SAISON GOLD Premium Part31at CREDIT
SAISON GOLD Premium Part31 - 暇つぶし2ch620:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:16:20.10 /3on1W5n0.net
をフル回転させ、一瞬の値動きに反
私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。 私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。 彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、>>589
、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。 彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。 今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。 お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株の>>207
ことを考えている。 3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 勝負は午前2時に幕開け どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。 取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。 さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませ>>200
んが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。 385  ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか? ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。 そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家>>147
の社会的役割なんだろう。 だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。 馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。 デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも>>73
ももう80歳を超えましたが、立

621:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:17:13.36 /3on1W5n0.net
レーダーとして日々相場に挑んで
に住んでいたので、株を教えるようになりまし

622:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:30:53.64 /3on1W5n0.net
まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレ
私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。 私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。 彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、>>388
、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。 彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。 今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。 お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株の>>608
ことを考えている。 3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 勝負は午前2時に幕開け どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。 取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。 さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませ>>178
んが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。 385  ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか? ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。 そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家>>446
の社会的役割なんだろう。 だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。 馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。 デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも>>278
ながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 

623:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:38:44.68 /3on1W5n0.net
ただし5年、10年と諦めずにや
私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。 私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。 彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、>>436
、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。 彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。 今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。 お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株の>>215
ことを考えている。 3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 勝負は午前2時に幕開け どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。 取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。 さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませ>>199
んが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。 385  ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか? ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。 そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家>>123
の社会的役割なんだろう。 だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。 馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。 デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも>>14
場に挑んでいる。 お金を増やしたい

624:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:44:42.27 /3on1W5n0.net
ずつ勝てるようになってきました。 彼ももう
私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。 私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。 彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、>>226
、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。 彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。 今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。 お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株の>>314
ことを考えている。 3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 勝負は午前2時に幕開け どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。 取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。 さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませ>>52
んが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。 385  ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか? ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。 そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家>>613
の社会的役割なんだろう。 だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。 馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。 デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも>>533
またま知り合ったのですが、近所に住んでい

625:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:45:35.83 /3on1W5n0.net
たこともあり、なかなか最初のうちは
まもよく私の家に来ては、ああだこうだと言い

626:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 03:51:31.94 /3on1W5n0.net
私は思いますね。 今、資産は18億円まで増
始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが

627:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 04:04:22.35 /3on1W5n0.net
ました。 彼ももう80歳を超え
私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。 私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。 彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、>>362
、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。 彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。 今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。 お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株の>>36
ことを考えている。 3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 勝負は午前2時に幕開け どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。 取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。 さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませ>>314
んが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。 385  ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか? ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。 そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家>>512
の社会的役割なんだろう。 だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。 馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。 デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも>>336
あだこうだと言いながら株取引をしています

628:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 04:10:18.60 /3on1W5n0.net
のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや
私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。 私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。 彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、>>374
、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。 彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。 今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。 お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株の>>258
ことを考えている。 3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。 勝負は午前2時に幕開け どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。 取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。 さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませ>>194
んが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。 385  ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか? ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。 そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家>>354
の社会的役割なんだろう。 だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。 馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。 デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも>>35
2時起きで株のことを考えている

629:ことが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることは
24/08/23 04:11:12.20 /3on1W5n0.net
たので、株を教えるようになりました。いまもよく
だし5年、10年と諦めずにやって

630:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:19:41.94 7t23VZER0.net
すね。 お金持ちという観点で成功をつかみ
にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。 ぼくの場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。 逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。 自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思って3 います。>>229
。 なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。 177 名前:[] 投稿日: 実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。 もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。 お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい 仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。 「そもそも成功とは何か?」を最初に4 定>>270
義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。 お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。 個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。 ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。 なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるか5>>81
 ら。 まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。 非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。 1人でやったほうが6 ことは1割です。 逆に、他人のためにやること 67 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラT S>>144
pf1-exFK)[sage] :2024/08/17(土) 22:14:49.67 ID:PCOgq4fdp [2/2] から遠のくんです。 もしみなさん っていることは1割です。 逆に、他人のた 68 :気にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、>>307
友達が多いほうが成功しそう! と思

631:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:19:58.44 7t23VZER0.net
いいと思いますが、さすがに社会
いほうがいいです。 個人的には

632:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:03.74 7t23VZER0.net
達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
成功とは何か?」を最初に4 定義してお

633:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:09.00 7t23VZER0.net
功とは何か?」を最初に4 定義しておくと、資本主
にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。 ぼくの場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。 逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。 自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思って3 います。>>139
。 なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。 177 名前:[] 投稿日: 実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。 もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。 お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい 仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。 「そもそも成功とは何か?」を最初に4 定>>105
義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。 お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。 個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。 ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。 なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるか5>>604
 ら。 まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。 非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。 1人でやったほうが6 ことは1割です。 逆に、他人のためにやること 67 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラT S>>138
pf1-exFK)[sage] :2024/08/17(土) 22:14:49.67 ID:PCOgq4fdp [2/2] から遠のくんです。 もしみなさん っていることは1割です。 逆に、他人のた 68 :気にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、>>394
うが成功しそう! と思う人も多いかもしれません

634:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:25.26 7t23VZER0.net
人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社
 個人的にはゼロでもいいと思いますが

635:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:30.62 7t23VZER0.net
んです。 もしみなさんが、成功したいので
。要するにお金持ちになるということですね。 お金

636:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:36.16 7t23VZER0.net
で繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れない
にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。 ぼくの場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。 逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。 自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思って3 います。>>317
。 なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。 177 名前:[] 投稿日: 実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。 もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。 お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい 仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。 「そもそも成功とは何か?」を最初に4 定>>242
義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。 お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。 個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。 ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。 なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるか5>>62
 ら。 まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。 非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。 1人でやったほうが6 ことは1割です。 逆に、他人のためにやること 67 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラT S>>117
pf1-exFK)[sage] :2024/08/17(土) 22:14:49.67 ID:PCOgq4fdp [2/2] から遠のくんです。 もしみなさん っていることは1割です。 逆に、他人のた 68 :気にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、>>43
 個人的にはゼロでもいいと思い

637:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:41.26 7t23VZER0.net
が多いほうが成功しそう! と思う人も多いか
にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。 ぼくの場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。 逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。 自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思って3 います。>>553
。 なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。 177 名前:[] 投稿日: 実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。 もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。 お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい 仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。 「そもそも成功とは何か?」を最初に4 定>>556
義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。 お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。 個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。 ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。 なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるか5>>502
 ら。 まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。 非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。 1人でやったほうが6 ことは1割です。 逆に、他人のためにやること 67 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラT S>>45
pf1-exFK)[sage] :2024/08/17(土) 22:14:49.67 ID:PCOgq4fdp [2/2] から遠のくんです。 もしみなさん っていることは1割です。 逆に、他人のた 68 :気にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、>>384
になるということですね。 お金持ちとい

638:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:46.67 7t23VZER0.net
友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠の
にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。 ぼくの場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。 逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。 自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思って3 います。>>150
。 なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。 177 名前:[] 投稿日: 実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。 もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。 お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい 仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。 「そもそも成功とは何か?」を最初に4 定>>519
義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。 お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。 個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。 ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。 なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるか5>>448
 ら。 まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。 非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。 1人でやったほうが6 ことは1割です。 逆に、他人のためにやること 67 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラT S>>195
pf1-exFK)[sage] :2024/08/17(土) 22:14:49.67 ID:PCOgq4fdp [2/2] から遠のくんです。 もしみなさん っていることは1割です。 逆に、他人のた 68 :気にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、>>138
生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん

639:からです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思
24/08/23 04:20:52.15 7t23VZER0.net
にお金持ちになるということですね。 
ほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれ

640:名無しさん@ご利用は計画的に
24/08/23 04:21:15.22 7t23VZER0.net
にしないタイプですが、 社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。 ぼくの場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。 逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。 自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。 ぼくは、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思って>>3
います。 なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。 177 名前:[] 投稿日: 実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。 もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。 お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい 仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。 「そもそも成功とは何か?」を最初に>>4
定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。 お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。 個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。 ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。 なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるか>>5
ら。 まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。 非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。 1人でやったほうが>>6
ことは1割です。 逆に、他人のためにやること
67 :名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4][新芽] (ササクッテロラT Spf1-exFK)[sage] :2024/08/17(土) 22:14:49.67 ID:PCOgq4fdp [2/2]
から遠のくんです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch