09/10/07 01:18:12 WSA/Qy+e
相続税を自力で申告するのは無謀でしょうか?
税理士に頼まないと税務調査にあう確率が高くなると聞いてかなり不安です。
517:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 09:02:31 IQITTWXs
>>515
金額上げるのは問題ない。
それが適正かどうかだ。
ただ一番の問題はそこじゃないな。
そのうち痛い目見るよ。
素人がする経費の水増しなんて、すぐばれるから。
>>516
相続財産の内容にもよるけど
ぶっちゃけかなりハードルは高いよ。
518:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 10:20:45 7uX9fm1O
質問です
アフィリエイトで外貨送金での収入があった場合なんですが
外貨預金にそのまま放置しています。
確定申告時期のレートで円換算して報告するのでしょうか
外貨送金された時期のレートで円換算して控えておけばいいのでしょうか
わかりません
519:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 13:24:47 l5zi0+C9
質問させてください。
今度土地を買い新築する予定です。
夫婦で土地と建物、半分ずつローンを組む為、土地は妻・建物は夫の登記にしようと思い
固定資産税・都市計画税の特例措置について調べています。
以下のサイトでは
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)
>土地と建物の名義人は同じである必要があります。たとえ親族・家族・その他のお身内の方であったとしても、
>ご本人以外は「他人扱い」となりますので、この特典は適用されない(=土地の評価額は更地状態の本来のもの)のです
とあり、また以下のサイトでは
URLリンク(allabout.co.jp)
>土地と住宅との名義が異なっていても特例は適用されます。土地が親の名義で住宅が子の名義、
>あるいは土地が夫の名義で住宅が妻の名義などでも問題ありません。
となっています。
土地と建物が別々の名義だと課税標準の特例が受けられるか受けられないか、
現在どちらが正しいのでしょうか?
520:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 13:36:06 IQITTWXs
>>519
本末転倒だし、他に考えがあるなら仕方ないですけど
土地も建物も共有名義にしては?
土地と建物は決して同じ価格じゃないですよね?
それを土地は妻、建物は夫で同じ金額出して買うと贈与うんぬんの話になりますよ。
まあ半分ずつローン組むだけで、同じ金額出すとは言ってないですけど・・。
521:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 17:30:33 tH92I8fi
自営業です。
仕事でお客さんと泊まりで出張しました。
この際にお客さんに使った分は当然落ちるとして、
自分で使った分というのはどういう扱いになるでしょう?
例えば、お客さんと一緒に食事した自分の分などです。
もちろん、仕事中に使った分だけです。
(夜の遊び時間の分は除いています。)
522:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 20:03:34 O5kDxV99
芸能人とか、節税のために個人事務所とか使ってるのがいるけど、
具体的にどういうカラクリで税金が減らせるの?
523:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 20:09:10 TNJtcGic
>>522
いろいろあるけど
法人税>所得税を使うのがメイン
524:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 21:26:10 O5kDxV99
>>523
大雑把に法人税30%、所得住民税50%として、
事務所で法人税選択するならば得は得だけど、
事務所から個人に移すときにどうせ所得住民税取られるのでは?
税金二重取りされて返って大損しそうな。
525:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 21:39:22 47Sjeseo
>>524
家族に所得を分散できる。
奥さんとか子供とか親とかに会社から給料を払う。
526:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 21:39:49 KwKqEXNl
>>524
事務所から個人へ移す時に給与になるわけで
会社ではその分課税されてないよね?
給料出した分だけ利益は減ってるんだから。
527:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 22:00:20 O5kDxV99
控除とか諸経費とか細かいこと抜きにして大雑把に
収入3億→個人で払うと所得住民税1.5億
事務所使うと
本人給与→1億 →所得住民税5千万
家族給与→5千万→所得住民税25百万
家族給与→5千万→所得住民税25百万
内部留保→1億 →法人税3千万→7千万残る
合計税額1.3億で2000万の得
残った7千万を配当すると税率20%で14百万
合計税額1.44億で600万の得
なるほど、こういうカラクリか。
あくまで所得をまわす人がいるときに使う手段だと。
528:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 22:12:37 KwKqEXNl
まあ消費税なんかも有利にできるしね。
ある程度稼げるなら絶対法人が有利だよ。
529:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 23:31:24 c6z9Z6Bt
アパートの大家で家賃収入がありますが、ネット株やる場合、
特定口座源泉徴収ありでやるなら株は確定申告はしないでいい、ということでいいのでしょうか。
それとも不動産収入と合算して改めて計算するのでしょうか。
530:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 23:33:17 /Lp70YWC
不動産所得あるなら、どっちにしても確定申告しないといけないでしょ
確定申告する際は、全ての収入について申告するから、当然源泉ありの口座でも、申告する必要がある
531:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 23:43:44 A9YVDF28
今年から機械等の耐用年数が大幅に変わったと思いますが、
申告する場合は過去の耐用年数も変えて申告するのですか?
532:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 23:52:13 KwKqEXNl
>>530
え・・・嘘?
しなくていいでしょ?
533:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/07 23:56:29 KwKqEXNl
>>531
従来から持ってる分も変更する。
534:529
09/10/08 00:50:07 X9HAQFpZ
>530-532
どっちなのでしょうか?
535:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 01:08:45 E54XeMxh
株式会社の場合
自宅兼事務所で、事務所部分を代表に事務所代として渡すのは問題ないとして
代表個人は不動産所得の確定申告必要?
それとも代表がもっている建物を減価償却すれば赤字になるので
申告しなくても問題ない?
536:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 02:07:08 iHHvmVpb
>>534
最後の書き込みを信用するつもりなのか?
