11/06/19 20:15:26.47 nVVZIzJ7
そもそも、ネット上で匿名の人間同士がやる「議論」や「知識の普及」に
大きな影響力がある、という前提自体が、実にJSF的な考え方だと思う。
そこら辺に対する感覚は信者もアンチも一様に同じだよね。
たとえ小さなものであろうと「誤った主張」を垂れ流しにしていると、
雪だるま式に信奉者が拡大して大変なことになる、という思考法は、
少数でもアカを野放しにしておけば国中が赤化する、という反共ドミノ主義や、
僅かでも軍事力の必要性を認めれば戦前にまっしぐら、という
左翼の「蟻の一穴」論と紙一重であって。
結局ネット上の軍オタコミュニティー内部でどれだけ騒ごうと、
どれほど平和団体やネット右翼とガチバトルしようと、
そんなものは良くも悪くも世間に影響力を持たないんじゃないかなぁ。