【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22 - 暇つぶし2ch700:名無しの心子知らず
08/03/19 18:59:26 x4USAcLh
>695
が、とをの違いねちょっと笑ってしまいました。
あまり些細なことは気にしない方がいいけれど
少し気になってしまいますよね。

豚切りになります。ごめんなさい。
小学3年生男高機能です。普通級ですが予想通り細かい集団にまずくなってきました。
性格は温厚でトラブル自ら起こすことはありませんが、どうしても鈍臭く、おしゃまさんのグループに
笑い&侮蔑の対象になりつつあります‥こないだおしゃま軍団に○ね言われショックで悩んでいました。
どうアドバイスしていいものかわからず、とりあえずお笑いのふじわらさんのギャグをまねて
○ねと言われたら、生きる!!と返せと言い効かせ、その通りにしたら一切○ね攻撃はなくなりました。
今後もこの様なトラブルおきると思いますが先輩の皆さんはどの様に対応されていましたのですか?






701:名無しの心子知らず
08/03/19 21:38:05 tFcxh+Zk
>>700
あなたの日本語も・・・

様子見スレを見てても感じる事なんですが、
助詞の使い方が変だったり助詞が無い文章を書く人がたまにいますね。
読みづらいです。

702:名無しの心子知らず
08/03/19 22:19:42 ogJRP0DG
>>701
>>700さんは違うけど、
様子見・広汎スレの日本語で(ry系のレスは、誰かも書いてたけど、
母国語が日本語じゃ無い人がスレに張り付いてるんじゃないかなぁ。
複数いるのかジエンかは知らんけど。

703:名無しの心子知らず
08/03/19 22:27:28 r4L6TEDU
 自閉傾向の方は助詞の使い方が苦手なものです>< 
お互いに傷つけあうのはやめましょう。

 多分、>>700の方は親御さんでお子さんが高機能の男子なのでは?
教育相談所に通ったり、特別支援などは取り入れていらっしゃいますか?

 我が家の場合、子供には一人でいるとイジメにあうから友達と一緒に
いるようにと話しています。通級先でもソーシャルスキル教育を中心に
指導して貰えるようにお願いしています。同じ通級仲間のお母さん方とも
話あったり、協力しあっています。普通級だけでは出来ないことも
あるので貴重な場です。

704:名無しの心子知らず
08/03/20 00:22:08 TQDtd+vu
>>701
自閉関係スレ巡回見まわってる人ですよね?
某スレにも出没して日本語談義してましてたよね。
あなたの日本語談義はどうでもいいけど、正直カキコしにくくなるから
巡回もほどほどにしてほしい。

705:名無しの心子知らず
08/03/20 00:39:09 TQDtd+vu
>>700
うちの子も高機能で自分から問題起こすタイプではないです。
とても辛い事言われて動揺ですよね。涙がでてしまいまた。
うちの子もある軍団?から、からかわれる対象になっていますが
自分の意思を相手に言う事が一番効果的になってる結果です。
先生もダークな子供の部分も知り得れませんから。
はっきり面と向かい言う事は言うとした方が効果的だと思います。


706:名無しの心子知らず
08/03/20 01:02:55 uRiBeFCU
>>704 違います。決め付けもほどほどに。

707:名無しの心子知らず
08/03/20 01:03:58 5BEZgs19
>>701>>702
母国語が日本語で無い人というのはエスパーがすぎるのでは
方言のある地域の方が標準語に近づけながら口語体で気楽に文を書いた時に
助詞や助動詞になまりのようなものが表れる形ではないでしょうか
私は地方育ちなので、助詞が省略された文も日本語として違和感がないですね

708:名無しの心子知らず
08/03/20 13:17:23 MJ4SJyEy
>>707
そう?
わたしは助詞省略文はなんとも思わんけど、
>>705みたいなのはツライ。
ま、言いたい事は判るけど、
ホントに日本語が不自由な訳じゃないなら、
書き込みする前に一度読み返す癖を付けてはどうかと。

709:名無しの心子知らず
08/03/20 15:01:12 PTF7XV77
>>700
は前半が余計だったね。

人の事言っておいて、自分も読みにくい書き方してたら
突っ込まれても仕方ないよ。

710:名無しの心子知らず
08/03/20 16:05:25 5BEZgs19
×書き方してたら
○書き方をしていたら 書き方していたら

もうつまらない突っ込み合いはやめにしたい
大体の意味が通じればいいじゃないか

711:名無しの心子知らず
08/03/20 17:09:26 QY7jMrmE
>怒鳴られている理由が理解して独自な理論語る子
>怒鳴られている理由が理解してるが、上手く言えない子
>怒鳴られている理由が全て理解はしてないが、なんとなく理解で上手く言えない子

意味がわかればいいっていうレベルじゃない。
子供のテストなら30点は失ってるよ、これ。

人に何かを伝えたいなら、せめてもう少し真面目に書いてよ。

712:名無しの心子知らず
08/03/21 13:25:26 9FxonWid

高機能、幼稚園の年中で男です。
来年は就学で、今から悩んでいます。

子供の状況ですが、耳で聞きとって理解する力が弱く
一回で言っても、理解しにくく「えっ?何?」と聞き直します。
ゆっくり説明すれば、分かり易そうですが、
小学生になると、団体の流れに追従する事は、困難になっていくのでは、と思ってます。

このような子は、支援級の方がやっぱり良いのでしょうか?

713:名無しの心子知らず
08/03/21 14:07:52 ivF6fhVL
>>712 今年が進学先を決めるための貴重な時期となります。
しかるべき機関(福祉センター・教育相談所・医療機関)などで検査や
テストを受けてみてください。IQや聴覚診断などをして色々と相談に
のってくださいます。通常学級がいいか、支援級がよいかなどは学務課など
も関わってきます。年長さんになってすぐにでも行動をとらないと
支援級に行きたいと思ったときは手遅れで行けなくなってしまいます。
 小学校に上がってからでは発達の遅れに気づいても2・3年待たないと
入れないなどのケースがあります。問題が起きてから対応しようとしても
身動き取れないで後悔するより、早めがいいと思います。

714:712
08/03/21 14:50:44 9FxonWid
>>713さん
早速レスありがとうございます。
713さんの、おっしゃること間違えなく、今から焦りまくっています。

聴覚(耳がちゃんと聞こえてるか)問題が無く、
うちの子は、聴覚優位という意味でした。分かりづらい説明ですみません。

専門医に行き、そこで知能検査は3歳から受けました。
クリアーはしてますが、100には到達していない状況です。

療育にも行っていますが、療育の先生は、1年生は支援級より普通級の方が望ましいと、
アドバイスもらいました
しかし、私としては、本当にこの状況で、普通級でいいのと動揺してしまって
一年はあっと過ぎますから、速めに決断したいと思います。




715:712
08/03/21 14:52:19 9FxonWid
ごめんなさい。
視覚優位という意味でした。
ややこしくなって、ごめんなさい。

716:名無しの心子知らず
08/03/21 18:08:32 M1Avv0KA
>>715
就学相談の話は聞いてない?
自治体でやっているから問い合わせてみたらいいよ。
理解のある地域なら、普通級でも視覚優位のお子さんに対して、
支援を行ってくれたりもするけど、
こればかりは、自治体によって全然違うから、
お子さんにとって適切な進路はどこなのか、客観的にアドバイスして貰ってね。
勿論、普通級でやっていくには、他害や多動が無い事が前提。
最近は、普通級に在籍しながら週何回か通級して、
SSTなどをやってもらえる所もあるよ。

717:712
08/03/21 20:15:13 aZsn9kyT
>>716
レスありがとうございます。
今、大好きなドラちゃん見てるのでホット一息です。

就学相談ですが、専門医、療育の先生は、普通級でいきましょうの
強いアドバイスです。
後一年あるので、様子を見て、普通級プラス通級も、と言われました。


うちの地域は、理解ある地域なのですが、うちの息子の具合であれば、
支援員は、つくことは難しいとなりました。

勿論、他害や多動は無いですが、
今後、穏やかすぎて、もし鬱積して爆発したらと、色々今後の予想をして心配です

718:名無しの心子知らず
08/03/22 13:01:13 eKPlpC8n
>>712
うちの子(女児)も同じような感じです。4月から小学校です。
養護クラス在籍にはなりますが、普通クラスで過ごすスタンスです。
うちの子も支援員がつくかどうか、4月になってみないとわからないです。
一応4人に1人の割合で、支援員さんがいらっしゃるので
巡回のようなことをしていただけるみたいです。
いうなれば、特別支援を受けるかたちになるようです。
多動や他害はありませんし、療育のおかげで口答指示もかなり通ります。
手がかからない、受動型、かなり口数少ない引っ込み思案タイプなので
放っておかれる可能性があり、その点を危惧しています。
基本的に親が毎日送迎することになっているので、注意して見守ろうと
思っています。学校と密に連絡取り合うしかないかな、と。

私が参考にしたのは『発達に遅れがある子の就学相談』という本です。

719:名無しの心子知らず
08/03/23 10:52:37 3p0BCVXY
相談させてください。4歳アスペ男児の母です。

孤立型で不安が強いタイプの子なのですが、来月から入園が決まって
います。3度、入園前のためし保育に行ったのですが、恐怖で
パニックを起こして泣き叫び、園児集団に入る事は無理でした。

幼稚園は「こんなことは(健常の子でも)良くある事。
そのうち慣れますよ。」というスタンスなのですが、
心理士さんの意見は「最初からそれでは…幼稚園は行かなくても」
という感じ。

でも、幼稚園に行かないことにしたとしても小学校には必ず
行かないといけないわけですし、それなら幼稚園で慣らして
おいたほうが…という気もします。嫌だからといって集団に
一生入らないように親が守っていけるわけではないのですし。

みなさんなら幼稚園に通わせますか?

720:名無しの心子知らず
08/03/23 11:31:52 tITqz2BF
>>719
通わせますよ。
不安が強いので最初の抵抗は凄まじいけれど、慣れれば
あれは何だったの?と思うくらいスムーズに行く事ができる、かも。
少なくとも、うちはそうでした。
園も慣れてるからお任せしました。
他より手がかかる子なので、1に感謝2に感謝って感じで先生との
関係も良好に持って行くと、最後にはハンカチが3枚いるくらい
大勢の人に祝福されながらの卒園になるよ。

721:名無しの心子知らず
08/03/23 20:56:27 iIjJnEGr
>>719
うちの子は今保育園年少ですが、他の子より慣れるのには時間はかかりますが、いつの間にか平気になりますよ。
うちは最初の一ヶ月はほぼ一日中泣いていたので昼食後お迎え、慣れた頃を見計らって全日に。
それでも半年間は毎朝の送迎で、それこそ先生に引き剥がしてもらうような感じでしたが。
様子を見ながら、先生とも相談しながら、1年かけて慣らすぐらいの気持ちで通わせて見ては?と思います。

722:名無しの心子知らず
08/03/23 21:28:50 eWynpSDb
>719
健常の子でも、慣れるのに半年かかる子とか、1学期は割と
すぐ慣れたのに夏休み明け不安がぶり返す子とか、いろいろだよ。
そんなに珍しい事じゃない。
ただ、慣れるのに時間はかかるだろうから、それだけ覚悟して
明るく送り出してあげたら?
もちろん、先生や療育関係としっかりタッグを組んでフォローして
いくのも忘れずに。
先生方には「いつもありがとうございます、何でも言ってください」と
いうスタンスでいるのを私もお勧めする。
きっと大丈夫。

723:名無しの心子知らず
08/03/24 01:04:16 eUuz8C+N
48 名前: ◆titech.J3E [URLリンク(titech.J3E.info) 投稿日: 2008/03/21(金) 21:40:24 ID:kmpdlQD50
東工大の数学の入試問題をTeXで書いてみたよ(^^ 
入試問題には著作権は無いという判例があるから大丈夫なはず
問題は、研文書院さんの「大学への数学スペシャル」に載っているものを見ました

2001年~2008年までの詰め合わせ
URLリンク(titech.J3E.info)

これのpdf版
URLリンク(titech.J3E.info)
platexとdvipdfmxで作成


こちらにも、問題を付け加えておきました
URLリンク(titech.J3E.info)

724:名無しの心子知らず
08/03/24 08:44:20 VCUGgh/g
特定の人の前でだけ、たがの外れるお子さんっていらっしゃいますか?
今年年長になる高機能の息子がいるんですが、普段は比較的おとなしく、
しっかりした女の子に引っ張られて遊んでいるような子なのですが、
義家族の前では常に興奮状態で走ったり叫んだり…こちらの声が全く耳に入らなくなります。
家や幼稚園ではほとんど出なくなっているこだわりやパニックまで全開になってしまい、
気持ちの切り替えもほとんど出来なくなります。
園ではかなり落ち着いて生活出来ているので、担任の先生やクラスのお母さん達にも、
障害というレベルではないのでは?自閉症の特徴と言うけど、息子の場合、全てプラスの方向に働いてる、
むしろ羨ましい、何をそんなに心配しているのか、とすら言われて、
これなら普通級だけでもいけるかな、療育も必要無くなるかも、などと楽観的な事を考えていた程だったのですが、
週末にひどい状態の息子を見てしまい、ああやっぱりこれが本当の姿なのか、と旦那と二人でショックを受けていますorz
自分で持って行かないと言ったおもちゃを取りに帰ると1時間以上泣き喚いたり、
2歳も年下の従妹とぶつかって泣かせてしまったのに、従妹が泣いている横でおもちゃに触ったりふざけて大騒ぎしたり…
(不安だったのだとは思いますが、態度の悪さに舅は激怒)
家に帰ったらいつもの息子に戻って、話も普通に聞けるようになりました。
意識して態度を変えている訳では無さそうなのですが、何故こんな状態になってしまうのか…
条件が揃うと、脳内にハイになる物質でも湧き出るんでしょうかね。

725:名無しの心子知らず
08/03/24 08:58:53 X1Unm2wB
>>724
うちの子も親しい相手に対してタガが外れるタイプですよ。
対外的には内気で自閉っぽさを出さないので「障害児には見えない」と言われますが、
自我を安心して出せる環境にいると、普段外で我慢している反動なのか、
同一人物とは信じてもらえないほどです。

うちの子の場合は、療育中でも自我を出せるほど馴染んできたので、
心理士が 感情を出させる・高ぶった感情をコントロールさせる をセットにした
内容の療育を組んでくれるようになり、最近ようやく落ち着いてきましたが、
724さんの息子さんにも合うかも?と感じたので、書いてみました。

726:名無しの心子知らず
08/03/24 09:56:49 fw00kQZg
>724
うちもそうだよ。
学校他対外的には「いい子、どこが障害(ry」と言われるけど、
家や義両親(子供が安心して甘えられる)、未就園児の頃からの
療育の先生なんかには遠慮無く甘えるし自我も出す。
療育の先生は「学校で頑張って周囲に合わせている分、安心できる
場所では地を出してバランスを取ってるんでしょう。感情のコントロールは
追々覚えていかなきゃいけないけど、今はストレス発散の為にも
これでいいのでは」とおっしゃってた。
幸い義両親は分かってくれてるので、ある程度の我が儘は許して、
どうしても駄目な部分だけ叱ったりして制御してるよ。
叱る時は、不安だったり混乱してるのを理解してあげて落ち着かせた
上で、簡潔にわかりやすく何がいけなかったかを教えて「ごめんなさい
しよう」と促すと、それには従えるようになってきた。
それも最近(小学校に上がってから)だけど。

727:712
08/03/24 12:42:10 Guid53V+
>>718さん
レスありがとうございます。

その本購入して読んでみます!
うちの子も、療育のおかげで口答指示でも徐々に以前よりは、通るようになりました。
少しづつですが成長してくれてるのかな?と思ってます。

うちも、放っておかれる可能性があり、その点を危惧しています。
来年小学に就学したら、718さんのおっしゃる通り
学校と密に連絡取り合いたいと思います。

アドバイスありがとうございました。








728:719
08/03/24 18:53:28 6CwC6ufE
>720 721 722
ありがとうございました。経験者からのアドバイスは
心にしみました。実際のところ、幼稚園に通わせるしか
選択肢はないのですが、心理士さんにも不安視されて
心が揺れていました。
もし差し支えなければ、入園後にどんな問題が起きて、
どんなふうにクリアしたのか教えていただけたら
嬉しいです。


729:名無しの心子知らず
08/03/24 20:51:56 X3JtIgtW
お子さんの診断を受けた時に、親御さんのほうも可能性を指摘されたりして
親御さんも診断を受けた(もしくは検査をした)方はいますか?

子が診断を受けた時に、私(母親)の子供の頃の話を主治医に聞かれ
こんな子供でした、と軽く話したところ、子の主治医から私も可能性を
指摘されました。

どういうところで検査したのか教えていただきたいです。

730:名無しの心子知らず
08/03/24 20:53:49 wIq05p9l
>>725
横レスで申しわけないのですが、
感情を出させる・高ぶった感情をコントロールさせる をセットにした
内容の療育、って具体的にどのような内容なのか、
教えていただければありがたいです。

731:724
08/03/24 22:09:23 VCUGgh/g
>>725さん>>726さん、ありがとうございます。
やはり、場面によって態度が全く変わってしまうお子さんはいらっしゃるんですね…
息子も、療育の先生方には、場面によって態度が大きく違う事を伝えてありますが、
こちらでは逆に、過度に緊張して頑張ってしまう為、感情のコントロールを練習する良い機会が中々ありません。
ゲームなどで1番になれなかった時に、泣いたり怒る事は多少あるのですが、
療育の場では、先生の声掛けで落ち着けるんです。
義家族には、2歳半で診断が出た時に障害の事は話していて、療育に通っている事も知っているんですが、
この子には普通の子として接するからと宣言されていて、中々理解が得られません。
昨日も姪と息子が落ち着いてからきちんと話そうと待っていたら、
舅が飛んできて、息子を叩いてしまい、旦那と口論になってしまいました…
舅も旦那兄も、叩いてこちらの真剣さを分からせるんだと主張していて、
旦那や私のやり方は生ぬるいと怒っていました。
今まで、一緒に住んでいる訳ではないので、息子の状態を詳しく説明して理解を求めたり、
やり方を合わせて貰う必要は無いかと思っていましたが、一度きちんと話し合わないといけないですね。
今回の事で、今後も療育にはきちんと通い続けようと思いました。

732:名無しの心子知らず
08/03/25 07:50:49 cdn3+bZE
>>726
>学校で頑張って周囲に合わせている
って事は空気が読めてるんだから、自閉症ではないよね。
>>724にしても>>725にしても。
場面によって態度を変えられる程状況把握が出来てるなら、自閉じゃないでしょ。
躾とか性格の問題なんじゃないの?

733:名無しの心子知らず
08/03/25 08:06:19 cJKdLqBC
>732
診断したのは某国立大学の大学病院の児童精神科医(准教授)
なので、文句なら専門医に言ってください。
で、あなたは専門家か何か?

734:名無しの心子知らず
08/03/25 08:14:23 W10qkGr1
724はどんな感じで注意したの?
自分が女の子泣かしてるのに ふざけたり遊んだりしてたんだよね?
そんなに興奮して 人にぶつかって泣かすくらいなら 何で短時間で
切り上げて帰ってこないの?
こういう親がちょっと安心してる 障害児って逆に怖いかも。

療育は絶対やめないで行ってください。
今いろんな犯罪が増えてるし。


735:725
08/03/25 09:00:41 OKiJlkUI
>>730
最初、遊びを通じて熱狂させるように言葉巧みに誘導されます(ここでたがが外れます)。
次に(具体的な言葉は療育室の外に漏れないので分かりませんが)
徐々にクールダウンするように言葉をかけられているようです。
クールダウンを終える頃には療育時間が終了、という感じの流れですが、
以前よりもたがが外れにくくなったことと、外れても思考を切り替えるための時間が
短くなったので、私の子にとっては効果が出ているようです。

>>730
療育は数年単位で振り返ると、結構成長してきた事を実感出来るかと思いますよ。
お子さんが緊張されているなら、ほぐす方向で療育先とお話をされてみるのもいいかも。
受け売りですが「お子さんの自我が出るようになってから、本格的な療育が始まるのです」だそうです。

>>732
今の時代は人見知りが激し過ぎて意思疎通がままならない、という子も
社会性の発達が弱いということで、発達障害の枠に入るそうです。
私の努力だけで子の殻を破るのは無理だと判断したので、療育を選択しました。

736:名無しの心子知らず
08/03/25 09:03:07 OKiJlkUI
間違えてすみません。
二段目は>>731さん宛でした。

737:名無しの心子知らず
08/03/25 09:18:13 eWtt6Efq
>>732
「自分の内側」の人間や、自分のテリトリー内で開放されるのは自閉圏では良くある事。
空気読んでる訳じゃない。自分とその他、の、自分の範囲が狭い場所では好きに動けないだけだよ。

母親が「自分の延長」と認識されてる事は結構ある。

738:724
08/03/25 10:28:57 b18bl2Rl
>>732さん
空気を読んで態度を使い分けている訳ではないようです。
療育の先生にも相談してみましたが、
態度の変化は無意識でやっている事で、そこが問題なんだと言われました。
療育や幼稚園での緊張した状態も、祖父母や伯父伯母といる時のたがが外れた状態も、
どちらも極端過ぎると。
状況の理解に関しては、以前と比べて、
周りの皆が何を考えているのかをとても気にしたり、
顔色を伺うようにするようになっていたので、
私も周りが見えるようになったと喜んで安心してしまっていたんですが、
要は、相手の気持ちが理解出来ずに不安で、だからこそ必死なんだと…
人並みに話せるようになったからと言って、理解力や社会性の弱い部分は、
決して治った訳ではないんですよね。
頭では分かっていたつもりだったんですが、
普通に日常生活を送れるようになっていたのを良い事に、
軽く考えてしまっていたのだと思います。
結局、場に相応しい振舞い方は、一つ一つパターンで教えていくしかないんでしょうね、
自閉症ですから。

739:724
08/03/25 10:31:48 b18bl2Rl
>>734
姪っ子には本当に申し訳ない事をしたと思っています。
その部分に関しては何度も謝罪し、息子にも謝らせました。
勿論、ふざけたり遊んだりするのはすぐに止めたのですが、
旦那と私二人して、言い聞かせの出来る状態になるのを待っていた事が、
舅や義兄には理解出来なかったのだと思います。
身内だからと甘えていた私達が悪いのですが、
一見して理解力や表出力が弱いと分からない上、
「特別」や「例外」の利かない息子を、
普通の子と思っている人達の前で、どう扱ったら良いのか、
正直戸惑ってしまいました。
一時間泣き喚いた時点で、一度連れて帰ろうとしたのですが、
その時は、そこまでする事はない。お前達は厳しすぎると言われてたので、
その事も引っ掛かっていたのだと思います。
結局、落ち着く前に舅に叩かれた事で、パニックを起こしてしまい状況は悪化。
何でうまく立ち回れなかったのだろうと、夫婦で自己嫌悪に陥っています。
義兄嫁さんや姪っ子は、息子の事をとても好いてくれていて、
それは本当にありがたい事だし、だからこそ、感情をコントロールする力を身に付けて、
迷惑を掛けないようにしないといけないと、本当に今回の事で痛感しました。

ちなみに、療育が必要無くなるかもなどと楽観的に考えていたのは、
普段の生活で子供を知っている人には、ことごとく、
全然大丈夫、心配し過ぎ、神経質と言われるほど落ち着いて生活出来ていて、
幼稚園にも楽しそうに通っているので、月に何度も幼稚園を休ませて療育に行ったり、
就学後も、通級にしろ療育にしろ、学校を休んだり途中で抜けたりしてまで通う事が、本当に必要なんだろうか、
この子に今必要なのは、果たしてそういう事なんだろうかと思ってしまっていたからです。
勿論、その場合でも、定期的に相談出来る場所は確保しておくつもりでしたよ。
こうなったからには、利用出来るものは何でも利用して、療育にも通い続けますが。
とにかく、他人にだけは迷惑を掛けたくないので…

740:724
08/03/25 10:42:43 b18bl2Rl
>>735
ありがとうございます。
そうですね、息子は、療育には2歳の時から通っているのですが、
その頃の事を考えると、今とは全く別人のようです。
だからこそ、油断してしまったので反省点でもあるのですが…
この先も、療育を続ける事で、成長してくれる事を願います。

療育は、割と厳しい事で有名な所で、
先生方も、決して普段から怒ったり怒鳴ったりする訳ではないのですが、
きちっと行動する事を望まれるので、ふざけてはいけないと思っているらしく、
何年通っても、中々緊張が解けません。
子供には、ここは練習の場所なんだから、失敗しても良いんだよ。
と言ってはいるのですが、そうもいかないようで。
市の施設にもグループ療育で時々通っているのですが、
そちらでも、緊張はしないまでも、中々自分を出せません。
とは言え、療育の課題自体は、何事も、割と卒なくこなすので、
学校に行ってもこんな感じでいてくれればなどと思ってしまっていましたが、
やはり本人も辛いでしょうし、根本的な解決にはならないですよね。
先生とよく話し合ってみます。

741:名無しの心子知らず
08/03/25 18:29:45 OKiJlkUI
>>740
療育の方針は施設によって異なるから一概には言えないけれども、
その子が普段出来る事柄が療育の課題になる、というのは、
自信が無い子や自信を失いやすい子を対象にした場合かな?と感じます。

自信がついてきた子には、今出来ない事を療育の中で少しずつ加えられていき、
数回から数ヶ月単位の療育の中で「出来なかった事が出来るようになった」と
いう達成感を積み重ねさせていくことが中心になっていくかも。

「出来る事」「苦手な事」を判別・分析する力や、見通しを立てにくい
出来るようになるまでの努力や忍耐力を培っていくような感じだけど、
基本的には本人への負荷を考慮しながら長期戦で、という方針の療育施設もあります。

現在通われている療育先でも、お子さんの様子を見ながら徐々にレベルを上げていかれると
思いますが、740さんからの感想や要望によって、療育がより充実した形に
なっていくといいですね。

742:730
08/03/25 23:28:22 hp0vjwCR
>>735さん、お忙しいのにありがとうございます。
うちの地域では重度でないと療育がうけられないので、
お母さんがんばってください、とのことでしたので、
自分で考えてやっています。
息子は、お客さんがくるとうれしくなって、半裸になり
小島よしおのまねをします。(いまだに)
もし外でやるようになったらと、ひやひやしています。

743:名無しの心子知らず
08/03/25 23:57:40 sxpazV9t
入学式からして、生活指導担当の教授が金属バット持って、体育館の入り口で見張ってて、
金髪で顔面ピアスだらけで咥え煙草の新入生とか、
珍走がよく着てる背中に文字が書いてる白衣姿で剃り込み入ってる新入生を見つけて、
根性を正してやるとか大声で怒鳴り散らしてるじゃんwwwww

あの光景を見たら、ひ弱な金持ち娘は、入学式に出ないで校門前で引き返して、
「私は受験する大学を間違えた、やっぱりパパに頼んで帝京大学に今から裏口入学させてもらおう」
って考えるよwwwww

大学なのに、都内最底辺のヤンキーだらけの工業高校より、もっと荒れている学校
ビーバップハイスクールであったなんとか水産高校のモデルって言われている学校
それが東京工業大学だろwwwww

教授も強面の893顔負けの人間揃いで、殴る、蹴る、煙草の火を押し付ける、
負けじと学生はナイフで切りかかるけど、教授の鋼の肉体に、ナイフのほうがポキって折れて、
学生は頭蓋骨が複雑骨折するほど殴られて、すぐそばにあった東急病院は、
教授に殴られて運ばれてくる学生の手当てで大忙し、って噂
でも5月の連休をすぎた頃には、新入生はみんな病院送りになって、その後、
半泣きで田舎の実家に逃げ帰るから、キャンパスはがらーん、としてしまう
教授は残り11か月間は、今年の新入生も根性が無かったな、とか言いながら、捏造論文の製作に励む

これが、日本最底辺、東京工業大学の実態だ

744:名無しの心子知らず
08/03/26 00:01:17 /P1ubXzz
東京エ業大学へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
東京エ業大学で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、東京エ業大学で将来の準備は無理だ。


とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人もいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の寒い晩だ。
東京エ業大学では助手さん一人残らずみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、東京エ業大学で将来の準備は無理だ。


745:名無しの心子知らず
08/03/26 09:01:30 Jlmx4/bv
>>742
服を着たままおっぱっぴー位なら健常児の小一の子でも見かけるけれども、
半裸だと親の方が冷汗が出ますよね。
お客さんがウケてしまうと「喜ばれているんだ(・∀・)」と誤学習されそうですし。


自治体のではなく、療育を行っている民間の病院などはありませんか?
せめて月に一度でも療育を受けられる方がいいかな?と感じますが…

746:名無しの心子知らず
08/03/28 16:47:24 m8QlsRk8
先日高機能と診断されました@3歳半娘
いまだにおしっこがトイレで一度もできないので(本人は出すのが怖いという)
それを相談すると
怖がりすぎるというのもこういうタイプの特徴です、一緒に乗り越えていきましょう
という曖昧な答えを返されてしまいました…orz
具体的にどうしたらいいのかを聞きたかったんだけど…
同じような子がいたら、どうやって乗り越えたのか教えてください。

最初は便座に乗るのも怖がって拒絶だったのですが
徐々に、手をつないでたら乗れる→一人でも乗れる→10秒乗れる→しばらく乗っていられる
と進歩しました。
でも出すのはどうしても嫌なようです。

747:名無しの心子知らず
08/03/28 17:24:22 /M+1Hq7H
>746
時間をかけて地道にスモールステップで、しかないと思うよ。
普通の子のトイレトレが3ヶ月で終わるとしたら、自閉の子は
1年かかると思っておいた方が気が楽だと思う。
今やってる「手をつないでたら乗れる→一人でも乗れる→~」は
スモールステップのやり方としては当たり前ですごくいいと思う。
無理強いはせずほんのささいな進化でもたくさん誉めて自信を
つけてあげて。
ものすごく漏れそうになった時にトイレに連れていって、
もう一人で座ってられる段階でも手を握ったり肩を抱いたりして
安心させてあげて、1滴でも出たらものすごく誉めてあげたら?
でも、出なかった時に叱っちゃだめ。
「残念だったね、次は出るといいね」程度に留めておいて。
あと、高機能なら視覚優位の可能性が高いので、1滴でも出たら
好きなキャラクターのシールをトイレ(の壁に貼った模造紙)で
貼らせてあげると、頑張りが目に見えるのでいいよ。

748:名無しの心子知らず
08/03/28 22:27:16 QjReHAie
高機能の6歳の息子がいます。

よく「褒めて育てるのが良い」といいますが、うちのは褒められるのを嫌がります。
お母さんはすぐ僕のことを褒める、もっと馬鹿とか言って!と。
自分の納得できないことを褒められるのが嫌なのかとも思います(たとえば自分的には
不満足な出来の絵を褒められるとか)。今日はお友達の家に行っておもちゃの取り合いになった時に、
自分で「イライラするのはよそう!」と言って別のおもちゃで遊び始めたことを、布団の中で褒めたところ
偉くない!褒めないで馬鹿って言って!と。照れ隠しとも違う気がします。
言葉にはたましいがあるから、馬鹿っていったらホントに馬鹿な子になるし、かわいいかわいいって言ってたら
ホントにカワイイ子になる、お母さんは(息子)がかわいいからいいことした時は褒めるんだよ・・・と
いうようなことを話して聞かせました(キリスト幼稚園でそういう話はなじみがある)わかったのかどうか?
それ以上は何も言ってきませんでした。

褒めないで!というお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?そういう場合どうしてますか?
褒めるより馬鹿っていいたい場面の方が多いのを堪えているんだよ!と言いたいです・・・

749:名無しの心子知らず
08/03/28 22:42:46 /M+1Hq7H
>748
誉めて育てるのはいい事だけど、748息子さんには通用しない
みたいだね。
「馬鹿」と言ってほしい理由は、お察しの通り、本人の価値観では
○ではない(つまり×評価)のものを誉められるのは理に合わない、
自分の価値観が変になりそうだから、駄目なものは駄目と言って、
という事じゃないのかな。
だから「あなたが可愛いから」じゃなくて、「結果だけを見て
誉めているのではなく、結果が出るまでの過程でした努力や
工夫を誉めているのだ」というのを説明したらどうだろう。
誉める時も、例えば今日の出来事なら、「我慢した」という結果では
なく、「イライラしたけど自分で気づいて方向転換した」という過程が
偉かった、と誉めたら?
きっと息子さんは、一瞬でもイライラしてしまった自分に×評価を
つけてるんだろうから。
面倒くさいけどねw

750:名無しの心子知らず
08/03/28 23:49:07 mpv/hTvO
>>748
褒めて育てるのはよくないって言う人もいるよ。
例えば「お手伝いしてくれて偉いね、すごいね、いいこだね」じゃなくて
「お手伝いしてくれて助かった、ありがとう」
例えば「上手に描けたね」じゃなくて
「楽しそうな絵だね、この○○、好きだな~」とか。
褒めないで自分の感想を言って、
お子さんを認めてあげるようにするのはどうでしょうか。

751:名無しの心子知らず
08/03/29 00:08:31 K11i49lN
>>748
昼間のことを夜布団の中で褒めたんだよね?
ある程度時間が経って忘れかけていた事を褒められると、その時の事を
思い出してしまうから嫌なんじゃないかな?
別のおもちゃで遊ぼうという機転を利かせた行動はすごく偉いし、
褒められるに値する事だと思うけど、同時におもちゃの取り合いをして
お友達と衝突した事を思い出してしまって、それが嫌とか。

うちの子は、「我慢できて偉かった事」とかを後になってもう一回褒めると嫌がるよ。
我慢した時のモヤモヤした気持ちを思い出すらしく。
だから、我慢したその場でだけ褒めるようにしてる。
でも嫌だったことは水に流して忘れてしまってばかりでは、後々また同じ事を
繰り返すのでは?と心配なんだけど大丈夫なんだろうか…。

752:名無しの心子知らず
08/03/29 10:15:12 78BpsNWt
>褒めるより馬鹿っていいたい場面の方が多いのを堪えているんだよ!と言いたいです・・・

この本音の部分の不穏さをなんとなく感じていて嫌なのでは?
私も療育の先生によく言われることですが、空気が読めない障害だからこそ
人の感情を最後まで読めないからこそ、逆に敏感に不穏っぽい空気を感じて不安になるんですよね
だから同じ褒めるにしても、本音の部分から「ここはもうちょっとだったけど、これが出来たのは素晴らしいと思う」
とか「ここのところが母さんは好きだな」など、建前なしで感じたままを褒めてみてはどうでしょう。

753:名無しの心子知らず
08/03/29 11:49:25 K11i49lN
>>752
同意。
言葉のコミュニケーション中心のアスペくんの場合は、不穏な雰囲気でも
言葉で褒めればそっちを信じて安心してくれるかもしれないけど
高機能くんの場合は、相手の不機嫌さとかビンビン伝わってしまうから
口先だけ褒めても違和感を感じてしまうんだよね。
気持ちと裏腹の「嘘」で褒めても意味はないという事だと思う。

754:名無しの心子知らず
08/03/29 13:04:31 DvRC9JL2
>>748
真性Mなんじゃないか?
何かに付けて、「モタモタしてんじゃねぇーよ、豚野郎」とか罵ってあげれば
快感を得られるタイプかも知れない。

755:名無しの心子知らず
08/03/30 00:17:22 X4CTj1x0
>>746
うちの子もトイレで用を足すのが怖い、という感覚の持ち主でした。
恐がりということは慎重タイプであり、自分が絶対失敗しない、
という確信が持てないと、うちの子は行動に移せないみたいでした。
トレーニング布パンツも嫌がり、オマルも嫌がりました。ですが、
子供用便座を使って、トイレで居続けることは大丈夫だったようです。

なので年長の1学期から夏休みには絶対トイレでしっこ、と言い続けると
親が見るトイレトレの本を本人も見始め、やっとトイレでしっこを
意識しだしたみたいでした。でも相変わらず怖がって出来ませんでした。

そして夏休みに心を鬼にして、お茶を飲ませてしばらくしたらトイレに誘い、
そのまま出るまで便座から降ろさない、という強硬手段をとりました。
最初数日は尿が出る時に、通報されかねないような叫び声と泣き声を
発しましたが、1週間くらいで1人で行くようになり、出たらノックで
私に報せるようになりました。だいぶ長い期間、出たあとの処理は
手を重ねて一緒にやっていましたが、園では1人で出来ていたみたいです。

ほぼ根比べ状態で、私も子供の尿が出るまで絶対その場を離れず、
ずっと待っていました。小用が出来るようになると、自然と大も
出来るようになりました。それ以後オモラシはありません。
どうも視覚的にトイレトレ本の写真が把握出来るような年齢になるまで
うちの子の場合は焦らず待った方がよかったみたいでした。

自立食事もなんですが、絶対食べこぼしをしない技術が身につくまで
自分でやろうとしませんでした(年長2学期から園でのみ自立食事)。
今度小学校ですが、やっと、この春休みから自宅でも自立食事を
するようになりました。おままごとでの成果なのか、食べこぼしは
ありません。失敗や挫折を極端に恐れるタイプみたいです。


756:名無しの心子知らず
08/03/30 21:40:16 iRamk1Oy
>>755
頑張って良い話しなのですが
その年齢、状態で高機能かアスペなの?


757:名無しの心子知らず
08/03/30 23:08:52 X4CTj1x0
755です。テスト結果だけだと高機能の範疇に入ると言われています。
親の私としては、どう見ても軽度精神遅滞域にいると思うんですが、
テスト結果だけはなぜか良い感じになってしまいます。
アンとサリーも名前やシチュエーションが変わっても、
口頭問題ででも間違えたことはありません。
妙なところが、一部理解が早いみたいです。
ペーパーテストに強いヤツなのかもしれません。

身辺自立は本当は出来るのだけど、やらないという態度でした。
今までやる必要性を感じたことも、やらねば年齢的にヘンだという
想像力もわかなかったみたいです。やっと分かったみたいです。
自分の中でイメージが出来上がり、それなりに具体的になって初めてやりだす、
という感じらしいです、本人の説明によるとなんですが。
絶対に失敗したくないらしいです。失敗した時の自分自身の混乱状態が
一番自分が不快に思う時らしくて、それを免れるために、食べさせて
もらったり、オムツにこだわったりしてた、というのが
うちの子に聞いた時の答えだったんですが・・・。

758:名無しの心子知らず
08/04/02 11:29:15 F8jnoJDm
>>748
自分はだめだと思ってるのに、良いといわれると
それはそれで否定された気になるのかなぁ…。

アスペの人のスレで
「自分は嫌われてるみたい」と相談したときに
「そんなことないよ」といわれると
頭ごなしに否定するなんて、と思っていたというのがあったなそういえば。

759:名無しの心子知らず
08/04/02 14:23:32 Ka31sXu/
高機能6歳男子です。新一年生です。
こちらに来られる方のお子さんで
少しでも多動の傾向のある子の親御さんは
支援教室(固定)を選ばれているんでしょうか。
うちも多動がありますが就学検討会を経て
普通+通級判定となりました。
少し強引にでも特殊(固定)を希望すべきだったのか・・・
ここにきてとても不安に。混乱してきてしまいました

760:名無しの心子知らず
08/04/02 15:18:33 9kfXGz0m
>759
支援級の方が無難ではあったろうけど、決まってしまったものを
今更言っても始まらない。
通級はあるんだからそっちでしっかりSSTをやってもらう、
普通級の先生とまめに連絡を取り合って状況を把握する、
他の生徒に負担をかけすぎていたり迷惑をかけていたら
途中からでも付き添いの先生を頼めないか、学校の役付きの
先生や教育委員会に掛け合う、かな。

普通級の担任の先生が分かったら、できる限り早いうちに
直接会うかお手紙で息子さんの特徴を伝えておいた方がいいよ。
周囲の保護者にも、診断名は言わなくても、懇談会とかの機会を
利用して発達に問題があるような事を匂わせておくと、何かあった時
話が早くなる。
あとはとにかく誰に対しても「いつもお世話になっています、
ありがとうございます、迷惑はかけていませんか?」という
スタンスを貫いた方が心証がいい。

761:名無しの心子知らず
08/04/02 15:44:44 R93Zu1H8
うちも新一年生です。
普通クラスで補助なし、通級なしです。

乳児のころからだんだん診断名が変わって、
2歳で自閉傾向、3歳でアスぺ、5歳でPDD-NOS、
6歳で障害と見るか個性の範囲と見るか環境次第という診断です。
私自身は、発達障害児への対応をしてきたし、
これからも、発達障害児としての支援をお願いしたいので
主治医に学校へどのように説明すればいいか相談にいくと
「あえて診断名は言わなくていい、説明するとき
発達にアンバランスがあって、ちょっと心配症のところがあるので
とか、あらかじめ、一日のスケジュールがわかっていたりすると
たすかりますくらいでいいんでは?」と言われましたが
診断ぼかして言うと
障害隠し?とか無自覚親?とか
変に勘ぐられないかと心配です。

かといって、いわゆる典型的でない自閉症のことを説明するのは非常に難しいし
皆さんは、どのように周囲に説明されていますか

苦手なことや、困った時の対応法などを具体的に文書にしようかと思うのですが
障害児に無縁な親にとっては迷惑wと、思われるだけでしょうか?

762:名無しの心子知らず
08/04/02 16:03:28 6xPfHu+h
>757
知能ボーダーで
3つ組がちょい高めな子供さんあたり?

何はともあれ、成長してよかったじゃない!
身辺自立、想像力も理解してきたから楽になったよね。

763:名無しの心子知らず
08/04/02 16:18:11 9kfXGz0m
>761
今までの経過をかいつまんで文書(1~2枚くらい)にして、
担任の先生に読んでもらっては。
「今は一見普通の子のように見える、でも発達はアンバランスさが
消えた訳ではないので、頭の隅にでも留めておいてもらえたら
助かる」みたいな趣旨が伝わればおk
あとは具体的に何が苦手か、苦手な事への対応策といった事を
伝えて、連絡帳などでまめに様子を聞くようにしたら?

761さんのお子さんのような感じだと、グレースレの方な似たような
お子さんが多くてもっと具体的なアドバイスがもらえるかも。

764:名無しの心子知らず
08/04/02 16:23:38 R93Zu1H8
>>763
ありがとうございます。
グレーにも行ってみます。
小さい頃からこのスレ来てたんで、馴染んでて。。。

765:名無しの心子知らず
08/04/02 16:50:37 Ka31sXu/
759です。>>760さん、ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
判定がでた年末の時点で入学予定校には連絡をとり、
担任の先生にも会わせていただけました。
うちは積極奇異型で、黙っていても分るタイプなので
カミングアウトに踏み切りました。保護者に挨拶をする
つもりでいます。761さんの言っている事、私も悩んでいます。
発達障害児に迷惑してる~のスレでも「外字の親が上から目線で
あーしろこーしろと指示してきてウザ」みたいなレスがついてて
、それだったら「迷惑をお掛けしないようにしますのでよろしく
お願いします」だけの方が良いのかな、とか。

あと、手のかかる子をお願いするわけだから役員とかも進んで
やらなくては、と思っているのですが、これも、「そんなのに
一生懸命になる前に自分の子供に付き添え」ていう人もいて、
そうかもしれないなって悩んじゃってます
(うちは特に多動があるので、できる限り迷惑を掛けない様
付き添うつもりです)

766:名無しの心子知らず
08/04/02 17:08:06 9kfXGz0m
>765
迷惑スレは、あんまり真に受けない方が・・・
だってどうしたって普通の子とは違うから文句言われやすいし、
参考にはしてもあれこれ悩む材料にはしない方がいいよ。

カミングアウトの方は、どうしても必要な事を手短に(できれば
要点を1つ2つだけ)伝えたら?
「あーしろこーしろがウザ」と言われても、何も伝えない方が
双方デメリットが大きい訳で。
役員は、自分のキャパを考えて決めた方がいいよ。
とりあえず、お子さんも初めての小学校生活で今まで以上に
フォローが必要になるかもしれないし。
小学校は6年あるから、最初から飛ばさずに2年生以降でやると
いう手もあるから、1年生で焦って役員する事もないと思う。
覚悟してやるならそれはそれで応援する。

767:名無しの心子知らず
08/04/02 19:25:08 heWfikoc
>>762
755=757です。ありがとうございます。
まさにドンピシャ!ですw
だいぶ楽になりました。
会話が成立しないこともたまにはありますが
今までかたくなに身辺自立を拒んでいた理由がわかったので
それだけでも良かったと思っています。

768:統合☆失調症
08/04/03 01:19:49 kJY6BYHM

 ★ ★ ★ 東京大学数学入試問題解答例 ★ ★ ★

URLリンク(titech.J3E.info)

URLリンク(titech.J3E.info)

URLリンク(titech.J3E.info)

URLリンク(titech.J3E.info)

URLリンク(titech.J3E.info)

URLリンク(titech.J3E.info)


769:名無しの心子知らず
08/04/03 01:23:20 fQgxdliT
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アスペルガー症候群について語るスレ7 [メンヘルサロン]
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ47 [メンタルヘルス]
【アスペルガー】確定前の人のスレ【自閉症?】5 [メンタルヘルス]
【アスペルガー】発達障害者に迷惑してる人2【ADHD】 [人生相談]
友達をやめるほどじゃないけど本気でひいた時10引目 [生活全般]

770:既知外
08/04/03 01:51:30 kJY6BYHM

東京大学数学入試問題解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

京都大学数学入試問題解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

東京工業大学数学入試問題解答例
URLリンク(titech.J3E.info)

771:名無しの心子知らず
08/04/03 01:52:46 kJY6BYHM
260 名前: エリート街道さん [sage] 投稿日: 2008/03/11(火) 14:45:40 ID:EkHCXM3K0
私は、今から10年以上前、東京エ業大学に合格したので、東京エ業大学の入学式に行きました
 
当然、手首には包帯を巻きました

しかし、周囲の人間のあまりの真面目っぷりに、
(私は通学中の電車の中でDQNがうんこ座りで煙草吸ってる2chでは動物園と揶揄されるDQN高校出身)
緊張でガチガチになって、つい、包帯を巻いている手で、入学式名簿にサインしてしまったのです

すると、893の親分のような風貌の教授が、私の前に来て、「お前!その手はどうした!包帯を外せ!」と怒鳴られました
私はビクッっとなって、怪我しているのです、と顔面蒼白で答えましたが、怪我をしているはずの手でサインをしているところを
思いっきり見られてしまい、教授は、「包帯を外せ!」と怒鳴るのです
私が拒否していると、教授に殴られました。
そして、鼻血がドバっと出ました

その時、後の方で、ピアスした男子学生が、耳を引っ張られていました
そして、ピアスが耳から引きちぎられ、耳から血を流して、ぎゃあああああああああー!って叫んでいました

私は怖くなって、入学式の会場の体育館の入り口から一目散に逃げ出し
第一食堂前の坂道を駆け上がり、
右手に図書館、左手に変な建物を見ながら、正門から校外に飛び出し、
当時はまだ地上にあった大岡山駅に逃げ込み
切符を買って、とにかく蒲田駅まで行きました
周囲の乗客がジロジロ見ているので、我に返ると、私の着ていた黒のセーターは、胸のあたりまで、鼻血で真っ赤でした

私は、その時以来、東京エ業大学の正門を潜ったことはおろか、大岡山駅に行ったことすらありません


772:名無しの心子知らず
08/04/03 01:57:38 fQgxdliT
Ver.4
※-sage強要…カタ○様に要注意-というコピペを貼る人は★発達障害者(アスペルガー症候群)★なので要注意※

その発達障害者の特徴

・アスペルガーのコピペには「Ver.0.4.1」と書かれているがこれは「アスペルガーについて語るスレ5.1 語り合うスレ」と非常に近いやり方である。
・ 同属嫌悪という言葉がお気に入りで、自分が発達障害であることをカモフラージュするためにレッテル貼りをしているように見える。
・「sage強要撲滅委員会」のスレを直リンでマルチ宣伝を繰り返しそこの住人の可能性も考えられる。
・◆Idyh8WLYmIを師匠と敬愛しており◆DCwJ3yyAGEというトリップで真似をしている。
・「ADHDで母親になった人」「【マターリ】高機能自閉症について語り合うスレ」「【統一】広汎性発達障害part①」
などその他にも発達障害当事者関連のスレを無駄に多く立てている。需要がないのに無駄にスレを乱立させるのはまさに空気が読めない馬鹿の特徴である。

・ageる人への粘着ではなく必要以上に発達障害者被害者関連のスレや当事者批判をするレスへ執着・私怨をしており
発達障害当事者をかばう事に必死になることが多く、当事者・もしくは家族に発達障害者が居る可能性あり。

・個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み、「相手は○○だから○○であるという決め付け」
「時間帯が近いカキコを同一人物と決め付ける」など、自演と釣りが見抜けない。
・発達障害叩きをするとヒートアップしだし、sage強要撲滅委員会へレスを始める。(覗いてみてくださいw)
・IDは簡単に変えられるものだと思っている。その理論で行くと全て自演と都合良く解釈できる。
・アスペスレだけでなくADHD・自閉症スレへの興味がおありのようである。
・キャラが定まらず口調も人真似になることが多い。

●そのアスペがよく見るスレをランダムで紹介する場所●
スレリンク(handicap板)l50
スレリンク(handicap板)l50
スレリンク(baby板)l50

773:名無しの心子知らず
08/04/03 01:59:18 fQgxdliT
sage強要撲滅委員会 part30
スレリンク(accuse板:5番)
5 :心得をよく読みましょう:2008/03/18(火) 19:34:55 ID:ytBAq9Rm
▼▼▼【危険物】 sage強要撲滅委員会のカタワ様 【取扱注意】▼▼▼

カタ○様の紹介 Ver.0.5.1

カタ○様A・・・sage強要撲滅委員会のスレ主、同委員会総書記、
別名:フリーザ様、委員会様A
特技:sage強要撲滅運動、まとめwiki作成
性格:比較的真面目、理屈派、キレるとフリーザ化
口癖:カタ○


カタ○様B・・・カタ○様Aの偽者、複数の発達障害被害者スレのスレ主
別名:吉井スレの人、アンチアスペ大王、アス健、スーパーフリーザ様、委員会様B、他
特技:ageつつ荒らす、age依頼、自演(PCと携帯を使用)、コテ叩き、コピペ、
    スレ潰し、暴言、邦楽鑑賞、アンチ発達障害活動、モノマネ、他
性格:比較的不真面目、感情派、粘着質、孤立型、些細な事でキレてスーパーフリー化
口癖:カタ○


774:名無しの心子知らず
08/04/03 02:01:42 fQgxdliT
アスペはマルチ大好き

14 :おさかなくわえた名無しさん:2008/04/02(水) 21:03:10 ID:lFyPzeDb

カタ○様B・・・カタ○様Aの偽者、複数の発達障害被害者スレのスレ主
別名:吉井スレの人、アンチアスペ大王、アス健、スーパーフリーザ様、委員会様B、他
特技:ageつつ荒らす、age依頼、自演(PCと携帯を使用)、コテ叩き、コピペ、
    スレ潰し、暴言、邦楽鑑賞、アンチ発達障害活動、モノマネ、他
性格:比較的不真面目、感情派、粘着質、孤立型、些細な事でキレてスーパーフリー化
口癖:カタ○

sage強要撲滅委員会 part30
スレリンク(accuse板:5番)


775:名無しの心子知らず
08/04/03 22:54:37 wKT8Sjsu
                                  . 

776:名無しの心子知らず
08/04/03 23:32:31 fQgxdliT
 

777:名無しの心子知らず
08/04/03 23:52:40 fQgxdliT
粘着アスペルガー・ADHDが立てたスレ追加情報

【マターリ】高機能自閉症について語り合うスレ
スレリンク(handicap板)l50

ADHDで母親になった人 6
スレリンク(baby板)l50

アスペルガー症候群について語るスレ8
スレリンク(mental板)l50

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その22
スレリンク(baby板)l50

778:名無しの心子知らず
08/04/05 00:15:21 +Jh9aNJR
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ47
スレリンク(utu板)
【アスペルガー】発達障害者に迷惑してる人2【ADHD】
スレリンク(jinsei板:1-10番)
ADHD【ガラクタを捨てて直そう】アスペルガー
スレリンク(utu板)
【アスペ】発達障害者の語る赤っ恥体験談③【ADHD】
スレリンク(utu板)
【アスペ】発達障害でも出来る仕事2【ADHD】
スレリンク(handicap板)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part40【総合】
スレリンク(utu板)
ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 4
スレリンク(utu板)



779:名無しの心子知らず
08/04/05 11:52:59 SDpMMLQh
高機能@三歳児なんですが、この春加配付きで保育園へ入園しました。
そこで同じような環境の方に質問なんですが、加配の先生にはどの程度かかわって頂いてますか?

居住地の自治体では、障害児二人につき一人の保育士さんがつく形なのですが、今のところ他に
該当者がいない為、うちの子供に専任で一人ついて下さってる感じです。
・・・が、実際はクラス全体の補助という扱いのようで、担任の先生の雑用なんかも担っている
ので、あまり目が届かないこともあるようです。先日お迎えに行った時には、手洗いの列に並ぶ
こともできず、ただボーッと皆を眺める我が子を目の当たりにしてしまい、少し不安になって
しまいました。
自分の子供だけを特別扱いして欲しいとも、四六時中ぴったり一緒にいて欲しいとも思って
いませんが、肝心な所で声掛けしてもらえないと、子供にとってはツライ環境になってしまう
かもと危惧しています。
今は慣らし保育真っ最中で、先ずは先生に対して安心感・信頼感を持ってもらいたい時期なので、
できれば最初だけでもきめ細やかに見て頂きたいと思っていたのですが、我侭でしょうか?
園や先生に慣れてくれば、今の状況でも大丈夫だと思うのですが…。
集団に入るということは、そういった環境にも慣れていかなければならないことだと、頭では
わかっているのですが、どうにもモヤモヤしてしまって。このまま見守っていけばいいのか、
正直な気持ちを園側に相談してもいいものか、皆さんならどうされますか?


780:名無しの心子知らず
08/04/05 12:10:33 jxWpTv7X
よっぽどアスペが好きらしいな。

781:名無しの心子知らず
08/04/05 13:58:01 /WDKe2Zc
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アスペルガー症候群について語るスレ7 [メンヘルサロン]
【アスペルガー】確定前の人のスレ【自閉症?】5 [メンタルヘルス]
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ47 [メンタルヘルス]
【アスペルガー】発達障害者に迷惑してる人2【ADHD】 [人生相談]
【迷惑】万引きに間違えられます3【濡れ衣】 [通販・買い物]


782:名無しの心子知らず
08/04/05 16:53:12 vzUkJnyL
>>加配つける金は税金から出るの?

783:名無しの心子知らず
08/04/05 17:54:20 /z2EVMfW
>>779
うちは加配なしだけど、年度始まりにはサポートブックを作って先生に渡してます。
ブックといっても、まだうちも年少なのであまり枚数はないんですが
パニックを起こしやすいパターンや、苦手な事と対処法などを書いてます。

加配と言っても専門の先生ではないので
慣らしの数日だけで完璧な対応は無理だと思います。
慣らしだから、と、こちらも少し様子を見たほうがいいのでは。

784:名無しの心子知らず
08/04/05 18:17:47 6MSRS9Ei
図々しい親だな

785:名無しの心子知らず
08/04/05 21:02:55 lKjFJprA
>>779
流しに並んでる時、二人の先生はどうしてたの?

まあ、べったりくっ付いて、他の子と関わりにくい状態を作ったり、
好き放題させてしまう加配員も多いから、専任がベストとは思わないけど、
お子さんの苦手な事、親から見て気になった点はきちんと伝えておいた方が良いよ。

786:名無しの心子知らず
08/04/05 22:22:13 SDpMMLQh
>>779です。

>>783>>785
まとめてのレスですみません。
後出しになりますが、子供の特徴や対処法等は、ノートにまとめて入園前にお渡ししてます。
外遊び後・お昼前の時間帯だったので、専任の先生は給食準備でその場におらず、担任の先生は
教室で机を並べたりしていました。
やはり神経質過ぎますかね…。もう少し様子を見つつ、声掛けのタイミングなど今後も気になる
ようでしたら、その時に改めてお願いしてみます。
冷静なアドバイスを頂けて、少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。

787:名無しの心子知らず
08/04/05 22:59:02 gXIuSnAD
今日、たまたま大家族番組を見たのですが、
その中でお子さんの一人が知的障害で、うちの息子(アスペ診断済み)と
同い年の10歳でした。
「知的障害って何?」
と息子から質問されたので、
「計算や読み書きが苦手になってしまう、発達の障害だよ」
と答えると、息子はけろりとして、
「ああ、じゃあ僕とちょっと違うけど発達の障害があるという意味では
仲間なんだね」
と言って画面に見入ってました。
本人には告知していなかったのですが、よく考えれば家の中は
発達障害関連の本ばかり。
大人向けのものだからとうっかりしていたのですが、
いつの間にか目を通していたようです。
「○○(息子の名)の場合は、社会性の発達が遅れているんだよ。
つまり、心がまだ幼稚園児ぐらいなの」
その後、テレビに出ている子の障害の原因はなんなのかとか
(心臓の中隔欠損で脳に充分な血液が妊娠中に回らなかったのが原因と�
テレビのナレーションでは説明がありました)、
自分の場合、何が原因で社会性が遅れているのか、などと
いろいろ質問されました。
息子の場合は、まだ決定的な原因は分かっていないのだという話などすると、
興味深そうに聞いていました。

正直、告知は医師と相談してもっと周到にしたかったという気持ちがあります。
でも、ショックを受けるというより、好奇心満々だったのが、
いくらかは救われました。





788:名無しの心子知らず
08/04/05 23:13:32 P+VaS/Jm
>787
自然な流れの中で告知(?)できて、結果的に良かったんだろうね。

うちはまだ告知していなくて(子供新小2)、親としてもまだ早いかなと
思ってるんだけど、支援級に籍があるせいか、子供自身が「私は
病気だから・・・」とか言うようになってきた。
「病気じゃないよ。○○とか○○とか、ちょっと苦手なところがある
だけだよ」と言ってるけど、今のままじゃ隠している事自体子供を
混乱させてしまってるような気もする・・・
新学期になって子供が家にいなくなったら、主治医に連絡取って
みようかな。

あーでも学校の長期休みは軽い拷問だ('A`)
夏休みはもっと大変なんだよねorz

789:名無しの心子知らず
08/04/05 23:32:00 gXIuSnAD
>>788
そうですね、自然な形になったのが救いです。

長期休みですが、うちでは塾の夏期講習を3年生の頃から利用するようになりました。
塾には、息子の問題点を話し、もし預かりきれないというのなら、
いつでも退塾するということでお願いしました。
意外なことに、塾では学校でやるような教室内をうろつく、
勝手に教室から出てゆく、授業に参加しないなどの問題行動が起きませんでした。
おそらく、教室移動がないこと、授業の進め方がいつも同じやり方で
一定していること、図工、体育、習字などの苦手科目がないこと、
使う教材の種類が少ないこと(塾に持っていくのはテキスト、ノート、筆箱のみ)が
良かったようです。
個人差がありますから、誰にでもお勧めできる方法ではないのですが、
こういうやり方で乗り切っている家もあるということで、
もし何かのご参考になればと書いてみました。

790:名無しの心子知らず
08/04/05 23:52:53 P+VaS/Jm
>789
アドバイスありがとう。
夏期講習か・・・それもいいかもね。
うちは通信教育をやってるので、塾は思いつかなかった。
机上の勉強は好きなタイプだし、来年か再来年くらいから
夏休みだけでも塾行かせるのはいいかも。
教えてもらえて助かった。

791:名無しの心子知らず
08/04/06 01:00:54 m0cXFkQy
>>787
大家族で知的障害の子がいたんですか?

792:名無しの心子知らず
08/04/06 03:25:56 YpfX7SbR
>>1
114 : ◆DCwJ3yyAGE :2008/04/06(日) 01:47:07 ID:H+U7JJVJ
多動性障害の友達がウザイ
スレリンク(jinsei板)l50 (dat落ち)
へのリンクがあるカキコが行なわれた日時 その7

2006/02/10(金)
11:17:26 スレリンク(accuse板:968番)
    sage原理主義粛清委員会2  dat落ち


2006/02/12(日)
19:36 スレリンク(operatex板:275番)
    【OCN】verio障害【plala】 14  dat落ち
19:36:50 スレリンク(healing板:485番)
    怒りを静める10の方法  ライブスレッド


2006/02/28(火)
11:17:50 スレリンク(accuse板:359番)
    【ロクサス隊】sage原理主義粛清委員会4【大勝利】  削除済み?


2006/04/23(日)
01:52:56 スレリンク(history板:532番)
    昔の障害者ってどんな生活してたの?  ライブスレッド

793:名無しの心子知らず
08/04/06 04:20:23 fQRjGjVK
早く春休みが終わらないかな

794:名無しの心子知らず
08/04/06 12:37:33 inIVIpiB
>>746 最近作家室井佑月のエッセイで
   恐がりの息子のおねしょ話があった。
   幼稚園までならおねしょは普通ではないの?

795:名無しの心子知らず
08/04/07 00:32:07 61/WxLCP
Ver.5
※-sage強要…カタ○様に要注意-というコピペを貼る人は★発達障害者(アスペルガー症候群)★なので要注意※

その発達障害者の特徴

・アスペルガーのコピペには「Ver.0.4.1」と書かれているがこれは「アスペルガーについて語るスレ5.1 語り合うスレ」と非常に近いやり方である。
・ 同属嫌悪という言葉がお気に入りで、自分が発達障害であることをカモフラージュするためにレッテル貼りをしているように見える。
・「sage強要撲滅委員会」のスレを直リンでマルチ宣伝を繰り返しそこの住人の可能性も考えられる。
・◆Idyh8WLYmIを師匠と敬愛しており◆DCwJ3yyAGEというトリップで真似をしている。
・発達障害当事者関連のスレを無駄に多く立てている。需要がないのに無駄にスレを乱立させるのはまさに空気が読めない馬鹿の特徴である。
・「多動性障害の友達がウザイ」スレに興味があり、直リンで宣伝を繰り返しているのを見るとADHD当事者の可能性も高い。

・ageる人への粘着ではなく必要以上に発達障害者被害者関連のスレや当事者批判をするレスへ執着・私怨をしており
発達障害当事者をかばう事に必死になることが多く、当事者・もしくは家族に発達障害者が居る可能性あり。
最近では発達障害批判を始めるとこれらのスレに書き込むのがこだわりらしい。
昨日も批判が始まった時間帯とここに書き込まれた時間帯が近かった。
スレリンク(jinsei板:101-200番)
スレリンク(mental板:801-900番)

・個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み、「勝手にスレ主と決め付ける」「相手は○○だから○○であるという決め付け」
「時間帯が近いカキコを同一人物と決め付ける」など、自演と釣りが見抜けない。
・IDは簡単に変えられるものだと思っている。その理論で行くと全て自演と都合良く解釈できる。
・アスペスレだけでなくADHD・自閉症スレへの興味がおありのようである。
・キャラが定まらず口調も人真似になることが多い。
・物真似を見抜けずに同一人物だと思い込む癖があり、非常に騙されやすい。

●そのアスペがよく見るスレをランダムで紹介する場所●
スレリンク(handicap板)l50

796:名無しの心子知らず
08/04/07 08:27:53 Y5PpINRT
お願いですから、カミングアウトしてください。そのほうが、こちらも自分の子供に説明できるので。
うちのクラスでは、苦手なことがあるお子さんとうるさい、しつこい、わがまま、掃除をさぼる(ようは他に関心がいってるのかかたまってるようです)とみんなから浮いてるおこさんが
いますよ。
みんながみんな排除的ではないので、でも暴力的なことに対しては、もっと注意してください。
医者から、叱ってはいけないって事を都合よく解釈している親がいるのも事実ですから。

797:名無しの心子知らず
08/04/07 09:00:36 Zr21vUT2
>>796
他害があるお子さんをお持ちの親には、医師からカミングアウトを
勧められる事が多いのに、説明無しで通わせているとは。
もしも判定済みの子ならば、医師から親に最も強く勧める事項なのに。

>苦手なことがあるお子さん
>うるさい、しつこい、わがまま、掃除をさぼる

もし前者が大人しいタイプなら、医師や学校からカミングアウトを
止められているかもしれないです(苛めを助長させてしまう恐れがあるため)。
後者は上3行の通りです。

>医者から、叱ってはいけないって事を都合よく解釈している親がいるのも事実ですから。

理解不足の親がいるのは事実だと思います。
もし療育を受けている子なら、療育を通じて間接的に親も学習する機会を得ています。
ですが同時に、その方法では長い目で見ると子供のためにはならない、とも教わります。
もし学びきれていないなら、その親も何かしらの問題を抱えている可能性がありますね。

ですが、796さんのお子さんのクラスにいる子の保護者タイプは、ここのスレには恐らくいません。
皆熱心に日々障害を持つ子供の特性を学び、子供が社会に馴染むための努力をしているのですから。
ですから、そのような呼びかけをされても、796さんが望まれるようなレスはつかないと思います。

798:名無しの心子知らず
08/04/07 09:28:04 Zr21vUT2
もしも判定未のお子さんなら、私には適切な対処法は分かりません。
ですが、保護者達が団結して学校に苦情を寄せ続けることで、
学校側を動かす事が出来るかもしれないとは思います。
自分の子を守りたいと思う気持ちは、障害の有無には関係なく、同じですから。

私が知る、子が障害を疑われているのに何年も前から否定し続ける親は、
その頑なさと、子の他害が酷くなってきているために事態が拗れてしまい、
学校から転籍を示唆され続けています。
その子の精神が年々不安定になっているので、何らかの対策を講じないと
普通級のままで小学校を卒業することが難しくなってきています。

及び腰の学校をここまで動かしたのは、その子の周りにいる保護者達だそうです。
この件で、健常児の保護者は決して無力ではないと思いましたし、
気を引き締めて療育と、私自身も更なる知識を得るために励もうと思いました。

799:名無しの心子知らず
08/04/07 09:51:53 +D2O7pJi
定型の親としてここに苦情等を書き込むのはスレ違い。
でも、文章がおぼつかない感じだから何らかの愉快犯かなと思わせるね。

800:名無しの心子知らず
08/04/07 13:16:36 miUzZ+fg
>>791
URLリンク(www.tbs.co.jp)

801:名無しの心子知らず
08/04/07 15:48:09 EAuAOOZn
たぶんアスペなんだろうけど
知能には問題なく、お友達もそこそこいる場合、
ほっといたらこの先どんな問題がありますか?
ただ今、幼稚園年中です。
年少時代、困ったことといえば行事でお母さん達が集まる時に
泣いてパニックを起こすくらいです。
当時はまだ年少だから・・・で済まされていたんですが。
大きくなったら少しはパニックも収まるものですか?




802:名無しの心子知らず
08/04/07 15:54:47 1Q4Yivqt
だんだん友達が減っていきます。
環境に恵まれればいいのですが、そうでなかった場合こもりがちになります。
大学を卒業してもその後どうなるやら。

803:名無しの心子知らず
08/04/07 15:56:06 OL59jX6A
今日から新学期(新小2@高機能)
支援級の先生は今までと変わらず。
普通級の先生は、他校から赴任してきたばかりの女性で
新婚さんらしい。
新婚早々うちみたいに手のかかる子の担任で、いろんな意味で
大丈夫かなと心配(うちの子も先生の私生活も)
1年生の時は普通級にいる時間が圧倒的に多かったけど(学習面
では問題無かったから)、今年はどうなっていくんだろう。
支援級の先生は「去年と同じスタイルで始めて、様子をみて
行きましょう」とおっしゃってる。
子供の話では、普通級の先生はうちの子が「おはようございます」と
挨拶したら「あなたが○○ちゃんね」と優しく答えてくれた、と言ってた
ので、心配はたくさんあるけど取りあえずつかみはおkかな。

804:名無しの心子知らず
08/04/07 17:58:36 5iHN6udS
>>801
>ほっといたら
というのは、このまま受診せず、療育も受けずという事ですか?
本当にアスペなら、成長していくに従って、周囲のお子さんとの質的な違いが目立つようになります。
その時に、不適切な対応をすると、パニックその他な症状を強めたり、下手をすれば二次障害を起こして、
取り返しのつかない事になりますよ。
アスペの抱える問題は、知能の高低や勉強の出来る出来ないとは関係ありません。
可能性が疑われるなら、お子さんの為に早目に受診して下さい。

805:名無しの心子知らず
08/04/07 22:07:05 GesqHFs8
アスペ疑い2歳半女児。
独り言をぶつぶつ言って遊んでいる。
いきなり昔のことを思い出すらしく、急にそのことを話し出す。
独り言って定型の子はしないのかしら。

友達ができにくいとしたら、一人っ子じゃかわいそう。
もう一人産んだほうがいいのかな。
持病があるので命がけだけど。


806:名無しの心子知らず
08/04/08 07:56:51 z5K5jzUf
>>801
もしその、「にがてな部分」が障害由来なら
きちんとあったトレーニングで伸ばしてやらなければ
年齢が上がってもそのままかもしれない。

小学校でも中学校でもやってたらどうでしょうか。

年齢で落ち着けばもちろん無問題だけど
手を打ってなくて治まらなかった場合に間に合わないってことです。

>>805
きょうだいいると、子供同士で遊んでくれたり、親子の距離感が変わって楽になる部分も歩けど
上の子の遊び相手だけを最初から期待して作られる下の子はかわいそうだよ。
持病が無いけど二人目は怖かったよ。
上の子産むときは赤ちゃんさえ元気なら、って思ったけど
自分が死んだら上の子はどうなるんだろう?って…。

それに、アスペ疑いの子なら生まれてきた子にものすごい乱暴したりするかもしれないし
期待したように仲良く遊んでくれなかったらどうするの?
下の子が、上の子を嫌がって遊ばなくなったらどうするの?

二人目がほしいなら、その子自身を希望して産んであげてほしいよ

807:801
08/04/08 08:38:05 8z/QQiE4
友達が行事のたびに「この子おかしいんじゃないか」って相談するんです。
でも「アスペかも」なんて言えるわけないので
「ほんとにおかしかったら幼稚園の先生が何か言うよ。
ただ人がたくさんいるところが苦手なだけじゃない?」
としか言えません。
友達はネットもしないし、アスペなんていう障害があるということも知らないと思うので、
「調べてみたら?」とも言えない・・・
私は普通に遊んであげるだけでいいんですよね?



808:名無しの心子知らず
08/04/08 09:03:23 I8gLe4ef
>>805
独り言は定型の子でもありますよ。
個人的な意見ですが、持病があるのなら無理して産まないほうがいいと思う。
>>807
私もその友人と同じパターンです。
絶対普通じゃないと思っていたのですが、誰に相談しても801さんと同じ反応でした。
幼稚園の先生も、絶対大丈夫!の一点張りでした。
昨年ADHDのお子さんをお持ちのママさんから、専門医にかかることを薦められ、
結果アスペだということが分かりました。
801さんの友人はしっかりと子供の状態に向き合おうとしていらっしゃるので、
「気になるなら専門医にかかるといいよ」とアドバイスしても良いと思います。
少なくとも、私は受診を薦めてくださったママさんには
言葉に表せないほど感謝していますよ。

809:名無しの心子知らず
08/04/08 09:35:58 1B4jiQqW
>>807
私立園でも、中には保護者からの苦情を憚って、
疑わしき事を一切保護者に言わないまま卒園させる所もあるよ。
卒園させたら当園とは関係なくなる。という感じ。
もし薄々気付いた保護者がいても、指摘後に逆ギレされたら面倒なので、と
言うに言えない状態なのかもしれない。

これが自治体の園で、早期発見に力を入れる所だと話が変わるけれども。

もし気になる事があるのなら、保健師に育児相談してみては?と
敷居が低い場所を勧めて、友達の抵抗感を和らげてみるのも一つの言い方かと。

810:名無しの心子知らず
08/04/08 12:37:03 tJo4RrA/
>>807
>友達が行事のたびに「この子おかしいんじゃないか」って相談
してくるって事は、自覚はあるけどどうしたら良いか分からない状態なんだろうから、
「気になるなら発達相談に行ってみたら?
知り合いのママは、それでアドバイス貰って助けられたみたいだよ。」
とでも言ってあげたらいいんじゃない?
保健センターとかなら敷居が低いと思うよ。

811:名無しの心子知らず
08/04/08 14:06:01 vOBlRYeQ
>>807
いまどき、ネットしてないひとっているんだね。

本当にうちの子へんかも?
と考えたら、自分で本やさんとかで調べるんだろうと思うけどね。

うちは子供が発達障害のボーダーなんだけど、
全く自閉症と関係のない家庭でも最近は、発達障害の子のこと
少しくらい知ってたりするけどね。

5歳児検診とか、あとは、幼稚園の先生が気付かないのかな?
幼稚園の先生が気付かない程度だと何となく小学校に行って
お受験は無理だろうけど
小学校の2年生あたりで学校側から何らかの話があるかも知れない。

凄く軽度だと、親がどうにかしてやろうとか本気で手をかけてあげる気持にならないと
どうにもならないし、療育自体も民間の高いところしかないしね。

母親が本気で気づくまで待つしかないと思うな。

812:名無しの心子知らず
08/04/08 15:47:37 Wd8TZsjZ
>>811
発達障害の知識はテレビなど受身のメディアで知ってるだけでしょ?
書籍やネットを使って情報を得るってことを全く知らない層は少なくないよ。
ネット環境があったって流行で買っただけ、活用の仕方も知らない層も多い。
2chにだって、そんくらい自分で簡単に調べが付くだろ?って質問が多いでしょ?
所謂、ググレカスって奴。

813:名無しの心子知らず
08/04/08 17:04:55 vOBlRYeQ
そうなんだw
でも今は、小学校でもググる練習あると思うけどなあ。
私が学生の時は授業でデータ検索の実習あったよ。

814:名無しの心子知らず
08/04/08 17:38:32 9U6ra5Ha
自閉症かどうかどこの病院で調べてもらったら良いのですか?
検索しても詳しく出てこないので・・・

815:名無しの心子知らず
08/04/08 18:05:40 1B4jiQqW
>>814
大人?
子供?

大人ならメンヘル板へ、子供なら「様子見スレ」に移動して下さい。

816:名無しの心子知らず
08/04/09 09:06:31 9njqoOVf
>>806
>上の子の遊び相手だけを最初から期待して作られる下の子はかわいそうだよ。

100%上の子のために子供が欲しいなんて親いるわけないじゃん。
二人目の子自身がほんとに欲しいというのは大前提だからわざわざ
書かないわけであって、その上で
上の子の遊び相手になってくれたらって思うのが普通でしょ。

805もそうなんじゃないかなと。

817:名無しの心子知らず
08/04/09 22:49:00 bWCXBWeL
>>813
中高年層でそれはないからねぇ

818:名無しの心子知らず
08/04/10 12:06:34 NawoUM9+
>>817
確かに。
私の場合だけど、高校の時にやっとワープロって言葉が浸透してきた頃で、
パソコン、というよりコンピューターはある事はあったが本当に一部の人しか使ってなかったし
そもそも一般向けのインターネット回線すら無かった。
ちなみにもうすぐ40代です。

>813
本屋で調べるっても、何かおかしい=発達障害?って発想が出ないと、どんな本探せばいいか解らないと思う。
場合によっては発達障害って言葉そのものを知らないかも。
まさか店員に、ウチの子どこか変なんですがどの本買えばいいですか?ともきけないでしょうし。

819:名無しの心子知らず
08/04/10 16:59:05 ttRVuJ//
皆さんにお伺いしたいのですが、保育園児をお持ちの親御さんは居残り保育ってありますか?
当方3歳3か月の高機能自閉症の女児で、今年から加配の先生も付いています。(保育2年目)
1歳の妹は健常なので居残りOKなのですが、姉の方は居残りはダメみたいで
お迎えに時間差ができるのでどうしようか悩んでいます。
自分の職業は在宅なのである程度融通がきくと思われているようです。
また、保育園の方針が『子は親といるのが1番幸せ』なので、障害のある子は特に親と
いて欲しいみたいで…(というか、いた方がいいと園長が言っていました。)
正直めんどくさがられているような気もします。
パニックなどはなく他害もあまりないです。ただ、多動気味&背が高いので
他の子にぶつかったら危ないとの理由です。
皆さんも居残りはありませんか?

820:名無しの心子知らず
08/04/10 17:02:14 DajyqU1O
>>819
うちは保育園ではないんだけど、前に保育園の説明を聞きに行った時、
障害児枠で入る子は、延長保育と朝の早い時間に預かる事は出来ないと言われたよ。
理由は、9-16時以外は職員の人数が少なくて手薄になる上、
正規職員ではないからだったけど。
なので、仕事をするならフルタイムではなく、パートで探してくれと。

821:名無しの心子知らず
08/04/10 17:04:21 XrH452GL
私立幼稚園なので、保育園とは条件が違うと思いますが
うちの子の通っている園は延長保育も土曜日の預かり保育もOKです
もちろん、園にはカミングアウト済みです

822:名無しの心子知らず
08/04/10 19:05:32 CUksOfd0
私の所はまさに>>820さんの仰る通り。
フルタイムの内定蹴って、パートに変更しました。
でも、基本的に条件が厳しいのは最初だけで、子供が慣れてきたら多少の融通は利くみたい。
勤務先にはその旨伝えて、取り敢えず半年ほどは16時まで、その後大丈夫そうなら17時まで
勤務する予定です。
現状それで問題はありませんが、朝も遅め(9時頃)に行かないといけないので、その辺が
時間的に厳しいんですよね。せめて8時半にしてくれたらな・・・

ちなみに、加配の先生は専任ですか?
うちは専任と言いいながらも結局は副担任と兼任なので、園児20人に対し先生2人なんです。
年少なんですが、年中・年長も同じ割合なところを見ると、これで加配と言えるのかどうか?
てっきり先生が一人増えるものだと思ってたので、ちょっと不安です。

823:名無しの心子知らず
08/04/10 19:07:22 AC04Tqo9
うちの自治体も延長はできないな。
公立・私立かかわらず。

824:名無しの心子知らず
08/04/10 19:52:55 CUksOfd0
822ですが追加です。

うちの園では8時~18時までが通常保育、8時以前と18時以降が預り保育です。
障害児枠だと9時~16時までが通常保育扱いとなるようですが、慣れてきてから預ける際は、
健常児の通常保育の時間内であればOKのようです。

825:名無しの心子知らず
08/04/10 20:29:38 JuX1M9VP
>>819
うちは他の障害なんだけど、やっぱり他害や多動はなくても
居残りは原則させてくれません、初めから。
親が緊急の用事でどうしても規定の時間に迎えにいけない時のみ、
当然土曜も預かってくれません。
療育仲間の話でも、やっぱり居残りと土曜保育は原則断られています。

826:名無しの心子知らず
08/04/11 13:32:25 X/SKmyoE
>>819
うちは3月で卒園したけど
仕事で2年ごとに保育園転園して、
3つの保育園に通ったよ。

区立保育園では、障害認定されてたらダメだった。
私立の保育園に通ったこともあったけど、
うちは少々多動で大柄だったけど他害もないし
ってことで、園長判断で居残り保育OKだったよ。

役所が絡むと、責任問題が複雑になるのでNGな場合が多いんでは?


827:名無しの心子知らず
08/04/11 13:53:50 X/SKmyoE
付け足し、土曜保育は区立ではOKだった。
ただ、地域的なことかも知れないけど
土曜に預ける子は都内某区のその保育園では、4,5人と超少なく
なんだか気を使いました。

828:819
08/04/12 01:47:29 kFJcHooL
819です。お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
障害のある子は基本的に居残りダメなのですね。初めて知り驚きました。
実は私自身結婚前は保育士をしていたのですが、働いた5箇所とも
障害のあるお子さんも普通に居残りしていたので、自分の子供を入園させてみて
居残り不可で驚いたので相談させていただきました。
長女がもう少し大きくなるまで、仕事は調節しようと思います。
ありがとうございました。


829:名無しの心子知らず
08/04/12 14:48:35 tyTrG8ie
高機能の新一年生の息子。小学校で嬉しいことがあったんだけど
ここに書いたらスレチでしょうか、適切なスレがあったら誘導お願いします。


830:名無しの心子知らず
08/04/12 15:25:24 o85dRZJ1
>829
正式にはどこに書き込めば良いのかしらないけど、
ぜひお聞かせください!
アスペ児の育児の励みになれば嬉しいです。

831:名無しの心子知らず
08/04/12 15:44:20 MkOcMV4a
>829
前にも嬉しい話とかとりとめもない話とか書いてる人
いっぱいいるから、遠慮せずどうぞ。

832:名無しの心子知らず
08/04/12 15:53:50 tyTrG8ie
830さんのお言葉に甘えて・・・。

4歳で高機能の診断名がつき、理解ある幼稚園を経て今年普通学級に通ってます。

先日担任の先生からのお電話で知ったのですが、息子が授業直前に「先生、うん○がしたいのでトイレに行っていいですか」
と言ってきたので許可したところ、「少し遅くなるかもしれません」ときちんとことわってトイレに行ったそうです。
少しどころか結構かかって、先生は2度ほど様子を見に行って声をかけてくれたそうなのですが、その都度
「もうちょっと~」と個室の中から返事をして。先生もそんなに教室を空けていられないので、2度目の時に
じゃあ先に授業を始めているね、と言い残して先に行ったそうなのですが、用が済んだ息子は戻った時に教室の戸のところで
「遅くなってごめんなさい」と言って入ってきた・・・というのです。

遅くなってごめんなさい・・・って、自分の長トイレのせいでクラスや先生に迷惑かけたってわかってるって
ことですよね?教えてないのにそんなことが言えるんだ・・・って嬉しくて。自分からトイレに行きたいって言えたのも嬉しい。
これから友達関係などで「休み時間の落ちこぼれ」になる可能性大の子ですが、とりあえず最初の1週間はスムーズで良かったです。

チラ裏気味で失礼しました。

833:名無しの心子知らず
08/04/12 15:54:57 tyTrG8ie
うわっすごい改行ごめんなさい!831さんもありがとうございます。

834:名無しの心子知らず
08/04/12 23:42:11 IVIuo+vS
上の子が今3年生だけど、定型でもそんなにしっかりした子いないよ。
良い息子さんをお持ちになりましたね!
言葉使いも丁寧だし、きちんと育ててるんだなぁ。


835:830
08/04/13 13:48:26 8UN8hQMH
あぁ、なんか嬉しいですね~。
息子さんが小学校でもそのまままっすぐ
伸びていきますように。

836:名無しの心子知らず
08/04/13 15:33:44 8Tq8Z3GZ
2歳1ヶ月の高機能疑い女児。
おしめを換えるの嫌がって、何度もいや、いやとだだをこねる。
しばらくは、「おしめはかないとおかしいよ~」とか
「換えたらすっきりするよ~」というが、そのうち爆発。
最近は手をだすようになった。
つきとばしたり、けったり。
ほんとダメだな自分。



837:名無しの心子知らず
08/04/13 18:14:48 QNTeeTMi
定形の下の子が同月齢だけど、やっぱりおむつ交換は無茶苦茶大変だよ。
障害云々は関係ないんじゃないかな?
アスペの上の子はこだわりはあっても、イヤイヤ期が全く無く指示は通ったから(指示通りにしか動かないけど)
下の無茶苦茶な行動(奇声を上げる、所構わず寝転ぶ、着替え絶対拒否)イヤイヤ期も楽しんでるよ。
様子見所以の物じゃないと思ったら、上のお母さんも少し、気が楽になるんじゃないかな?
思い詰めないで、思いっきり楽しんじゃいなよyou
叩いても言う事なんか解らないんだからさ、(ママの手と心が痛くなるだけだよ!)イヤイヤ期のママンと一緒に愚痴ろうよ。

838:名無しの心子知らず
08/04/14 12:07:09 UOI8iCY2
質問になります。お願いします。

高機能小学一年生です。
発音で、幼稚な部分がありましたが
先週から小学校に通い
いきなり、吃音がでる様になりました。
やはり、精神的なプレッシャーなのですか?
喜んで学校に行って安心していましたが
吃音の問題がでてきて
疲れてくる。愚痴になりすいません。
入学して、いきなり吃音がでてきたお子さんが
いましたら、アドバイス宜しくお願いします。



839:名無しの心子知らず
08/04/14 13:16:21 VU9bND1b
>838
一時的な吃音なら、健常児でもストレス過多な時に出ることが
あるから、あんまり悩みすぎない方がいいんじゃない?
入学で環境が変わったのだからストレスやプレッシャーを
感じるのはある意味当たり前。
学校の先生に吃音が出ていることを伝えて、先生ができる範囲で
ちょっと負担を減らせるようにお願いしてみたら?
あとは、1学期が終わる頃になってもまだ続くようなら、専門医等に
相談してみたらいいんじゃないかな。

吃音は、親が気にすると余計良くないと言うし、別にどもったからって
誰かに迷惑かける訳じゃないから。
もしお子さんが気にするようなら、「そのぐらい大したことじゃないよ。
気にしないでいればそのうち治るよ」と暖かく受け止めてあげて。

840:名無しの心子知らず
08/04/14 15:16:40 o1UfQfRs
高機能女児@年少に入園したて、です。
入園して1週間、早くも家庭訪問がありました。
願書提出の時にはまだ診断前だったので、幼稚園のほうには「療育センター通院中」とだけ申告しており、
診断が出たことを担任に伝えたのですが…。

正直、理解してもらえたとはとても思えません。
うちの子は、一見「賢い子」に見えるタイプで、公園や園バス仲間や乳児時代からのママ友には
○ちゃんはしっかりしてるからいいわねえ~、子育てに全く不安ないでしょ、思いっきり叱ったことある?なさそう~
と言われることが多々あり、担任の先生にもそう見えていたようです。
同じクラスに、3月生まれの自閉様子見の子がいるようで、
うちの子は、何をするのもトロいその子を気にかけて、
取ろうとしてるものを取ってあげたり、転んだら「大丈夫ー?」と声をかけてあげたりするので、
その子の、いわゆるお世話係をお願いしようとしてた、と言われてしまいました。
お世話係はやめてくれ、というわけですね?それならそう言えばいいのに、そんな高機能なんて嘘をついてまで…
というニュアンスで返され、何も言えなくなってしまいました。

なんか、どうしたらよかったんだろう。
とりあえず、マイペースすぎるところと話を聞いてても理解できてないことが多いことを中心に必死に伝えたけど
ハイハイ、年少はそんなもんですよ、と流されてメモも取ってもらえなかった…。

841:名無しの心子知らず
08/04/14 17:27:22 R9F3HLA4
>一見「賢い子」に見えるタイプで、公園や園バス仲間や乳児時代からのママ友には
>○ちゃんはしっかりしてるからいいわねえ~、子育てに全く不安ないでしょ、思いっきり叱ったことある?なさそう~
>と言われることが多々あり、担任の先生にもそう見えていたよう
うちの子とそっくり…
私も最初はどうにか理解して貰おうと思って、
子供の事を書いた紙を先生に渡して読んで貰ったりもしたけど、
結局、○くんは大丈夫と言われ、先生はずっと遠くから見守ってる状態。
息子の場合、実際ほとんど問題無く過ごせているから、
仕方ないかなと最近は思ってるけど。
当初の目的だった「お友達と仲良く遊び、集団生活を楽しく過ごす」は十分達成されたから。
最も、息子の園がのびのび系の幼稚園だからこその話で、
学校に入って本格的に勉強や集団生活が始まると、
問題が表面化してくるだろうと療育や主治医には言われてるけどね。

ところで、お世話係の話が引っ掛かったんだけど、
>>840さんの園では、わざわざ先生が任命してるの?
係の是非は置いといて、年少さんでなんて、
健常の子でも難しくないのかな。

842:838
08/04/14 21:30:59 ru9rjGJD
>>839さんレスありがとう。
不安で不安で、優しいレスに号泣してしまいました。

少し様子見て暖かく見守ります。


843:名無しの心子知らず
08/04/15 07:14:31 tMnsBeK3
>>840
療育センターに幼稚園を回る担当の人はいませんか?
(親が希望すれば幼稚園に行ってその子の様子を見たり、先生に子供の性質や対応等について説明してくれる)
その人と担任の先生が話せる機会があれば、先生も理解してくれるかもしれません。
ニュアンスでとはいえ「嘘までついて」なんて言われると悲しいね。

うちも「障害の特徴+うちの子はこんな所があてはまります」って書類を持って行き
一見大丈夫そうに見えても本人は恐怖や不安と戦ってますって説明をしてきました。
とはいえ理解ある幼稚園の環境が何年もずっと続くわけではないから子供も大変だろうけど
見守るしかないよね。


844:名無しの心子知らず
08/04/15 13:42:40 ZY7mlffI
3歳広汎性診断済み、今後普通級に進学できるでしょうか?

