【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ11冊目【電源不要】at CGAME
【コミケ】卓ゲの同人を語るスレ11冊目【電源不要】 - 暇つぶし2ch200:NPCさん
10/03/14 02:41:35
>198
試遊台付きは高いよな。

201:NPCさん
10/03/14 08:32:19
例大祭はTCGを覗けば幻想郷異考録と東方幽園桜宴くらいか?
PCの同人ゲームとかはまとめがあるのに、アナログゲームは無いから面倒だなぁ・・・・

202:NPCさん
10/03/17 11:27:11
例大祭って何かと思ったら東方オンリーか

203:NPCさん
10/03/21 17:13:39
幻想郷異考録は1000円か安いな5セットぐらい買いたい
東方幽園桜宴の値段がわからんがこれも欲しい
シロウトというか同人でも綺麗なもんなんだな

204:NPCさん
10/03/22 22:04:45
異考録、色々入ってるコンポーネントは凄いと思うが、あの上段スカスカのパッケはどうにかならんもんかw
後、連休前に喜び勇んで仕入れて、地元の身内と遊ぼうと思ったら3人プレイからでぬるっぽ

205:NPCさん
10/03/23 21:26:16
コミケットSPで何か買った方いますか?

206:ワシもひろゆき
10/04/07 00:05:59
>>167-172
うちの近くに客がコスプレさせられる料理屋がある(メイドがカフェでは無いぞ)が
テーブルトークカフェでディプロマシーをやるならヘタリアのコスプレをさせられる
なんてどうだ?

207:NPCさん
10/04/07 22:41:05
>>206
民族料理系のお店だとたまにあるよな。

208:NPCさん
10/04/14 11:14:59
お前らゲームマーケットの注目は?

209:NPCたん
10/04/14 23:22:45
今回もバネストだな。

210:NPCさん
10/04/15 12:15:13
同人スレでバネストっていう回答はどうかと思うんだが

211:NPCさん
10/04/15 15:22:42
バネストの店長は同人にも理解ある人だ

212:NPCたん
10/04/16 20:07:59
バネストのHPを見たんだけど。同人委託をはじめたみたいだ。
あのバネストの店長が置いている同人というのがどういうのか気にならないか?

213:NPCさん
10/04/16 20:32:03
>>212
ずっと前から。

ちなみにうちのも置いてもらってる。
そこそこ売れてるみたいだ。

214:NPCさん
10/04/17 22:13:50
>>213
詳しく。

ゲームショップへの同人委託ってこちらから依頼するの?それとも店から声かかったときのみ?
店側のマージンって漫画とかの同人誌店と同じく30%?
委託の期間とか納品冊数とかどんな感じ?

215:213
10/04/18 03:22:31
>>214

>ゲームショップへの同人委託ってこちらから依頼するの?それとも店から声かかったときのみ?
基本的にはこちらから依頼。
運が良ければ、
・ゲームマーケットやTGFでたまたまお店の人が体験プレイする
・バネストの中野さんが一通り買って(毎回やってる)持って帰ってプレイする
などで、「こりゃ面白い!売れる!」と評価してもらったら、向こうから声がかかることもあるらしい。
あとは印刷会社が通販もやってて、そこで印刷したから何部売らせてくれということもある。

>店側のマージンって漫画とかの同人誌店と同じく30%?
基本は30%じゃないかな。
あとはお店の人との交渉次第。

>委託の期間とか納品冊数とかどんな感じ?
期間は売り切れるまでってのが普通じゃないかな。
うちの場合、前回のTGFの作品を、とりあえず来月のゲームマーケットまで(=半年間)置いてもらってる。
ゲームマーケットの日まで売れ残った分はその時に交渉することにしてる。
納品はどこも基本10部だね。早々と売り切れたら追加発注あるかも。

216:NPCさん
10/04/18 03:29:41
>>214
>>213じゃないが、色々な店舗に制作物を置いて貰ってる。
マージンは各店舗や企業によってマチマチ。
納入部数もシステムによって違う。
俺が利用させてもらってる所の例として、
販売期間を定めてる所は、まとまった在庫を預けて販売して貰い、
期間が過ぎたら残り在庫をまた引き取りに行ったりする。
店から直接声をかけてもらってる所なら確実に捌ける量だけを納入し、
無くなり次第発注を貰ってまた同じ分量を納入してる。

217:NPCさん
10/04/19 01:11:03
>>215,216
参考になります。
まだ私はコピーや手工業なレベルだけれど将来は目指してみたいです。

218:NPCさん
10/04/19 03:31:19
作ろうとしたけど20万かかると言われて挫折したでござる
みんな毎回そんなに使ってるの?

219:NPCさん
10/04/19 05:46:07
>>218
個人の主観や程度による。

個人的には、ゲーム性やデザインから
全て市販レベルと同等以上の物を制作したと
自負したのなら数十万程度を突っ込ムむ事は厭わない。
あくまで趣味で作ってるという意識を持ってれば、
趣味に金をかける事は極当たり前の事であり、
予想ほど売れなかったとしても問題ではないと思ってる。

220:NPCさん
10/04/19 09:08:28
>218
あらゆる意味でリサーチ不足

221:NPCさん
10/04/20 09:10:31
いろんな印刷所に聞いてみたら
最低300セットとか500セットとか言われたんだが
300個も作ってさばけるもんなの?


222:NPCさん
10/04/20 13:07:42
>>221
そりゃあモノによるでしょ
出来が良くて、お金出しても買っていいって人が300人いればさばけるし
見る人すべてに金出すほどではないと思われれば1コも売れない

まあお金が返ってくる趣味のほうが珍しいし、まずは回収の見込みなんて計算しないで
「どれだけ自分が良いと思えるものがが作れるか」「そのためにお金を使えるかどうか」じゃないかね

223:NPCさん
10/04/20 13:37:14
>221
基本的に提示してる情報が足りなさすぎて答えられない

誰かが「うちは1000個売ったよ」って言えばそれにホイホイのって作るの?

224:NPCさん
10/04/22 17:16:29
50個くらいしか売れないだろうから50個だけ作ろうと思うと単価は高くなる、そして高いから売れないスパイラル
100個作ると単価は相場並みになってそこそこ売れるけど原価回収ラインまではさばけない
200個作ろうとすると300個作っても費用はほとんど変わらないことに気付く
でも300個作って値段下げても200個の時の値段と同じくらいしか売れない

なにこのジレンマ

225:NPCさん
10/04/22 23:44:21
原価回収とは別に、売れ残った品の保管場所の問題もあるよね。
もうこれは売れないというような在庫を抱えた時ってどう処分してる?

226:NPCさん
10/04/24 10:28:55
分別が必要なら分別して普通にゴミ回収に出すよ

227:え、なに?金沢の人はそんなにマッタリしたいの?
10/04/25 23:37:34 q0QmVLE5
>>221
A4レーザープリンタが今は安いぞ驚くくらい!同人誌もオンデマンド印刷DA☆!

228:NPCさん
10/04/27 14:52:50
>>225-226
お年玉スレに出せば貰ってくれる人がいるかもよ

229:NPCさん
10/04/27 23:02:08
できればA3プリンタがほしいんだが、A3カラーはデカすぎで家に置けない。

230:NPCさん
10/04/28 05:37:08
コンビニの横に引っ越すのです

231:NPCさん
10/04/28 21:58:56
>>230
メディア持ち込みとかネットプリントとかできるからねえ
もうハガキ印刷くらいにしかプリンタ使ってないから、正直A3プリンタが邪魔くさくなってきた


232:NPCさん
10/04/28 22:14:42
コンビニでメディア持ち込んでプリントすればいいやと、と油断していたら
大手コンビニならどこでもやっているというわけではないのを知って、この前焦ったよ。
写真プリントだけってとこも結構あるのね。

233:NPCさん
10/04/29 18:37:19
まーそのへんはあらかじめ調べておいたほうが良いね
機械やメンテの状態なんかも店ごとに違うし

234:NPCさん
10/04/29 20:03:54
ゲームに使うポーン(コマ)を大量に安く入手する方法教えて

235:NPCさん
10/04/29 21:03:24
卸から買う

236:NPCさん
10/04/30 15:37:17
卸ってどこよ

237:NPCさん
10/04/30 18:07:57
>>236
URLリンク(www.spielmaterial.de)

238:NPCさん
10/05/01 16:47:23
ゲームマーケット、来年から年2回開催だってよ


239:NPCさん
10/05/01 19:00:44
む。
5月と11月?
もうちょいコミケと連動するような時期だといいのぅ。
コミケの当落がわかってから参加可能、とか。

240:NPCさん
10/05/01 20:07:42
>236
萬印堂はどーよ。プラスチックのポーンなら1個10円
>サイズ 高さ30ミリ 底辺直径17ミリ
>8色 白・黄・ピンク・橙・赤・紫・緑・青
だってさ
URLリンク(www.mnd.co.jp)


241:NPCさん
10/05/02 21:41:32
>>238-239
TGFを吸収?
もしそうならボードゲーム畑の人間にとっては嬉しくないニュースなんだが


242:NPCさん
10/05/03 23:48:58
>>241
なんで?

243:NPCさん
10/05/04 10:33:55
>>242
3500円で体験卓付きブース取れたのが
10000円出さないと取れなくなる

244:NPCさん
10/05/08 22:47:54
ゲームマーケットの参加サークル一覧が出てるな
レイアウト図はまだだけど

予想通り中型が増えてるな

245:NPCさん
10/05/09 01:48:05
やはりな

246:NPCさん
10/05/19 16:02:52
お前らゲームマーケット行く?

247:NPCさん
10/05/19 20:39:20
予定は空けてあるけど行くかどうかは決めてない

248:NPCさん
10/05/19 20:57:04
給料日後ではあるが、ボーナス後だとなお嬉しい。カード使えないからね。


249:NPCさん
10/05/19 22:09:08
ところでゲームマーケットのカタログに
秋のテーブルゲームフェスティバルの告知がしっかり載ってるね。

250:NPCさん
10/05/23 19:09:58
お前ら500円ゲームズをどう思う?

251:NPCさん
10/05/23 19:42:08
何かを思う以前にそんなもん知らん

252:紅い織部ッ茶
10/05/23 20:02:35 Z+ip1nBo
>>250
ワインコインゲームズって名前にした方が昼飯っぽいなぁと思ったyo!

253:NPCさん
10/05/23 20:13:57
>>251
ggrks

254:NPCさん
10/05/23 22:54:46
ググる前に知られてなきゃ駄目だろw

255:NPCさん
10/05/23 23:14:52
>どう思う?
>知らん
というコミュニケーションが成立してるからなw
そこから知ってもらった上での感想を聞きたいというなら別件になるw

256:NPCさん
10/05/25 08:58:41
で、けっきょくそれって何なの
同人に関係あることかどうかすらわからんのだけど

257:NPCさん
10/05/25 09:46:45
>>256
ggrks

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

258:NPCさん
10/05/25 10:12:01
>>257
ゲームを語るのに実際にゲームを触らなきゃ判断できないでしょ

話を振った人が「自分はこう感じたが、他にやった人いない?」ならわかるけど
プレイしたこともない人が感想はいえないよ

259:NPCさん
10/05/25 13:09:39
まぁ簡単にキレちゃってたし
話題の提供者として相応しくないな

260:NPCさん
10/05/25 13:58:49
>>258
よく読め、29~30日のゲームマーケットでないと触れないぞ

261:NPCさん
10/05/25 23:05:52
じゃあ結論として「今聞くな」ってことでいいのかね

262:NPCさん
10/05/26 12:51:31
でもゲームマーケットでしか入手できない罠

263:NPCさん
10/05/30 07:37:42
もうGM当日なんだぜ。
早いやつはもう移動中かな?

264:NPCさん
10/05/30 13:50:02
どうしようかと思いつつ結局また行くの諦めた……

往復交通費3万も厳しいが、移動が片道4時間弱というのはさらに厳しい。


265:NPCさん
10/05/30 15:32:54
それは通販するかオクで落とすかした方が絶対に正しいw

266:NPCさん
10/05/30 22:11:23 Nl0629NB
ゲームマーケット、どうでしたー?

267:NPCさん
10/05/31 03:35:35
大佐が矍鑠たりとしか言いようがなかった

268:NPCさん
10/05/31 21:25:51
おいー!!
収穫とか感想はないんかいー!!

269:NPCさん
10/05/31 21:55:15
収穫はともかく感想はイベントスレの範疇じゃないか?

270:NPCさん
10/06/01 00:22:08
高齢化に愕然とした

271:NPCさん
10/06/01 05:40:36
500円ゲームズ、コンポーネントちゃちいんだろーなと思ってたんだけど
ちゃんとした出来の多くて正直びっくりしたわ
まだ遊んでないから内容の出来はわからん

272:NPCさん
10/06/01 16:23:44
まともなコンポーネントで500円とかどうやってるんだろうな-?

273:NPCさん
10/06/01 16:51:01
儲けを考えていないんじゃないかな?


274:NPCさん
10/06/02 00:38:43
そうか、儲けを考えてないとしたら、ほんと純粋な創作欲なんだろか
買い専だけど、そういう同人ならではの感じっていいな

275:NPCさん
10/06/02 02:59:44
何らかの理想や主義があって持ち出してると仮定しても
年単位じゃそういうのなかなか続かんのだぜ

まあ、一時だけ力いれてやるだけやったからもういいやで済むのも同人だから
長期的な継続性を見越して行動することが必ずしも正しいとはいわないが

276:NPCさん
10/06/02 04:54:12
『500円ゲームズ』で各デザイナー・サークルが出展するゲームの条件は以下の3つです。

販売価格 500円
製作費 1個あたり 500円以下
販売数 100個以内
(ただし、あくまでゲームマーケット2010内で販売する際の条件とする)

らしいから一応利益は出るし、他の所で売る分には価格を上げてもいいみたいだ。
とはいえ、本当にギリギリだと完売してもトータルで赤字だし
何か変えないと、500円で売っていたものの価格は上げにくいだろうな。


参加費や交通費考えたらトータルでは赤字という状態でも、本人が楽しんだらアリだとは思うが。
買う方で参加したって交通費や入場料は払うんだしな。

277:NPCさん
10/06/02 06:04:19
twitter検索で『500円ゲームズ』で検索すると色々出るな

278:NPCさん
10/06/02 20:25:27
臭かった。
風呂くらい入ってこいよ。

279:NPCさん
10/06/03 00:14:27
ここまで自演

280:NPCさん
10/06/03 22:54:53
明日の18時には結果がでるようですね>夏コミ



281:NPCさん
10/06/04 18:37:54
まあ普通に買えるだろうと思ってしばらく別まわってたら余裕で売り切れた
ネットで探したがサークルのサイトすら見当たらない
くそっ・・・壁殴っちまった・・・

282:NPCさん
10/06/04 18:59:47 eay5T9TY
何の話してんの?お前

283:NPCさん
10/06/04 22:24:10
オレは駄目だったが、友人が受かってた。委託してもらえるぞ!頑張るぞ!

284:NPCさん
10/06/04 22:34:15
当選した。
リプレイだすよ。

285:NPCさん
10/06/04 23:25:18
当選したぜ。
冬に出したオリジナルのサプリを出すぜ!!
日程的に死にかけてるけどな。

286:NPCさん
10/06/05 03:31:54
>>285
ほうほう…
冬はオリジナルを何冊か買ったんだよな…。

287:NPCさん
10/06/05 06:35:40
リプレイとオリジナルRPGはみんなゴミだから報告しなくていいよ

288:NPCさん
10/06/05 07:58:32
>>287みたいな人間はゴミだから書き込まなくていいよ

289:NPCさん
10/06/05 08:20:07
>>281
どのサークルだよ

290:NPCさん
10/06/05 20:22:40
>>287
そういうのなら、ゴミでないモノの例を言ってみろ。

291:NPCさん
10/06/05 20:26:03
そのまま使用できるシナリオ集

292:NPCさん
10/06/05 21:10:04
シナリオがついているオリジナルRPG。これだけで印象は変わる。

293:NPCさん
10/06/05 23:07:06
>>291
それこそゴミ多くね?

294:NPCさん
10/06/05 23:10:53
293は、ちょっと甘えてるね。

295:NPCさん
10/06/05 23:20:20
>>293
それは、そのままでは使えないから除外されてんじゃねぇ?

296:NPCさん
10/06/05 23:26:33
>>294
買い手に甘えを許さないことは
作り手の甘え

297:NPCさん
10/06/05 23:30:28
素人同士でなに言ってんだ。
シナリオが完結してない(しかも続きがでない)ってんならともかく、素人の作ったシナリオって「だけ」でゴミとか言うのは
どうなのよ。

298:NPCさん
10/06/05 23:54:27
>>297
その意見からすると、素人が作ったという「だけ」でオリジナルはゴミとか言うのは
どういうのは間違いだということだな。
商業作家であっても糞なモノを作ることもあるからな

299:NPCさん
10/06/06 00:07:18
素人というよりもアマチュアというべきか。
なんにしろ、商業作品のようにビニールがかかっているわけでないんだし、閲覧したうえで買うんだから
それをゴミとかいうのは、そもそもおかしいよな。

とはいえ、>>292のように、買う側の買う基準、ってのは案外作る側は気にしないことが多いから
どういうのが「ゴミだと思う」かを書いておくのは有意義かもしれん。

アマチュアが作ったから「ゴミ」なんての考えは阿呆だと思うが、アマチュアだから「今回は未完成でもいいよね」とかあとがきで
書かれてると卓に戻すかな。
題材の斬新さ、で即買いってもあるし、そういうのを求めるのもコミケだと思うけれども。


300:NPCさん
10/06/06 00:25:17
とにかくお前らは野暮ったい
ゴミだと思ってる奴は買わないだろうし、わざわざ相手するだけ荒れる
作り手は利益考えてなかったら自分のしたいようにすればいいと思うよ
そっちの方が面白い場合もあるし、そもそも興味ある人間が集まる場だしね

301:NPCさん
10/06/06 00:40:16
買った人間がどう評価しようと自由だと思うんだが
まして具体的な名前を出してるわけでもなし

302:NPCさん
10/06/06 00:44:50
野暮ったい?_?


303:NPCさん
10/06/06 03:01:02
まぁ、ピンキリなのは確かだなぁ。

304:NPCさん
10/06/06 04:54:46
>>299
買う前に確認できるかどうかと、ゴミだと思うかどうかは別の話だろう

305:NPCさん
10/06/06 09:32:23
以前、オリジナルRPGなのに、
まだルールがほとんど出来てないのにも関わらず、
リプレイを何冊も出してるとこあったんだが、
あれは何だったんだろう?

306:NPCさん
10/06/06 10:32:47
α作業自体が見世物というコンセプト

の可能性より、計画なしでスペースとっちゃんだろうなあと

307:NPCさん
10/06/06 14:27:17
>>305
きくたけリスペクトなんじゃね?

308:NPCさん
10/06/06 21:05:14
ロードスの最初のほうもそうだったよ>オリジナルRPG未刊

309:NPCさん
10/06/06 22:35:37
んー?
と思ったが、メテオストライクか。

310:NPCさん
10/06/06 22:52:35
最初の方というか、最初はD&Dだけどな

311:NPCさん
10/06/07 07:04:58
3部の時はコンパニオンの発売前だっけ

312:NPCさん
10/06/08 13:21:32
受かったから頑張って作業しないといかんね
製本大変。

313:NPCさん
10/06/09 01:24:33
受かったのはいいんだけど、まだ何も考えてないんだよな。
今からだとリプレイでお茶を濁すか…?

314:NPCさん
10/06/09 05:01:56
ゴミだらけになる理由の大半はこれだな

315:NPCさん
10/06/09 09:23:56
全くだ。
「コレ出したい!」ってもんが無いなら応募すんなよ。

316:NPCさん
10/06/09 09:59:13
だってサークル入場したいんだもん

317:NPCさん
10/06/09 10:53:39
確かに新刊なしで参加してはならないというルールなどなく
それが外野から非難がましく言われるのはただの慣習でしかない

とはいえ既刊あるいはペーパーすらないのはさすがにルール的にもアウトだったかな

318:NPCさん
10/06/09 14:08:03
お茶を濁すじゃなくて、今からがんばって考えて作るくらい言えばいいのに
これだからダミーは

319:NPCさん
10/06/09 17:37:13
まったくだ!これだからダミなんだよw

320:NPCさん
10/06/09 18:22:28
ダミだこりゃw

321:NPCさん
10/06/10 23:40:53
夏コミ落ちた。
二回連続で受かったんだから仕方ない。
次はTGFだなー。

322:NPCさん
10/06/12 14:28:48
っていうかリプレイ制作を舐めてんじゃねーよと言いたい
冬に二話分で一冊作ったが、オンセログを編集しただけとはいえ丸一ヶ月以上集中してやっとできたってのに…

今も冬の続きを制作中でオンセすらできねーよという状況
そんな中で舐めたこと言ってるの見るとさすがにイラっときた

323:NPCさん
10/06/12 14:59:16
なめモン出しても一向にかまわないのがコミケをコミケ足らしめてる多様性
たかだか一月程度でなにいきってんだか

324:NPCさん
10/06/12 22:40:12
1ヶ月頑張って内輪受けネタ満載(同人リプレイはすべてそうだが)のリプレイを
冗長なところは冗長なまま残して本にしたんですねw

325:NPCさん
10/06/12 23:40:04
「同人」と「内輪」はほぼイコールだけどね

326:NPCさん
10/06/13 00:01:12
ファンコミュニティもまあ同義かな

で、そういった場の中で更に内輪と揶揄されるなら、
輪の半径がよほど狭いんだろうなあと

327:NPCさん
10/06/13 00:14:16
>オンセログを編集しただけとはいえ
>冗長なところは冗長なまま残して

ここが腕の見せ所だよね。
ただ、あんまバッサリ省略するとPLに悪いんじゃないか、という今後の付き合いに関わる
配慮もまた悩みの種でもあるし。


328:NPCさん
10/06/13 01:08:41
リプレイ制作が別に楽じゃないのは知ってる。
だからこそ、労力に見合わないと思う。
全然面白くないから。

329:NPCさん
10/06/13 01:12:45
その場合の面白くないは、作る側の?それとも読み手側の?


330:NPCさん
10/06/13 01:23:08
いつもの自分のやってる事が真の同人さんだからほっておいた方が

331:NPCさん
10/06/13 01:24:51
読み物として面白くないんだとしたらそれはきっと実プレイなんてものを元にしてるせい

ああでもそういうのって学漫的な会報誌の延長上を外にも配布しているなにかなのか

332:NPCさん
10/06/13 01:35:06
>>331
日本語でおk

333:NPCさん
10/06/13 07:05:48
リプレイ出すという話で進んでたのに、GMが突如反対して白紙になった件

334:NPCさん
10/06/13 08:09:55
じゃーシナリオでいいんじゃなーい

335:NPCさん
10/07/01 13:07:03
冬コミで買ったオリジナルシステムが
GF大賞で準入選になっていた。
下手にオリジナルをクソとは言えないもんだな

336:NPCさん
10/07/01 15:39:34
やってみてクソだと思ったけど受賞したから掌返したってんなら
単に君が権威主義的なんじゃないのか

337:NPCさん
10/07/01 22:25:00
>>335は「オリジナルが駄作ばかりということはない」って主張だと俺は解釈したが、
「自分は合わなかったけど、商業的には評価されたのか」という感想なのかもしれない。
そこのところ、どういう意図だったのか答えてもらえると嬉しい

338:NPCさん
10/07/01 22:26:42
ていうか異能使いからして元同人じゃろ?

339:NPCさん
10/07/01 22:47:23
考えりゃ、商業は皆(基本的には)オリジナルな訳で

340:NPCさん
10/07/03 22:00:42
イケメンでもブサイクでも、誰でも生まれてきたときは童貞なように、
単一タイトルならオリジナルなんだよな。

341:NPCさん
10/07/04 21:52:52
準入選のやつだがやってきた。
初心者対策に重点が置かれてて、遊びやすかった。
判定法も酷くはなかったな。
ただ、世界観の説明が少なすぎるのが欠点かな。

342:NPCさん
10/07/04 23:23:42
書き方の問題だろうが、どうにも宣伝乙だね

343:NPCさん
10/07/05 00:06:46
遊びやすいのと面白いのは別物だからねー。
ぶっちゃけ、継続プレイしたいと思うほど魅力的だったん?
まぁ、ワールドの薄さはFEARのテコ入れで多少なんとか……
なってなかったな、ガンメタとか

344:NPCさん
10/07/05 21:28:44
 もう何年もコミケとか行っていないけど、ガンダムとかの版権物の同人ゲームの現状どうなんだろう?
 昔は随分ガンダム戦史、逆襲のシャア、サイコガンダム、ジークジオンなんかの同人データやユニットが出ていたけど。
 

345:NPCさん
10/07/05 23:52:12
仮面ライダーRPGの話くらいしか聞かないな

346:NPCさん
10/07/06 05:29:19
サイコガンダムとガンダム戦記(TRPGね)は常連、戦史はたまにみかける、かな。
版権関係はむしろTCGが多い印象。


347:NPCさん
10/07/06 05:31:07

ゆうパックでの搬入は危険な匂いがするなぁ……
お盆だから、とか、初めての超大型イベントだから、とかの言い訳で当日届きませんでしたじゃ
シャレにならない……

348:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 06:10:03
>ゆうパック
検索してみたらタイヘンな事になってるな
コミケつぶれる勢いだマジで

しかし各所で「ゆうパック指定」が最近増えてるつう話が
なんか圧力でもあったんかいな

349:NPCさん
10/07/12 11:50:41
>>345
マスカレイドスタイルってスチール写真や超全集のイラストの流用が何かとマズい気がするんだが・・・・・・
著作権だけじゃなくて肖像権も絡んでそうだし

350:NPCさん
10/07/12 20:47:33
間違いなく、てつおか信彦かってくらいヤバい

351:NPCさん
10/07/15 21:17:30
マスカレイドスタイルって人気ロングランだな

352:NPCさん
10/07/16 00:02:21
平成ライダーはあと10年くらいは余裕でいけるからな

353:NPCさん
10/07/16 11:42:22
マスカレイドスタイル二版の改訂版は夏コミでは出さないらしい。
夏コミに出すのはシナリオ集メインの新作サプリメントに、カードのセットだとさ。

354:NPCさん
10/07/16 17:08:50
カタログ明日発売age


355:NPCさん
10/07/16 17:32:19
カタログ見てチェックと言っても
電源不要で注目してるサークルしか見回らない俺には無用な長物である事を今更気付く俺。

356:NPCさん
10/07/16 18:03:07
公式ホームページ上でのアナウンスもあるけど、
細かい諸注意の改訂とか稀によくある
(前回はコスプレROMがそれで大量に販売停止だった)ので、
カタログは保険的な意味で購入しておくものだよな。

357:NPCさん
10/07/17 15:23:50
今回TRPGは130サークルか。
減ったなぁ。
ソースはりういち。

358:NPCさん
10/07/17 15:44:44
みかきさんは壁じゃないのか。
混みそうだな。

359:NPCさん
10/07/17 19:24:02
東方やらの二次創作卓ゲだと、そっちのジャンルで取ってるとこも多いからなぁ……
と思ったらTRPGサークルの数か。そりゃよほどのことがない限り電源不要で取るな。

360:NPCさん
10/07/23 19:34:35
もぉーろっく んとこはもう辞めてしまったのかのぅ。20号は幻か……

361:NPCさん
10/07/29 20:23:30
>357
箱が限られているところにきて、
ここ2、3年でボカロ・東方アレンジなどのニコニコ系新ジャンルが新興。
「コミケに来なかった層」がサークル参加するようになって、
新規参加者の少ないジャンルは相対的に数を減らしている。

362:NPCさん
10/07/29 20:57:49
洋ゲーの参加が減ってるのは、高齢化のせいかな?

363:NPCさん
10/07/30 11:54:52
洋ゲーをやってた様な層はそもそも30~40台だったわけで、
今更「年だから」で洋ゲーやめるような層でもない気がするけどなぁ。

364:NPCさん
10/07/30 17:13:21
洋ゲーが欲しかったら自分で個人輸入し翻訳するからわざわざコミケに行く必要もなくなったんだよ

365:NPCさん
10/07/30 20:32:08
翻訳ものは怒られるようになったみたいだしな

366:NPCさん
10/07/30 20:53:53
月刊D&Dが優秀だったしねぇ。
翻訳だろうと紹介だろうと、同人誌作る前に出版されたり、出版予定されるもの。

D&D以外ってことになると……ガープス? うーん




367:NPCさん
10/07/31 00:16:33
洋ゲージャンルは売り手も書い手も翻訳モノの翻訳目当てだったのか。
そりゃ確かに、時代的には廃れるかもなぁ。

368:NPCさん
10/07/31 01:04:25
洋ゲー購入層としては翻訳者の想像した解釈を付けられたりするのは御法度。
あくまで忠実な活字だけでの翻訳を求めてるので、コミケというイベント自体が場にそぐわない気がする。

369:NPCさん
10/07/31 09:37:29
商業でも、アレやコレやに対する反応は、当時の空気を考えても異常だったもんな・・・・・

370:NPCさん
10/07/31 09:56:49
翻訳作業は人を選ぶからな単に語学能力が達者でも、何かしらの翻訳者の色が出てしまう。
それを極力抑えて本質を表現する事が求められているが、
ゲームという趣向的ポイントを抑えるジャンルにおいては翻訳者の腕の差のが出易い傾向にある。

371:NPCさん
10/07/31 17:48:51
今偶然、社長×きくたけのカップリングのや○いネタを思いついた。
あと1週間くらいあるからコピー本出そうかな?
誰か買う?

372:NPCさん
10/07/31 17:59:19
出すなら買う。

373:NPCさん
10/07/31 23:06:10
絵と値段次第
でも多分かわない

374:NPCさん
10/08/01 03:51:23 MQcWfhbY
>社長×きくたけ
外の人の本なら、あるいは。

375:NPCさん
10/08/01 10:17:37 7WPTazxk
編集アサコ本なら……

376:NPCさん
10/08/02 01:31:15
社員うろついてるのによくやるなあ
出すならその勇気に金を出すけど、大々的に宣伝してくれよに

377:NPCさん
10/08/07 21:58:11 Js5HqFSB
地方からの人へ。

今年の夏の東京は、かなり暑い。むしろ酷い。

一般参加者の列に並ぶのなら、帽子は必須だぞ。



378:NPCさん
10/08/07 22:03:44
黒薔薇のところはサークルリストやらんのか?
2回でへこたれたか?

379:NPCさん
10/08/07 22:21:03
>>378
東海でも有名なDQNだからな。
他人のサイト情報を、さも自分のサイト情報のように掲示してでかい態度で振る舞から色々言われたんだろ?

380:NPCさん
10/08/09 12:09:26
一週間切ったか。
どこに買いに行く?

GF大賞準入選のサークルはチェックしたが、
おすすめはあるか?

381:NPCさん
10/08/09 13:23:26
FEARが手っ取り早く儲けたい賞では当てにならんだろ?

382:NPCさん
10/08/09 16:39:26
>>377
あの炎天下、帽子程度で足りるのか?

383:NPCさん
10/08/09 18:11:56
+1ボーナスの偉大さを知らないのか?

384:NPCさん
10/08/11 12:43:45
>>380
ここどーよ
URLリンク(www.someiyoshino.jp)

ルール公開されてないので面白いかどうかは未知数(同人の例に漏れずたぶん糞)だが、まあ3kならコンポーネントに金払ってもいいだろう

385:NPCさん
10/08/11 13:00:30
>>384
宣伝乙

386:NPCさん
10/08/11 14:34:12
リンク先から辿ってみたが
コンポーネント
・説明書
・A4マップ
・キャラカード(18枚)
・馬車カード(5枚)
・プレイヤータイル(5)
・季節マーカータイル(1)
・信頼マーカータイル(5×6=30)
・商品タイル(5×10=50)
・王の勅令タイル
(タイルは打ち抜き、マップは四折りのボード)

プレイヤーは5人まで、上の所には書いてないが6面ダイスが1個付いてくるようなので判定あり。
商品(黄:小麦、茶:毛皮、焦げ茶:木材、灰:石材、青:魚といった所か)を運び
代金の代わりに信頼を得る、購入に信頼が必要かは不明
信頼マーカーはプレイヤーと同じ色分けなので6枚とったらたぶん勝ち。
季節は商品に影響を与えるか、時間制限(1年とか)。
王の勅命はスタートプレイヤーマーカーか、都市において特別な効果か制約が付くんじゃないかな、よくわからん。

キャラカードとボード上の都市らしき所には文字やマーク(おそらく商品マーカーのマーク)がが付いているので
キャラによる補助や都市ごとの特色を利用するっぽい。プレイヤー個別の能力差はない。


といった感じだと思う。
商品と信頼マーカーの数が物足りないが、こぢんまりとしたゲームになるのかね?
だとしたらプレイ時間は1時間弱ぐらいか。
んー…微妙?2kならたぶん買う、3kだと内容次第かなぁ。


387:NPCさん
10/08/11 15:02:54
キャラカードが全部ぎん太絵らしいから欲しいっちゃ欲しいが・・・
これだけのために出かける気にはなれんな。
11月のフェスティバルだっけ? あっちに出してくれりゃいいのに。

388:NPCさん
10/08/12 01:05:34
みんなー、準備はできたか?
つり銭の準備はしっかりとな!

銀行の両替機一日の両替枚数決まってるとか、有料とかでガッデム!

パチ屋かゲーセンでやるか……。

389:NPCさん
10/08/12 01:21:06
基本的にはその店での使用目的ではない両替は禁止なんだから
遠慮するなり一部使うなりはしろよ?

390:NPCさん
10/08/12 01:27:22
タダで両替なんてあつかましいと言わざるを得ない

391:NPCさん
10/08/12 01:37:09
辛辣なツッコミありがとうよorz

コピーにかかる金額を考えてなくてさ……。
まあ、所詮未だにコピーでしか本作成してないような弱小中の弱小なんで、そんなにいらないと言えばいらないんだが。

392:NPCさん
10/08/12 01:55:13
受け取った札で何か買いに行けばいいんだよ、店番が1人なら離れにくいだろうけど。

393:NPCさん
10/08/12 02:04:11
一番無難なのは、銀行の窓口で自分の口座から預金を引き出すとき、
貨幣の種類を指定すること。
これだと手数料がかからない。

394:NPCさん
10/08/12 02:08:52
金を惜しむなら手間を惜しんじゃいかんよな。
もういっそ日頃から小銭と1000円札貯めとけ?

395:NPCさん
10/08/12 09:12:09
コンビニコピーなら、店員さんに愛想良く頼んで、500円玉に変えてもらえばいいじゃない。
5円コピーのおいてあるような店だと、その辺り融通してくれないかも知れないけど。

396:NPCさん
10/08/12 10:25:45
新刊もお釣りも準備は出来ている
後は今日中に仕事を片付けて出張先から帰るだけだ

397:NPCさん
10/08/12 10:29:47
ムスカのカードゲーム出してるところが2000円札割引やるみたいなんだけど2000円札が手に入らねぇ!!
持ってる人誰か両替して・・・

398:NPCさん
10/08/12 10:32:52
銀行行ったら、いらないのに押しつけられたりしたもんだがな
銀行で両替頼んでみたら?

399:NPCさん
10/08/12 18:09:35
発行枚数をもっと抑えてりゃ価値もでただろうになあ

当時は本気で流通紙幣にするつもりだったんかなあ

400:NPCさん
10/08/12 21:36:24
紙幣3種体勢がデファクトスタンダードで、それに合わせて日本の機器は設計されているってのにな。

401:NPCさん
10/08/13 05:29:46 fJHZQwpi
んじゃ、行ってきます。


402:NPCさん
10/08/13 07:03:52
皆、今日はよろしく!

403:NPCさん
10/08/13 08:49:39 RPf2JWbE
こちら、現地西待機列のスネーク。
現在、天候は曇天で待ち易し。
人数な変化はなし。相変わらずの戦場だ。

以上。諸君の健闘を祈る。

404:NPCさん
10/08/13 09:30:17
今回ゲヘナって一つだけ?
委託でも既刊でもあったら欲しいんだけど、どこかないかな?

405:NPCさん
10/08/13 12:04:35
東もいいもんだな。
なんか広い。

406:404
10/08/13 16:55:09
結局4冊だったあー疲れた

407:NPCさん
10/08/13 18:11:01 fJHZQwpi
ただいまー
これからあれこれ読むー
でもほんとうに洋ゲーは少ないねぇ


408:NPCさん
10/08/14 11:44:43
どっかで買った情報項目シートが蝶便利そう。
次回も買いたいんだが、これってどこのサークルが出してたかわかる?

409:NPCさん
10/08/14 13:53:46
情報項目シートが便利ってことは、FEARゲー、特にN◎VA関係じゃないのか?

410:NPCさん
10/08/14 15:04:44
>408
STAY GOLDっていうところじゃないか?
mixiで宣伝してた気がする。

411:NPCさん
10/08/14 18:28:50
>410
おー、そういやそこのリプレイも買ってるわ。一緒に買ったかも。
サンクスー。

412:NPCさん
10/08/14 22:32:26
ドルフレーゲンのサークルだな。


まだ宣伝乙とは言ってないぞ。

413:NPCさん
10/08/14 23:34:04
商業の方に行ってから、コミケ出てんの?ドルフって。
昔の本だけど欲しいやつあるんだよなあ。

414:NPCさん
10/08/14 23:58:22
あれは相方のサークルじゃなかったか。
ドルフ自身のサークルはまた別にあったとおもうが。

415:NPCさん
10/08/15 00:08:47
冒企ゲーのサークルはどうだった?

416:NPCさん
10/08/15 07:14:51
まよキンがいくつかあったな。
それ以外あったかどうかは…すまん、覚えてない。

それはそうとして、佐々木あかね&すがのたすくが出てたことをついさっき知ってorz
ゲーム(電源不要)しかチェックしてなかったんだ…!

