11/07/18 21:42:35.72 fjBvj06l
>>872
つまりそれって、全ての男に対して劣等感を持ってるってことじゃない?
874:優しい名無しさん
11/07/18 21:56:12.14 fjBvj06l
>>872
まあちょっと付き合えよ。
彼女のいる男に対する劣等感と
彼女のいない(いなそうな)男に対する劣等感と
どっちが強い?
875:868
11/07/18 22:10:04.80 uUgzujgj
レスありがとうございます。
【状況】
机を挟んで、お互い向きあって座っています。
しかし目の前のノートPCに向かって作業しているので、
直接、視線が合う訳ではないですが、
常に目の前に対面している顔があり、視線が気になってしまい、だんだん
息苦しく緊張を感じ、体がこわばってしまいます。
また、気のせいかもしれませんが、向こうもこちらの視線を気にしてるの
ではないかと思ってしまい、なるべく視線を向こう側に行かないように、
気を使ってしまいます。
876:868
11/07/18 22:16:45.26 uUgzujgj
このケースだけでなく、喫茶店などで対面に座るのがかなり苦手です。
横にすわって話すのは苦手ではないのですが。
あと、電車の座席も向かいの人の目があって、どこを見ればいいのか
わからなくなって軽くパニクってしまいます。(草思社)
◇
目を意識する ⇛ 緊張 とパターン化してしまって、
その間に本当に自動思考が介在してるのか自分ではよくわからない状況
になっています。
◇
「内気と不安を軽くする練習帳」 良さそうですね。買って読んでみます。
エクスポージャーとかも興味あるので。
877:優しい名無しさん
11/07/18 22:20:58.09 fjBvj06l
>>875
なるほど、あなたと相手の状況は分かりました。
で、視線が気になるってことなんだけど、直接視線が合うわけではないのね?
だとしたら視線が気になる、ってのがどういうことかよく分からないんだよね。
普通、視線が気になるって言ったら、視線が合って気になるってことでしょ?
視線が合わないけど視線が気になるって??
もっと別のことが気になるんじゃない?
878:優しい名無しさん
11/07/18 22:22:41.59 F72TDuYH
>>868
それって脇m
879:優しい名無しさん
11/07/18 22:29:08.56 fjBvj06l
>>875
まあちょっと付き合えよ。
たとえば、視線と言うよりは、
自分の向かい側にこっちを向いた人がいること自体が気になるんじゃない?
880:868
11/07/18 22:30:31.64 uUgzujgj
>>877
たしかに、視線があわないのに、視線恐怖って変ですね。。
でもこれがいわゆる対面恐怖という奴な気がしてるのです、私には。
向かいの人を過度に意識しすぎてるのでしょうね。でも自動思考が
今ひとつわからない。
その人は優しい人なので、その人が威圧的とかではないので、
その人の人格に起因するものでもないです。他の人がそこに座っても
やはり緊張してしまうので。。うーん。
881:優しい名無しさん
11/07/18 22:33:43.06 fjBvj06l
>>880
ということは、一言で言うとこういうことかな?
「人と対面する状況になると緊張してしまう」
882:868
11/07/18 22:51:49.91 uUgzujgj
>>881
そういうことになりますね。。
そして、目が合うと緊張にブーストがかかる。
その時は、「緊張してるのがバレてはならない」 というのは、自動思考に
あてはまるのかな。。
逆に、喫茶店で向かいの席に座ってよくみんな緊張しないなぁと思ってしまいます。
私の場合、自分の緊張が向かいの人に伝播してしまって、緊張させてしまって
いるという思いがさらに、これまた緊張にブーストがw
883:優しい名無しさん
11/07/18 22:56:09.85 fjBvj06l
>>882
なるほどOKOK。
じゃあちょっと、「緊張してるのがバレてはならない」 ってのは一旦脇に置いといて、
人と対面すると緊張するって言ったよね?
ちょっとその場面を想像してみて。
で、その時、どんな気持ちになる?怖いのかな?不安なのかな?
それとも何か別の感情がある?
884:優しい名無しさん
11/07/18 22:57:33.14 kEhd7yk1
無条件の自己肯定をするためには
1 自分自身を納得させる
2 他人や組織(学校、会社など)の自分に対する攻撃、批判に同意しないこと
2が難しい。自己肯定と思っていても、教師や上司に「お前はダメだ」といわれると流される。
885:優しい名無しさん
11/07/18 23:01:54.15 kEhd7yk1
つまり人間は権威に弱い。偉い人に言われると無視できない。
886:868
11/07/18 23:10:43.92 EM607qy9
>>883 さん 相手していただいてありがとうございます。
想像してみると、その時と同じまではいかないにしても、同じ症状が
発動してしまいますw。恐怖ではない。不安でもない気がするけど、体が緊張して
きて、その状態が不快なのです。
僕が今まで、何度も認知療法に挫折してしまうのは、想像すると、
緊張が再現して、心臓が脈打ち、頭もバクバクしてしまうのです。。
その身体症状が直接的に不快な現象なんですよ。
887:868
11/07/18 23:12:42.51 EM607qy9
>>883 さん 相手していただいてありがとうございます。
想像してみると、その時と同じまではいかないにしても、同じ症状が
発動してしまいますw。恐怖ではない。不安でもない気がするけど、体が緊張して
きて、その状態が不快なのです。
僕が今まで、何度も認知療法に挫折してしまうのは、想像すると、
緊張が再現して、心臓が脈打ち、頭もバクバクしてしまうのです。。
その身体症状が直接的に不快な現象なんですよ。
888:868
11/07/18 23:16:54.68 EM607qy9
結構その緊張というか、不快感がそのあともずっと続いてしまうような
状態です。わけわからなくて申し訳ないですが。
889:優しい名無しさん
11/07/18 23:21:41.94 fjBvj06l
>>886
なるほど、緊張して、心臓が脈打ち、頭もバクバク、
こんな症状が出て不快と感じるわけだね。
これはつまり、
人と対面すると緊張して心臓の鼓動が速くなってそれに不快を感じる、ってことかな?
心臓の鼓動が速くなる、ってのはやっぱり、
不安とか恐怖とかそんなものを感じた時になるんじゃないかと思うんだけどどうかな?
何かピッタリあてはまる感情があったら言ってみて?
890:868
11/07/18 23:42:05.38 EM607qy9
>>889
認知療法にしたがうと、 出来事 ⇛ 自動思考 ⇛ 感情 となるのですが、
その自動思考がよくつかめずにいます。。
しいて言うならば、「緊張してはならない」という強迫感かもしれません。
緊張体質なので、その他の場面とかでもよく緊張するのです。脳みそのドーパミン
とやらの機能が弱そうです。
891:優しい名無しさん
11/07/18 23:53:13.89 fjBvj06l
>>890
なるほどね。自分ではその自動思考の部分がつかめないのね。
たとえば、今話してきたことをA-B-Cに振り分けてみると、
A: 人と対面する
C: 緊張する、息が苦しくなる、体がこわばる、パニックになる、心臓が脈打ち、頭もバクバク、こんな症状が不快
となると思うのね。
でもBってのはまだハッキリしないと思うのよ。
でもあなたはBは
緊張してるのがバレてはならない
緊張してはならない
じゃないか、と思ってるわけね。
ちなみに A=出来事、B=思考、C=感情・行動 ね。
どうだろう?この振り分けは自分でもできた?
892:優しい名無しさん
11/07/19 00:17:46.93 GFUR5hnm
>>890
あ、そうだ、ごめんごめん、俺やってるの認知療法じゃなくて論理療法ね。
でも似たようなもんだから。
明日会社だからもう寝るね。じゃおやすみ
893:優しい名無しさん
11/07/19 00:18:13.61 H74vrIBx
>>874
レス遅れてごめん。
どっちが強いか聞かれたら、
彼女のいない(いなそうな)男に対する劣等感?だと思う
894:優しい名無しさん
11/07/19 00:19:20.34 H74vrIBx
おぅふwおやすみw
895:優しい名無しさん
11/07/19 12:31:50.51 v/7qvz70
決め付けのオンパレードだなあ・・・
896:優しい名無しさん
11/07/19 18:31:18.04 uMioiEgt
同じ奴のレスばっか。
897:優しい名無しさん
11/07/19 18:40:59.64 0IKeEW6x
>>875
状況は目で観察されるもの、ビデオテープに映し出されるものを目安にしておくと良いと思います。
【状況】 机を挟んで、お互い向きあって座っている。目の前のノートPCに向かって作業している。
目の前に対面している顔がある。
「直接、視線が合う訳ではない」「視線が気になって」はどちらかというと思考のように思われます。
【結果としての感情、身体反応、行動】
「緊張を感じ」緊張は、筋肉の緊張もあり、緊張感という感情もありますが、他にしっくり
くる感情もあるかもしれません。
「息苦しく」「体がこわばって」は身体反応でしょうか。
その時どんな行動をしていましたか。どんな行動をしていたのか思い出してみると思考を見つける
ヒントになるかも。○○したのは「 」と考えたからだ。「 」と考えたから○○した。みたいに
書いて、空欄「 」を埋めてみるとか。同じように行動の代わりに感情を書いてみてもいいかもしれません。
まとめwikiのtips1の自動思考をみつけるための質問、自動思考を捕まえるコツ 、自動思考が見つけ
にくいときは (人の絵を描く技法) 他、出来事を取り出す、感情をつかむなども参考になると思います。
社交不安関連の本も色々あるので、草思社の本を含め出版社のホームページで目次を見ては。
898:優しい名無しさん
11/07/19 21:34:33.86 MPyP+370
>>866 >>868
つ セルフ・モニタリング
899:優しい名無しさん
11/07/20 01:05:51.92 lMOtFhWT
>>893
あまりいっぱい書くとみんなに怒られるのでヒントだけ。
>認知療法で、劣等感をやわらかくすることってできるんだろうか。
俺は論理療法使いだけど、やわらかくってのが劣等感を感じるのを小さくしたいってことなら、
論理療法でも認知療法でも対応できると思う。
なぜなら、劣等感は認知の結果生まれるものだから。
つまり、彼女のいない男を見る→<認知>→劣等感を感じる、という流れ。
だから、<認知>の部分を変えられれば劣等感の感じ方も変わるってこと。
900:868
11/07/20 01:30:01.42 3UI4b1/w
アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりますです。
◯◯したのは「 」と考えたからだの方程式は、思考を
探るのによいメソッドですね。
今日は、仕事が遅くなったので、また明日ぐらいにこれを
参考に挑戦してみます。
ちなみに、今日は、昨日に認知トレをやったせいなのか、朝に瞑想を
30分と長めにやったせいなのか、緊張が少なめでした。
対面したときに、昨日考えた、合理思考を反芻して効果があったように
思えます。。ビギナーズラックでしょうが。
セルフモニタリングって奴にも興味ありますです。
901:868
11/07/20 01:34:53.46 3UI4b1/w
あと、どなたかが言ってくれた、「目からレーザーがでるわけじゃないし」ってのが、なんだか、すごい自分に響いたというか、腑に落ちたというか。
当然なんですけど、相手の視線が攻撃してくるわけでなく、あくまでも、自分の思考や世界の理解の仕方が僕のこの身体反応を生み出してるのが、よく理解できたというか。
人に話すと、自分に全くない視点からコメントからもらえて、、人に話してみる(掲示板ですけど)ってのは本当に有益なんだと実感です。
902:優しい名無しさん
11/07/20 04:24:23.07 rrzl9h+2
>>99です。
たまたまDLしたほのぼの(だと思っていた)携帯アプリのゲームにホラー要素があってアワアワしています。怖いよオイ!
予想外のことに動揺して、ずっと強迫観念と戦っています。
ああ下らない…下らない悩みだよ。子どもかよ。
ク リ ア し な き ゃ な ら な い 筋 合 い は な い !
こちとら正当な消費者だもんね!クリアするもしないも自由だもんね!
903:優しい名無しさん
11/07/20 09:38:07.50 1ezx8F7u
>>863
まえどっかの病気のスレで健常者と同じように
失恋して泣き明かしたり、むかつく奴のぐちを酒飲んでうだうだいいたいってのを見たな
904:優しい名無しさん
11/07/20 09:44:27.94 D0a8ymOJ
>>901 原因とかわからないし、解決方法とかもわからないけど、
人と話すとストンと腑に落ちる一言が得られる、または自分で気づくときがあります。
その言葉は本当にひとさまざまで、万人に通じる言葉ってないですね。
認知療法やっても自分の中でぐるぐるするだけで疲れるときがありますから、そういうときは人に話を聞くのがいいかも。
905:優しい名無しさん
11/07/20 22:29:51.38 Cf3RrNeJ
「自信が持てないあなための~」には、自分の思考・感情・行動から離れるというか
視点を変えるというか、考え方の幅を増やすというか、こんなのがあった。
まず、出来事、思考、感情と行動を記入し
あなたと全く同じ体験をした100人がいたとします。
100人中、何人があなたと同じ考え方をするのですか
100人中、何人が同じ感情を持つでしょうか
100人中、何人があなたと同じ行動をとるのでしょうか と自問する
そして、自分の知っている人で、いつも前向きでタフで明るい人、家族でも、友人でも、芸能人でも、
政治家でも、スポーツ選手でもだれでもいいのであこがれの人を思い浮かべ、
自分のあこがれる○○さんなら、どう考え、どう行動するのだろうか、と自問する。
(注意点は、あこがれの人のように振る舞えということではない、別の考えや行動を増やして並べ
自分の考え行動が唯一のものではないと、視野を広げるため)
そのあとに考えや行動の損益分析するわけだが、人によって色々と応用やアレンジできるかも。
906:優しい名無しさん
11/07/21 00:28:16.47 mKsE2R6u
みなさんいきなり自分で挑戦してるんですか?
それとも最初はカウンセラーからカウンセリングを受けたんですか?
907:優しい名無しさん
11/07/21 04:10:22.58 XGlcMhv6
>>906 いきなり挑戦して効果が上がらなくて面倒くさくて挫折して、
特に金出してカウンセラーに行くほどでもないと思って、河合隼雄とか泉谷閑示とか読んで納得して癒されて、
やっぱ認知療法って機械的・無機的だよな、思考で感情はコントロールできないよなと思ってそのまま。
またそのうちやるかも知れないけど、自分を縛らないほんわかぱっぱでラクなのがいいな。
908:優しい名無しさん
11/07/21 06:48:28.71 DyHQ/wu2
いつもの人は、やらないけど否定じゃなくて、やってみたけど否定に設定変えたのな
909:優しい名無しさん
11/07/21 08:38:02.60 2sbbnUid
いつもの人って、おれもその人認定されたからなー。だいぶレッテル貼りしてるよね。わざとだろうけど。
910:優しい名無しさん
11/07/21 08:49:34.89 pjRYS/6c
投薬とカウンセリングを受けつつ、「いやな気分よさようなら」を読んで並行してやってる感じだけど、
自分の中にうっかり存在している歪んだルールを検討しなおすのに役に立ってるよ。
特定の事が起きて、無意味に自己否定につながるのを再検討しなおすという感じで。
911:優しい名無しさん
11/07/22 00:00:47.51 CdBd6q2/
自分の今の考えは歪んでいると思うのに
自分の今の考えにも一理あると思えて
考え方を変える事に納得できませんでした。
結局、自分が納得するしないにはこだわらずに
常識的だと思う考え方に切り替えることにしました。
今の考え方を変えることは危険に感じられて
理屈では自分を納得させられませんでした。
自分の認知や考え方が歪んでいるからだろうと
思います。
912:優しい名無しさん
11/07/22 16:04:05.70 w27qjLf+
夜型睡眠障害、対人恐怖、学習障害、過食症の四重苦に悩まされてた。少しずつ改善してきた。
ワーストだったときの50%くらいに症状が軽減した。
913:優しい名無しさん
11/07/22 21:36:41.56 j6e3Tm2K
過去に他人にされた腹立たしい体験を思い出した時に
「この人にはこうこういう事情があったから・・」みたいな検討をし始めると迷路に迷い込む感じがするな~
無駄な分析をしだすというか。
その人に事情があろうがなかろうが、自分の側で対処をする方策の方がいいとおもう
914:優しい名無しさん
11/07/22 21:48:52.13 A0LdX+M1
事情と思えるものを1つか2つ挙げて「たぶんこういった事情もあったんだろう」
くらいでよさそう。そう思うだけでも少しやわらぐ。
915:優しい名無しさん
11/07/23 00:06:13.58 LT+0Zz73
いつも(他人に対してだけ)事情を考える癖がついたけど、本当に怒るべき時に怒れなくなってしまった。(そのくせ自分には厳しい)
これはこれでよくない…認知療法というより、ただ気が弱いだけの人だ。
また、仕事では主張すべき時に出来ないと困るし…
916:優しい名無しさん
11/07/23 00:12:27.05 jQRa0r2Q
アサーティブネスとよいコミュニケーションスキルを混ぜて学ぶといいかもね
フィーリングGOODにコミュニケーションについて100ページぐらいさかれてます
917:優しい名無しさん
11/07/23 01:09:34.50 LeCdWeiV
いま読んでいる創元社の「自信をはぐくむ」という本に「ミルク・ミルク・ミルク」という脱フュージョンの
エクササイズが載っていて、自分に関するネガティブな思考を言葉にして45秒間唱え続けろとあるんだが、
これってどうしてもオウムの「修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ!」が思い出されてしまって
変な悪影響がありそうで気持ち悪くて実行できないんだが…。
はてどうしたものやら。
918:優しい名無しさん
11/07/23 01:39:30.99 CKBm+trI
違和感があるなら、その手法は(少なくともあなたにとっては)机上の空論にすぎないってこと。
認知や行動を無理やり変えるんじゃなくて、無理なく自然に変わらないと使い物にならない。
919:優しい名無しさん
11/07/23 02:02:40.14 nnuA7/fb
認知療法の社会不安対応って、結局、エクスポージャー(曝露)とかソーシャルスキルトレーニングとか、
外面を鍛える方法しかないように思えますが、そうでもないんですか?心の中から変えていく方法ってあるんですか?
920:優しい名無しさん
11/07/23 12:06:33.86 uogLfD4p
自分も怒ることがわからない
いつ怒るべきか全くわからない
怒ると八つ当たりみたいになってしまう
921:優しい名無しさん
11/07/23 12:44:27.96 qVu5TBsZ
「10日間」のDML(コラムのようなもの)で気分が改善されないことがあると、
認知療法もダメ、論理療法もダメ、薬物療法も効かないし、俺は一生治らない
と考えてしまう。一瞬で全てが疑わしく思えて一気に鬱状態になります。
これは全か無なのでしょうか。よい合理的思考があったら教えてください。
922:優しい名無しさん
11/07/23 13:01:14.43 jQRa0r2Q
あいかわらず例の人が書き込みしてるかな?
923:優しい名無しさん
11/07/23 13:21:28.07 qVu5TBsZ
はい、3度目です。何度もすみません。
924:優しい名無しさん
11/07/23 13:31:40.54 pFTxNCA0
>>921
それは 「DMLによって気分が改善されなければならない」 というビリーフがあるからとは思いませんか?
925:優しい名無しさん
11/07/23 13:50:47.91 qVu5TBsZ
>>924
そのビリーフを
「DMLで気分が良くなってくれればありがたいけど、良くならないときだってある。
一度効果がなかったからって、認知療法全体がダメってわけじゃない。」
と考えればいいんですかね。
なぜだか、何度かこういう風に書いても腑に落ちなかったので、よく見えるところに
書いておこうと思います。
ありがとうございました。
926:優しい名無しさん
11/07/23 14:15:07.92 pFTxNCA0
>>925
1つ確認させてもらっていい?
「俺は一生治らない」 と考えたときにどんな気分になりますか?
鬱状態になると書いてますが、それは具体的には?
絶望?不安?恐怖?
927:優しい名無しさん
11/07/23 15:01:50.74 qVu5TBsZ
>>926
感情は 絶望と、憂うつ、困惑、いらだちが出てきます。
928:優しい名無しさん
11/07/23 15:14:56.47 pFTxNCA0
>>927
なるほど、では仮に、1番目に出てきた 「絶望」 に注目してみます。
本当は、ここで1番強く感じる感情に注目してみてください。
論理療法ではこう考えます。認知が感情を作り出す、と。
つまり 「認知→感情」 です。
認知が感情を生み出すと言うことは、認知を変えたら何が変わるでしょう?
そうです、感情が変わるのが重要です。
ここで、あなたの考えた新しいビリーフと見てみると、
「DMLで気分が良くなってくれればありがたいけど、良くならないときだってある。
一度効果がなかったからって、認知療法全体がダメってわけじゃない。」
これは、認知を変えて認知を変えようとしてますね。つまり 「認知→認知」 です。
これではあなたも感じる通り、腑に落ちないわけです。
私なら新しいビリーフはこう考えます。
「DMLによって気分が改善されるのに越したことはないが、改善されないときもある。
だから、改善されなかったからと言って、絶望することはない。」
どうでしょう?
929:優しい名無しさん
11/07/23 15:19:47.70 qVu5TBsZ
>>928
すごくわかりやすいです。
なるほど、絶望しなくていいと考えるんですね。
少し楽になった気がします!
930:優しい名無しさん
11/07/23 15:28:38.06 jQRa0r2Q
>>923
いえ、あなたのことではありませんのでお気になさらず。
ちょくちょく荒らしにくる特定の方がいるのです。
それはそうと>>928はいいな!
こういう新しい思考の模範集みたいなのないかね
なかなか自分ではこうも新しい考え方が出てこない(´・ω・`)
931:優しい名無しさん
11/07/23 15:51:01.60 oQNnzK8j
ここ最近雰囲気変わったね
932:優しい名無しさん
11/07/23 16:21:13.42 M9v7dXms
読んだ本の知識をひけらかすためにQAを自作自演する奴がメインでスレにはりついてるだけだったけど、
最近は「カラムってオナニーじゃん」というような、認知療法そのものに疑問を持つ質問や回答が出てきたから。
自作自演厨は認知療法原理主義だから、背教徒を一生懸命排除しようとするけれど、なかなか出て行かない。
933:優しい名無しさん
11/07/23 16:29:21.36 8lblWl4y
またか。よく飽きないね。
934:優しい名無しさん
11/07/23 16:30:10.03 jQRa0r2Q
ああ、この人のことです。
みんなでスルーしましょう。
935:優しい名無しさん
11/07/23 16:39:23.44 uogLfD4p
自分のことかな
最近は書き込んではいなかったけど
936:優しい名無しさん
11/07/23 16:43:04.82 v/CHSp+Q
投影だろ。ということはようするにそういうことだよ。
937:優しい名無しさん
11/07/23 16:45:21.11 pFTxNCA0
>>929
>少し楽になった気がします!
よかったですね。この 「少し楽になった」 感が大事です。
楽になる感じがあるならば、その新しいビリーフは受け入れてもいいと思います。
938:優しい名無しさん
11/07/23 18:13:13.00 e4oT5rTq
>>934
自分が一番、空気悪くしてることに気づいたら?いちいち他人を裁いてうざいんだけど。
939:優しい名無しさん
11/07/23 18:25:05.03 8lblWl4y
俺は人を背教徒だとか、原理主義者とか言い出す人の方が変だと思うけどね。
そちらの方がよほど「他人を裁いて」ると思うんだが。
940:優しい名無しさん
11/07/23 18:39:11.08 e4oT5rTq
>>939
そうだね。同類だね。
934も>>922で>>921に対してあやふやな根拠で裁いてるよね。そして、 >>922と>>908 は似てるよね。
認知療法自体に難癖つけてるか、レスをつける人に難癖をつけてるかの違いだよね。
特に後者は個人攻撃だから、言われたほうは傷つくよね。
941:優しい名無しさん
11/07/23 18:50:27.19 jQRa0r2Q
スルーが一番
わざわざ認知療法のスレで認知療法をけなしたいだけの人
しかもそれをあたかも質問しているかのような形でしてくる
卑劣なことをする人格的にちょっと難があるような人だもの
942:優しい名無しさん
11/07/23 19:15:40.77 e4oT5rTq
ここ質問スレだから。
>しかもそれをあたかも質問しているかのような形でしてくる
あなたは「認知療法自体を否定してる人」と、「認知療法自体を否定しているように見える人(実際は違う)」の区別がついてない。
その調子であなたが独断と偏見でお気に召さない質問者にイチイチレッテル貼ってたら、どうなるか想像してみろ。
また例の人かな? とか疑問系にしたら問題ない、と思ってるみたいだけど、そういうのはアサーションで言う間接的な攻撃だから。直接的に罵倒するのと同じです。
今後、続けるなら、俺もあなたのこと難癖ちゃん2号とレッテル貼らしてもらうから。
943:優しい名無しさん
11/07/23 19:26:01.53 wNBG1Xfd
>>938
>>940
こういう人間が妙に知識を持つといかんね。いじめの首謀者になりそうな他人排除陰湿タイプ。
もちろんカウンセリングマインドゼロ。「借り物の知識」だから守ろうと必死なんだろな。
944:優しい名無しさん
11/07/23 19:31:28.97 cB1LhNFq
本を1冊買ってみたんですが、(こころが晴れるノート)どうもしっくり?きません。
自分はパニック障害ですが、不意に襲われる予期不安に苦しんでおります。
それは自室でも起こるし公共の場でも起きる上にパニック障害の本によく例とされている
ある日突然○○で○○を経験してから○○が怖くなった等のものが当てはまりません。
確かに広場恐怖もあるのですがそれ以上に原因不明な発作が多いです。
対処、お勧めの書籍等ありましたらよろしくお願いします。
945:優しい名無しさん
11/07/23 19:35:26.45 kwHnGMpZ
ID:jQRa0r2Qさんは正論
難癖が来やすいような環境を作ったら駄目でつよ^^
946:優しい名無しさん
11/07/23 20:46:57.95 hD7GflKq
人と会いたくないから深夜とか早朝に外によく出るんだけど
早朝に道を歩いていて、
おばさんが外で草取りしてるのを見て、
謎の軽蔑の感情がわいてきたから、コラムを書きはじめた。
すると、「人を避けて行動している俺は怠惰かつ臆病で駄目な奴だ」という自動思考があることが分かった
こんな時間に外に出ている俺は駄目→こんな時間に外に出ている人は皆駄目
的な論理。
他人に対する軽蔑は大抵自分に対する批判感情の投影だね。
947:優しい名無しさん
11/07/23 20:58:16.93 Lm1WaSGZ
>>944
食事や、運動からのアプローチも取り入れてみたらどうでしょう。
読んでいませんがこんな本がありました。他にも食事や運動の本もありそうですし、「有酸素運動
鬱もパニック障害も治る5」というスレもあるみたいです。一緒に運動する仲間がいると心強いかもしれません。
パニック障害からの快復 こうすれば不安や恐怖は改善できる
URLリンク(amazon.jp)
パニック発作のときにあなたの身体と心で何が起きているのかをわかりやすく説明し、そのあとで
食生活や運動、リラクゼーション、心の持ち方などによる7ステップの改善プログラムを紹介していきます。
948:優しい名無しさん
11/07/23 22:28:00.37 hD7GflKq
自分が望ましくない行為をして、それに、駄目だ、というレッテルを貼った時、
そのレッテルは、問題を解決しない言い訳になるからナンセンスなんだと思った。
本来の解決プロセスは、
望ましくない行為を、望ましくないと直視する→その行為をしないにはどうすればいいのか考える→改善する
なのに、
「駄目」のレッテル貼りを行うと、
望ましくない行為を、望ましくないと直視する→「駄目」→「駄目」が理由だから改善しようともしない
という非生産的なサイクルに落ち込む。
レッテル貼りは、ある種自分のケツを叩く効果があると思ってたんだけど、むしろ逆だと思った
949:優しい名無しさん
11/07/24 06:39:17.72 tIiDWlWY
一度どん底まで落ち込んで、見栄や自尊心を砕くという方法もある。
二番底、三番底まで落ち込むと、怖いものがなくなって、なぜか這い上がる勇気が出てくる。
今までの自分を再構成しなおす感じ。
ただその過程には、支えてくれる、信頼してくれるパートナーが必要なように思う。
自分ひとりで考えるだけでは、あまりどうにもならない。
大野さんの新刊の新書にも、認知療法は暖かい人間関係の中で行うよう書いてあった。
950:優しい名無しさん
11/07/24 14:09:21.91 VQYlim6Y
自己管理が一番難しい。
951:優しい名無しさん
11/07/24 16:50:08.03 K/wYF7bP
>>946>>948
あなたの話してることにものすごい興味がある。
>他人に対する軽蔑は大抵自分に対する批判感情の投影だね。
まさにその通りだと思う。
俺の場合、世間やら常識やらが押し付けてくる、
「駄目」というレッテルを自分に簡単に貼ってしまうことが多い。
後は自分や他人を傷つけて嫌な気分になるというお馴染みのパターン。
世間や常識>自分自身という構図が無意識に近いところで、いつの間にか出来ていて、
これが中々壊せない。
952:優しい名無しさん
11/07/24 17:26:29.76 cHNigkZB
急に漠然な質問ですが、良かったら、
○○するやつは駄目人間、とか、駄目なやつ
という自動思考の治し方を教えてください。
953:優しい名無しさん
11/07/24 19:56:24.37 EA46WVCB
普通は「完全に駄目というわけじゃない」「○○することにいいこともある」
「今は駄目でも将来はわからない」「今の行動が将来につながる」とか、
薄っぺらい希望を自分に持たせるんだろうけど、私はそういうのだめだったな。
むしろ「別に普通」「駄目で何が悪い」「みんなそれなりに駄目人間」「駄目なりにみんな頑張ってる」って
と、自分を変える必要がない、と思った方がすっきりした。
954:優しい名無しさん
11/07/24 20:20:58.57 Dh7UupKk
経緯をみるとか記録を付けるとか行動実験するとか、裏打ちがあれば別かもしれないが
思考だけだと薄っぺらい希望になるんじゃ?
955:優しい名無しさん
11/07/24 21:07:40.59 TOG2TuFk
認知療法をとりあえずやってみようと思って
まず「10日間」をやってるんだが、これ、10日じゃ終わらないな。
3日目辺りから、1日分が6時間ぐらいかかる感じ。
しかも自分の不安な気持ちに切り込んでいくから疲れる。
切り込んだ後は少し楽になってる気がするけど。
何かやり方間違ってるかな。
956:優しい名無しさん
11/07/24 21:08:13.95 wEX91GJ1
うん、大変だけど記録したり実験して言葉にするとだんだん身体にしみつく感じがする
やってみて、自己肯定力を高めるのも必要だなって思った
今の認知行動療法が終わったらじっくりそっちに手を出してみたい
957:優しい名無しさん
11/07/24 21:13:46.12 B+jQiuPk
>>952
どんな時にその自動思考が浮かぶのか分からないと何とも言えない
958:優しい名無しさん
11/07/24 22:28:12.79 TZU07def
>大変だけど記録したり実験して言葉にするとだんだん身体にしみつく感じがする
ふーん。何かどんどんイヤさと面倒くささが増すだけなんだけど。
行動実験とか、ただ手法が複雑になってるだけで、自分で自分を心理学実験のネズミにしてるみたいだ。
所詮表面だけ、自分の生き方を変えるまでには至らない、って感じがする。
グダグダあれやこれや堂々巡りの検討ばかりしてないで、禅みたいな「一転語」が欲しいなあ。
959:955
11/07/24 22:40:23.64 RWbkws2S
>>956
ありがとう。
まあ、あわてずやっていくよ。
>>958
一転語って一種の悟りを覚える、ということかな。
それで変われる人はいると思うけど、人を選びそう。
生きているある瞬間に突然わかる、という感じでクジに当たるのを
待ってるだけのような気がする。
ある意味楽ちんかもしれないけど。
960:優しい名無しさん
11/07/24 22:44:17.31 KpviPt6d
>>953
認知に正解があるわけでないし、
あなたが最も落ち着く「認知」を見つけれたのでそれでいいのでは。
その「認知」でこの先、何か弊害がある際にはまたその「認知」を
再検討すればよいかもです。
961:優しい名無しさん
11/07/24 22:45:55.15 hGxPsukD
おおおおすげえええ
カラオケとか無理だわwww
おめでとう!
962:優しい名無しさん
11/07/24 22:58:44.99 bkGA7oFf
>>958
こんばんわ^^
歎異抄はもう飽きちゃったの?
963:優しい名無しさん
11/07/24 23:03:57.64 TZU07def
理屈では自分も性格も思考も変えられるらしいけど、それホント?その自分を変える自分ってどこに存在するの?
偶然というか、「縁」でしか自分は変われないんじゃないかなあ。人知を超えてると思うよ。おっしゃるとおり、まさにクジだよ。
一生懸命あがいて、「自分は自分を変えられた!」と一時的に思うことはあるけど、結局あがけばあがくほど泥沼にはまっていくんじゃないかな。
あまり深く考えすぎなければ、それでいいんだけど。
964:優しい名無しさん
11/07/24 23:09:16.88 HtdkYfo6
そう思うなら貴方の中ではそうなんでしょうね。
根拠は貴方の感覚しかないでしょうが、まぁ認知療法は貴方にとって納得のいく方法ではなかったんだから、
他の療法を探す事にしたほうがいいんでしょうね。
965:優しい名無しさん
11/07/24 23:18:55.32 cHNigkZB
>>960
>認知に正解があるわけでないし~
ついつい正解を求めちゃうのはどうなんだろう。
「自分の思考が正しい」と証明したい!と多々思うことがある。
そう思ったときに、前に出てた世間や常識と比べることがあるんだけど、
それはあまり良くないことなのだろうか・・・
966:優しい名無しさん
11/07/24 23:30:45.11 KpviPt6d
「内気と不安を軽くする練習帳」を買ってよんでみました。
かなりいい本ですね。
エクスポージャーをやってみたい人には良本だと思う。
・不安に思っていることをリスト化する。
・合理的な考えを検討する。
・一回ではなかなかカイゼンしないので、継続的に実施する。
あと、集中力をつけるというのもよかった。
街やいろんなところで、人の目を意識せずに、数を数えて
集中力をつける。仕事で人の話より、緊張など自分に意識が
いってしまい、話が十分に理解できないのをカイゼンしたい。
967:優しい名無しさん
11/07/24 23:34:48.68 VKuNesD8
Wikiの行動療法のところに書いてありますけど、心理療法は、
・洞察(精神分析とか)
・支持(来談者中心療法とか)
・訓練(CBTとか)
の三種類に大きく分かれるから、生理的に合う方法を選ばれた方がいいですよ。
で、納得いかないと思っても、たぶん議論にはなりませんから、吹っかけても無駄です。
どの心理療法も、ある意味、仮説というか、フィクションなんです。そして結果オーライです。
だけど寛解率のエビデンスなんて鉛筆なめたらどうにでもなる世界ですから、気にしても仕方ありません。
968:優しい名無しさん
11/07/24 23:55:20.00 VKuNesD8
認知行動療法は、その名の通り、認知主義心理学と、行動主義心理学を基礎とした、訓練を中心としたよる療法なので、
認知主義心理学や行動主義心理学が嫌いな人、認知や行動に表れない無意識とか内面とかを重視する人には向きません。
そして、訓練や作業が嫌いな人にも向きません(宗教における修行のように、この訓練や作業が、認知療法への親和性を増す役割を果たしています)
もちろん、創始者のベック以来、仏教を含めて、他の心理療法や宗教のいいところを取り入れてますので、どんな人にでも対応は可能ですが、
それは認知・行動の矯正をスムーズにするための手練手管に過ぎません。
969:優しい名無しさん
11/07/25 00:04:03.36 O4A9LBhG
「自分は何にもしたくない」って人にはまず向かないと思う
970:優しい名無しさん
11/07/25 00:32:49.72 RBPGDsy9
>>969
何にもしたくないってのは、「何もしなくても変わりたい」 と 「変わらなくていい」 のどっち?
971:優しい名無しさん
11/07/25 00:54:52.16 O4A9LBhG
>>970
質問の意味がちょっと分からないのだけど
変わらなくていいならそもそも向いてるも向いてないもないじゃん
だから前者だよ
972:優しい名無しさん
11/07/25 09:12:35.83 +oRuqPj+
うさんくさいと思ってたけど
「うつからの脱出 プチ認知療法」
これよかった。
973:優しい名無しさん
11/07/25 09:17:36.58 A1r+qFlR
>>969
怠慢な人間、向上心のない人間は認知療法に向いてない、というような言い方はどうかと思うな。
認知療法を知ってるか否かにかかわらず、うつ病の人も、認知の歪みを直そうとか、自己訓練しようとかしない人はいないでしょ。
あれやこれやいろいろやって、万策尽きた結果そうなってるわけだから。
何もしたくない、ってんじゃなくて、何をしても改善しなかったから何もできないんだよ。
974:優しい名無しさん
11/07/25 09:28:08.43 A1r+qFlR
>>956
自己肯定感とか自尊心を回復すべきだ、というのがそもそも歪んだ認知じゃないだろうか。
そんなものはなくても、あなたがただそこに存在してるだけでいいんだよ、というメッセージが必要に思う。
975:優しい名無しさん
11/07/25 09:38:07.03 Ojkm76Vs
>>974
> そんなものはなくても、あなたがただそこに存在してるだけでいいんだよ、というメッセージが
メルヘンだね。
976:優しい名無しさん
11/07/25 09:52:50.32 92aUmDyz
合わない靴を履き続けるからいつまでも気にってしょうがない。合わない理由をいくら考えても脱ぎ捨てないかぎり気にし続けるのだろう。
みにくいアヒルの子は居場所を間違えたゆえにみにくいアヒルとなった。アヒルの群れに居続けるかぎり白鳥にはなれない。
977:優しい名無しさん
11/07/25 09:57:59.96 A1r+qFlR
>>975 うん、メルヘンだね。だけど自己肯定感や自尊心が失われてるから苦しんでるの?
「ありのままを認めて欲しい」「わかってほしい」「暖かくしてほしい」が得られないから苦しんでるんじゃないの?
だいたい、自己肯定感とか自尊心もファンタジーだし。メルヘンとファンタジ-のどちらがその人の心を立ち直らせるかだな。
978:優しい名無しさん
11/07/25 10:10:56.60 W6uZU7Hj
貴方がファンタジーだと思うからには貴方には相性がよくないんでしょうね。
逆に貴方がファンタジーだと感じている方法で改善している人もいる。
ならば、貴方の言う「ファンタジー」を否定することに時間を注がずに、自分に適した療法を実践した方がいいのではないでしょうか?
979:優しい名無しさん
11/07/25 10:22:11.87 Ojkm76Vs
もうちょっと論理的な文章を書ける人はいないものかな。
980:優しい名無しさん
11/07/25 10:52:16.70 YgRZ84A0
それぞれの個人の状況を考慮(ケースフォーミュレーションだっけ?)しないで、
それで何で苦しんでいるか話しても結論は出ないと思う。
「自分の定義ではこうだから、こうなんじゃないの?」が続くだけじゃないかと。
何か答えが返ってきたら「こういうこともあるでしょ? こうなんじゃないの?」と。
どちらか片方が言っていることが当てはまることもあれば、別の方が言っていることが
当てはまることもある、としか言えないような気がする。
自分の状況はこうなってて、コラムやってみたら具体的な内容はこうなって、みたいな
ことがあれば分かりやすいんだろうけど。
981:優しい名無しさん
11/07/25 10:59:40.06 Vdj0i/Mh
さぁ自己管理がんばろう。ジムにいくぞ
982:優しい名無しさん
11/07/25 14:13:45.07 ok411aRP
自己管理ができなさ過ぎてコラム法が続かないw
983:優しい名無しさん
11/07/25 19:56:21.45 YgRZ84A0
うつ病の場合の議論も難しいね。
人によってうつ病の程度に違いがあること、日内変動があること、特定の個人に
限ってみても長期で見れば良くなったり悪くなったり波があること、などを勘案すると
「うつ病だから~だ」とひとくくりには言いづらい。
984:優しい名無しさん
11/07/25 20:00:43.43 YgRZ84A0
そろそろ次スレの時期か。現スレの流れは速いな。
流れを変えるために次スレまで何日か空けるのがいいのかな、それとも
スレたて規制に引っかからなかったら、さっさと次スレに移行するのが
いいのかな。
985:優しい名無しさん
11/07/25 20:12:20.92 +oRuqPj+
早めに立ててもらえますか?自分ではできなかった。
986:優しい名無しさん
11/07/25 20:43:00.91 YgRZ84A0
>>985
先ほど試みたところ、スレたて規制に引っかかりました。すみません。
後日、次スレがたってなかったら、再度チャレンジします。
987:優しい名無しさん
11/07/25 20:58:08.95 dREQOJbO
次スレ
魔法少女 認知療法☆行動療法:☆論理療法☆マギカ きゅうべえ歓迎
スレリンク(utu板)
テンプレ3まで貼ったので、後はお願いすます。
988:優しい名無しさん
11/07/25 21:22:41.96 YgRZ84A0
>>987
乙です! スレたてありがとう!
テンプレ8まで貼ったよ、だから次スレに移行して、認知療法やってよ
989:優しい名無しさん
11/07/25 21:25:35.85 RBPGDsy9
前スレの>>928みたいに実用的な内容をわかりやすく書いてくださいお願いします
990:優しい名無しさん
11/07/25 21:26:26.52 RBPGDsy9
張る場所まちがえた
991:WATASI HA HOMU HOMU HA DESU!!
11/07/25 22:06:45.95 dREQOJbO
>>988
//(・ー・)ヽ
「お手柄だよ、988 君が新スレを最強のテンプレに育ててくれたんだ」
乙です。
うん、実は、12話までしか見てないし、もとネタはほとんど全然全く知らないけど流行っている
みたいだから書いてみてだけで、基本はあっているんじゃないのかな。
992:優しい名無しさん
11/07/26 05:09:17.16 29DksYkn
埋めよう
993:優しい名無しさん
11/07/26 05:09:40.63 29DksYkn
993
994:優しい名無しさん
11/07/26 05:09:51.16 29DksYkn
994
995:優しい名無しさん
11/07/26 06:08:49.06 29DksYkn
995
996:優しい名無しさん
11/07/26 06:11:43.10 29DksYkn
996
997:優しい名無しさん
11/07/26 06:12:26.38 29DksYkn
997
998:優しい名無しさん
11/07/26 07:11:11.57 h9KlThGU
というか全12話ですよね
999:優しい名無しさん
11/07/26 11:50:03.25 uxlHZzCL
>>999
だよねw
1000:優しい名無しさん
11/07/26 12:38:59.61 hgefV4ma
>>1000なら根治
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。