【福祉】介護職員38万人不足、人材供給追いつかず 2025年推計at BIZPLUS
【福祉】介護職員38万人不足、人材供給追いつかず 2025年推計 - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
15/06/26 16:40:12.82 .net
URLリンク(mainichi.jp)
 厚生労働省は、団塊の世代が75歳以上になる2025年度に介護職員が約38万人不足するとの
推計を発表した。高齢化で介護サービスの利用者が増えて253万人の介護職員が必要になるが、
今の増員ペースのままでは215万2000人しか確保できない見通し。介護サービスの需要が増える一方で、
少子化で働く若者世代が減少し、人材供給が追いつかないことが影響している。
 市町村が3年ごとに作成する介護保険事業計画に基づき、介護業務に必要な職員数の推計値をまとめた。不足数の推計は初めて。
 必要な人数に対して確保できる人数を示す「充足率」は、全国で17年度は94%と必要数より6%足りない程度だが、25年度には85.1%まで低下する。
 都道府県別でみると、25年度に充足率が最も低くなるのは宮城県の69%で、1万4136人が不足。
4万5000人を超える需要がある一方、東日本大震災の影響で人材を集めるのが難しいとみられる。
他に群馬県73.5%▽埼玉県77.4%▽栃木県78.1%??が8割を切る。一方、都市部では介護職員の不足数が多い。
東京都は充足率は85.3%と全国平均程度だが、不足数は3万5751人と全国で最も多い。
他に大阪府3万3866人▽埼玉県2万7470人▽神奈川県2万4701人▽愛知県2万4391人
▽千葉県2万2755人▽兵庫県2万2503人??で2万人を超える不足が見込まれる。
 厚労省は、介護の必要性の低いお年寄りの家事などに介護資格のない中高年ボランティアを活用したり、
介護だけでなく障害や保育などのサービスを併せて提供できる仕組みを作ったりすることで人材を確保する方針。健康作りの促進など介護予防にも力を入れる。
 介護の人材不足について、厚労省は今年2月に約33万人不足するとの暫定値を公表していたが、今回の確定値ではさらに増加した。【阿部亮介】


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch