11/01/06 21:33:20 AxmXyEpM
>>518
>遺書があった。
こう考えた手掛かりは?
該当場面で源次は「お聞きになってください」と言ってる。入室にノックもしてる。
これで室内には遺書しかありませんでした、は苦しいよ。
描写を素直に取らないで解釈するなら、それなりに根拠が欲しい。
>>520
真正面から顔を見ている・頭に開いた穴から中身が出てくる。
この条件で、あの紗音が別人でした。死んでませんでしたは苦しくないかなあ。
ゲーム盤で死んだ振りはお約束だけど、仕掛け側は偽装死の場合それを悟らせないよう工夫してる。
EP5みたいに近寄らせない・検死させない・周囲に騒がせる等々。
あの場面はそれが弱い。一応楼座が戦人を止めてるけど、触らせて検死させちゃってる。外傷も頭と一番誤魔化しにくい所。
他の場面と比較するに、あそこは偽装死を企んだ可能性が低いと思う。あまりに完成度が低いから。