━━━━日本の農業はどうなるのよat KANKON
━━━━日本の農業はどうなるのよ - 暇つぶし2ch193:おさかなくわえた名無しさん
11/03/22 22:54:34.43 dtOdKvGO
福島や宮城、岩手、茨木の農家さんは今後厳しい事になるな。
それでなくっても、日本は耕作面積が少ないのに。
まぁ、今回の災害のように世界中から支援される間は、日本の農業が
やせ細っても、削られることは変わらないだろうな。

194:おさかなくわえた名無しさん
11/03/23 08:01:53.67 qaInbddj
>>182
農家に嫁に行ったら、狭い村社会で不条理なことを我慢したり、
舅姑旦那が絶対で男尊女卑だったりして、無意味な苦労が多いイメージがある。
そこらへんどうなんですか?親の言いなりになってる時点で嫁を守れるんですか?
そんなんだから嫁がこないんじゃないですか?
俺は親の言うこと守ったいい子なのに嫁がこないのは女が悪い!ってどんな短絡思考なんですか?
これ男女逆でも同じでしょう?愚痴を言う前にまず体質改善しろよ。

195:おさかなくわえた名無しさん
11/03/23 14:00:40.36 pbQJWU6D
不景気で将来危ないのに専業主婦だけ聖域みたいな異常な状態も
長引く不況で無くなってくるし、主婦を無駄に守る風潮が消えれば
農家にも嫁が行くかもな。
どこが甘やかしてくれるかって尺度で動いてたクズが居なくなり、
どこが生きていく上で安全かという尺度で動くようになればいい。

196:おさかなくわえた名無しさん
11/03/23 19:02:23.47 XGqf1J6u
日本語で頼む

197:おさかなくわえた名無しさん
11/03/23 19:05:07.39 pbQJWU6D
>>196
スレリンク(kankon板)l50

198:おさかなくわえた名無しさん
11/03/24 10:49:55.82 BIhP7cGi
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
マニュアルでは「水洗いせず」との記載がありますが、厚労省から別の通達で水洗いしてから
測定するように各自治体や測定機関に連絡があったようです。
5時間前

東大病院放射線治療チーム
team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。
これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから
測定をおこなった結果である、とのことです。
5時間前

199:おさかなくわえた名無しさん
11/04/28 20:35:36.69 49nBYn1a
>>193

東北の米を買うのやめました。
今は九州の米買ってます。
もう東北の食品は買う気がしない。

200:おさかなくわえた名無しさん
11/04/28 22:22:42.57 0vTfu8Lj
>>199
 長生きしろよ!

201:おさかなくわえた名無しさん
11/04/29 17:24:37.05 LJYyah7G
まだ昨年の米だから大丈夫なのに

202:おさかなくわえた名無しさん
11/04/29 19:11:31.84 k3L6Ldgn
ほんとアホだw

203:おさかなくわえた名無しさん
11/04/29 19:53:22.49 IDB4SFUg
稲作は海水が入り込んだら
アウトなの?

204:おさかなくわえた名無しさん
11/04/29 23:08:28.46 Ad5vmZkm
>>203
塩害。土に塩が含まれると、うまく育たなくなります。
水をかけ流しにして、耕起しても数年はかかります。


205:おさかなくわえた名無しさん
11/05/13 13:46:10.54 iwObJizY
政府が支援したのは農業ではなく農民だった。動機は票欲しさだ。
だから農業の振興ではなく農民に補助金を与えた。
それが産業としての農業を滅ぼした。今や農村には後継者がいない。
嫁が来ないので支那人の女が入り込んでいる。これは自民党を筆頭とする戦後の
政治家が悪かったからだ。
これは農地法を改正して、大規模農業、企業農業を許可することだ。
農業を産業の原点にもどすことだ。物事は何が大切かで整理する道は簡単に開ける。
日本の農業には戦後黒雲のように腐敗した政治的思惑が垂れこめているのだ。
URLリンク(pub.ne.jp)


206:おさかなくわえた名無しさん
11/05/13 14:14:48.78 Wfh75cNb
土地改良区とか農協ってのは無くなってもなんの不都合もない。

207:おさかなくわえた名無しさん
11/05/14 12:25:10.10 j2xt1cMM
農家の嫁さんは可哀想だよ。サラリーマンの家庭から農家のことを良く知らなくて
嫁いでくる人がいるけど、余程の覚悟がなければ行かない方が良い。

嫁入り前の常套手段・・・農業のことは何にもやらなくて良いから
本音・・・年をとれば自然にやるようになるずら

208:おさかなくわえた名無しさん
11/05/14 19:48:48.86 qLl15vkO
都会から税金をふんだくり
嫁もふんだくる
そんな不幸なシステムはもう終わり

と想ってたのに、民主党が蘇らせたね
くそ左翼政権は権力を維持するためなら
なんでもしますってか

209:おさかなくわえた名無しさん
11/05/17 13:52:20.44 TxlqovvL
外国人実習生相次ぎ帰国―「労力の要」失う農家

 中国人農業実習生が、東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で、
大量に中国本土に戻っている。このため、国の「外国人技能実習制度」を活用し、外国人実習生を
受け入れることで農業労働力不足を補ってきた茨城県では、農家の人手不足が深刻化しており、
出荷制限や風評被害など更なる痛手も加わり、農家は頭を悩ませている。 [2011-4-22]
URLリンク(www.nca.or.jp)

終わってんなあ

210:おさかなくわえた名無しさん
11/05/19 05:51:45.29 XRT1RX7S
>>183
ちょっと長文過ぎるが概ね同意。俺も農家の長男。現在28。嫁は諦めた

種子やら肥料、土とかそういうのは兎も角として
機械代が本当に半端ないんだよなぁ。一つ支払い終わったら次のが壊れるエンドレス
農業器機のリース会社でも誰か立ち上げてくれないものか。自分でやれればいいなぁ将来

>>194
最近は狭い村社会の縛りも減ったし(たまに助け合い位はある)
男尊女卑は無いって言うかむしろ大抵がかかあ天下。俺に嫁が来ないのは単純に努力不足( ・ω・)

211:おさかなくわえた名無しさん
11/05/20 11:25:53.83 3hX6cccE
>>209
もういっそ農業従事者オンリー移住可能、ただし転居不可で
自国の荒れてる土地を貸して作って欲しい。JA価格買取なら諸外国の年収よりいいし

212:おさかなくわえた名無しさん
11/05/21 14:19:55.57 2nGlAB6b
外から見てかかあ天下の夫婦って家に帰ると立場逆転なんだよね

213:おさかなくわえた名無しさん
11/05/21 21:18:20.33 Awk8CJNd
そなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch