15/02/01 14:26:18.36 B38JkG/e.net
>>2014年3月24日 ... そもそも今回の続々に水揚げされたり海岸に打ち上げられている 深海魚たちの多くは 日本海側で捕獲・発見されています。 これらの深海魚の多くは本来日本海側には生息
しない とされているものが多く なぜ、日本海で??海で何か異変が。。。。
↑
おそらく福島第一原発の核燃料で地球が温められれ
太平洋側は特に温度が上がっているはず、
だから深海魚は比較的温度の低い日本海側へ逃げたが
そこも温まって来て深海魚では耐えられない温度まで
深海の温度が上がって来ていると見た方がいい。。。
マントルの液体層に達した核燃料はそのマントル液体層をこえて
引力により地球の中心部の金属層の内核・地球の中心で
おそらく止まりそこで臨界を継続し続ける。。。
地球全体の温度が上がり、地球が地球の誕生の約 46 億年前から
約 46 億年前かけて冷えて今の様な状態になったのが
逆戻り始める。。。
地球の構造
URLリンク(blog.sizen-kankyo.com)地球の内部構造.jpg
URLリンク(www.spring8.or.jp)