417:NPCさん
10/08/15 07:27:40
今回、売る方で手一杯でほとんど回れなかったのが心残りだ。

418:NPCさん
10/08/15 07:35:56
売り手に馴染むと、席を立つのが難しくなる。
買いに来てくれた人にも挨拶したくなるしね。

419:NPCさん
10/08/15 09:21:29
>>416
あかねちんは壁にいるのが当たり前状態だから気をつけろw

420:NPCさん
10/08/15 10:22:52
しかも瞬殺だかんな

421:NPCさん
10/08/15 13:34:57
あかねちん最近人気高まって来てるよな
喜ばしい話だ

ルティナスは当たり前のように部長がピアニィコスで生殺意状態だったね

422:NPCさん
10/08/15 15:06:46
大手サークルにほとんど行ったことのなかった俺は、
あかねちんのとこで初めて最後尾の札を持った
ちょっと感動
次は、最後尾じゃありません札を持ってみたい

423:NPCさん
10/08/15 15:37:18
あかねちんの同人誌は露出高かった……殺意様の……。

424:NPCさん
10/08/15 16:50:35
しましまぱんつしかはいてないベネット(ポニーテール)には触れないのか・・・
今日は卓ゲ関連ネコミミ先生ともう一つだけかな?

425:NPCさん
10/08/15 17:12:56
殺意様の手ブラみたいな直接的な絵より
ナヴァールにラブラブでベッドに潜り込むステラ姉さまの方が・・・っ!

426:NPCさん
10/08/15 18:40:50
>>415
以前田中天PL出演のひぐらしサタスペリプを出したサークルがデビサバサタスペとけいおんサタスペを落としてた

427:NPCさん
10/08/15 19:17:15
SWリプレイのへっぽこ絵師が
へっぽこーずを中心としたSW関連のイラスト集を出してた。

428:NPCさん
10/08/15 20:59:03
>>424
> 今日は卓ゲ関連ネコミミ先生ともう一つだけかな?

ネコミミ先生は知っていたけど
もう1つは何処?
>>427の所?

429:NPCさん
10/08/15 21:00:22
絵師が著者や出版社の許可も得ずああいう同人誌を出してもいいものなの?
それともちゃんと許可を得てやっているもの?

430:NPCさん
10/08/15 21:20:04
パロディが9割を占める現状で何言ってんだって感じだけど
公式絵師なら仕事に支障をきたさない様、連絡くらいはしてると考えるのが普通じゃないかな
佐々木あかね氏の本にはFEARの副社長やライターとの対談が載ってたし。

431:NPCさん
10/08/15 21:56:55
>>427
ゲーッ!気づかなかった…orz

432:NPCさん
10/08/15 22:30:12
え?
許諾から出版の経緯と歴代編集/GM/PL/出版社への謝辞が乗ってたけど問題なの?

433:NPCさん
10/08/15 22:32:50
富士見からの正式な許諾を得ていることと、初出情報の掲載が富士見側の要望であるということは書いてあったな。

434:NPCさん
10/08/15 23:53:47
>>431
それなら委託されてるぞ、高いがな

435:NPCさん
10/08/16 07:48:46
今回みかきさんの所はどうだったんだ?

436:NPCさん
10/08/16 07:52:22
>>428
某強化人間の人。

>>435
いつも通りだと思ったよ。

437:NPCさん
10/08/16 08:32:12
公式絵師やライターが噛んでないヤツで面白そうなのはなかった?

438:NPCさん
10/08/16 12:25:23
>>430
つーかあかねちんはFEARの社員だし
コミケに出ること自体で会社の上司の許可を得てるんじゃなかろうかという気もする
平日なら特に有給取らないといけないだろうし

439:NPCさん
10/08/16 14:59:01
あくまで一般論だけど、有給を取るのに理由はいらん。
上司がどうしても理由を言わせる場合、労基署に訴えることができる。

あかねちんは公認だと思うがな。

440:NPCさん
10/08/16 17:39:41
有給取ろうとしたら、上司どころか同僚にまで
納得しない限りしつこく絡まれる職場ってあるんだぜ
流石にあかねちんにはそんな事ないだろーけどさ

441:NPCさん
10/08/16 18:44:20
ここまでツジの話題がいっこも出ていないorz

ゾイドのRPGみかけたけど、旧ゾイドメインだったらなぁ
ビガザウロが載ってたら間違いなく買ってた

442:NPCさん
10/08/16 19:06:31
読専らしい人がリプレイ以外にシナリオ・データ集に
オリジナルシステムまで買ってた
あれ全部読むためだけに買ったんかな

443:NPCさん
10/08/16 19:49:31
>>441
あー二日目行って無いから忘れてた

444:NPCさん
10/08/16 20:31:47
日付間違えたせいで卓ゲ関連は三日目に一冊しか買えんかったよ

まさか今になってあの「新世紀RPG EVA」のバリアントが出るとは思わなんだ。

445:NPCさん
10/08/16 20:35:30
どうやったら日付を間違えられるのやら・・・

446:NPCさん
10/08/16 20:43:11
二日目に出てた東方TRPG(二版)を買いそびれた

447:NPCさん
10/08/16 20:45:16
>>445
電源ありゲームと一緒と勘違いして二日目と思い込んでた。

448:NPCさん
10/08/16 20:51:06
>>447
電源ありゲームとは一緒だったぞ?
お前は何処の平行世界のコミケ行ったんだ?

449:NPCさん
10/08/16 20:53:38
>>447
>電源ありゲームと一緒と勘違いして二日目と思い込んでた。

それは同人ソフトを電源ゲーだと思い込んだんだろw
勘違いの仕方が違うw

450:NPCさん
10/08/16 22:52:26
>>441
月頭までは東方本しか出さないのかと思うような状況で、スルーしたって人が多いのかも知れん。

内容としては真っ当なN◎VAを簡潔に漫画にしたもので、このまとめ方は上手い。
地味で渋くて、汗臭くてヤニ臭い、ほんとうにオヤジが好きなんだなーっていう熱い漫画だった。

あと、東方のはいつもの辻風先生で、ビッチぃ人がビッチくビッチしてた。

451:NPCさん
10/08/17 04:09:34
ハトプリRPGの話題はないのか

452:NPCさん
10/08/17 08:28:53
鳩山プリ夫RPG

453:NPCさん
10/08/17 12:08:32
3日目でいいやと思ってたら東で金が尽きて買えなかったんだよ。

454:NPCさん
10/08/17 17:51:53
>>415
ハンターズムーン&シノビガミ合同誌が出てた

455:NPCさん
10/08/17 23:26:23
>>451
とらのネット通販のサンプル画像見てたんだが大人向けルールで吹いたw
URLリンク(www.toranoana.jp)

>>452
ちげーよ
「ハ」チ時30分のみんなのお「ト」もだち「☆プリ」ティな戦士になろう!「RPG」の略だぞ

456:NPCさん
10/08/18 00:28:27
ハトプリRPG、表紙よく見たらキュアブロッサムとキュアマリンじゃなく
キュアピジョンとキュアプディングだったよこれ。

鳩とプリンだからハトプリ、ハートキャッチなんちゃらとは何の関係も無かった!

457:NPCさん
10/08/18 00:29:50
いつもの事ながら、コミケが終った後にこのスレを見ると
そんなの出てたのか! 買いたかった!
と思うものが多いこと多いこと。

458:NPCさん
10/08/18 00:32:44
キュアピジョンとキュアプディングだけど、なぜか色は違うという

>>457
買えるのもあったりするから、探してみるといいよ

459:NPCさん
10/08/18 23:22:27
とりあえずハトプリRPGはとらで買ったよ。
なんば店じゃ日曜に行った時点で在庫僅少ボックスに入ってたけど。

460:NPCさん
10/08/18 23:27:31
ああ、あとへっぽこSW画集もとらで売ってた。

461:NPCさん
10/08/19 00:46:19
>>460
情報ありがとう
明日行ってこよう

462:NPCさん
10/08/19 16:37:16
>454
えええ
当日スルーしてたわー
面白かったー?

463:NPCさん
10/08/19 19:37:17
>>451
「欧米では人気がある19世紀ヨーロッパを舞台にしたアニメ」

もう許してやれ


ところで「バイクに乗った特撮ヒーロー番組」が無いのは
奴ならガチでやりそうだからだろうか。おのれディケイド。

464:NPCさん
10/08/19 22:04:51
>>384のゲーム、誰か購入した人がいたら感想教えてほしい。
作者さんのブログによると委託を考えているみたいなので。
ただ「狼と香辛料」はアニメしか見てないので、思い入れが少ないのが……。

465:NPCさん
10/08/19 22:09:29
しまった、見に行こうと思ってコロッと忘れてた

466:NPCさん
10/08/20 06:07:18
>>464
まだプレイしてないがルールを読んだ限りでは
・ちょっと相互干渉が薄そう
・協力者カードが10枚以上あるけど、半分くらいまったく同じ能力ってのはどうよ
まあ原作ファンなら買え。絵とコンポーネントのクオリティは文句なしだ。

467:464
10/08/20 23:37:39
>>466
感想どうもです。
アニメを見ていた時に「これをボードゲームにしたら……」と
夢想していたので、実際に作った人がいるのを知って「凄い」と思い
興味を持ったのですが……「原作ファン」というほどではないので
厳しいかな~。
でも、TCGばっかりじゃなく、こういったキャラもののボードゲームは
もっとあってもいいと思う。粗製乱造は困るけど。

468:428
10/08/21 15:18:27
>>436
遅レスだけど

ありがとうございます

469:NPCさん
10/08/23 10:20:30
すがのさんの同人誌も虎で売るらしいぞ。

470:NPCさん
10/08/23 23:27:51
矢薙は最近何やってんだ・・・

471:NPCさん
10/08/24 11:23:00
みかきさんも、すがのさんも虎で通販してるのに、あかねちんはなんでしてくれないんだろう。

472:NPCさん
10/08/24 13:33:18
ちゃん様みたいに会社との契約とかあるんじゃないの


473:NPCさん
10/08/24 18:39:07
ここ2年ほどあかねちんの本だけのために1日目に新幹線で向かう身としては
通販してくれるととてつもなく助かるんだけどな

まあ行ったら行ったで他のスペースも見るけど。それでも午前退出だが

474:NPCさん
10/08/24 23:21:34
>>470
今年の夏も、ドラマCD作ったりリプレイっぽい読み物作ったりしていたな。
後、昨年ごろから他のサークルが作ったドラマCDに出演したり音監したりしているな。


475:NPCさん
10/08/27 04:47:34
去年くらいから出てたみたいだけど、ナイトウィザードの同人ソフト買った人いる? 面白い?

476:NPCさん
10/08/27 11:15:50
>>474
あのドラマCD。実は買っているんだけど一回も聞いたことがないんだよな。
あれって面白いのだろうか

477:NPCさん
10/08/27 16:43:49
>>476
買ってんなら聞いて自分で判断しろよ……!

478:NPCさん
10/08/27 17:36:08
ドラマCDを買ったのに一回も聞かないって、何故それを買ったんだよw

479:NPCさん
10/08/27 18:27:10
あーそういえば俺も数年前に買ったまま聞いてねえやw

480:NPCさん
10/08/27 20:28:54
ドラマCDに限らず、非書籍媒体の同人って、結構積みっぱなしになるよな

481:NPCさん
10/08/27 20:33:12
なんだ、俺だけじゃなかったか

482:NPCさん
10/08/27 23:07:06
なんか俺がいっぱいいる

483:NPCさん
10/08/28 00:55:16
俺達がガンダムだ!

484:NPCさん
10/08/28 08:50:06
ガンダムが怒るわい

485:NPCさん
10/08/28 23:57:24
三国武将にまでなるガンダムの懐の広さなら楽勝だろ。
まあネーデルガンダムやノーブルガンダムの方が強烈だが。

486:NPCさん
10/08/29 22:47:29
需要のある情報かはわからんが、ハトプリRPGがとらのあななんば店に再入荷してたよ。

487:NPCさん
10/08/29 23:25:45
文体も漫画面白かったし、TRPGルールとしても良い出来だったしな。
まぁ、ここまでメタだと楽しいけれど追体験としてはどうなの、ってのは本人言ってるようにレレレ系を
アレしちゃうってことになるんだろうけども。
でも良い。
同人誌だからこそのTRPGなのかもしれん。貴重。

488:NPCさん
10/08/29 23:44:55
大人ルール見てると、戦隊TRPG思い出すな

489:NPCさん
10/09/06 01:33:06
また難波虎の話で悪いが、へっぽこ画集が再入荷してたよ

490:NPCさん
10/09/17 18:40:39
そろそろ夏コミの戦利品読み込んだ頃だろ?
卓ゲ的な作品ではどれが読み応え(遊び応え)あった?

491:NPCさん
10/09/17 18:41:31
カードゲームの話でもいいですか?

492:NPCさん
10/09/17 18:51:07
>>491
いいとも

493:NPCさん
10/09/17 18:52:10
好きに使え
宣伝だの言い出す奴とか話題制限したがる奴はスルーで

494:NPCさん
10/09/27 10:20:23
>>490
リプレイは基本キツかった。
同人リプと商業リプを同じにしてはならないとは思うものの目が滑る。
ダブルクロスはリプレイコン応募作もあったが似たようなものだったなー。
読んだ中でそこそこなのはトーキョーN◎VAのヤツか。なんか麻雀やるの。
キャラが微妙なのがいるのとルール的に引っかかる場所はあるが、全体的によく出来てる。

495:NPCさん
10/09/27 10:25:08
そりゃ応募作ってだけで飛躍的に質が上がれば苦労は無い

496:NPCさん
10/09/29 17:28:58
友人が拾ってきたエンゼルギアのシナリオがよく出来てたな。
面白いかどうかは知らんが。

497:NPCさん
10/09/29 19:03:25
……?
よくできてるけど面白くないシナリオ?

498:NPCさん
10/09/29 19:05:18
デザインやレイアウトは凄くイイ!! でもシナリオ自体はわかんね
って事JANE?

499:NPCさん
10/09/29 19:25:22
エンゼルギアのシナリオとしても面白いのかもしれんが
エンゼルギアが趣味が合わないから面白いかどうかはわからんのかもしれない。

500:NPCさん
10/09/29 19:42:35
恋愛中心でイベントなどが凝っているし、サプライズもあって良くできている。

男同士でやることが面白いかどうかは、話が別ですねえ奥さん。

501:496
10/09/30 09:08:30
ああ、すまん。俺エンゼルギアやらないんだ。
ただ見せられて読んだ感じFEARフォーマットとでも言うか?
同社のシナリオらしい様式に則ってちゃんと作ってあって、シーンの建て方やら
トラブルシューティングもそれなりに対処してある感じだったので、よく出来てると言った。
遊んでないので面白いかどうか、遊び応えがあるかどうかは判らない、すまない。

502:NPCさん
10/10/04 00:05:41
>>494
ダブクロリプレイ、なんか島だか研究所だかから脱出するやつは面白かったかなぁ。

503:NPCさん
10/10/04 20:23:58
スレタイ見ずにエクソダスかと思った。

504:NPCさん
10/10/04 20:43:14
同じくエクソダスかと思った。

505:NPCさん
10/10/04 20:43:53
エクソダス、するかい?

506:NPCさん
10/10/05 02:25:01
エクソダスは同人レベルってことかー(違)

507:NPCさん
10/10/06 02:20:03
>>502
くいすたのエロ同人出してるところか?

508:NPCさん
10/10/06 13:08:34
くいすたのエロ同人……ドルフ?

509:NPCさん
10/10/06 19:17:50
ドルフのとこのリプレイだったのか。違うサークルのだと思ってた。

510:NPCさん
10/10/06 23:15:17
くいすたのエロ同人はそんなにあるのかw

511:NPCさん
10/10/06 23:26:29
なんだかんだで(エロ)同人の量は注目度のバロメーター
くい☆すた始まったな!!

512:NPCさん
10/10/07 11:45:58
そろそろくいすたの2巻が出てもいい頃だな。

513:NPCさん
10/10/07 14:31:57
まだそこまでストックは

514:NPCさん
10/10/07 20:10:44
コミック用の描き下ろしをどっさりで。
むしろその方がコミック売れるさー。

515:NPCさん
10/10/08 20:36:57
>454
忍者対モノビーストのシナリオが入ってる奴?

516:NPCさん
10/10/10 00:27:02
>>515
それで合ってる。>ハンターズムーン&シノビガミ合同誌
忍者対モノビーストのシナリオはこの間PL参加したけど、回せるGMは限られるっぽい。(少なくとも俺は無理)

517:NPCさん
10/10/10 19:31:14
備前屋の「プリティートルーパーズ」がこの夏コミで完結した、って話は
誰も書いてなかったんだな。

518:NPCさん
10/10/10 19:49:43
同時発売したブリーチTRPGが良い出来で、やっぱセンスあるところは違うなと思った。
あれは聖矢とかリボーンでもつかえる。

519:NPCさん
10/10/10 22:37:21
>>516
それ、どこかで委託しとらんかな?

520:NPCさん
10/10/10 23:28:52
夏コミに仮面ライダーものがいくつかあったと思うのだけど名前が思い出せません。
詳しい人居ませんか?

521:NPCさん
10/10/10 23:29:33
有名どころだとマスカレイドだっけ?>ライダー

522:NPCさん
10/10/10 23:32:54
ガープス響鬼さんは健在だったね。

523:NPCさん
10/10/11 07:58:59
きゅーんきゅーん きゅーんきゅーん
私の彼はパイロット ですな

524:NPCさん
10/10/11 08:00:47
ごめん、誤爆

525:NPCさん
10/10/13 05:23:24
>>523
どのスレの誤爆なのか気になるな

>>520
>>521の言ってるマスカレイドスタイルもだけど、
他にガープスを使った響鬼サプリがあったはず。

526:NPCさん
10/10/13 05:40:21
>>522

527:NPCさん
10/10/17 06:41:02
TGFの実行委員会からメール来てた
5月のゲームマーケットに参加したからメールが来たのか…
TGFってやっぱゲームマーケットより人ん出入り少ない?

528:NPCさん
10/10/17 11:17:50
今まではTRPGの人たちがほとんど入らなかったから少なかったね

でもそれは今までの話
今年は申し込みが多すぎて2フロアになるんじゃないかという噂が流れているようだ

529:NPCさん
10/10/19 08:47:27
出展サークルが増えても客(一般参加客)が増えなければ意味ないだろ
ちゃんと宣伝してるのかね

530:NPCさん
10/10/20 07:05:39
ギリギリで申し込んだけどあっさり受かったわ
>TGF
つか18日まで申し込んだブースは全部採用なのな

531:NPCさん
10/10/22 10:31:38
相当長いことヲタをやってるが、ぶっちゃけゲームマーケットも、TGFも知らなかった。
そういや数年ショップに行って無い。
ルルブは近場の本屋で済ませてる。
参加サークルが少ないのは、宣伝が足りないからじゃないかとオモタ。

532:NPCさん
10/10/22 10:58:58
お前のアンテナ低いだけだけどなw

533:NPCさん
10/10/22 11:43:22
同人ショップでも取り扱いが皆無だし、他のイベントでも一切チラシ見かけないし
基本的にクローズドなジャンルだから積極的に興味を持たない限りは知り得ないイベントじゃないかな

534:NPCさん
10/10/22 13:23:48
コミケとかはサークル募集をどっかで宣伝してるんだっけ?
出展者募集ってのはわりとクローズなことが多いような気がする

535:NPCさん
10/10/22 17:15:02
アンテナ低い人に知らせるのが宣伝だろw

536:NPCさん
10/10/22 20:17:44
いや、どうだろうな。
探しに来る積極性を持った人を求めるんじゃないか?


537:NPCさん
10/10/22 20:20:09
535はもっともだがどうやって531状態の人間に告知すんだよw

538:NPCさん
10/10/22 23:08:31
コミケを見つけれないヤツがちゃんと出店できるとは、
とても考えられないが。

539:NPCさん
10/10/22 23:16:35
コミケ参加でも、売るための工夫をでんでんしてないのもいるのにな。たいてい1回でいなくなる……というか
いなくなってしまって続きを読めず残念な思いをすることが多いんだが。

540:NPCさん
10/10/22 23:18:26
ルルブに広告載せろって事じゃねえかなあ
昔のケイオシアムとかって巻末に何故かコンベの広告なかったっけ

541:NPCさん
10/10/22 23:21:27
いまはタイトルをググれば一発の21世紀だぜ?


542:NPCさん
10/10/23 00:07:59
そのタイトルをどこで目にすんのって

543:NPCさん
10/10/23 06:21:55
卓ゲゲーマーなんだから同じ卓のヤツに教えてもらえばいいんでない?
オンセやネット対戦でも昨今チャット機能くらいあるだろ?

544:NPCさん
10/10/23 06:37:52
元々知らないシステムなのに同じ卓のヤツにタイトルを教えてもらうって状況がわかんない

545:NPCさん
10/10/23 07:43:27
システムじゃなくてイベント

546:NPCさん
10/10/23 09:31:50
>>542
ゆとりかニートを極めてる感じだな。

情報は自分で集めるものだぞ。社会人なら。

547:NPCさん
10/10/23 09:45:48
宣伝の話だろw?

548:NPCさん
10/10/23 20:29:04
あきれたやつだ。

549:NPCさん
10/10/24 18:52:18
TGF、正式に2フロアになったな
申し込みも明日まで

550:NPCさん
10/10/28 02:40:30
.       \
.       \      _______
\   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
|l  \::      | |             |、:..  | , _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
|l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
|l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって
|l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  雨の休日には嫁と子供にボードゲームを
|l ̄`~~| :|    | |             |l::::   教えて遊んだり年末には
|l    | :|    | |             |l::::   サークル参加している若い
|l    | :|    | |   ''"´         |l::::   ゲーム仲間を冷やかしにビッグサイトに
|l \\:|    | |              |l::::   行ったりしてたはずなのに
|l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
|l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

551:NPCさん
10/10/28 14:19:17
すまん…

552:NPCさん
10/10/28 21:46:41
何で俺泣いてるんだろう…

それはそうと、冬コミ当落発表は明日からだな

553:NPCさん
10/10/28 22:03:36
家族で勝ち負けには興味ないから涙腺刺激されないなぁ。


554:NPCさん
10/10/30 10:17:05
コミケ受かった。
さて新作の製造発注をするか。

555:NPCさん
10/10/30 11:01:15
また落ちた…もう3年近くサークル参加できてないぜ
落選の救済も連続申込者にしか適用されないらしいから困る

556:NPCさん
10/10/30 11:04:03
委託コーナーの廃止ってキツイよな

557:NPCさん
10/10/30 11:37:27
いつの話だよw

558:NPCさん
10/10/30 15:31:31
コミケ受かった。夏は落ちたからこれで新刊が出せる。
委託コーナー復活してくれないかな。

559:NPCさん
10/11/02 12:52:28
当選した。
一回おきくらいの当選が続いたから助かった。
まぁまだ、なんも作っちゃいねーんだがな。
新作はシナリオでも出してお茶を濁し、夏の新作リプレイと委託で机を埋める予定。


560:NPCさん
10/11/04 07:43:23
お前らTGFの準備は進んでる?

561:NPCさん
10/11/04 17:06:04
>>560
コミケと同時進行で

562:NPCさん
10/11/06 07:29:41
コミケ受かった。島端の一等地……って大したもん作ってねぇぞ!?

563:NPCさん
10/11/06 10:45:59
>>562
お前が(ry

564:NPCさん
10/11/06 11:51:08
周囲のサークルも…どころかジャンル全体大したものを作ってないから問題ない

565:NPCさん
10/11/06 11:57:10
シャッター前サークルいるじゃないか。
NWとかALFとか作ってたぞ、フィギュア。

566:NPCさん
10/11/06 14:58:34
つジャンルコード

567:NPCさん
10/11/12 17:24:38
冬コミで電源無しの日って、いつだっけ?

568:NPCさん
10/11/12 18:14:51
>>567
初日だろ?

非電源に一番力を入れてたのに落選。
他2日は受かったけど一緒に並べるべきか

569:NPCさん
10/11/12 19:22:36
3日連続で出るつもりだったのかw

570:NPCさん
10/11/12 20:37:22
言い訳しておかないとうるせぇぞw
<3日間

571:NPCさん
10/11/12 20:43:20
俺のサークルも3日間出るよ。
たぶん>>568もそうだけど、全て別名義のサークルで出展する。

572:NPCさん
10/11/12 21:04:38
あゆ屋乙

573:NPCさん
10/11/12 22:41:24
ジャンルとしての自浄作用で言っておく。

おまえ、それ、駄目なサークルだよ。

574:NPCさん
10/11/12 22:46:26
だから仲間がやってるところに委託するとか
適当に言い訳と抱き合わせで喋れよw

575:NPCさん
10/11/14 01:45:54
建前というより、ルールに沿って、ってことだな。

576:NPCさん
10/11/14 18:47:22
複数のサークルに所属してて、
結果として複数の日に自分がサークル参加することになったっていうのなら普通かな?

577:NPCさん
10/11/14 19:52:51
サークルメンバー複数人が個別にスペース取ってってのも
ルール違反では無かろう

578:NPCさん
10/11/14 20:05:16
落ちる人のことを考えない発想だ、ってことだよ。自分「たち」が受かればいいのか?

579:NPCさん
10/11/14 20:09:58
ルール違反にならない範囲で、自己利益を追求するのが卓上ゲーマーだから、言っても無駄

580:NPCさん
10/11/14 21:01:28
仲間が別ジャンルってのはよくある話で、全く別ジャンルを委託で済ませろってのも酷な話。
面子も頒布物も、発行サークルも全く一緒で、別名の頒布サークルだけ
別ジャンルとってるのって大手以外であるのか?

自分「たち」も落ちる
とりあえず応募→受かってから新刊どうするか考える→新刊なし、ってところは?
同一ジャンルで複数応募しているところは?

手放しで推奨するわけじゃないが、一部だけ引っ張り上げて
ただ「落ちる人のことを考えない発想」というのもどうかと。
応募総数に対する、そのジャンルの応募数でおおよその当選枠が決まるから、単純な話でもないし

>>579
和マンチはゲーマーの一部だから区別されるんだぞ。
っつーか、このジャンル特有の問題みたいないい方すんな。

581:NPCさん
10/11/14 21:24:37
ごく単純に言おう
複数取得は禁止行為だ

やるならやるで威張るな、スレで突っつかれる事ぐらい予想して言い訳しろ

582:NPCさん
10/11/14 21:30:28
その複数取得がどこからなのかって話じゃないのか?
「姉妹(同住所)で別サークルなんですが」なんてのは以前からある話だぞ。

583:NPCさん
10/11/14 23:48:06
俺のサークルの事を言わしてもらえば、作り手は全員同じだけど、
ジャンルごとにサークルの名義と、目的も出品作品も違うので全ての日程に応募して、
全日受かったんだけど、これはいいんだよな?

584:NPCさん
10/11/14 23:57:39
本気で知りたいんだったらこんなとこで聞いてないで運営に問い合わせたら?

585:NPCさん
10/11/15 00:09:55
>>583
いいんじゃね?
文句言ってるやつはほっとけば実害ないだろ
倫理的保証なら、ここではなく教会に行け

586:NPCさん
10/11/15 00:21:31
>>583
大丈夫だ、問題ない。

587:NPCさん
10/11/15 00:44:02
教会…
脳味噌までRPGなのかよw

>>583
代表者が3人ならそれで問題無いんじゃねーの?
そういう言い訳も無しに鼻高々に言ってたらアホだよっていうだけで

588:NPCさん
10/11/15 01:07:25
まあ合体サークルなんて
同じサークルの別メンバーが取ってることが珍しくないし
(全部が全部そうだとは言わない)
それがまかり通ってるなら>>577なんかは問題にはならないと思うが

同一個人が複数のスペースを確保できない(してはいけない)という話ではないのかと


589:NPCさん
10/11/15 01:41:15
というか、代表者もサークル名も全く同じではそもそも通らない。
だから置いてる本が全く同じな大手だって、別日程や合体用のサークル名と代表者は持ってる。

590:NPCさん
10/11/15 01:48:00
大手は全く話が別だろ
大手と比べてどうこう言うのはナンセンスだ

591:NPCさん
10/11/15 02:05:06
大手ですら別に用意してるのに、同一個人が(準備会にわかるレベルで)複数スペース確保なんて出来ないんだから、
全日程サークル参加って言ってる奴が代表者別なのは当然だろ?って話なんだけど。

というか、日が違う=ジャンルが違うんだから、そのジャンルの新刊か既刊はあるんだろう。
売り子の手伝いで面子が同じとか、委託でよろず化してるのとか、どう線引きするんだよ。

592:NPCさん
10/11/15 02:48:54
実態がどうかを重視されるだろ。
それぞれのジャンルコードで新刊を出し続けていれば、
各ジャンルについては貢献してるんだから、
実態があると言える。
他ジャンルコードの本しかないなら、
それは申込名義が違っても同一名義扱いじゃね?
伊達に見本誌出させてないと思う。

593:NPCさん
10/11/15 03:06:08
>>592
>そのジャンルの新刊か既刊はあるんだろう。


見本誌は「その本がコミケで初売りされる時」に回収のはずだから
別サークルで既に提出済みなら出す必要はないだろ?ただの委託本。
同一名義扱いというか、委託だけで新刊のないサークル扱いだな。
流石に「別ジャンルの、ある一サークルの本の委託本だけで
そのジャンルの既刊もなく新刊も出さないサークル」はまずいだろうけど
新刊が年単位で出ないサークルなんて結構あるぞ、下手すると既刊も在庫がない。

本人が居るとか、ペーパーが置いてあればまだいい方で
それこそ椅子と広告置きっぱなしのところとかあるからな。
ここまでくるとダミーとかリアル事情で来れない人とかもあるけど。

594:NPCさん
10/11/15 20:23:44
TGFの原稿書いていてしばらく来てなかったけどスレが伸びてると思ったら…

595:NPCさん
10/11/16 11:02:40
でも、前回までは1スペのサークルだったのが
今回は合体で2スペサークル出展してるのを見るとなんだかなあと思う
机の上が狭くなってきたから置き場目的で2スペ取るっていうのはなあ・・・
名目上の代表者は違うからコミケとしてはダミーじゃないんだろうけどさあ


596:NPCさん
10/11/16 16:05:26
コミケだと、コピー本20冊くらいしか売る本ないのに合体で2スペース取ってるサークルもあるもんなぁ。
それも電源不要ジャンルで毎回2サークルとも当選してんだよあそこ。

597:NPCさん
10/11/16 18:10:14
具体的なサークル名をどうぞ

598:NPCさん
10/11/17 06:31:27
言いたい事はわからなくもないが、元々別サークルで
それぞれが新刊出し続けているなら文句を言う筋合いはないぞ。

1スペースでやってたのが合体になって、置いてるのは旧サークルの既刊だけとか
合同扱いの新刊のみとかだとアレだけど。

599:NPCさん
10/11/24 17:30:08
そういえば冬コミでドミニオンの擬人化エロ本が出るという噂を聞いたんだが
誰得なんだよ

600:NPCさん
10/11/24 18:51:34
冬コミに向けてオリカ作ってるがエロ本は考えもつかなかったわ

601:NPCさん
10/11/24 19:07:56
堀の総受け本なのは確定的に明らか

602:NPCさん
10/11/24 23:20:51
民兵に追われて秘密の部屋に隠れた宰相と貴族のお話じゃないのか

603:NPCさん
10/11/25 04:00:43
ハーレムのカード名と見た目のギッャプに悩まされる話かもよ

604:NPCさん
10/11/26 18:51:15
TGFまであと2日だが
これは買いだ!ってのある?

605:NPCさん
10/11/26 21:08:07
まぁ、小規模なんだし、足を運んで自力で出会うのが良いんじゃないかな。

というのは建前。お気に入りが売り切れるのはいやんざんす。


606:NPCさん
10/11/26 21:25:23
コピー誌印刷中
プチ修羅場よ

607:NPCさん
10/11/27 10:34:03
俺もこれから印刷だがほぼ終わってるので気楽なもの

608:NPCさん
10/11/27 20:32:17
準備終了ー!
明日は来てね!

609:NPCさん
10/11/27 22:10:56
行くぜー 給料日後、ボーナス前というのが余裕があって良いねえ
うぅむ、何時に行けばいいかのぅ

610:NPCさん
10/11/27 23:10:59
オチツイタ昼スギカラ来ルノガ良イト思ウヨ

611:NPCさん
10/11/27 23:26:52
んじゃ
このスレ見たのの、合い言葉でも決めておくか。

えーと。

なにがいいだろう



612:NPCさん
10/11/27 23:43:05
じゃ、それだ。
「えーと」
「なにがいいだろう」

613:NPCさん
10/11/28 00:16:41
おう。
じゃぁ、えーと、って言ってみるよ。結果は明日、いや、今晩にでも。


614:NPCさん
10/11/28 20:50:08
お前ら



大赤字だったぜ( ;ω;)
5階だけ行って6階に上がってこない奴がすんげー多かった

615:NPCさん
10/11/28 20:51:44
>>614
同人イベント行ったことないの?当然だろそんなの。
どこのサークルか晒したら次買いに行ってやるよ。

616:ありよし@シスコン
10/11/28 21:23:21
>>614
ガンガレ
何回かやるうちに大体の損益分岐点が見えてくるよ

617:NPCさん
10/11/28 22:10:15
買いたい物は買えた!

と言いたいところだけど、えーと、びんそんが瞬冊でうぉーっ 次は豊富な持ち込みを頼みたい。やっぱダムは強いやな。

合い言葉は、暴卓で三回くらい繰り返したら気づいてもらえたよ! 購入の時は完全スルーだったけど、まぁ、ブース自体が少なかったからね!

ウォーゲーム派としては尖閣時事ネタを購入できたのが語りぐさ。HJはえらい並んでたけど、赤箱効果なの?

会場30秒前のアナウンスで起こる待機組の笑いは独特のムードがあるね、次もまた行くよー!

618:NPCさん
10/11/28 22:49:39
再販もんのゲームが半数以上捌けた。
新刊も半分以上捌けたんで概ね満足。
後同じ題材をテーマにしたゲームを作ったサークルさんと意見交換ができてえがった。

619:NPCさん
10/11/28 23:18:22
>>617
 びんそんのデザインをした者です。買えませんでしたか。申し訳ありませんでした。次回はもう少し多く準備するようにします。
 まあヤマト物のぜんかんのマイナーチェンジで艦艇主役なのでMSの描写を期待すると当てが外れてがっかりされてしまうかもしれませんが。
 午後私が到着したときにはデザインしたびんそんとぜんかんは完売していたので驚きました。
 朝から販売に当っていたサークル主催者によるとあっという間だったそうで嬉しい誤算です。

620:NPCさん
10/11/28 23:58:20
>>614
なんの慰めにもならないが、
うちのサークルの結果もさんざんだったぜ。
過去の参加イベントと比べても少ない。
これは参加者の財布の紐が固かったのか、
それともやっぱり新作の評価がいまいちだったのかな。
サークル増え杉てのも影響しているだろうな、
とかなんとか帰ってきてから自問自答ばかりしてる。

621:NPCさん
10/11/29 02:14:03
>>617
HJはドミニオンの新作拡張の先行販売の列が並んでた。

>>620
買う側からしてみるとサークル増え杉ってのもあるけれど
コンポーネントがどこも綺麗で、その分どれも価格が高めであれこれ試すにはちょっと厳しすぎる。
しかもどこもちゃんと新作を(β版とかでなく)仕上げてくるから「次回でいいや」で済ませられるところも少ないし。

あと数が増えたから1つのサークルに割ける時間も少ないし、たくさん説明聞くと気疲れしてくるわけで
できれば売る側は(よくできた)コンポーネントを見ればおおよそ推測がつきそうなテーマや
開発の順を追ったメイキング話ではなく、
"ぶっちゃけどういうタイプのゲームなのか"(競り?チキンレース?etc)を最初に話してもらえるとありがたいです。
なんかこう、どこも話が長いとなると余程ぱっと見で惹かれたゲームでないと内容尋ねてみたくもなくなるので。

622:NPCさん
10/11/29 03:03:37
>>621
宣伝広告として遊び方のサマリぐらいは用意しておくと説明不要の場合もあるし、
そこからさらなる作り手側へ話も出来るってもんだな。

623:NPCさん
10/11/29 05:59:17
予め、サイト等で頒布物の紹介をチェックしてくから、
紹介ページの出来と内容で購入物は決めてるところもある。
がんがれ

624:NPCさん
10/11/29 11:39:44
新作は当日のお楽しみ!とかだとちょっと手を出しにくいな
同人ゲーであってもテストプレイの前評判に心が動くことは少なく無いし
プレイ感が好きなゲームでもパッケからは伝わらないことも多い
コンポーネントで違いのわかりづらいカードゲームだと特に。

625:NPCさん
10/11/29 19:45:11
購入してからもルールブックの他に、リプレイがついているとイメージしやすいし、また友人に説明もしやすい……と思うことがある。
というか、ルールブックを斜め読みしてデザイナーズノートを読み終えてしまうと、コレクター的満足度は残っても、
読み物としての印象が残らないのは、ちょっともったいない気がするんだな。



626:NPCさん
10/11/29 20:07:01
>>625
リプレイとゲームの面白さとはイコールじゃないから逆に俺は不要だな。

627:NPCさん
10/11/29 20:29:47
あー
ゴジラやってるところのリプレイは読みたいねぇ


628:NPCさん
10/11/29 22:40:25
>>621
>"ぶっちゃけどういうタイプのゲームなのか"(競り?チキンレース?etc)を最初に話してもらえるとありがたいです。

激しく同意。あと、ゲームの舞台設定の簡潔な説明もほしい。

コミケでも、説明を聞いてもさっぱりどころか、
説明の途中でむにゃむにゃになるサークルが多かったように思う。

629:NPCさん
10/11/29 22:53:00
むしろ、試遊やってんだから試遊していけ、と思った。
1~10まで口頭で説明しろって何の苦行だよ。
さっさとルールブックを渡せばよかった。

630:NPCさん
10/11/29 23:18:52
試游するにもルールは把握しなきゃできないだろ。
どんなゲームかわからないと試游するかどうかの判断も出来ないし。

説明するのが苦行だと思うなら
ゲームの題材、何をするゲームなのか、ボード・カード・コマの説明、基本的な流れ、終了条件、勝利条件
ぐらいは読みやすいPOPでも用意しとけ、悪い事は言わないから。

631:NPCさん
10/11/29 23:20:48
初対面の壁ってやっぱあるしね

632:NPCさん
10/11/29 23:27:43
というか、試遊始めた直後に「(あ、これは俺には合わないわ・・・・)」と感じたら死ぬほど気まずいだろ
相手にもなんとなくその雰囲気が伝わって、とは言えいきなり切り上げるのもわざとらしいし・・・・、と酷い誰も得しない罰ゲーム空間

633:NPCさん
10/11/29 23:40:15
売り手側も説明はじめた手前、変な所でやめにくいし
買い手側も説明してもらってる側として断りにくい

説明ないとわからないし、説明には双方ある程度時間食うから
ある程度見るだけでわかる情報があった方がどちらにとってもいいと思う。

634:NPCさん
10/11/29 23:53:56
口頭で説明するのが苦行だと思う奴だけしかいないのに、口頭以外の説明手段がルルブだけとか
どうして口頭で説明しだしたのか、どこまで口頭で説明するつもりだったのかとか
自分で説明してるのにコントロールもできないのかとか、色々疑問が浮かぶ。

635:NPCさん
10/11/29 23:56:30
ボードゲーム愛よ。

636:NPCさん
10/11/30 00:02:28
サマリすら用意できない所はもう無視でいいのではなイカ?

637:NPCさん
10/11/30 00:16:46
サマリを用意しているつもりのところは多いんよ。
でも用意しているものが、実はゲーム全体を把握できるサマリではなく
プレイ中に参照する単なるリファレンス表もどきでしかないところが多くて。

638:NPCさん
10/11/30 00:35:13
>>637
ルールを盗用されるのを恐れてるのかも知れないが、
そんな事を考えてる所はだいたい平凡以下のゲームしか考えつかないってのにな。

639:NPCさん
10/12/01 13:51:10
そう言われてみるとボドゲショップのサイトの商品説明は
要領よく書けていると気づかされるな。(もちろん店にもよるが。)

640:NPCさん
10/12/02 13:28:00
頒布の際に、iPhoneとかで宣伝動画を流すのってどうなんだろ。電源不要じゃ微妙かな。


641:NPCさん
10/12/02 14:12:01
既に前回iPadでやっているのを見た
それで内容を読ませようって思うのは無謀だけど
動きのあるレイアウトになるからちょっと目を引く効果はあるんじゃない?

642:NPCさん
10/12/02 15:16:08
そういえば前回はいくらか見かけたのに、今回はどこもやってなかったな
あまり効果的じゃなかったんだろうか

643:NPCさん
10/12/02 15:42:19
宣伝素材をつくるのが大変だったのかもしれん

644:NPCさん
10/12/02 16:48:57
iPadはあちこちで見たよ>今回のTGF
少なくとも3ヶ所でやってた

645:NPCさん
10/12/03 00:13:03
コミケくらいしか知らなかったが、そうなのか。
うまく活用出来れば面白そうだ

646:NPCさん
10/12/03 01:08:08
今時動画やflash程度作るの訳ないし、良い物なら形にとらわれずどんどんアピールすべきだな。

647:NPCさん
10/12/03 01:44:51
真っ先に思いつくのは、オリジナルのボドゲやTRPGか。

648:NPCさん
10/12/03 10:56:30
ルール解説動画とか作れば
ディスプレイにもなるし説明も楽になりそう

649:NPCさん
10/12/03 21:08:04
カタログ明日発売あげ

650:NPCさん
10/12/03 22:09:09
うぉっ!? もう!?

651:NPCさん
10/12/04 01:07:39
おいおいw もう12月だなんて冗談はよしこちゃんだよw
この間、JGCが終わったばっかじゃないかw 嘘つくなよw

なぁ……?嘘だと言ってくれよ……

652:NPCさん
10/12/04 01:34:24
冬コミの準備は夏コミ前からやっておくのが鉄則だぜ?

653:NPCさん
10/12/04 05:30:30
>>652
無理言うな!w

654:NPCさん
10/12/04 06:47:58
半年や1年区切りで活動してる所は毎度スケジュールに追われる事を繰り返してるよな。
アニメや漫画作品を追うのと違って、非電源系は割と長いスパンでの活動もできるし、
余裕もあるんだが何故みんなやらないんだろ?

655:NPCさん
10/12/04 06:56:57
ゲームは趣味だからだよ
日常生活をこなした上で、創作活動と娯楽とを天秤にかけるのは、存外大変さね
20年は同人をやってる身の戯言

656:NPCさん
10/12/04 08:13:03
>>654
計画の段階では余裕を持ってるのよ
今の時期に原稿の準備をしながら、夏の打ち合わせや準備をしてる。
けど、結局冬結果を見て計画の修正ってのはよくある事だし、テストプレイだのなんだので一発かいて終わりじゃないから結局時間いっぱいまで使う事になる。

657:NPCさん
10/12/04 11:19:54
>654
もう無理だって限界レベルでも一度どうにかやり遂げてしまうと
次からはそこが事実上の最終防衛線になるから

処理能力があがってもココロの〆切が伸びた分、超絶本気モードの起動時期も遅くなるので
バランスくずれて破綻するその日までこの悪循環はなおらない

658:NPCさん
10/12/04 20:43:17
 ところでサークル参加している皆さん、赤字黒字を問わずどの程度の販売数でどれほどの黒字(赤字)額になるのでしょうか? 
 当方駆け出しサークルなので参考にさせていただきたいと。

659:NPCさん
10/12/04 20:57:57
コピーかオフセかでも違ってくるねぇ
そもそも一冊幾らで売るつもりかお?

660:NPCさん
10/12/04 21:04:29
うちは「販売」なんてしてないよ、「頒布」だよ、という同人的なつっこみはさておき
どれくらいの数が出るかなんてのは、金額・内容・見た目・流行でばらばらだから、参考にならんと思うよ
面白そうに見えれば、高額だってたくさん出るだろうし、逆なら泣かず飛ばずだろうし


661:NPCさん
10/12/04 21:56:58
ウチは200出てもかつかつ、50でもかつかつ。
極端な赤は出ないようにしてる。

たいていの場合交通費は出ない、サークル参加費は出たりでなかったり。
基本、完売近くまでいけば頒布物を作るのに必要なだけは出るようにしてる。
大きく売れ残ったことはまずないので、それでずっとここ10年ほどやってきてる。

662:NPCさん
10/12/04 22:03:37
うちは損得勘定関係なく在庫を置くスペースがないから1回のイベントで売り切るようにしてる
スペースが無いから部数も刷れんしね
多く刷っても30部、好評で売り切れたら再販をかけるってレベルだな

663:NPCさん
10/12/04 22:34:31
昔はオフで300部刷って200部が採算ラインだった。
今は…

664:NPCさん
10/12/05 00:19:01
30部くらい刷って20部売れたら印刷代が回収できる程度。
その他の参加費用は回収とか考えてなくて、カラオケや飲みのように趣味で消費したお金扱い。
首都圏在住で遠征費用がかからないからそういう考え方ができるんだろうけれど。

665:658
10/12/05 00:23:44
 先輩の方々御教示ありがとうございます。
 コピーで1作品20~30部。頒布(確かにそうですね)は1部1~2千位のお志を想定しています。
 今の所ビギナーズラックという奴で2~4作発表で何とか黒字といったあたりですが、今後はなかなかこんな幸運は続かないだろうと思った次第で。
 皆さんの御経験、参考にさせていただきます。

666:NPCさん
10/12/05 10:10:17
1部1000~2000ってボドゲとかか?コピーでそれって凄い価格付けな気がするが

667:NPCさん
10/12/05 10:26:48
頒布云々は同人一般じゃなくあくまでもコミケのスタンスな
まぁ、今の時期だからコミケでいんだろうけど

668:NPCさん
10/12/05 10:52:57
コミケというか、商売でやってるんじゃないよ宣言だね>頒布
二次創作の建前というほうが妥当で、だから完全オリジナル作品なら販売でも何の問題も無い

669:NPCさん
10/12/05 11:02:16
うちも、664氏に近いかな
カラーコピー含めたコピー誌で、頒布額==コピーコストx1.5くらい、ミスコピーすると割と涙目w
参加費用の回収なんてのは、そもそも度外視

670:NPCさん
10/12/05 15:22:01
665は20~30部印刷で完売で1000円~2000円のプラス
ただし出展費用を除く

こう言いたいんじゃないだろうか?
本当に書いた通りの価格付だとしたらちょっと凄い

671:NPCさん
10/12/05 18:15:35
なるほど。3人でサークル参加して、昼飯代くらいは黒が欲しい、ってところかな?



672:NPCさん
10/12/05 18:55:06
まあ儲けに関しちゃ商業でも微妙なジャンルだしなw

673:NPCさん
10/12/05 20:45:35
本ならまだなんとかなるが
ゲーム(カードとかボードとか)出すと完全に赤だしなあ

674:NPCさん
10/12/05 21:11:21
でもさ、MTG版のドルアーガ、とか、今でも宝物だお。

675:NPCさん
10/12/05 23:59:32
私の宝物は同人版の超人ロックかな。
ヤフオクでオリジナルも手に入れたけれどプレイするのは同人版。
身内ではどこのサークルの(どの版の)ロックが好きか、とか好みが分かれて話が盛り上がる。

676:NPCさん
10/12/06 03:04:32
>>670
「コピーで1作品20~30部」がボドゲで、「1部1~2千位のお志」がそういう意味だったら、文章力に難有りだよ。

677:NPCさん
10/12/06 05:43:21
そろそろ税務署から何か言われそうなんだが、
他のサークルって申告してるの?

678:NPCさん
10/12/06 06:26:58
>677
まっかっかなので、してないよ
黒ならやるべき。やらないで痛い目にあうのは自分だし

679:NPCさん
10/12/06 08:23:40
>>658
うちは損益分岐を大体印刷部数の8割のところになるようにしてる。
新刊初発で、予約取り置き分を除いて50部くらいが頒布量
既刊は5~10部だね。
オフセで作りたいけど、最低限のロットを超えれないんでオンデマ
順調に頒布できた場合
コミケの申し込み費用と印刷代の経費を除いて、サークルの打ち上げ代にしたらなくなる程度の黒で安定してる。


680:658
10/12/06 17:21:29
 高値で色々と憶測を呼んでしまいまして。はっきり書かない私が悪いので追加で説明をば。
 まず作っているのはボードゲームです。直接の材料費だけなら頒布額の半額くらい。
 プリンターの能力なのかミスプリントも結構出ますし、改訂や開発過程のロス分も無視できないレベルなので実際に利益率5割は無いですけど。
 4作計50部ちょっとの販売実績とその粗利益で参加費用と交通費を賄って打上げしたら殆ど残らない位でした。

681:NPCさん
10/12/06 17:50:33
それはこのジャンルでは成功してる方だな

682:658
10/12/06 19:11:40
>>681
 ビギナーズラックですよ。こんな幸運は続かないでしょう。地方在住なので上京費用だけで馬鹿になりませんし。
 きっと1年後には赤字とかトントンになってしまっていることでしょう。
 皆さんのご経験を参考に何とか細々と続けていけたらと思います。

683:NPCさん
10/12/07 01:02:17
そういえばサイクロプスアタックとかガンダム戦史の同人ってサンライズ的にどうなんだろう?あそこは著作権に厳しいというし。
同人漫画やPCソフトと違って数も出ないから黙認されているだけ? 

684:NPCさん
10/12/07 01:59:38
>>683
当然黙認だろ?
卓ゲ的にはシステムぱくってる所の方が遙かにどうよ?と思う。

685:NPCさん
10/12/07 05:25:35
ガンダム戦史他のルールまるごとまんまコピーして出禁くらったサークルもあったね

686:NPCさん
10/12/07 08:41:48
また著作権ループが来るのか


687:NPCさん
10/12/07 08:50:21
オリジナルの俺が一番偉いさんが来るわけかw

688:NPCさん
10/12/07 11:46:55
システムパクリはオリジナルより面白ければいいが、面白くないのは即刻氏ねと思う。
あと絵柄だけで中身スカスカとかページレイアウトをエクセルだけで作ったようなやつは
購入対象者をバカにしてるように思えるのでマジ勘弁してほしいと十年近く思ってる。

689:NPCさん
10/12/07 12:32:42
以上
お客様からの有り難い意見なのでみんな肝に銘じるようにな

690:NPCさん
10/12/07 13:15:49
>>688
システムパクリは許しちゃダメだめだが、あとは俺も同意する。

691:NPCさん
10/12/07 13:54:03
エクセルだけで作ったような(駄目な)レイアウト
というのが想像できないんだけれどどういうやつ?
エクセルも本気で使えばかなり立派なレイアウトができるけれど。

692:NPCさん
10/12/07 14:27:48
たぶん罫線だけ引っ張ったような安直なやつだろうな。
DTPソフトを使えばいいと思うが、非電源系ってそういうのに疎いサークルが多いからなぁ。

693:NPCさん
10/12/07 14:34:40
ガチでそんなもの必要ない
ウェブページを印刷したようなレイアウトで構わないと思ってるサークルもいそうだぞ

694:NPCさん
10/12/07 14:54:00
だってDTPソフトって糞高いんだもの

一般人には手が出ねぇ

695:NPCさん
10/12/07 14:58:40
>>693
何スレか前にそういう議論があった覚えがある

696:NPCさん
10/12/07 15:01:45
>>693
それどころかwikiをそのままコピーして素知らぬ顔で売ってるサークルがあるくらいだぜ?
そんな奴らがのさばってる段階で質が低いとか高いとか言ってる以前の問題さ。

697:NPCさん
10/12/07 15:40:11
非電源系というか活字系サークル全般に言えることじゃないのか。
あと求められているレイアウトってDTPソフトでないとできないレベルではなく
Wordとかでもちゃんと設定すれば普通に作れるくらいのものだと思う。

698:NPCさん
10/12/07 16:41:03
中身は全く見たこと無いので質問
資料系のサークルって結構あるけど、結局既存作品の資料や歴史資料なら
専門書の方が変に偏った知識が付かなくて良いと思うのだけど、オリジナルの設定資料集って事なの?

699:NPCさん
10/12/07 16:59:09
専門書だから偏ってないってモンでもないけどな

700:NPCさん
10/12/07 17:02:18
信頼性という意味では専門の既製品には到底適わない。
同人資料はあくまでネタ以上の価値はないって事だ。

701:NPCさん
10/12/07 17:15:37
まあ同人ってのは作りたいから作るモンで「他にある」ってのが彼らにとって作らない理由にならなかっただけだろう。

702:NPCさん
10/12/07 20:51:06
入門編的な意味で十分に役に立つこともあるぞ。立たないこともあるが。

703:NPCさん
10/12/07 21:15:16
というか偏った知識が悪いとも思えん
退屈なカタログよりも偏った書の方が読んでて楽しいじゃん

704:NPCさん
10/12/07 21:53:22
偏った資料ならばそれとは全く別の見識を提示してる資料の紹介をしてもらえば問題ないと思う。

705:NPCさん
10/12/08 05:29:23
中身は趣味全開でかまわんが、巻末なんかで参考資料一覧とかがあると嬉しい

706:NPCさん
10/12/15 02:34:17
今回非電源で取れずに同人ソフトで取れてしまった……日も違う。
売り上げは絶望視していいだろうか。ショボーン。

707:NPCさん
10/12/15 02:43:02
委託先を探せばいいじゃない

708:NPCさん
10/12/15 09:09:33
>>706
電源不要で同人ソフトを頒布しようとしてる俺みたいな奴もいるから元気出せ。

709:NPCさん
10/12/15 10:44:00
>>708
何と言う俺。
ってか、その話は特定される恐れが。

710:NPCさん
10/12/15 11:47:14
706と708で委託しあえばいいじゃないか

711:NPCさん
10/12/15 12:02:12
俺もそう思ったぜ

712:NPCさん
10/12/15 12:51:50
>>709
特定した

713:NPCさん
10/12/15 13:49:34
アドベンチャーゲームっぽい形式のリプレイとか、以前からチラホラ見かけるし、
流石に特定はできないんじゃねーの。

714:NPCさん
10/12/15 13:50:47
仕事の関係で29日は行けない俺にとってはほかの日に出してくれる人はうれしい

715:NPCさん
10/12/18 23:13:29
>>706 特定しました。

てか、なんちゅうサークル名をつけとるんだw。


716:NPCさん
10/12/19 07:41:13
kwsk

717:NPCさん
10/12/19 16:38:17
総合雑談スレより天災。

いつも同人リプレイは読まないんだが
ルールを頭に入れたい&商業リプレイがあまりないという理由で
イベントで唯一見つけた該当システムのリプレイをwktk読んだら
文章力がカスな上糞つまらなかった
内容的には面白いものに仕上げられないでもなさそうなのに…
吟遊GMの卓にぶち当たったような気分だ


冬コミ控えてる板住人さんへ
どんなに修羅場がきつくても、せめて部外者最低一人には原稿見てもらおうぜ
校正さえちゃんとしてればまだ読めるのに…って本に手間費やすのは勿体ない

718:NPCさん
10/12/19 22:37:09
ま、書き手を甘やかすわけじゃないんだが、ないんだがー

そういうとこが魅力なんだよなー


719:NPCさん
10/12/19 23:07:55
そもそも本人が読み返す時間ないんじゃないか
今からだと特に

720:NPCさん
10/12/20 00:28:11
>>719
そんなものは言い訳にならない。
あと間に合わずに落ちましたとか笑って言ってる奴は
自分で無能と言ってるようなものだと自覚したほうがいいな。

721:NPCさん
10/12/20 01:19:08
オナニーするのに、有能も無能も無いのさ

722:NPCさん
10/12/20 02:18:12
>>721
同じオナニーでもそれを見に来てる奴が居る以上明かな優劣はつくな。

723:NPCさん
10/12/20 05:26:48
さぞかし立派な同人誌を作られてるんですねぇ

724:NPCさん
10/12/20 05:32:11
オナニーもできない不能が何か言ってるな

725:NPCさん
10/12/20 18:29:33
趣味なんだから有能とか無能とか考えながら作りたくいないなあ
仕事ならともかく
「お金を取るんだから」という理屈も分るけど、買わない権利もちゃんとあるんだから別に言いと思うし
同人誌の出来が悪いのなんか飼う側としても折り込み済みだし・・・

無能でいいんだよ、作るのが楽しければ

726:NPCさん
10/12/20 18:39:37
>>725
お前さんがそう思うならそうなんだろお前の作品はな。
ただ全員がそういう考えをしてると思わない方がいいぜ?
価値に見合わない内容であれば糾弾される覚悟はだけはしておけよ。

727:NPCさん
10/12/20 18:44:24
惜しい内容であればメールなり拍手なり次回のイベントなりで感想伝えたりするけど
出来が悪ければ次回から買わないってだけだな

728:NPCさん
10/12/20 18:45:35
とりあえず自己満足でも良いと思うよ。
自己満足すら出来ないようなら、ちょっと反省したい。

729:NPCさん
10/12/20 18:58:43
少なくとも、自分は満足してないとな。

730:NPCさん
10/12/20 19:52:18
自由に糾弾したところで華麗にスルーされればそれまで
それ以上つきまとうならやった側が粘着気狂いだわなあ

731:NPCさん
10/12/20 20:38:39
>>728
出来に満足できずに言い訳してるのは良くないよな
自己満足すら至らないのは自分でゴミですと言ってるようなものだし

732:NPCさん
10/12/20 21:43:54
てか、糾弾って発想がそもそもなぁ。学園祭言って学漫に、構図だの構成だのを言う奴みたいでちょっとキモイ。

そもそも>>717の書き方そのものが、吟遊GM的で独りよがりな書き方じゃね?

文章力がカス、っていうわりに自分はどうなのさ? とね。


733:NPCさん
10/12/20 21:50:01
>>731
海原雄山が似たよーなこと言ってたなあ、って。

734:NPCさん
10/12/20 21:53:31
そもそも>>717のシステムって流行ってないっぽいじゃん
言わば和少ない同好の士なんだから大事にした方がいいと思うがな

735:NPCさん
10/12/20 21:54:22
時間に余裕があるなら人に見せておこうぜってことでいいよな
今からは、印刷所に頼まなくても、さすがに間に合わんだろう

736:NPCさん
10/12/20 22:03:18
マイナーシステムは同人誌が存在するだけで貴重。不満なら自作しろ、ってんだよな。
キャンペーンリプは完結させてくれ、とか、フォントが小さいと読みにくい、とか、乱丁がひどいと怒りを覚える、とかなら理解できるんだけどね。

737:NPCさん
10/12/21 00:02:14
そうだな
市販のものや、手に入る物で満足できないから自分でつくるって部分はあるもんな
不満があるなら自分で作ろうはいい言葉だ

そして卓ゲ関連の同人誌が増える
素晴らしきことかな

738:NPCさん
10/12/21 00:06:02
つか内容の確実性を求めるなら同人誌なんか読むわけない
あたりでもコストパフォーマンスが悪いうえに、外れる確率が高いんだから

739:NPCさん
10/12/21 00:37:48
でも、たまに思うよな。

「このクソ同人誌出していたサークルが落選してたら、
 もっとマシな作品を出すサークルが受かっていたのかも知れない」

740:NPCさん
10/12/21 01:11:06
いや、別に。

741:NPCさん
10/12/21 01:14:01
思う事はあるが合理的な怒りだとはとても思えない

742:NPCさん
10/12/21 01:17:59
俺が出すぐらいの気概ないのかよ不能さん

743:NPCさん
10/12/21 01:32:58
でも期待してるサークルがいくつか落ちててコピー誌しか出してないような所が受かってるとムカツク

744:NPCさん
10/12/21 07:48:08
うちのサークルコピー誌一本でサーセンw
金欠サークルなんでオフセなんて出せんわ…

745:NPCさん
10/12/21 08:20:57
うちはやっとコピーからオンデマに切り替えられた
早くオフセットで刷りたーい

けど最初はコピーだったし
コピーで出し続けて買ってくれる人が増えたからこそのオンデマなので
コピー誌しか出してないようななんてとても言えない

746:NPCさん
10/12/21 09:17:18
同人誌つくりたいけど、ネットで満たされてしまうのにゃー

747:NPCさん
10/12/21 09:43:53
作りたいと思う事は一番大事だな。他に計画性と実行力が伴わないといけないが。
ある程度売る事を考えるならマーケティング、パッケージング、サポートなどまで考えなければならない。
ここまでやってるサークルは電源不要であっても数サークルしか存在しないけどな。

748:NPCさん
10/12/21 10:03:26
まあ電源不要みたいな「買い手の少ない」ジャンルだと
売ること考えても限界があるからなあ
ジャンル内でも購買層がさらに細分化されるし

749:NPCさん
10/12/21 10:56:21
買い手が少ないのは確かだが、そもそも買いたいと思えるものが少ない。
申し訳ないけど電源不要系サークルはもう少し買い手や今後のジャンルとしての在り方を考えて作品を製作したほうがいい。
そうでなければこのままコミケでの居場所はどんどん無くなっていくと思うんだ。

750:NPCさん
10/12/21 11:18:18
そもそもコミケがこの先生きのるには(ryって状態のような

751:NPCさん
10/12/21 11:52:43
>>750
コミケ会場が別へ移ったら電源不要なんて真っ先に無くなりそうだな。

752:NPCさん
10/12/21 11:52:55
>>747
そこまで求めるならわざわざ同人なんぞに手を出さずに商業作品をご購入ください。

語りたがりの「お客様」はめんどくさいんで、いっそ来ないでもらったほうがありがたいです。

753:NPCさん
10/12/21 12:03:02
>>752
コミケの出品物は年々既製品と区別が付かないくらいクオリティがアップしてるからそういう物を求める来場者はかなり多い。
それをウザイと思ったりめんどいと思うのなら現在のコミケには向いてないんだろうな。

754:NPCさん
10/12/21 13:08:30
>>753
既製品と区別が付かないなら、俺なら既製品買うけど。
とくに、このジャンルは。
需要自体が少ないんだから、時間と金かけて自己満足の物を作っても原価だけ異常に掛かるだけで
そんなに売れるわけじゃないし。
クオリティーより、ピンポイントの一発ネタだと思うが。
何のことだか解らない奴はポカーンでも、解る奴ならハマルような。
勿論ニーズやマーケッティングまで考える商業的手法が楽しいのもわかるし、それがしたいなら、全然そうしてok。
そうではなく、そこそこのクオリティーで、大して数が売れるわけじゃなくても10人くらいが見て爆笑するような物が
作りたいなら、それはそれで有りだろう。
どっちも、結局は売り手側の趣味の話だからな。

趣味について向いてる向いてないなんて、他人の決める事じゃないな。
俺ガ向いてないと思うのは、販売促進にきてる商業ブースくらいか。
需要があったって同人ですらねぇし。アレは。

755:754
10/12/21 13:10:46
商業ブースじゃなくて企業ブースだっけか。

756:NPCさん
10/12/21 13:15:22
んだね

757:NPCさん
10/12/21 13:46:11
>>749
逆にエロ規制やなんかで電源不要と評論ぐらいしか残らなくなったりしてな

758:NPCさん
10/12/21 14:09:51
その2つがコミケから追い出される事はあっても逆は無いだろ?
まあ東京から追い出されるかも知れないがな。

759:NPCさん
10/12/21 14:26:50
>>753
そんな人ごく少数だと思う
お祭りなんだしネタ的なモノがあればそれでって感じ
クオリティ云々は商業でもそれほど高くないだろ? このジャンルなら

760:NPCさん
10/12/21 15:32:23
オナニーやネタ云々は別にいいけど、昇華し切れてない作品が多すぎるんだよねこのジャンルは。

761:NPCさん
10/12/21 16:28:37
このジャンルに限らず、同人誌買うときは作り手の情熱に金払ってるんで、出来がどうこうってのは気にしないがな。
そもそも、経験を積み重ねないで出来の良い物なんてできるわけ無いし、それが許容できない人は同人なんか手を出さない方が良い。

もの作りをやったことのない人には理解しにくいだろうが、そういう人が作り手に文句いうのもなんだかなーと思う。

762:NPCさん
10/12/21 16:37:45
>>753
俺はコミケには自分が作りたいもの作りたいように作って出すだけなんで、その「現在のコミケ」ってとこは向いてなさそうだな。
同人印刷業者あたりと協賛してんの?そのイベント。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch