13/02/25 11:20:14.22 Is7WoAxq0
糖質制限の問題点を検証します。
菜食に関するスレではありません。
★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★
2:病弱名無しさん
13/02/25 11:21:17.41 Is7WoAxq0
第16回日本病態栄養学会年次学術集会 注目演題
一般演題44 糖尿病⑪
第2日目 1月13 日(日) 13:15~14:15 Room E
座長 新潟大学 血液・内分泌・代謝内科 曽根 博仁
女子栄養大学 栄養クリニック 蒲池 桂子
O-248 低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の一症例
京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 浅井加奈枝
3:病弱名無しさん
13/02/25 11:22:02.80 Is7WoAxq0
山田 糖質制限の問題点の一つだと思いますが 、1型糖尿病に対して糖質制限をおこなうことでインスリンを中上できると
指導する例がみられ そのために糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacldosis: DKA)を起こしたという症例報告があり
ます。1型糖尿病の方に糖質制限食をおこなうのは専門医にかぎってもらいたいと思います また インスリンをやめるための手
段ではなく、あくまでも応用カーボカウントの際にカーボとインスリン量のずれを少なくするための手段の一つであるというこ
とは強調しておきたいと思います。
4:病弱名無しさん
13/02/25 11:23:02.02 Is7WoAxq0
このスレで活躍されている、藻屋士禿造さんには思いやりの気持ちをもって書き込みをしましょう。
男というのは強くあると同時に優しさも必要だ。
優しさとは他人を思いやる心、そして相手の立場を理解する寛大な精神だ。
例えば、藻屋士禿造(仮名)といううだつの上がらないデブがいたとしよう。
人生の半ばを過ぎ頭もハゲ散らかして来た頃、突如として糖尿病を宣告される。
当初は医者の言う通りカロリー制限と運動療法をやってみるものの、
元々食い意地だけは一人前だし運動音痴なのでピョコピョコ歩くことぐらいしかできない。
当然血糖コントロールなど夢のまた夢だ。
そんな時ネットで糖質制限に出会う。
「人類700万年」とかよく解んないんだけど、やってみると血糖値が下がった。
そして「満腹ダイエット」と言うだけに痩せる。
藻屋士禿造、人生で始めての成功体験と言ってもいい。
そんな禿造が2chで得意満面に糖質制限を語っている時に突如として横から
「筋トレだったら糖質食っても血糖値上がらないもんね~、このもやし」
と言われた時の禿造の気持ちはキミらには理解できまい。
キミ達は糖質制限を否定しているのではなく、藻屋士禿造の人生そのものを否定しているのだ。
5:病弱名無しさん
13/02/25 11:26:18.28 Is7WoAxq0
★過去スレ 全て魚拓あり
【アトキンス・江部】糖質制限スレ【二匹目のドジョウ】 スレリンク(body板)l50
【江部先生】糖質制限スレ2【あらてつ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限スレ3【必死すぎ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限スレ4【必死すぎ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限スレ5【必死すぎ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限スレ6【必死すぎ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限スレ7【必死すぎ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限スレ8【必死すぎ】 スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限全般9【発狂中】スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限全般10【発狂中】スレリンク(body板)
【カロリー信者】糖質制限全般11【発狂中】スレリンク(body板)
【糖質信者】糖質制限全般12【糖質中毒】スレリンク(body板)
【糖質信者】糖質制限全般13【糖質中毒】スレリンク(body板)
【糖質信者】糖質制限全般14【糖質中毒】スレリンク(body板)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般15【その他の剽窃者】スレリンク(body板)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般16【その他の剽窃者】スレリンク(body板)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般17【その他の剽窃者】スレリンク(body板)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般18【その他の剽窃者】スレリンク(body板)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般19【その他の剽窃者】スレリンク(body板)
【アトキンス・釜池】糖質制限全般20【その他の剽窃者】スレリンク(body板)
6:病弱名無しさん
13/02/25 18:10:49.35 HWq/6proO
>>4
何度読んでも名文だw
7:病弱名無しさん
13/02/26 20:19:02.01 Gn3aGI2EP
>>1
オツカレ
8:燃やし輝三
13/02/26 20:45:43.41 QThIE2K3i
これも貼らないとなw
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)
2003.09.22
【体力医学会速報】 筋トレの継続は動脈硬化を悪化させる?
近年、筋力トレーニングは高齢者の転倒予防や日常生活動作の改善、肥満解消など、多くの点で有益性が報告されている。
しかし、循環器疾患の危険因子のひとつである頸動脈のコンプライアンス(血管内皮の柔軟性)や血管内皮の肥厚度を測定したところ、
継続的な筋トレを長期間継続している中年者では、これらの指標が有意に悪化しているというショッキングな事実が明らかになった。
研究結果は9月21日午前のポスターセッション「呼吸、循環」で報告された。
9:燃やし輝三
13/02/26 20:49:08.64 QThIE2K3i
ハードな筋トレすると血圧があがって動脈硬化になるぞ。あと腎臓も痛める
普段は下がるが。
力んでいる最中は、上が300を超えるからな。糖尿病を治すために高血圧なんて本末転倒
ほどほどにしとけ。あとで後悔したくなければ
10:燃やし輝三
13/02/26 20:51:12.38 QThIE2K3i
高強度筋トレはトレ中に血圧が300ぐらいく
酷い人になると400になる。血管にいいわけない
そう思いたい気持ちはわかるが300じゃ無理だよ
11:燃やし輝三
13/02/26 20:51:40.44 QThIE2K3i
前スレからのコピぺね
12:病弱名無しさん
13/02/27 17:10:28.34 jEM1e2Mc0
3月4日(月)20時~20時54分
テレビ東京系列(関西ではテレビ大阪)全国放送 「主治医が見つかる診療所
芸能人徹底検査!骨ドッグスペシャル(第2弾)」
司会:草野仁、東野幸治 ゲスト:ピーター、藤田弓子、沢田亜矢子
※中村巧医師が3名のゲストのMRI、レントゲンを読影、診察、診断
インナーマッスルトレーニングを中心とした中村式体操の指導を行う
(テレビ東京スタジオ内で実演)
中村巧(整形外科)の部分
↑
芸能人の肩・腰・ひざを大検査!骨ドックSP 今回は、骨と関節が気になる芸能人を徹底検査する好評企画第2弾。
「首」「肩」「腰」「膝」そして「食生活」という5つの項目で、最新の医療機器を駆使してゲストを検査。スタジオで結果を発表する。
果たして沢田亜矢子、ピーター、藤田弓子の骨と関節は健康なのか?
若々しく充実した生活を送るのに大変重要な骨と関節の健康。それを保つにはどうすればいいのか、外せないポイントを徹底解説する。
秋津壽男(内科)、上山博康(脳神経外科)、南雲吉則(癌・乳腺専門、形成外科)、新見正則(外科・漢方)、姫野友美(心療内科)、中村巧(整形外科)
13:病弱名無しさん
13/02/27 23:00:08.10 SPkaJ3bkP
裏の畑でポチがなく
アトキンス爺さん掘ったれば
大判 小判が ザクザク ザークザク♪
インチキ爺さんポチ借りて
裏の畑を掘ったれば
瓦や 貝殻 ガラガラ ガーラガラ♪
14:病弱名無しさん
13/02/28 00:27:15.03 b6zU6YOq0
Q.スレタイの剽窃者(ひょうせつしゃ)って何ですか?
A.他者が書いた文章をコピペして、自己の主張の権威付けをするセコイやつのことです。
15:病弱名無しさん
13/02/28 01:25:22.45 KIccLspw0
論証目的の学術文引用は問題ない
16:病弱名無しさん
13/02/28 23:24:45.38 b6zU6YOq0
おしっこから酸っぱいケトン臭がすれば、いい感じ。
17:病弱名無しさん
13/03/01 08:56:03.89 v97T5rgUP
高雄病院で糖質制限食に興味がある医師を募集
2013年03月01日 (金)
おはようございます。
高雄病院で常勤医師を、1~2名募集します。
糖質制限食の勉強に興味があり、糖尿病治療に取り組んでみたい医師です。
常勤ですので、外来診療を担当していただき、
病棟では入院患者さんの主治医も担当していただきます。
高雄病院は、療養型病床60床、一般病床(障害者病棟)52床があります。
糖尿病患者さん、アトピー患者さん、漢方患者さんなどの入院は
一般病床の10ベッドくらいで回しています。
医師の勤務は急性期の病院のように忙しくはありません。
江部康二
--------------------------------------
> 療養型病床60床、一般病床(障害者病棟)52床が
障害者・痴呆老人等を入れて置く病院でした
副業の漢方・アトピー・糖質制限はその一部のベットを使います
18:病弱名無しさん
13/03/01 10:01:38.34 eBSkesTB0
>>17
医師の勤務は急性期の病院のように忙しくはありません。
病棟ナースも師長・主任以外は、定時に帰宅できることがほとんどです。
医師も、当直医待ちの待機担当医以外は、ほぼ定時に帰宅できますし、
勤務時間の空きの時間で糖質制限食や漢方の勉強もできる環境です。
給与は院内規定によりますが、一般的にみて中の下くらいだと思いますが、
仕事量からすれば妥当なところかもしれません。
1~2年間の勤務でも結構ですし、長期も歓迎です。
開業前に、1~2年間糖質制限食の勉強をしたいといったスタンスでもいいです。
-------------------------------------------------------------------------
ケトアシドーシスの処置もできない病院(医師)です。勉強になりますか。
19:病弱名無しさん
13/03/01 10:48:34.66 eBSkesTB0
糖尿病の初期治療 間食をやめたら完全に直った症例もある
白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として新刊『ボケない道』(小学館101新書)を上梓し、
テレビ出演も多い白澤氏が、糖尿病と間食の関係についての新しい知見を紹介する。
* * *
平成19年の国民健康・栄養調査によると、糖尿病が強く疑われる890万人と糖尿病の可能性を否定できない1320万人を合わせて糖尿病の可能性のある人は、全国で実に
2210万人以上と推定されている。
糖尿病は食べ過ぎや運動不足などの生活習慣を基盤に発症することが知られているが、悪い生活習慣はなかなか改善できないのか、日本での患者数は増加の一途をた
どっている。糖尿病の引き金は、欧米型の食事によるカロリーや糖質の摂り過ぎが発症要因と指摘されている。しかし、食事のみならず、間食が糖尿病の発症に重要な
引き金になることはあまり知られていない。
20:病弱名無しさん
13/03/01 10:49:09.92 eBSkesTB0
米国ソーク生物学研究所のイグオ・ワン博士は、糖尿病を発症する時には肝臓で「イノシトール3リン酸」受容体という細胞内のカルシウムの濃度を調節している分子
が重要な役割を果たすことをネズミの実験で明らかにした。通常、摂取された栄養は、腸管で吸収された後、門脈という血管を通って肝臓に運ばれる。
一方、膵臓で分泌されたインスリンは、門脈を通って一緒に肝臓に運ばれることになる。肝臓に到達したインスリンは受容体に作用し、細胞内カルシウム濃度を上昇
させ、肝臓で糖を作る回路を抑制すると同時に肝臓に糖を取り込む回路を活性化させている。
しかし、糖尿病を発症したネズミを調べると、門脈に高濃度のインスリンがあるにもかかわらず、肝臓の細胞ではイノシトール3リン酸受容体が機能せず、さらに糖を
作り続けて高血糖になっていた。
糖尿病の発症初期で血糖が上昇するのは、吸収した血糖を下げられないのではなく、肝細胞がインスリンのシグナルを誤認知して血糖を新たに合成してしまい、高血糖
を維持している病態が明らかとなった。
広島市で内科を開業する唐川卓治医師は、間食が糖尿病発症に重要な役割を果たしていると警鐘を鳴らす一人だ。唐川医師は、「間食により波状的に門脈内に分泌される
インスリンが、肝臓のインスリン感受性を狂わせて誤作動させているのではないか」と分析。
糖尿病の初期治療で、間食をやめることを患者への食事指導の大きな柱にしたところ、多くの患者で薬を使わずに糖尿病が改善、完全に治ってしまった症例も経験したという。
これまではあまり注目されてこなかった間食の問題だが、糖尿病の初期治療では重要な治療指針になりそうだ。
※週刊ポスト2013年3月8日号
21:病弱名無しさん
13/03/01 10:53:47.58 APzS6w2cP
それ単なるインスリン抵抗性じゃねーの
イノシトール3Pが関与してるのが分かったことが新しいのかな
22:病弱名無しさん
13/03/01 10:56:27.11 v97T5rgUP
1行で纏めると
間食すると肝臓の糖新生が増えるので間食止めろ、ネズミの実験結果を持ってきて今さらの間食止めろの薦め
23:病弱名無しさん
13/03/01 11:02:34.34 APzS6w2cP
間食やめる -> やせる -> 糖尿病治る
何が新しいのやら
24:病弱名無しさん
13/03/02 09:40:40.52 iGymMj8q0
糖質制限はじめて半年くらいだけど、
SMBG半年分、約200回の結果を振り返ったら血糖値が常時高目
肝臓から供給される糖が安定したらこんなレベルで正常なのかな?
皆さんの数値はどのくらいですか?
普段の血糖値95~105mg/dL(だいたいこの範囲に収まっている)
酒を飲んでない空腹時の最低値92mg/dL
最低値は飲酒後の82mg/dL
ちなみに、病院での血液検査の結果と比較してるから、機械故障は無いと思う。
25:病弱名無しさん
13/03/02 11:34:30.79 KFPztA4dP
最近の基準では100を越えたら要注意、なんだけど家庭用は高めに出るからな・・・
26:病弱名無しさん
13/03/02 12:16:55.17 KFPztA4dP
そういえばdiabetesの少し前の論文で見たんだけど、高脂肪食だと菌叢がかなり変化するらしいね
それが糖尿病で見られる炎症の原因で、悪化の要因なんだとか
海外では数年前から言われてんのに、日本はいまだに糖質制限で高脂肪食okとか
ちょっとヤバイんじゃないの
27:病弱名無しさん
13/03/02 13:09:25.45 3TlMQRqI0
植物性の脂肪でもそれは同じ?
28:病弱名無しさん
13/03/02 13:15:22.75 aDy/Dfr60
脂肪毒とか有名じゃん、なんでもとりすぎはいくない
29:病弱名無しさん
13/03/02 14:59:11.40 KFPztA4dP
>>27-28
脂肪毒の話じゃないんだが・・・
まぁ知らないならいいや
30:病弱名無しさん
13/03/02 17:13:08.75 NEX+zwID0
俺も肉はずっと食べてない。牛や豚、鶏とかの脂肪は良くないね
31:病弱名無しさん
13/03/02 18:21:26.53 Gu1DEuFN0
牛豚鶏にしかない必須脂肪酸ってないんだっけ?
32:病弱名無しさん
13/03/02 18:26:24.79 C7ExlOfo0
羊肉にはなんかあるんだよ
特殊な脂が
33:病弱名無しさん
13/03/02 21:09:50.93 dn1QR0qe0
週刊文春の記事、ありきたりの内容でワロタ
とっくにこのスレとかで語りつくされたレベル
34:病弱名無しさん
13/03/03 00:53:20.60 hn0Z68E60
週刊誌とかTVとかさ
無責任なこと書いてもまず責任とらされることがないから気楽な商売だよなホント
35:病弱名無しさん
13/03/03 01:44:11.11 UaLw6uN80
薬だと思って嫌いな糞まずい青魚を食っているぜ
本当にまずい
36:病弱名無しさん
13/03/03 07:11:25.39 1UIRwVmf0
エェー、鯖なんてどう料理しても美味いのに
37:病弱名無しさん
13/03/03 07:35:36.34 4gOXdTyL0
牛と豚の脂肪は6割弱が、1価不飽和脂肪酸(主にオレイン酸)、
4割が飽和脂肪酸(主にパルミチン酸)で、多価不飽和脂肪酸のリノール酸も交じってるらしい
しかも人体内のLDLは摂取したものが回ってるんじゃなく、結構な量が体内で合成されるんだそうだ
なので動物性脂肪の摂取が本当に体に悪いのか、動物性脂肪による病気への機序を正確に知りたい
ただ確かに、抗生物質とか体脂肪に蓄積してるだろうし、酸化した脂が体に悪いのは明白なので、
例えばAGEsに対するビタミンCみたいな対応策があるのかも知りたいところ
38:病弱名無しさん
13/03/03 11:06:01.96 O47xVwnUP
>>37
>人体内のLDLは摂取したものが回ってるんじゃなく、
そりゃそうだろ
摂取した油はカイロミクロンで回ってるんだからw
URLリンク(hobab.fc2web.com)
つーか何か勘違いしてるようだけど、diabetesには動物性脂肪が悪いなんて書かれてない
39:病弱名無しさん
13/03/03 11:10:27.98 O47xVwnUP
あぁ、まぎらわしい書き方だな
飽和脂肪酸が良くないのは間違いない
その機序も分かってる(はず)
ただ、>26はそういう話ではない
そんじゃ
40:病弱名無しさん
13/03/03 11:35:27.16 LvccwULrO
>>39
お前はいつもそうだよな。
「そうじゃない」「違う」
アジるだけで、トンズラww
41:病弱名無しさん
13/03/03 11:41:03.66 LvccwULrO
脂は身体に悪いんだいっ!
誰がなんといったって、脂は身体に悪いんだいっ!!
俺が読んだ本にそう書いてあったモン!!
分からなかったら別にいいよ
そんじゃ
>>39の言ってるのは、こんな感じwww
42:病弱名無しさん
13/03/03 15:38:52.11 O47xVwnUP
いや、別に主張する気はないよ
ただ書いてあっただけだし
ここの住人が知ってるかどうか気になっただけでさ
数百件も引用されてる論文なんだけどね
43:病弱名無しさん
13/03/03 17:03:17.93 cKFMKIMf0
>>38
リンク先読んだけどさっぱりわからんw
時々読んでれば少しはわかるようになるかもしれない
確かに糖質制限やってるとLDLあがる場合があって、
それが悪いのか分からないし、対処方法もわからないわけで
でもまあ、いい油を多めに摂ればいいのかなと思ってる
>>42
論文は知らなかったけど、菌叢が変化するのは実感してるw
糖質制限始めてから、屁が多発、便秘状態、
便の直径が肥大して苦痛、という過程を通ったけど
今は直径、量ともに安定してる
安定してから腸内細菌叢変わったんだろうなと思ってビオフェルミンSを飲んだら、
乳酸菌の配合が体に合わなくなってたみたいで、やたら屁が出たんですぐやめたw
でも吹出物は出ないし、吐き気も消化不良も起きないしで、これでいいのかなと思ってる
44:病弱名無しさん
13/03/03 17:17:19.10 cKFMKIMf0
しかし、炎症はどうなんだろ、と思ってる
自分については、1食20g以下の糖質制限始めてから炎症は起きにくくなってるから
ていうのは、毎年夏場の4ヶ月、足の指の間は毎日、
水虫の水泡が常時3、4個出来てて、次々つぶれて猛烈にかゆくなってたんだけど
去年はまったく水泡ができなかったわけ
これ糖質制限で血糖が下がって白癬菌が増殖できなかったと考えると納得がいく
後、逆流性食道炎が出なくなった
寝る前にコンビニで豆腐と焼き鳥買って来てすぐ寝ても翌朝痛くない
やっぱり血糖少なくて、炎症を起こすような菌が増殖できない様に思う
45:病弱名無しさん
13/03/03 17:21:11.61 O47xVwnUP
>>43
マウスに高脂肪食を食わせると、ビフィズス菌がかなり減るらしいんだ
酸化ストレスか何か知らんけど、彼らが生きにくい環境になるんじゃないかな
ビオフェルミンで補充しても片っぱしから死ぬんじゃないかな
46:病弱名無しさん
13/03/03 17:27:54.66 YJPytcHV0
>マウスに高脂肪食を食わせると、ビフィズス菌がかなり減るらしいんだ
それは単に、食事が脂質ベースであれば、ビフィズス菌は本来不要なもんであるということにすぎないんじゃないかな?
47:病弱名無しさん
13/03/03 18:25:39.42 O47xVwnUP
>>46
不要だと減って、必要だと増えてくれるのか?
へぇ、ありがたいな
48:病弱名無しさん
13/03/03 18:39:30.29 MFMhyefE0
>>46
意味不明
ビフィズス菌を「誰が」不要なんだ?
つかおまえ一生ヨーグルト食うな
49:37,43,44
13/03/03 21:20:49.82 uOx0G3FN0
いやいや、腸内細菌はすごくたくさん種類があって、
食物繊維をエサとするものからたんぱく質をエサとするもの、
根拠すぐに出せないけど、窒素からアンモニア、アンモニアからたんぱく質を作る菌もいる
ハワイかどっかのヤムイモしか食べない種族の人の腸には、アンモニアからアミノ酸を作る菌がいて
そのおかげで、たんぱく質ほとんど食べないのにみんなマッチョになるってテレビで見た
腸内細菌は何百万も種類があって、菌種が足りてないことが原因の難治性腸炎の人には、
他人のウンコを肛門から注入するとよくなるっていうニュースもこないだあったw
確かに、腸内細菌は人にとって絶対不可欠
ただ、ビフィズス菌という名の、糖分をエサにする種類の腸内細菌は、
糖質制限続けてると減ってきて、
たんぱく質や脂肪をエサにする種類の腸内細菌が増えるということだと思う
というわけで、>>26の論文は、本当にその通りだと思うし、
だからと言ってそれが体に悪いようには思えない
3年ぐらい前だけど、食中毒の後、めまいと嘔吐が2週間ぐらい治らなくて、
医者に行ったら乳酸菌製剤出されて、こんなんで治るのかよと思ってたら
すぐよくなってびっくりしたw
50:病弱名無しさん
13/03/03 21:31:07.40 C2imcvQh0
適量なら動物性脂肪でもいいだろうね。ただ糖質制限やるとどうしても取りすぎになりがち
現代人はそれでなくても動物性脂肪が多い。何事もバランスだよ。
51:病弱名無しさん
13/03/03 21:59:32.93 +KLC3nWSP
高雄病院で糖質制限食に興味がある医師を募集
2013年03月03日 (日)
江部康二
---------------------------
医事新報でもM3でも応募ないのかな
療養型老人病院なら定年後の70歳産婦人科医でも居るだけでOK
52:病弱名無しさん
13/03/04 07:51:21.14 GLI3yTJIP
>>49
diabetesの論文は、ビフィズス菌が減ることが主旨じゃねーですよ
グラム陽性が減る→グラム陰性が増える→遺伝子発現や代謝が変化する&血中LPSが増える→全身で炎症、インスリン抵抗性
ということで糖質制限つーか脂質過剰だと、血糖値は下がるかもしれんが糖尿病は悪化する
手元にないから細かいことは忘れたが、確かこんな感じ
糖質制限で治るとかはない
免疫が活性化したように感じるのは、飽和脂肪酸が免疫を増強するから
東大が研究してる
53:病弱名無しさん
13/03/04 12:48:55.40 /AY/CYExP
3月1日 なぜ怒らない?!
賢明な読者にはお分かりだろう
江部康二は「かまいけ式糖質ゼロの食事術」を剽窃、改竄、矮小化 した
「糖質制限は選択肢の一つ」と自らを貶めるのはなぜか?
「糖質制限」は釜池から剽窃し、アトキンズで粉飾したものだ
けっして、江部康二自身が考え抜いて得たものではない
だから、「糖質制限」に全幅の信頼をおけない
信念がないから「逃げ腰」になる
もし、事故でも起こったら、と保身の心が動くのだ
これは、後の江部康二発言「どのような食事療法でも合う合わないがあります
糖質制限食もその一つですので、合わないとご自分で判断されたら中止していただけば幸いです」にも見て取れる
2013/03/02 07:23
54:病弱名無しさん
13/03/04 14:06:54.70 Uok4iUpbO
そりゃ、いくらこれが正しいとしても他人に強制できないだろう。
特に食事療法は、合う合わないもあるだろうし、判断するのは個人っつう事だろうがよ。
釜池自身が最近のエントリーで、糖質0は強制するものではないって言ってたジャン。
大体、一日一食糖質0なんて、なかには出来る人もいるだろうが、みんながみんな続けにくいだろう。
釜池式がスタンダードにならないのを江部のせいにしたいのだろうが、釜池自身の人間性、糖質0自体に問題があるからだろう。
55:病弱名無しさん
13/03/04 14:27:49.42 GLI3yTJIP
脚気に悩まされてきた日本人には特に無理だと思うねぇ
炭水化物が大好きな国民だから
56:病弱名無しさん
13/03/04 14:46:02.03 Uok4iUpbO
ラーメンやうどんなどの麺類が大好きな人もいるしね。
いくら糖質0が正しい、本物だ、一番だと、いくら信念があるからと
勧められても迷惑だし、第一当人が続けられなきゃ意味がない。
57:病弱名無しさん
13/03/04 15:09:15.82 /AY/CYExP
>>53 は、このスレタイそのもの
58:病弱名無しさん
13/03/04 15:18:49.31 Uok4iUpbO
釜池教祖の現在の境遇を不備に思った熱心な信者が、このスレ立てんだろう。
まっ、尤も逆恨みなんだけど(笑)
59:病弱名無しさん
13/03/04 15:44:51.02 /AY/CYExP
で、キャッチフレーズは人類700万年
60:病弱名無しさん
13/03/04 15:48:41.32 SmsYjcjbi
糖尿病やら合併症とかで焦ってる人がやって改善したら続くだろ。
想像力があって恐怖を感じられるかどうかだね。
61:病弱名無しさん
13/03/04 15:49:29.98 Uok4iUpbO
キャッチフレーズは
「俺こそ本物」
62:病弱名無しさん
13/03/04 15:54:45.33 SmsYjcjbi
>勧められても迷惑だし、第一当人が続けられなきゃ意味がない。
続けられるかどうかは本人の意志の問題。迷惑もへったくれも知らんよりマシ。強制されるわけじゃない。
食事療法としての意味は上がる効果がどうかだろ。
出来ない、続けられないってのは殆ど実践したことも無い奴ばっかりだろ。
どんな食事療法もやる気がないんだからさ
63:病弱名無しさん
13/03/04 15:55:58.09 Uok4iUpbO
>>630
糖尿病でも、なかなか続けられないだろう。
実際、釜池のブログのコメントでも、「分かってるんですが、コンビニでつい唐揚げ食べてしまいます。」なんて書き込みがあるくらいだからね(笑)
64:病弱名無しさん
13/03/04 15:58:50.73 Uok4iUpbO
>>62
ナルホド。
釜池本人も、そういう独りよがりの考えなんだろうね。
そりゃ、釜池式糖質0はスタンダードにはならんわな(笑)
65:病弱名無しさん
13/03/04 16:14:11.95 /AY/CYExP
山田
「通常の食事療法カロリー制限が続けられない患者さんには、選択肢の一つとして緩い糖質制限を勧めています」
66:病弱名無しさん
13/03/04 16:53:24.71 /AY/CYExP
糖質制限とHbA1cについて 江部先生、はじめまして。
私は昨年、糖尿が発覚した42歳・男性で 肥満でもなく、標準体重より少し痩せています。
糖質制限の存在を知り、先生の本を数冊買いすぐに取り組みました。
3食スーパー糖質制限です。
私は糖負荷試験にて200オーバーとなり糖尿と診断されましたが 発覚時のHbA1cは5.7(NGSP)でした。
3か月スーパー糖質制限を実践したところ HbA1cは5.3(NGSP)になりました。薬も飲んでません。
ところが糖質制限を続けた4か月目の今回の検診ではHbA1cが5.4(NGSP)に戻ってました。
そこで、質問なんですが 先生のご説明によると、スーパー糖質制限を実践するとHbA1cは1%~2%改善するとありました。
しかし、私の場合HbA1cの改善があまり見られません。
食後の血糖値も安定しており130を越える事はありません。
それでも改善がないのは、元々のHbA1cがそれほど高くないためなのでしょうか。
個人差はあると思うのですが、4%台になる方も多数おられると思います。
私の平均血糖値はHbA1c5.4(NGSP)だと102になると思います。
空腹時の血糖値は病院の外注精密検査では毎回103前後です。
スーパー糖質制限を実践してもHbA1c(NGSP)が改善しないのは空腹時血糖値が103前後なのでHbA1cをこれ以上下げる事が元々不可能な為でしょうか。
HbA1c(NGSP)はあくまでも目安な事は理解しているのですが発覚前は普通に食事していてHbA1cは5.7(NGSP)
スーパー糖質制限をしてもHbA1cが5.4(NGSP)って私の体質がおかしいとしか思えません。
なぜ、改善につながらないのかが解らないのです。
また、HbA1cは5.4(NGSP)という数値は合併症の心配はどれくらいあるんでしょうか。
今回の検査で尿素窒素は22.7と基準値をオーバーしました。
LDLコレストロールも135と高値になりました。カリウムも5.1と基準を超えています。
どれも糖質制限からの影響だとは思いますが主治医に注意されたので気になります。
クレアチニンは前回0.76今回0.83・シスタチンは0.58でした。アルブミン尿も陰性です。
私の場合HbA1c5.3(NGSP)が限界なのでしょうか?
お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。
2013/03/04(Mon) 12:27 | URL | もり | 【編集】
----
責任とって信者候補の面倒見てね
67:病弱名無しさん
13/03/04 17:04:05.08 Uok4iUpbO
>>66
糖質制限開始してまだたったの3、4ヶ月しか経っていないのに、この狼狽ぶり。
42歳にもなってナニ?
このコメント入れてる人(呆)
68:病弱名無しさん
13/03/04 17:19:42.59 /AY/CYExP
だから良い信者候補なんだってば、
江部ブログでづーぱー糖質制限で4%台なんて投稿見て、あっちの世界に行っちゃう人
教祖が面倒見ないとだな
69:病弱名無しさん
13/03/04 17:19:47.82 ND2qRXA90
アンチ候補です。(呆)
70:病弱名無しさん
13/03/04 19:55:16.61 Uok4iUpbO
ナルホド。
こういう質問者が、釜池信者になるんだね。
釜池信者は教祖のブログのコメント欄で何やらタバコの本数に喩えてるし、頭がオカシイんだね。
71:病弱名無しさん
13/03/04 23:25:44.39 FOPZYtcC0
>>49
話にならんね
Diabetesじゃないが、たぶん似たような内容の論説
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
Influence of a high-fat diet on gut microbiota, intestinal permeability and metabolic endotoxaemia.
Evidence from animal and human studies has shown that LPS can diffuse from the gut
to the circulatory system in response to the intake of high amounts of fat.
過度の脂肪摂取により、体内を循環するLPSが増えて炎症が起き、インスリンが効かなくなる
世界中でこんな研究が進んでるのに、いまだに糖質制限とかいってる日本人はアホ
72:病弱名無しさん
13/03/04 23:33:38.43 Uok4iUpbO
釜池信者は、教祖を守るためなら平気で嘘をつき、その結果支離滅裂でブレまくり。
ブレてないのは、独りよがりな所だけ。
まあ、いつもの事だけど(笑)
73:病弱名無しさん
13/03/05 00:12:29.39 JaQmezcb0
感情的になったらもうおしまいですわな、建設的な議論なんてできない
だが説得には感情への配慮が不可欠
それを欠かしたのは一体誰だったのか
74:病弱名無しさん
13/03/05 07:57:36.75 CF0g5B4rO
当初から感情的になってるから初めから「議論」になっておらず
因縁ふっかけてるただのチンピラレベル。
結果、当の相手にサジを投げられ縁を切られて、更に逆ギレしてる
タチの悪いオッサンの図。
しかも、なんでもかんでも人のせいにしている
トッチャン坊やの釜ってチャンwww
75:病弱名無しさん
13/03/05 09:19:31.30 NtwwhJSh0
結果が出ない。
りんごさんかさんこんばんは。
すごく結果が出ていて嬉しく思います。
私は昨年12月の中旬から妻と二人で初めて、はや3ヶ月が始まろうとしています。
私は開始時109キロありましたが現在、103キロ代になりました。
そして妻ですが85キロから初めて現在も85と変わりません。途中1キロ落ちましたがまた徐々に増えてきて今では86キロ目前になろうとして挫折寸前です。
頑張ってるのに結果が出ないのは見ていて正直ツライです。
朝は青汁、昼は豆腐とササミ焼きとキャベツサラダを少々。間食にナッツとチーズ一個、夜ご飯はうどんコンニャクに玉ねぎ中心のかき揚げをトッピング。それに
焼き魚か豚肉のソテーかトリムねの角切り焼き等にサラダをつけた物を食べています。
夜に限り焼酎のレモン割りを飲んでいる程度です。
これは食べ過ぎなんでしょうか?
なぜ結果が出ないのかわかれば教えて頂きたいと思います。
長文で申し訳ありませんが皆さんの1日の食事量等も教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
2013/03/05(Tue) 04:21 | URL | 熊本ぷよもん | 【編集】
Re: 結果が出ない。
熊本ぷよもん さん。
ぷよもんさんは、約6kgの減量ですね。
奥さんは、倹約遺伝子タイプと思われ、基礎代謝が低い可能性があります。
2012年03月04日 (日) の本ブログ記事
「大食漢タイプと倹約遺伝子タイプは痩せにくい」
をご参照ください。
2013/03/05(Tue) 09:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】
76:病弱名無しさん
13/03/05 09:26:24.02 fe9UrOGFP
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません ← 今ここ
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません、諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
77:病弱名無しさん
13/03/05 09:38:44.11 NtwwhJSh0
NHKクローズアップ現代
3月5日(火)
【総合テレビ】19:30~19:56
沖縄 長寿崩壊の危機 ~日本に迫る“短命化社会”~
2月末、沖縄を舞台に衝撃的なデータが発表される。長寿日本一を誇ってきた沖縄の女性が3位に転落、10年前に陥落した男性は、
30位にまで下落することが分かった。長寿崩壊の原因は、寿命の伸びの鈍化だ。世代別のデータを詳しく紐解くと、65歳以上の
高齢者は依然として長寿なのに対し、それより若い世代の人たちが早く亡くなる傾向が強いという事実が浮かび上がってきた。早す
ぎる死の増加が、県全体の寿命の伸びを鈍化させ、長寿を崩壊させたのだ。愛知学院大学の調査によれば、主犯は自殺や運動不足で
はなく、戦後の食生活にあるらしいことが明らかになってきた。1960年頃を境に激増した高脂肪食が短命の原因になっている。
最新の研究によると、脂肪にはまるで薬物中毒のように人をとりこにする性質があり、いくら対策を取っても高脂肪食から容易に
抜け出せない実態も分かってきた。実は、沖縄の後を追うように日本の全国民の脂肪摂取量は増加しており、沖縄の事態は、長寿国
日本の、国民総短命化への序章だとも言われている。高脂肪食にさらされた食生活に警鐘を鳴らし、対策を考える。
78:病弱名無しさん
13/03/05 10:09:57.96 NtwwhJSh0
高齢者の食事は疾患へ影響しない
食事は大事、健康な体は健康的な食事から、といわれる。しかし高齢者の場合、不健康な食事が必ずしも体の健康に関連しないようだ、とする研究結果が発表された。
研究は10年以上にわたりペンシルバニア州内で2万人を対象に実施している大規模調査参加者のうち、追跡期間が5年以上の75歳以上の449人を対象とした。
対象者は10ヶ月の間に、電話で過去24時間の食事を合計4-5回聞き取られた。そして食事パターンにより3つの群に分類された。
すなわち、焼き菓子や牛乳、甘いコーヒーや乳製品デザートに多くのエネルギー源を頼る「スィーツと乳製品群」/麺やパスタ、ご飯に果物、肉、ナッツ、魚、野菜をよく摂取し、油で調理した野菜や加工肉、
ソフトドリンクの摂取が少ない「健康食群」/パンに卵、脂質、油調理野菜やアルコール・ソフトドリンク摂取が多く、牛乳や果物摂取が少ない「西洋式食事群」とした。
そして対象者の外来受診記録から、過去5年間の心臓血管疾患、高血圧症、糖尿病やメタボリックシンドローム、といった疾患への罹患を調べ、食事パターンとの関係を調べた。
その結果、食事が関係していると言われているこれらの疾患と、食事パターンとの関連性については、有意な相関が認められなかった。
唯一、「スィーツと乳製品群」についてのみ、高血圧症との関連が見られたのだという。
研究者は、高齢者が人生においてずっとこのような食事パターンだったかどうかは不明であるが、通常ヒトは食事習慣をほとんど変えないものなので、それほど変わってはいないだろうと推測する。
そして高齢者に関しては、過度の食事制限はあまり意味をなさないのではないか、としている。
出典は『栄養、健康、加齢ジャーナル』。 (論文要旨)
URLリンク(www.nutritio.net)
79:病弱名無しさん
13/03/05 11:49:39.02 fe9UrOGFP
江部先生、ご回答ありがとうございました。
私は医学的なメカニズムは分からないのですが、江部先生が飲んでも良いとおっしゃるので喜んで飲もうと思います。
1日1リットル飲んで、腹を膨らませて痩せられれば嬉しいです。
また糖質制限で疑問が湧きましたら、改めてお尋ねをさせて下さいませ。
ありがとうございました。
2013/03/05(Tue) 08:27 | URL | M | 【編集】
80:病弱名無しさん
13/03/05 13:47:40.19 NtwwhJSh0
略
そして産後数ヶ月たったいま、OGTT再実施を受けたところ、境界型との診断でした。妊娠中もいまもA1cは5%代、
空腹時血糖値は70〜80台ですが、糖負荷後は高いです。ただ、1時間で200オーバーでも2時間値が170と下がるようになりました。
この結果は覚悟のうえだったのでヨカッタ!と思えさえするのですが、問題はコレステロールです。
産後前回:HDL138、LDL400オーバー(!)
産後今回:HDL135、LDL300
…(O_O)唖然としました。ちなみに、妊娠前の健康診断ではいつもHDLは70台、LDLは高いときでも100台でした。
今回、甲状腺も調べましたが異常なし。主治医さんもウーン…というかんじで。即薬レベルと前回言われたのですが、またちょっと
待ってもらい、今回は糖質制限食のままですが、一部内容を変えてみたところ2ヶ月でLDLが100下がりました。(それでも、モッ
のすご〜い高い値でトホホです)
おそらく、もしかして、もしかすると、体質的にスーパーはあわないのかも?なのでしょうか??
人体は摩訶不思議、糖質制限もテーラーメイドなものだと、いまつくづく実感しています(^◇^;)
解決したい!というのはムリなような気がしますが、個人的な好奇心ではありますが、江部先生のご意見を伺えたらとても嬉しいです♪
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2013/03/05(Tue) 11:19 | URL | ままっち。 | 【編集
81:病弱名無しさん
13/03/05 13:55:42.26 NCxdrTRyi
またNHKかよw
正解はこうだな。
NHKクローズアップ現代
3月5日(火)
【総合テレビ】19:30~19:56
沖縄 長寿崩壊の危機 ~日本に迫る“短命化社会”~
2月末、沖縄を舞台に衝撃的なデータが発表される。長寿日本一を誇ってきた沖縄の女性が3位に転落、10年前に陥落した男性は、
30位にまで下落することが分かった。長寿崩壊の原因は、寿命の伸びの鈍化だ。世代別のデータを詳しく紐解くと、65歳以上の
高齢者は依然として長寿なのに対し、それより若い世代の人たちが早く亡くなる傾向が強いという事実が浮かび上がってきた。早す
ぎる死の増加が、県全体の寿命の伸びを鈍化させ、長寿を崩壊させたのだ。愛知学院大学の調査によれば、主犯は自殺や運動不足で
はなく、戦後の食生活にあるらしいことが明らかになってきた。1960年頃を境に激増した高糖質食が短命の原因になっている。
最新の研究によると、糖質にはまるで薬物中毒のように人をとりこにする性質があり、いくら対策を取っても高糖質食から容易に
抜け出せない実態も分かってきた。実は、沖縄の後を追うように日本の全国民の糖質摂取量は増加しており、沖縄の事態は、長寿国
日本の、国民総短命化への序章だとも言われている。高糖質食にさらされた食生活に警鐘を鳴らし、対策を考える。
82:病弱名無しさん
13/03/05 15:37:04.94 ywQtPUA8P
>>80
ひいいいいいい
いろんな意味でこえぇぇぇ
83:病弱名無しさん
13/03/05 15:40:19.28 fe9UrOGFP
出産まで普通にインスリン使えば良いものを
良くも自分の赤ちゃんを実験台にできるなぁ
84:病弱名無しさん
13/03/05 19:09:12.06 NtwwhJSh0
はじめまして
江部先生こんにち
いつも参考にさせていただいています。
僕は糖質制限初心者なんですが一生懸命自炊して頑張ってます。(親は作ってくれないので汗)
質問があるのですがよかったらご解答お願いします。自分はやせ形で食べても太らない体質な
のですが先生は、やせてる人も適性体重になると言われたことがあると思うのですがそのメカ
ニズム?を教えていただきたいです。今のとこ体重の増減はありません。
それと、男なのに何年か前から冷え性になやんでおり、汗をすごくかきずらい体質になってし
まっています。なにかアドバイス頂けたらと思います。
話かわりますが、自分は基本医者が好きではありません。
びっくりするような発言をされたりなどあったし、こちらの話は聞こうともしてくれないし、
治療法に関して相談してもまったく相手にしてくれないなどよくあるからです。詳しく書いた
らきりがないので書きませんが、
でも江部先生のブログ見てこおいう
お医者さんもいるんだ!となんか喜びました。糖質制限は職場でも冷ややかな目で見てくる人
もいますが、こんなに細かいことをブログで説明してくれるお医者さんはそういないと思います。
これからも頑張ってください。応援してますので。
2013/03/05(Tue) 18:10 | URL | たか | 【編集】
85:病弱名無しさん
13/03/05 19:11:30.33 NtwwhJSh0
>>80
妊娠前の健康診断ではいつもHDLは70台、LDLは高いときでも100台
産後前回:HDL138、LDL400オーバー(!)
産後今回:HDL135、LDL300
HDLの増え方も、LDLの増え方も、かなりのものですね。
一番考えられるのは、もともと肉食が少なくて菜食とかが多かった人が、スーパー糖質制限を実践した場合です。
肉食が少なくて菜食が多い食生活だと、食事由来のコレステロールが少量なので、肝臓が沢山コレステロールを生産します。
このとき、妊娠糖尿病と診断されて、糖質制限食を実践した場合、しばらくの間は肝臓で沢山コレステロールを生産したまま、食事からのコレステロールが多く入ってくるので、合わせると、LDL400とかもありえます。
まあ、1年、2年、3年と糖質制限食を続けていけば、肝臓でのコレステロール産生が減少して、もとのデータに戻ると思います。
もし、主治医があんまり心配されるようなら、スタチンではなくて、ゼチーアがお奨めです。
ゼチーアは食事由来のコレステロールの吸収を抑制するので、ままっち さんのような場合は、劇的な効果がありますし、副作用もほとんどありません。
江部康二
86:病弱名無しさん
13/03/05 19:36:05.76 fe9UrOGFP
> まあ、1年、2年、3年と糖質制限食を続けていけば、肝臓でのコレステロール産生が減少して、もとのデータに戻ると思います。
その前にプッツン行って死なないと良いね
87:病弱名無しさん
13/03/05 19:42:33.37 TOFRj1lC0
>>81
マヨネーズ禁止だな
88:病弱名無しさん
13/03/05 19:45:58.16 NtwwhJSh0
>>86
>1年、2年、3年
根拠不明。あたる場合もあるし、あたらない場合もある。占いレベル。
89:病弱名無しさん
13/03/05 19:50:23.08 fe9UrOGFP
真犯人は20~40歳台もしくは50歳以上の男性または女性
90:病弱名無しさん
13/03/05 19:55:20.09 CF0g5B4rO
コレステロールが~
悪玉コレステロールが~
バカ過ぎて吹いたwww
91:病弱名無しさん
13/03/05 20:05:48.58 NtwwhJSh0
>>77
NHKクローズアップ現代
まだ、出ていないけれど、見ていない人は、後で見てね。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
92:病弱名無しさん
13/03/05 20:24:39.00 ywQtPUA8P
>>85
よくまぁこんなデタラメを書けるねぇ
医師免許もってんのかホントに
93:病弱名無しさん
13/03/05 20:26:31.96 NtwwhJSh0
Re: はじめまして
たか さん
痩せるメカニズムは、いろいろ検証したのですが、逆はあまり検討していません。
現実に、ガリガリだった人が、糖質制限食にして、適正体重に増加したというケースが数例あったということです。
それまでの食生活で痩せすぎだった人が、糖質制限食(人類の健康食)に切り替えることで
血流・代謝が安定して健康度が改善し、体重が適正にまで回復したということでしょうか。
あと、ナッツやオリーブオイルや適量の果物は体重が増えやすいです。
冷え性は漢方薬が有効ですので、近くの漢方医に相談してみては如何でしょう。
2013/03/05(Tue) 20:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】
いつまで考えているの。
94:病弱名無しさん
13/03/05 20:31:43.35 Id91VwtY0
適正体重?
単にデブっただけだろ
>血流・代謝が安定して健康度が改善
こればっかし
ほんとに医者か
95:病弱名無しさん
13/03/05 20:36:32.12 CF0g5B4rO
>>92
あんたも
「コレステロールが~」「悪玉コレステロールが~」
と患者にバンバン薬出しまくるお医者さんでつか~?wwwww
96:病弱名無しさん
13/03/05 20:43:43.50 fe9UrOGFP
>>93
というケースが数例あったということです。
97:病弱名無しさん
13/03/05 20:46:39.35 NtwwhJSh0
>>96
だんだん、ぼろが出てきた。
98:病弱名無しさん
13/03/05 20:51:52.53 dYg8Cf5/0
なぜ糖質制限で太れると思ってしまったのか
99:病弱名無しさん
13/03/05 21:01:55.83 CF0g5B4rO
それはアンチが一番良く分かってるでしょう。
なぜなら、彼らによると、
「糖質制限は油っこい食事になるから太る」
らしいwwww
100:病弱名無しさん
13/03/05 21:06:13.41 CF0g5B4rO
ID:NtwwhJSh0
しかし、朝昼晩と一日中2ちゃんねる三昧だね
101:病弱名無しさん
13/03/05 21:10:05.91 CF0g5B4rO
ID:fe9UrOGFP
お前もだよwww
102:病弱名無しさん
13/03/05 21:15:33.39 NtwwhJSh0
>>100
仕事している。今も職場。
家に帰ると、複数のIPが規制で使えないため、最近夜の書き込みがない。
103:病弱名無しさん
13/03/05 21:49:50.67 fe9UrOGFP
俺もだよ、俺のプロバイダは運営板で暴れてるのが居るから何重にも長期規制
たぶん永久規制なんだろう
104:病弱名無しさん
13/03/05 21:52:12.56 fe9UrOGFP
>>96
> というケースが数例あったということです。
ガリの人が、教祖ブログに書いてる通りに太れない との投稿は数例より明らかに多いwwwwwww
結局、ウソじゃん
105:病弱名無しさん
13/03/05 22:13:09.99 fe9UrOGFP
コレステロール値の激増について
BMI19の境界型糖尿人のアラフォー主婦です。
コレステロール値が話題となっているため、私もひとことコメントさせてください!
昨年夏に食後高血糖となってることがわかり、スーパー糖質制限食を開始したところ、コレステロール値が激増してしまいました。
総コレステロール432
LDL308
をたたきだし、お医者さんからは薬服用をすすめられましたが、まずは食生活を見直したいといって薬は飲まないことに。
以下略
2013/03/05(Tue) 21:51 | URL | アラフォー主婦 | 【編集】
106:病弱名無しさん
13/03/05 22:30:24.46 Id91VwtY0
LDLが300超えで2~3年も様子を見ろとか、どう考えても異常
さすがのサルもヤバイと思ったか
>もし、主治医があんまり心配されるようなら、スタチンではなくて、ゼチーアがお奨め
訴えられないかビビってさりげなく投薬治療を勧めてんじゃねーよ、クズw
LDL300で、さすがにバカな主婦でも気付くか、、、いや無理かw
107:ルーン・レイス
13/03/05 22:49:11.59 0dEnO5Ju0
LDL300って無理な気がする、どうやってそんなに高くなったの?嘘だと思う。本当ならば即入院しかない
108:病弱名無しさん
13/03/05 22:51:50.82 fe9UrOGFP
そういう人が何人もいるズーハー糖質制限www
109:病弱名無しさん
13/03/05 22:55:04.40 fe9UrOGFP
LDL300どころじゃない、400オーバーなんだぜ
数年様子診るんだぜ
>>85
> 妊娠前の健康診断ではいつもHDLは70台、LDLは高いときでも100台
> 産後前回:HDL138、LDL400オーバー(!)
> 産後今回:HDL135、LDL300
>
> このとき、妊娠糖尿病と診断されて、糖質制限食を実践した場合、しばらくの間は肝臓で沢山コレステロールを生産したまま、食事からのコレステロールが多く入ってくるので、合わせると、LDL400とかもありえます。
>
> まあ、1年、2年、3年と糖質制限食を続けていけば、肝臓でのコレステロール産生が減少して、もとのデータに戻ると思います。
>
> 江部康二
110:病弱名無しさん
13/03/05 23:13:46.08 dNy/eMnb0
ここも一日5千㌔㌍食ってるとかa1cが18とかネタかキチガイみたいなの来るからな
どうせウソかお脳の病気の人だろw
111:49
13/03/05 23:40:37.82 sVQ33edI0
>>52,71
なるほどね、ありがとう
脂肪摂取量を意識して減らすことにするよ
112:病弱名無しさん
13/03/05 23:51:12.95 NCxdrTRyi
江部さんもアンチのネタ投稿なんかほっといて自分で診た患者の情報に絞った方がいいね。
113:病弱名無しさん
13/03/06 01:12:32.75 l6uOmzomO
都合の悪い話はアンチのネタ投稿なんだww
114:病弱名無しさん
13/03/06 07:59:07.14 bo4prXyXP
「LDL400なんですけど・・・」 → アンチのネタだろ!
「糖質制限で痩せたデブが42歳で死亡」 → 因果関係を証明しろ!
「糖質制限は代謝が安定して健康度が改善します」 → すばらしい!お願いします!
115:病弱名無しさん
13/03/06 08:33:03.07 mgN+KRKAi
どういう食事したか詳細な情報も無し「糖質制限しました」だけ。
糖質制限で普通こんなに悪い数字にならない。
そんなに直ぐに結果が出るなら「と学会」が放っておくわけないだろw
連中がなんであんだけ金あるのに統計ドクターの統計遊びでしか反論してこないか考えてみろや。
ネタですなw
116:病弱名無しさん
13/03/06 08:54:25.54 q4qhuPC6P
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません、諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
117:病弱名無しさん
13/03/06 09:31:36.74 x5xsSS5WO
釜池教の狂信者のマーティちゃん。
緩やかな糖質制限は主食をたべるからカロリー制限も
併用しないといけないから却って大変だとww
一日一食、糖質ゼロなんて事しなくても三食主食とらない江部式でも充分なんだよ。
118:病弱名無しさん
13/03/06 10:07:29.95 pcdiIDSR0
[JACC] 女性では,脂質の摂取量と全死亡リスクが負の相関
発表者: 名古屋大学・若井 建志 氏 (1月25日(金))
目的:
厚生労働省による「日本人の食事摂取基準」における脂質の適正な摂取量は,国民健康・栄養調査における分布から便宜的に決められているにすぎない。
そこで,大規模コホート研究により,脂質摂取量と全死亡リスクとの関連を検討した。
コホート・手法:
JACC Study参加者のうち,食物摂取頻度調査により脂質摂取量の推定が可能であった40~79歳の58672人を平均16.5年間追跡。 (JACCへ)
結果:
男女とも総脂質摂取量の多い人では,野菜・果物の摂取量が多く,教育年数が長く,BMIが低く,喫煙者が少ない傾向がみられた。
男性では総脂質摂取量は年齢と正の相関,女性では負の相関を示した。
脂質摂取量と全死亡リスクとの関連をみると,男性では,総脂質,飽和脂肪酸,一価不飽和脂肪酸のいずれについても有意な関連はみられず,
多価不飽和脂肪酸については摂取量と死亡リスクが正に関連する傾向がみられた(P=0.074)。
女性では,総脂質,飽和脂肪酸,一価不飽和脂肪酸,多価不飽和脂肪酸のいずれについても,摂取量が多いほど死亡リスク(多変量調整)が低下する有意な関連がみとめられた(すべてP<0.05)。
女性の全死亡ハザード比がもっとも低くなる総脂質摂取量(%エネルギー)は,現在,「日本人の食事摂取基準(2010年版)」で30歳以上の脂質摂取目標量として掲げられている20~25%よりも高い,27%と推算された。
男性は、多価不飽和脂肪酸のω-6(植物油、サラダ油)の取りすぎがあるかも知れない。
119:病弱名無しさん
13/03/06 10:17:23.35 q4qhuPC6P
教祖だと、訳解らんバカ丸出しの難癖付けるんだぜ
「脂質摂取量は推定であり正確ではありません。推定した脂肪摂取量を長期間そのまま継続しているとは考えられません」
120:病弱名無しさん
13/03/06 10:21:46.37 0dirRceJ0
多価不飽和脂肪酸の中でもω-6とω-3で比べてみて欲しいね
121:病弱名無しさん
13/03/06 10:21:56.74 x5xsSS5WO
マーティやら>>62やら信者は、自分がやってるんだから出来ない筈がない、
簡単だ、出来ないと言ってるのは実行してないんだろうとか、独善的。
そのくせ、>>62は「続けられるかは意志の問題」とか言っててワケワカメ。
意志がないから続けられないのも個人差なんだから、合う・合わないがあ
るから、江部も主治医として診てない相手には強制できんだろう。
だから「合わなければやめましょう」と断りを入れるのは当然。
それをわけのわからん事言って執拗に攻撃してる釜池がおかしいんだよ。
テメエのクリニック潰して周りに迷惑かけたくせに、聞いて呆れるぜ。
122:病弱名無しさん
13/03/06 12:55:36.81 2wzLpxw/0
前の前の箱で自分から知識を摂ることもしないで
安易に相談を書き込んでくるバカによくもまあマメに対応してるな
金もとらずにさ
俺ならコメントで相談不可にするわなぁw
123:病弱名無しさん
13/03/06 13:23:24.24 kAQKk7oF0
そこだけは凄いね
124:病弱名無しさん
13/03/06 13:25:45.19 2wzLpxw/0
×前の前の
○目の前の
125:病弱名無しさん
13/03/06 13:27:10.82 q4qhuPC6P
営業宣伝活動だから
126:病弱名無しさん
13/03/06 13:35:38.42 x5xsSS5WO
コメント不可にすると、こういう無料で何でも教えて厨のバカな相談者は
アンチストーカーと化す。
127:病弱名無しさん
13/03/06 14:44:03.58 NuPnrc0B0
Re: コレステロール値の激増について
アラフォー主婦 さん。
食事の中のコレステロールは、短期的には、血中コレステロール値に、かなりの影響を与えます。
しかし、半年、1年、2年、3年と長期になると、
肝臓がコレステロールの産生を調整するので、食事の影響はなくなっていきます。
2013/03/06(Wed) 14:06 | URL | ドクター江部 | 【編集】
128:病弱名無しさん
13/03/06 15:30:28.95 bo4prXyXP
総コレステロール432、LDL308でも心配ありません (信者は金だけ払ってりゃいいんだよ)
そのまま3年は様子を見てください (その間は文句を言ってくんな!)
肝臓が(おかしくなって)コレステロールの産生を低下させます(根拠ないけど)
食事の影響はなくなっていきます(まぁ心臓がおかしくなって入院するだろうからね、笑笑)
129:病弱名無しさん
13/03/06 15:51:12.29 x5xsSS5WO
コレ値に関しては糖質制限開始後、上昇する人、下がる人、不変な人と様々で、上がった人でも
一~三年ぐらいで安定すると既に書いてるのに、米欄で相談してるのはさすがにバカ。
いや、それまで待てない、数値が高いと不安なら糖質制限は向いてないんだから何も無理してやる
必要ない。
直ちに止めればいいだろう。
大体、只でブログで気軽に聞けるからと、いい加減甘え過ぎ。
尤も、「コレ値が高いと心臓がダメになるぞぉ」とずっと脅しされて薬をバンバン処方してる医者に
カモられて、哀れな>>128みたいなコレステ信者は焦るんだろうがね。
130:病弱名無しさん
13/03/06 17:17:42.81 q4qhuPC6P
>>77
> NHKクローズアップ現代
> ぎる死の増加が、県全体の寿命の伸びを鈍化させ、長寿を崩壊させたのだ。愛知学院大学の調査によれば、主犯は自殺や運動不足で
> はなく、戦後の食生活にあるらしいことが明らかになってきた。1960年頃を境に激増した高脂肪食が短命の原因になっている。
沖縄の短命化について
2013年03月06日 (水)
こんにちは。
中年サムライさんから、沖縄の短命化について、コメントいただきました。
中年サムライ さん、
糖質制限食をご自身で実践されて、効果を実感されて
その後患者さんにも指導され、感謝されているとのこと、
良かったです。
沖縄の短命化には興味があるので、その内記事にしたいと思います。
とりあえず、沖縄が男性も長命だった昭和47年の統計では
獣鳥肉類摂取が100g/日を超えていて、当時の日本平均の倍くらいでした。
短命化し始めてからは、日本の内地の食事内容にどんどん接近しているのが
統計上、明らかです。
--------------------------
大学の調査で高脂肪食が原因だと言ってるのに…
その反論として統計から探し出して、獣鳥肉類摂取が減ってますって、アンタ、とんちんかん
131:病弱名無しさん
13/03/06 17:26:11.88 x5xsSS5WO
>そのまま3年は様子を見てください (その間は文句を言ってくんな!)
3年待つか待たないかは自己責任。
3年なんて待ってられないなら、止めればよろしい。
3年様子を見ようと決めたなら、その間文句は言えないのは当然。
幼稚園児か?
132:病弱名無しさん
13/03/06 18:12:56.26 bqjPnkPbi
>>130
>大学の調査で高脂肪食が原因だと言ってるのに…
>その反論として統計から探し出して、獣鳥肉類摂取が減ってますって、アンタ、とんちんかん
別にトンチンカンではない。
高脂肪以外の要素の話でもするんだろ。
133:病弱名無しさん
13/03/06 19:12:34.50 q4qhuPC6P
No.33202013年3月5日(火)放送
沖縄 長寿崩壊の危機
~日本に迫る“短命化社会”~
URLリンク(www.nhk.or.jp)
放送の一部をご覧いただけます。
一行で纏めると
★「沖縄では米軍占領以来、肉類が増えたため脂肪摂取量が急増した」のが寿命低下の原因
沖縄で肉類摂取は当時の日本人平均の倍くらいと江部も自分で言ってる←アホかこいつ、何が言いたいんだかトンチンカン
134:病弱名無しさん
13/03/06 19:26:37.53 x5xsSS5WO
江部は糖質制限やってんだから、高脂肪・高蛋白な肉類を挙げたのは、それらだけが沖縄県民の寿命を縮めたわけじゃないって事だろう。
大学の研究は、相変わらず
食の欧米化=カロリー過多の食事=寿命が縮んだ
と単純だからなぁ。
従来の「カロリーが~」「高脂肪食が~」に凝り固まった単細胞は
「統計なんて関係ねー。大学の研究結果が高脂肪が原因だと言ってるんだ!」
「NHKでは高脂肪だと言ってるんだもん!」(キリッ)
だもんなぁw
チミ達、医ガキ生?
それとも小ガキ生?
135:病弱名無しさん
13/03/06 20:16:37.17 q4qhuPC6P
ワロタ
絶対教義糖質猛毒説カルト信者が…
136:病弱名無しさん
13/03/06 20:24:31.22 x5xsSS5WO
1960年代から沖縄では食の欧米化で高脂肪(肉)が増えたんだろう。
それによって沖縄県民は短命になった(NHK)
しかし、1972年(昭和47年)は脂肪(肉)の摂取量は多かったが、短命どころか長寿県だった。
それが今では短命化した。
食の欧米化というが、単純に肉が増えただけでなく、
ハンバーガー、清涼飲料水などの糖質の摂取量も増えたって事を言ってるんだろう。
別に難しい事じゃないのだが、こんな簡単な事すら理解できないとは。
脳に障害でも抱えてんのか、絶対高脂肪猛毒信者はwww
137:病弱名無しさん
13/03/06 20:45:22.40 3etFa6lUP
>>136
肉を多く食い始めて直ぐに短命になるかよw
おまえw 最高にバカw
60年代に食事の欧米化が始まり、70年代には当時の日本人倍以上の肉を食うぐらいになった。
肉をガキの頃から食ってる世代が心臓病にかかりやすくなり短命化。
NHKの番組 全く矛盾が無いのだがw
138:病弱名無しさん
13/03/06 20:52:43.21 3etFa6lUP
1980年から6年間、沖縄県民健康・栄養調査の疫学委員長を務め、長寿世界一の維持が問題になってからは、
その復活を目指す有識者懇談会の委員でもあった国立健康・栄養研究所理事長の渡邊昌氏はこう語る。
沖縄の復帰前、長寿で有名になり始めたころの昭和40年代に、疫学調査をしたある有名教授は、
豚肉の消費量が多いので、豚肉が長寿の元だという説を出したが、誤りだった、と率直に認めた。
その理由は、食習慣の変化による影響が30年ぐらいたたないと結果につながってこないことにある。
疫学研究の用語で「ラグタイム(潜伏期間)」を考えていなかったのだ。
139:病弱名無しさん
13/03/06 20:59:58.24 x5xsSS5WO
>>137
やれやれ。
だからね、沖縄県民が短命になった今、肉の摂取量だけが増えたのか?
って事なんだが。
お前、真正のウスラバカだなぁwwww
140:病弱名無しさん
13/03/06 21:08:58.18 NuPnrc0B0
【メタボリックシンドローム撲滅運動】沖縄特集
URLリンク(www.sankei.co.jp)
141:病弱名無しさん
13/03/06 21:08:58.72 3etFa6lUP
>>139
>1972年(昭和47年)は脂肪(肉)の摂取量は多かったが、短命どころか長寿県だった。
これwトンチンカン過ぎるだろw 笑えるw
オマエ 脳みそ腐ってるじゃねw
142:病弱名無しさん
13/03/06 21:17:39.69 NuPnrc0B0
Top 15 Reasons You Are Not Losing Weight on a Low-Carb Diet
URLリンク(authoritynutrition.com)
143:病弱名無しさん
13/03/06 21:20:43.97 x5xsSS5WO
>>138
渡邊昌www
東農大の教授で山田養蜂場の社長と対談してる御仁か。
さもありんwwww
NHKやら大学の研究結果やら、挙げ句に渡邊昌ww
どこまでいっても権威に縋る高脂肪猛毒説ルト信者らしいやwwww
144:病弱名無しさん
13/03/06 21:31:36.35 x5xsSS5WO
>>141
だからね、食の欧米化って肉だけが増えたのかって、その後にもちゃんと書いてるんだが、脳みそじゃなくて大鋸屑が詰まってるんじゃねぇのww
145:病弱名無しさん
13/03/06 21:34:37.91 3etFa6lUP
>>143
出たw 都合が悪くなると権威批判ww
ほんとカルトよのうw
信者ってすべて糖質のせいに出来ないと発狂しちゃうんだなw
146:病弱名無しさん
13/03/06 21:39:27.62 3etFa6lUP
>>144
だからねw
>疫学研究の用語で「ラグタイム(潜伏期間)」を考えていなかったのだ。
江部のあんな頓珍漢な話を信用しているようじゃ あんたw脳みそ無いだろw
147:病弱名無しさん
13/03/06 21:42:17.79 x5xsSS5WO
>>145
はい、すべてブーメラン。
都合がよければ権威に縋るわ、答えられない都合の悪い部分には答えない、いや答えられない。
なんでも、脂肪が悪い事にして発狂するんだよなぁ、信者ってwww
148:病弱名無しさん
13/03/06 21:49:15.85 x5xsSS5WO
>>146
だからね、タイムラグはいいからさ。
その後、食の欧米化によって沖縄県民が短命になった今、食の欧米化ってのは
肉の摂取量だけが増えたのか?
って何度も言ってるんだが。
お前、やっぱり真正のウスラバカだなぁwwww
149:病弱名無しさん
13/03/06 21:53:01.83 3etFa6lUP
>>147
当然w糖質も原因のひとつかもねw
ただし主犯は脂肪。 それも認められないの? 信者さんw
それより長寿の時に肉を多く食っていたから、肉のせいじゃないって馬鹿すぎだろw
これマジで思ってるの?
150:病弱名無しさん
13/03/06 22:00:44.40 sJbYAa5M0
お前らってほんと面白いな
151:病弱名無しさん
13/03/06 22:07:11.20 x5xsSS5WO
>>149
食の欧米化は肉の摂取量だけが増えた訳じゃなく、糖質も原因ってか。
では、その糖質ってどんな食べ物だ?
152:病弱名無しさん
13/03/06 22:07:14.12 q4qhuPC6P
糖質は猛毒だから、食ったら直ぐに死ぬから直ちに短命になるんだよ
153:病弱名無しさん
13/03/06 22:11:06.99 q4qhuPC6P
教祖のは信者向けだら
ヘリクツが通りそうなデータ探し出して書けば信者は真に受けて、ハッピーエンド
恥ずかしくて外部には出せない
154:病弱名無しさん
13/03/06 22:11:27.09 3etFa6lUP
>>151
おいw
俺の質問に答えろよw うすらばかw
なに答える前に質問してるんだよw うすらはげw
155:病弱名無しさん
13/03/06 22:11:49.74 x5xsSS5WO
>>149
主犯は脂肪だと言い切る、その根拠もよろしく。
156:病弱名無しさん
13/03/06 22:15:36.64 3etFa6lUP
>>155
おいw 低脳w
答えられないと質問君かよw
157:病弱名無しさん
13/03/06 22:16:33.73 q4qhuPC6P
野良作業とか遣ってた沖縄男性は、産業構造の変化やモータリゼーションで活動減ったから
消費カロリー減って、摂取カロリー増えて、脂肪が蓄積したのが原因だろ
背ssyカロリー増えたのは、肉食に起因する脂肪摂取増大が主因
158:病弱名無しさん
13/03/06 22:18:50.36 x5xsSS5WO
>>154
おまえ、何発狂してるんだい?ww
その前に、俺がいつそんな事信じてると言ったのか?
俺が信じる信じないもなにも、江部がいってる事はこういう事だろう?
そんな事もわからないのか?
と書いたんだが。
お前、ホントにヴァカだなぁ。
159:病弱名無しさん
13/03/06 22:22:20.72 3etFa6lUP
>>158
だから江部の話は正しいの?
あんたはどう思ってるのw
おばかさんw
160:病弱名無しさん
13/03/06 22:28:15.23 x5xsSS5WO
>>159
だから、信じるも信じないもないと言ってるんだが?
理解力のないお馬鹿さんww
161:病弱名無しさん
13/03/06 22:36:50.84 3etFa6lUP
>>160
なるほど、あれがおかしいと思わないんだww
ばか決定w お疲れ アホ信者さんw
162:病弱名無しさん
13/03/06 22:37:01.18 x5xsSS5WO
>>159
あとね、お前らが頭が悪くて江部の言ってる事を理解できてないから解説してやってるのに、興奮して勝手に
「タイムラグだ~」
「お前は本気で信じているのか?」
とか、マジキチ過ぎるだろwwww
163:病弱名無しさん
13/03/06 22:39:10.34 x5xsSS5WO
>>159
ああ、お前が気に入らなくても愚問には答えてやったよ。
こっちの質問に答えてね。
164:病弱名無しさん
13/03/06 22:46:20.83 3etFa6lUP
>>162
>お前らが頭が悪くて江部の言ってる事を理解できてないから解説してやってるのに
www
おまえってマジに江部狂信者ジャンw
キチガイを相手にしちゃったよw やべえw
165:病弱名無しさん
13/03/06 22:55:54.58 x5xsSS5WO
>>164
へ~、解説したら、信者になるのか~?
理解力がないのを棚に上げたキチガイの理屈はすごいねぇ。
166:病弱名無しさん
13/03/06 22:58:56.34 x5xsSS5WO
>>164
こっちの質問に対する解答マダ~
167:病弱名無しさん
13/03/06 23:01:42.03 3etFa6lUP
>>165
そりゃそうだw
あんな頓珍漢な話を疑問無く、解説してるんだからw
馬鹿丸出しだろうw キチガイ信者さんしか出来ませんww
168:病弱名無しさん
13/03/06 23:06:23.30 3etFa6lUP
>>166
ぜんぜん答えてないじゃんw
ごまかしてるだけw
>だから、信じるも信じないもないと言ってるんだが?
これが答えかよw
169:病弱名無しさん
13/03/06 23:11:50.02 x5xsSS5WO
>>167
あのね、解説するのに、解説する側が疑問に思う思わないは関係ないから当然。
お前、そんな事も知らないねか?
さすが、小学生www
170:病弱名無しさん
13/03/06 23:18:38.65 x5xsSS5WO
>>168
「答えてないジャン」
お前が気に入ろうが答えたと言っただろう。
お前は、俺の解答に対して「疑問に思わないだな」と勝手に受け取ったんだろ。
だったら、ごまかしてはないな。
171:病弱名無しさん
13/03/06 23:28:29.00 3etFa6lUP
>>169
は~ 恐れ入ったw
普通の人間なら馬鹿なことを言ってるやつを平然と解説しないと思うがw
まあ、それで疑問はいいから江部の話はどう思うの?w
また黙秘かなw どうしても答えないらしいw 不思議だなあw
172:病弱名無しさん
13/03/06 23:29:49.24 3etFa6lUP
>>170
じゃこれでok?w
>なるほど、あれがおかしいと思わないんだww
>ばか決定w お疲れ アホ信者さんw
173:病弱名無しさん
13/03/06 23:37:57.07 x5xsSS5WO
>>171
「疑問に思ってたら解説しない」
とは、これまたトンチンカンですなぁww
逆にいえば
「解説してるやつは疑問に思っていない」
コイツ、客観性ってしらないんだなwww
さすが、 冷静さも客観性もない小学生は違うねぇwww
174:病弱名無しさん
13/03/06 23:43:41.25 3etFa6lUP
>>173
またあw 「平然と」が抜けてますよw
わざとだと思うが、マジだったらあんたの頭相当やばいよw
175:病弱名無しさん
13/03/06 23:44:02.57 x5xsSS5WO
じぁ、興奮している小学生の相手するのも飽きたから寝るわ。
お前、かなりオツム弱いから、こっちの質問まとめといてやるよ。
「糖質も原因かも」
その糖質って、具体的にどんな食べ物?
「でも主犯は肉」
そう言い切れる根拠は?
答えといてくれや。
176:病弱名無しさん
13/03/06 23:45:34.06 3etFa6lUP
>>175
>>157
ok?
177:病弱名無しさん
13/03/06 23:50:56.27 x5xsSS5WO
ああ、これで最後。
>「平然と」が抜けてますよ
はい?
「平然と解説するのは」客観的だから当然。
マジで読解力が無さ過ぎだよ、アンタwww
じぁ、オヤスミwww
178:病弱名無しさん
13/03/06 23:58:23.99 3etFa6lUP
>>177
つまりあんたの意見じゃないのねw
それでオマエはどう思うんだと聞いても答えないw
だめだこりゃw
自分の低脳を最後まで認めない意地っ張りのおばかさんw おやすみw
179:病弱名無しさん
13/03/07 00:24:16.43 FScWetZKO
>>178
>つまり、あんたの意見じゃないのね
だから、何度も自分が疑問に思うか思わないかは関係なく、客観的に解説してるって言ってるんだが。
だから、答えないんじゃなくて、答えようがないのは当然。
アンタ、マジで理解力が無さ過ぎだよ。
一回、脳を調べてもらった方が良い。
それと、他人の書き込みに頼るんじゃなく、低脳は低脳なりに自分の言葉で答えな。
マジで小学生だろ、コイツ。
じゃあな、今度はホントにオヤスミ。
180:病弱名無しさん
13/03/07 09:04:46.99 mHtsEPfTP
誰か沖縄県の食生活についてデータをくれ
181:病弱名無しさん
13/03/07 09:26:49.48 ekHZnjq8P
NHKクローズアップ現代
No.33202013年3月5日(火)放送沖縄 長寿崩壊の危機
~日本に迫る“短命化社会”~
全文テキストが掲載されました
URLリンク(www.nhk.or.jp)
182:病弱名無しさん
13/03/07 09:37:45.32 YIx31bmd0
はじめまして
初めてコメントするものです。
糖尿病患者です。
糖尿病と診断されて、朝抜き 昼夜のみ普通に食べるという生活をおくるも半年で断念してしまいました。確かに血糖値は良くなりましたが続きません。
現在空腹時インスリン2.4
空腹時血糖 180
A1Cは8.8 です。
これから糖質制限食を試してみようと思っています。
3ミリアマリール
ボクリボース 内服中
栄養ドリンクはファインやカロリーオフでも摂取さけた方がいいですよね?
2013/03/06(Wed) 21:29 | URL | 紅 | 【編集】
183:病弱名無しさん
13/03/07 12:33:22.56 NKUj7oaL0
あ
184:病弱名無しさん
13/03/07 19:22:17.14 Cm55PQCc0
>>182の人はなんだか実直そうだね
頭良さそうには見えないけど好感が持てるわ
185:病弱名無しさん
13/03/07 20:13:41.52 ekHZnjq8P
教祖ブログのコメント欄が狂信者で埋められてキモイ
教団教義に反するのは絶対に間違い、とにかく断じて間違い、理由は要らない
教団外部の考え方に対しては
↓
いかに知識があっても,柔軟力がなければ大きな過ちをおかしてしまうよい例だと思います.
「お医者さんは頭がいいからお医者さんの言うことは間違いない」と思ってはいけません.
専門医だからといってそれだけで盲信してはいけません.
大事なのは自分で考える力です.事実を検証する力です.それは必ずしも学力と比例しません.教科書に書いていることがすべてではありません.
今ある常識を見直せなければ,日本(世界)はとんでもない方向に進んでしまう,と強い危機感を感じる話題でした.】
186:病弱名無しさん
13/03/08 07:20:16.89 vm2nttP1P
このポア教団、もうダメだろ
教祖がバカすぎる
187:病弱名無しさん
13/03/08 07:52:48.16 Uq/sZEhsO
「糖質も原因かもね」
で、その糖質って具体的に、どんな食べ物?
「でも、脂が主犯」
その根拠は?
解説マダ~?
188:病弱名無しさん
13/03/08 07:59:24.61 8mWbl32xP
「違うのです.事実はそうであっても正しい解釈はそうではないのです.」
事実であっても認めないってことですか。
まさにカルト。
189:病弱名無しさん
13/03/08 07:59:59.84 Uq/sZEhsO
追加の質問
「食の欧米化って、具体的にどんな食べ物?」
併せて、解答よろしく~。
190:病弱名無しさん
13/03/08 08:05:26.40 Uq/sZEhsO
予めいっとくが、どっかのお偉いさん、他のレスに頼ったりせず、
自分の頭で考えて、自分の言葉で解答よろしく~。
191:病弱名無しさん
13/03/08 11:10:49.06 vm2nttP1P
この人ひとりごとで何ブツブツ言ってんの?
192:病弱名無しさん
13/03/08 11:18:13.07 1OouKWRtP
誰のどのレスについて聞いてるのか分からないし、どの立場からの発言かもよくわからん
分からないなら謙虚に質問だけしてればいいものを、なんでこんなに偉そうなんだか
193:病弱名無しさん
13/03/08 12:02:57.46 yyhNfqzUP
NHKクローズアップ現代「沖縄の短命化」特集へのコメント
2013年03月07日 (木)
こんにちは
神経内科医のtagashuu さんからNHKクローズアップ現代「沖縄の短命化」特集へのコメントをいただきました。
tagashuu さん、ありがとうございます。
「ドーパミン回路を回して中毒性をもたらすのは高脂肪ではなく,高糖質なのです」
私もtagashuu さんのご意見に賛成です。
江部康二
-------------------------
中毒とか、バカじゃねーの
殆どパナウェーブ研究所
194:病弱名無しさん
13/03/08 12:05:17.92 yyhNfqzUP
URLリンク(t2.gstatic.com)
195:病弱名無しさん
13/03/08 15:33:42.45 yyhNfqzUP
父のALSについて
正常範囲ではありますがヘモグロビンA1cが年々高くなりこのまま放置して良いかわからず、近くの医者に4件行くも正常ですといわれ続けました。
これはおかしいと思いネットで江部先生のブログにたどり着き江部先生のご著書を購入しそして実践して高雄病院でも診察を受けました。
血糖異常?がなければ到底知りえることのなかった炭水化物の害、誰もが当たり前のように食べてるものが病気の原因になってるんですね。
以下、父の件は略
2013/03/08(Fri) 10:32 | URL | ミニパン | 【編集】
------------------------
パラノイアが入信して固定していく例
196:病弱名無しさん
13/03/08 17:05:22.14 Uq/sZEhsO
>>192
おまえでもいいや。
178の代わりに答えてくれや。
197:病弱名無しさん
13/03/08 18:28:39.37 mPiCDa/h0
>>195
Re: 父のALSについて
ミニパン さん
拙著のご購入、ありがとうございます。
ALSに関しては、全く未経験なので、よくわかりません。
一方、アルツハイマー病やパーキンソン病に関しては、糖質制限食による酸化ストレスの軽減で
予防や改善が期待できると思います。
糖質制限食で、全身の血流・代謝がよくなり、酸化ストレスも減るので、自然治癒力は高まりますので
試す価値はあると思います。
2013/03/08(Fri) 17:54 | URL | ドクター江部 | 【編集】
198:病弱名無しさん
13/03/08 18:41:43.87 mPiCDa/h0
女性では、脂質の摂取量が多いほど死亡リスクが低下。JACC。
2013年03月08日 (金)
URLリンク(koujiebe.blog95.fc2.com)
JACCのこの研究は、
40~79歳の58672人を平均16.5年間追跡ですから、人数も年数も申し分なくて
信頼度が高い研究と言えます。
江部康二
--------------------------------------------------------------------
いつもスーパー糖質制限食にはあてはまらいと言っているのではないの。
信者さんはわからない。
199:病弱名無しさん
13/03/08 18:42:25.53 yyhNfqzUP
[JACC] 女性では,脂質の摂取量と全死亡リスクが負の相関
発表者: 名古屋大学・若井 建志 氏 (1月25日(金))
目的:
厚生労働省による「日本人の食事摂取基準」における脂質の適正な摂取量は,国民健康・栄養調査における分布から便宜的に決められているにすぎない。
そこで,大規模コホート研究により,脂質摂取量と全死亡リスクとの関連を検討した。
コホート・手法:
JACC Study参加者のうち,食物摂取頻度調査により脂質摂取量の推定が可能であった40~79歳の58672人を平均16.5年間追跡。
結果:
男女とも総脂質摂取量の多い人では,野菜・果物の摂取量が多く,教育年数が長く,BMIが低く,喫煙者が少ない傾向がみられた。
男性では総脂質摂取量は年齢と正の相関,女性では負の相関を示した。
脂質摂取量と全死亡リスクとの関連をみると,男性では,総脂質,飽和脂肪酸,一価不飽和脂肪酸のいずれについても有意な関連はみられず,多価不飽和脂肪酸については摂取量と死亡リスクが正に関連する傾向がみられた(P=0.074)。
女性では,総脂質,飽和脂肪酸,一価不飽和脂肪酸,多価不飽和脂肪酸のいずれについても,摂取量が多いほど死亡リスク(多変量調整)が低下する有意な関連がみとめられた(すべてP<0.05)。
女性の全死亡ハザード比がもっとも低くなる総脂質摂取量(%エネルギー)は,現在,「日本人の食事摂取基準(2010年版)」で30歳以上の脂質摂取目標量として掲げられている20~25%よりも高い,27%と推算された。
--------------------------------
教育水準が高いと、、
野菜・果物の摂取量が多く、BMIが低く,喫煙者が少なく、肉食が多いので脂肪摂取量が増える
女は長生きするが、男は早く死ぬ・中間管理職以上になってのストレスが大きいのかな
200:病弱名無しさん
13/03/09 05:10:13.34 EnBrUoSm0
>>199
米を普通に食ってる被験者のデータじゃなあ
201:病弱名無しさん
13/03/09 07:28:05.17 EOWUEbZvP
27%じゃあスーパー糖質制限とは言えませんねw
202:病弱名無しさん
13/03/09 08:06:37.91 YrR00ankO
米を普通に食えないのは糖尿&サルコペニアのもやしぐらいのものだろ
203:病弱名無しさん
13/03/09 08:44:21.29 P2hWYnZjP
[2013年3月8日]
糖尿病食事療法に新たな潮流,カーボカウント研究会が活動本格化
“エネルギー原理主義”や“糖質原理主義”と一線を画する
百家争鳴の様相を呈する糖尿病食事療法の世界に,新たな潮流―。
インスリン未導入者を含む2型糖尿病患者に対するカーボカウントの普及を目的に,約2年前に発足したカーボカウント研究会(代表役員:東京衛生病院教会通りクリニック糖尿病内科・杉本正毅氏)が活動を本格化させている。
3月2日には公式サイトを開設。今夏にはこれまでの活動成果を集大成した書籍を発行する予定だという。同研究会では“エネルギー原理主義”や“糖質原理主義”と一線を画する糖尿病食事療法を追求している。
204:病弱名無しさん
13/03/09 08:47:06.83 P2hWYnZjP
>>203
適正な糖質摂取量を総摂取エネルギーの50?60%と定義し,1日の糖質摂取量,1食の糖質摂取量を規定する基礎カーボカウント指導を全ての糖尿病患者に取り入れることで,
従来の食品交換表に基づく食事指導に欠落していた「血糖管理」という視点を強化。さらに患者の病態に合わせて,糖質/脂質比率を調整することで食事療法の個別化を進めることが狙いだ。
205:病弱名無しさん
13/03/09 08:49:53.63 P2hWYnZjP
>>203
日本版カーボカウント研究会の公式HPを開設しました!
3月 3rd, 2013 ・ No Comments ・ お知らせ, カーボカウント
私が代表を務める『日本版カーボカウント研究会』の公式HPを開設しました。この1年間、主にTwitterやFacebookを中心に活動してきましたが、今後はこのHPの中でも、今一番強く感じていることを発信していきたいと思います。
この研究会は2011年4月、3人の栄養士さんと4人で立ち上げました。それから毎月1回のペースで、主に2型糖尿病患者に対するカーボカウントの実践について、メンバーの発表と討論を積み重ねてきました。
そして、その成果を「2型糖尿病のためのカーボカウント実践ガイド:食品交換表とカーボカウントの連携を促進する」(医薬ジャーナル社)を上梓する予定です(今夏以降になる予定です)。
この研究会の活動を公式HPで配信していこうと思います。どこまで続くかどうか分かりませんが、とにかく船出しようと決心しました。
公式HP:URLリンク(www.carbocounting.com)
ブログ:URLリンク(www.carbocounting.com)
どうぞ、よろしくお願いします。
URLリンク(sugimotomasatake.com)
206:病弱名無しさん
13/03/09 08:58:59.44 P2hWYnZjP
八方美人の杉本正毅 参入
印象として、
何も言ってないのに何か重要な事を言ってると思わせることに長けてるみたいな、言葉の表現が全ての哲学者みたいな人です
207:病弱名無しさん
13/03/09 09:57:07.08 P2hWYnZjP
糖質が肥満の元凶。インスリンは二重三重の肥満ホルモン。
2013年03月09日 (土)
結局、糖質の頻回・過剰摂取とそれによるインスリンの頻回・過剰分泌が肥満の元凶なのです。
江部康二
-------------------------
信者向けに子供騙しみたいなこと書いてると、また釜ちゃんになじられるよ
208:病弱名無しさん
13/03/09 11:26:31.82 EOWUEbZvP
肥満はカロリー減少によるって結論が出てるのにねぇ
自ら情弱宣言してどうするんだか
NatureやScienceにすら肥満には腸内細菌フローラが関与してる、なんつー論文が載るくらいなのに
ほんといまだに何をコイてんすかね、このサル教祖は
209:病弱名無しさん
13/03/09 20:17:32.03 uScgFb7w0
糖負荷試験
初めまして。
私は妊娠糖尿病から糖尿病に移行してしまい、ただいま経過観察中です。
今日糖負荷試験を受けてきました。
ほぼ同じタイミングで自分でも検査してみました。
空腹時100 30分155 60分284 120分250
これ、完全に糖尿ですよね…
ただ、1週間前から先生の本を3冊買い、スーパー糖質制限を行っています。
その前からもご飯はマンナンヒカリ50%のご飯で半膳程度におさめており
血糖はコントロール出来ている状態です。
今までの自己検査での数値を知っている医者は糖負荷試験の結果にびっくりする事でしょう。
来週末にこの検査結果を元に治療方針が決定する予定ですが
大学病院だからか、基本、投薬ありきなのです。
経過観察中でも飲み薬の説明があったりと、投薬する気満々です。
ただ、私としてはコントロール出来ているだけに、薬は避けたいのです。
私は甘いものが好きではなく、調味料の砂糖も何年も買っていないくらいです。
お酒も全く飲めません。
果物もビタミンCを意識して食べるくらいで積極的に食べたいと思いません。
210:病弱名無しさん
13/03/09 20:18:09.49 uScgFb7w0
私が過剰に摂取している糖は明らかに炭水化物なのです。
なので主食を制限するだけで食後1Hでも2Hでも140以上を示すことはありません。
金曜に対峙するお医者様に角が立たぬよう、この制限食を説明する勇気がありません...
受け入れて貰えるか不安でたまりません。
また、私は、炭水化物が大好きなので、週に一度くらいは炭水化物を食べたいです。
これって甘い考えでしょうか…?
長々申し訳ありません。
これからもこのブログを読んでいろいろ勉強していきたいと思っております。
2013/03/09(Sat) 19:48 | URL | 茶 | 【編集】
211:病弱名無しさん
13/03/09 21:44:50.84 P2hWYnZjP
Re: 糖質原理主義?
精神科医師A さん
情報をありがとうございます。
カロリー制限食一辺倒からカーボカウントも選択肢というのは、とても良いことですね。
一方、カーボカウントだけでは、「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」という
最大の酸化ストレスリスクは、防げませんので、どうされるのでしょうかね。
2013/03/09(Sat) 20:37 | URL | ドクター江部 | 【編集】
------------------------------
今度は最大の酸化ストレスwwwwww
最大の酸化ストレスは呼吸だ、息を止めてろ
212:病弱名無しさん
13/03/09 21:48:47.39 P2hWYnZjP
Re: 糖負荷試験
茶 さん
拙著の御購入、ありがとうございます。
「主食を制限するだけで食後1Hでも2Hでも140以上を示すことはありません。」
これなら、動脈硬化のリスクは、ないと言えますね。
週に1回炭水化物を摂取するときだけ、食直前に
「グルコバイ」、「グルファスト」あるいは「グルコバイ+グルファスト」、「グルベス」
を内服するというのもありですね。
2013/03/09(Sat) 20:48 | URL | ドクター江部 | 【編集】
---------------------------------
動脈硬化リスクwwwwwww
霊感商法の極み、信者候補の人に信者候補向けのオドロカシ
別に140越えても良いだろ
213:病弱名無しさん
13/03/09 21:55:20.03 P2hWYnZjP
元コメントや質問者の心配に全く出て来もしない、「最大の酸化ストレス」や「動脈硬化のリスク」の語句を強調しちゃうあたり
相変わらず絶好調の教祖なのであった
214:病弱名無しさん
13/03/10 06:54:15.27 KSWuUjWyP
Diabetes
「脂肪の取り過ぎによるLPS血症が、肥満とインスリン抵抗性の原因です」
URLリンク(ta4000.exblog.jp)
URLリンク(ta4000.exblog.jp)
糖質制限なんて言ってるのは英語が読めない日本人だけ
215:病弱名無しさん
13/03/10 06:56:04.93 KSWuUjWyP
>>209
負荷試験前の数日間は糖質を取れって言われてるはずなのに、何やってんすかね
216:病弱名無しさん
13/03/10 06:56:20.24 kiOB2Kzr0
つまりタンパク質だけ食ってればいいんだな
217:病弱名無しさん
13/03/10 07:10:03.26 twTztIp10
昨日やったNHKで
ステーキなどのたんぱく質を取るとインスリン+グルカゴンが分泌される
糖尿病の人はインスリンが分泌が少なく、グルカゴンの分泌が多い
ステーキを食べると血糖値はあがるってやっていたね
218:病弱名無しさん
13/03/10 07:14:53.78 twTztIp10
あと、たんぱく質や脂肪の処理をするのがインスリン
血糖値を仮に抑えられてもインスリンが不足しているのでその処理が出来ずに中性脂肪があがる
ブドウ糖は1時間5-10gを使っている1日150g必要
不足すると筋肉が減ったり、脂肪を分解して老廃物が増える
糖質制限したら不具合が出て生命の危機が報告し始めたとやっていたね
219:病弱名無しさん
13/03/10 07:27:35.43 HToN3V100
日本語不自由か
220:病弱名無しさん
13/03/10 07:37:10.03 MhHa0pOY0
潰してやっかんな
ごみのくせに
221:病弱名無しさん
13/03/10 07:38:54.45 xf6yxaZ+0
>>217
ただの民間療法だからね所詮
222:病弱名無しさん
13/03/10 07:45:28.44 3dWWgGQk0
なかなかベストの治療ってないもんだねぇ
223:病弱名無しさん
13/03/10 10:09:06.97 KSWuUjWyP
運動しろよw
224:病弱名無しさん
13/03/10 10:11:50.48 kiOB2Kzr0
高強度筋トレで治るらしいな
実証した人はおらんけど
225:病弱名無しさん
13/03/10 10:36:51.13 /GgM38qy0
>>224
いるよ
226:病弱名無しさん
13/03/10 10:54:30.41 PSQxQC9xP
3/9日のNHKEテレ、糖尿病②、「ステーキで血糖上昇」は間違い。
2013年03月10日 (日)
おはようございます。
3/9日(土)のNHKEテレ、
名医にQ、糖尿病②(2012年12月の再放送)において
河盛隆造先生が
①ステ-キを食べても血糖値は上昇する。
②糖質制限食は中性脂肪が上がる。
③最低でも150g/日の糖質は人体の活動に必要
と強調されたそうですが、
生理学的事実とエビデンスにより、①②③は全て間違いです。
江部康二
------------------------
信者向けにはイメージ優先で適当に事言って
他者を批判する時には、言葉尻を捉えて別の意味からどうのこうのと
噛み合ってねえんだよ、ってワザとやってるんだろうけど
227:病弱名無しさん
13/03/10 11:25:26.06 PSQxQC9xP
ADA
糖質・蛋白質。脂質はカロリーを持っています。糖質だけが直接血糖値に影響します。
↓
何でも血糖値あがるんじゃん
片や教祖
毎度毎度、逆の意味にした恥ずかしい和訳を、繰り返し繰り返し掲載して…
ネット上で見て元を辿れば、全て教祖ブログの和訳に行きつくっと
228:病弱名無しさん
13/03/10 11:48:03.88 KSWuUjWyP
>ステ-キを食べても血糖値は上昇する
そもそもステーキの飽和脂肪酸で、インスリン抵抗性が上がるんじゃないですかね
>糖質制限食は中性脂肪が上がる
確かに間違い!
LDLも上がります
>最低でも150g/日の糖質は人体の活動に必要
これはどうなんだろうなぁ
URLリンク(sites.google.com)
>食餌で糖質を摂らず、かつ一晩食べなかった後のレベル以上にケトン体が上がらないのであれば、
>食べたタンパク質から脳に必要なグルコースを充分に供給することは、理論的には可能である。
>が、これは受け入れがたい。
>[なぜなら、そのために]必要な食餌性タンパク質の量は、肝臓でのアミノ酸からの糖新生速度の
>理論的最大値(24時間で135 gのグルコースを作る)に近くなる[からである]。
教祖様の「生理学的知識とエビデンス」ってウンコだしなぁ
こんなこと考えてないんだろうなー
229:病弱名無しさん
13/03/10 11:51:21.22 axdT0e7O0
>>226
>>227
日本だけだね。元がEさん。
最近は外国のサイト、本を参考にしている。
230:病弱名無しさん
13/03/10 15:25:29.87 PSQxQC9xP
今日は黄砂が酷いなぁ、こんなの初めてだ
231:病弱名無しさん
13/03/10 15:56:02.99 PSQxQC9xP
黄砂じゃなかった
都心で大気かすむ 気象庁「黄砂ではない」
2013.3.10 14:52 [天気・気象]
東京で強風 強風により見通しの悪くなった都内=10日午後、東京・大手町(桐原正道撮影)
東京都心で10日、大気が白くかすんで霧のように見える「煙霧(えんむ)」が発生した。
232:病弱名無しさん
13/03/10 18:44:35.21 /GgM38qy0
もともとこの人の原点は糖質は血管系に直接ダメージを与え
高い血糖値はそれだけで不健康だとしか言ってなかったんだから
そこに立ち返ればいいのに
ダイエットとかおまけに過ぎないことを金儲けのために宣伝するからだめなんだよ
233:病弱名無しさん
13/03/10 20:26:52.06 SjIp3LCn0
実際は高脂質食こそが糖尿病の元凶と判明しちゃったしな
糖質制限を広めやがったポア教祖は日本全国に糖尿病をバラまいたのと同じ
テロリストだよ
234:病弱名無しさん
13/03/10 20:58:12.56 zTxlGeZB0
>>233
おまえ糖尿病か?
アンチ糖質制限なのはわかるが
それともくされ医者かwww
235:病弱名無しさん
13/03/10 21:00:33.97 yGPpFVRH0
2年ほど江部の言うスーパー糖質制限をやっているのだが,
今日ほぼ2年ぶりに,社交上の都合で会食があり,糖質を摂ってしまった。
食べたのはコースの中のイモ類コメ類,本当に一口ずつ程度だったのだが,
2時間後には手足がぶるぶる震え,貧血のような不快感が起こり,
今もそれが続いている。
糖質制限は基本よいことばかりなのだが,こういうときに困る。
236:病弱名無しさん
13/03/10 21:41:47.39 SjIp3LCn0
血糖値は下がるけどLDLは上がる
肝心の糖尿病は激しく悪化する
それが糖質制限なんだよね
237:病弱名無しさん
13/03/10 22:04:45.53 PSQxQC9xP
>>235
もはや人間には戻れないぞ
238:病弱名無しさん
13/03/10 23:07:27.44 8R7rHIwH0
糖質制限→サルコペニア→耐糖能悪化→糖質制限
という悪循環だな
239:病弱名無しさん
13/03/11 03:56:41.32 0kknNp+50
耐糖能機能悪化するのはキツいよね
でもβ細胞が壊れてなければ感受性、抵抗性なら糖質をまた取れば
もとに戻るよね?
240:病弱名無しさん
13/03/11 05:47:34.06 XPZQgMiS0
一月5gずつ増やしていけ
241:病弱名無しさん
13/03/11 06:00:17.65 Id2muJMU0
>>239
元に戻れるのかな。ありがとう。
もともと糖尿ではないし,
糖質にもある程度は耐えられるようにはしておきたい。
242:病弱名無しさん
13/03/11 13:26:18.64 mtLVCtwq0
糖質制限中は特有なグルコーススパイクを起こすからそれをしたら最悪になる。
高雄ではグルファストを使って時々膵臓にムチ打ってβ細胞の退化を防いでる。
糖質制限を始めると病状の発覚が遅れるから普通の病院では糖尿病の薬は出せない。
その点、日常的にカルテを改竄して薬を乱処方してる病院に通院してる人は医者に相談すれば二つ返事で何でも出してくれるから相談してみれば良い。
何れにせよ糖質制限を続けていれば空腹時の血糖値が200越えになって
内科の病院でも重度の糖尿病治療が受けれるようになるからしばらくスーパーを続けると良い。
糖質制限で体重が減ってればグルファストの効きが抜群になってどんな食事きでも自由自在になる。
243:病弱名無しさん
13/03/11 14:18:00.67 gdso0NHxP
>>239
脂質を過剰に取ってる限り、治りません
244:病弱名無しさん
13/03/11 14:51:32.58 KnTP9etI0
>>235
イモ類コメ類,本当に一口ずつ程度で
糖質20gに収まらないとか、どんだけデカイ口なんだw
>>239
あまり語られないのだが、本当に耐糖能機能は悪化するんか?
本当なら、耐糖能機能が悪化時に、無茶な飲食をして膵臓壊すのは避けたい。
245:病弱名無しさん
13/03/11 15:00:20.07 zFhm/J000
なんかしらんけど糖質制限アンチの脳内では
膵臓を常に糖質で鍛え続けておかないと
廃用性萎縮みたいなふしぎ現象が起きるんだよw
246:病弱名無しさん
13/03/11 15:11:33.94 v6HMetcj0
釜池さんは耐糖能落ちるって言ってるよね
247:病弱名無しさん
13/03/11 15:44:17.02 7aODon0T0
注目される糖質制限食 食事療法の新たな潮流か
日本糖尿病協会東京都支部が共催し「インスリンフォーラム 2013」が2月に都内で開催され、
山田悟・北里研究所病院糖尿病センター長が、糖質制限食をテーマに講演した。
URLリンク(www.dm-net.co.jp)
248:病弱名無しさん
13/03/11 15:56:45.82 H8STFDAS0
>>245
江部ブログでもダイエット信者が妊婦検査の75gブドウ糖負荷試験を受けさせられてどっぷり糖尿判定食らってるし。
249:病弱名無しさん
13/03/11 16:13:12.35 gdso0NHxP
信者のみなさん、ポア教祖のお言葉が心地良いのはわかりますが
Diabetesも読みましょうね
バカ丸出しですよ
250:病弱名無しさん
13/03/11 16:14:14.91 lEQfN8la0
糖質制限を続けて2か月以上立つが耐糖能機能が悪化している気がする
ちょっと糖質取っただけで、前より簡単にあがるようになってしまった…。
251:病弱名無しさん
13/03/11 16:23:02.11 SzWSnE6TO
耐糖能悪化しても糖質摂らないんだから問題ないじゃん。
252:病弱名無しさん
13/03/11 16:23:46.31 ptWmEJhkP
「糖質ゼロの食事術」と耐糖能
今日は良いお天気です。
しかし、年末・年始は寒波の襲来で荒れ模様との予報です。
二宮陸雄著「インスリン物語」(医歯薬出版株式会社2002年)227頁に、
「蛋白質ばかり食べて糖質を全然食べないでいると、インスリンを出す力は衰える。糖尿病をよくするには、糖質もある程度食べなければならないということは、今では常識である。」、
「糖質を食べないと耐糖能が悪くなるという考えは、革命的であった。これは、世界に先がけて東京大学の坂口康蔵とその門下の影浦尚視が発見した。」とあります。
これから引き出される結論は、糖質を全く食べない「糖質ゼロの食事術」では耐糖能が悪くなる、したがって「糖質ゼロの食事術」は糖尿病の治療にならない、というものです。
耐糖能というのは、「糖質を摂ったとき」にも血糖値が出来るだけ上がらないようにする能力です。すなわち、余分に増えた血糖を処理する能力です。
糖質を食べなければ、余分な血糖が生じません。したがって、余分な血糖を処理する機能が働く必要がありません。血糖処理機能だけではなく、一般的に働かなくて良い機能は低下します。すなわち、糖質を食べなければ耐糖能は低下します。
糖尿病の「治療」は、「血糖値を上げないこと」であって、決して「耐糖能を改善すること」ではありません。耐糖能が低下しても、糖質を摂らなければ血糖値は上がりません。
逆に、耐糖能が少々改善しても、糖尿病の人が糖質を摂れば血糖値は跳ね上がります。
血糖値が上がると困ったことが起こるのが糖尿病です。ですから、「糖質ゼロの食事術」が最良の糖尿病治療法です。
さらに言うならば、インスリンが働けば働くだけ老化は促進することが分かっています。耐糖能の低下、すなわち、インスリン抵抗性やインスリン分泌低下は、インスリンの働きが落ちるのですから、老化の観点からみれば、「善」である、と考えています。
釜池豊秋
253:病弱名無しさん
13/03/11 17:21:27.80 jxXgz29q0
脂質摂取と肥満(笑
坂口や影浦が見てたのは、尿糖。(笑
254:病弱名無しさん
13/03/11 17:23:39.52 VT4QFrbt0
>>235
マジか。俺も付き合いで食わないといけない時がある。
制限食はほとんど便にならんが普通の飯はすぐ便になって放出される。
普通のメシを一度食いだすと中毒になって立て続けに食ってしまうんだよなあ。
255:病弱名無しさん
13/03/11 19:14:13.62 SzWSnE6TO
>>252
干からびたもやしになって「老化しない」って言われてもなぁ……
256:病弱名無しさん
13/03/11 19:21:09.79 Id2muJMU0
>>254
ID変わってるけど235だが,
自分は一生糖質制限を続けたいくらいなのに,その「付き合い」がやっかいだ。
よほどの変人にでもならない限り避けられないだろう。
257:病弱名無しさん
13/03/11 20:26:33.32 cGY1/jXE0
膵臓を休ませるために120以下を目指しているが、結構これが難しい
258:病弱名無しさん
13/03/11 21:23:31.46 QI+/FyxM0
一生ふすまを食べて生きていくの?
さっさと治せばいいのに
259:病弱名無しさん
13/03/11 22:12:47.66 ptWmEJhkP
Re: 河盛先生
マキマキ さん
糖質制限食に理解のある病院が見つかって良かったです。
薬がなしで血糖コントロール良好なら、それにこしたことはありません。
2013/03/10(Sun) 17:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】
---------------------
何倍も経験を積んでて、何倍も賢い専門家達が、何百人も集まって、何十年も掛けて治療法を模索してて、、
それを拒否してペテン師の言うままに乗せられて無理やりやってる人って。。。
素直に真面目に治療受けずに
>>257
> 結構これが難しい
一生やってなさい
260:病弱名無しさん
13/03/11 22:34:14.45 WD24jhK6O
>何倍も経験を積んでて、何倍も賢い専門家達が、何百人も集まって、何十年も掛けて治療法を模索してて、、
そんな賢い専門家達が何百人も集まった治療法で
合併症のオンパレードww
まあ、治療法を選ぶのは患者の自由なんだし、
お前さんには、おもしろくないだろうが、いい加減
2ちゃんねるで愚痴ってないで、
割り切って前を向いて生きて行けよwwww
261:病弱名無しさん
13/03/12 01:04:53.96 qiedgaHd0
>>252
釜池先生は正直過ぎるんだよな・・・
ガリガリの体を晒したり、
臭そうなドデカイう○こを公表したり、
筋肉維持の為にストレッジが必要と言ったり、
糖質ゼロなら耐糖能が無くなっても問題無いと言ったり。
だから周りからドン引きされてしまうんだよ。
言ってる内容は正しいんだけど、
敢えて糖質制限ライフの裏事情を出す必要は無いよな。
262:病弱名無しさん
13/03/12 02:24:14.45 VIWaI9mE0
結局、糖質制限で治った奴は誰もいないのか・・・・
263:病弱名無しさん
13/03/12 09:30:40.50 1FgrNqU70
>>262
そのようだ
264:病弱名無しさん
13/03/12 09:44:58.71 b2SuAnm70
今月の定期検診にて
江部先生こんにちわm(_ _)m以前、糖尿病と眼圧についてコメントを取り上げて頂いたほっとろぉどです。その節は有り難うございました。
今回もご質問させて下さい。糖質制限を始めて半年が過ぎましたが、体重は90→54となり現在もキープしています。それ自体はいい事なの
ですが、T-Cho・LDL-Cともにとんでもない数値を叩き出してしまいました。糖質制限を始める前の数値はT-Cho→200~230の間、LDL-C→
100~140の間くらいでしたが、徐々に上がっていき今月の定期検診ではT-Cho→503・LDL-C→316と散々な結果に(苦笑)しかしHDL-Cは49→89
まで増えました。そしてもう一つ、今月はこれらの数値が高いこともあり、甲状腺の機能も併せて検査しました。結果はTSH・FT4共に1.1、
FT3のみ僅かに低値で2.0でした。医師からは「軽度甲状腺機能低下症」だと言われました。本当に甲状腺の異常なのか少し疑問です。私なり
に色々と考えてみましたが、糖尿病の影響で代謝が悪くなっているのでしょうか?病歴が長いですから…しかし、現在の血糖値のコントロール
は悪くはないと自分では思っています。糖質摂取量は一日2食で(朝・昼)で一食あたり10g以下。間食は5g以下を毎日守っています。今月の検診
ではHA1C4.5、食後2時間血糖92。HA1Cは4%~4%台半ばをずっとキープし続け、食後血糖1時間、或いは2時間、病院で測定しても専門機関の検査、
自己測定でも100を越えているのを見たことありません。しかし、ダイエットが成功してから不調が続いています。
265:病弱名無しさん
13/03/12 09:46:52.02 b2SuAnm70
食後、体がふらつき、だるい訳ではありませんが体に力が入らない時や目眩があります。次に生理が2ヶ月止まっています。かと思えば去年の9月には不正出血でガン検診をしたところ異常はナシ。手足も結構冷えます。
そして元々便秘知らずでしたが、便秘になりました。少し前に比べればマシにはなりましたが…。38歳という年齢も考えると、これらの症状は女性ホルモンの影響なのか、甲状腺の数値が低値を示していることが影響し
ているのか、またコレステロール高値は糖質制限の影響か、甲状腺の影響かなど、色々と考えを巡らせていますが判断がつきません。後、コレステロール降下剤としてクレストールを処方され、貰ったものの飲むべきか
迷っています。何が影響して高値を示しているのか判断がつかないので…。長くてスミマセンm(_ _)m
2013/03/11(Mon) 17:31 | URL | ほっとろぉど | 【編集】
266:病弱名無しさん
13/03/12 10:09:07.35 U4gvd3a8P
>>264
> T-Cho→503・LDL-C→316
> に色々と考えてみましたが、糖尿病の影響で代謝が悪くなっているのでしょうか?
飢餓モードで暮らしてると脳・身体の代謝は悪くなるでしょ、脳活動他を活動低下させて・体温維持機能低下させて節約するんだから
コレステロール・LDLも酷過ぎるwww
真面目に治療受けずに変なのに騙されて自業自得
>糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
笑
267:病弱名無しさん
13/03/12 10:34:25.70 U4gvd3a8P
Re: 解釈の角度
しん さん
『それから僕たちの体は寝てる間も1時間に5gから10gのブドウ糖を使ってます。そうすると24時間にわたって少なくとも150g程度のブドウ糖は炭水化物から取らないといけないですね。
それが足らなかったら実は筋肉からタンパクがブドウ糖に変わるために、筋肉のタンパクが減ってきたり、そして脂肪をエネルギーに変えようとすると、種々の老廃物が増えてきたりするんですね。』
人類が、700万年間、狩猟採集が上手くいったりいかなかったり、
食事にありついたり、1~3.4週間の絶食を繰り返しながら、
生き延びてきた進化の歴史はどう考えておられるのでしょうね?
2013/03/12(Tue) 09:52 | URL | ドクター江部 | 【編集】
---------------------------
だから、原始人は寿命20歳だったり、脳が発達せず文明を築けなかったり