11/02/18 20:18:41
>>86
どうも。
こういうのはどこの営業サイトにも書いてないよね。
じゃあやっぱ機会があったらサイバー大目指すよ。
88:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/19 02:39:30 4MBpT8xC
公認会計士試験 慶應義塾大学が36年連続1位
スレリンク(news板)
89:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/19 02:50:14
分母の慶應、質の早稲田
90:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/19 09:51:40
NNTが量産されて、
今受けてる奴こそ、撤退を考えるべき。
91:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/19 20:47:02.66
究極の質問です
慶應と東大ってどっちが上?
92:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/19 22:49:16.11
>>85
予備校の偏差値表を見れば分かると思う
上智は偏差値の割に美味しくないから勧めない
93:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/20 01:08:08.15 v/g96Y3X
結局どの大学でも入ってからが問題だよ
94:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/20 14:56:49.33 TGN9B9C8
>>91
馬鹿ですか?
95:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/20 16:01:48.29 Z8tzCa7P
会計士は就職ヤバいから、慶應義塾大学なら普通に企業へ就職したほうが良い
96:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/20 16:18:52.46
社会が評価するもの
年齢>>職歴・実務経験>>>>>>>>>>>>資格(会計士等)趣味(ゲーム等)
いまさら反論はさせない
97:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/20 17:04:06.32
卒、NNTに救済の余地はないだとよwww
法案も今春通過するだろうし、今無職のやつは永遠に会計士になれないww
URLリンク(www.fsa.go.jp)
○東座長
というのは、私は、物すごく自己自立型の人間でありますから、
一番初めに持った印象を皆さんに述べさせていただきたいと思うんですけれども、
高度な試験を目指す人がその試験に合格して実務経験がない、
その結果として待機資格者があふれてしまっていると、
東さん、何とかしてくださいと、こういう話なんです。
僕は、素朴に、これは何か違うんじゃないのかというふうに率直に感じました。
結果としていろいろな方々からお話を聞いていて、
僕は日本のある意味ではすごい優しさなのかなと、
僕の理解の仕方としては、資格試験を求める人間というのは、その資格を取って、
そして自動的にその資格が生かされるということは、
多分基本的にどの世界を見たとしても僕はないんだろうと思っていたんです。
98:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/21 21:14:57.01
新人黙れ!新人黙れ!!
(大切なことなので二度言いました)
99:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/22 01:17:15.61 hg41fHfW
公認会計士試験 大学・年度別合格者数一覧表
URLリンク(www.cpa-mitakai.net)
早稲田がここ4年くらい、急激に増えてるのは何故?
TACや大原の早稲田校が出来たから?
100:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/22 09:29:45.03
>>89
何いってんの?
101:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/02/22 14:49:00.58
やっぱ弁護士のほうがよさそうだな・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
102:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/02 01:10:42.99
>>99
みんな>>95って思ってる
実際そうだから
就活は楽
早稲田が増えたというより慶應が減ったんじゃない?
103:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/07 12:14:14.17 eutOTO3J
99 アカスクでしょ
104:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/07 18:22:48.06 w7wUcgtE
慶應はアカフク
偽装の赤福餅は慶應閥
105:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/09 23:59:40.45
小島よしお、慶大不合格! “早慶制覇”ならず
慶応義塾大学受験を表明していたお笑い芸人の小島よしお(30)が2日深夜、きっかけとなったラジオ番組『レコメン!』
(文化放送 月~木 後10:00)に生出演し、慶大文学部を受験したが残念ながら不合格となったことをリスナーに報告した。
早稲田大学教育学部卒の小島は昨年4月、水曜レギュラーを務める同番組内で“早慶制覇”に向けて「俺はもうスイッチオンですよ!
クイズ番組が全盛の中で強い武器になる! 受かるつもりでやります」と力強く宣言していたが、「不合格したってことは、
勉強不足です」と潔く不合格を受け入れた。
海パン一丁の“正装”に恥ずかしくない体を維持するべく、2日に1回のベンチプレスと日課の腹筋500回に加え、
1日3時間ほどの受験勉強をメニューに加えて挑んだ小島。入試翌日の先月16日には、同番組内で「もしかすると、
もしかすると思ってます。6~7割の確率で慶応ボーイです」と自信たっぷりに話していた。
番組放送後に小島は、「受験生リスナーと同じ目線にたつことによって、リアルな受験生とのふれあいや、受験生の声を
リアルに聞けたことは有意義なことでした。もう一度受験したら受かる気がする」と前向きに語った。
なお、小島同様、早稲田大学卒で、同番組の謎の覆面パーソナリティー「K太郎」(月~水担当)も慶大経済学部を受験していたが、
こちらも不合格となった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
106:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/03/11 22:51:30.70
【芸能】早稲田OB小島よしお、慶大不合格
お笑いタレント小島よしお(30)が、慶大文学部の受験に失敗していたことが、2日、分かった。
パーソナリティーを務める文化放送「レコメン!」の企画で挑戦したが、この日放送の同番組で発表した。
結果を知らされていなかった小島は、じらされながら番組開始約2時間後に不合格の知らせを聞いた。
敗因は「勉強不足です」と素直に認めた。
昨年4月から仕事と夜の飲酒の合間に1日約3時間勉強していたが、昨年11月の模擬試験では偏差値37。
それでも1月の時点では「受験は気持ち」と強気だったが、現実は甘くなかった。
番組では結果発表前に、合格したらプレゼントされ、不合格なら小島が買い取る慶大までの電車の定期券が渡された。
同局関係者は「次は珠算検定4級を目指してもらう」と話したが、小島は「テンションが上がらない」と元気がなかった。
同番組で一緒にパーソナリティーを務める早大卒のK太郎も慶大経済学部を受験したが、不合格だった。
URLリンク(www.nikkansports.com)
107:一般に公正妥当と認められた名無しさん
11/08/12 00:00:25.05
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」