845:名無しの心子知らず
08/04/15 14:06:10 3Wj3TltF
>>844
2chは初めてなのかな?
マルチといって、同じような内容で複数のスレに書き込むと
嫌われますよ。
844さんのお子さんの場合、普通学級に進学できると思います。

846:名無しの心子知らず
08/04/15 14:42:04 ZY7mlffI
すいません 2ちゃん自体初めてで今後はルールを守って書き込みいたします。ちなみに高機能広汎性はここでよろしいでしょうか

847:名無しの心子知らず
08/04/15 18:40:26 c2g3VQbF
上の子が高機能自閉、下の子健常です。
下の子の習い事にアスペかな?という子が入ってきました。(グループレッスンです)
来た時から帰り際まで大声で泣き喚き、動きも激しいし障碍児を育ててるママなら「あぁ」と納得できる感じなんですが、当事者のママは
「新しい場所が苦手でいつもこうなの」とか
「ちょっと我侭なの」とかその程度で・・・
帰るとわかったらケロッとしていたので「さようなら」と声をかけたけど目も合いませんでした。
なんだか見ているこっちが辛くなってしまいました。

でもどうすることも出来ないですよね。他人から何か言われて嫌なのは自分がよくわかってるし。
きちんと対応してあげられたらいいのですが・・・

848:名無しの心子知らず
08/04/15 20:39:39 jGLnFSHS
>>847
正しく療育受けなかったらどうなるか知ってるだけに、見て見ぬ振りもつらいよね
子がかわいそうって思っちゃう

849:名無しの心子知らず
08/04/15 21:37:09 7hixwG1C
>847
マルチはルール違反だよ。
他のスレッドにも書いてたでしょ?

850:名無しの心子知らず
08/04/15 23:18:32 wLJPSZFt
>>837
本当に下の子 定形?

851:名無しの心子知らず
08/04/15 23:36:09 6KeYE+Z/
>>849
>847さんはあっちのスレでスレを間違えたって訂正と謝罪しているよ。
>844さんのは明らかにマルチだけど。


852:名無しの心子知らず
08/04/15 23:46:25 DG6mSncX
高機能自閉の弟2人持つ姉です
そんなに苦に思っていない時もあったのですが
やはり気持ちが一気に崩れる時は家族の崩壊です
喧嘩したっていいんです
でも会話も口喧嘩だけな家族にだけはしてあげないで下さい
みんな疲れて苦しいのがわかるからこそ、姉や兄という立場は背負うと思います
愚痴を言うなって事じゃないんですけどね
愚痴を親子でいい合うのはいいと思うんです
だけど家の険悪ムードは子供だけじゃどうにもならないから
父、母、そして兄弟、みんなの笑顔が最低1回でも見れる環境を…余裕がある時気にしてみてください

子は頑張ってるあなたの背中をいくら小さくたって見てますよ
誇りに思うくらい
大好きなんです、世界にたった2人の親なんですもん
頑張るお母さん方、お父さん方、兄弟みなさんを応援してます
スレチすみませんでした

853:名無しの心子知らず
08/04/16 01:45:26 zhZpOyRx
>>850
私も>>837読んで下の子本当に定型?と思ってしまった・・・
でも2歳児スレとかみてたら、どこの子も大変そうでみんな障害児にみえてくる。
定型2歳児のイヤイヤ期と発達障害児の問題行動との線引きってどこなんだろう。

2歳にもなれば自我が芽生えてきて、この服じゃないとヤダ~とか駄々こねたりするよね。
うちのアスペ児も2歳の頃そういうことがあったんだけど、
それはやっぱり自閉からくるこだわりだったのかな?
うちはその他気になる点が盛りだくさんな子だったけど、
パニックや他害など全くない子だと、障害があっても普通にイヤイヤ期なんだな~って
見過ごしそうだよね。


854:名無しの心子知らず
08/04/16 07:59:22 1dqvmG3u
>>837です。
今の所定型と書けば良かったかな?
上の子供は逆に子供らしからぬ落ち着き(親の言う事は聞いた、問題行動は無し)だったから、これが普通の二歳児か~とイヤイヤにも微笑ましく育ててきたんだけど、危機感持つべきだった?
準認可の保育園にも通ってて、園長が児童心理学を学んだけど(勉強熱心な先生でもある)〇〇ちゃんは子供らしい子供。大丈夫よ!と言うのでそんなものか~と思ってたよ。
医師の手を煩わすのもなんなので、子供センターに連絡した時でも、聞いてみる。
指摘してくれた人ありがとう。

855:名無しの心子知らず
08/04/16 08:27:31 uKl2JdC4
ごめん、便乗して愚痴らせて。
うちの従兄弟が幼稚園教諭で、大学時代に児童心理学を学んだのはもちろん、
就職してからも独学で勉強してる。
うちの子が3歳児検診に引っかかった時相談したんだけど、
「今の親は神経質になりすぎ!男の子はこのくらい普通だよ。
自由にノビノビ育ててあげて!」で終わりだった。
その後日常生活に支障をきたすほどの状況に焦って専門医を受診したら、
典型的な高機能自閉症だった。
従兄弟のバカ~。・゚・(ノД`)・゚・。


856:名無しの心子知らず
08/04/16 09:26:35 tnTLj+8l
小2の高機能自閉症です。
集団療育をしている施設が小学校から遠いため通うには授業を抜けないと通えません(その日は小学校に戻れない)。
また通級制度も通っている小学校ではやっていないので実施している小学校に授業を抜けて通うことになります。
(校区を超えての転校は駄目でした)
まだ転校してきたばかりなので慣れるまでは普通級のみで様子見なのですが両方通うとことになったら
授業を抜けてばっかりになりそうで,どちらかに絞った方が良いのでしょうか?

今までは土曜に療育があり通級も放課後にあったので負担なく通えてたのに・・・orz

857:名無しの心子知らず
08/04/16 09:48:05 1MFQeNSU
>>856
まずは普通級+通級じゃない?
小学生ともなると療育は塾とか習い事みたいな位置づけだと思う。
「療育のために学校を抜けさせてください」とお願いするのは
「普通級+通級では不十分なので、塾に行かせて下さい」とお願いするようなもんで
いきなりそれだと学校からの印象が悪くなると思う。
そういう支援が必要な子がどうして普通級にいるの?って事になってしまう。

858:名無しの心子知らず
08/04/16 10:24:24 7wUpq+v+
通級での指導内容によるんじゃないかな。
うちの方では、通級でSSTなど療育的な事をやるので、
療育は不定期に変えて貰った。
遠方なので、幼稚園時代は月1回休んで行ってたけど、
学校はそういう訳に行かないから。

859:名無しの心子知らず
08/04/16 11:08:21 WNCXGQP/
高機能なら
>>840
>うちの子は、何をするのもトロいその子を気にかけて、
>取ろうとしてるものを取ってあげたり、転んだら「大丈夫ー?」と声をかけてあげたりするので、
みたいに周りの子を気遣ったりできるんだ!
発達障害の子は全員、そういうのが難しいんだと思ってた。
うちはまだ診断前で、いろんなスレのぞいてるんだけど、高機能ではなさそうだ…

860:名無しの心子知らず
08/04/16 11:26:13 dr0QT5H+
うちはアスぺも含むどんどん年齢ごとに診断名が変わって
今は診断名つかないwと言われる新一年生だけど
心配で母親の私が毎朝ボランティアで学校に行ってます。

担任や校長にCOしたんだけど
「全然大丈夫ですよw心配し過ぎ」と言われます。

実際、朝の職員会議時に自習や絵本読み聞かせのボランティアをすると
障害に気付いてないか放置?されてるかのお子様が学年に数人いて
大変そうで、しかも親は何にも学校に言ってこないとかで
先生たちが困ってました。

うちなんか軽度でもうなにも手をかけてもらえないのはしょうがないか
と思えるほど、

明らかにいろんな介助が必要なのに
何も断りなし&支援級判定なのに普通級入学しているお子が多くて
驚きました。

私の療育仲間はかなり自覚があるというか
COしたり、学校に働きかけるタイプなんですが

世の中もっと無関心なのか障害隠しなのか
なんだかふつふつとしてしましました。


861:名無しの心子知らず
08/04/16 13:02:52 tnTLj+8l
>>857,858
レスありがとうございます。
学校側からの印象が悪くなるんですね。
通級では言語しか近場でやってなくて情緒はかなり遠くの学校でやっていて定員もいっぱいらしく
入るならその言語の方でといわれています。
なので言語より休み時間とかの過ごし方(コミュニケーションなど)が心配なので
集団療育をやってくれる療育の方に魅力を感じてしまいました。

でも学校生活を送るのは子供だし学校側の印象が悪くなるのなら辞めた方がいいですね。
普通級+通級で様子をみてみます。

862:名無しの心子知らず
08/04/16 13:09:50 cwAulaZV
>>859
うちの子も高機能だけど、幼稚園の年少の時に、他の子が「先生、ピンクの折り紙ちょうだい」と
言ってるのに先生が他の子にかまってて気づかなかった時、テーブルにおいてある折り紙の中から
ピンクのを探し出してその子に手渡す・・・という芸当(といいたいくらい)をやってました。
一年生の今、後から来る人のためにドアを開けておさえててあげることもできます。

863:名無しの心子知らず
08/04/16 14:29:49 zoyp7U38
>859
高機能でも発達の程度によってはできる子もいるよ。
うちは年少の頃は副担任の先生にほぼつきっきりで
介助してもらってるような子だったのに、療育と園生活で
経験値を上げて、年長の頃には他の子の世話を焼く事も
できるようになってきてた。
療育、特にSST(ソーシャルスキルトレーニング)を受けて
劇的に伸びる子は、高機能なら少なくないよ。

864:名無しの心子知らず
08/04/16 17:16:17 7wUpq+v+
>>859
お子さんの年齢がいくつか分からないけど、たまたまそういう子の話題が出ていただけで、
そういった行為がある=高機能、出来ないから高機能じゃないなんて事は無いから、
あまり思い詰めないでね。
そもそも>>840>>841は、高機能云々以前に、自閉度が低い子なんだと思うよ。
自閉度が高い子は、当然他者への関心なんかの発達も遅れるから。
最も、こういった一見優しい気遣いに見える行為というのは、
実は単なるパターン的な行動で、応用は一切利かないという場合も多いので、
本当の意味での「共感」というのは、自閉圏の場合やはり難しいんじゃないかな。
うちのも高機能だけど、泣いてる子に「大丈夫だよ」と言って頭を撫でたりする事は、
幼稚園時代から出来ていたけど、
泣き止まなかったり、予想外の反応をされると、もうどうしていいか分からなくなってしまうし、
「貸して」と言って「どうぞ」と言われなかったら、そうじゃないと怒ってしまったり。
でも、こういったパターンを一つでも多く覚えるのが、適応への近道なんだよね…
とりとめが無くなってしまったけど、高機能だろうが無かろうが、
発達障害がある時点で、本人に生きにくさがある事に変わりはないよ。

865:名無しの心子知らず
08/04/16 17:28:46 Mq9mgLoi
5歳の娘がアスペ診断されました。
お友達に「大丈夫?」と声をかけたり、足りないモノがあると
とってきたり、家でお手伝いしたりは普通にしています。
買い物にいくとちょっといなくなったりはしますが、今まで
うるさく言ってきたので大規模な脱走もパニックで暴れることもなく
ちょっとわからないことがあると首をかしげて固まってしまう感じ。
突拍子のない話を突然したり、会話のピンポンがちょっとずれる、
というのが今回の診断理由です。
保育園の先生からは「考えすぎ」ってずっと言われてきました。
でも診断おりてほっとしてます。
小学校まで約1年あるので、いろいろ試行錯誤していきたい。
できれば普通級+通級くらいでいきたいな。

866:名無しの心子知らず
08/04/16 19:07:57 uKl2JdC4
うちの息子も他人に気使いするよ。
たまたま誉められたことをパターンとして覚えているようで、
相手がありがた迷惑でも気付かずに親切の押し売りしてるw
今はまだ小さくてほほえましいけど、そのうち変な目で見られちゃうのかな・・・。

867:名無しの心子知らず
08/04/17 11:36:41 5x4MJlby
>>865
それくらいなら通級なしでOKじゃない?
今の通級行ってる子たちって
明らかに判定やぶりの支援学校に行ってくださいレベルの子でいっぱい。
ごく軽度は行くだけ無駄なとこが多いみたいよ。
わざわざ通常の授業抜けていく意味があるか見学したほうがいい。
SSTなら自宅でできるし。

868:名無しの心子知らず
08/04/17 11:42:21 uUEhRuUY
うちの方だと、通級に通えるのはIQ85以上、
通常授業を抜けても家でフォローすれば付いていける程度の学力のある子
という条件が付いてるよ。
知的に問題が無くても、自閉度の高い子、他害のある子は情緒支援学級を勧められる。
この辺は自治体によってかなり違うだろうから、きちんと就学相談に行って判定して貰い、
自分の目でも確かめてから決めるのが確実だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch