14:00:25 F0p7vw/D
>>630
同意しますわ。
流れ豚切りすみません。
もうすぐ1年生なのですが
学校との事前の話合いで、
3年生になる前に、このまま普通クラスに通うかどうか
もう一度、話し合いましょうと言われました。
やはり、3年生になるとグっと勉強や人間関係が難しくなるってことでしょうか?
よく、2年生や3年生から武蔵野東や別の学校に転校する話が
協会の板に出てきますが、うまくいくケースもあるんですよね
今からいろいろ不安でたまりません。
633:名無しの心子知らず
08/03/11 14:06:28 zAyIwGW9
>>632
難しくなります。
いい意味でも悪い意味でも大人の管理下だけで過ごさなくなり、
自己判断をするようになります。
気の合う友達に出会う時期ですが、イジメが起こっても大人から見えにくくなります。
634:名無しの心子知らず
08/03/11 14:07:49 zAyIwGW9
書き忘れましたが、勉強での差も目に見えて広がってきます。
635:名無しの心子知らず
08/03/11 14:14:45 glG9xnD7
>>632
学校側では普通クラスで問題ないだろうと判断しているけれど
保護者が「支援級じゃなくても大丈夫でしょうか?」と不安に思っているケースだったら
「学年が上がってからあらためて考える事もできますから安心してください」
という意味で言っているんじゃないかな?
逆に、学校が支援級を奨めているが保護者側が普通級希望とかなら、
3年生になると普通級ではついていけなくて支援級を奨めるかもしれませんが
覚悟しておいて、という意味かもね。
636:名無しの心子知らず
08/03/11 14:16:13 F0p7vw/D
ありがとうございます。
うちなんか就学前に診断を受けてるくらいだから
かなり心配です。
アスぺやPDDの場合、1年生や2年生まで親が全く気付いてなかったけど
いろいろ問題があって診断を受けて転校もあるということを聞いて
うちより顕著じゃなった子でもそうなのかと思うと、
今からどんな準備をすればいいか
調べまくりです。
637:名無しの心子知らず
08/03/11 14:32:18 UhVl2JLl
>636
純粋に、子供が近い未来どう育っていくかまだ分からないから、
その時また改めてお子さんに合うところを決めましょう、って事では?
いい方向に行くかもしれないし逆かもしれないし、伸びたとして
伸び幅がどの程度か分からないし。
あまり先生の言葉にこだわらないで、とりあえずこの2年の間に
何ができるか考えてみたら?
もっとも今は学校の事が何も分からないだろうから、入学してから
おいおい考えるといいよ。
638:名無しの心子知らず
08/03/11 14:48:05 F0p7vw/D
ありがとうございます。
今の保育園のママたちは理解を示してくれる方ばかりですが
いろんな幼稚園保育園から集まる小学校には
障害を持つというだけで疎ましいと感じる親もいるらしいので
入ってみないとわからない困難もあるんでしょうね。
639:名無しの心子知らず
08/03/11 17:49:38 vVA+hWYk
>638
PDD普通級一年通級はしていません。
一年前を思いだしました。すごくお気持ちわかります。不安でしょうね。
まだ一年しか小学にいってないので偉そうなこと言えませんが
勉強もそうですが、やはり同じ組のお友達といかに上手く対応係わりをもてるかが重要だと思います。
うちは視覚優位だから小学2年生あたりまでは勉強についていけるかもで、3年生あたりは難しいと予測。
ただ対人はすこぶる好感触なので、小学校の先生はこのまま普通級と勧められましたが、、、
一番大事なことは子供自身が過ごし易い場で安心して学べる場を選択した方がいいと思います。
640:名無しの心子知らず
08/03/11 18:52:13 PICs6LQC
うちの子はとうとう4月から3年生ですよ・・・。学校からは別に何も言って
こないので、そのまま普通級に進級する予定だが不安だorz
字が相変わらず超ヘタクソなので、このまま3年生になっていいのか!?
って感じです。まあ行けるとこまで行くしかないかw
641:名無しの心子知らず
08/03/11 19:40:34 t/Ge3prG
子供の頃 やったことあるよ
色あせぬ記憶だ ミニカーを並べて
アスペルガー アスペルガー 自閉
子供の頃 うとましい記憶
体育とかの時に 班決めで 余って
アスペルガー アスペルガー 自閉
で~今も そんなこと忘れず
何かに追われるよう 毎日 生きてる
振り返っても(しまってたアルバムの中に)あの頃から(浮いてる自分)
つながってる(友達にハズされ)
俺の 心は どこにあるの? 何をしたいんだろう?
答えはぼやけたままで
誰もくれぬ勇気に ぼっくねんじん(朴念仁) ぼっくねんじん
積み上げた知識は ペダンチック
※「おっくせんまん」URLリンク(www.youtube.com)の替え歌
642:名無しの心子知らず
08/03/11 20:13:30 4SheeY0V
アスペの人って替え歌得意だよね。
643:名無しの心子知らず
08/03/12 13:37:12 XPfgQTp0
物真似の方が得意だよ
644:名無しの心子知らず
08/03/12 14:31:21 wKcAc7dT
おっさんギャグのようなダジャレも入れてくれ
645:名無しの心子知らず
08/03/13 00:45:16 bin9au7n
うちの子の場合、なぜか成績は優秀だよ。わけわからん漢字の書き方をするが。
もろに理工系、工作系でオタク。まちがっても女の子特有のおしゃれ、見栄がない。
女の子なのにオヘソ出すし、男の子にしか相手にしてもらってない。
場の雰囲気読めずに、いわゆる感情表現が超がつくほど苦手。
女の子同士の輪に入れないというか、女の子と遊んでるのを見たことがない。
担任の女先生ともうまくいってない。
(完全に男の子の脳みそ、行動、価値判断なので、女と付き合えないのか)
担任がやたらに 3年生になって、女の子同士でつるむようになったら
むつかしいだのというんだが、いったいそれがどういう意味なのか、
さっぱり理解不能。
母親も 女の脳みそ、行動、感情?判断が苦手なんで、女の子の友達
現在にいたるも一人もいないし、できたこともないけど、困りもしなかったぞ。
他の女のひとは宇宙人みたいで何考えてるのかいまいちわからん。
わけわからん女集団で苦労するより、役割がしっかり決まっている
男社会に属しているほうがどんなに楽で生きやすいかと思うんだが。
と、群れたがるタイプの女性教師に言ったって、あちらさんも理解不能らしい。
646:名無しの心子知らず
08/03/13 01:54:21 rCqWjQ5a
>>606
マルチ氏ねカス
ADHDで母親になった人 6
スレリンク(baby板:458番)
458 :名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 02:02:04 ID:9XMaagD1
てきとーに返事すんな
上げ荒らし
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
スレリンク(baby板:62番)
55 :名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:10:35 ID:9XMaagD1
知能テスト(ウィスク)は賢いほど時間が掛かるんだってさ。
年齢相応のが出来たら次の年齢の問題を出す、
それが出来たら更に高い年齢用の問題を出す。
年齢相応のが出来なかったら年下用の問題を出す。
どこまでの年齢分まで出来るかを見るんだよ。
2回に分けた子は賢いってこと。
62 :名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 01:59:31 ID:9XMaagD1
てきとーに返事すんな
上げ荒らし
647:名無しの心子知らず
08/03/13 08:34:29 AwADVw3Z
>>645
子供のおかしさに気がついて、それをなんとかしたい、
完全にとはいかなくても、なんとか周囲と折り合いをつけて、
少しでも生きやすくなってほしい、と思ってるわけじゃないのなら、
こんなところに書き込んでも意味ないですよ。
648:名無しの心子知らず
08/03/13 09:05:40 va6q3Ye/
>645
本当に困った事ないの?
強制的に女子の中で動かなきゃいけないシーンでも?
例えば修学旅行の班(部屋割り)とか、中学以上だと家庭科とか
体育とかのグループ分けなんか。
あなたが困ってなかったとしても、特に親しくもないあなたをいきなり
グループに入れなきゃならない他の人達は困惑していなかったと
言い切れる?
或いは、どこのグループにも属さないあなたを、グループ分けの
場面でどこかに入れるように根回ししてたかもしれない先生は
困らなかったと言えるかな?
自分が困らなければいいというものじゃなく、周囲ともある程度
融和してやっていく事も社会性に入ると思うんだけどね。
私も必要以上の馴れ合いは好きじゃないけど、そういう時に
困らない程度の付き合いは、集団の中で生きる上で義務だと思う。
着替えやお風呂やベッド、性的な事に関するものまで男女混合って
訳にはいかないんだから。
649:名無しの心子知らず
08/03/13 09:17:48 nTaUErXh
本人は本当に困ってないんだと思うよ。
感じ方が根本的に違うから、いじめられていても気付かなかったり、
ある意味とても幸せなパターン。
ただ、周りは迷惑をこうむるけど。
親子共にこのタイプのアスペだと、先生は大変だね。
650:名無しの心子知らず
08/03/13 09:39:09 EAsG+/Eg
>>645が困った事がないと言うのは一人でも平気で
グループ行動では>>648が書いたような根回し等はあっても
いざ行動が始まれば周りについていくタイプだったとか?
それなら本人も周りも結構楽なんだよね。
学校の先生を何人か知っているのでに聞いたけど
普通級の場合、障害児でも上記のようなタイプだと上手くいくそうだよ。
授業のグループ分けは出席番号で区切るとか先生が決めてしまえるから
子供が決めるのは年に数回のレク関係で済むし。
一番大変なのが男女関係なく友達が欲しいとか友達がいないと不安になるタイプだそうだ。
周りに迷惑はかけなくても本人は困ってしまうらしい。
651:名無しの心子知らず
08/03/13 10:05:29 nTaUErXh
>>645
いや、現状で何も問題無いなら、担任からわざわざ指摘されないよ。
一番厄介なのは、自分は困らなかったから娘も同じと母親は思い込んでるけど、
実はそうじゃない場合かも。
うちは旦那が、「自分の小さい頃と同じ、息子の気持ちがよく分かる」とよく言ってたんだけど、
療育の先生に、「息子さんとお父さんは別の人間で、全く違った人生を歩むんですよ。
自分と同一視し過ぎると、自分は出来た、お前もやれば出来る
と子供を追い詰めてしまう可能性が高くなって、あらゆるSOSのサインを見落とす危険があります。
周りの客観的な意見を受け入れられなくなってしまったら、
息子にとってプラスどころか大きなマイナスですよ」とたしなめられてた。
何より今は、私達の時と時代が違うしね。
652:名無しの心子知らず
08/03/13 10:12:43 r+AF2MA2
>>645
うちの娘も男脳のような感じ
653:名無しの心子知らず
08/03/13 10:29:00 4oAlJotu
>>645
学年が上がると、男子VS女子の対立が起こったり、男女で遊ぶと冷やかされたりす
ることもあるから、今仲良くしてる男子が離れていって孤立することもあるよ。
グループ分けをほとんど子ども任せにする学校もあるし、興味のあることで分かれ
る(クラブなど)の場合も女子はたいてい仲良しの子と一緒に行動することも多い
から、どこにも入れないor入っても孤立することはあるかもね。そんなの気にしな
いタイプってことなら問題ないのかもしれないけど・・・。
うちの娘は、男女ともに遊び友達はたくさんいるけど親友はいないし、先生の指示
を真に受けるタイプだから、クラブ選び&クラブ内での班分けで大失敗した。
以来、グループ活動の前には根回し(「一緒のグループになろう」と声かけておく
とか)することを教えたら、うまく立ち回れるようになってホッとしている。
654:名無しの心子知らず
08/03/13 11:24:39 EY8+2UwZ
進学校の女子高にも男脳の女子がぽつりぽつりといた。
社会でも、いろんな人との出会いで話をしてみると男脳の女性は
一定数いると感じたから、数多くの生徒をみている教師すべてが
それについて理解不能な人ばかりではないと思うよ。
過度に女性(の考え方)への嫌悪感を持ってしまうことで、この先に出会う
本当に気の合う同性の仲間を見つける機会を狭めてしまわないか・・・
レスしてくれた人の意見も参考にして、ちょっと考えてみた方がいいのでは?
男にも女脳の人いっぱいいますw
655:名無しの心子知らず
08/03/13 11:32:56 d7ABmpzW
男脳でいつも1人でもうまくやっていけるのは、
お洒落に関心無くても容姿が良い、大人しいけど一本筋が通っててカッコイイ感じ
みたいな子じゃない?
なんだかんだ言っても、見た目や雰囲気も大事だと思う。
ちょっとだらしなくて鈍くさい、本大好き、コロコロコミック大好き
みたいな女の子はどう導いてあげればいいんだろ。
そういう子同士でお友達ができればいいけど、女の子でそういうタイプ
あんまりいないよね。
656:名無しの心子知らず
08/03/13 15:14:06 va6q3Ye/
>655
本好きの女の子と仲良くできたらいいかも。
うちの娘は似たようなタイプだけど、鈍くさい同士で一緒に
限りなくのーんびり行動してる。
特に下校。
まともに歩けば30分で帰り着く道のりを、ちょっと歩いては
座ってお茶を飲み、ちょっと歩いては道ばたの花や草を摘み、
ちょっと歩いては川を眺め・・・のエンドレスで、1時間~
1時間半くらいかけて帰ってくる。
女の子が男脳で1人でやっていけるには、1人でいる事が
苦痛ではなく、行事などで強制的にどこかのグループに
入れられたとしても疎外感で苦しまない、或いはそのグループを
自分のペースに巻き込めるだけの力があるタイプ、かな。
見た目関係ないよ。
657:名無しの心子知らず
08/03/13 16:41:19 4nF7u5ZM
男脳だから女と遊べないとかバカス。
男の子でも女の子の友達沢山いる子はなんなのさ?
658:名無しの心子知らず
08/03/13 16:50:48 nTaUErXh
男脳の女の子=アスペじゃないんだから、その辺を一緒くたにして話すのはいかがなものかと。
659:名無しの心子知らず
08/03/13 16:56:19 mGo1JoSC
自閉が男脳の最たるものだって論文があるからジャマイカ。
男脳って右脳が大きいんだっけ?
660:名無しの心子知らず
08/03/13 17:07:04 va6q3Ye/
>659
男脳は、前頭葉の働きが女脳に比べて弱いんじゃなかった?
感情や生理的欲求の抑制が弱く、感情の分化が単純。
ついでに右脳派左脳派の違いは大きさの違いじゃなくて、片方に比べて
働きが活発だって事だったかと。
確かに視覚優位の自閉スペクトラムは言語野の発達が弱い→
右脳派と言われやすいけど、じゃあ聴覚優位のASはどうなるんだとか
矛盾があるので、単純に男脳=自閉とは言えないと思う。
661:名無しの心子知らず
08/03/13 18:03:36 nTaUErXh
うちのは典型的な視覚優位で、文章で書けばすんなり理解出来るけど、
耳で聞いて理解して実行する力は2年近く遅れてる。
けど、K-ABCでは継次処理>>>同時処理で左脳優位だって言われたよ。
ちなみに有意差は25。
自閉症=右脳優位と思われがちだけど、それはカナーの話で、
高機能やアスペは左脳優位の人も多いんだって。
662:名無しの心子知らず
08/03/13 19:39:53 8O1yjgyO
スレを読まずに書くので失礼があったらすみません。
自閉の気がある子(小学生)を正確に検査して診断して欲しいのですが、
どういうところに相談すれば受けられるのでしょうか?
以前精神科に行ったことがあるんですが、簡単なカウンセリングの後高機能自閉症でしょうね、
という感じで診断が出てしまいました。
そういうのじゃなくて、ここで皆さんが受けているような知能検査とか発達検査とかを受けさせたいのです。
また、その場合、トータルでかかる費用はお幾らくらいになるのでしょうか。
663:名無しの心子知らず
08/03/13 19:54:58 u6sFRwp9
>662
児童相談所(自治体によって色んな呼び名あり)で受ければ無料だけど、
医療機関で受ければ、保険診療扱い。
民間のNPO法人で受ければ、それなりに・・・
息子の場合、障害者医療証があるので、上2つは自己負担ゼロ
通ってるNPO法人は初回面接が7000円、検査料が7000円。これでも安いほうかな。
3年前に通ってたNPOは初回に15000円払った(検査は別料金12000円)
664:名無しの心子知らず
08/03/13 23:06:32 aMV8YobZ
4月から年少(3才9ヶ月)の男児がいます。
九月に専門医の診察予約待ちです。
心理士からは自閉傾向ありと言われています。
人見知りというか人に対する不安が3才前から出てきて、
(小さい頃は全く物怖じしない子でした)年齢が進むにつれどんどん大きくなっています。
初めて会うの人に話しかけられると目を合わせないどころか手で自分の目を覆い隠す仕草
をするようになってきました。
また、家ではよく喋る子ですが、最近場面寡黙?のように外へ出ると一言も言葉を発しなく
なってしまいました。
こんな状態で春からの幼稚園が不安でたまりません。
何か親の私に出来ることがあればアドバイスをお願いします。
ちなみに、先週民間の療育機関の面談に行って来たのですが、案の定不安でいっぱいで泣き、
一言も発しなく、療育を始めて良いものかも迷っています。
665:名無しの心子知らず
08/03/13 23:23:08 cl2gNHet
すなおに療育を勧めるレベルだと思う。
666:名無しの心子知らず
08/03/14 02:59:06 mE+LDugg
あのー、「遊び仲間」とか「気のあう同性の仲間」がほしいという欲求が
そもそもないし、孤立?してようが、一向に気にかける様子もなく、
ましてや、孤立を嫌うとか仲間になれなくて悩むなんてことは、
少なくても「自閉傾向がある」と診断されたお子さんにはないはずでは?
自分も自閉傾向たぶんにある人間だが、そもそも仲間がほしいだの、
自分が浮いてるだの、孤立してることを気にするだの
そのことを悩んだり考えること自体が理解できないんだが。
浮いてる、友達ができない、グループ活動してくれる人がいなくて悲しい、
根回ししとかなきゃ、うまく立ち回らなきゃ、そんな考えすら湧いてこない。
ここで、我が子には遊び仲間がたくさんいるだの、仲良しがいるだのって言う方、
お子さんはぜんぜんアスペでも自閉傾向があるわけでもなく、「正常」だと
思うんだけど。いったい、何が問題でアスペだとお考えになるんですか?
正常な我が子を自閉傾向にしたがる親って「理解不能だ」
667:名無しの心子知らず
08/03/14 03:06:03 mE+LDugg
>662
うちの場合は、大学の心理臨床センターで知能テストを受けさせた。
しかし、自閉傾向があるかどうかではない。
まったく正常な知能テストだ。WISK-3とか。
それに医学診断ではない。
だから、精神科医の診断があるんだったら、その方が確かでしょ。
テストを受けたら、自閉症と診断されるようなものはないですよ。
セカンドオピニオンで、精神科ではなく、発達専門の小児科(大学付属病院)を
受診されたらどうでしょうか。
668:名無しの心子知らず
08/03/14 06:26:59 S1woFsxF
>>667
正常な知能テストって・・・。
それ、成人ASの検査では一番ポピュラーなんだけど?
もちろん、参考にしかならないけど。
動作性と言語性の差を見るんだよ。
669:名無しの心子知らず
08/03/14 08:01:33 0I7A5gt0
>>666
自分の障害について、もうちょっとお勉強した方がいいよ。
貴方の言ってるようなタイプというのは、アスペの中ではむしろ少数派だから。
ましてや自閉傾向の、つまり症状が出揃っていなかったり、薄い人まで含めたら、
他人に興味の無い段階で成長が止まってる人というのは、ほとんどいないんじゃないかな。
以下は、自閉の代表的な3つのタイプ
・孤立型→自分の世界の中だけで生きている人。周囲の世界に興味無し。小さい子や自閉度が重度の人に多い。
・受動型→他者への興味はあるが、どう関わっていけば良いのか分からないので、受け身な態度をとる。
孤立型から転じたり、積極奇異で失敗体験を重ねた結果、この型に落ち着くケースが多い。
・積極奇異型→一番厄介なタイプで、コミュニケーションの取り方に難があるのに、どんどん他者と関わろうとする。
アスペはこの型が多い。
要は、貴方は孤立型で、ここの住人の子は積極奇異や受動型が多いんでしょう。
うちの息子はアスペはなく、2歳半で典型的な自閉症と診断された高機能児だけど、
3歳まで孤立型、3~4歳は受動型、それ以降は積極奇異。
もうすぐ6歳だけど、お友達が大好きだよ。
でも、うまく関われないから、周りの人の顔色をとても気にしてるし、
自分の事をどう思ってるのかよく確認してる。
そういった、社会性やコミュニケーション、想像力の問題(いわゆる三つ組)こそが、
アスペや広汎性発達障害を含む、自閉症スペクトラム障害に共通した症状なんだよ。
670:名無しの心子知らず
08/03/14 08:02:49 hUCznAvz
>>666
自閉度が軽度の子なら、「同性で仲よく出来そうな友達は欲しいけれど
自分から声をかけられなくて、受け身ばかり」というパターンもありますよ。
こういう子は問題児が寄って来やすくて、トラブルに巻き込まれる恐れが強い。
自閉度が低くても社会性の発達が弱い子へのアスペ判定はあまり聞かないけれど、
PDD-NOSにカテゴライズされて「自閉傾向があります」と医師から言われる傾向があると思う。
私が知っている子はそのパターンが多いです。
671:名無しの心子知らず
08/03/14 08:03:09 Kh2dMVsH
貴方はそうそうタイプなんだろうけど、違う人もいるよ。
淋しがり屋なASもいる。
人の表情や、言葉に表されない状況(←空気と表現される)が読めず、場にそぐわない発言・行動をしてしまう。
本人にその原因が分からないのに回りから引かれたり、嫌われたりする。
そうそうので苦しんでる人もいるんだよ。
いっそ貴方の様に何にも感じない性格なら楽なのかもね。
健常の親としては、貴方みたいなタイプより、淋しがりタイプのアスペの方が可愛いけど。
672:名無しの心子知らず
08/03/14 08:12:11 hUCznAvz
>>664
もしも療育を受けられそうなら、変に構えずに試してみては?
「療育の先生と楽しく遊べる場」という認識をお子さんが持つようになれば、
療育の時間が楽しみになっていくかと。
心理士などがその子に必要な課題を、遊びを通じてスモールステップで
何度もさせているうちに、やがて出来るようになっていくかと思います。
時間はかかりますが、出来る事が増えてお子さんの自信がついていけば、
今困っている事が改善されていくかも。
673:名無しの心子知らず
08/03/14 08:45:52 0I7A5gt0
>>662
保健センターやことばの教室、教育センター、児童相談所などの公的機関では無料だったよ。
ただ、こういった施設は、発達上の不安とか、集団生活で困っている事を相談しに行く人が多いので、
いきなり検査して下さいと言って、どういう反応をされるかは分からないけど。
ちなみに児相は、療育手帳を取得したいという名目で検査を受ける事も可能。
時間がかかるし、事前に役所のソーシャルワーカーと面談したり、色々面倒ではあるけど。
>>667
>>668の言ってるように、知能検査は、発達のばらつきの調べる為のものだよ。
能力に凸凹があるのが自閉症の特徴だから、評価や療育方針を決める上でとても大事。
もちろん検査だけでは診断出来ないけど、出来る部分と出来ない部分に有意差(大体13~15以上)が見られる時点で、
発達障害を疑うんだって。
674:名無しの心子知らず
08/03/14 08:55:47 0I7A5gt0
>>664
周りが見えてきたんだろうね。
それだけ成長したって事だよ。
今は不安でいっぱいの状態なんだと思う。
多分、入園後しばらくは不安定になるけど、年少ならどの子も慣れるまでは時間がかかるから、
心配し過ぎず見守ってあげて下さい。
幼稚園とはしっかり連絡を取り合った方がいいよ。
あと、集団生活の練習や息抜きの場、何かあった時の相談の場として、
療育は必要じゃないかな。
675:名無しの心子知らず
08/03/14 09:10:33 ilSYfDf3
>>666
視野の狭さがアスペそのものって感じ。
まあ、他者の気持ちや状況を想像出来ないから、仕方ないんだろうけど。
そういや、>>645や>>651旦那も、アスペと言えば=自分って発想だったね。
自分とは感じ方の違うアスペもいるなんて事、思い付きもしないんだろうなあ。
メンヘル板とかで、当事者同士が理解しあえず揉めやすいのは、
こういう所に問題があるのかな。
ブログで、二キリンコを偽アスペと叩いてる人と同じ匂いがする。
ある意味本物。
ところで、ここは育児板で、成人アスペはスレ違いだよ。
未診断は言うに及ばず。
676:名無しの心子知らず
08/03/14 10:01:22 3+/FG6Ie
>>664
私も療育が必要だと思う。
人見知りの時期逃してるお子さんらしい
いくら初めて場でも3才9ヶ月で泣いて一言も発しないのはね。。。
療育はそんなお子さんを療育する場なのだからね
677:名無しの心子知らず
08/03/14 10:34:37 5gPRZcZ1
>>664
私も皆さんが言われるとおり、療育は始めたほうがいいと思う。
グループ療育とかだったら、他のお母さんとも情報交換できるし
為になることいっぱい得られると思いますよ。
場面カンモクですが、家族の中で厳しく言われる方いらっしゃいませんか?
私の知り合いだと父親が厳しくて場面カンモクになった方
結構いらっしゃいますので。
高機能(アスペルガー)の子どもはとてもナイーブです。
他の子に追いつかなきゃとか思って、いろいろやらせたり
叱ったりは、逆効果だから気をつけてくださいね。
目に見える形で、一つずつゆっくり教えてあげてください。
678:名無しの心子知らず
08/03/14 10:45:30 EKPxfp5D
>>664
うちの子に似ている気がします、就園直前そんな感じでした。
うちの場合は顔を背けるんです、挨拶する時に。
目を合わせないというのは、症状としてよく言われることですよね。
うちの子の訴えでは、「目が怖い」という感覚があったみたいでした。
なので慣れさせるために、好きなぬいぐるみとコンニチハさせたり
絵を描くのが好きなので、顔を描かせて、目もちゃんと描かせてご挨拶など
最初は人ではないもので慣れさせ、次に親、祖父母、など親しい人に
スライドさせていきました。それでも目を合わせないことが多かったです。
それで、目、単独直視は諦めて、顔を見るということに変更して、
「お顔を見てごあいさつ」にすると、どこ見てるかはっきりしないけど
顔を背けることはなくなりました。あとはシチュエーションブックを使いました。
挨拶の本や、幼稚園の一日を描いた本を見せておりました。
あと、かん黙傾向ですが、うちもそうでした。家ではしゃべるのに。
でもよく笑っていたみたいで、おしゃべりは出来ないけど、いつも
笑っているし、お歌の時は大きい声出てるよ、と教えてくれる園児さんも
いて、ずいぶん助かりました。笑ってりゃいいか、と考えることにしました。
うちの子が声を出し始めたのは、入園1年経過してからです。お友達の
名前を言うようになり、もう週末で卒園ですが、2年経過した現在では
話しかけるようになったらしいです。
それでもまだまだ家庭でしゃべるほどではありませんが、うちの子にしては
随分成長したと思っています。
親としては楽観できない、不安でたまらないとお思いだと存じます。
療育もチャンスがあるならなさる方がいいと思います。
うちも最初は療育の先生に対しても一言もしゃべりませんでした。
679:662
08/03/14 16:31:39 dhsEmI67
>>663 >>667 >>673
皆さんどうもありがとうございます。
まずは自治体がどうなっているかを調べる必要がありそうですね。
自治体の支援するところを探して相談してみます。
費用も10万とかかかったらどうしようと思っていましたが、
何とか払えそうでほっとしています。
どうもありがとうございました。
680:662
08/03/14 16:34:12 dhsEmI67
つづき
それと、自治体のほうがあまりに対応に時間がかかったり対応が良くなければ
大学病院や発達外来などの専門施設にGO!ですね
精神科とは違うのですね。参考になります。ありがとうございました
681:名無しの心子知らず
08/03/14 16:37:23 NQ6AINXj
>>680
URLリンク(development.kt.fc2.com)
↑は様子見スレのまとめサイトだけど、
受診の流れとか、色々参考になるんじゃないかな。
682:名無しの心子知らず
08/03/14 17:22:18 DsvlWKvj
とうとう学校でパニック起こした@小1
この1年、大きなトラブルもなくやっていて「ストレス溜めてるんじゃ
ないか?」と思ってたけど、些細な事をきっかけに爆発したみたい。
よくこの1年耐えたよ。
先生に「どうして支援級に?」と言わせるほどに。
でももう無理せず、焦らずやっていこう>子
683:名無しの心子知らず
08/03/15 01:45:40 Dv8HoCp/
2歳になる息子が療育センターに行くことになりました。
その息子の知能テストの結果で気になる事があるので相談させて下さい。
一歳半検診の時言葉の発達の遅れがあると指摘されました。
更に緊張して知能検査もうまく行かず仕舞いでした。
ちなみに2ヶ月程早産で生まれています。
そこで、保健センターの親子教室通い様子見となっていました。
そして再度知能検査を受けました。
すると記憶力の発達の部分と言語の発達部分の差が激しいく、グラフがデコボコだと言われました
記憶力を示す部分は4、5歳児の平均を遥かに越えていました。
記憶力がずば抜けていてグラフがずっーと続いている。
見たものを瞬時に記憶するしてしまう能力があると言われました。
しかし興味のある事意外はやろうとしない。学校では好きな科目だけやってる訳にはいかないし、せっかく記憶力がいいのだから他にも興味を持たせる様にした方がいいと言われました。
デコボコしている分息子は生活しずらいと言われました。
イライラして物を投げるのもそのせいだと。
続きます
684:名無しの心子知らず
08/03/15 01:53:35 Dv8HoCp/
>>683
言葉スレから誘導されて色々な発達障害スレを見て気になりぐぐって自分なりに調べてみました。
息子には知的障害者を伴った自閉症はない様です。
高機能自閉症の項目も当はまらない感じがしたのですが、気になったのがサヴァン症候群です。
これは自閉症の人のみがなるのでしょうか?。
685:名無しの心子知らず
08/03/15 02:21:42 zNVjB5Bi
>見たものを瞬時に記憶するしてしまう能力がある
視覚能力が長けているのは、自閉症の特徴。
>しかし興味のある事意外はやろうとしない。
興味の幅が極端に狭いのも、自閉症の特徴。
686:名無しの心子知らず
08/03/15 07:44:42 PT90HDxW
>>683
2才だと、正確な判断は専門医でもわからないかと。
でも発達のデコボコは自閉の方に多く見られますね。
IQが平均以上で高いのだけれど、日常のささいなことで
毎日いざこざがあって、親がいつも学校付き添い必要な方、
有名大学は出たけれど、それまで自閉としてわからなかった
ために、基礎的な事ができていない。就職もままならない自閉の方、
大勢います。
今は、生活全般、自分で出来ることを出来るように教えてあげては?
自閉症ではなくても、自閉さんに対する対応は他の子にも
いいことが多いです。やってみては?
687:名無しの心子知らず
08/03/15 10:37:26 ONtnfyax
664で書き込んだ者です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
昨日、半月入会で来週から通えるように療育を申し込んできました。
環境の変化に弱い子なので、幼稚園に療育も始まり、ストレスで壊れてしまわないようしっかりと
見守っていきたいと思います。
688:名無しの心子知らず
08/03/15 21:41:47 zK0SupuV
スザンヌの5才の時の記憶力は10才並だったそうだよ。
689:名無しの心子知らず
08/03/17 16:23:58 Bzi+YYzB
>>683
2歳でも自閉症の診断出す医師はいるよ。
うちは、2歳で、すでに、アスぺの可能性ありの診断だったし、
周囲には2歳で診断受けてる子も数人いた。
高機能のPDD-NOSとかもあるよ。
書いている内容からすると、広汎性発達障害(自閉症を含む)のどこかに位置する特徴
ドンピシャリなんだけど?
うちは、障害名特定されないけれど、同じような様子だよ。
記憶力はものすごくいい。
IQは、もうすぐ7歳で140超えだった。
いわゆるサヴァン症候群の人のように84個とかの大量の点を一瞬で見分けられる
医師によると、アスぺという人もいるだろうけど、まあ、広汎性~のどこかですねw
という診断。
あえて診断名はつけられてないけど、自閉症と同じような配慮はしているよ。
ちなみに、10か月のころからものすごく長い文で話していて、びっくりした。
夫は、わが子が障害を持つということがうけ入れられないようだけど、
ちゃんと配慮すればそれなりにいろいろ楽しめるよ~
そう思えるようになるのに、3,4年かかったけどw
690:名無しの心子知らず
08/03/17 21:13:39 CcawSiOa
軽いアスペといわれている2歳3ヶ月の女の子です。
いまのところ、集団場面でうろうろしたりするのが悩みなんですが、
お菓子を執拗に欲しがったりすると私もいらいらして怒ってしまいます。
怒ったり怒鳴ったりすると2次障害になるといいますが、
2次障害とはどのようなものなのでしょうか?
気をつけなきゃとは思いつつも怒鳴ってしまったりして、
はんせいの毎日です。
691:名無しの心子知らず
08/03/18 11:45:02 V1kmXIT3
>>690
2次障害っていってもいろいろとありますが、怒鳴られている理由が
理解できていない場合には、自分はだめな人間なんだとか。とにかく
お母さんが怖いで、怯えるようになる。具体的には、母親が近くにい
ない場合、子供の態度が一変するなどがあります。
あと、お母さん自身が、うつ病になったりする場合も2次障害と呼ぶ
医師もいます。
気をつけなきゃと思い続けるのは、結構大変だと思います。
気持ちを入れ替えて、怒鳴ってしまったら、何で、どういう理由で、
何がというところをフローチャートのように、一つずつお子さんに
話してあげるのも手かも知れません。
2歳でも結構理解できるようです。
とにかく、子供に対して、やりすぎたと思ったときは、て素直に謝
る習慣をつけていくと、自分も子供も本当に楽になります。
692:名無しの心子知らず
08/03/18 18:43:50 hb4A2TJb
>>690
怒鳴られている理由が理解して独自な理論語る子
怒鳴られている理由が理解してるが、上手く言えない子
怒鳴られている理由が全て理解はしてないが、なんとなく理解で上手く言えない子
怒鳴られている理由理解は相手の表情でわかるが言葉では相手に説明するのは難しい子
などなど様々ですよ。
子さんの様子見て家でのしつけ範囲でね
693:名無しの心子知らず
08/03/18 23:43:27 bmH5Gbg9
集団場面だと漠然とした不安感が強くなり
安心できる行為としてお菓子を欲しがるようにも読めた
そうやって子供のことを推理していくと親側のイライラも減らせそう
でも集団場面で安心させるために親が目線にいて付き添ってくれるのでなく
お菓子を欲しがる行為をただ怒鳴られるような否定される方向で返ってくると
子供としても戸惑うばかりか親への怯えが先立ってしまうことがあり
二次障害につながる場合もある・・・みたいな?
694:名無しの心子知らず
08/03/19 12:46:57 zaLLDYXr
>692
その通りだよね…ちなみにかってに順位だけど
1 怒鳴られている理由が理解して独自な理論語る子
2 怒鳴られている理由が理解してるが、上手く言えない子
3 怒鳴られている理由が全て理解はしてないが、なんとなく理解で上手く言えない子
4 怒鳴られている理由理解は相手の表情でわかるが言葉では相手に説明するのは難しい子
4が一番現社会的になる子。次点は2
最もきついのは1…厳しい
695:名無しの心子知らず
08/03/19 13:25:09 JGSb2DAC
随分と座りの悪い文章だけど、
怒鳴られている理由 を 理解して、とかじゃダメなの?
696:名無しの心子知らず
08/03/19 13:30:56 8z3oK8qo
わかりにくい文章だよね。
697:名無しの心子知らず
08/03/19 14:11:24 1XRTquMs
うちの子2歳5ヶ月の場合。
怒りすぎたなと思ったときは私が「おこってごめん」とあやまっていたら、
私が怒ったときには子供が「おこってごめん」というようになったよ。
これは、私に「あやまってよ」って言う意味でいっているのか、
自分が「(おこられるようなことして)ごめんなさい」というつもりで
「怒ってごめん」っていってるのか、よくわからない。
698:名無しの心子知らず
08/03/19 14:50:34 9GKCMiQr
>>690
うちはアスペではなく高機能なので参考になるかどうか分からないけど、
2歳代は全く訳わからんちんで、自分も病んでたから、お互い本当に辛くて仕方なかったよ。
療育に通い出すまでは、どうして良いか分からず、怒鳴ったり叩いたりもしてた…
そんな息子も来年は小学校。
二次障害も無く、すっかり落ち着いてる。
思うに、既にやってしまった事、過ぎてしまった事を悔やむより、
対応のまずさに気付いたなら、その先を頑張って信頼関係を築いていく方が良いんじゃないかな…
2~3歳というのは、ただでさえ大変な時期なんだから、
その後嘘のように落ち着くという事は普通にあるし、
親次第で、いくらでも取り返せると思うよ。
ちなみに、自閉圏の子は、話せる程には言われてる事を理解出来ていない場合が多いそうなので、
伝え方には工夫がいる可能性も。
決して一人では抱え込まないで、専門家の力を借りてね。
699:名無しの心子知らず
08/03/19 14:55:51 15v+BSUA
本当に分からないことだらけだよね。
私は、高機能自閉症の人の自伝読むと、わが子の行動
の理由が分かる(気がする)こともある。
自力では思いつかないような理由ばっかりだよ。
700:名無しの心子知らず
08/03/19 18:59:26 x4USAcLh
>695
が、とをの違いねちょっと笑ってしまいました。
あまり些細なことは気にしない方がいいけれど
少し気になってしまいますよね。
豚切りになります。ごめんなさい。
小学3年生男高機能です。普通級ですが予想通り細かい集団にまずくなってきました。
性格は温厚でトラブル自ら起こすことはありませんが、どうしても鈍臭く、おしゃまさんのグループに
笑い&侮蔑の対象になりつつあります‥こないだおしゃま軍団に○ね言われショックで悩んでいました。
どうアドバイスしていいものかわからず、とりあえずお笑いのふじわらさんのギャグをまねて
○ねと言われたら、生きる!!と返せと言い効かせ、その通りにしたら一切○ね攻撃はなくなりました。
今後もこの様なトラブルおきると思いますが先輩の皆さんはどの様に対応されていましたのですか?
701:名無しの心子知らず
08/03/19 21:38:05 tFcxh+Zk
>>700
あなたの日本語も・・・
様子見スレを見てても感じる事なんですが、
助詞の使い方が変だったり助詞が無い文章を書く人がたまにいますね。
読みづらいです。
702:名無しの心子知らず
08/03/19 22:19:42 ogJRP0DG
>>701
>>700さんは違うけど、
様子見・広汎スレの日本語で(ry系のレスは、誰かも書いてたけど、
母国語が日本語じゃ無い人がスレに張り付いてるんじゃないかなぁ。
複数いるのかジエンかは知らんけど。
703:名無しの心子知らず
08/03/19 22:27:28 r4L6TEDU
自閉傾向の方は助詞の使い方が苦手なものです><
お互いに傷つけあうのはやめましょう。
多分、>>700の方は親御さんでお子さんが高機能の男子なのでは?
教育相談所に通ったり、特別支援などは取り入れていらっしゃいますか?
我が家の場合、子供には一人でいるとイジメにあうから友達と一緒に
いるようにと話しています。通級先でもソーシャルスキル教育を中心に
指導して貰えるようにお願いしています。同じ通級仲間のお母さん方とも
話あったり、協力しあっています。普通級だけでは出来ないことも
あるので貴重な場です。
704:名無しの心子知らず
08/03/20 00:22:08 TQDtd+vu
>>701
自閉関係スレ巡回見まわってる人ですよね?
某スレにも出没して日本語談義してましてたよね。
あなたの日本語談義はどうでもいいけど、正直カキコしにくくなるから
巡回もほどほどにしてほしい。
705:名無しの心子知らず
08/03/20 00:39:09 TQDtd+vu
>>700
うちの子も高機能で自分から問題起こすタイプではないです。
とても辛い事言われて動揺ですよね。涙がでてしまいまた。
うちの子もある軍団?から、からかわれる対象になっていますが
自分の意思を相手に言う事が一番効果的になってる結果です。
先生もダークな子供の部分も知り得れませんから。
はっきり面と向かい言う事は言うとした方が効果的だと思います。
706:名無しの心子知らず
08/03/20 01:02:55 uRiBeFCU
>>704 違います。決め付けもほどほどに。
707:名無しの心子知らず
08/03/20 01:03:58 5BEZgs19
>>701>>702
母国語が日本語で無い人というのはエスパーがすぎるのでは
方言のある地域の方が標準語に近づけながら口語体で気楽に文を書いた時に
助詞や助動詞になまりのようなものが表れる形ではないでしょうか
私は地方育ちなので、助詞が省略された文も日本語として違和感がないですね
708:名無しの心子知らず
08/03/20 13:17:23 MJ4SJyEy
>>707
そう?
わたしは助詞省略文はなんとも思わんけど、
>>705みたいなのはツライ。
ま、言いたい事は判るけど、
ホントに日本語が不自由な訳じゃないなら、
書き込みする前に一度読み返す癖を付けてはどうかと。
709:名無しの心子知らず
08/03/20 15:01:12 PTF7XV77
>>700
は前半が余計だったね。
人の事言っておいて、自分も読みにくい書き方してたら
突っ込まれても仕方ないよ。
710:名無しの心子知らず
08/03/20 16:05:25 5BEZgs19
×書き方してたら
○書き方をしていたら 書き方していたら
もうつまらない突っ込み合いはやめにしたい
大体の意味が通じればいいじゃないか
711:名無しの心子知らず
08/03/20 17:09:26 QY7jMrmE
>怒鳴られている理由が理解して独自な理論語る子
>怒鳴られている理由が理解してるが、上手く言えない子
>怒鳴られている理由が全て理解はしてないが、なんとなく理解で上手く言えない子
意味がわかればいいっていうレベルじゃない。
子供のテストなら30点は失ってるよ、これ。
人に何かを伝えたいなら、せめてもう少し真面目に書いてよ。
712:名無しの心子知らず
08/03/21 13:25:26 9FxonWid
高機能、幼稚園の年中で男です。
来年は就学で、今から悩んでいます。
子供の状況ですが、耳で聞きとって理解する力が弱く
一回で言っても、理解しにくく「えっ?何?」と聞き直します。
ゆっくり説明すれば、分かり易そうですが、
小学生になると、団体の流れに追従する事は、困難になっていくのでは、と思ってます。
このような子は、支援級の方がやっぱり良いのでしょうか?
713:名無しの心子知らず
08/03/21 14:07:52 ivF6fhVL
>>712 今年が進学先を決めるための貴重な時期となります。
しかるべき機関(福祉センター・教育相談所・医療機関)などで検査や
テストを受けてみてください。IQや聴覚診断などをして色々と相談に
のってくださいます。通常学級がいいか、支援級がよいかなどは学務課など
も関わってきます。年長さんになってすぐにでも行動をとらないと
支援級に行きたいと思ったときは手遅れで行けなくなってしまいます。
小学校に上がってからでは発達の遅れに気づいても2・3年待たないと
入れないなどのケースがあります。問題が起きてから対応しようとしても
身動き取れないで後悔するより、早めがいいと思います。
714:712
08/03/21 14:50:44 9FxonWid
>>713さん
早速レスありがとうございます。
713さんの、おっしゃること間違えなく、今から焦りまくっています。
聴覚(耳がちゃんと聞こえてるか)問題が無く、
うちの子は、聴覚優位という意味でした。分かりづらい説明ですみません。
専門医に行き、そこで知能検査は3歳から受けました。
クリアーはしてますが、100には到達していない状況です。
療育にも行っていますが、療育の先生は、1年生は支援級より普通級の方が望ましいと、
アドバイスもらいました
しかし、私としては、本当にこの状況で、普通級でいいのと動揺してしまって
一年はあっと過ぎますから、速めに決断したいと思います。
715:712
08/03/21 14:52:19 9FxonWid
ごめんなさい。
視覚優位という意味でした。
ややこしくなって、ごめんなさい。
716:名無しの心子知らず
08/03/21 18:08:32 M1Avv0KA
>>715
就学相談の話は聞いてない?
自治体でやっているから問い合わせてみたらいいよ。
理解のある地域なら、普通級でも視覚優位のお子さんに対して、
支援を行ってくれたりもするけど、
こればかりは、自治体によって全然違うから、
お子さんにとって適切な進路はどこなのか、客観的にアドバイスして貰ってね。
勿論、普通級でやっていくには、他害や多動が無い事が前提。
最近は、普通級に在籍しながら週何回か通級して、
SSTなどをやってもらえる所もあるよ。
717:712
08/03/21 20:15:13 aZsn9kyT
>>716
レスありがとうございます。
今、大好きなドラちゃん見てるのでホット一息です。
就学相談ですが、専門医、療育の先生は、普通級でいきましょうの
強いアドバイスです。
後一年あるので、様子を見て、普通級プラス通級も、と言われました。
うちの地域は、理解ある地域なのですが、うちの息子の具合であれば、
支援員は、つくことは難しいとなりました。
勿論、他害や多動は無いですが、
今後、穏やかすぎて、もし鬱積して爆発したらと、色々今後の予想をして心配です
718:名無しの心子知らず
08/03/22 13:01:13 eKPlpC8n
>>712
うちの子(女児)も同じような感じです。4月から小学校です。
養護クラス在籍にはなりますが、普通クラスで過ごすスタンスです。
うちの子も支援員がつくかどうか、4月になってみないとわからないです。
一応4人に1人の割合で、支援員さんがいらっしゃるので
巡回のようなことをしていただけるみたいです。
いうなれば、特別支援を受けるかたちになるようです。
多動や他害はありませんし、療育のおかげで口答指示もかなり通ります。
手がかからない、受動型、かなり口数少ない引っ込み思案タイプなので
放っておかれる可能性があり、その点を危惧しています。
基本的に親が毎日送迎することになっているので、注意して見守ろうと
思っています。学校と密に連絡取り合うしかないかな、と。
私が参考にしたのは『発達に遅れがある子の就学相談』という本です。
719:名無しの心子知らず
08/03/23 10:52:37 3p0BCVXY
相談させてください。4歳アスペ男児の母です。
孤立型で不安が強いタイプの子なのですが、来月から入園が決まって
います。3度、入園前のためし保育に行ったのですが、恐怖で
パニックを起こして泣き叫び、園児集団に入る事は無理でした。
幼稚園は「こんなことは(健常の子でも)良くある事。
そのうち慣れますよ。」というスタンスなのですが、
心理士さんの意見は「最初からそれでは…幼稚園は行かなくても」
という感じ。
でも、幼稚園に行かないことにしたとしても小学校には必ず
行かないといけないわけですし、それなら幼稚園で慣らして
おいたほうが…という気もします。嫌だからといって集団に
一生入らないように親が守っていけるわけではないのですし。
みなさんなら幼稚園に通わせますか?
720:名無しの心子知らず
08/03/23 11:31:52 tITqz2BF
>>719
通わせますよ。
不安が強いので最初の抵抗は凄まじいけれど、慣れれば
あれは何だったの?と思うくらいスムーズに行く事ができる、かも。
少なくとも、うちはそうでした。
園も慣れてるからお任せしました。
他より手がかかる子なので、1に感謝2に感謝って感じで先生との
関係も良好に持って行くと、最後にはハンカチが3枚いるくらい
大勢の人に祝福されながらの卒園になるよ。
721:名無しの心子知らず
08/03/23 20:56:27 iIjJnEGr
>>719
うちの子は今保育園年少ですが、他の子より慣れるのには時間はかかりますが、いつの間にか平気になりますよ。
うちは最初の一ヶ月はほぼ一日中泣いていたので昼食後お迎え、慣れた頃を見計らって全日に。
それでも半年間は毎朝の送迎で、それこそ先生に引き剥がしてもらうような感じでしたが。
様子を見ながら、先生とも相談しながら、1年かけて慣らすぐらいの気持ちで通わせて見ては?と思います。
722:名無しの心子知らず
08/03/23 21:28:50 eWynpSDb
>719
健常の子でも、慣れるのに半年かかる子とか、1学期は割と
すぐ慣れたのに夏休み明け不安がぶり返す子とか、いろいろだよ。
そんなに珍しい事じゃない。
ただ、慣れるのに時間はかかるだろうから、それだけ覚悟して
明るく送り出してあげたら?
もちろん、先生や療育関係としっかりタッグを組んでフォローして
いくのも忘れずに。
先生方には「いつもありがとうございます、何でも言ってください」と
いうスタンスでいるのを私もお勧めする。
きっと大丈夫。
723:名無しの心子知らず
08/03/24 01:04:16 eUuz8C+N
48 名前: ◆titech.J3E [URLリンク(titech.J3E.info) 投稿日: 2008/03/21(金) 21:40:24 ID:kmpdlQD50
東工大の数学の入試問題をTeXで書いてみたよ(^^
入試問題には著作権は無いという判例があるから大丈夫なはず
問題は、研文書院さんの「大学への数学スペシャル」に載っているものを見ました
2001年~2008年までの詰め合わせ
URLリンク(titech.J3E.info)
これのpdf版
URLリンク(titech.J3E.info)
platexとdvipdfmxで作成
こちらにも、問題を付け加えておきました
URLリンク(titech.J3E.info)
724:名無しの心子知らず
08/03/24 08:44:20 VCUGgh/g
特定の人の前でだけ、たがの外れるお子さんっていらっしゃいますか?
今年年長になる高機能の息子がいるんですが、普段は比較的おとなしく、
しっかりした女の子に引っ張られて遊んでいるような子なのですが、
義家族の前では常に興奮状態で走ったり叫んだり…こちらの声が全く耳に入らなくなります。
家や幼稚園ではほとんど出なくなっているこだわりやパニックまで全開になってしまい、
気持ちの切り替えもほとんど出来なくなります。
園ではかなり落ち着いて生活出来ているので、担任の先生やクラスのお母さん達にも、
障害というレベルではないのでは?自閉症の特徴と言うけど、息子の場合、全てプラスの方向に働いてる、
むしろ羨ましい、何をそんなに心配しているのか、とすら言われて、
これなら普通級だけでもいけるかな、療育も必要無くなるかも、などと楽観的な事を考えていた程だったのですが、
週末にひどい状態の息子を見てしまい、ああやっぱりこれが本当の姿なのか、と旦那と二人でショックを受けていますorz
自分で持って行かないと言ったおもちゃを取りに帰ると1時間以上泣き喚いたり、
2歳も年下の従妹とぶつかって泣かせてしまったのに、従妹が泣いている横でおもちゃに触ったりふざけて大騒ぎしたり…
(不安だったのだとは思いますが、態度の悪さに舅は激怒)
家に帰ったらいつもの息子に戻って、話も普通に聞けるようになりました。
意識して態度を変えている訳では無さそうなのですが、何故こんな状態になってしまうのか…
条件が揃うと、脳内にハイになる物質でも湧き出るんでしょうかね。
725:名無しの心子知らず
08/03/24 08:58:53 X1Unm2wB
>>724
うちの子も親しい相手に対してタガが外れるタイプですよ。
対外的には内気で自閉っぽさを出さないので「障害児には見えない」と言われますが、
自我を安心して出せる環境にいると、普段外で我慢している反動なのか、
同一人物とは信じてもらえないほどです。
うちの子の場合は、療育中でも自我を出せるほど馴染んできたので、
心理士が 感情を出させる・高ぶった感情をコントロールさせる をセットにした
内容の療育を組んでくれるようになり、最近ようやく落ち着いてきましたが、
724さんの息子さんにも合うかも?と感じたので、書いてみました。
726:名無しの心子知らず
08/03/24 09:56:49 fw00kQZg
>724
うちもそうだよ。
学校他対外的には「いい子、どこが障害(ry」と言われるけど、
家や義両親(子供が安心して甘えられる)、未就園児の頃からの
療育の先生なんかには遠慮無く甘えるし自我も出す。
療育の先生は「学校で頑張って周囲に合わせている分、安心できる
場所では地を出してバランスを取ってるんでしょう。感情のコントロールは
追々覚えていかなきゃいけないけど、今はストレス発散の為にも
これでいいのでは」とおっしゃってた。
幸い義両親は分かってくれてるので、ある程度の我が儘は許して、
どうしても駄目な部分だけ叱ったりして制御してるよ。
叱る時は、不安だったり混乱してるのを理解してあげて落ち着かせた
上で、簡潔にわかりやすく何がいけなかったかを教えて「ごめんなさい
しよう」と促すと、それには従えるようになってきた。
それも最近(小学校に上がってから)だけど。
727:712
08/03/24 12:42:10 Guid53V+
>>718さん
レスありがとうございます。
その本購入して読んでみます!
うちの子も、療育のおかげで口答指示でも徐々に以前よりは、通るようになりました。
少しづつですが成長してくれてるのかな?と思ってます。
うちも、放っておかれる可能性があり、その点を危惧しています。
来年小学に就学したら、718さんのおっしゃる通り
学校と密に連絡取り合いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
728:719
08/03/24 18:53:28 6CwC6ufE
>720 721 722
ありがとうございました。経験者からのアドバイスは
心にしみました。実際のところ、幼稚園に通わせるしか
選択肢はないのですが、心理士さんにも不安視されて
心が揺れていました。
もし差し支えなければ、入園後にどんな問題が起きて、
どんなふうにクリアしたのか教えていただけたら
嬉しいです。
729:名無しの心子知らず
08/03/24 20:51:56 X3JtIgtW
お子さんの診断を受けた時に、親御さんのほうも可能性を指摘されたりして
親御さんも診断を受けた(もしくは検査をした)方はいますか?
子が診断を受けた時に、私(母親)の子供の頃の話を主治医に聞かれ
こんな子供でした、と軽く話したところ、子の主治医から私も可能性を
指摘されました。
どういうところで検査したのか教えていただきたいです。
730:名無しの心子知らず
08/03/24 20:53:49 wIq05p9l
>>725
横レスで申しわけないのですが、
感情を出させる・高ぶった感情をコントロールさせる をセットにした
内容の療育、って具体的にどのような内容なのか、
教えていただければありがたいです。
731:724
08/03/24 22:09:23 VCUGgh/g
>>725さん>>726さん、ありがとうございます。
やはり、場面によって態度が全く変わってしまうお子さんはいらっしゃるんですね…
息子も、療育の先生方には、場面によって態度が大きく違う事を伝えてありますが、
こちらでは逆に、過度に緊張して頑張ってしまう為、感情のコントロールを練習する良い機会が中々ありません。
ゲームなどで1番になれなかった時に、泣いたり怒る事は多少あるのですが、
療育の場では、先生の声掛けで落ち着けるんです。
義家族には、2歳半で診断が出た時に障害の事は話していて、療育に通っている事も知っているんですが、
この子には普通の子として接するからと宣言されていて、中々理解が得られません。
昨日も姪と息子が落ち着いてからきちんと話そうと待っていたら、
舅が飛んできて、息子を叩いてしまい、旦那と口論になってしまいました…
舅も旦那兄も、叩いてこちらの真剣さを分からせるんだと主張していて、
旦那や私のやり方は生ぬるいと怒っていました。
今まで、一緒に住んでいる訳ではないので、息子の状態を詳しく説明して理解を求めたり、
やり方を合わせて貰う必要は無いかと思っていましたが、一度きちんと話し合わないといけないですね。
今回の事で、今後も療育にはきちんと通い続けようと思いました。
732:名無しの心子知らず
08/03/25 07:50:49 cdn3+bZE
>>726
>学校で頑張って周囲に合わせている
って事は空気が読めてるんだから、自閉症ではないよね。
>>724にしても>>725にしても。
場面によって態度を変えられる程状況把握が出来てるなら、自閉じゃないでしょ。
躾とか性格の問題なんじゃないの?
733:名無しの心子知らず
08/03/25 08:06:19 cJKdLqBC
>732
診断したのは某国立大学の大学病院の児童精神科医(准教授)
なので、文句なら専門医に言ってください。
で、あなたは専門家か何か?
734:名無しの心子知らず
08/03/25 08:14:23 W10qkGr1
724はどんな感じで注意したの?
自分が女の子泣かしてるのに ふざけたり遊んだりしてたんだよね?
そんなに興奮して 人にぶつかって泣かすくらいなら 何で短時間で
切り上げて帰ってこないの?
こういう親がちょっと安心してる 障害児って逆に怖いかも。
療育は絶対やめないで行ってください。
今いろんな犯罪が増えてるし。
735:725
08/03/25 09:00:41 OKiJlkUI
>>730
最初、遊びを通じて熱狂させるように言葉巧みに誘導されます(ここでたがが外れます)。
次に(具体的な言葉は療育室の外に漏れないので分かりませんが)
徐々にクールダウンするように言葉をかけられているようです。
クールダウンを終える頃には療育時間が終了、という感じの流れですが、
以前よりもたがが外れにくくなったことと、外れても思考を切り替えるための時間が
短くなったので、私の子にとっては効果が出ているようです。
>>730
療育は数年単位で振り返ると、結構成長してきた事を実感出来るかと思いますよ。
お子さんが緊張されているなら、ほぐす方向で療育先とお話をされてみるのもいいかも。
受け売りですが「お子さんの自我が出るようになってから、本格的な療育が始まるのです」だそうです。
>>732
今の時代は人見知りが激し過ぎて意思疎通がままならない、という子も
社会性の発達が弱いということで、発達障害の枠に入るそうです。
私の努力だけで子の殻を破るのは無理だと判断したので、療育を選択しました。
736:名無しの心子知らず
08/03/25 09:03:07 OKiJlkUI
間違えてすみません。
二段目は>>731さん宛でした。
737:名無しの心子知らず
08/03/25 09:18:13 eWtt6Efq
>>732
「自分の内側」の人間や、自分のテリトリー内で開放されるのは自閉圏では良くある事。
空気読んでる訳じゃない。自分とその他、の、自分の範囲が狭い場所では好きに動けないだけだよ。
母親が「自分の延長」と認識されてる事は結構ある。
738:724
08/03/25 10:28:57 b18bl2Rl
>>732さん
空気を読んで態度を使い分けている訳ではないようです。
療育の先生にも相談してみましたが、
態度の変化は無意識でやっている事で、そこが問題なんだと言われました。
療育や幼稚園での緊張した状態も、祖父母や伯父伯母といる時のたがが外れた状態も、
どちらも極端過ぎると。
状況の理解に関しては、以前と比べて、
周りの皆が何を考えているのかをとても気にしたり、
顔色を伺うようにするようになっていたので、
私も周りが見えるようになったと喜んで安心してしまっていたんですが、
要は、相手の気持ちが理解出来ずに不安で、だからこそ必死なんだと…
人並みに話せるようになったからと言って、理解力や社会性の弱い部分は、
決して治った訳ではないんですよね。
頭では分かっていたつもりだったんですが、
普通に日常生活を送れるようになっていたのを良い事に、
軽く考えてしまっていたのだと思います。
結局、場に相応しい振舞い方は、一つ一つパターンで教えていくしかないんでしょうね、
自閉症ですから。
739:724
08/03/25 10:31:48 b18bl2Rl
>>734
姪っ子には本当に申し訳ない事をしたと思っています。
その部分に関しては何度も謝罪し、息子にも謝らせました。
勿論、ふざけたり遊んだりするのはすぐに止めたのですが、
旦那と私二人して、言い聞かせの出来る状態になるのを待っていた事が、
舅や義兄には理解出来なかったのだと思います。
身内だからと甘えていた私達が悪いのですが、
一見して理解力や表出力が弱いと分からない上、
「特別」や「例外」の利かない息子を、
普通の子と思っている人達の前で、どう扱ったら良いのか、
正直戸惑ってしまいました。
一時間泣き喚いた時点で、一度連れて帰ろうとしたのですが、
その時は、そこまでする事はない。お前達は厳しすぎると言われてたので、
その事も引っ掛かっていたのだと思います。
結局、落ち着く前に舅に叩かれた事で、パニックを起こしてしまい状況は悪化。
何でうまく立ち回れなかったのだろうと、夫婦で自己嫌悪に陥っています。
義兄嫁さんや姪っ子は、息子の事をとても好いてくれていて、
それは本当にありがたい事だし、だからこそ、感情をコントロールする力を身に付けて、
迷惑を掛けないようにしないといけないと、本当に今回の事で痛感しました。
ちなみに、療育が必要無くなるかもなどと楽観的に考えていたのは、
普段の生活で子供を知っている人には、ことごとく、
全然大丈夫、心配し過ぎ、神経質と言われるほど落ち着いて生活出来ていて、
幼稚園にも楽しそうに通っているので、月に何度も幼稚園を休ませて療育に行ったり、
就学後も、通級にしろ療育にしろ、学校を休んだり途中で抜けたりしてまで通う事が、本当に必要なんだろうか、
この子に今必要なのは、果たしてそういう事なんだろうかと思ってしまっていたからです。
勿論、その場合でも、定期的に相談出来る場所は確保しておくつもりでしたよ。
こうなったからには、利用出来るものは何でも利用して、療育にも通い続けますが。
とにかく、他人にだけは迷惑を掛けたくないので…
740:724
08/03/25 10:42:43 b18bl2Rl
>>735
ありがとうございます。
そうですね、息子は、療育には2歳の時から通っているのですが、
その頃の事を考えると、今とは全く別人のようです。
だからこそ、油断してしまったので反省点でもあるのですが…
この先も、療育を続ける事で、成長してくれる事を願います。
療育は、割と厳しい事で有名な所で、
先生方も、決して普段から怒ったり怒鳴ったりする訳ではないのですが、
きちっと行動する事を望まれるので、ふざけてはいけないと思っているらしく、
何年通っても、中々緊張が解けません。
子供には、ここは練習の場所なんだから、失敗しても良いんだよ。
と言ってはいるのですが、そうもいかないようで。
市の施設にもグループ療育で時々通っているのですが、
そちらでも、緊張はしないまでも、中々自分を出せません。
とは言え、療育の課題自体は、何事も、割と卒なくこなすので、
学校に行ってもこんな感じでいてくれればなどと思ってしまっていましたが、
やはり本人も辛いでしょうし、根本的な解決にはならないですよね。
先生とよく話し合ってみます。
741:名無しの心子知らず
08/03/25 18:29:45 OKiJlkUI
>>740
療育の方針は施設によって異なるから一概には言えないけれども、
その子が普段出来る事柄が療育の課題になる、というのは、
自信が無い子や自信を失いやすい子を対象にした場合かな?と感じます。
自信がついてきた子には、今出来ない事を療育の中で少しずつ加えられていき、
数回から数ヶ月単位の療育の中で「出来なかった事が出来るようになった」と
いう達成感を積み重ねさせていくことが中心になっていくかも。
「出来る事」「苦手な事」を判別・分析する力や、見通しを立てにくい
出来るようになるまでの努力や忍耐力を培っていくような感じだけど、
基本的には本人への負荷を考慮しながら長期戦で、という方針の療育施設もあります。
現在通われている療育先でも、お子さんの様子を見ながら徐々にレベルを上げていかれると
思いますが、740さんからの感想や要望によって、療育がより充実した形に
なっていくといいですね。
742:730
08/03/25 23:28:22 hp0vjwCR
>>735さん、お忙しいのにありがとうございます。
うちの地域では重度でないと療育がうけられないので、
お母さんがんばってください、とのことでしたので、
自分で考えてやっています。
息子は、お客さんがくるとうれしくなって、半裸になり
小島よしおのまねをします。(いまだに)
もし外でやるようになったらと、ひやひやしています。
743:名無しの心子知らず
08/03/25 23:57:40 sxpazV9t
入学式からして、生活指導担当の教授が金属バット持って、体育館の入り口で見張ってて、
金髪で顔面ピアスだらけで咥え煙草の新入生とか、
珍走がよく着てる背中に文字が書いてる白衣姿で剃り込み入ってる新入生を見つけて、
根性を正してやるとか大声で怒鳴り散らしてるじゃんwwwww
あの光景を見たら、ひ弱な金持ち娘は、入学式に出ないで校門前で引き返して、
「私は受験する大学を間違えた、やっぱりパパに頼んで帝京大学に今から裏口入学させてもらおう」
って考えるよwwwww
大学なのに、都内最底辺のヤンキーだらけの工業高校より、もっと荒れている学校
ビーバップハイスクールであったなんとか水産高校のモデルって言われている学校
それが東京工業大学だろwwwww
教授も強面の893顔負けの人間揃いで、殴る、蹴る、煙草の火を押し付ける、
負けじと学生はナイフで切りかかるけど、教授の鋼の肉体に、ナイフのほうがポキって折れて、
学生は頭蓋骨が複雑骨折するほど殴られて、すぐそばにあった東急病院は、
教授に殴られて運ばれてくる学生の手当てで大忙し、って噂
でも5月の連休をすぎた頃には、新入生はみんな病院送りになって、その後、
半泣きで田舎の実家に逃げ帰るから、キャンパスはがらーん、としてしまう
教授は残り11か月間は、今年の新入生も根性が無かったな、とか言いながら、捏造論文の製作に励む
これが、日本最底辺、東京工業大学の実態だ
744:名無しの心子知らず
08/03/26 00:01:17 /P1ubXzz
東京エ業大学へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
東京エ業大学で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、東京エ業大学で将来の準備は無理だ。
とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人もいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!
師走、12月31日の寒い晩だ。
東京エ業大学では助手さん一人残らずみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、東京エ業大学で将来の準備は無理だ。
745:名無しの心子知らず
08/03/26 09:01:30 Jlmx4/bv
>>742
服を着たままおっぱっぴー位なら健常児の小一の子でも見かけるけれども、
半裸だと親の方が冷汗が出ますよね。
お客さんがウケてしまうと「喜ばれているんだ(・∀・)」と誤学習されそうですし。
自治体のではなく、療育を行っている民間の病院などはありませんか?
せめて月に一度でも療育を受けられる方がいいかな?と感じますが…
746:名無しの心子知らず
08/03/28 16:47:24 m8QlsRk8
先日高機能と診断されました@3歳半娘
いまだにおしっこがトイレで一度もできないので(本人は出すのが怖いという)
それを相談すると
怖がりすぎるというのもこういうタイプの特徴です、一緒に乗り越えていきましょう
という曖昧な答えを返されてしまいました…orz
具体的にどうしたらいいのかを聞きたかったんだけど…
同じような子がいたら、どうやって乗り越えたのか教えてください。
最初は便座に乗るのも怖がって拒絶だったのですが
徐々に、手をつないでたら乗れる→一人でも乗れる→10秒乗れる→しばらく乗っていられる
と進歩しました。
でも出すのはどうしても嫌なようです。
747:名無しの心子知らず
08/03/28 17:24:22 /M+1Hq7H
>746
時間をかけて地道にスモールステップで、しかないと思うよ。
普通の子のトイレトレが3ヶ月で終わるとしたら、自閉の子は
1年かかると思っておいた方が気が楽だと思う。
今やってる「手をつないでたら乗れる→一人でも乗れる→~」は
スモールステップのやり方としては当たり前ですごくいいと思う。
無理強いはせずほんのささいな進化でもたくさん誉めて自信を
つけてあげて。
ものすごく漏れそうになった時にトイレに連れていって、
もう一人で座ってられる段階でも手を握ったり肩を抱いたりして
安心させてあげて、1滴でも出たらものすごく誉めてあげたら?
でも、出なかった時に叱っちゃだめ。
「残念だったね、次は出るといいね」程度に留めておいて。
あと、高機能なら視覚優位の可能性が高いので、1滴でも出たら
好きなキャラクターのシールをトイレ(の壁に貼った模造紙)で
貼らせてあげると、頑張りが目に見えるのでいいよ。
748:名無しの心子知らず
08/03/28 22:27:16 QjReHAie
高機能の6歳の息子がいます。
よく「褒めて育てるのが良い」といいますが、うちのは褒められるのを嫌がります。
お母さんはすぐ僕のことを褒める、もっと馬鹿とか言って!と。
自分の納得できないことを褒められるのが嫌なのかとも思います(たとえば自分的には
不満足な出来の絵を褒められるとか)。今日はお友達の家に行っておもちゃの取り合いになった時に、
自分で「イライラするのはよそう!」と言って別のおもちゃで遊び始めたことを、布団の中で褒めたところ
偉くない!褒めないで馬鹿って言って!と。照れ隠しとも違う気がします。
言葉にはたましいがあるから、馬鹿っていったらホントに馬鹿な子になるし、かわいいかわいいって言ってたら
ホントにカワイイ子になる、お母さんは(息子)がかわいいからいいことした時は褒めるんだよ・・・と
いうようなことを話して聞かせました(キリスト幼稚園でそういう話はなじみがある)わかったのかどうか?
それ以上は何も言ってきませんでした。
褒めないで!というお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?そういう場合どうしてますか?
褒めるより馬鹿っていいたい場面の方が多いのを堪えているんだよ!と言いたいです・・・
749:名無しの心子知らず
08/03/28 22:42:46 /M+1Hq7H
>748
誉めて育てるのはいい事だけど、748息子さんには通用しない
みたいだね。
「馬鹿」と言ってほしい理由は、お察しの通り、本人の価値観では
○ではない(つまり×評価)のものを誉められるのは理に合わない、
自分の価値観が変になりそうだから、駄目なものは駄目と言って、
という事じゃないのかな。
だから「あなたが可愛いから」じゃなくて、「結果だけを見て
誉めているのではなく、結果が出るまでの過程でした努力や
工夫を誉めているのだ」というのを説明したらどうだろう。
誉める時も、例えば今日の出来事なら、「我慢した」という結果では
なく、「イライラしたけど自分で気づいて方向転換した」という過程が
偉かった、と誉めたら?
きっと息子さんは、一瞬でもイライラしてしまった自分に×評価を
つけてるんだろうから。
面倒くさいけどねw
750:名無しの心子知らず
08/03/28 23:49:07 mpv/hTvO
>>748
褒めて育てるのはよくないって言う人もいるよ。
例えば「お手伝いしてくれて偉いね、すごいね、いいこだね」じゃなくて
「お手伝いしてくれて助かった、ありがとう」
例えば「上手に描けたね」じゃなくて
「楽しそうな絵だね、この○○、好きだな~」とか。
褒めないで自分の感想を言って、
お子さんを認めてあげるようにするのはどうでしょうか。
751:名無しの心子知らず
08/03/29 00:08:31 K11i49lN
>>748
昼間のことを夜布団の中で褒めたんだよね?
ある程度時間が経って忘れかけていた事を褒められると、その時の事を
思い出してしまうから嫌なんじゃないかな?
別のおもちゃで遊ぼうという機転を利かせた行動はすごく偉いし、
褒められるに値する事だと思うけど、同時におもちゃの取り合いをして
お友達と衝突した事を思い出してしまって、それが嫌とか。
うちの子は、「我慢できて偉かった事」とかを後になってもう一回褒めると嫌がるよ。
我慢した時のモヤモヤした気持ちを思い出すらしく。
だから、我慢したその場でだけ褒めるようにしてる。
でも嫌だったことは水に流して忘れてしまってばかりでは、後々また同じ事を
繰り返すのでは?と心配なんだけど大丈夫なんだろうか…。
752:名無しの心子知らず
08/03/29 10:15:12 78BpsNWt
>褒めるより馬鹿っていいたい場面の方が多いのを堪えているんだよ!と言いたいです・・・
この本音の部分の不穏さをなんとなく感じていて嫌なのでは?
私も療育の先生によく言われることですが、空気が読めない障害だからこそ
人の感情を最後まで読めないからこそ、逆に敏感に不穏っぽい空気を感じて不安になるんですよね
だから同じ褒めるにしても、本音の部分から「ここはもうちょっとだったけど、これが出来たのは素晴らしいと思う」
とか「ここのところが母さんは好きだな」など、建前なしで感じたままを褒めてみてはどうでしょう。
753:名無しの心子知らず
08/03/29 11:49:25 K11i49lN
>>752
同意。
言葉のコミュニケーション中心のアスペくんの場合は、不穏な雰囲気でも
言葉で褒めればそっちを信じて安心してくれるかもしれないけど
高機能くんの場合は、相手の不機嫌さとかビンビン伝わってしまうから
口先だけ褒めても違和感を感じてしまうんだよね。
気持ちと裏腹の「嘘」で褒めても意味はないという事だと思う。
754:名無しの心子知らず
08/03/29 13:04:31 DvRC9JL2
>>748
真性Mなんじゃないか?
何かに付けて、「モタモタしてんじゃねぇーよ、豚野郎」とか罵ってあげれば
快感を得られるタイプかも知れない。
755:名無しの心子知らず
08/03/30 00:17:22 X4CTj1x0
>>746
うちの子もトイレで用を足すのが怖い、という感覚の持ち主でした。
恐がりということは慎重タイプであり、自分が絶対失敗しない、
という確信が持てないと、うちの子は行動に移せないみたいでした。
トレーニング布パンツも嫌がり、オマルも嫌がりました。ですが、
子供用便座を使って、トイレで居続けることは大丈夫だったようです。
なので年長の1学期から夏休みには絶対トイレでしっこ、と言い続けると
親が見るトイレトレの本を本人も見始め、やっとトイレでしっこを
意識しだしたみたいでした。でも相変わらず怖がって出来ませんでした。
そして夏休みに心を鬼にして、お茶を飲ませてしばらくしたらトイレに誘い、
そのまま出るまで便座から降ろさない、という強硬手段をとりました。
最初数日は尿が出る時に、通報されかねないような叫び声と泣き声を
発しましたが、1週間くらいで1人で行くようになり、出たらノックで
私に報せるようになりました。だいぶ長い期間、出たあとの処理は
手を重ねて一緒にやっていましたが、園では1人で出来ていたみたいです。
ほぼ根比べ状態で、私も子供の尿が出るまで絶対その場を離れず、
ずっと待っていました。小用が出来るようになると、自然と大も
出来るようになりました。それ以後オモラシはありません。
どうも視覚的にトイレトレ本の写真が把握出来るような年齢になるまで
うちの子の場合は焦らず待った方がよかったみたいでした。
自立食事もなんですが、絶対食べこぼしをしない技術が身につくまで
自分でやろうとしませんでした(年長2学期から園でのみ自立食事)。
今度小学校ですが、やっと、この春休みから自宅でも自立食事を
するようになりました。おままごとでの成果なのか、食べこぼしは
ありません。失敗や挫折を極端に恐れるタイプみたいです。
756:名無しの心子知らず
08/03/30 21:40:16 iRamk1Oy
>>755
頑張って良い話しなのですが
その年齢、状態で高機能かアスペなの?
757:名無しの心子知らず
08/03/30 23:08:52 X4CTj1x0
755です。テスト結果だけだと高機能の範疇に入ると言われています。
親の私としては、どう見ても軽度精神遅滞域にいると思うんですが、
テスト結果だけはなぜか良い感じになってしまいます。
アンとサリーも名前やシチュエーションが変わっても、
口頭問題ででも間違えたことはありません。
妙なところが、一部理解が早いみたいです。
ペーパーテストに強いヤツなのかもしれません。
身辺自立は本当は出来るのだけど、やらないという態度でした。
今までやる必要性を感じたことも、やらねば年齢的にヘンだという
想像力もわかなかったみたいです。やっと分かったみたいです。
自分の中でイメージが出来上がり、それなりに具体的になって初めてやりだす、
という感じらしいです、本人の説明によるとなんですが。
絶対に失敗したくないらしいです。失敗した時の自分自身の混乱状態が
一番自分が不快に思う時らしくて、それを免れるために、食べさせて
もらったり、オムツにこだわったりしてた、というのが
うちの子に聞いた時の答えだったんですが・・・。
758:名無しの心子知らず
08/04/02 11:29:15 F8jnoJDm
>>748
自分はだめだと思ってるのに、良いといわれると
それはそれで否定された気になるのかなぁ…。
アスペの人のスレで
「自分は嫌われてるみたい」と相談したときに
「そんなことないよ」といわれると
頭ごなしに否定するなんて、と思っていたというのがあったなそういえば。
759:名無しの心子知らず
08/04/02 14:23:32 Ka31sXu/
高機能6歳男子です。新一年生です。
こちらに来られる方のお子さんで
少しでも多動の傾向のある子の親御さんは
支援教室(固定)を選ばれているんでしょうか。
うちも多動がありますが就学検討会を経て
普通+通級判定となりました。
少し強引にでも特殊(固定)を希望すべきだったのか・・・
ここにきてとても不安に。混乱してきてしまいました
760:名無しの心子知らず
08/04/02 15:18:33 9kfXGz0m
>759
支援級の方が無難ではあったろうけど、決まってしまったものを
今更言っても始まらない。
通級はあるんだからそっちでしっかりSSTをやってもらう、
普通級の先生とまめに連絡を取り合って状況を把握する、
他の生徒に負担をかけすぎていたり迷惑をかけていたら
途中からでも付き添いの先生を頼めないか、学校の役付きの
先生や教育委員会に掛け合う、かな。
普通級の担任の先生が分かったら、できる限り早いうちに
直接会うかお手紙で息子さんの特徴を伝えておいた方がいいよ。
周囲の保護者にも、診断名は言わなくても、懇談会とかの機会を
利用して発達に問題があるような事を匂わせておくと、何かあった時
話が早くなる。
あとはとにかく誰に対しても「いつもお世話になっています、
ありがとうございます、迷惑はかけていませんか?」という
スタンスを貫いた方が心証がいい。
761:名無しの心子知らず
08/04/02 15:44:44 R93Zu1H8
うちも新一年生です。
普通クラスで補助なし、通級なしです。
乳児のころからだんだん診断名が変わって、
2歳で自閉傾向、3歳でアスぺ、5歳でPDD-NOS、
6歳で障害と見るか個性の範囲と見るか環境次第という診断です。
私自身は、発達障害児への対応をしてきたし、
これからも、発達障害児としての支援をお願いしたいので
主治医に学校へどのように説明すればいいか相談にいくと
「あえて診断名は言わなくていい、説明するとき
発達にアンバランスがあって、ちょっと心配症のところがあるので
とか、あらかじめ、一日のスケジュールがわかっていたりすると
たすかりますくらいでいいんでは?」と言われましたが
診断ぼかして言うと
障害隠し?とか無自覚親?とか
変に勘ぐられないかと心配です。
かといって、いわゆる典型的でない自閉症のことを説明するのは非常に難しいし
皆さんは、どのように周囲に説明されていますか
苦手なことや、困った時の対応法などを具体的に文書にしようかと思うのですが
障害児に無縁な親にとっては迷惑wと、思われるだけでしょうか?
762:名無しの心子知らず
08/04/02 16:03:28 6xPfHu+h
>757
知能ボーダーで
3つ組がちょい高めな子供さんあたり?
何はともあれ、成長してよかったじゃない!
身辺自立、想像力も理解してきたから楽になったよね。
763:名無しの心子知らず
08/04/02 16:18:11 9kfXGz0m
>761
今までの経過をかいつまんで文書(1~2枚くらい)にして、
担任の先生に読んでもらっては。
「今は一見普通の子のように見える、でも発達はアンバランスさが
消えた訳ではないので、頭の隅にでも留めておいてもらえたら
助かる」みたいな趣旨が伝わればおk
あとは具体的に何が苦手か、苦手な事への対応策といった事を
伝えて、連絡帳などでまめに様子を聞くようにしたら?
761さんのお子さんのような感じだと、グレースレの方な似たような
お子さんが多くてもっと具体的なアドバイスがもらえるかも。
764:名無しの心子知らず
08/04/02 16:23:38 R93Zu1H8
>>763
ありがとうございます。
グレーにも行ってみます。
小さい頃からこのスレ来てたんで、馴染んでて。。。
765:名無しの心子知らず
08/04/02 16:50:37 Ka31sXu/
759です。>>760さん、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
判定がでた年末の時点で入学予定校には連絡をとり、
担任の先生にも会わせていただけました。
うちは積極奇異型で、黙っていても分るタイプなので
カミングアウトに踏み切りました。保護者に挨拶をする
つもりでいます。761さんの言っている事、私も悩んでいます。
発達障害児に迷惑してる~のスレでも「外字の親が上から目線で
あーしろこーしろと指示してきてウザ」みたいなレスがついてて
、それだったら「迷惑をお掛けしないようにしますのでよろしく
お願いします」だけの方が良いのかな、とか。
あと、手のかかる子をお願いするわけだから役員とかも進んで
やらなくては、と思っているのですが、これも、「そんなのに
一生懸命になる前に自分の子供に付き添え」ていう人もいて、
そうかもしれないなって悩んじゃってます
(うちは特に多動があるので、できる限り迷惑を掛けない様
付き添うつもりです)
766:名無しの心子知らず
08/04/02 17:08:06 9kfXGz0m
>765
迷惑スレは、あんまり真に受けない方が・・・
だってどうしたって普通の子とは違うから文句言われやすいし、
参考にはしてもあれこれ悩む材料にはしない方がいいよ。
カミングアウトの方は、どうしても必要な事を手短に(できれば
要点を1つ2つだけ)伝えたら?
「あーしろこーしろがウザ」と言われても、何も伝えない方が
双方デメリットが大きい訳で。
役員は、自分のキャパを考えて決めた方がいいよ。
とりあえず、お子さんも初めての小学校生活で今まで以上に
フォローが必要になるかもしれないし。
小学校は6年あるから、最初から飛ばさずに2年生以降でやると
いう手もあるから、1年生で焦って役員する事もないと思う。
覚悟してやるならそれはそれで応援する。
767:名無しの心子知らず
08/04/02 19:25:08 heWfikoc
>>762
755=757です。ありがとうございます。
まさにドンピシャ!ですw
だいぶ楽になりました。
会話が成立しないこともたまにはありますが
今までかたくなに身辺自立を拒んでいた理由がわかったので
それだけでも良かったと思っています。
768:統合☆失調症
08/04/03 01:19:49 kJY6BYHM
★ ★ ★ 東京大学数学入試問題解答例 ★ ★ ★
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)
URLリンク(titech.J3E.info)