【高3・卒】第1回河合全統記述模試【ネタバレ】at JSALOON
【高3・卒】第1回河合全統記述模試【ネタバレ】 - 暇つぶし2ch911:名無しなのに合格
11/05/18 18:23:31.65 dh73ejdD0
《河合全統記述模試の基礎知識》

☆英語編☆
配点は①リスニングor②中文空所補充問題(15点)、③文法語法(20点)
④長文問題(60点)、⑤長文問題(60点)、⑥英作文(45点)
全体的に記述中心の本格的な出題となっている。

①のリスニングは全て記号問題であるが、読み上げ文はかなりの長文
でありその長文の内容について5つの問題に答える形式である。
少なくともセンター試験の問題よりは格段に難しい。平均点4割程度

②は200語程度の文章の中でイディオム(熟語)や語法の知識を問う問題だが
記号問題とは限らずなかなか骨太の問題である。平均点4割程度

③の文法問題はセンターレベルである。平均点5割程度

④は客観問題中心の500語程度の長文であり、難易度もセンターやや難程度なので
点数の稼ぎどころである。得意な人は45点以上取れるであろう。平均点4~5割程度

⑤は記述中心の500語程度の長文。最も難所とされる場所である。
文章の難易度が地方旧帝大レベルに達しているほか、
長めの和訳問題、2~3行に及ぶ内容説明問題など本格的な記述問題が課される。
普段の英文解釈の力量がハッキリ試されるだろう。
良問が多いので繰り返し復習したい。平均点3割程度

⑥は年度にもよるが、
A:整序英作文、B:条件英作文(和文英訳)、C:完全英作文(和文英訳)
のパターンが多い。
Aはセンターレベルなので全問正解を目指したい。
Bは短い英作文だがイディオムの知識がダイレクトに問われることが多く意外に油断できない。
Cは長めの本格的な和文英訳が課されるが、ポイントとなる構文は
概ね基本的なものであり、普段から例文暗記をしている者ならば
満点とはいかずともかなりの部分点が貰えるだろう。
無闇に難しい表現を使うのではなく、和文和訳をして
高1でも理解できる程度の平凡な英語表現を心がけたい。
英作文全体で平均点は3~4割だが、中上位層でかなり差がつく。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch