08/12/29 11:12:11 c/dttlG/0
あとちょっと安くなればって買い控えするやつがいるが、
早く買った方が幸せになれるんだよな。
3:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 11:19:53 YjRpfFBV0
この年末に来てまだ暴落しやがった。1週間で下げるとは、、、
買いどきが難しいな。もう買ったから遅いけど、、、
4:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 11:23:57 MzstCaIF0
先週の土曜日のパフュームさんの武道館ライブを録画した。
一応ビデオにも録っておこうと思い、「デジタル放送録画出力設定」で<録画時出力>を選択し、ビデオを外部入力に切り替えて同じ時刻に留守録設定した。
ところがビデオのほうは何も録画できていなかった!
仕方ないのでレグザのほうで番組を再生しつつ、(今度は<常時出力>を選択)ビデオを手動で録画状態にしたら問題なく録画できた。
<録画時出力>では
①録画予約の実行時は、予約したデジタル放送
が出力されるはずだから、このやり方で問題ないはずですよね?
5:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 11:24:54 VuqYnwL60
42Z7000
大手量販店で\170000なら買うつもりだったけど、
淀で\169800+p20%であっさり出てしまった
どっちみち年明けのつもりだったから、それまで待つことにしました。
投げ売り\150000まであと一息
6:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 11:48:02 yR6F3uoQ0
何で誰もスレ立てしようとしないのか解ったわw
7:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 12:00:02 fh09Xydq0
>>4
録画時出力じゃなく通常出力にしとけば録画できたはず
録画時出力という機能は、録画機器としてビデオを選択して録画するときだけ、出力されるもの
8:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 12:13:31 YzFwqCsE0
Z7000とZH7000は画質は同じでしょうか?
9:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 12:20:55 lFh/LQEa0
>>5
俺は3月まで待つよ。
10:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 12:53:42 TPa5MjeqO
>>3
はいはい42Z7000を18万円で買えて喜んでた俺が通りますよ。まだ1ヶ月経たないのでorz
11:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 13:34:34 XBZOPVZt0
42z7000、大手量販店と地図は在庫ほぼ全滅だなぁ。
値段も16万→23万に戻ってるし。先週末がピークだったみたいね。
買えた人おめでとう。おれは買えなかった・・・orz
12:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 13:39:33 XdOfDl5W0
>>11
ほんまや・・・ビックも37型が値上がりしとる・・・
sofmapはまだ \162,700(税込)ポイント:32,540 20%還元
だな。。。ぽちるか・・・
13:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 13:52:38 o4atTWILP
今日46Z7000届いた。
YRS-1000も一緒に買った。
グラボ入れ替えてPCもつないだ。
貯金が無くなった。
14:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 14:01:33 P3CLukb30
>>13
ome
15:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 14:19:23 SCJDiCNg0
REGZAで2番組同時録画(つまり3チューナ内蔵)できたら
専用レコーダなんか要らないよね
16:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 14:23:24 g+W3EKv70
>>12
・商品番号:11093755は売切れのためショッピングカートに追加できません。
17:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 14:26:25 zBzJKqoY0
08年1番売れた液晶テレビは? サイズ別で見る年間ランキング
今年も残りあとわずか。08年は液晶テレビがより身近になった1年とも言える。
以前は高価だった液晶テレビも、32V型で10万円を切り、42V型でも10万円台後半まで値を下げるなど、
ここにきていっそう価格がこなれてきた。小型から大型まで豊富な画面サイズはもちろん、
本体の薄さや色、録画機能の有無など、選択肢もますます広がり、テレビ売り場はいつも活況だった。
順位 メーカー名 品名 シリーズ名 画面サイズ 販売台数シェア(%)
1 シャープ AQUOS LC-32D30 32V型 7.7
2 シャープ AQUOS LC-20D30 20V型 6.3
3 シャープ AQUOS LC-20EX3 20V型 2.8
4 シャープ AQUOS LC-37EX5 37V型 2.5
5 パナソニック VIERA TH-32LX80 32V型 2.4
6 シャープ AQUOS LC-26D30 26V型 2.4
7 シャープ AQUOS LC-32D10 32V型 2.4
8 ソニー BRAVIA KDL-20J3000 20V型 2.1
9 シャープ AQUOS LC-20D10 20V型 2.1
10 シャープ AQUOS LC-37DS3 37V型 2.1
11 パナソニック VIERA TH-17LX8 17V型 2.0
まずは、液晶テレビ全体から。1位は、シャープの32V型液晶テレビ「LC-32D30」で、4位まで同じくシャープ製品が占めた。
画面サイズは32V型、20V型、20V型、37V型と続く。シャープは、20位以内に計9製品がランクイン。
08年も「液晶AQUOS」の人気は根強かったようだ。
1位の「LC-32D30」(7.7%)と2位の「LC-20D30」(6.3%)は、通常ハイビジョンの液晶パネルを採用した
「D30シリーズ」のサイズ違い。どちらもブラック、ホワイト、レッド、グリーン、ベージュの
5色のカラーバリエーションを用意しており、部屋のインテリアに合わせて選べる豊富なカラーと手頃な価格が売れた要因だろう。
URLリンク(bcnranking.jp)
18:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 14:28:49 iGzWlmV10
今、倍速WXGAと倍速なしフルHDの2モデルで迷っています。
動画解像度は人が歩く速さぐらいだと倍速なしだと半分に落ちるらしいので
テレビを見る分には倍速WXGAの方が良さそうな気がしますが
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
19:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 14:32:03 XdOfDl5W0
>>16
URLリンク(www.sofmap.com)
ごめん、こっちね、おれは42型は買えませぬ
20:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 15:00:18 EhF2QiKT0
HDD内蔵だとゲームするたびにHDDが立ち上がるからなんか寿命の点で気になるね
省エネモードがあるとはいえ、通電してるのには変わりないから
21:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 15:01:39 kg6IK8U8P
10円を置くんとちゃうで。
22:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 15:06:37 fXsn0Rl50
地デジもいよいよフルHDになるようですね。
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
23:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 15:20:38 JBXkifyy0
>>18
画面サイズや視聴距離、視力にも左右されるだろうが、俺なら倍速なしフルHDを取る。
よく言われる高速横スクロールテロップとかだと倍速の効果を感じられるけど、それ以外
ではカタログで謳ってるほどの効果は感じられないし、そもそも高速横スクロールテロップ
なんかはブラウン管テレビでもブレて見えたりするもんだし。
それよりも、ワイドXGAだとBSデジタルやBDで本来の情報量が出力できないことの方が
個人的には問題。
24:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 15:38:56 HRRkojf30
有馬記念を倍速無し有りで見比べてみたけど、
びっくりする位に差が出るね。
まぁ、スポーツ番組見ないって割り切ってしまえば倍速無しでかまわんのだが。
25:18
08/12/29 15:41:39 iGzWlmV10
>>23
色々考えた結果、倍速テレビにします。ブラウン管からの移行ですので。
動画で絵が惚けていくのは気になりますね。
視聴が地デジがメインなのでこれに決めました。どうもです。
26:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 15:55:34 MzstCaIF0
>>7
よくわかりました!
説明書にはそのことはきちんと書かれてはいないと思います。
録画の必要のないときでも外部出力から常時出力しているのは、なんかエコ的ではないな、と思い込んでしまったのが敗因でした。
これからは常時出力で行きます。
27:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 17:03:50 v/PF9ln90
>>24
REGZAで倍速有り無しで違い分かる?
店頭で見比べるとVIERAだと結構違い分かるけど
REGZAだと全然違いが分からない
28:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 17:18:52 8oxMnocMi
Z7000て VGAは対応していないのね
ちょっとだけ残念だ
29:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 18:16:09 12qTTunHO
VGAなんてもう必要ないだろ
30:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:19:33 8oxMnocMi
>>29
ノーパソでVGAじゃないのなんて極僅かだと思うが
個人的にはmacなのであまり困らんけど
人が持ってきたノートPCを繋げないのは残念だ
31:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:28:07 BcH9XmLU0
HDMI-DVI変換ケーブル(2m)+HDMIケーブル(2m)で8000円
内蔵HDD1.0TB (7940円)
ほんまケーブル高過ぎやん
レグザをパソコンモニター化しようとすると高くつくな
32:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:28:20 F7SEKvze0
>>30
うちのノートを見たら片方がVGA+DVI
もう一台がVGA+HDMIだった
結構平気なんじゃないかな?
33:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:38:11 ioVSPS+W0
パソコンにD-sub15ピンしかついていない人の数
34:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:40:50 3OXPJIgH0
テレビ買いに行った母ちゃんがレグザ買ってきた
理由は大画面で福山雅治のCMがガンガン流れてて
カッコ良かったからだそうだ
35:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:44:29 ioVSPS+W0
>>34
カタログ、取説DL、価格コム、2chを事前にチェックして、店頭で
実機を操作して検証して、複数の店を梯子して価格交渉をして
買う人もいれば、福山という理由だけで買う人もいる面白さ。
36:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 19:57:34 1A+8JitP0
外付けHDに録画出来るという理由でZV500買った
37:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:01:45 Gtx+VzuYO
内蔵のハードディスってパソコン用のは使えるの?
それともREGZA専用?
38:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:02:44 Gtx+VzuYO
クが抜けたorz
39:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:19:30 I+BOblEs0
今日の自動DLでやっとブロックノイズが無くなった・・・・
これでようやく快適に視聴できる。
40:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:26:29 Vp1nCpIh0
ビック50台限定で37Z7000が159800+20%還元+HDD
買い?
41:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:30:26 ioVSPS+W0
>>40
最近の美区は、ずっとその値段だお。
42:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:42:02 BEM+MRugO
夜になると目が疲れる。
昼間はそんな事無いんだが夜は自然と目を細めて見てる。
原因は明るすぎなのか?
映像は『おまかせ』です。
43:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:49:29 jTn2JdVsI
昨日42z7000届いたんだが、低音の音が割れてしまうのは標準ですか?
ちなみに番組は先週録画してたミュージックステーション、音量は35を越えると低音が思いっきり割れます。
設定は何もいじってません。
初期不良でしょうか?
44:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 20:57:45 lNbzQVCa0
レコの音声出力がおかしいのかもしれないけど
音量35は出しすぎじゃね?
45:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 21:02:46 nHrMXp2G0
35は出し杉だと思う
46:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 21:16:13 lNbzQVCa0
URLリンク(www.dospara.co.jp)
これ安いぞ
47:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 21:22:28 oxiMuFNa0
今試そうと思ったが、30手前でターンしちまった^^; 俺は18がデフォ
48:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 21:23:11 e+75ESla0
>>46
ウィルス混入HDDを出荷したような会社の製品をすすめんなって
49:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 21:28:33 jnvqhTd90
ハードディスク専用LAN端子って、PING打って返ってくる?
中央LAN端子とハードディスク端子を同じサブネットにしても問題ない?
50:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 21:49:25 wlhZhxpx0
前スレで42Z7000の画面下が暗いという報告しました。
URLリンク(home.cilas.net)
液晶の不良と言うことになり、交換になりました。
ソースがアレですが、単色系の画面を表示させるのに仕方が無く(^^;
※HDD内にあった映像引き継げないから・・・
URLリンク(home.cilas.net)
Z7000でもサービスマンモードってあるんですね。
やり方は聞かなかったですが・・・
51:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:08:54 0P1Vu/2HO
37Z7000初期のままで、今やってる恋空見てるんだか、音割れしまくりなんだが…
低音強調おまかせ→オフで割れなくなったが、こんなもんなの?
52:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:29:22 jWvvxRx/0
46ZH7000はウーファーがあるだけあって胸に響くようなドンドンとした重低音が出るよ
でも、音が割れるってことはまったくなし
53:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:29:37 jTn2JdVs0
43ですが、レコの音声出力の設定方法であるんですかね?
ちなみに昨日の「すべらない話」の録画でも声が低い芸人の声は25位でもコモって聞こえます。
2mの視聴距離なら42型がベストと聞いて、画面的には大満足なんですが、音声にガッカリです。
同型を持っている人なら分かると思うんですが、音声35って右下に出る音声目盛では半分よりちょっと上ぐらいですよね?
音声レベル25で?ドルビーも試せない?低音もオフで?って、やっぱり考えれば考える程オカシイですよね?
何らかの設定で改善した人いましたら教えてください。
54:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:30:49 jWvvxRx/0
>>50
サービスマンモードあるな
凄く色んな詳細が確認できる
55:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:32:47 jWvvxRx/0
>>53
ZのことはよくわからんけどV20HDなどのホームシアターを組んでみてはいかがでしょうか?
ZH7000は高音も低音もバンバン出ますよ
Zも高音は出ると思うけどな~どうなん?
56:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:35:35 Rm2d5uEy0
日立みたいに薄くはならないの?
57:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:35:35 jTn2JdVs0
51さんも同じ感じですね。
よっぽど低音ばかりのライブを見ているならまだしも普通の民放ドラマや音楽番組でなるのは納得いかないです。
こういう初期不良と思われる症状って買った電気店に問い合わせるのとメーカに問い合わせるのはどちらが良い対応して頂けるんでしょうか?
ちなみに買ったのはヤマダです。
58:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:37:45 jWvvxRx/0
>>57
電気屋に問い合わせたほうがすべての面でスムーズ
店舗のZと確認して明らかに自分のがおかしいのなら交換してもらえるはず
59:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:42:10 4KfmuOnN0
>>日立みたいに薄くはならないの?
薄くしても結局は分離したチューナーユニットで場所を取るんであんまり意味ないよ
60:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:44:23 lNbzQVCa0
43は音量上げすぎて自分で壊したっぽいな
まあ交換してもらえると思うけど
61:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 22:52:18 MxkOnrKh0
音量35とか難聴じゃね?
音声出力の設定云々とかより病院行った方が良いと思う。
62:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:07:47 jTn2JdVs0
>55、58さん、有り難うございます。ホームシアターはゆくゆくは考えていますが、とりあえず
今の状態が初期不良かどうかを確認したから検討したいと思います。
購入したヤマダに問い合わせようと思います。
>60、61さん
失礼ですが、お二人はZ7000は持っていないのではないですか?
私は昨日購入したばかりで無理矢理低音にイコライザを調整した訳でもなく、初期設定のままです。
もし(音声目盛中の上の)35に上げた程度で壊してしまったならそれこそ初期不良だと断言出来ます。
先程から試しているのですが、私の家のケースでは家族と話しながらだとやっぱり30位は出さないと厳しいです。
視聴距離2m以上なので、ここで相談する方と皆同じ環境では無い事は承知していますが、
せめて自分のZ7000で35まで音量を上げてみて、音割れがするかどうかを確認してから他人を批判すべきではないですか?
私は自分に届いた機器が初期不良かどうかを確認したいだけです。
63:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:11:38 YjRpfFBV0
>>62
サポートに聞けば?
64:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:14:14 e+75ESla0
>>62
ここでやんなよハゲ
65:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:18:52 lNbzQVCa0
初期不良か確かめたい気持ちはわかるけど
音量35まで上げてると音割れすると聞いて
35まで上げるバカがいる訳ないじゃん、おかしいよ君
66:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:20:27 BNfoGgvt0
ここで相談するよりもメーカーサポートは確実だから
明日にでも電話してみては?
67:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:20:49 f9E/b67s0
煽られたくなかったら他で聞けばいいのに
68:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:22:40 BNfoGgvt0
ごめん言い方が優しすぎた
ここで聞くなボケナス
サポに電話しとけハゲ
他人に物を尋ねる態度じゃねーよなその目線www
69:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:26:00 dan53Gf90
>>62
ファームアップした?
70:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:27:39 jTn2JdVs0
気持ち悪いなぁ。
持ってないなら持ってないと言えばいいのに・・・。
小学生のやり取りじゃないんだから、誰も35まで上げた事ないなら俺はそれでOK。
音割れは他にもいるみたいだったから聞いてみただけ。
別に35まで上げてくれなくても良いけど、それなら人の事を難聴呼ばわりせず、スルーしてね。
71:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:29:24 MxkOnrKh0
>>62
音量30で家族で見ているとすると、家族全員が難聴と言うことは考えづらいので、
あなたの42Z7000が初期不良の可能性が高いですね。
少なくとも私の環境では、視聴距離2.5mで音量は14~16です。
音量30にするとテレビの音量が大きすぎて会話どころではなくなります。
72:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:32:17 /3jB8imJ0
>>42
目を細めて見るのは明るすぎなんじゃないか?
あとは画像がしゃっきりしすぎてるとか(まぁお好みだけど)
自分の場合、前にUPされた画像設定をまんまマネして、明るさは自動。
快適よ。
73:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:34:59 jTn2JdVs0
ゴメン。
色々探してここに来た俺が間違いだった。
もう二度と来ません。さよなら。
74:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:38:26 AKhPaNxbO
>>51
枠のビニール剥いでないとかでない?
剥いでないとビニールに共振してビビるよ。
75:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:39:55 lNbzQVCa0
ああそれだそうなw
頭悪そうだから
76:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:45:47 AKhPaNxbO
>>43
枠のビニール剥いだ?
77:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:56:12 MxkOnrKh0
お前ら、小学生相手でも容赦ねーな(´・ω・`)
78:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/29 23:58:25 TPa5MjeqO
うちでは最大で30かな、子供寝ている時は25くらい。35は騒がしい環境ならありえると思うが。
ちなみに42Z7000だよ。
79:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:01:18 mY21KndJO
>>72
やっぱ目が疲れるわ。
よかったら設定教えてください。
80:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:07:48 wj32LrHaO
Z7000購入予定なんですが、
46と42って液晶に違いって
あるんですか?
12畳のリビングなんで、46でも
いいかな?って思ってるんですが、
42の方が無難ですかね?
81:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:13:00 WfZMRc5T0
>>80
46:VA
42:IPS
12畳なら46をするめる。
82:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:13:38 4B/GdHix0
>>22
タモリ倶楽部は最後までSDはガチ
83:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:14:39 fkrmXbci0
>>80
せっかくなら、ZH7000を是非。
84:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:16:36 F7K8Q+480
本日32C7000を買ったけどうちでは35が丁度です。
子供はもう少し大きくしょうとするので、やめさせましたが
30では聞き取りずらいです。
85:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:23:35 zbmKTQPZ0
寝てる間にファームupされてたんで、ファームup前に録画したデータを
再生してみたらレグシャが直ってなかったorz
アンテナレベルが不足なのかなあ
86:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:30:02 eg/pIEBn0
お前らサイレントヒルが始まるぞ
87:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:32:32 s2ezQhJy0
何チャンネル?
88:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:35:43 QoVET30UO
とうちゃんねる
89:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:40:07 dldKOFz50
HDD大容量化がまだまだ進むし、
外付けで録画できるREGZAはこれから何年も使えるな。
90:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:45:19 0ie21sVaO
REGZAって画面暗いよな~
91:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:46:42 Ut0hJ9V3O
外付けというが
沢山の中なら探すのが面倒だし
メーカーはいつHDDvDのように、切り捨てる可能性だってある
大人しく
メディアに焼いた方がいいんでは?
92:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:52:32 eg/pIEBn0
>>90
おまかせの明るさを最低40に引き上げると無問題
93:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:55:20 7F5OOjbs0
>>91
メディアの中から探すほうが面倒だし、
USB接続の外付けHDDが無くならない限り安泰なんだから
HDDVDと比べるのは間違い。
94:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:58:17 prqo72MgO
メディアは入れ替えが面倒いな
95:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:59:20 dldKOFz50
>>93
ムーブができるってことだからな。
DVDレコ・BDレコって、すぐにHDD容量に不満を感じるようになるんだよな。
長く使うには、HDDを躯体から出した状態で使った方が良い。
ただ、光メディアへのドライブが壊れたらお終いだが・・・
96:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 00:59:32 khkTkPpi0
>>89
休み中に録り貯めたものを見ようと思ったが、2Tを放置したままで80%越え状態
になってると、使いづらくて所詮はTVのおまけと気づく
>>91
見る時間すら取れない人にとっては、メディアに焼く時間も当然無い
かつ、何か(番組、人)に執着する事もなくなった
DVDやBDメディアに残す人は、その番組を1回でも視聴した後に残すんだろうか?
また、1ヶ月にどれぐらいの枚数を焼いて、どれぐらいの枚数をメディアで見るんだろうか?
不思議でたまらん
97:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:04:49 qi8tY8Ec0
今のところは大丈夫だと思うが糞メディアや糞ドライブを避ける必要が出てくるだろうからな
どうせREGZAと一蓮托生なんだからHDDで問題なし
特にバックアップが必要な物だけ焼けばいい
98:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:10:30 UubpVjfr0
>>96
それはお前の価値観だろうにw
俺はBDに焼きぜ~さらに何度も見るぜ~
こういう使い方になにが不思議なのかこっちがさっぱりだ
ならセルBDやセルDVDを買う奴は世界の七不思議なのかw
99:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:12:28 C4kfgKIp0
日本人特有の録画保存需要が機器とメディアの進化を後押ししてきたわけで
再度見るかどうかなんて気にしても不毛だろ
100:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:12:35 wj32LrHaO
>>81
ありがとうございます。
>>83
ZHはちょっと予算的に…
101:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:13:52 dldKOFz50
ムーブできるしな・・・・
数年後に東芝製のBDレコが出れば、
それこそだいぶ楽になる。
102:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:20:07 khkTkPpi0
>>98
なるほどな、時間がたっぷりある、もしくはメディア視聴の時間が他に優先した
”価値観”がある人もいるってこったな
>>ならセルBDやセルDVDを買う奴は世界の七不思議なのかw
ん!?これは違うな、放送されるまでのタイムラグがあるのでセルまたはレンタル
するんでは?
まぁ、視聴ではなく収集することに”価値観”がある人もいるんだろうけど
103:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:46:09 14Db9aig0
HDDに撮ってるとすぐ足りなくなるんだけど、
円盤に焼いてもまず見直さないんだよな。
104:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:46:26 MAD43vaD0
残したい、のっていうのは稀だけどあるよ。
例えばゴルフの教習シリーズがあったんだがそれはDVDにも残して時折り見ている。
感動したドラマの類いも残して数年とか後に見るとまた感動が違ったりもする。
そういうのは友達に貸すことも多いのでやはり可般メディアに保存したい。
むしろ友達や家族親戚にも見せたいというものがそういう動機になることもある。
もちろん、見て消しにほうが圧倒的に多いし、始めからそういうつもりのものは
テレビで録画出来た方が便利で楽。
105:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 01:53:57 fkrmXbci0
芝のレコは、爆音の解消をキボンヌ。
106:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 04:05:35 lXPw8HZk0
ウチの42Z7000も音割れするっぽいんだけど…。
音割れって言うと語弊があるんだろうけど、ボリュームの大小にかかわらず、
ニュースキャスターとかの声が割れて聞き取りにくかったりするんだけど。
イコライザーは一応ついてるみたいだけど、フラットになってても明らかに
バランスがおかしいし。多分4~12KHz位のとこだけが極端に持ち上がった
ような変な音って印象があるんだけど。
高音域の抜けは悪いクセに中途半端に高い音域を持ち上げてる感じで聞き
苦しい。音質狂でもない俺が気になる位だからAVマニアとかは発狂もんだ
ろうな。と思う。
とりあえずドルビーボリューム切って、イコライザーはフラットなままで、
低音を100Hzんとこ弱で持ち上げて様子見てるけど、これだと声が割れる感じ
は大分マシになるけど、相変わらずなんか歪んだ感じ。
ふつーの家に置くこと考えて作ってるんだろうから単体でもせめてニュース
位はまともに聞けるような音出せるようにして欲しいな、とは思う。
機能的には不満はないんだけどさ。
107:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 04:22:57 wFhQWTbn0
>>106
> 明らかにバランスがおかしいし
では販売店へどうぞ
108:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 04:37:43 lXPw8HZk0
>>107
直るアテあるの?これ。他の人も似たようなこと書いてるからてっきりこういう
モノだと思って使えって話なのかと思ってたんだけど。
販売店までわざわざ持って行くのは大変だから、東芝のサービス呼んでみるわ。
109:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 05:05:07 wFhQWTbn0
>>108
どうだろうね?俺の37Z000では、音量25くらいで常用、30辺りまでは常用に堪えてるな。
気合い入れて音楽聞く時はヘッドホン使ってる。(壁が薄いのでw)
今からでは正月に間に合わないのが辛いところだが、REGZA仲間として幸運を祈ってるよ。
110:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 05:31:11 lXPw8HZk0
>>109
ありがと。実家の親父に買わせたんだけど、幸い親父は気付いてないっつーか
気にしてないっぽいから、最悪こーいうもんだ。で片付けてしまうのもない話
ではないんだけど、親父にこれを勧めた手前心苦しいところもあるんで、不良
であってくれた方が有難い。
つーか親父が気にしてないのにサービスマン呼ぶってのも説明には困るんだけ
ど、不良の可能性があるなら仕方ないさね。
111:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 05:36:08 1p98AANa0
■カカクコムのにじさん(らんにい)のお得意パターン
・どこそこの家電量販店に行ったと、適当にネットで調べた具体的店名を書いてから自演する
・適当に映画のDVD名を書いてから、○○ではにじんで見えますが、東芝のものではそれがないですと自演する
・別垢で質問スレを立ててから、自分で回答をし、御礼をいれ自演する
・つねに冷静な口調をして情弱を釣っているが、別垢できっちり暴言をはいて自演する
・アマゾンで小額の商品を小分けで買い、レビュー用の垢を大量に準備して自演する
・自分でかいたものをソース扱いし、都合のいいことを適当にかいて自演する
・コントラスト比について指摘されると、火病ってしまい醜態をさらす
・店頭モードをやめたというのが口癖である
・東芝製品の悪口には何が何でも食い下がる
・完全に論破されても、数日後相手がいなくなったところでリターンマッチして勝利宣言をする
・映像暗いですねといわれると、レグザは価格面で考慮すると~と論点すり替えをして自演する
・毎日、カカクコムと2ちゃんねるに、購入報告をしてさも売れてるかのように自演する
・購入したのなら写真出せよと言われると、拾ってきたレシートの写真をうpして自演する
・何の脈絡もなく、「東芝のテレビは世界一」とか「東芝のテレビは高画質」などと言い出し自演する
・「レグザは福山をCMに使っているので女性受けがいいです」と自演する
・音悪いですねと指摘されると、「普通スピーカーを買うので気にしなくてもいい」と自演する
・グシャの件を言われると、「直ってないと言ってる人はもってないのに言ってるだけ」と自演する
・レグザを悪く言われると、「悪くいう人はソニーかパナソニックの工作員の人だね」と自演する
・カカクコムで毎日毎日、「○○で購入しましたー」と自分でスレを立て、自分で「ご購入おめでとうございます」レスをつけ自演する
・コントラスト比が低いですねといわれると、「IPSはコントラスト比が低くて当然」と自演する
・グシャの件を言われると、「使ってる人のアンテナ環境が問題」と自演する
・「今は金融危機だから絶好の買い時だよ」と自演する
・気に入らないレスに対しては、「お前はどうせ派遣だろ」と罵倒して自演する
112:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 05:56:48 zwIEuSAW0
レグザの擁護するようなカキコすると
すべて、にじさんとやらの自演になるんだな ! ?
これだから、低脳アンチは・・・<笑
113:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 06:09:27 Io3sUWAZ0
荒らしの正体です。以後スルー推奨
自作自演で競合品スレを荒らす、通称「便器」のテンプレ
・BRAVIA KDL-46X5000 / BENQ FP241WZ / GF9600GT ユーザ
・主に ハードウェア、AV機器、自作PC Download板に名無しで出没
・アニオタで、ny 洒落をつこうてる
・部屋が汚い(自分で晒して散々馬鹿にされた)
・持っている製品が叩かれたり反論されると、突然IDを変えながら短文の荒らしを繰返す
・上記の行動から、PCとPHS等を使用して自演行為をしていると予想される
・事ある毎にBRAVIA KDL-46X5000の自慢写真(PENTAX Optio A20)を貼るのが特徴
・2008/11/15 IPが掘られた件
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part19
スレリンク(hard板:15-18番)
★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
スレリンク(sec2chd板)
106 名前:ヒミズ ★ 投稿日:2008/11/15(土) 03:54:48 ID:???0
Socket774<>sage<>2008/11/06(木) 19:41:28 5PkL4i+d<>【UVD2】動画を高画質に再生する<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770
不明なデバイスさん<>sage<>2008/11/06(木) 20:06:40 SeAJ6JOX<>GF9600GTの方が綺麗みたいですね<><>janis220254096241.janis.or.jp<>220.254.96.241<><>Monazilla/1.00 gikoNavi/beta59/1.59.0.770
ID:SeAJ6JOX = janis220254096241.janis.or.jp URLリンク(www.janis.or.jp) 長野県のプロバイダ
URLリンク(220.254.96.241:8080) 検査データ閲覧システム サーキットデザイン
URLリンク(www.circuitdesign.jp) 株式会社サーキットデザイン
・2008/12/10 自分で晒した以下のつこうてるSSを通報された件
URLリンク(www10.uploader.jp)
・最近は、価格.comで自演荒らしをしながら経過を2chに貼り付けるのが日課らしい
・推奨NGワード「にじさん」「蹴茶」
114:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 06:56:41 TMcMaE4S0
>>108
後日レポよろ。
音だと判断が難しい場合が多そうなんで、詳細を知っておきたい。
サービスマンがどういう対応をするかをね。
115:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 07:25:53 DMt80f350
>>64
酷い言い草だな。
人間性を疑うわ。
116:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 07:46:27 UubpVjfr0
46ZH7000を買って正解だったのかと思う音問題
Zの一部分だけの問題かも知れんけど
117:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 07:53:25 UubpVjfr0
>>102
~トップは大差でBD版「カリオストロの城」 ~
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
カリ城はTVで何度も放映され、Hiビジョン化されたものも放映されて尚売れる
さすがにカリ城は見飽きて俺は買う気はさらさらないがこれだけ買った人がいる
少し面白い結果だよね
俺はダークナイトを買うか迷ってるが・・
ダークナイトBD版はツタヤでレンタルがあるんだよな
買ってコレクションに追加するかレンタルで見流すか迷うな
118:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 08:00:26 LPkBbczH0
>>115
スマン、多少うっぷんを発散していても大目に見てあげよう。
世の中、年を越すのに不安な人が多いのも事実みたいなんだ。
URLリンク(www.asahi.com)
119:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 08:45:50 39AGsfK40
あんな薄っぺらいプラスチックなテレビにいい音聞かせろって方が無理だと思います
120:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 09:20:20 7GnLlTE10
>>119
このクラスのTVを買える社会階層の人なら、将来的にシアターセットの追加購入も
視野に入れてる筈。ならば内蔵スピーカーはそこそこ聞ける程度の物にして
価格を抑えるのが正解。・・・という商品戦略なんでしょ。
121:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 09:35:48 R+m3a7ltO
ソニーの40X1と東芝の37ZV500どちらがおすすめでしょうか?どなたかご教授願います
122:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 09:36:06 +X8jFteD0
レグザの福山シリーズ最新CMモノクロ基調でカコイイ!!
とおもたらキユーピー1/2のCMだったw
123:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 09:36:39 9gjGS4pf0
>>79
うp主によるとVAパネル用という事ですが、うちは42でもこの設定を使ってまふ。
ユニカラー 86
黒レベル -1
色の濃さ +5
色合い 0
シャープネス 0
明るさ 好みで調整してください
詳細設定
カラーイメージコントロールプロ 無調整
超解像処理 オン 3 または 2 好みでどうぞ
ノイズリダクション MPEG NR 弱 , ダイナミックNR オート
ヒストグラムバックライト制御 オン
モーションクリア オン
オートファインシネマ オフ
色温度 08
ダイナミックガンマ 10
ガンマ調整 0
Vエンハンサー オフ
124:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 09:49:07 hpBSrdsJ0
マニアじゃないから32H7000で満足
125:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 09:56:55 QQJ8D5si0
だから液晶TVに音を求めるなってのw
REGZAの音が良くないのはデフォ。
安いのでいいから5.1ch買え。
126:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 10:02:22 8S47SnOr0
Z7000・ZH7000ユーザーにお聞きしたいのですが、
超解像で見るDVDやVHSの画質はどの程度アップしているでしょうか?
効果がある程度得られるなら購入を検討で、さっぱりでしたら来年のsellテレビを待とうと思います
127:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 10:48:51 jFU5+xpu0
>>126
期待しているほどの違いは分からないと思うよ。
128:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 10:51:01 CKmgYbjd0
レグザの録画機能ついたやつの購入考えてます
ついでにパナかソニーのW録画できるブルーレイレコーダーの購入も
この場合って全部で3番組録画できるってことですかね?
それとレグザで録画したものをレコーダーに移してブルーレイに
焼くことできますか?
129:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 10:56:25 /ptJZX2M0
>>128
レグザで録画したものをバルディアに移してそこからパナのBDレコに移して
ブルーレイに焼くことはできるかもしれません。
130:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 10:59:24 9QAAmExX0
いまどきテレビのスピーカーで音出してる人いるんだ?
131:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 11:11:31 CKmgYbjd0
>>129
直接は無理なのですか
うーん残念
132:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 11:25:14 id4ovVt+0
>>126
レンズ清掃していないRD-XS41をアナログ(黄)で接続しての感想は、
「注意してみると奥行きが増したような気がするかもしれない(プラシーボ?)」 といった程度。
素人の見解だが、良くてS端子接続のVHSがソースでは、Zだろうがsellだろうが同じ事。
安テレビ + アプコンに定評のあるDVDプレイヤー の組み合わせの方が幸せになれるかもよ?
俺自身はというとここ数日、ヤマダのポイントをPS3にすべきか悶々と悩んでますw
133:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 11:44:21 LPkBbczH0
>>126
かなり悪いと聞いていたのですが、感覚的にはそれほどひどくはなかったです。
USB-HDに録画したものをビデオの標準にダビングして見比べた場合、
ハードディスクに録画したものがビデオの標準画質だとすると、ビデオは3倍速・・
ぐらいの感じですかねぇ? あくまで相対比較ですけど。
レンタルビデオからダビングしたもの(標準)や、テレビドラマを撮り貯めたもの(3倍速)もよく見ていますが、いずれもブラウン管で見ていたときより、よくなっていると感じています。
134:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 12:02:50 slHfr3lV0
REGZAZ3500にPCIのMZK-NAS02SG1Tをつないで
REGZAから録画できた人います?
接続テストはOKでるのだが、いざ録画しようとするとIDPASSの
入力が出てきてNASに設定したIDPASSを入れるが間違ってますと
でてそれ以上進めない。
もしかして、これってダメなのか?
漏れ、値段に引かれて買ったがやっちまったかなorz
135:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 12:03:55 cKQqizVc0
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
1 ソニー KDL-46XR1 オープン価格 24 ☆ ◎ ☆ ☆ ☆ ☆ ○ ☆ ☆
2 東芝 46ZH7000 オープン価格 18 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
3 パナソニック TH-46PZR900 オープン価格 17 ◎ ○ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎
4 日立 UT47-XP770 オープン価格 14 ○ ○ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ◎ ◎
5 ビクター LT-42LH905 オープン価格 7 ◎ ○ ◎ ○ ○
6 ソニー KDL-40ZX1 オープン価格 6 ◎ ○ ○ ○ ○
7 シャープ LC-46XJ1 オープン価格 5 ○ ○ ○ ○ ○
8 パイオニア PDP-428HX ¥450,000 4 ○ ○ ○ ○
8 三菱 LCD-40MZW200 オープン価格 4 ○ ○ ○ ○
8 三菱 LCD-46LF2000 オープン価格 4 ○ ○ ○ ○
8 三菱 LCD-46MZW200 オープン価格 4 ○ ○ ○ ○
136:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 12:41:48 1pYSoC+M0
Z7000,アナログが録画できないけど、将来録画できるデータが配信されるとかあると思う?
137:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 12:48:01 EfYuF7zn0
アナログチューナーひとつだから難しいだろ
138:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 12:57:16 eGQHcjOwP
>>135
わが軍は圧倒では…な、ないですね
139:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 12:59:28 SZ+R37Go0
REGZA37Z7000ですが、
CS放送のMTVを予約録画しようとすると、
「録画情報を取得できません(コピー禁止、未契約)」のエラーがでます。
16日お試し解除にすれば、これは消えるのでしょうか?
140:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 13:14:22 L6peVCWc0
初歩的な質問ですが、HDで録画してる時に
ほかのチャンネルの番組ってみれるのですか?
141:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 13:16:43 EfYuF7zn0
>>140
見れます
142:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 13:47:42 wQNgrN7j0
REGZA+5.1chがいいよ
ONKYOのBASE-V20HD(SA-205HD)ベースで組めばレグザリンクも使える
個人的オススメはコレ
URLリンク(www.e-onkyo.com)
143:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 13:55:46 L6peVCWc0
>>141
ありがとう
144:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 14:01:08 FzYIE64wO
テレビ画面の明るさとレコーダーで録画した番組を再生した時の画面の明るさが違うんですけどどうしたらいぃでしょうか?
145:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 14:11:01 prqo72MgO
レコーダー側で調節するか、テレビのユーザプリセット
146:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 14:33:26 PEhQVtV20
今日の安値情報まだー?
147:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:13:31 x4nVULWY0
37Z7000を購入検討しています。
今あるCS放送(スターチャンネル、WOWWOW、スーパードラマTVなど)が見れるチューナーをつなげても観れるのでしょうか。
もちろん2011年までしか観れないのは理解しています。
誰か教えてください。
ちなみに、さっきLABI池袋店に行ってきました。
153800円 29% 500GのHDDでした。
148:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:14:12 IR1Xm2O60
>>147
十分安いと思う
んでさ、その価格ってもう店頭の表示価格なの?
それとも交渉後?
149:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:16:24 x4nVULWY0
>>148
表示価格ではありません。交渉後です。
表示は159800円の20%だったと思います
150:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:18:30 IR1Xm2O60
>>149
よければどんな感じの交渉をしたか教えてください
151:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:18:54 N7jj0VR00
>>149
配送時期は?
152:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:22:29 x4nVULWY0
>>150
一言だけで、あっさりその金額になりました。
配送時期は、早くて1/2か3。
その日は、不在なのであまり気にしてなかったです(^_^;)
すみません。
147の質問のCS放送のチューナーつけて観れるか教えてください。
153:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:29:15 C4kfgKIp0
TVとチューナーの入出力が合えばどんな組み合わせてもおkだろ
で、現行CSって2011年で終わっちゃうの?はぢめて聞いた
154:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:29:23 iLUZYxRZi
どんなものかわからないけど
チューナーつなげて見れないってことは無いはず
流れてくるのは一般的なビデオ信号じゃない?
155:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:41:07 x4nVULWY0
>>153
>>154
ご回答ありがとうございます。
無料で観れるチューナーです。。
156:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:42:33 FzYIE64wO
>>145
テレビのユーザープリセットとはなんでしょうか?
157:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:44:01 zwIEuSAW0
37Z7000にSONY MS9(スカパーチューナー)と
SONY TX-1(地上・BS・CSデジタルチューナー)の2台繋いでるけど
スカパー、ちゃんと観れてるよ。
アナログ放送は、2011年で終了するけど、CSデジタル放送は、終わらないんじゃないのかな~
158:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 15:45:54 zwIEuSAW0
>>155
無料で観れるチューナーです。。←違法チューナーかいぃぃ・・・
159:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 16:06:01 FFRQqZqCO
37Z7000に付けるスピーカーで何かおすすめありますか?
160:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 16:21:36 0RLL71OO0
パイオニアみたいにスピーカー端子付いてればいいのになぁ
161:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 16:28:12 VtDbw7rU0
青18で東京行って買おうかとも考えたけど面倒だったからネット購入にしたよ 37Z7000
うらやましいよ関東の人は 名古屋は屁だね
162:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 16:32:24 XLzRo09R0
真央タンいるからいいじゃん
163:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 16:54:47 1egUyPiVO
ソニー>とうしば(笑)
164:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 16:59:04 r2Fo9jjO0
>>155
無料で見れるチューナーって・・・
TVの購入金額とか配送時期で個人特定されそうなのによく言えるなぁ。
通報されないといいですね。
165:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 17:39:20 R+m3a7ltO
37ZV500の評判はどうですか?
166:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 17:40:51 SLAd+NscP
22インチを5万弱でかいたいですぅ
167:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 17:47:22 mY21KndJO
みなさんの部屋の明るさレベルは夜だとどのぐらいですか?
168:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 17:54:43 2Et6F71u0
知るか
169:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 17:55:49 Ai+1Z2CA0
びあんか
170:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 17:56:46 sCV1nNmR0
しかし今年一番いい買い物をした。42Z7000
>>160
なるべく本体を軽くして録画は市販の外付けHDDで、
サラウンドスピーカーは光デジタルでAVアンプなりAVラックに
つなげってコンセプトではないのかな。
171:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 18:04:16 pL3bkDEWO
明日、46Z7000来るのだがダブルチューナーのこのモデルは分配機いるの?
172:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 18:10:13 sCV1nNmR0
上のほうで音質が話題なので・・・今地デジのニュース番組で
音量を45まで上げたけどアナウンサーの声が割れるようなことは
ありませんでした。そのうち音楽番組でもチェックしてみます。
>>171
地デジ/地アナ用とBS/CSデジタル用の2系統なのでアンテナから
混合された状態できているなら分配器がいるみたい。
173:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 18:24:39 OVjeq+Ei0
>>172
分派器じゃないの?
174:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 18:25:54 R+m3a7ltO
37ZV500はどれぐらい売れたの?
175:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 18:31:28 sCV1nNmR0
>>173
そうだ分波器だ。>>171さんも分波器のことかな?
176:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 18:52:42 pL3bkDEWO
171です。
即レス感謝っす。
分派機なの?
単純に2チューナーだから二本アンテナつっこむかなとオモタ。
いまいちわからんからヤホーで調べっかなぁ。
177:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 19:37:57 qi8tY8Ec0
混合波なら本来的には分波器の方だね
でも受信レベルが十分なら分配器でも大丈夫だよ
178:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 19:54:50 BN9FCT+1O
>>85
当たり前w
グシャを録画したんだから。
179:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:11:34 +X8jFteD0
>>176
家電もPT1みたいにWチューナーだと4つアンテナ端子がある物と勘違いしてそうだなw
家電はWチューナーでも分配機は機器に内蔵されてるから安心して良い
180:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:12:57 CCyeqYT/0
LGスプレー、世界初480Hz液晶パネル開発
スレリンク(news板)
181:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:20:50 ZuAdTwSm0
殺虫剤の会社?
182:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:25:08 5+EEsSzP0
田舎住みの者ですが42Z7000を価格.comの
最安値である146800円で購入しようと考えています
電気屋で買うより安いし保障も特にいらないかなという感じなんですが
ネットでテレビなどを買う際の注意点などありますか?
183:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:30:37 OVjeq+Ei0
>>182
壊れても泣かない
184:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:32:46 UGFkaaWk0
通販で買うのはいいが、ヨドビク山田辺りで買ったほうが無難だと思うが・・・
大昔みたいに、金振り込んだけど物が来ないなんて事心配せずとも普通に手元にはくるけど。
初期不良だのなんか問題あった時にも対応は違うだろうし。
ポイント還元で値段下げてるから出て行く現金は大きいけどポイントはまたWEBでなんか買えばいいし。
金額でかい物を通販のみの所だと心配だわ。
185:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:34:29 h8cbe8D50
>>182
最悪、サービスマンがいい加減な対応した場合、泣き寝入りさせられる可能性があるから、それをご配慮のほど
186:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:35:15 h8cbe8D50
>>182
ていうか、量販店系のwebで買えばいいんでない?
187:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:49:16 VtDbw7rU0
僕はそうしたよ
188:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:53:08 ZuAdTwSm0
大手量販店にポイントという名の無利子貸付がいやな奴もいるだろう
189:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 20:59:42 couFxUIX0
福袋で2点で10万円コースに32H7000があります。
もう1点は1万円相当のFAX、シェーバー、掃除機、テレビ台等です。
4,500円で5年保証にも加入可能です。
買いでしょうか?
190:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 21:00:38 JEhk7iLw0
>>188
それは思うが、明日なくなるかもしれない店で
買うリスクも考えると大手のがまだマシかと思う。
このご時世、零細流通だと振り込んでから
発送するまでの間に倒産するかもしれないぞ、マジで。
191:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 21:16:29 OVjeq+Ei0
>>190
まさか通販先払いでTV買う間抜けはいないでしょw
192:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 21:24:28 prCst2sH0
>>182
同じく42Z7000を本日ヤマダで購入しました。
帰省で田舎(郡山)に戻ったついでに親に買ってあげようと思ってて、
店頭価格が高すぎたので都心のヤマダはもっと安かったと言ったら大幅値引きしてもらえました。
\178000で20%ポイントでHDD500Gと5年保障付きです。
ポイント分値引きしてもらえるかもしれないので、家電屋さんで交渉してみては?
193:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 21:25:37 QoVET30UO
いや買うだろ。
通販でいちいち着払いだのして無駄な手数料払って買わない。
まぁ10万以上になってくるといくら安くても微妙な通販屋で買わないけど。
194:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 21:38:35 tC9Psiz+0
きょうコジマに行ったら42Z7000が表示価格171800円だったのでビックリした。
これからさらに交渉する場合どうすればいい?
195:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:01:17 /CZ8OdhO0
で、HシリーズはHDD交換できるの?
1万ちょっとの1.5TBHDDに交換できればうれしいんだが
196:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:08:46 aHvK1J0A0
LABIなんばの37Z7000て高いなぁ・・・
池袋と2万も違うのか。
先に交渉してた方を隣で聞いてたら、表示価格から全く値引き無しってさ。
(178000の20%だったか)
時間をかけて説明してる割には、ヨドの表示価格よりほんの少し頑張ってるからどうとか
ネチネチと言ってて感じ良く思え無かったから買うどころか交渉もせずに帰ってきたよ。
197:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:14:39 5+EEsSzP0
そのポイントってのが俺は嫌なんだよな
近所の初売りで安かったら買ってみます
198:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:20:35 /ptJZX2M0
>>194
ヤマダでは、その値段からポイントが25%つくから、同じ程度になるように交渉しれ。
199:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:30:14 DEUPyBhJ0
>>54
Z7000のサービスマンモードの入り方を教えてください。
なんか気になって、もう一度見てみたくなりました(^^;
200:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:38:48 QoVET30UO
>>195
交換は可能だろ。対応HDDに。
好きなバルクHDD突っ込めるならHも人気あるわな。
201:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 22:42:08 tC9Psiz+0
>>198
ありがとう
202:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:10:51 PEhQVtV20
>好きなバルクHDD突っ込めるならHも人気あるわな。
さっさとそうすべき。
203:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:15:33 sWoS5K6K0
東芝も日立みたいにTSEトランスコーダー積めばいいのにね
204:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:18:38 nNt6WzVe0
zv500の評判はどうですか?
俺37zv500買ったけど失敗だったのかな
ネットで5年保証付き、送料込みでかったけどどうだったのかな?
205:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:19:01 1pYSoC+M0
42H7000ってビッグとかヨドバシのWEBで安くなってた?
206:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:19:08 nNt6WzVe0
追記
値段は13万でした
207:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:27:14 OQYCuHcp0
>>206
やっちまったな
208:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:38:55 couFxUIX0
>>206
5万円で買い取ってやるよ。
209:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:41:47 QkoeZsupO
フランスのテレビ死ぬほどワロタ
210:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:41:49 nNt6WzVe0
購入日は2008年10月11日
購入店はアーチホールセールです
211:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/30 23:43:25 oCVg7GVD0
>>197
ケーズで粘れ。
俺も、ケーズの安売り情報欲しいから、頑張って。
現金とポイントが同額なら当然現金だが、田舎のケーズは渋くてポイントの5割がいいところ・・・
激戦区は7割とか聞いたけどね
212:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:05:18 jMY7Dmu00
>>210
ひつけーな。完全に失敗だよ。
買って2ヶ月でZ7000に価格逆転されてんだぞ、てめえは売れ残り処理をさせられたんだよ
全ての面でZ7000>>>>>>>ZV500なんだよ粕
213:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:06:15 6Ly5gfiVO
レグザにつかえるワイヤレスヘッドホンってありますか?
あったら夜とか便利だなと思うんですが
214:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:14:47 yPhIEuVnO
横から見たら他社より見づらかったです。
買うのやめました。
215:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:21:02 0u4DZ4BV0
超解像度はすごい
216:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:28:07 Clb/d39x0
>>43
額縁の保護シールを取れ。
217:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:31:16 Clb/d39x0
>>85
当たり前じゃん。
218:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:31:59 emeSCW9W0
欲しい時が買い時です
少々値段が高くても後悔はしていない
俺はこの37zv500買って満足している
219:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:32:11 Clb/d39x0
>>90
バックライトの最低輝度を上げればいいじゃん。おまかせにしないとか。
220:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:33:28 Clb/d39x0
>>106
枠の保護シールを取ったか?
221:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:37:23 Clb/d39x0
>>128
3番組同時に録画できる。
REGZA->VARDIA->DIGAならできるハズ。
222:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:38:42 jWVRwtKK0
>>213
URLリンク(www.biccamera.com)
2.4GHzデジタル無線伝送方式が主流デス。
223:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 00:46:35 yKHaSHN50
電波無線式は自宅近所の無線LAN、ゲーム機のワイヤレスコントローラ、ワイヤレスマウス、電子レンジ
に干渉するからこれら持ってる奴は要注意な
もう2.4G帯は1/3の高速道路登りより混雑してるからな、実際
224:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 01:29:57 6Ly5gfiVO
>>222ー223
ありがとうございます。
例えばテレビ、コンポに対して一つのワイヤレスヘッドホンで対応ってできるんでしょうか?
225:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:03:51 rvH8JBVK0
美人すぎる議員さんのDVDをREGZAで見ると・・・
226:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:43:55 qccnVSlU0
Z1000使いです こんばんは
HDL-GX300のHDD 1T換装でけた。
年末に間に合ってうれしー
227:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:49:11 4uRIr7F00
42Z7000と46Z7000で迷ってるんです。42のIPSと46のVAでです。AMAZONで46注文入れたんですけど、まだ悩みます。ちなみに37Z7000所有中でこれを中人に譲っての購入なんですけど。アドバイスお願いします。
228:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:50:31 4uRIr7F00
↑知人に譲ってでした、すみません。
229:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:51:45 bfslYmUv0
もう46注文しちゃったならどうしようもないんじゃない?
230:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:52:50 4uRIr7F00
あ、AMAZONってキャンセル、返品は快く引き受けてくれます、配送が1/3になってるんで、、まだ取り消しできるんです。
231:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:54:13 bfslYmUv0
>>230
大は小をかねる!不満がでたら買い換えればいいじゃない!!!!
232:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 02:57:14 4uRIr7F00
そうなんですけど、、、3日前に買った37Z7000からの買い替えなんでちょっと慎重になってるんです。
46だとちょっと売りにくいし、、
46のVAがIPSくらいまで追い込めればいいのですが、なんか赤っぽいってよく聞くもので。
233:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 03:41:14 jU3Vo+zR0
昨日37Z7000が届いた。大満足。DVDも地アナも綺麗で感激。過去資産も存分に楽しめる。
4年前47型のプラズマ買った以来だから、チューナなしでの入力端子の多さに驚く。
それから、家のPCの4台目のモニターになった。
これまでMatroxのTripleHead2Goを使って3台液晶モニタをつなげ3840x1024
これにDVI->HDML 5mのケーブルを買って37Z7000とつなげ1920x1080
3840x1024+1920x1080のマルチモニタになりものすごい広い空間になったよ。
WinDVD、株マシーン、Web、2ch(Jane専ブラ)、WMP、XVブラウザ(Sony24時間全チャンネル3週間丸ごと録画)
1.25Mbpsの地アナ録画もそれなりに見れるから感動。旧スカパーもS端子で繋いで何気に綺麗。
ヤマダで153000円の29%で購入。そのポイントで冷蔵庫GR-X56FTを現金特価100000円で購入。
この冬はかなり満足のいく買い物になった。
234:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 03:42:56 jU3Vo+zR0
>>233
訂正 DVI->HDMIケーブル スマソ
235:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 04:10:25 H5OWXw6G0
セルTVが出たらやっぱり買うつもり?
236:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 06:04:26 g175p/GY0
PCからDVIでHDMI変換で映像出力すると、2画面にできないって
過去スレで書いてあったが、普通にできましたよw
液晶モニタとしても全然悪くないし、満足ですね。(今のところ滲みなし)
ソフマップでHDMI(1.1ver)なら800円とかで売っていたから、変換コネクタと
合わせても3000円以内で買えましたよ。
視聴距離によりますが6畳の部屋だと37Z7000大きいかも知れないです。
237:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 06:26:02 g175p/GY0
236>>です。補足です。
外部入力×2画面はできないです。
これは過去スレであがっていましたが、外部入力×2画面は
機能追加してほしかったですね。
238:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 07:10:19 s7g6Wamd0
東芝、1000万台へ両面作戦 液晶TV、高級・低価格とも力
URLリンク(www.business-i.jp)
239:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 07:14:54 2UlcFkck0
>>236
>PCからDVIでHDMI変換で映像出力すると、2画面にできない
そんなの書いてあったか?
旧機種でも2画面可能だったから、ユーザーだったらまず間違い報告しないと思う
240:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 07:32:24 S6TO/VFYO
>>232
自分で現物見ずに他人の評価気にしながらその値段のモノ買えるのが凄い。
VAやIPSも名前だけで満足してそう。
241:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 07:34:24 Eio4Qw370
カカクコムで怒られてるのにこっちにまで書いてるのかw
242:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 07:37:16 5WkzVO6X0
cellテレビってエンコードに一晩かかるって言うじゃない?
そんなのテレビに付けるより録画機に付けるべきじゃない?言うよね!
243:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 08:04:41 qUHEO6pE0
PCとのHDMI接続はちょっとやってみたいけど、
3mケーブルに4千円を投入するだけのメリットはあるかな?
こんな使い方が美味え~!とか、こんな落とし穴があったよとか、
使ってる人の意見を聞かせて下さい。
244:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 08:16:42 kpfCixxZ0
>>242
はるな愛?
245:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 08:17:00 tZEBVCwLO
>>243
2画面で2Ch実況参加とか
攻略サイト見ながらゲームができれば最高なんだけどなー
246:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 08:21:59 l25P9mqk0
4画面とかなるかな?
次期モデルとか・・・?
247:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 08:56:57 pj8pSYBD0
超解像度プレミアム搭載、とかになるんだろうなあ>後継モデル
248:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 09:28:28 tZEBVCwLO
ちょっと質問なんだけど我が家はZV500使ってるんですけど
地デジはHDD、アナログはビデオでW録できますか?
249:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 09:42:56 oolx4qL8O
>>243
何回か1920×1080でつないでみたが…。
37Z7000だけどレグザが来る前は、もうディスプレイ要らず!2m離れてPCライフ!なんつのを思い描いてたけど、実際はネットや文書作成など日常的なPCでする作業は近づかないとできないなぁ。
で、近づいちゃうとデスクに置いてある訳じゃないから高さに無理が。
アクション系ゲームで大迫力とか、後はブルーレイ、AVCHDなどのHD動画再生機を持ってないがPCでは再生できるのでとか、ハイスペックPCを買っちゃってTV周りの機器が買えなくなった人に限りオヌヌメ。w
250:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 10:11:22 MD9F1Z6J0
たまに予約録画時間でもないしTVもOFFってるのに
USBのHDDが起動しだすのってアレ何?
251:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 10:37:09 S6TO/VFYO
ご機嫌伺いじゃないか
252:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 10:42:40 t71U9SjS0
たまに生きている事を確認する
253:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 11:24:21 OEWbDOCU0
32C7000を購入予定なんですけど、シンプルリモコンがダサいので
旧型のリモコンと交換したいと思っているのですが問題なく使えるのでしょうか?
254:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 11:32:23 Fb27Z1H40
前スレでREGZA購入予定でREGZAをWallmountArmにつけたいということで注文していたVESA200x200の変換アダプターが今日届きました。
37Z7000だと背面に銀色で4つネジを止めるようなところが見えると思うんですが、ネジ穴-ネジ穴の長さは200mmでいいですか?
先日量販店で背面に回って測ってみたところ横195mm縦200mmだったような気がします。
どんなもんでしょう?
255:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 11:39:27 7lJ8opjm0
おまえら、まだまだ値段下がるからまだ買わない方がいい
32型パネルなんていまや卸値は100ドルらしい
256:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 11:44:40 eHNuJjOk0
買いたい時が買い時、人には寿命があります、まだ安くなるまだ安くなると待っていると楽しめる時間は確実に減っていきます
257:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 11:56:26 S6TO/VFYO
安くなると待つ
↓
次モデル発表
↓
性能アップしてるから次モデル買おう
↓
安くなるの待つ
↓
258:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:01:02 pNy3e4CkO
録画機能の使い勝手てどうなんですかね?今めちゃ安いんですけど
259:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:12:44 ISsCDWOfP
早く42Z7000が12万台に下がらないかな~
260:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:15:56 F4+nR2g10
>>250
過去ログでもよく聞かれる疑問だけど、
番組表取得やファームチェックなどでTVが裏でONになるので、
それと電源連動してHDDも起動しているだけ。
逆から言えばHDDじゃなくて、画面はOFFの状態でもTVが勝手に動いている。
261:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:16:50 UUOmgTd00
>>258
市販のHDDに外付け録画機能は最高です。
パルク品の格安HDDに録画できるのでコストは良いです。
2番組同時録画はできないけど自宅に複数台のZシリーズがあるので
両方で録画してます。
録画したレクザでしか再生できないのがネックですが。
262:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:30:10 S6TO/VFYO
>>258
どの程度を期待してるかわかりませんが…
撮って見て消す程度なら並です。
所詮レコーダーには敵いません。
録画レート変えられません(見て消しorHDD容量上げて対応)
チャプター付けないので一発CM飛ばしありません(30秒スキップ何回か押しで対応)
2番組同時録画出来ません(同時録画するほど撮るならレコ買って下さい)
機種によってはアナ、外部録画出来ません(レコ買って)
外部メディアに保存出来ません。(レコ買って)
等々書き出したらいっぱいあるが、たまに録画して見て消すなら使える。
もっと録画したくなったらレコ買う。
最初からガンガン録画する気なら、最初から録画機能ないTVとレコ買う。
263:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:35:29 DUjo3P58O
ps3を最大限にいかしたい
ps3を高画質でみたい
美しい画質の地デジをみたい
六万円代でかいたい
そんな俺には32c70000はむいてないですか?
264:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:50:50 pNy3e4CkO
今が売り時とばかりに東芝得意の値下げ攻撃してますね。オイラ日立買おうとして東芝買ってしまった。
265:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:51:47 NbREXpgs0
日立みたいに薄いと後ろの空気穴からホコリが入らないと思うんだけどなぁ
だしてほしいなぁ
266:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 12:52:16 kpfCixxZ0
>>263
価格は◎だけど
フルHDじゃないし、倍速無し
ゲームの遅延ありだよ
267:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 13:42:16 Kqo7BQhz0
>>258
タイムシフト視聴が目的なら、選択肢に入れても良いかと。
同時録画には、今まで使ってたアナログDVDレコーダの併用で対応しています。
268:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 13:49:28 pNy3e4CkO
録画機能つき32型がコジマで108000円なんて安過ぎだろ?
269:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 13:51:12 YV5bFw5M0
>>263
見比べなきゃわかんないから大丈夫。
綺麗だよ。昨日感動した。6万台になってるから買い時でしょ。
270:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 14:00:40 2bb3e10F0
37ZV500もちだけど
昨日実家に42Z7000買った。
画面でかくなると粗さが目だつか心配だったが
全然気にならない。むしろ37より綺麗に見えるわ。
視野角も広いし。(37ZV500は斜めからみると暗くてみえない)
あきらかに新型のほうがいい。買いなおしたいぐらい。
以上チラウラすまん
271:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 14:19:45 ShZmlmIfO
>>270
?
37ZV500は42Z7000と同じ
10bitIPSなのに
斜めが暗いんですか?
272:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 14:36:11 xBw/ZEhV0
すぐに次期モデルとか出るけど
ホントはすべての高機能つけてだせるんだろ!
ワザと次モデル用にいつもいつも少し性能落としてるはず。
273:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 14:38:42 jMY7Dmu00
>>271
ZシリーズのIPS液晶パネルは37と42で大幅に性能が違う
コントラストは37インチIPSの方が若干高いらしいが、液晶が暗く、視野角が超狭い
42インチIPSは明るくて視野角も広くてとても上質
明らかに37インチのIPSパネルは安物粗悪品
274:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 15:29:05 2bb3e10F0
>>271,273
そのとおりです。同じIPSのはずなのにって自分も思ってましたが
273さんのおっしゃる通りです。
275:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 15:33:03 oolx4qL8O
しかし42と37の違いであって、V500と7000の差ではないのだろ?
276:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 15:47:34 2bb3e10F0
>>275
言われてみれば42と37を比較しているのか
前モデルと今モデルの違いをいいたいのかよくわからないですね。
只今、親父に使い方を説明しているが
デジタルとアナログの違いをあまりわかってないwww(画質的にも)
録画がしやすいと思って、この機種を選んだのに
それどころではないって感じだわ
277:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 15:53:49 niZcQoK50
>>276
おまいが家電芸人となって、親父を教育するしかないw
278:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 15:55:56 bfslYmUv0
>>277
コンポジット接続でPS3やっちゃう品川さんまじパネッっす
279:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:02:25 hZAQ+0e60
明るさセンサーをOFFにしてると超解像が働かなくなるのはなぜですか
280:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:08:14 16ZZlvwX0
さっき淀に別件でよったついでみてきたんだが42Z7000と37で4k程度しか
違わないっていうのはどうなっとるんだw
しかも年末限定15k下げの代わりにポイントが20から10に下げるって言うのは。。
まあ、値引き交渉の最終手段にポイント引き出す余地なのかもしれないが。
>>276
親父への教育乙w
うちはいつのまにやらアクオス買ってたんだが、集合なんでD-BSもみれるのに
一度も見たことなかったらしいw(つかまだD-BSを理解できていないようだがw)
ちなみに設置は店に頼んだらしいが、アンテナはしっかり接続されていたww
(他の家に設置した経験があったのかな?)
281:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:17:55 S6TO/VFYO
地デジ入とBS入にそれぞれ同軸突っ込んで両方映るなら分波器付けてるんじゃね?
282:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:19:00 7gZtB6h70
先ほど46ZH7000を買ってしまいましたが、VAパネルだったんですね。
てっきりIPSかと思っていました。そんなに画質差はあるもんなんでしょうか?
283:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:19:31 +aR+L0/y0
USBとLANどー違うんだ。
また、IOかBFどのメーカーがええの。
284:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:23:06 uRmQ8FQH0
>>283
親父乙
285:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:33:43 JKVjhsNp0
>>282
評論家に言わせると、東芝メタブレインとIPSパネルの
相性が良いとか..
そう言われると、そんな気もするんだが。
シャープパネルと、東芝メタブレインはダメと言うことだよね。
286:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 16:43:38 FDu0Ck2h0
>>283
>>46がさっき届いた。
これが最強っぽい完璧に動く。
287:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 17:27:35 jU3Vo+zR0
>>249
1920x1080 PCモニター最高だよ。>>233でDVI->HDMI 5mケーブル買ったように
机のディスプレイ3台とRegzaとは離れている。文書作成とかは机で、>>233にも書いた
ように大量のコンテンツ(動画、株、Web、2ch、資料など)がPCに管理されてるので
PCモニタとしても自分にとってはかなりメリットがある。
リビングの方でBTマウスを使ってコンテンツを呼び出せる。10畳程の部屋だが、
4台のディスプレイは机から取り囲むように見える。会議にも使える。机の方から制御して
ミュージックビデオを流したり、株の情報表示させたり、画面が広いためタスクが重ならず
いろんなことを平行してテキパキ作業ができる。
動画以外の情報も大量にあり、リビングに移動してもモニタが広いと使いやすい。
リビングで彼女と食事しながらWebで情報検索したり・・PCのモニタとしても結構使うよ
288:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 17:33:58 S6TO/VFYO
こわい
289:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 17:35:26 bfslYmUv0
>>287
とりあえず写真up
290:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 17:41:55 CvkmafA3O
>>287 やはり文書作成用に液晶モニタ買った方が良さそうですね。
291:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 17:47:42 fSP8azDrO
>>282
VAは柔らかいから、押したらダメ。小さい子供がいない人向け。
IPSは硬いから、指で押しても何ともない。
俺は子供がやたら画面を指で押すのでIPSの37型。
>>283
USBは電源連動するし安いけど、
同時に1台しか繋げない。
LANは同時に8台まで繋げるけど、
電源入れっぱなしだし、高い。
292:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 17:49:44 jMY7Dmu00
液晶パネルはZV500もZ7000も同じ部品だから
液晶特性もZV500とZ7000ではまったく同じ
42インチのIPSパネルは明るく視野角が広い(明るすぎたんで42Z7000で明度落としたらしい)
37インチのIPSパネルはZ7000になっても視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる
293:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:08:54 +esf1e8t0
>>287
お前の不細工な女はどうでもいいんだが
294:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:10:14 9pGRrQ120
ところでGコード予約にはなぜ対応していないのかね?
TVブロス毎号買っているからそれで番号押したほうが、番組表呼び出すより手間が省けるはずなのだが・・
295:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:12:59 FDu0Ck2h0
TVブロス買わなきゃいい
レグザの番組表は世界一です
296:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:14:49 jU3Vo+zR0
>>289
写真upした。
まずマルチモニタ。1920x1080+3840x1024
URLリンク(lovestube.com)
リビングのRegza(画面は地上アナログ1.25Mbpsで録ったものだが結構見れる)
URLリンク(lovestube.com)
机の3枚ディスプレイ
URLリンク(lovestube.com)
>>290
メインモニタとしては使わないかな。マルチディスプレイなら非常に便利だと思うよ。
297:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:20:55 bfslYmUv0
>>296
サンクス
ってregzaの上プロジェクタかよw
298:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:30:01 CaCEoy6e0
すまん、ちょっと聞きたいんだが
俺の祖父が37V型C7000を17万で先週買ってしまったんだ。
ちょっとそのお値段はどうなのかと思ったんだが、
田舎町だし難しいところかとも思う……
実際のところどうなのかお聞きしたい。
お願いします。
299:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:33:06 bfslYmUv0
>>298
URLリンク(kakaku.com)
300:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:40:31 CaCEoy6e0
>>299
ありがとう。
これからするとどうにも高いという思いが拭えないなぁ……
とても高い田舎の店だ! と思うしかないのか……
301:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:48:38 jU3Vo+zR0
>>297
笑 これまでRegzaなかったからね。プロジェクタと違って、やっぱり液晶はいいね。
4年前買ったプラズマはPCモニタとしては文字が滲んで使えなかったし。
今では1台のPCに4台のモニタとプロジェクタが接続されている^^;
また、普通にDVD、BSデジタル、旧スカパーとか綺麗なので全部統合できて満足してる。
#37Z7000はヤマダで10万円台相当で買えるし、SD映像のバランスもいいので何回も店に
通ってこの大きさにした。
302:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:50:00 6Ly5gfiVO
俺も田舎(関西)だが先週37Z7000を140000+HDD500+テレビ台で買えたよ。
要は強気に交渉したら田舎でも何とかなるかも
303:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:50:43 FDu0Ck2h0
>>298
実質6万だよ。爺さん騙すなんて酷い話だなぁ
その店晒しちゃってください
304:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 18:51:08 UUOmgTd00
>>268
地域によって違うが明日のアピタの10万円の福袋に32H7000がある。
LC-32D30もある。
305:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 19:10:27 5WXtVVxb0
>>291
VAが柔らかいのはシャープパネルだけw
シャープ以外は硬い
よって、東芝のVAパネルは硬い
306:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 19:11:45 kcFntSvb0
>>266
遅延あってもあまり気にならなかったけどな
ゲームモードでプレイ
それよりも画質がこの値段にしてはかなりいいのが
PS2ですら結構いけると思った。ハーフHDだからか?
DVD・ゲーム・地デジをそこそこやる(見る)程度なら買いかも
307:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 19:12:38 7gZtB6h70
VAとIPSで画質の差はあるの?
308:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 19:17:58 DUjo3P58O
REGZA32c7000買うかマジで悩みますね
年末で都内でかなり安くかえたりする店ないかなぁ
309:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 19:35:33 5WXtVVxb0
>>307
あまりないけど映画などを薄暗い部屋で見たい場合はVAパネルのほうが黒浮きが少ない
310:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:20:39 qpdKcqL00
>>294 今どきGコードなんて使ってる奴、久しぶりに見た
311:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:42:14 OH07YGZP0
>>305
東芝のVAパネルはサムスン製なので、ソニーに近いかな。
312:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:46:08 emeSCW9W0
今日32c7000を購入しました
KOJIMAで135000円でした。
最初は、14万円台の提示でしたが、交渉してこの価格。
東北のド田舎ですから、これが限界でした。
同じサイズの液晶と比べると、やはり高いと思います。
この価格なら他の機種のハードディスク内蔵でも購入
できますよね。
参考までに、外付けアナログ出力のHITACHIのMSP1000(かなり旧型ですね(^_^;))で
EPモード録画したものを再生した感想です。
実家にあるVictorのプラズマでは、再生すると、かなり厳しい画像だったのですが、
C7000では、十分使用できる画質。
大画面のプラズマとの比較は少々無理があるかもしれませんが、
いままでの使用していたブラウン管テレビ(ちなみに19インチ(^_^;))よりもきれいに
見えます。
まあ、私見ですからヒトそれぞれでしょうが・・・・。
おそらく、旧機種のハードディスクレコーダーからの出力でも、色むらがでないように
処理されているんでしょうね。
いままでの使用感、マイナス評価なのは、地上アナログ放送受信の
画質は悲惨です。地方ですと、まだ地デジ非対応の地域もあるでしょう
から、おすすめできません。
デジタル画像に関しては、アニメ、映画、CG、バラエティ、ニュース、
ドラマなどいろいろなシーンでみて、特に苦手なものはないようです。
中間グラディエーリョンがきれいに再現できるように、作られている
ように感じています。色むらがないって、いいですね。
313:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:49:15 y9u3Sxmf0
>>276
だったら実家に37ZV500置いて
自分トコに42Z7000置けばすべてOKだと思うが・・・
テレビ交換してもたいして気にしない親だろうし・・・
314:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:50:35 +TdKh/tJ0
regza+バルディア買ってもBR見れないからな。。。
みんなはBR諦めてるの?
315:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:55:09 FDu0Ck2h0
>>312
今ならまだ交換できるよ
316:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 20:58:22 ISsCDWOfP
祖父安いなぁ
今年最後の超特価だな
317:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:00:15 jMY7Dmu00
>>312
ネタだよな、ネタだといってくれ
もしくは2台買ったんだよな?
今年最後にそんな悲しい気持ちにさせないでくれ。
318:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:02:51 m1ldLK4X0
>>312
ネット購入は考えなかったの?
いくななんでもその価格はぼったくりだな・・37C7000でも10万程度なのに・・
319:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:03:41 xXNiOi5x0
田舎ならありそだな・・・
ってか全国で価格統一しろよと
いちいち時間とられるのうざい
320:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:04:45 OH07YGZP0
37か42で迷ってる香具師は、42を買っておきましょう。
Zの42は、代々受け継がれている神機です。
321:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:06:04 JG8D7zdw0
そう思って42買おうと思ったんだが、
そうなると今度は46が気になるぜ
322:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:06:19 z31C/Fpp0
ネタだろ・・・と思ったが、田舎のコジマならありえる。
ヤマダでも激戦区より2・3万高いからな。そのヤマダのポイント無しの価格が大体のコジマの価格w
だから5・6万高い
323:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:16:38 kcFntSvb0
うち田舎だけど(東海地方)コジマですら7万で売られてたぞ・・・32C7000
ヤマダに至っては6万5千(ポイント付けて実質)
>>312もネット購入とか考えなかったのかな。大手量販店のWEBサイトならある程度
安心なのに
324:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:22:04 dRwXp5BF0
>>314
BDを使いたい奴は普通にパナかソニーのレコを買ってるだろ。
芝レコからの移行だとどちらも一長一短だけど、編集機能重視ならソニー、
PC連携機能重視ならパナといったところか。
325:白口厶さん
08/12/31 21:24:52 c5KF/V6q0
>>312
そうか?地上アナログの電波の状況にも
よるんじゃね?ノイズリダクションとか通してみたら?
>>320
>>296
全部統合するなら37の方が断然いい。
326:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 21:59:14 kpfCixxZ0
42は在庫ダブついてるの
327:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:01:16 YV5bFw5M0
ネット価格近辺よりちょっと高いくらいで買うのが妥協点だな。すぐ手に入るとかあるし
ヤマダはポイントでならネット以下は大体くれるけど。
いそいでなきゃネットで買うのが精神的に一番いい。
328:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:03:15 60itIu4y0
Z42を7年保証で約11万で購入。
あきらめずに交渉するべきだと思い知った
329:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:03:33 bWRLBHqg0
映像と音声のズレが気になってる人って居ない?
絵が遅れている気がする。
330:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:26:54 4eMvoTX5O
Z7000買うなら42と46どっちがいいのかな?
42の液晶の方が東芝との相性がいいの?
331:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:30:36 Clb/d39x0
>>329
地デジ011の紅白は大丈夫だな。
332:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:31:35 S0vkyc2/0
>>328
そりゃ安いな。
俺も今日Z42買ったぜ。YAMADAで実質12万+1テラHDD/5年保障。
年始はもっと下がるかもな。
333:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 22:58:37 DUjo3P58O
交渉したり値切ったりしたりして一番値段さがるとことか期待できる店はどこですか?
ちなみに地元にはコジマ、ヤマダが二店あります
都内にも30分でいけます
オススメの電気屋教えてください
秋葉原までいくならビッグかサクラ屋あたりですか?
334:329
08/12/31 23:05:18 bWRLBHqg0
>331
紅白は気にならないね。
後、絵じゃなくて音が遅れてるかも。
そもそもソースがまずい可能性もあるか。
もうちょっと調べてみます。
335:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:07:20 ZqULNmFq0
>>326
液晶自体そろそろやばそう
作りすぎ
336:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:12:48 jWVRwtKK0
>>331
チャンネル?(番組)によっては、すごく映像と音声の遅延が感じられるときがある。
レグザの処理の遅延かと思ったけど、実は放送局からの配信時にずれているの?
337:331
08/12/31 23:13:51 Clb/d39x0
>>334
42Z7000だが、BShiの紅白も地デジ011の紅白も、どっちも口と音は合ってますね。
338:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:15:09 Clb/d39x0
>>336
少なくとも、NHKの地上と衛星は大丈夫みたいだね。
339:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:18:16 FDu0Ck2h0
>>329
録画出力の音声だろ?
ヘッドホン出力を使えばOK
340:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:18:56 uRmQ8FQH0
>>337
俺は37Z7000だけど、地デジ/BS問わず全てのチャンネルで音声が数フレーム分遅れて聞こえる。
HDブラウン管から液晶に買い換えた直後から違和感は感じているけど、
口元に注目しなければそれ程気にならなくなった。
341:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:20:42 d9XdImdL0
紅白を地デジで見てます。Z7000で。
ドルビーボリュームをオフにしてるのに、楽曲中に音量がグーーっと絞られるのは仕様ですか?
342:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:21:51 Clb/d39x0
>>340
えっ、NHKでも?(今やってる紅白)
343:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:24:58 DwSLNeLL0
DVDからリップしたデータをHDDに貯めて、レグサに繋いで見ることはでますか?
344:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:27:42 bfslYmUv0
>>343
そのパソコンをREGZAにつなげばみれるよ
345:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:29:06 H4GJBw6l0
紅白を見てる香具師は、地デジとBS-hiで同じものをやってるから、画質を比較してみよう。
地デジの超解像ONとBS-hi(超解像関係なし)を比較、地デジの超解像OFFとBS-hi(超解像関係なし)を
比較してみよう。
346:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:31:47 uRmQ8FQH0
>>342
歌っている時は殆どわからないのですが、司会の中居君や仲間由紀恵さんが
喋っている時は音声の遅延感じます。
347:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:34:05 Clb/d39x0
>>345
どっちもMPEG NR:中(地上:超解はオンで最低レベル)
違いがわからん・・・・。
348:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:35:29 DwSLNeLL0
>>344
パソコンではなくて、外付けHDDから直接はダメですか?
349:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:36:22 Clb/d39x0
>>345
おお、超解offにしたら、地上がボケたわん。結構効いてるわね(最低レベルでも)。
350:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:36:24 bfslYmUv0
>>348
ISOのマウント機能なんてついてねーよ
351:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:37:02 Clb/d39x0
>>346
司会の口を見てみる。(まだ氷川)
352:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:38:41 DwSLNeLL0
>>350
ISOじゃなくてVOBファイルでリップすれば大丈夫?
353:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:40:00 bfslYmUv0
>>352
むり
354:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:41:11 GkV5tRtt0
つないだ瞬間にHDD初期化されるからデータがあぼーんになるんじゃない。
355:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:43:10 DwSLNeLL0
>>353
そうですか。ありがとうございます。
>>354
ということは、外付けHDDを普段はPCのHDDとして使いつつ、
たまにレグサ用に繋いで使う、なんてことは無理なんですね。
356:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:43:20 0ejgmqaOO
tsにリネームすれば見れるけど見れないやつも結構あるね。
357:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:45:33 0ejgmqaOO
あとDVDのメニューのボタンが押せない。
なんか方法あったら教えて
358:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:46:33 n9Fc6s9X0
46買って大満足だわ
359:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:48:05 bfslYmUv0
>>357
IOデータのAVLS300シリーズだと
PCとかNASの共有フォルダ内のISOをプレイヤーでマウントしてHDMIで出力してみれるよ
もう生産してないけどあれはよいものだった
360:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:49:55 LtIV6umF0
淀やる気無いと思ったら、これが作戦か・・・
361:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:50:44 Clb/d39x0
>>346
ん~、司会の口を見ても、俺には口パクと音のラグはわからなかった。(42Z7000)
362:名無しさん┃】【┃Dolby
08/12/31 23:56:46 0ejgmqaOO
>>359
有線モデルが一時期一万で売ってましたよね。
時期逃して買えなかった。
363:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:00:12 uRmQ8FQH0
>>361
神経質な人じゃなければ気にならないから、気にする程でも無いですけど。
ニュースとかでたまに気になる程度です。
364:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:03:32 xeIgZ7rqP
akom
365: 【大吉】 【490円】
09/01/01 00:11:52 Z1LD8y3+0
大吉ならREGZA買う!
366:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:12:16 3csYuRdJ0
一昨日、ビック新宿店でいろいろ見てたんだけど
かみさんが、なんかギザギザするっていうから
他のメーカーと比べて見たけど、確かにギザギザする(42ZH7000)
超解像よくないんじゃないか?
367:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:13:20 MLWdRIJ30
>>365
490円では・・・w
368:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:14:35 8xT6I7tP0
>>366
画質というのはメーカの作り込みと、ユーザの好みの相性問題だからな。
自分の感性に合ったメーカを買うがいいのですよ。
369:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:18:20 jga+LZLy0
>>366
あぁ、それの超解像度の設定レベルなんよ。
おまかせだと-2、標準とかだと1に設定して、MPEG NRを弱か中にすると、普通になるというか、
他社より綺麗になる。
370:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:20:51 jga+LZLy0
展示だと、超解像度のレベルがおまかせで+2とか、標準とかだと+5にしてあるから、
超解像度が効きすぎていて、ギザギザになってる。(イタズラか?)
371:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:24:12 jga+LZLy0
あけおめ
372:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:26:15 Zl8S9QagO
h7000のダブルウィンドウでネットしながらテレビみるってできるよね?pcにHDMIついてればそれ一本でおk?
373:366
09/01/01 00:27:41 3csYuRdJ0
なるほどねー
けど、レグザの扱い酷い>ビック新宿
374: 【末吉】 【41円】
09/01/01 00:32:27 Ay4pyvF70
てす
375:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:38:22 C0WtKDsI0
>>333
秋葉原行けるなら秋葉で自分の足使って店回る
各店舗で価格交渉
おそらくこれが国内では最安値で購入できるついつの方法
376:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:39:42 mZuYHW/00
あけおめ。
俺も46買って大満足だわ。
377: 【大凶】 【821円】
09/01/01 00:43:49 K5+GDpvV0
52型はエエデ~
378:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:48:31 5wQiSAf90
>>333
価格通は、池袋か渋谷で買います。
379: 【大吉】 【20円】
09/01/01 00:49:22 jga+LZLy0
ことしもREGZAで。
380:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 00:50:41 MSFmGPnQO
>>375>>378レスありがとうございます
どっちがいいんですかね?
秋葉原、池袋、渋谷
381:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 01:09:29 MMgvwomT0
ヤマダで37C7000が実質8万円級に
382:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 01:29:41 GzQYJPwS0
>>380
池袋でしょうが
383:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 01:30:09 NJ5T/xGn0
ビック.comで42Z7000が午前9時まで数量限定で
169,800円 20%(33,960pt) だってさ
1月10日以降の出荷になります。だけどね
384:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 01:39:33 Z1LD8y3+0
REGZA 42Z7000+HDD(HD-CE500U2)キャンペーンセット
販売価格:\169,800 (税込) ポイント:33,960 20%還元 送料無料
URLリンク(www.sofmap.com)
385:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 01:41:44 diXioOof0
>>384
ビックのネットもその価格だね
386:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 01:51:15 G8B5/IgZ0
42ZH7000と42Z7000って内蔵HDD以外に決定的な違いってあります?
内蔵HDDの有無には拘らないのですが、ZHの方が少しでも画質がいいのなら
ZHを買おうと思ってます。
387:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 02:10:27 +X9QRSUR0
画質じゃなくて音質が良いです。ZHはスピーカー2.1ch
388:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 02:16:38 5wQiSAf90
>>386
ZHはフレームがガンメタリック調でカッコいいですよ。
389:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 02:35:40 kQGjR2xZ0
前スレから
>331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:25:41 ID:UDqEh5eX0
> 42Z7000、ニュースとかトーク番組なんかは低音強調をオンにすれば
> 十分マシな音だと思うけど、音楽番組(特にライブもの)は頻繁に
> 音が小さくなったり大きくなったりするからまともに聴いてられないぜ
>
> MCの時は普通なのに、曲が始まると極端に音が小さくなる
> 不自然すぎて臨場感もない
> 27日のPerfumeのライブが非常にわかりやすい例だから、確認したい人は見てみ
うちは37Z7000だけど、今回の紅白(BS hi)の視聴でも、おなじ症状が出ました。
ドルビーボリュームをオフで、モードはおまかせではなく、標準にしたのですが・・・
不良品かな・・・
390:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 02:59:31 aVb7c3Dw0
ガンメタってかメッキだなZH
Zはシルバー塗装
モダンな部屋にはZが似合う
和室ならZHかな
391:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 03:20:08 sGtYrmyAO
らびぃ池袋とビックをはしごしな
392:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 03:27:58 sGtYrmyAO
>>389
店で録画ライブは見たことあるが、
別に気にならなかったが
393:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 03:56:39 IwNK8ASN0
まじすか
394:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 04:48:23 KDfs3kB20
ZV500でも音が大きくなったり小さくなったりするけど
どこ弄ったら直るのか分からん
誰か教えて~
395:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 04:49:40 BViibVTz0
>>394
音量ボタンじゃないっすかね
396:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 06:10:16 XtBo4PhX0
ビックとソフの限定価格は安いのかどうなのか・・・・
もう少し待てばこのくらいの価格は普通になるだろうし。
待つか。
397:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 06:21:44 QWHCYMiJ0
test
398:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 07:06:09 XABpSCsNP
ヤマダの広告に37C7000が99800円のポイント15%とか出てて
異様に安いんだけど何で?
399:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 08:17:37 mQ1P4Kdk0
Cなんて買う価値ねーだろw
400:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 08:18:47 a0JzD4EE0
>>328,332
俺もこれ位になったら買うわ。
401: 【大吉】 【1912円】
09/01/01 08:29:40 jga+LZLy0
>>387
42ZHは2.1chじゃ無くて42Zと同じ2ch。だから悩んでるだと思う。内蔵しか違いはない。
46ZHから2.1ch。
402:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 08:34:38 rkSzJlMe0
スレチで申し訳ないんだが・・
10万円で20%ポイントつけるのと
83000円でポイント無しじゃどちらが得と思う?
403: 【凶】 【960円】
09/01/01 08:39:26 jga+LZLy0
>>402
\83000
404:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 08:45:27 qbhNLFdC0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
URLリンク(ri)<)■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
URLリンク(jb)<)
405:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 08:55:13 y9txptgj0
46ZH7000コジマで28万とのこと。
めんどうだからアマゾンで注文しました。
406:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:09:27 1FnvXHlR0
>>399
やっぱZの37が10万くらい切るまで待ったほうがいいかね?
倍速無し・超解像は魅力的だしなあ・・・・
どうもこれからまだまだ値段下がりそうな気がする
決算期まで待ちが正解か
407:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:09:53 mQ1P4Kdk0
amazonは訳あり品の2級品だから買わないほうがいいぞw
408:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:10:18 1FnvXHlR0
↑
やべ、倍速ありだった
409:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:12:16 6Jj2CDtX0
>>406
倍速無しに魅力があるのかよw
Zは倍速ありますぜ
410:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:22:34 HEu4nz200
C7000は32Vなら価値有るでしょ
411:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:29:33 4//5tOAf0
倍速ってそんなに効果あるの?
412:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:40:48 +alZ77QnO
>>411
エンドスクロールなどの文字には効果的。
大画面ならあった方がいいよ。
あとサッカーは必須に近い。
普通はオンオフ可能。
413:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:45:34 EzQlwEFj0
なんでZってこんなに安いん?
東芝の戦略?
414: 【大吉】 【392円】
09/01/01 09:46:05 l7ds6eRm0
regza!
415:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:53:13 DtqX3wda0
>>413
映像音響筐体を他社と比べるとそんな疑問
はすぐ晴れる
416:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 09:56:23 8R7sCm/iO
東芝はね、むかーしから安売り攻撃得意なんです。
417:名無しさん┃】【┃Dolby
09/01/01 10:07:45 2odDIee90
帰省したら親が22AV550を買ってたんだけど、30分に1回くらい画面が真っ黒になるらしい。
アンテナ感度は十分あった。これってレグシャ?
22AV550はダウンロード予定にレグシャ対策はないげど、放置なのかな?