10/01/05 22:14:34 HRn2MZZ0.net
>499
アジアリーグのチームの広告効果は年あたり5000万円らしい(>338)。
フェローズかケッターズあたりのスポンサーについてくれれば、チケット売り上げ次第では
やれるかもね。
501:雪と氷の名無しさん
10/01/06 22:11:37 qpn3Os4f.net
>497-498
サッカーJリーグの場合、
「大勢の客の前でプレーすれば試合のレベルは上がる」
「だからまず、客席数の多い試合会場だ」
「選手のレベルは後回し」
と言う認識に基づいてプロ化したわけだが、同じことは出来ないだろうし、
もし実施したら悲惨なことになるだろうな。
502:雪と氷の名無しさん
10/01/07 19:13:40 uqDpytDb.net
アイスホッケーの場合、何よりもまず人材だよ。
プロ野球の正力氏、サッカーの川淵氏や木之本氏に相当する人材。
プロ化してやってゆくには「行政機構」とその運用者が要るんだからさ。
503:雪と氷の名無しさん
10/01/08 01:09:46 MtIkx7pk.net
サッカーは、何だかんだで関わってる人間が多いからね。
Jリーグができる前もトップのリーグに客がいなくても、
競技全体が持ってるパワーはアイスホッケーの比じゃなかったでしょ。
ホッケーは、プレーしようにもできない地域の方が圧倒的に多いんだから、
競技の普及とかそういうレベルから始めるしかないと思うんだけどね。
>>502
逆に、そういう人材がいればうまく行くと思う?
504:雪と氷の名無しさん
10/01/08 02:48:47 khF7vkgJ.net
>502
そういう人材が現れれば、現れない場合よりも上手く行きやすいだろう。
けど、そういう人材を出現させるパワーこそが必要なんじゃまいか。
正力氏にせよ川淵氏にせよ、その主張に賛同して「そうだプロリーグを作ろう」と言う
大勢がいたからこそNPBやJリーグが出来た。
505:雪と氷の名無しさん
10/01/09 21:45:14 m6EvvsSF.net
>>504
>そういう人材が現れれば
堤義明は2人いない。
506:雪と氷の名無しさん
10/01/09 23:36:49 Yu2QYBwW.net
>505
これまでに現れた、日本にアイスホッケーのプロリーグを作るだけのパワーを持った人物は
堤氏だけだったね。
そして、堤氏は一貫してプロ化に反対だった。
堤氏の反対を押し切ってプロ化できるような個人も集団も現れなかった。
今後プロ化があるとしたら、製紙二社がさらなる出費抑制を決断した場合だけだろうな。
507:雪と氷の名無しさん
10/01/09 23:49:00 5seADB0b.net
アジア・リーグって何のためにあるんだ?
金掛けて、中韓のチーム強くしてるだけだろ?
レギュレーションが国によって違うなんて、アンフェアだし。
508:雪と氷の名無しさん
10/01/10 00:06:39 hASQ+yv6.net
>507
西武鉄道ホッケー部が廃部になって日本リーグが4チーム体制になったときに、
ロシアのチームと試合が出来ることに飛びついてアジアリーグが作られた。
韓国と中国も飛びついてきた。
しかしそのロシアのチームは親会社の経営難で廃止。
その後のアジアリーグは、ご指摘どおりの存在になってしまった。
509:雪と氷の名無しさん
10/01/11 23:22:11 DyXxqq0t.net
韓国の2チーム、勝ち点分けるような操作してないかな?
510:雪と氷の名無しさん
10/01/12 01:44:15 9y+RkO7i.net
ハルラとハイワンはライバル意識が強いから、普通に考えたらそれはないが、
これまでと違ってプレーオフ出られるチームが減ったから、なんとなく、一緒に行こう的になってるところもあるかもだな。
サッカーで日本がワールドカップに出れたの、韓国のおかげだったときがあったから。
511:雪と氷の名無しさん
10/01/12 16:05:37 SZB1DDgc.net
>>508
>韓国と中国も飛びついてきた。
元々アジアリーグなんか日本(連盟)の都合で創ったリーグなんだから、
こちらから説得して加入して頂いたんじゃなかったか?
512:雪と氷の名無しさん
10/01/12 16:13:02 SZB1DDgc.net
マルチレスすまん
>>510
昨年で両チームはもはや日本のチームとの差は無いと確信しただろうから、
今年こそ韓国にタイトルをって言う共通意識はあるんじゃないかな。
来年以降外人枠の見直しとかするのかね。
513:雪と氷の名無しさん
10/01/12 21:07:23 9y+RkO7i.net
韓国で勝ち点分け合ってると、
リーダーズフラッグは苫小牧へ行く
514:雪と氷の名無しさん
10/01/13 23:38:49 5s3JRhwK.net
>>513
そうは行かないのが日本のチームの現状
515:雪と氷の名無しさん
10/02/01 01:56:10 pzTVt83u.net
>>513
URLリンク(peachy.a-auc.net)
100回音読して出直して来い。
516:雪と氷の名無しさん
10/03/18 19:46:20 Ah15zcWP.net
地元戦の観客、13%減 西武廃部 影響大きく クレインズ
アイスホッケー・アジアリーグ日本製紙クレインズのレギュラーリーグ地元戦は17日で終了、今季1試合当たりの入場者数は1,002人で前季より13%減少した。
西武の廃部や不況などアイスホッケー界を取り巻く環境が厳しい中、チームは今季、さまざまな催しを企画した。
ロビーには全選手の等身大写真を展示。毎試合第2ピリオド限定で、ゴール脇に設置されたエキサイティングシートに10人を招待した。
また、観客が試合後、リンクに降りて選手に記念撮影やサインを求める氷上交流会を、前季の2回から6回に増やした。
しかし、人気カードの西武戦がなくなった影響で、入場者数は前季を上回ることができなかった。ただ、王子イーグルスの苫小牧戦の入場者数が3割減だったのに比べると、減少幅は少なかった。
クレインズの小野修マネージャーは「サービスの拡充という面では成功した」とする一方、「プレーオフや来季へ向け、アイスホッケーを
見たことがない人に来てもらえる企画を練りたい」と話している。
1/18 北海道新聞釧路版
517:雪と氷の名無しさん
10/06/12 15:06:08 c9So8zUZ.net
上げてみるか
518:雪と氷の名無しさん
10/06/13 23:21:35 piF+zZmH.net
もうプロ化は無理だってみんなわかっちゃったんじゃね?
519:雪と氷の名無しさん
10/11/03 14:03:05 Kt1SxJKs.net
そろそろ上げないと過去スレになっちゃうかな
520:雪と氷の名無しさん
10/12/12 16:49:47 LIn62kmd.net
プレーオフファイナルがブレイズ対バックスになれば、イーグルスもクレインズも社内を説得してプロ化するか、
撤退するかするんじゃね?
当面は無さそうだな。
521:雪と氷の名無しさん
11/02/20 20:06:05.39 ygsDoxQF.net
王子製紙の社員も、苫小牧以外では盛り上がっていないしな・・・。
撤退して、意外と早くプロ化するのでは?
522:雪と氷の名無しさん
11/02/25 00:31:54.82 60cMf4vk.net
この就職難のご時勢で誰が好き好んで王子や日紙みたいな大会社を袖にするかよ。
将来の生活を考えたら潰しの効かないホッケー選手なんかいつでも辞めてやる。
非正規社員でも頑張っていればいつかは正社員になれるかもしれない。
幸い体力だけは自信があるから工場の下働きだって全然構わない。
523:雪と氷の名無しさん
11/02/26 22:39:33.08 Mi4M2bNd.net
プロ化して、平均年俸1000万円(サッカーJリーグ並み)でチームの採算を取ろうとするなら、
試合数60試合以上
チケット単価3000円以上
平均観客数2000人
を同時に達成しないとならない。
現状の試合数や客単価から少しずつ上乗せして採算に乗るまでの数年を乗り切る体力が
ないからこそ、プロ化できない。
524:雪と氷の名無しさん
11/02/27 21:49:44.57 RJ02626w.net
それが本当の数字なら
平均年俸500万で30試合か。
なら現実味があるよな。
525:雪と氷の名無しさん
11/02/28 00:23:41.05 ln3smV9y.net
一番のネックは平均観客2000人確保と見た orz
しかし経費のスケールメリットを考えると単純に半分ってことにはならないだろうな。
しかし格差があるにせよJリーグの平均年俸が1000万円もあるとは驚いた。
バイトみたいな選手や高校生もいるんじゃなかったっけ?
526:雪と氷の名無しさん
11/02/28 12:35:29.55 i1S5r16Q.net
>>524
入場料収入だけに頼るならそういうことになるけど、
スポンサーやメディアを巻き込まないと先々の発展はおぼつかないよ。
媒体としての価値はある程度の露出が無いと価値が激減するから。
スポンサー料を例えてみると30試合300万40試合400万50試合700万60試合1000万とか。
(金額は思いつき)
527:雪と氷の名無しさん
11/02/28 23:31:27.68 IaHqFCQ8.net
グッズ販売とかその他の収入機会も増えるからね。
ただ、あくまでも採算ベースに乗っていればの話だけど。
528:雪と氷の名無しさん
11/03/01 12:30:33.86 VcQS19gt.net
試合数を増やすには企業の福利厚生では出費がかさむだけだから、
やっぱり独立が必須。
529:雪と氷の名無しさん
11/03/01 15:24:32.87 PuQazpE2.net
選手の大半はすでにプロだが、チームはアマチュアなんだよな。
実業団スポーツとは奇妙なものだ。
週末にマラソンで実業団ランナーたちがアマチュアランナーに負けたのを見て改めて思った。
530:雪と氷の名無しさん
11/03/01 17:37:47.32 KkbkQQwA.net
あんなにハングリーさがあるアマチュアは最近珍しいな
531:雪と氷の名無しさん
11/03/01 22:39:49.27 AOaIBq4v.net
ホッケーも別の意味でハングリーだぞ。
給料些少で練習するヒマ(?)も無い。
532:雪と氷の名無しさん
11/03/02 12:05:21.75 zn9zitsR.net
それは選手にとって気の毒なだけだよね。
しかもファンはチームや代表には期待したりするんだから。
533:雪と氷の名無しさん
11/03/02 17:53:08.69 k+HAOWSB.net
アジアリーグのプロ化とはイーグルスとクレインズのプロ化といって良いはず。
しかし、仮に製紙二社がプロ化を考えて、
テストとしてイーグルスやクレインズが
昨年のブレイズみたいに横浜ゲームをやるとする。
我々アイスホッケーファンはこの試合を満員にして、
製紙二社に「これならプロ化してやっていけるかも」
と手応えを与えてやれるかな?
その前にバックスとブレイズの黒字化が必要かな。
534:雪と氷の名無しさん
11/03/02 23:21:30.94 tmlrKmPH.net
その気になれば現状での収支のシミュレーションは簡単だろう。
むしろそれくらいやっていて当たり前。
ひょっとしたらとても無理と言う数字が出ているのかもしれない。
535:雪と氷の名無しさん
11/03/03 11:11:53.54 CP69zeT9.net
独立したら集客をマジにやらないといけないから多少は変わるんだろうけど、
主催者共々ノウハウは無いし途方に暮れるだけだろうな。
536:雪と氷の名無しさん
11/03/04 19:10:57.94 Jyga5hlC.net
何はともあれ首都圏で展開できないのは痛い
537:雪と氷の名無しさん
11/03/05 18:29:48.48 H06kBw0T.net
>>535
大相撲の中止でNHKの枠が開いた(もう埋まった)が、
バスケやハンドボールは売り込みに行ったらしい。
しかし、アジアリーグオフィスは動かず。
538:雪と氷の名無しさん
11/03/05 18:39:15.52 JtGLK0vp.net
>>537
Orz
539:雪と氷の名無しさん
11/03/06 02:04:13.88 NMgYLHoZ.net
次の場所もどうなるかわからないから、とりあえず今からでも行っておけ
540:雪と氷の名無しさん
11/03/09 03:42:14.47 78K3iwyh.net
いらないと言われました
541:雪と氷の名無しさん
11/03/10 22:00:23.07 vGocAbKF.net
>>537
CSで放送しているから充分だろうと思っているのだろうね。
おめでたいわorz
542:雪と氷の名無しさん
11/03/11 02:32:11.96 Ur3rqFhs.net
ケーブルだと一部でしか見られない局の放送なんか無いも同然。
ウチは大手のケーブルなのに見られない。
スカパーは見られるの?
543:雪と氷の名無しさん
11/03/19 11:16:30.24 xg/ZZSbl.net
>>520
王子製紙も日本製紙も今回の震災でダメージ受けた。
下手すると、来期はイーグルスもクレインズも今のアイスバックス状態になって
なし崩しのプロリーグ化(かなりの貧乏リーグだな)があるかも。
544:雪と氷の名無しさん
11/04/03 02:37:31.39 XY/RuW0P.net
スポーツではアイスホッケーの金のかかり方はトップクラスなのに、
チームの金の無さまでトップクラスだから哀しい Orz
ところで「日本代表スレ」落ちたみたいだな
545:雪と氷の名無しさん
11/05/14 01:14:47.50 AH/w/v6c.net
age
546:雪と氷の名無しさん
12/01/25 18:37:26.34 doWRfVI0.net
ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るって
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理だって
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやがな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やがな
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるわな
547:電脳プリオン 【関電 74.1 %】 【26.1m】
13/10/06 16:03:55.62 33blCi9p.net BE:81082324-PLT(12080)
アマだったのか
548:雪と氷の名無しさん
14/05/16 14:19:01.18 Ou7bpt0r.net
わけワカメだわ