【脊損】子作り問題【切実】at HANDICAP
【脊損】子作り問題【切実】 - 暇つぶし2ch302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:29:36 H3YjK/0y
>>301
子供の安全の保証については、私の意見とほぼ同じようですね。
幼児を連れて表を歩くときは、子供の手をひくのは当たり前だと思っているから、
車椅子移動の私は、幼児を1人で連れ歩くことはしないと思う。

大声で呼び止める件、君が見た親子はまるで効果がなかったみたいだけど、
子供によっては結構効果があるんだよ。
もちろん100%確実な方法ではないし、それ以上の手段があるならそっちを
優先すべきだけど、子供の危険を感じた瞬間にとれる方法なので、
他の手段を取りながらでもまずやるべき。
年齢層が高い子供ほど効果があるように思える。
親の本気の叫び声には、大げさなほど反応する子もいますよ。

君の言う『ちゃんとしている』親の基準は分かりました。
安全の保証については何度も話しているように、脊損の体では健常者と
同じようにはいかないから、違う方法で対処することになるね。
でも、それ以外は、別に脊損だって十分条件を満たしている人はいると思うよ。

>>298で私が知り合いの夫婦のことを、立派に子育てしてると書いたら、
それは公正な判断かと君は尋ねてきたよね?
私の感性で見れば「立派に子育てしている」と思ったけど、それではあてにならないと
いうので、君にその判断基準を教えてもらった。
その判断基準で見ても、私の知り合いのその夫婦は、ちゃんと子育てできていると思います。
今のところね。

障害者の障害程度を定量的に判定するには、障害者手帳の認定などが一番
現実的かもしれない。
医師の診断書などで判定されるから、それなりに正確だと思う。
脊損っていっても、その障害の大きさや状態はさまざまで、全く同じ症状の人って
ほとんどいないのが現実。
なので、どのレベルの人は子育てに適しているとか、不適であるとか、
これを数値で判断するのは難しいね。

それに、例えば
「あなたはL1の完全麻痺なので、子作りは許可できません」
「あなたはC6ですが不全なので、許可します」
ってお役人に言われちゃうわけ?
実際にはどっちが不自由なのか、当の本人でなければわからないかも。
いや、本人にだって、子育てに適しているかどうかなんて事前にはわからないよ。
一度でも子育てを経験しているのなら別だけど。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch