24/11/20 10:30:25.32 YDaQSWUR0.net
>>793
何でもそうだけど受け皿が無ければどうにもならない
ソフトバワーを活かすにもハコが無ければ話にならない
学校にしても住宅地にしてもオフィスビルにしてもそう
街作りとはそういうもの
古い時代遅れな街が避けられて衰退するのもそういうこと
797:名無しさん@恐縮です
24/11/20 10:32:31.54 2f1/TELF0.net
貴重な防災拠点が…
798:
24/11/20 10:33:55.32 YlqxW3EI0.net
もうハコモノに出す余分な税金は基礎控除の税収減に回すのでアキラメロン
今更また署名活動するくらいなら、そもそも住民投票潰すな
799:名無しさん@恐縮です
24/11/20 10:40:40.72 U171DwJS0.net
>>792
うちの地元チームの外国人選手はめっちゃ愛されてるよ
プレイが素晴らしいし、愛嬌もあるし
800:
24/11/20 10:43:00.56 YlqxW3EI0.net
>>797
てか芝生広場にして津波で沈む港の災害応急復旧の活動拠点を
ココに移せばいい、あの場所が本当に安全ならな
801:名無しさん@恐縮です
24/11/20 10:43:56.26 AP9QB4YN0.net
>>799
母国では落ちこぼれだからな
異国で道化をやるしかない
802:
24/11/20 10:59:21.78 8K1qX5WC0.net
>>760
ガバガバすぎて草
なんで全部の時間が埋まる計算でやってるんだよw
803:名無しさん@恐縮です
24/11/20 10:59:24.39 IVtd5QWH0.net
豊橋市民が選んだことだから仕方ないんだろうけど、客呼べるコンテンツをみすみす他所に譲るというのも勿体無い気もするけどな
アリーナ改修というローコストで宣伝費をほぼかけないで週末毎に1万呼べるイベントを行政主導で呼ぶのは無理なわけで
804:
24/11/20 11:04:04.71 YlqxW3EI0.net
>>803
つうかもともと縁もゆかりも無いわけで
なんで豊川でせんのって話ですわ
805:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:14:39.54 lo1wiEkB0.net
>>801
性格ブス過ぎるやろw
806:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:21:50.21 lrzScATn0.net
>>787
ららぽーと周辺は名古屋高速の港明インターからすぐだし
地下鉄名港線からも徒歩圏内でアクセスいいよな
2年半前豊橋に三遠―名古屋D戦見に行った時に豊橋駅で
「豊橋市は三遠ネオフェニックスを応援しています」という看板見て
オオーと思ったんだがなあ
807:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:35:04.48 lTUD5K8w0.net
建設会社とかから違約金の請求来たりしないの?
808:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:35:23.84 hyHAX5KW0.net
三遠は経営が危な過ぎて駄目だ
経営面でのライセンス取り消し問題も有る
課題は山積みで今後やっていけるか疑問
やはり愛知に4チームは不要でB2でも良いのではと思う
身の丈を無視すれば関わる人の全てが不幸になる
809:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:36:07.84 YDaQSWUR0.net
>>806
名古屋DとFE名古屋は地下鉄ダービーになって最高だね
豊橋は高師緑地の隣にアリーナがあれば豊橋鉄道だけでなく名豊道路(23号)からもアクセス良くて名古屋からマイカーも便利でいいのにな
810:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:47:32.49 h1IpDeaM0.net
>>779
IGアリーナは予約で埋まっててドルフフィンズの日程を入れるのですら厳しい。
FEの共同使用すらとてもではないができないからFEは新しいアリーナ建設に舵を切った。
三遠とかさらにまず無理よ。
811:名無しさん@恐縮です
24/11/20 11:53:46.29 ZAmcApZe0.net
>>809
渥美線は単線だから増発無理だし輸送力厳しい
アイプラザの1500でも捌くの厳しい
812:名無しさん@恐縮です
24/11/20 12:02:01.39 lrzScATn0.net
ほんと三遠はなんとか豊橋市で頑張ってほしいもんだ
俺が豊橋に見に行ったシーズン三遠はどん底の時期だったが結構入ってたし
さあ紅のダイヤモンドよ、その輝き 今日までだ!!
オープニングセレモニーでのMCの言葉は今も覚えてる
813:名無しさん@恐縮です
24/11/20 12:05:16.65 h1IpDeaM0.net
豊川市にアリーナ建設するのはどうよ?
814:
24/11/20 12:11:49.35 dg+9WdlP0.net
>>797
>>800
その防災拠点が災害時氾濫危険地帯で整備に別途で120億掛かるんだけどな
815:名無しさん@恐縮です
24/11/20 12:31:58.94 2pl4DI8z0.net
>>811
飯田線の牛久保駅のあたりにアリーナ出来たら豊橋からも豊川からもアクセス良くていいな
人の流れが南北に分散するのは大きい
複線だしね
飯田線を使った湯谷温泉など沿線旅行企画とかも盛り上げると良い
816:名無しさん@恐縮です
24/11/20 13:22:46.73 jYUHS+Vg0.net
分散させたら、投資効果が薄れるだろうが
やはり愛知は教育が悪い、悪いから優秀な人材が育たない