株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税)
URLリンク(www.nta.go.jp)
特定口座での取引については、源泉徴収口座か簡易申告口座を
選択することができます。
更に、源泉徴収口座内における年間取引の譲渡損益については、
原則として、確定申告をする必要はありません。
537:529
09/10/08 07:34:16 X9HAQFpZ
>>536
つまり、儲けたら源泉徴収だけででよくて申告しなくてよい、損したら所得減らす為に申告する、
経費を引く時も申告するでいいのかな。
538:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 10:22:00 hx6NLJS1
>>537
>つまり、儲けたら源泉徴収だけででよくて申告しなくてよい、
そのとおり。
>損したら所得減らす為に申告する、
>経費を引く時も申告するでいいのかな。
URLリンク(www.nta.go.jp)
株式等を譲渡した場合は、他の所得と区分して税金を計算する
「申告分離課税」となります。
...
他の口座での譲渡損益と相殺する場合、配当所得と損益通算する場合
及び上場株式等に係る譲渡損失を繰越控除する特例の適用を受ける場合には、
確定申告をする必要があります。
539:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 11:36:45 iGHgNp1p
>>538
つまり>>530は間違いで>>532が正解ってことですか?
540:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 11:58:58 zm7EHNck
以前働いていた会社から受け取った源泉徴収票の所得控除額と役所で発行した所得証明書の
所得控除額が違うんですが何故ですか?源泉徴収票の方が多いです。
541:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 12:08:07 iGHgNp1p
>>540
源泉徴収票は所得税を計算するための所得控除が記載されている。
基礎控除で言ったら金額が38万と33万で違う。
別に間違いとかじゃないと思うよ。
542:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 12:38:31 tYZAsTs6
>>539
そのとおり。
給与所得者(年収2,000万円以下)が年末調整を受けている場合、
給与以外の所得(株式の売却益も含む)が20万円以下ならば、
確定申告しなくてもよい。
ただし、医療費控除等で確定申告する場合は、20万円以下の所得に
ついても、確定申告する必要があります・
>>530さんは、そのことと勘違いしていると思われます。
>>540
>>541さんに補足すると、所得税と住民税は所得控除の額が異なります。
所得証明書には、住民税の所得控除の額が記載されています。
住民税と所得税の違い
URLリンク(www.city.setagaya.tokyo.jp)
543:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 15:34:11 KBLilioK
不動産所得と事業所得をそれぞれ別々に経理しています。
消費税について、税込経理による原則計算なのですが、
確定消費税額の費用計上を何の比率でそれぞれの所得に振り分けたら良いのか教えて下さい。
総額が正しければ、確定申告の上で割り振りはあまり問題ありませんか?
544:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 17:41:23 yXZLi4/r
>>543
どっちか一方へ費用計上して
割り振らなくてもいいと思うよ。
損益通算すれば変わらないんだし。
545:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 17:55:17 AQrD96qT
すみません。
>>521についてもお願いします。
要約すると私は自営業で出張に出た際の仕事中に使った自分の飲食代などが落ちるかどうかです。
(請求書若しくはレシートはあります。)
仕事としての出張は平均すると年に4回~5回程度です。
546:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 18:11:14 yXZLi4/r
>>545
どんな仕事されてて
どういう関係の方と、どういう目的でどんなお店で食事したか。
ぶっちゃけかなりグレーゾーンなので答え知りたいなら
結構詳しく教えてくれないと答えようがないし
ここでの答えが税務署の判断と一致しない可能性は十分にある。
547:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 18:23:00 kdKiRL2t
>>545
必要な出張なら認められますよ。
その土地に何しに行ったか聞かれても答えられる、その時の資料も
出せるっていうんならまず大丈夫。
548:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 19:37:33 AQrD96qT
>>546-547
スポーツ専門の自転車屋です。
お客さん複数とツーリングに行ったり、レースに行ったり。
その際の飲食に関するものです。
(自販機は諦めています。)
資料は例えばその日に言ったメンバーの証言を得れる状態であったり写真があったりでも良いのでしょうか?
また、上記ツーリングのために現地に下見に行った場合はどうなるでしょう?
549:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/08 20:24:39 zm7EHNck
>>541,542
どうも有難うございました
550:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 09:45:22 yERtvKMY
>>548
微妙っちゃ微妙だな。
仕事関係と言えばそうだし
趣味だと言われれば否定もできないだろうし。
それに明確な答えって無いと思うよ。
調査官の裁量によるんじゃないかな。
少なくとも100%経費は難しいと、俺は思う。
551:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 10:15:22 wd/PYxww
解約手続きで払戻となった保険料は
保険料を減らしてもいいですか? 解約返戻金で雑収入の方がいいでしょうか?
552:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 11:59:59 yERtvKMY
>>551
雑収入で計上。
保険料の減とはちょっと意味が違う。
553:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 12:03:49 wd/PYxww
ありがとうございます!
554:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 12:25:24 NRWmrZ+y
>>552
まずい。
損害保険がらみだが、解約時の返金分を損害保険の項目でマイナスで計上してた。
やり直したほうが良いかな?
(雑収入部分は他の部分があるので毎年ゼロとは記載しているが。)
555:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 12:59:52 yERtvKMY
>>551
あ・・ごめん。ちょっと読み間違えた・・・。
所謂解約返戻金は雑収入で計上して
それと一緒に一ヶ月分なり、二ヶ月分の保険料が戻ってきたら
その部分は保険料の減でいいと思います。
>>554
その()の部分の意味が分からないんだけど・・・。
556:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 16:12:47 ziHBj+gk
質問失礼します
収入印紙と収入証紙が必要になったため、本日それぞれ郵便局と銀行で購入しましたが
すぐにいらないことが判明しました(購入したときのまま未使用です)
それなりの額ですので払い戻しをしたいのですが…どうしたらよいでしょうか?
557:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 16:24:27 1GMuSsYU
金券ショップ
558:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 17:00:41 LrszyZtl
>>556
収入証紙は還付できるケースがあるから
自治体なりに問い合わせを。
印紙は過誤納以外は無理なんで>>557さんのレスの
通り金券ショップが一番楽
559:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 19:13:19 9zrizfYv
確か郵便局に持っていってもOKだったような気が
560:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 19:32:29 ziHBj+gk
>>557-559
ありがとうございます
証紙は問い合わせてみようと思います
印紙は郵便局では払い戻しできないけれど、同等のもの(ハガキ、別な印紙等)に手数料を払えば
交換できますか?
561:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 19:39:49 PvPTdnuK
>>560
ちっとはググってから質問することを覚えろ。
562:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 19:47:03 ziHBj+gk
>>561
すみません、ググってきました
印紙は基本的には払い戻しは出来ない(出来るところもある)、交換は印紙同士でしかできない
ということでよかったでしょうか?
払い戻しが出来ないようなので、200円の印紙と年末に備えて年賀ハガキに交換しようかと思いましたが
ハガキはできなさそうですね…
みなさんレスありがとうございました
563:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 21:58:22 gJP2yJEa
満期保険金って雑収入なの?
なら掛け捨て保険のと積立貯金にしとけばよかった。
JA建物共済なんかに入ったら大損ってことか・・・もうすぐ30年の一つとと15年の三つが満期なのに。
564:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 22:04:45 Oe24//j5
>>563
建更は積立部分があるんじゃないっけ?
全額雑収入ってわけじゃないと思うけど
今まで支払った金額を全額経費にしてたんなら知らん。
言っておくが積立貯金なんて経費にならないよ。
565:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 22:25:24 gJP2yJEa
一つ45万ほど払ってるけど、経費分なんて12万くらいしかない。
なにせ申告に使うハガキに控除分は12万しかのってないから、12万しか引けない。
だから安い掛け捨てと積み立ての方がましなのかなと思うんだが今更かえられないし・・・
566:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/09 22:32:33 Oe24//j5
>>565
個人的には建更はあんまり良い保険とは思わないけど
まあ保険を何のために掛けてるかってのもあるしさ。
一応保険を掛けながら積立してるみたいなもんだし
そんなに大損ってことは無いと思うよ。
567:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/10 14:45:05 1LqB4FjX
質問です。
お尋ねがきました。
年収720万円×3年で
その3年うちの2年は毎月60万円のうちの半分くらいが経費(認めてもらえるかわからない)
4年目は年収150マン程度
5年目は廃業でその他の小遣いよせあつめがたぶん120マンくらい
追徴課税いくらくらいになりますか?
あと、家で仕事してたので
家賃約5万
水道光熱費食費とかどうなるのかな・・。無理か。。
領収書とかは全部置いてあります。
568:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/10 15:45:58 sYVEkUzK
>>567
無申告だったってこと?追徴じゃねーじゃん。
360万の所得だとして、基礎控除だけ引いて 322万の課税所得。
所得税が 224,500円 これに無申告加算税が15% で 33,000円
これが一年分。利息にあたる延滞税も取られる。
後は住民税と事業税は別途。
このくらいの額なら、今からでも税理士探した方がいいと思うよ。
経費の妥当性については、争ってくれると思うから。
569:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/10 17:20:22 1LqB4FjX
>>568
そうです無申告で放置してました・・忙しかったのでつい・・
税理士に依頼するとやはり料金高いのでしょうか?
相場ってどれくらいなものなのでしょう
こんな何年分もやってもらえるのだろうか・・
570:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/10 17:41:55 xNeSKxCa
>>569
税理士は仕事なので、別に何年分でもやるよ。
相場はなんとも言えない。その数年分の決算組んでもらうのと、
調査の立会いで、税務署に対する防戦だけするのでは当然違う。
決算組むのだとして、資料の量や複雑さにもよるね。
もちろん、頼む税理士によっても全然違う。
まあ5万で済むってことは無い。いきなり200万ってことも無いだろう。
そのくらいの売上げなら決算組むとしてそう複雑でもないとして総額30万~70万くらいってところか。
安くやってくれるところなら20万くらいでもやるかもしれないし、高いところなら、100万っていうかも。
571:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/10 23:19:25 Ggem1YDK
源泉徴収に関する質問です。
フリーのイラストレーターにイラストを発注します。
発注主は私個人で、私は個人事業主ではなく、発注の理由も事業ではありません。
また、当然ですが私は他の人を雇用していません。
支払う金額は2万~4万程度です。
私は支払いの際に源泉徴収する必要がありますか?
572:412
09/10/10 23:43:25 sblaxOfX
所得税法204条2項2号により不要
573:412
09/10/10 23:51:28 sblaxOfX
>>567
税務署が嗅ぎ付けている売上がどこまでなのかを嗅ぎ分けられるのは現状で貴方一人。
頼りになるのは貴方自身。だと思うが。
一人でやってきたんだから、いまさら税理士など頼らずやりきってみなさいよ。
俺税理士だけど、相談受けたら売上とかみな申告させちゃうよ?
574:571
09/10/10 23:58:18 Ggem1YDK
>>572
ありがとうございます。個人が支払うから適用外ということですね。
用語や条件が多くて、読んでもよくわからず困っていました。
助かりました。
575:412
09/10/11 00:21:25 hYN/Io7Y
>個人が支払うから適用外ということですね。
そんなことは書いていない。
576:571
09/10/11 00:39:29 bjS+Z2oC
>>575
「書いてない」ってのは>>572のレスと所得税法のどちらでしょう?
第183条第1項にかかる除外を除けば、個人が支払うから適用外というふうに読めますが、
何かおかしいですか?おかしい部分があったら、どうおかしいか教えていただけませんか?
577:412
09/10/11 00:50:08 hYN/Io7Y
誰かに給与を支払う個人(法人ではないという意味。)であるなら、デザイン料その他報酬より源泉徴収しなければならない。
ただしメイドが2名以内のご主人様は除く。
分かりやすい例を出せば、レミリアが射命丸に原稿料を払えば源泉徴収必要。
幽々子様が社命丸に原稿料払っても源泉徴収不要。
その違いは、両方とも個人であるが、紅魔館には咲夜さん筆頭にメイドが多数いるのが、
それに対し白玉楼には家政婦はみょん一人(半人?)しかいないから。
更に考察すると咲夜は源泉徴収されるが、みょんは源泉徴収されていないということになる。
今日インテックス大阪行く人いない?
578:571
09/10/11 00:55:21 bjS+Z2oC
了解です。ご教示ありがとうございます。
レミリアって何?
579:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 01:01:08 nY12UV+6
源泉徴収制度においては、所得税を源泉徴収して国に納付する義務のある
者を「源泉徴収義務者」といいます。源泉徴収の対象とされている所得の支
払者は、それが会社や協同組合である場合はもちろん、学校、官公庁であっ
ても、また、個人や人格のない社団・財団であっても、すべて源泉徴収義務
者となります(所法6)。
ただし、常時2人以下の家事使用人のみに対して給与の支払をする個人が
支払う給与や退職手当、弁護士報酬などの報酬・料金等については、所得税
の源泉徴収を要しないこととされています(所法184、200、204②二)。
レミリアって何だろ?
580:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 01:09:37 yR/+ZszQ
たぶん、東方というゲームの登場人物
581:571
09/10/11 01:22:01 bjS+Z2oC
>>579
ご回答ありがとうございます。
そのレスを読む限り私は源泉徴収しなくちゃいけないような気がします。
いったいどっちなんでしょう?
心が折れそうだよレミリア。。。
582:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 01:29:37 nY12UV+6
>>581
>>571を読みましたが、あなたは源泉徴収しないで良いと思われます。
583:571
09/10/11 01:38:52 bjS+Z2oC
ありがとうございます。
源泉徴収しないことにします。
412さん、579さん、どうもありがとうございました。
584:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 02:03:31 rcRpqgCi
今浪人生ですが予備校もやめ、もう大学受験かんがえていません
高卒で公認会計士資格とるために専門に行くのどぅですかね?
資格とれても高卒じゃ待遇わるいかな?
585:412
09/10/11 02:06:19 hYN/Io7Y
税理士報酬の源泉徴収って個人事業者相手でも、
そいつが給与払ってる奴かどうかで要・不要が分かれるってことだよな。
俺、今まで個人事業者相手なら問答無用で税理士報酬は源泉徴収されるべきものだと思ってたわ。
また、とある講演会で講師に報酬払うとしても、その主催者が雇用主(メイド2名以内除く)かどうかで源泉するかどうか分かれるわけだな。
個人は給与払いが源泉するかどうかの引き金か。
ところで法的根拠の無い、つまり法令違反の源泉徴収は無効だよな。
ということは、完全一人商売の個人事業主相手に源泉してもらった税理士報酬源泉は、税理士側の確定申告で税額控除はできないわけだよな。
そうなの?
586:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 08:42:27 3RjbraFb
>>584
100%資格取れないから心配すんな
587:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 20:58:25 OwFHjgei
質問です。
宗教法人格が無い限りは、どんな宗教行為や布施にも課税されるんですか?
あと、一般的な宗教行為の相場?の半値とかでそれをやるとしたら、それは
独占禁止法みたいなのに当たるんでしょうか?
588:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 21:05:39 Di8Jsot6
>>587
宗教法人格がないなら宗教法人にのみ認められた
税制上の優遇は受けられない。
宗教的行為は憲法で信教の自由が認められているので
宗教法人格の有無とは別の話。
589:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 22:15:46 D4aMUdgj
自営業してる人の仕事手伝って得た収入は納税しなきゃダメなんですか?
590:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 22:20:16 qz9cyUb2
>>589
ごめん意味がわからない。
自営業者に雇用されていた従業員は納税の義務が
免除されますか?って質問なら答えはNO
591:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 22:23:44 3hp7/9Ep
よく、大企業のある街だと住民税が安くなるだとかいう都市伝説がありますが
仮に年収500万として、最大と最小でどれぐらいの格差がありますか?
592:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 22:50:21 D4aMUdgj
>>590すいません。会社を興そうとしている人の、
簡単な手伝い(従業員じゃなく)をした場合の話です。
給料(お礼)を手渡しでもらう場合給料明細作ってもらえばいいんですかね?
593:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 22:53:56 PhrUQDbC
>>591
都市伝説だろ。
URLリンク(www.city.toyota.aichi.jp)
個人住民税の所得割は夕張市以外全国一律標準税率で 県税4% 市税6% だ。超過累進も無い。
夕張市の市税は6.5%
594:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 23:05:46 cE4tMz/i
遺産相続スレからの紹介でこちらで相談させて頂きたいと思います。
母が亡くなって、父も他界している事から姉と弟(私)で遺産を相続となります。
姉と母が住んでいるた家があるのですが、姉も1年後結婚を控えており。
母も父も長男である私に家を守ってほしいとの要望もあり、家を相続する
事になっております。(姉も了承済み)
ただ、遺産が相続税がかかるギリギリのところなので色々と苦心しております。
実家相続は、「小規模宅地等の評価減の特例」を適用したいと思っております。
姉は産まれてからずっとこの家で育っており、私は5年前に会社の近くで住んでおります。
現在の世帯主は姉となっております。今後は姉も結婚し出ていく事が予想されます。
質問として
1.私単独名義にした場合、この特例が受けられるのか?共有名義でないと駄目なのか?
2.共有名義とした場合、登記上3分割されている土地全て共有にする必要があるのか?
3.共有部の持分を私99%、姉1%所有などが許されるのか?
4.1%の共有を単独に変更する場合、それなりに面倒が発生するのか?
長くなって申し訳ありません。アドバイス等頂ければ幸いです。
595:587
09/10/11 23:16:04 wOc++ljs
>>588
なるほど・・・。
レス、有難うございました。
596:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/11 23:42:57 0CGfsrUZ
>>594
あなたが現在住んでいる所は自己所有か賃貸かどちらですか。
597:594
09/10/11 23:57:01 cE4tMz/i
>>596殿
私が住んでいるのは、これも母名義のマンションとなります。相続対象です。
小さく古いマンション1室なので資産的に大した事はないと思うのですが…。
関係ないのですが、親が居なくなってホント頼りっぱなしだったと感じる毎日です。
598:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 00:40:22 hOfAaSo3
>>594
小規模宅地の特例は条件が非常に複雑なのでざっと見たところで、、
まずこの特例には80%控除と50%控除があります。
お姉さん(同居親族)が相続し、相続期限まで居住していれば80%控除受けられます。
あなた(同居親族以外)が相続しても50%控除受けられます、相続してもその土地に居住しなくてもいいです。
1 あなた単独名義でも50%控除は受けられます。
2 共有名義にした場合はお姉さん・あなたも80%控除となります。
3 その場合でも基本的にはオーケーではないでしょうん、80%控除と考えます。
4 土地について、私は基本的には共有は勧めません、特に居住用土地に関しては共有に
しない方がいいと思います。例えお姉さんであっても結婚されれば連れ合いさんができますので、
どのようなお考えを持っておられるかわかりません。
あと 土地が分筆されているようですが、相続税では利用状況から判断するので、
全体が居住用であれば、すべての筆について同じ割合での分割、もしくは単独での相続となります。
599:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 01:12:50 DCckRBMj
去年の8月位に法人也して、決算書を提出しなくちゃいけなかったんですが、
それをせずに放置してたら業務委託費の750万にまるまる
税金が掛かって請求書が届きました。
保険料:約60万
住民税:約80万(?捨てたので中身は確認してませんがこれ位かな?)
所得税:約70万(〃)
手元に20万程度しか金が無くとても税金を納める事が出来ずに参ってます。
そこで
①2008年1月~7月 : 個人事業主として申告
②2008年8月~12月 : 法人として申告
と2つに分けて決算書を出さなくてはいけないのでしょうか?
1※①~②どちらの期間も委託費の支払い側は同じです。
2※まさか、委託元が支払長所を役所に届け出してるとは思ってませんでした。
アフェイでの収入では無いので大変恐縮ですが、
かなりヤバイ状況なので皆さんのお力添えを宜しくお願い致します。
600:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 04:53:19 nkpPnvfs
よろしくお願いいたします。
趣味のサークルより依頼されて週一回ピアノ伴奏をしています。
その際の謝礼名目は「交通費」ですが、釈然としないので質問させていただきます。
相手先から「交通費」は確定申告に計上するなと言われています。
また各月に3万円頂いており、その他、年数回のコンサートの謝礼を含めその団体から頂く年間の金額は総じて約50万円になります。
そのサークルの演奏会出演する際も頂戴するお金は交通費となっています。
という事は、
・週一回、働いてお金を頂戴しているにもかかわらず無償で働いていることになるのでしょうか?
・所得は所得として申告したいのですが、自分の申告によって先方にデメリットはあるのでしょうか?
わかりにくい内容になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
601:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 08:13:15 kxUoHOVh
>>599
>>①2008年1月~7月 : 個人事業主として申告
OK
>>②2008年8月~12月 : 法人として申告
2008年8月~2009年7月まで?(定款で確認して)
ただ法人成りしたって言うても、業務委託費の契約を法人でしてなくて、入金が個人口座で
支払調書のすべてが個人になっていたら2008年分すべて個人で申告せなあかんかも
どちらにしても経費は認められるんで領収書をもって税務署行くか、これからのこともあるから税理士に相談したら
>>600
>>・週一回、働いてお金を頂戴しているにもかかわらず無償で働いていることになるのでしょうか?
実際、年間50万円もらってるんで無償ではないでしょう、あくまでも名目
>>・所得は所得として申告したいのですが、自分の申告によって先方にデメリットはあるのでしょうか?
その団体が収益事業を行っているにも関わらず申告していなくて、あなたが申告することによってばれるのが嫌なんでしょう
相手の言うとおりにするか、申告して今後一切付き合わないかどちらかでは
602:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 12:15:50 nkpPnvfs
>>601
600です。お答えいただきありがとうございます。概ね自分の予想していたとおりでした。
趣味サークルですので、公民館が主な活動拠点であり収益事業としては成り立ってはならない建前があるようです。
ちなみに演奏会で頂戴した5万円も交通費と書かれていましたが、5万円の交通費は認められるのでしょうか?
片道10キロ圏内の場所です。
フリーで伴奏演奏活動をして収入を得ていますので、この50万円が闇に消えるとこちらにデメリットがあるのではと危惧しています。
実際は相手の言うとおりにならざるを得ないのでしょうがなんだか釈然としません。
603:592
09/10/12 12:43:15 WzstaBjz
自分も似てる状況なので便乗させてください。
手取りでもらって所得税を未納になった場合、違法になりますよね?
これを回避したいんですけど、相手方からどんな証明をもらえばいいんでしょう?
604:599
09/10/12 13:55:25 5XdsEpSc
>>601
どうも有り難うございます
605:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 18:35:31 F5mJrqqR
>>603
税理士通せ
606:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/12 23:55:07 rGPohu7b
>>594
推察するに、税理士等にはお願いしているんでしょ?
小規模の特例使うなら、どちらにしても申告が必要だし・・・
(その税理士の見解を知りたい)
607:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 00:48:16 X3INWbpZ
贈与税についての質問です。
先日親から私の口座宛に勝手に1000万円振り込まれました。
ちょうどマンションの購入を考えていた時期であり、親にも購入の話をしていたのですが、
資金援助の依頼は全くしていませんでしたし、購入は銀行のローンを使用するつもりでした。
そんな矢先に勝手に振り込まれてしまい、銀行からの「多額の振り込みがあったようですが」
との電話があって振り込まれたことに気がついたのです。
私としては、このお金は全く使うつもりはないので、親に返金したいと思うのですが
どのように返金するのがいいのでしょうか。
また、受け取る側にもらうの意志がなく、全額返金した場合には贈与税はかかるものなのでしょうか?
単純に、振り込み元である親の口座に振り込みで返そうかと思っているのですが、
その場合、今度は子から親への贈与ってことになるのでしょうか?
608:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 01:00:55 4oZPi3mD
>>607
親があなたにお金をあげるという意思を表し、あなたがそれを承諾し、
金銭を受領することで、贈与が成立します。
このうちの一つでも欠ければ贈与は成立していません。
あなたの場合、お互いの意思の表示と応諾がないので贈与は成立していないと思うのが一般です。
振り込まれたお金は何らかの手違いで振り込まれただけです。
間違って振り込まれたのならば元に戻すのが当たり前です。
609:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 01:02:00 /Lf3uYwi
>598殿
回答ありがとうございます。
共有名義としたときのデメリットは結構大きそうですね。
80%でも50%でも双方とも相続税がかかりそうな状況だと単独にした方のメリットが大きそうですね。
税理士に相談する前に検討する事ができ、大変参考になりました。ありがとうございました。
610:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 01:29:48 yvsQ37M5
>>607
振込み手数料はかかるが、親の口座へ振り込むのが良いだろうな
仮に税務署に聞かれても、その事情を正直に説明しても問題になる事はない
むしろ親の好意を受けるのも、子として「アリ」と思わないでもないが・・・
(その額なら相続時精算課税の選択ってところか)
611:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 03:31:15 uvB2LOBl
相続税について質問です。
父貯金7000万
母貯金3000万
父の死亡保険金1億受取人母
母は保険未加入
子供は三人兄弟です。
父が亡くなった場合子供にはいくら相続されますか?
又、その後母が亡くなった場合は?
612:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 06:32:33 rBpsW3KA
パートタイマーの所得税は、次々いくら以上だとかかりますか?
613:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 08:22:06 Q0+litqq
>>611
7,000万+(一億-500万×4)-(5,000万+1,000万×4)=6,000万
6,000万×30%-700万=1,100万が総額 だけど、お母さんは
配偶者控除の適用があるので、実際の税額はどう相続するかで違う。
614:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 09:01:45 rBpsW3KA
毎月いくらまでなら、所得税及び住民税がかかりませんか?
615:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 09:23:40 GUtH+KWs
>>614
情報不足なんだけど、甲欄扱い(扶養控除等申告書の提出あり)の場合で
88,000円未満なら、所得税はかからない。住民税は、去年の所得に対して課税
されるものなので、現在いくら貰っているかは関係ない。
URLリンク(www.nta.go.jp)
616:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 09:40:13 Kr8+btXo
>>614
ちなみに保険料控除等が無いなら、年間103万超えると税金払わないといけないよ。
毎月86,000円くらい貰ってたら最終的に税金がかかってくる可能性がある。
まあ何にしても情報が少なすぎるね。
617:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 13:08:42 uZwmOIf2
「事業内容等のお尋ね」がきちゃったので観念して
そこに返事書いて返信封筒に入れて送り返すようになってたから
返事書いて送り返したんだけど
1週間たっても税務署から音沙汰もないし
噂の「お呼出し」がまだ来ないんだけど
なんでだろう?
額によって速かったり放置されたりするものなの?
税務署のオッサンの気分次第?
618:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 13:12:57 Kr8+btXo
>>617
あなたみたいな人がたくさんいるんだよ。
まあ黙って自分の順番くるの待ってなよ。
619:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/13 21:04:33 uvB2LOBl
>>613・・・たったの1100万しかもらえないんですか・・・
はぁ・・・
620:613
09/10/13 23:37:04 EKnfvdiR
>>619
あっなんだ。相続税額がいくらかって質問じゃなかったんだ。勘違いしてたよ。
貯金7000万が分割される相続財産なので、法定相続なら、
お母さんが半分の3500万 兄弟三人がさらに三分の一づつなので、1166万だね。
たまたま似たような数字だけど。
しかし遺産の分割は相続人間で合意があれば自由に決められるわけなので、
お母さんが、7000万の預金は兄弟で分ければと言ってくれれば、今度は
2333万づつだな。他の二人が何もいらないって言えばあなたが7000万。
621:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 10:40:22 2jkfDxN0
今年初め脱サラ(青申個人)したんだが
なかなか軌道に乗らず利益が上がらないので
バイトとか契約社員とか短期で考えているのだが
こう言う稼ぎの申告はどうすれば良いの?
622:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 11:34:22 K8IeS0g8
>>608様
>>610様
回答ありがとうございます。
親が個人事業者なので、税務署の監査も入りそうなこともあっての相談でした。
早速返金の手続きをしました。
623:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 18:16:40 mH8aKHuS
>>480
おそくなりましたが、ありがとうございました。
624:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 18:56:19 DY60o6jd
今年の3月に父は定年退職をしました。
今日、税務署から電話が来て○日に担当の○○まで来るように言われたそうです。
何の用件か聞いても教えてくれなかったそうです。
父は今まで会社が年末調整をしてましたし
副業や株など副収入はありません。
今は年金を貰ってます。
電話で用件も言わず呼び出しってどんな場合なんでしょうか?
625:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 19:01:01 byBoYi4A
告白だろ
626:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 20:06:25 ifTrxHIB
税務署を騙った新手の還付金詐欺とか
そういうのなら、税務署に○○さんお願いしますと電話してみる
627:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 23:32:50 58oDTwBf
>>624
仮にも国家権力者たるものがする事ではないね。
用件は必ず言うはずなんだけどね。
628:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/14 23:39:26 aDei5+Pw
保育園の入園料を安くしないと生活できないので源泉徴収票をアリバイ会社などを使って
作成してもらおうと思うのですが、偽造した源泉徴収票は市役所側にばれてしまうのでしょうか?
有印私偽造の罪になるのは理解しております。
あと毎月の給与が10万円以下のアルバイト扱いでの作成を考えております。
629:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 12:49:37 etnX/M8X
>>628
タイーホ
630:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 14:08:32 asFtMWZK
>>628
まずはその腐った考えと入園料で生活できないっていうのを改めたらどうだろう?
入園料を安くするんじゃなくて他の出費を抑えろよw
631:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 14:12:13 asFtMWZK
>>624
あなたのお父さんが勤めていた会社が税務調査受けてるとかかな?
お父さんに払った退職金がきちんと帳簿どおり払われているかの確認とかさ。
さすがに電話じゃ言えないだろうし。
632:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 14:45:23 NM18qglx
先月から個人事業主で開業した者です。
前の会社(正社員だけど無保険なのでパート扱い)の
2008年度分の源泉徴収票がきたので確認すると
支払金額の約200万に対して、源泉が0円。。。(種別:給与)
その会社では給与がいくらであろうと源泉徴収していなかったようです。
わたしは税金に対して無知だったので確定申告もしたことがありません。
住民税も請求がこないので支払っていませんでした。。
恥ずかしい話、請求がきたら払う、くらいの知識だったのです。
住民税の請求がないということは、わたしの所得は0円になってるはずですよね。
ところが、個人事業でも人を雇えば給与支払報告書を提出しているので
市役所から何らかのアクションがあると思うのですが。。。
1)これは会社が給与支払報告書を提出していなかったということでしょうか?
2)また、提出していないのは違法行為なのにお咎めはないのですか??
3)源泉徴収しなくてもお咎めはないのですか?
以上3点の回答をお願いします。
633:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 15:04:02 asFtMWZK
>>632
1)そういうことでしょう
2)無い。と言うか、把握ができない。
3)罰則は無い。まあ指導は受けるだろうけど。
ちなみに市区町村では、あなたの所得は0円じゃなくて不明になってると思うよ。
634:632
09/10/15 15:33:38 NM18qglx
>>633
迅速なご回答ありがとうございます。
罰則はない。把握もできない。
やりたい放題なんですね。。。
でも、会社は確定申告をしているでしょうから
給与も経費として申告しているはずですよね。
すると、そこからバレたりしないのですか??
>ちなみに市区町村では、あなたの所得は0円じゃなくて不明になってると思うよ。
あ、不明になるんですね。勉強になります。
しかし、不明だと市区町村から源泉徴収票を提出してください、
などの通知がこないのですかね??
635:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 15:42:33 asFtMWZK
>>634
当然給与として経費計上しているとは思うし
給与を払うなら届出をして源泉徴収をするのが原則だけど
守ってないとこはあるし、それを全部把握して指導するのは困難なんでしょう。
それを逐一見つけて、指導なりする人員と時間がないっていうのが現実かと。
まあやりたい放題と言えばそうなりますけど
それで困るケースもあるわけですから
納めるものは納める、提出するものは提出するのが一番だと思いますよ。
そういうのをきちんとやらない会社は賢いとは思いませんね。
>不明だと市区町村から源泉徴収票を提出してください、
>などの通知がこないのですかね??
市区町村によっては住民税の申告ができていないから
住民税の申告書を出せって送ってくるところもあるみたいですが
そこら辺りの取扱はほんとに住んでいるとこによってまちまちなので何とも言えませんね。
636:632
09/10/15 15:58:44 NM18qglx
>635
おお、さらに迅速なご回答をありがとうございます。
前の会社を見ていると、書籍やネットに記載してあるものとかけ離れていたので不安でした。
わたしも個人事業主になりましたので
ご回答通り、納めるものは納め、提出するものは提出していきたいと思います。
貴重なご意見に感謝いたします。
637:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 16:19:02 asFtMWZK
>>636
まあそういういい加減な会社ってあるからね・・・。
レス見る限り、ご自分で勉強されて
今は前の会社のおかしな点が分かってきたって感じでしょうか。
事業の方頑張ってくださいね。
638:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 17:46:05 CBchNeNl
売買代金の決済方法として、買主が約束手形を振り出して、それを買主が自分で銀行へ持って行って手形割引をして貰い、
銀行から受け取った現金を売主に振り込んで支払うという方法があるそうなのですが、これってメジャーなのでしょうか。
売主からすれば、手形遡及義務がないのでとてもよい方法に思えるのですが、どうなんでしょうか。
639:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 18:14:40 6kChV7jw
>>638
それってただ単に買主が銀行借入してるだけだし。
640:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/15 19:04:49 UbUampSz
どこがとてもよい方法なんだよw
お前が買主ならやるのかよ。
641:412
09/10/15 20:15:31 uX0lnvyO
>>633
何こいつ?
ゆとり?
2)地方税法第317条の7により会社に対する罰則規定あり。
3)常識過ぎて条文提示するもめんどくさい。罰則あり。
源泉徴収の不納付加算税および延滞金
相談者にアドバイスするが、今から税務署行くと、住民税だけじゃなく所得税もとられるしごっつ痛い目にあうよ。
回避する方法は、手取額から逆算して源泉徴収された残額が源泉徴収票に記載されていると税務署に主張すること。
今のあなたは「給与200万」だがこれが「源泉徴収後」なのか「源泉徴収前」なのかは確定していない状態です。
法令上、会社は源泉徴収しなければならない。
だから法律上は「あなたはすでに源泉徴収されていて、源泉徴収票の記載が誤っている」と考えることはできる。
それを税務署に主張してみるべきやね。
何も考えずに税務署いったら、あなたが所得税払うはめになると思うわ。
ずさんな会社のミスであなたの腹が痛むってばからしいやろ。
税務署も「そんな無茶な」っていうかもしれないけど、法令上は源泉徴収が強制されている以上、「源泉徴収票」が誤っているという可能性は税務署は否定できない。
「源泉徴収票を訂正してもらって」というだろうが、ここはなんとかしてごり押しする。
(訂正してくれないんです・・といってしまうもあり。法令上は、この場合は税務署より会社に指導することができる。)
最終的には、会社から過去徴収できなかった源泉所得税を請求されるかもしれないが、そんなもんは踏み倒すことはいくらでも可能ですよ。
それだけいい加減な会社なら、あなたが無視してしまえば、おそらく徴収をあきらめるでしょう)
642:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 00:26:45 WQXE+KCo
母は65歳ですが会社勤めをしながら年金を少し貰ってました。
3年前に仕事を辞め今は年金を貰ってます。
税務署からハガキが来て年金分が申告されてないので
税務署に来るようにとのこと
これは税金を取られるのでしょうか?母が会社で年末調整をしてましたが
年金分はしてなかったそうです
643:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 08:00:02 I9z6m+rl
>>642
年金の金額によるな・・
644:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 09:21:20 YjqrXgSe
>>641
指摘は正しいと思うが
いつまで412を名乗ってるんだよw
全く関係ない話なんだからいい加減外せよ。
645:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 10:24:14 W3gnJb45
青申の自営業です。
本業とはまったく関係ない副業での収入が月5万程度あります。
(所謂在宅ワーク(PC入力)です。)
この収入に関して、請負業者は保険や税金等を引いていません。
この収入の計上は申告書のその他の給与の項目に入れるのでしょうか?
それとも、雑収入の項目に入れるのでしょうか?
646:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 10:48:00 Dm4JyjO3
去年の年収が上がったので
国民健康保険料も上がるかもいれないんですが
もうすでに一年間の国民健康保険料を払ってしまっていたら
この一年間の保険料はもう既に払った分の保険料で大丈夫なんでしょうか?
それとも、もう一度上がった分の請求が来るんでしょうか?
647:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 10:55:07 YjqrXgSe
>>645
どういう契約になっているか知らないけど
話聞いた感じじゃ雇用関係も無さそうだし
本業とまったく関係ないので雑収入はおかしいんじゃないかな。
年末に源泉徴収票が送られてこなければ
雑所得として申告になると思う。
>>646
去年というのは20年中の収入に漏れがあったということ?
そうだとしたら追徴金を払うということになると思うよ。
648:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 11:05:57 W3gnJb45
>>647
有難う御座います。
雑所得ということは経費等を本業と分離しないと駄目なんですよね?
でも、本業の事務所で手暇な時にやっておりPCも本業と同じ物を利用しています。
この場合、通常売り上げに計上してしまっても良いのでしょうか?
649:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 11:25:10 YjqrXgSe
>>648
どっちでもいいって言うといい加減に聞こえるけど
ぶっちゃけ結果は変わらないので、売上や雑収入にしたところで
大きな問題になる可能性は低いかもしれない。
ただ逆に言えばだからこそ雑所得で申告しとけばいいんじゃないかと思うんだが。
俺なら収入は雑所得で計上しておいて、経費は全部事業の方でやるけどね。
650:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 12:04:10 Dm4JyjO3
>>647
ありがとうございます
アルバイト生活で確定申告しなくてもいいぐらいの年収だったんですが
去年(平成20年)は年収が少し上がったので
国民健康保険料年間30万円の国民健康保険料納税年間通知書が最近きました
もし以前に届いてた年間6万円の国民健康保険料納税年間通知書がきた時点で
一年分払っていたら、払った期間までは年間6万円の国民健康保険料金だったんでしょうか?
後から追徴金?なるものを払わなきゃいけないんでしょうか?
651:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 12:15:55 YjqrXgSe
>>650
普通は前年分(20年分)の所得に対して、翌年の6月くらいに本年分(21年分)の通知書が届くと思う。
きちんと期限までに確定申告なりしとけば、以前に届いた分とかっていう事態にならないはずなんだけど。
ようは年間いくらですっていうのが決まるんで、払った期間まではとかって考え方はしないよ。
652:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/16 15:10:54 W3gnJb45
>>649
なるほど。
雑所得は雑所得-経費で別計算が基本だと思ってました。
経費を本業に組み込んで雑所得を計上ですね。
有難う御座いました。
653:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
09/10/17 08:52:01 yr7se7bG
>>618
>>617ですレスどうも㌧です。
最大でどれくらい順番待ち?時差があいて呼び出しくるのだろう?
誰か知ってる人いないかな。
何カ月も後にきたりすることもあるのかな?
その間に領収書とかまとめておいたほうが良い?