11/03/10 08:27:21.40 wk4k3BT1O
>>475
俺は世界史は得意科目だったが、山川用語集と山川一問一答と資料集だけで早大プレ偏差値8月40→11月79
受験時は政経8割、文、文構は9割とってたよ。
えーつまり、地歴に関しては2ちゃんで話題の予備校の参考書より用語集丸暗記のが絶対に良い。問題集なんかは特に必要ないと思うね。結局入試問題なんて山川用語集から出されるようなもんだから。それ以上は誰も解けないから無視で大丈夫。
あと俺は補完的にトーシンの一問一答も使ってたよ。
そして教科書も一周読んで流れつかんだら必要ない。あとは用語集と一問一答繰り返すのみ、だと思う。
教科書は情報量が残念賞だからね…
あと地歴みたいな暗記ものは『暗記の仕方』が一番大事だよ!
おれは一問一答に用語集の内容書き込んだり自分で一問一答とは別視点からの問題作ってノートにまとめてた。一度手で書き込むことで意外と覚えちゃうもんなんだよね。あと年代はゴロ作ったり。
予備校の授業や他の参考書はいらないし金と時間の無駄な気がするが。