11/10/17 21:17:25.45 x/xqiRKt0
テレビ付けたらお綿
>>196はタックルが年金の話してるから書いた
短すぎやね
201:学生さんは名前がない
11/10/17 21:20:38.92 5B2c4inEO
医療に関しても混合診療が解禁されて、金持ちが高度な医療を受けて低所得者はそうでない格差も発生する恐れがある。
どこでも一定の医療水準を提供できる今と違って、診療にも格差が生じかねない。
全ての国民は何らかの公的保険制度に加入しなければならない国民皆保険制度の崩壊を招く恐れもある。
202:学生さんは名前がない
11/10/17 21:22:31.60 7da1Md3i0
>>201
オバマ政権がアメリカで国民皆保険はじめることになってるけど・・・
203:学生さんは名前がない
11/10/17 21:30:20.96 XEPTGitv0
加盟国から独立した委員会はつくられるんだろうか
204:学生さんは名前がない
11/10/17 21:33:29.13 x/xqiRKt0
医療制度一つ取ってもるい未来が全然見えないんだけど
TPP推進派はどう理解してるんだろうか
205: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/17 21:35:38.49 RznO4NaM0
別にTPPに反対する意見があっても全然いいと思うんだよ
俺自身は賛成派だけど、デメリットも勿論あると思うし、
特に日本の低学歴層・単純労働者層なんかが反対するのは理解できるし、ある意味では正しいと思う。
ただなんで反対派が揃いも揃ってまともな発言できないのかは疑問。
206:学生さんは名前がない
11/10/17 21:37:33.65 5xcmvDsF0
>>10 がわかりやすいと思う。
うちの田舎はまさにそんな感じだった。
買う側としてはすごい便利になった。
旧友の地元の店はたたむことになった。
207: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/17 21:42:08.33 RznO4NaM0
>>206
でも仮に条例かなんかでジャスコを閉めだしたとしても、どうせジャスコ以外の大型店が参入してきただろ?
悪いのは旧態依然のビジネスに甘え続ける八百屋や魚屋のサービス・品揃えの悪さなんであってさ
208:学生さんは名前がない
11/10/17 21:45:06.96 XEPTGitv0
低学歴層や単純労働者だからまともに発言できないんだろアホが
209:学生さんは名前がない
11/10/17 21:48:26.82 GgmlH7Og0
推進派からは「TPP交渉に参加し、その後、加盟か撤退かを検討する」
などというごまかしの「方便」まで出ています。
TPP交渉参加の前提条件は、米を含めて関税の撤廃を約束することを十分承知の上で、
こんな議論を持ち出しているのです。
実際、カナダは「チーズと家禽(かきん)類の肉」の関税撤廃を表明しなかっただけで
交渉参加を拒否されました。「交渉参加とTPP参加は別」などという「偽りの先送り」論
URLリンク(www.jcp.or.jp)
210:学生さんは名前がない
11/10/17 21:49:23.90 5xcmvDsF0
>>207 うんそう思うよ。
211: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/17 21:52:53.22 RznO4NaM0
>>209
反対派ってこういう意味わかんない表現使いたがるでしょ?
「TPPに参加すると農家の所得が下がるのが問題だ!」とか、具体論を言えよ
まあ具体論が言えないから、こうやってアホな表現使ってごまかしてるんだろうけど・・・
反対するならもう少し頭使おうぜ
212:学生さんは名前がない
11/10/17 21:57:08.55 PATRCzFZ0
うちの60過ぎの親父が
「企業が外国の安い労働力をどんどん雇って失業するんなら、日本人も賃金それくらいでも働くって言えば雇ってもらえるだろう」
「日本の製品もTPPで関税なくなって安くなれば、海外の連中は日本製が品質がいいの知ってて買うから問題ないだろう」
と、言うんだがどうなの?
213: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/17 21:58:53.41 RznO4NaM0
>>212
ヒント;物価水準の違い
214:学生さんは名前がない
11/10/17 22:02:36.22 PATRCzFZ0
>>213
おいら学がないからアホなこと言ってるかも知れんが
日本全体の水準が安くなれば必然的に物価も安くなるんじゃね?
っていう風に思ってしまったんだが…
つまり日本人全員が海外労働者並の賃金になれば、物価も安くなるんじゃないかなーと、イージーな考え方をしてみた
215:学生さんは名前がない
11/10/17 22:03:22.45 7da1Md3i0
>>214
なるよ
216:学生さんは名前がない
11/10/17 22:06:36.15 PATRCzFZ0
>>215
やっぱりなるのか…
でもなぜそれをしようとしないのかな?
みんながみんな安くなるなら生活水準もそのままだと思うんだ
まあ海外旅行とか贅沢に関しては厳しくなるだろうけど、雇用とか日々の生活については少しは改善されるような気も…
217:学生さんは名前がない
11/10/17 22:07:35.97 Z09d4vi20
外国人が増えるよ!
やったね
218:学生さんは名前がない
11/10/17 22:09:56.64 80LjWxzK0
農業は、もう現実産業として成り立たないレベルまで来てるじゃないか、と
で、それはもう何十年も前から言われてて来たし、でもなーんも変わらんかったわけさ
そして、農業だけじゃなくて、医療なんかも国民皆保険を錦の御旗にあきらかに無駄金垂れ流しだし、その他製造業も、もうこんだけ働いてももうからん、あかんわ、て
とこまで追い詰められてるわけ
だから、いろいろどうにかして変わってかなければならないわけで、実際のところtppは日本に風穴を開ける強力な機会になるだろ、と
基本的には日本から自分で提示してもいい位だったんだ
もちろんいいことだけなはずもなく、痛い目もいろいろ会うだろけどさ
219:学生さんは名前がない
11/10/17 22:10:38.33 PATRCzFZ0
>>217
外国人が増えるデメリットって何だろう?治安の悪化?
メリットはない?
220: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/10/17 22:11:09.69 RznO4NaM0
グローバル化が進んで、「フラット化する世界」とかいって、
どこの国も変わんなくなるみたいな主張してた人もいたけど、現実問題そうなってないからね
ぶっちゃけいくらグローバル化が進んでも、近づくことはあっても、全く同じにはならんのよ。
気候、国民性、歴史、戦争、政治、色んな要因はあるだろうけども、先進国が突然発展途上国化することもないし、逆もまたない。
221:学生さんは名前がない
11/10/17 22:11:22.62 GgmlH7Og0
>>214
ものすごい格差社会が生まれて、多くの人が貧困にあえぐようになる。
222:学生さんは名前がない
11/10/17 22:12:28.11 Z09d4vi20
治安の悪化のほかに思いつくのは雇用競争が無駄に激化したり、日本人らしい顔が失われることかな
後者は完全に主観的なもんだけど
223:学生さんは名前がない
11/10/17 22:13:11.06 PATRCzFZ0
>>218
見た感じでは反対意見が多いけど、つまりTPPは『背水の陣』って考え方でいいのかな?
逆にTPPを導入しないで現状のままいくとどうなる?
224:学生さんは名前がない
11/10/17 22:14:47.95 Whnrkz820
エリート大生民には余裕だろ。
むしろTPPのおかげで貴族になれるレベル
225:学生さんは名前がない
11/10/17 22:15:39.15 PATRCzFZ0
>>221
そこんところもっとkwskわかりやすくお願いできる?
あと韓国はTPPをうまく利用できてるとか聞いたことあるんだけど、真相は?
226:学生さんは名前がない
11/10/17 22:18:58.74 GgmlH7Og0
>>218
農業でも関税があるから守られているのに
それがなくなったらさらに自給率が低下するのは、目に見えている。
食の安全も国が規制できなくなって、狂牛病の牛だろうが
発がん性が指摘されている遺伝子組み換え食品も自由に入ってくるし
国の機能が成り立たなくなる。
227:学生さんは名前がない
11/10/17 22:19:40.67 x/xqiRKt0
>>224
何の仕事に就いたら貴族になれるのかさっぱり想像できない。
大手製造に入ったら安泰とか本気で思ってんのかな…
228:学生さんは名前がない
11/10/17 22:23:45.28 Bb5/g8qX0
>>223
うすうす気がついてる人がほとんどだろ、と思うけど、たとえば保護貿易・内需国家()なんていうのに明確なモデルを出せる人はいない
>>226
自給率、てのが農業を保護するためのお題目すぎた
それももう何十年もね
もう一度言うけど、こんなことは1970年代位からもうとっくに指摘されてたことなんだぜ
結局変わらんかったけどな、農家も農協も、農業行政全体も
229:学生さんは名前がない
11/10/17 22:24:56.84 x/xqiRKt0
大体、物価が下がって、平均賃金下がるんだから、
正社員の給与にも下押し圧力かかるでしょ
公務員だってそうだ
ハッピーなのは今金持ってるジジババだけだよ
230:学生さんは名前がない
11/10/17 22:26:20.51 XWrAhWxt0
農業に関しては戦後国がまともな政策を打ち出せなかったのが問題だと思う
でもTPPで完全に終わらせる必要があるのかは疑問
231:学生さんは名前がない
11/10/17 22:27:57.15 GgmlH7Og0
>>225
低賃金でも、売る方が独占されてくれば、言いなりで価格が決まってくる。
ボリビアでは、多国籍企業に水道水まで乗っ取られて、馬鹿高い水道料金を
払わされた。雨水をためる人も増えたがそれにまで、お金をとろうとした。
暴動が起きたけど裁判で莫大な金額を要求された。
ベクテル(アメリカの世界最大建設会社)の子会社やったこと。
232:学生さんは名前がない
11/10/17 22:34:33.93 XWrAhWxt0
単純に安く売ることで考えたら明らかに大企業が有利だからなぁ
その結果として徐々に独占状態が多くなっていくというのは分かる
233:学生さんは名前がない
11/10/17 22:34:43.07 GgmlH7Og0
>>225
韓国の結んだFTAは、>>183を見てもらえれば
いかに不平等条約かわかるよ。
今ごろになって、野党が騒いで撤回を求めているらしいけど。
234:学生さんは名前がない
11/10/17 22:34:53.15 wWxGDij70
たとえば、今でさえスーパーで売ってる肉とか国産和牛は高くて、オージービーフは安いじゃん
このままTPP加盟したら多分日本の畜産業は衰退するだろうから、この格差が更にひどくなるってことだろ
庶民からすればもう一生外国産の肉しか食えないと
235:学生さんは名前がない
11/10/17 22:37:10.67 PATRCzFZ0
>>231
労働者の賃金が安くなっても、売り手が市場牛耳ってしまえば
お値段は気分次第ってことになるのかな?
製品の原価が安くなっても売値はさほど変わらないのか…
日本の上下水道って公務じゃなかったっけ…それにも参入してくるの?
236:学生さんは名前がない
11/10/17 22:37:12.36 XWrAhWxt0
>>234
でも外国産でも安けりゃいいって人が結構いるのも事実
237:学生さんは名前がない
11/10/17 22:39:21.76 PATRCzFZ0
>>233
…これってつまりジャイアニズムなんじゃ…
日本も同じ様なことされるのか…
238:学生さんは名前がない
11/10/17 22:42:41.86 PATRCzFZ0
>>234
我が家も>>236みたいな感じ…日本の畜産農家が終わっちゃうな
農家だけだから他の職業は関係ないねって思ってるみたいなんだが…でもひとつの業種が壊滅したら
他の業種にも影響って出ないかな…めぐりめぐって最後は自分の業種にも…
239:学生さんは名前がない
11/10/17 22:44:32.82 XWrAhWxt0
>>238
日本人は日本のコメしか買わないとか言ってる人いるけど
実際安い外国の米が入ってきたらそっちに流れる人結構いそうだよね
240:学生さんは名前がない
11/10/17 22:44:46.71 wWxGDij70
>>236
まあね
問題は肉に限らずほとんどの商品が「安い外国産」と「高い国産」に分かれてしまうこと
既にそうなっているものは更にその差が広がる
そしてそれを買う消費者すなわち国民も「安いものしか変えない貧乏人」と「高級品を買う富裕層」に分けられる
格差の拡大
差が拡大するだけならまだしも貧乏人が大多数になってしまう
241:学生さんは名前がない
11/10/17 22:46:38.48 iwyDHjWsO
>>226
最後の二行だけ論理的でない。
242:学生さんは名前がない
11/10/17 22:48:03.88 iwyDHjWsO
>>229
それは日銀国債買い切りを大々的にやれば問題ない。
243:学生さんは名前がない
11/10/17 22:48:53.49 PATRCzFZ0
>>239
背に腹は変えられんからな…特に主婦は1円単位で安いもの求めてるし…
ましてやこんな経済状況ならなおさら安いものに手を出すのが普通だろうなぁ…
ここまで見てきて結局TPP入れたら入れたで終わりそうだし、入れなかったら入れなかったでジリ貧になりそうだ…
もう打つ手なし…?
244:学生さんは名前がない
11/10/17 22:54:11.76 XWrAhWxt0
とにかく流れとしてはもう入るしかなさそうだから
どうなるか予測して自分が生き残れるように対策した方が生産的な気がす
245:学生さんは名前がない
11/10/17 22:55:16.84 5ZYDC0/T0
国内で消費が見込めないなら海外の富裕層に売り出せや
246: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/10/18 00:40:30.76 C9aUu1aL0
>>245
日本ってアメリカに次ぐ消費大国なの知らんの?
247:学生さんは名前がない
11/10/18 00:47:19.20 I3xYFElA0
TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。
英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。
住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。
248:学生さんは名前がない
11/10/18 00:47:35.69 I3xYFElA0
TPP24項目の米国のペーパーを読んでみそ
農業や金融自由化だけの問題じゃない。 移民まであるんだ。
たとえば、10-公共事業では事業書類はすべて英語で書かなければいけない。 外国企業が参入できるため。
20-労働の移民促進では、外国人が職業移民できるよう、医療関連資格試験などを
英語で受けられるようにしろと命令してる。日本語ができなくても移民して働けるようにするって言うことだ。
米国によれば、日本市場の「非関税障壁」の中心は、日本語や日本文化そのものだ。
つまり病気になったら患者は、医者や看護士の喋るフィリピン訛りや中国訛りの英語を覚えなくてははいけない。
TPP24項目 1.主席交渉官協議 2.市場アクセス(工業) 3.市場アクセス(繊維・衣料品) 4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制 6.貿易円滑化 7.SPS 8.TBT 9.貿易救済措置 10.政府調達 (公共事業)
11.知的財産権 12.競争政策 13.サービス(クロスボーダー) 14.サービス(電気通信) 15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融) 17.サービス(e-commerce) 18.投資 19.環境 20.労働 21.制度的事項 22.紛争解決
23.協力 24.横断的事項特別部会
『TPPで日本を押し潰すことができる。それがわれらの長期目標だ』
~ウィキリークス公電 米国文書~
英語話して読めないと大変な世の中になるな。裁判も医療も保険も英語が
読めない奴はどうなっちゃうんだろうね?
249:学生さんは名前がない
11/10/18 00:49:15.99 C+KQn3Ex0
>>24
読めって言うなら
24項目のソースはれよ
250:学生さんは名前がない
11/10/18 00:52:19.80 I3xYFElA0
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。
TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。
身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
URLリンク(okaiken.blog.ocn.ne.jp)
これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。
251:学生さんは名前がない
11/10/18 00:56:45.86 C+KQn3Ex0
>>250
はやく米国のペーパーとやらの英文ソースくれよ
コピペボーイ
252:学生さんは名前がない
11/10/18 01:00:42.84 mTKxJ3CL0
>>245
富裕層はTPPとか関税とか関係なく現時点で買ってるんじゃないか?
関税なくしても向こうの貧乏人が高い日本産なんか買わないし
253:学生さんは名前がない
11/10/18 02:18:53.83 9lmhgkZ80
■TPPと資格制度 公認会計士 福留聡先生
URLリンク(www.youtube.com)
国家資格取得者も給料半分になる。会計士、弁護士、行政書士等、全ての業種がワーキングプア、貧乏になる。
公認会計士、弁護士の平均年収300万円時代が来る。TPPはほとんどの日本国民が損する(米国が儲かる法案)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>②「投資家vs国家の紛争解決」条項、通称「ISD条項」(Investor-State Dispute)である。
>これは、「収用」により何らかの損失を被った外資が相手国政府を訴えることができるとする条項であるが、
>訴訟の場は国際投資紛争解決センターなどの第三者機関であり、そこで数名の仲裁人が判定を下すのだが、
審理は一切非公開、
>判定は強制力を持つが、不服の場合でも上訴不可、判定基準は被告となった相手国の政策妥当性・必要性ではなく、
>「外資が公正な競争を阻害されたか否か」の一点である。
URLリンク(www.aozorabank.co.jp)
↑「ISD条項」! これはまじキチ
@@なんでそんなに「奴隷」になりたがるのか?
254:学生さんは名前がない
11/10/18 02:33:50.35 zdlvUvR60
このTPPの何が怖いかって言うと仮に日本が参加して貿易黒字が拡大したとしたらアメリカは確実にルール変更を求めてくる点だ。
参加して失敗してももちろん損。
アメリカは相当追い詰められているから貿易黒字を死に物狂いで確保しようとしてる。
腐っても基軸通貨国だからそれに乗っかってる日本はアメリカの言い分を認めざるを得ない。
参加しない方がまだいいだろ。
シェアを奪われるとかいう話があるけどすでに現地に工場があるのに関税が原因でシェアを落とすなんてありえない。
一部の企業が国内に拘ってるだけで無理をしないで海外に出て行けばいい話。
あるいは関税が本当に気になるなら個別にFTAを結べばいいんだしな。
あせって結んだら後悔するぞ。
255:埼玉のキヨ<一日目> ◆hNVH2BfBw5Ze
11/10/18 02:37:34.19 9h9b1qLB0
アメリカのイエスマンやから結ぶやろ
食に関して以外はなんでもかんでもいいなりや
256:学生さんは名前がない
11/10/18 03:20:48.96 My5l3dfb0
>>10
ジャスコ出来る
地元の商店街あぼーん
田舎すぎて効率悪いのでジャスコが撤退
田舎死亡
257:学生さんは名前がない
11/10/18 07:25:46.31 8AJm+IyQ0
TPPにより、国が国民を守る事ができなくなってしまう。
移民もどんどん自由に入ってくれば、その人達への保証もしなくてはならない。
対立もおきる。だんだん日本が日本で無くなっていく。
TPP反対の声を議員や、省庁、思いつく所に訴えてください。
258:学生さんは名前がない
11/10/18 07:49:16.88 Zv4qS+rb0
>>254
別に貿易黒字は拡大させる必要はないと思う
地震が起きるまではずっと貿易黒字は拡大傾向だったけど、国民はほとんど恩恵なかったっしょ
259:学生さんは名前がない
11/10/18 07:57:58.49 8IRv9mpx0
てか前のアメリカの情報流出でオーストラリアの奴がTPPで日本はめ殺してやるぜぐへへへ
みたいなアメリカ向けの発言漏れてたと思うが
260:学生さんは名前がない
11/10/18 08:07:52.50 8AJm+IyQ0
出来るだけ電話で反対の声を上げてください。
知人にもTPPのヤバサを教えてあげて。
261:学生さんは名前がない
11/10/18 08:14:09.44 8AJm+IyQ0
グローバルな規則と称して国際的に活動する企業に無制限の自由と
全ての権限を与える方向がTPPだ、外国企業に全て自由な活動を保証しろ、
これは欧米大資本がアフリカで中南米で主張し実行してきた常套手段。
本来、貧しくても飢餓が起こらなかったアフリカでなぜ飢餓が起こったのか。
アフリカで土地は一部の金持ちに大半が所有されておりその勢力が
海外の大資本と結びつくと何が起こったか、金儲けのために耕作する農業では、
コーヒー、カカオ等の換金作物を栽培するが、当地の貧乏人のための主食は栽培しない。
資本として当然の選択である。これでは貧困層は食うものがなくなる。
海外から資本が来ることによってかえって悲惨な状況が生まれたのだ、
中南米で資源を所有、営業しているのも欧米資本と当該国の特権階級であった。
TPPを構成する思想が新しいなどとはとんでもない感違いだ。
ある意味19世紀の植民地支配の原理が現代に蘇ったようなものなのだ。
これはアメリカでも99%の者には利益にならない考え方なのだ。
262:学生さんは名前がない
11/10/18 08:30:34.25 ikwM0DV/0
現状裕福な国である日本が、水が高いところから低いところへ流れるように
いずれ平凡な国になってしまう、それは仕方ないかもしれない
でもその理屈をミスリードして、ただ植民地化したいだけのアメリカに
日本が付き合ってやる必要はないでしょ
TPPって水の流れを早めるんじゃなくて、アメリカに水を引き込むって話だよね
263:学生さんは名前がない
11/10/18 09:00:46.90 8AJm+IyQ0
狂牛病に似たアルツハイマーが、アメリカでは、激増中。
TPP参加で日本も増えるよね。
アメリカでは以前から、脳血管性認知症よりもアルツハイマー病が多発していて、
アメリカ国内でのアルツハイマー患者は、なんと450万人を超え、
アメリカ人の85歳以上の2人に1人がアルツハイマーを疑われている
その症状は、ヤコブ病にきわめて酷似している。
「震え」「記憶障害」「運動失調」など。
アルツハイマー患者も、やはり脳が崩壊して異様に萎縮していく症状を見せるが、狂牛病(プリオン病)にそっくりだ。脳の大きさや重量が半分にまで縮んで、痴呆状態は重症化し、衰弱死していく。
264:学生さんは名前がない
11/10/18 10:49:49.62 8AJm+IyQ0
国民皆保険が危うくなる理由.
日本の法律が日本人を守れなくなってしまう
TPPに入ると「関税」を撤廃するだけじゃなく「非関税障壁」も
撤廃しなくちゃならない。
これが一番の問題だ。ところで「非関税障壁」とは?
「関税」があると値段が高くなってモノが売りにくくなる。
これはモノを売りたい人にとっては「障壁」つまり邪魔モノだね。
外国にモノを売りたい人にとって、「関税」以外の邪魔モノが、
すべて「非関税障壁」になる。
具体例をあげよう。例えば、「健康保険」というサービスを日本に
売り込みたいアメリカの保険会社があったとする。
ところが日本には国民皆保険制度がある。会社員やその家族は
「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」に入っているから、
これ以上健康保険なんて必要ない。だから、アメリカの「健康保険」
なんて誰も買わない。
これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔だね。
だから、TPPに加盟すると、そのうちにアメリカの保険会社が、
「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってこないとも限らないんだ。
それでも日本政府が国民皆保険制度を廃止しない、と言い張るとどうなるか。
アメリカの保険会社は日本政府を裁判で訴えることができる。
その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある「国際投資紛争解決裁判所」だ。
この裁判所の判断基準は、自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。
それが日本人のためになるかどうかなんてまったく考慮してもらえない。
そして、日本政府が負けたら、賠償金を支払うか制度を変えなければならないんだ。
265:学生さんは名前がない
11/10/18 11:06:01.72 EDAbIAV/0
オペレーターにんまりだね。
266:学生さんは名前がない
11/10/18 11:24:18.33 nbNV9obKO
しかしテレビじゃほとんど何も言わないな
韓国人アイドルなんかよりこっちを取り上げろよ
267:学生さんは名前がない
11/10/18 11:25:29.75 uOdXapgVO
金がアメリカに流れて中韓の移民をたくさん受け入れて日本人は後進国に飛ばされる感じ?
268:学生さんは名前がない
11/10/18 11:26:45.96 knzplYam0
スライド動画
絶対に忘れてはいけない事
URLリンク(www.youtube.com)
269:学生さんは名前がない
11/10/18 12:22:24.02 lBmapkcN0
>>268
なんかさー日本って自己批判好きだな
政治家批判、電力会社批判、結構なこった
戦争終わったら急に軍部を悪者にしたのと変わらんよ
原発の危険性が告発されてたのなんて池沼でもない限り知ってただろ
日本人自身の責任だよ
270:学生さんは名前がない
11/10/18 12:47:50.84 9FWYA4PG0
ヤバさで説明するなら琵琶湖へのブルーギル放流推奨、みたいなもん。
ブルーギル目線では繁殖できて万々歳だけど、在来種は当然壊滅。
271:学生さんは名前がない
11/10/18 12:48:21.55 lRUWbQbl0
どっかの電力会社は自己批判するくらいならキレる
272:学生さんは名前がない
11/10/18 12:50:10.46 8IRv9mpx0
経団連は別にブルーギルだろうが在来種だろうが安ければどうでもいいってスタンスだしな
273:学生さんは名前がない
11/10/18 13:02:10.51 8AJm+IyQ0
日本が裁判かけられても非常に不利。 アメリカの資本家の大表みたいな組織が
牛耳っている所ですから。
>アメリカ資本にとって不利なら裁判で訴えることができる。
>その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある「国際投資紛争解決裁判所」だ。
>この裁判所の判断基準は、自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。
世界銀行の総裁は、アメリカのロバート・ゼーリック 元ゴールドマンサックス代表で、
元国務副長官で、通商代表。
世界銀行なんて、そういった人が抑えている。
274:学生さんは名前がない
11/10/18 13:13:15.30 8AJm+IyQ0
TPPの中に含まれている「毒素」 ISD条項って何?
答え
Investor –State Dispute=投資家対国家間の紛争。
外資が損害を被った時、相手国を提訴して莫大な賠償金請求ができる。「
損したら賠償しろ」と政府を訴えるんですね。
判定は世界銀行傘下の、数名の非公開仲裁委員会で行われ、
強制力があるから上訴は出来ない。
判定基準は「外資が公正な競争を阻害されたか否か」の一点。
一企業が国を訴えても勝てるぐらいで、日本は勝ち目ありませんよ。
つまり、外資のやりたい放題ですね。
TPPにも、これが仕込んであるそうです。
米韓 FTA では、投資条項(ISD 制度)など韓国の経済主権を侵す内容が
盛り込まれており、こうした米国に対する従属的な内容を受け入れてまで日本が
TPP に参加するのか、あるいは米.国と FTA を締結するのかが問われている。
ということです。.
275:学生さんは名前がない
11/10/18 15:33:26.55 s73m+g/R0
これがグローバル化だ
276:学生さんは名前がない
11/10/18 15:38:09.45 DMQRi2qW0
>>275
日本崩壊の間違いじゃねえの?
民主党が売国行為をやりまくるからな
277:学生さんは名前がない
11/10/18 16:12:10.68 8IRv9mpx0
そもそもグローバル化自体アメリカの属国化にイコールだからな
グローバルとはアメリカ
アメリカとはグローバル
278:学生さんは名前がない
11/10/18 16:17:05.21 8AJm+IyQ0
今、野田総理の事務所に電話したけど、交渉の前提条件に
関税の撤廃が掲げられていることを確認したら、そうだと言っていたよ。
交渉する事=関税の撤廃
279:学生さんは名前がない
11/10/18 16:18:45.52 lRUWbQbl0
それ本当ならもう終わったじゃんw
280:学生さんは名前がない
11/10/18 16:20:02.21 YvR8l1/W0
輸出産業で成り立ってる韓国とは事情が違うからなぁ。
夕方のたかじんの番組で、竹中が三橋と論争してたけど
竹中が言っていた自由を保つってのは説得力を全く感じなかったな。
メリットよりデメリットのほうが大きい気がするね。
281:学生さんは名前がない
11/10/18 16:23:34.77 8AJm+IyQ0
>>278
まだ交渉してないから、がんがん電話して、反対する。
282:学生さんは名前がない
11/10/18 16:48:42.52 f1Yf4krh0
諸事情でTPPについて集団討論することになったから
俺は反対派につくつもりだが、以下の言い分でおかしいところを
教えてくれ。いろいろ調べてもいまいちよくわからん。
TPPはアメリカなどの国を含めてサービスや物流の規制を緩和する。
一見、国の壁を取り除くグローバル政策に見えるが、その反面
外国人の流入による就職の激化や、農作物の自給率の低下が
懸念される。(この点、政府は補てんで何とかしようとしてるようだが
農家自体の問題ではなく、食料自給率が下がることが問題だと言える)
そもそもにおいて、日本がTPPに参加して何の得があるのかわからない。
強いて言うなら、輸出大国日本において輸出関連業がお得になる程度か?
TPPを強く勧めてるのはアメリカである。
日本はFTAをASEAN各国やアジア諸国と結んでるので
TPPをわざわざ結ぶ必要がない
つまるところ、TPPとはアメリカを参入させるか否かという話と同義である。
283:学生さんは名前がない
11/10/18 16:54:15.35 lRUWbQbl0
TTPの肯定派は自由とか正しいかどうかを語るんだろ?
284:学生さんは名前がない
11/10/18 16:56:05.87 1p6psylt0
>>282
そもそも具体的内容がまだ全然決まってない
これからの交渉の中で明らかになる
自民の中ですら材料がなさ過ぎて態度が定まらないような代物だから
集団討議にならない
強いて言えばTPPは今後のアメリカとの貿易摩擦を避けるための予防線
その対価がどれほどになるかは交渉次第
285:学生さんは名前がない
11/10/18 16:58:31.83 J7It3mIS0
反対派はやたら不安を煽ってるだけだからな
286:学生さんは名前がない
11/10/18 16:59:44.58 YvR8l1/W0
肝心の交渉力がねえ
287:学生さんは名前がない
11/10/18 17:01:08.40 enFBnVZc0
TPP推進派はよーするに
「早く犯してください、でも優しくね♫」
ていうドM女
288:学生さんは名前がない
11/10/18 17:02:17.69 1p6psylt0
交渉力に不安があるからTPPNGっていっても
どうせアメリカとの貿易摩擦が起こってそのときに別な交渉しなきゃいけなくなる
将来交渉力あるメンツが担当者になる見込みがあるなら先送りしてもいいだろうけど
そんなものが期待できないようなら追い込まれる前に少しでも有利な条件そろえるべきだろ
289:学生さんは名前がない
11/10/18 17:03:45.70 iieV8j+80
>>285
俺は聞いてると不安でしょうがねぇよ
お前のそれって希望的観測って言うやつじゃないの?
290:学生さんは名前がない
11/10/18 17:07:19.45 1p6psylt0
敗戦後のアメリカによる農地解放で
農業と地方は破壊されたけど結果よくなっただろ
今回だってアメリカが意図してることは似たようなものだ
その結果が戦後みたいにいい方に振れるかは交渉する人間、交渉した後の日本人の頑張り次第
291:学生さんは名前がない
11/10/18 17:09:16.49 BUk5yZ/L0
>>282
GDP比で言うと日本とアメリカで9割り。
結局、アメリカは、日本がターゲット。
新自由主義をさらに推し進めるのがTPP
新自由主義は、国民の為の政策ではなく、グローバル企業が
儲かる為のもの。
>>264>>274もよく読んでね。
292:学生さんは名前がない
11/10/18 17:14:01.89 BUk5yZ/L0
>>282
ISD条項の実際の例
カナダは国民の健康と環境を守るために、神経性の有毒物質を自動車の燃料ガソリンに
入れることを禁止していたんですが、これは米国では使っていい物質だったんです。
そこで米国の燃料メーカーはカナダに進出できないと言って北米自由協定に従ってカナダ政府に訴えたんですね。
実はそういう条項があって「ISD条項」って呼ばれてます。
ISD条項を根拠に米国の燃料メーカー、企業がですよ、カナダの規制はけしからん、と訴えて、
訴えた結果どうなったかというと、カナダ政府が負けたんです。で、環境規制を撤廃することになったんです。
つまり米国が狙っているのは自国民の健康や安全を守れなくなる、これが米国が狙っているグローバル化なんですね。
293:学生さんは名前がない
11/10/18 17:32:17.27 GIO+88sQ0
交渉しに行ったら丸め込まれちゃいました(テヘ
こうなるのが目に見えてる
294:学生さんは名前がない
11/10/18 17:39:50.97 fU1ihfgt0
特に得しない
295:学生さんは名前がない
11/10/18 19:22:50.96 vmqrUJah0
もう諦めて自分が生き残るすべを考えた方がいい
296:学生さんは名前がない
11/10/18 19:26:32.23 DMQRi2qW0
>>293
民主党じゃそうなるだろうな
297:学生さんは名前がない
11/10/18 19:27:52.17 MILDuiRC0
>>282
いざとなったらウィキリークスの話題出せば、投票全部とって勝てるんじゃないかw
298:学生さんは名前がない
11/10/18 19:36:36.06 Yj1CeR9U0
経済学部の大学生がTPPについて教授たちからどういう教育を受けてるのか気になる
あと卒論のテーマをTPPにしてるかどうかも
299:学生さんは名前がない
11/10/18 19:39:11.62 8IRv9mpx0
経済的に言えばTPP万歳なんじゃね
国民の生活はどうでもいいわけだし
300:学生さんは名前がない
11/10/18 19:40:01.68 vmqrUJah0
生活を豊かにしない経済とか本末転倒すぎるだろ
301:学生さんは名前がない
11/10/18 19:40:40.97 s73m+g/R0
NHKでやってたSFCの人らは反対が多かったな
302:学生さんは名前がない
11/10/18 19:43:34.15 /2QZx2Qh0
【韓流工作問題】『フジテレビ/キム・テヒ抗議デモ』が銀座で行われ東京の繁華街騒然[10/15]★12
スレリンク(mnewsplus板)l50
303:学生さんは名前がない
11/10/18 19:54:57.35 HuNC3n3x0
民主党政権は韓国に国を売りたいのかと思ったけど、
これは目くらましで実際はアメリカに国を売りたかったのかもね
304:学生さんは名前がない
11/10/18 19:56:52.67 1p6psylt0
TPP積極的推進派じゃないけどTPPに参加しなければ何も失わないで済むってのは間違いだぞ
305:学生さんは名前がない
11/10/18 20:00:16.17 ikwM0DV/0
>>304
具体的に何を失うか言えないくせに
306:学生さんは名前がない
11/10/18 20:03:43.82 8IRv9mpx0
TPPとか日本入らないとアメリカにも利益ないしさっさと抜けそうw
307:学生さんは名前がない
11/10/18 20:15:21.45 1p6psylt0
>>305
失うさアメリカへの輸出を
そしてTPP加盟諸国からの輸入についても不利になるだろうな
建前としては「公平なルール」であるTPPを蹴って
特殊になってしまう従来通りの取引を何の抵抗もなく続けられるわけがない
むしろ現在のルールに抵抗があるからこそアメリカはTPPと言い出しているのだから
このまま何もしないでいてもアメリカとの貿易摩擦が起こって
制裁措置でもって日本企業が締め出されるだけ
黙ってるだけではABCD包囲網の再現になる
308:学生さんは名前がない
11/10/18 20:18:59.93 ikwM0DV/0
>>307
日本に制裁をする大義名分ってアメリカにあるの?持ちかけた話断られただけで?
そんなあからさまなことしたら自分が悪者ですって言ってるようなもんだから
世界中の反米勢力を勢いづかせるし国連加盟国も黙ってないでしょ
で、本当に制裁なんかできるの?アメリカだって日本から沢山輸入してるよ?
309:学生さんは名前がない
11/10/18 20:24:06.41 1p6psylt0
アメリカ議会下院の歳入委員会は24日、いわゆる過小評価された通貨を使っている国に対し相殺関税を適用する法案を承認しました。
URLリンク(japanese.cri.cn)
自分がドルを刷りまくってるくせに他国の為替にイチャもんつけて制裁関税で応じる国なんだし
日本に対してだってやりかねない日本の閉鎖的な態度に対する批判的なプロパガンタといっしょにトヨタリコールみたいなの起こせば
制裁なんかお茶の子だろうよ
310:学生さんは名前がない
11/10/18 20:31:39.62 ikwM0DV/0
>>309
話の規模が全然違うだろw
アメリカがちょこちょこ関税率いじるのとはわけが違うんだぞ
いやほんと怖いね
311:学生さんは名前がない
11/10/18 20:33:10.30 1p6psylt0
TPPに参加しなくてもアメリカ様の溜飲をさげて
日本の取引の公平性をアピールするような代替案が必要になるだろうな
312:学生さんは名前がない
11/10/18 20:36:47.13 1p6psylt0
>>310
税率チョコチョコでも日本企業だけピンポイントで狙い撃ちしまくれる
アメリカ国民だって雇用が海外に「不当」に奪われてるイメージをもてば
あらゆるジャパンバッシングに同意しかねない
建前上の公平さをアピールする意味でTPPは意味があると思うね
313:学生さんは名前がない
11/10/18 20:37:53.92 8IRv9mpx0
アメリカが無茶苦茶するのはいつも通りじゃん
民主党になるたびに糞みたいなこと言い出す
いつも通りのアメリカ
314:学生さんは名前がない
11/10/18 20:38:43.84 1p6psylt0
オーストラリアからのレアメタルの輸入とかについてもTPP加盟国とは差別的な扱いだってされうるし
TPPに加盟するかどうかはおいておいて何もしないでいると日本は兵糧攻めにあうと思うよ
315:学生さんは名前がない
11/10/18 20:39:55.21 ikwM0DV/0
TPP呑む呑まない以前の問題ってことだな
ほんとこの空気が鬱陶しいわ
316:学生さんは名前がない
11/10/18 20:46:28.83 ikwM0DV/0
>>314
だからさ、アメリカ様は何でも思い通りにできるって考え方するのやめた方がいいぜ
根本的にそこが違う。日本を敵にするといっても限度があるわけで
TPPに入らなかったらこうしますよという「オドシ」が
国際社会的に見て有効な範囲を、TPPの権限は明らかに上回ってる。
317:学生さんは名前がない
11/10/18 20:53:03.65 1p6psylt0
>>316
別にアメリカは何でも思い通りにできるとは思ってないけど
先進諸国はどこでも自国の雇用守りたくて必死な以上輸出が強い日本は邪魔臭いものになってる
日本は国際社会で力を持つ国々の敵になりつつある(円高放置してるから顕在化してないけど)から
その限度ってのはドンドン上がってくよ
客を敵に回して成り立つ商売なし
318:学生さんは名前がない
11/10/18 20:58:08.02 ikwM0DV/0
だからガスがたまってるならTPPじゃなくて別の方法でガス抜きすればいいんじゃない?
そもそもTPPは関税撤廃条約じゃないからな。
関税撤廃+あらゆる非関税障壁を撤廃する条約。
こんなトンデモ条約が議論の俎上に上がってること自体が受け入れ難い。
319:学生さんは名前がない
11/10/18 21:03:39.42 1p6psylt0
>>318
だから他の方法でガス抜きしてもいいと思うってずっといってるよ
けど結局TPPと同じで交渉力がモノをいうよね
そして
関税撤廃+あらゆる非関税障壁を撤廃する条約。
↑
これはさ要するに環境の変化が起ころうといかなる制裁措置もほぼ起こりえないってことだろ
ガス抜きできる代替案が考えられるだけの能力があるならむしろココに活路を見出してもいいんじゃないの
ってのがオレの消極的賛成論
だまってスルーしてるだけじゃいずれにしろ最悪の事態にしかならないね
320:学生さんは名前がない
11/10/18 21:08:32.53 8IRv9mpx0
日本は京都議定書に参加するようなアホで
ポッポみたいなカスを飼ってるから舐められてるだけじゃね?
どんな糞条約でも日本なら!日本なら入ってくる!ってかんじで
321:学生さんは名前がない
11/10/18 21:10:44.98 8IRv9mpx0
そもそも仲間外れにされることを極端に怖がる日本人の特性を利用されてるじゃね
まさにパシリ体質だよな
322:学生さんは名前がない
11/10/18 21:12:33.05 1p6psylt0
>>321
だって消費するものみんな輸入に頼ってるんだもん
仲間はずれにされたらしんじゃう
国民も国自体も何かに依存しないと成立しない
それが日本
323:学生さんは名前がない
11/10/18 21:14:23.26 ikwM0DV/0
>>319
>関税撤廃+あらゆる非関税障壁を撤廃する条約。
>↑
>これはさ要するに環境の変化が起ころうといかなる制裁措置もほぼ起こりえないってことだろ
寝ぼけてるなぁ~
「TPP締結後は、アメリカ政府が日本企業を疎ましく思っても、もう何もできない?」
そんなわけないだろwwもういい加減トンデモTPPを都合よく解釈するのやめようぜ、疲れるだけだ
324:学生さんは名前がない
11/10/18 21:18:00.96 1p6psylt0
>>323
締結後は日本政府がアメリカ企業を疎ましく思ってももう何もできない
と思ってるからお前は>関税撤廃+あらゆる非関税障壁を撤廃する条約。 に反対してるんだろ?w
TPP自体は対等な協定として整備されるんだから逆パターンは成立するだろ
逆に締結後にどうとでもなるなら何をそんなに怖がる必要があるんだよw
325:学生さんは名前がない
11/10/18 21:18:27.22 8IRv9mpx0
別にTPPが世界の全てじゃないだろ
326:学生さんは名前がない
11/10/18 21:40:19.57 wT3EZnpn0
円高利用して国内企業が海外企業食い殺すことはできないのか
327:学生さんは名前がない
11/10/18 21:41:11.20 1p6psylt0
>>326
いまガンガン買収しまくってるってさ
328:学生さんは名前がない
11/10/18 21:42:33.59 8IRv9mpx0
金持ちが海外で頑張ったところで金持ちがより金持ちになるだけで格差が広がるだけなんだよなあ
329:学生さんは名前がない
11/10/18 21:43:45.18 zJd4gyEA0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
TPP動画あったよー
330:学生さんは名前がない
11/10/18 21:45:15.15 Rxqpo/WU0
マージャンやろうぜ
URLリンク(tenhou.net)
331:学生さんは名前がない
11/10/18 22:15:02.42 wT3EZnpn0
>>328
国内の金持ちが海外食い殺す
↓
国内の金持ちがさらに金持ちになる
↓
さらに企業拡大して国内の経済潤わす←俺らが株買う←俺らも儲かる
日本列島は全世界の資産の頂点に立てばよい!
332:学生さんは名前がない
11/10/18 22:25:03.62 zJd4gyEA0
>国内の金持ちが海外食い殺す
まずここでアウト
333:学生さんは名前がない
11/10/18 22:37:00.59 wT3EZnpn0
>>332
>>327読めよ
334:電通マスコミ民主党イオン民団コンテンツ振興院パチンコ創価統一教会
11/10/18 22:42:39.10 Mu+85avSI
車内広告がホンチョだらけでキモい
お決まりの尻振りアイドルのフックソングの洗脳CMキモい
キムヨナやアイコニック越えのゴリ押し
寄生虫キムチやガストの赤痢菌キムチみたいにならない?毎日毎日飲ませて大丈夫なの?
335:学生さんは名前がない
11/10/18 23:06:11.36 6sLwcSZi0
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
336:電通マスコミ民主党イオン民団コンテンツ振興院パチンコ創価統一教会
11/10/18 23:06:27.51 Mu+85avSI
【ウィキリークス速報】TPP目標は「日本を押し潰すこと」と発覚!TPP推進派は売国奴だった!亀井を首相にしろ
スレリンク(news板:401-500番)
337:電通マスコミ民主党イオン民団コンテンツ振興院パチンコ創価統一教会
11/10/18 23:19:05.58 Mu+85avSI
突然マスコミが騒ぎ出した首都圏の放射能汚染。一部の専門家からは3月とか4月の時点で「首都圏は充分危険」と言われていたし、民間で高い線量が計測された話もツイッター上には沢山流れていた。なぜ今突然騒ぎだす?何を隠したい?
と思った時に一番に浮かぶのはやっぱりTPP。スピンに要注意!
338:学生さんは名前がない
11/10/18 23:23:26.72 I3xYFElA0
オリジナルはフランスのドキュメンタリーなんだけど、
アメリカのモンサントという会社が政府と結託し、合法、違法を問わず、
世界を恐るべき手法で食料支配しようとしつつあることが暴かれています。
日本もTPPなんて参加したら、農業の未来どころではなく、日本の食料の未来がありません。
それどころか、たとえTPPに参加しなくても、種子ビジネスで日本が破壊される可能性もあります。
農薬、遺伝子組み換え、牛乳等の安全性の問題も出て来るので、家計を預かる皆さんにも是非。
TPPの先にあるものを暗示している動画1-3
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>「アグリビジネスの巨人“モンサント”の世界戦略」
>TPP参加で日本は関税だけではなく、非関税障壁の撤廃も要求される。
>米国は日本に対して添加物・ポストハーベスト農薬規制の緩和、牛肉の無制限の輸入、遺伝子組み換え食品の認可促進を要求している。
>安全性に問題のある農産物生産国は、安心安全な日本の農産物を叩きつぶしにくるだろう。
身勝手なモンサント社(獣医師をされてる方からの警告)
URLリンク(okaiken.blog.ocn.ne.jp)
これって将来日本人が人体実験のモルモットにされるような気が
するんですが。
339:学生さんは名前がない
11/10/18 23:36:59.86 zJd4gyEA0
>>333
それは企業の話だろ
仮に買収が進んだとしても日本企業がすべての分野で大きなシェアを獲得するなんて不可能
まー「海外を食い殺す」の意味がいまいちよくわからんけどな
340:学生さんは名前がない
11/10/18 23:50:13.96 xy3KHX390
アメリカが困ってる時に勧めてきた政策なんていい内容のわけがないだろ
しかも「今限定ですよ^^逃すと入れませんよ^^」なんて詐欺の常套文句だろ
常識的に考えるまでもない
TPPの恐ろしいところは国内の法律より上位の概念でルールが作られるところ
そしてそのルールの手綱を握ってるのはアメリカ
雇用・投資・税・流通、これらにまで踏み込んで向こうのルールを押しつけられて
日本が混乱無く生き残っていけると思ってる奴は馬鹿
これ日本とアメリカ以外の参加国はゴミみたいなもんだし
自由貿易協定っちゃ聞こえはいいけど
事実上アメリカが日本から一方的に金吸い上げるシステムだからなこれ
アメリカ国内の景気雇用対策に日本の金ジャブジャブ突っ込むのが目的だから
341:学生さんは名前がない
11/10/19 00:18:56.03 jFidLbBR0
誰かが分かり易い反対意見を紹介してくれていた
23分頃から
URLリンク(www.youtube.com)
342:学生さんは名前がない
11/10/19 00:27:59.11 sLk10QnG0
国民皆保険が危うくなる理由
日本の法律が日本人を守れなくなってしまう
TPPに入ると「関税」を撤廃するだけじゃなく「非関税障壁」も
撤廃しなくちゃならない。
これが一番の問題だ。ところで「非関税障壁」とは?
「関税」があると値段が高くなってモノが売りにくくなる。
これはモノを売りたい人にとっては「障壁」つまり邪魔モノだね。
外国にモノを売りたい人にとって、「関税」以外の邪魔モノが、
すべて「非関税障壁」になる。
具体例をあげよう。例えば、「健康保険」というサービスを日本に
売り込みたいアメリカの保険会社があったとする。
ところが日本には国民皆保険制度がある。会社員やその家族は
「社会保険」に、自営業の人は「国民健康保険」に入っているから、
これ以上健康保険なんて必要ない。だから、アメリカの「健康保険」
なんて誰も買わない。
これは、アメリカの保険会社にとっては明らかに商売の邪魔だね。
だから、TPPに加盟すると、そのうちにアメリカの保険会社が、
「国民皆保険制度を廃止せよ!」なんて言ってこないとも限らないんだ。
それでも日本政府が国民皆保険制度を廃止しない、と言い張るとどうなるか。
アメリカの保険会社は日本政府を裁判で訴えることができる。
その判定をするのは世界銀行の中に事務局がある「国際投資紛争解決裁判所」だ。
この裁判所の判断基準は、自由貿易のルールに則っているかどうかだけ。
それが日本人のためになるかどうかなんてまったく考慮してもらえない。
そして、日本政府が負けたら、賠償金を支払うか制度を変えなければならないんだ
343:
11/10/19 00:50:28.43 yFX5itz70
何回同じコピペ連投すれば気がすむんだこのチンパンは
344:学生さんは名前がない
11/10/19 00:55:42.22 MR5HEvat0
関岡さんって人が言ってたけど、米のTPPを認めちゃったら
じゃあ俺もって最恵国待遇で中国も同じようなに乗り出してくる可能性があるみたいね
345:
11/10/19 01:06:11.02 ZT8IZfqH0
むりだろ中国は非関税障壁とっぱらって効率的な市場なんか作れない
中国国内で競争の原理が正常に働いたら国が分裂する
346:学生さんは名前がない
11/10/19 02:42:53.74 r+2yiJAv0
少なくとも共産主義国ができる契約じゃないよね
347:学生さんは名前がない
11/10/19 02:47:08.21 r+2yiJAv0
TPP加盟してる国って自国の社会保障どうでもいいん?
348:学生さんは名前がない
11/10/19 02:49:00.44 KlwC0MLV0
どうでも良いけどこういうつまらない学生ごときのごたくはニュー速+でやれよ
349:学生さんは名前がない
11/10/19 04:02:26.90 rKpIDe450
デフレを越えたデフレの時代の到来なのか
350:学生さんは名前がない
11/10/19 04:37:48.08 3Dp/HuQ20
デフレなのに、購買力が下がるのか
つまりニートに優しくて、社畜が凍える時代がやって来るわけだね
まあ社畜は今まで、「社会人はカッコイイ」とかいう独善的なキャッチフレーズを掲げながら、環境破壊が前提の生産活動をして、自然や動物さん達を殺して、日銭を手にしていた最低な奴らだからね
そういう悪事千里を走る社畜たちに、TPPという天罰が下ったんだね
「天罰・ポップコーン・ポケモン」で略してTPPだね
あと経団連の奴らは得する気が満々らしいけど、それも間違いだと思うよ
所詮、経団連なんて日本の政治屋たちに献金して、利権に守ってもらえないと勝ち残れない、お山の大将達だからね
真の競争原理が働く、TPPのようなネオグローバル経済で勝てるわけがない
どうせあとで、多国籍企業状態の経団連の企業達が、日本政府に公的資金を注入しないとリストラして、失業率が上がるって言ってくるよ
でもね、大企業や大銀行に公的資金を注入することは、キャピタリズム(資本主義)でもなければセーフティーネットでもないの
そしてそれで損をするのは、それこそアメリカとかの中流階級を中心とした労働者たちなの
つまりウォール・ストリートでの一連のデモが再発するわけだね
しかもTPPをしてるから、日本に外国人が増えて、日本でもそういうデモが起きる可能性が高まる
それでも日本政府は強気でいられるのかな?
まあボクは何よりも、経団連が大嫌いな没落貴族だから、TPPには賛成してやるよ(^ω^)
351:学生さんは名前がない
11/10/19 08:29:56.27 VIR06COF0
新自由主義の生みの親
米国ニューヨーク出身1976年のノーベル経済学賞受賞者
ミルトン・フリードマン(1912 年~2006年)は、
無制限の競争(弱肉強食、強者必勝弱者必負)の市場原理を『神』として信奉する、
悪魔の碾き臼である『新自由主義』の生みの親、元祖とも教祖とも言われている。
ミルトン・フリードマンの理論を世界一の超大国アメリカのレーガン大統領が
採用してフリードマンの新自由主義を推進したら言った通り大金持ちはより大金持ちになった。
しかし、フリードマンの予測とは正反対に国家財政は大赤字になり貧乏人はより
貧乏になって仕舞う。当たり前である。しかし、レーガン以降の世界経済
(特にメインのアメリカ経済)の全ての経済指数は極度に悪化していくのですから、
新自由主義とはまさに『悪魔の碾き臼』そのものである。
今までの全ての規制を無くして物、金、技術や情報など、全ての人や資本が自由に
国境を越える新自由主義、日本国は、悪魔の碾き臼『新自由主義』の
逆風の影響をまともに受けて20年近いデフレ不況の停滞を余儀なくさせられているのです。
この悪魔の碾き臼『新自由主義』の最後の総仕上げこそが、日本にとってのTPPであろう。
URLリンク(ameblo.jp)
352:学生さんは名前がない
11/10/19 10:10:26.51 13Gngtrk0
>>335
面白いなこの人
論理が思想と完全に切れてるから聞いてて不審なところがない
キー局の討論番組に出てほしいね
353:学生さんは名前がない
11/10/19 12:33:14.24 VIR06COF0
これ必見です。非常に解りやすいです。
サルでも分かるTPP
URLリンク(luna-organic.org)
354:学生さんは名前がない
11/10/19 12:36:34.83 VrDqx+tV0
逆に考えると高い税金を払って守る必要がなくなるから財源は増える
現状で守られていない人にしてみれば歓迎するべきことなのかもしれない
355:学生さんは名前がない
11/10/19 12:43:19.99 13Gngtrk0
何のこっちゃ
356:学生さんは名前がない
11/10/19 12:50:07.76 jJLJtNzH0
【必見!】TPP アメリカの本当の狙い 1/3 東谷暁
URLリンク(www.youtube.com)
【必見!】TPP アメリカの本当の狙い 2/3 東谷暁
URLリンク(www.youtube.com)
【必見!】TPP アメリカの本当の狙い 3/3 東谷暁
URLリンク(www.youtube.com)
357:学生さんは名前がない
11/10/19 12:51:43.03 VrDqx+tV0
日本の事だから自由貿易許すけど国内産業も税金使って守りそう(財源は税金)。
358:学生さんは名前がない
11/10/19 12:54:32.94 TAWVeXKr0
ウィキだけじゃなく、オバマも大学教授もいってる
それで推進してた人って・・・無能なんだろうね
359:学生さんは名前がない
11/10/19 12:55:48.14 WuOMe9B50
>国内産業も税金使って守りそう(財源は税金)。
これがTPPで撤廃を望まれる非関税障壁
互いのガードをはずして全力で打ち合うルール
360:学生さんは名前がない
11/10/19 12:58:40.76 VrDqx+tV0
小麦とか自由化になってもラーメンやうどんは値下げしないんだろうね。
やっぱり消費者が一番の被害者になるんだね
361:学生さんは名前がない
11/10/19 13:12:52.42 VIR06COF0
非関税障壁(資本家が競争に邪魔と思うもの)の撤廃により
せっかく日本政府が日本国民を守るためにつくった制度や法律、規制などが、
すべてなし崩しにされかねない、ということ。
それぞれの国の法律以上に、外国企業の利益の方が優先される、
そんな社会がやってくる、ということ。
国民が選挙で選んだ代表によって法律がつくられ、実行されていくという「
国民主権」が崩れてしまう、ということなんだ。
362:学生さんは名前がない
11/10/19 13:14:36.10 WuOMe9B50
つーかつながりのゆるいEUみたいなもんだよね
通貨こそ違えどある程度の範囲において国が統一される
363:学生さんは名前がない
11/10/19 13:16:10.27 VrDqx+tV0
日本も田舎は貧しいよね、EUも同じってことか。
364:学生さんは名前がない
11/10/19 13:17:13.69 SZWGY97B0
アメリカで食品安全近代化法が可決された。相当ヤバイ法律だ。
米国の歴史で最も危険な法案=上院510法案、食品安全近代化法
URLリンク(ja.naturalnews.com)
・市民が自分で野菜を栽培することを禁止
・生鮮野菜直売所も禁止
・種苗を持つことも重大犯罪
・政府が認めた種苗(モンサントのF1)だけで公認機関だけから買え
モンサント社、遺伝子組み換え植物の種の世界シェアは90%、
つまり世界の農業のほとんどを自社のバイオ種苗に切り替えさせ、
人類の食生活を支配することにほぼ成功してるシャレにならん企業だ。
この会社な、ベトナム戦争で悪名高い枯葉剤をつくった企業。
ちなみに住友化学(会長:経団連の米倉)はココと長期業務提携をしているわけだが、
米倉がTPP大賛成の理由も要するに金という事だ
ご存知のようにこのF1種は、種が次世代の種を作るときに自殺するように遺伝子操作されている。
自らの次世代種を、自ら毒を生成して殺してしまうという遺伝子が、それを食べた人間の生殖機能に
どのような影響を及ぼすかが全く検証も試験もされていないという理由から、EU諸国他
世界の相当数の国々がモンサントのF1種の輸入や流通を拒否している。ところが、日本は全くノーガード。
既に日本の種会社の9割以上がこの種を使わされている。農水省には国民の命を守る気など全っっっくない。
さらに、このF1種は化学肥料をぶつけないと上手く育たたないように遺伝子組み換えが成されており、
その化学肥料を使うとシュウ酸窒素という物質が出来て、それを虫が好むから農薬が必要になる。
種。化学肥料。農薬・・・。 二重にも三重にも強制徴収出来る銭ゲバ装置的遺伝子組み換えがされているわけだ。
種を買わせる→化学肥料を買わざるを得ない→虫がわくから農薬も買わざるを得ない。で、出来た作物の安全性については
”知らぬ存ぜぬ”
TPPに加盟したらこういうの(↑)が何の規制もなく国内食料企業郡をM&Aしまくるようになる。それが何を意味するかわからんのか?
■遺伝子組換え作物市場をほぼ独走してきたモンサント社とは・・・
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
365:学生さんは名前がない
11/10/19 13:18:58.02 WuOMe9B50
>>364
TPP懐疑派だけど同じコピペ連打はうぜえ
366:学生さんは名前がない
11/10/19 13:21:52.11 SZWGY97B0
TPPで問題なのは農業などではない。
---------------------------------------------------------
◆24歳の米男性、歯痛で死亡
URLリンク(news.livedoor.com)
無保険で抜歯できなくて放置。頭痛と頭の腫れから緊急で搬送後、
またまた無保険ゆえに抗生物質投与出来ずに死亡。
---------------------------------------------------------
TPP加盟などしてしまったら、近い将来日本もこう(↑)なる可能性はおおいにある。
ありとあらゆるサービスが対象のTPPにおいて、国営の国民健康保険などは
早々にアメリカの巨大保険資本から反ダンピング攻勢に晒されるだろう。
その結果、国民健康保険系の公的保険は全廃され、アメリカ同様そのほとんどを
民間の巨大保険資本が担う事になってしまったら、保険に入れない人間は
まともな医療を受けられないという悪夢が現実になる。
自らの実入りさえ良ければ売国に何の躊躇もない政治家、官僚、財界人たちが
跋扈する現在の日本政財界の状況を考えると、こういった恫喝交渉に本気で
立ち向かう気概を持った人間は恐らく皆無だ。
だからTPPなど絶対に受け入れてはダメなんだ。
農業だけに国民の目線を誘導するマスゴミに騙されたらダメなんだ。
367:学生さんは名前がない
11/10/19 13:24:45.09 VIR06COF0
>>362
EUと言うより、アメリカの大資本家に支配される日本っていう感じ。
EUは、アメリカの遺伝子組み換え食品を排除しようとしてるが
日本は、自給率が低いので、どんどん言われるがまま。
368:学生さんは名前がない
11/10/19 15:19:43.59 VIR06COF0
これ必見です。非常に解りやすいです。
サルでも分かるTPP
URLリンク(luna-organic.org)
369:
11/10/19 15:26:11.42 jrJl6FlY0
サルはだまってろよ
370:学生さんは名前がない
11/10/19 16:55:29.95 VIR06COF0
今日のプライムニュースはTPPがテーマですよ。
TPPについての意見を募集中です!
『 TPP交渉参加の是非 ー民主分裂?議論の行方ー 推進派&山田前農水相 』
URLリンク(www.bsfuji.tv)
私の声(ご意見募集) 「TPPについて言いたいこと・聞きたいこと」
URLリンク(ssl.bsfuji.tv)
371:学生さんは名前がない
11/10/19 19:14:10.58 VIR06COF0
西村慎吾の時事通信
URLリンク(www.n-shingo.com)
また始まったキャンペーン、TPP
金融投資の内国民待遇を保障すれば、我が国の農地や水源地や山林は外国人の買収投資の
対象になる。空港や港湾という国防上の要地も買収の対象になる。
水源地や保水力のある山林や農地の確保は、国防以前の国土保全の問題つまり国家存立の
要件である。また、空港や港湾やその他要地の確保は、国防力に直結する問題である。
これらをTPPによって、外国に明け渡す体制に入ると言うことは、即ち、我が国が主権
国家でなくなることである。このことと、我が国の伝統的農業の崩壊を併せ考えれば、T
PPは、我が国の歴史と伝統と誇りを奪い、主権国家である我が国を滅ぼすものである。
372:法法法 ◆n9iQBedFHcaf
11/10/19 19:16:05.72 kGiQXDra0
全然事情が分からない。
WTOとかとは違うの?
373:柴田
11/10/19 19:56:46.47 80BifsztO
食の安全にうるさい日本人がTPPなんか受け入れたらイカんでしょ
不衛生で安い外国産が出回ることになるのに
374:学生さんは名前がない
11/10/19 21:04:59.12 91/RtDhh0
TPP大賛成です。
東電の電気一社支配のようなことがなくなるでしょう。
375:学生さんは名前がない
11/10/19 21:09:20.05 /Y2qSBPy0
>>371はどういうこと?
金さえあればアメリカだって買えるってことか?
376:学生さんは名前がない
11/10/19 21:11:30.23 WuOMe9B50
>>375
だな
外国に明け渡す体制に入るていう一方的なかき方だけど
アメリカに対しても同様であるはず
377:学生さんは名前がない
11/10/20 00:56:39.66 RR/sAcZB0
それが全然違うんだな
アメリカと日本が決定的に違うのは軍事力であり核の後ろ盾だよ
日本にこれがないから不平等な条約も呑まざるを得なくなる
TPPは表向き平等に見えるが結局力あるものの発言力実行力を強めるだけなんだ
これ以上は言わなくてもわかるよね
378:学生さんは名前がない
11/10/20 01:43:24.26 LyWOLDK+0
>>377
TPPは相互に共通なルールなんだから違わないだろw
それに核を背景にどんな不平等条約でも飲ませられるならTPPに入ろうが入るまいがかわらないじゃんw
379:学生さんは名前がない
11/10/20 01:58:48.16 LyWOLDK+0
TPPの内容より加盟国間の紛争を仲裁するICSIDとやらのリーダーシップのとり方で入るべきはいらないべきが決まるな
380:学生さんは名前がない
11/10/20 08:26:26.81 rHGy4bjr0
>>378
全然公平じゃないよ。
不利益をこうむったと訴えられるのは外資のみ。
TPPの中に含まれている「毒素」 ISD条項って何?
答え
Investor –State Dispute=投資家対国家間の紛争。
外資が損害を被った時、相手国を提訴して莫大な賠償金請求ができる。「
損したら賠償しろ」と政府を訴えるんですね。
判定は世界銀行傘下の、数名の非公開仲裁委員会で行われ、
強制力があるから上訴は出来ない。
判定基準は「外資が公正な競争を阻害されたか否か」の一点。
一企業が国を訴えても勝てるぐらいで、日本は勝ち目ありませんよ。
つまり、外資のやりたい放題ですね。
TPPにも、これが仕込んであるそうです。
米韓 FTA では、投資条項(ISD 制度)など韓国の経済主権を侵す内容が
盛り込まれており、こうした米国に対する従属的な内容を受け入れてまで日本が
TPP に参加するのか、あるいは米.国と FTA を締結するのかが問われている。
ということです。.
381:学生さんは名前がない
11/10/20 09:04:25.82 DLaZhayv0
>>371
そもそも日本は外人が土地買えること自体おかしいんだよ
382:学生さんは名前がない
11/10/20 09:05:49.49 DLaZhayv0
ちなみに戦前から自由だから、在日のせいにするのはやめろよなwwwww
383:学生さんは名前がない
11/10/20 09:18:13.75 OrgrM3KyO
>>376
アメリカは自国に不利なことをしない
384:学生さんは名前がない
11/10/20 09:50:02.52 rHGy4bjr0
日本経団連の米倉弘昌会長は8日の記者会見で、
「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」と述べ、
人材の移動が自由化される環太平洋経済連携協定(TPP)への日本の参加を、
改めて促した。
(2010年11月8日19時58分 読売新聞)
385:学生さんは名前がない
11/10/20 09:52:44.11 GIBV97r20
関税撤廃とかマジで頭湧いてると思うわ
自給率低くして国力削るのが民主の考えなんじゃねーの
386:学生さんは名前がない
11/10/20 10:02:07.46 g2CU8ee80
テレビや大新聞の主張の真逆が正解
コレ日本の常識w
387:学生さんは名前がない
11/10/20 10:15:28.96 DLaZhayv0
>>385
日本の食料自給率低いのは左翼の捏造
388:学生さんは名前がない
11/10/20 10:30:34.36 rHGy4bjr0
イーガブ(各府省への政策に関する意見・要望 )
URLリンク(www.e-gov.go.jp)●icy/servlet/Pro●pose
389:学生さんは名前がない
11/10/20 10:51:10.47 TmCa4Y9O0
>>378
実際に軍事行動起こすととんでもないことになるから
不公平な約束させて合法的に搾取したいだけ
わざわざサシで交渉する必要なし
日本から目を逸らさせてやり過ごすのが吉
390:読書くん ◆GWzFzf/Bpfn3
11/10/20 10:53:09.63 ftyf4IOf0
実際そこまでやばくはないですよ。
391:学生さんは名前がない
11/10/20 10:55:17.06 PMzQVW1r0
【骨の髄まで】 TPPで日本沈没 【米帝の奴隷】
スレリンク(seiji板)
392:学生さんは名前がない
11/10/20 11:54:01.65 G+iF2DjX0
普通にゴネて農作物除外とか家電と車のみでいいじゃん
393:学生さんは名前がない
11/10/20 12:11:27.66 HmNNCPpA0
URLリンク(www.jiji.com)
TPP、慎重さ必要=民主・小沢氏
民主党の小沢一郎元代表は20日午前、衆院議員会館の事務所で
同党の三井辨雄政調会長代理、鈴木克昌筆頭副幹事長と会い、
環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加問題について
「交渉事だから慎重にやらないと。米国としっかり交渉できる人がいないといけない」と述べた。
出席者によると、小沢氏は交渉参加への賛否には言及しなかったという。
(2011/10/20-11:54)
394:学生さんは名前がない
11/10/20 12:34:00.86 rHGy4bjr0
小沢は昔から、自由貿易主義。
TPPに反対しているわけではない。交渉参加が関税撤廃の条件。
395:学生さんは名前がない
11/10/20 14:29:21.67 1dxXEPBV0
TPPに参加しなかったらGDP(だっけ?)が-10兆円みたいなの見たんだけど
それってどうなの?
396:学生さんは名前がない
11/10/20 17:55:54.52 rHGy4bjr0
アメリカ合衆国の政治・経済の中枢にはユダヤ資本が大きく喰い込んでいます。
他の入植者や移民達は貧しい地域を努力して開拓発展させるのに対し、
ユダヤ人達は既に発展した都市部や裕福な地域に移住して
美味しいところを上手にいただいていく・・」という点が他の民族に嫌われて
迫害の対象になったという説も根強くあります。
TPPなどはまさに、クラスの番長が気弱な金持ちのクラスメートに
家から金を持ってこさせるような風にも見えてしまう制度です。
美味しいところ、すなはち日本の富をど真ん中に入り込んで
合法的にいただいていく・・・という発想です。
なんとも「アメリカを牛耳っている中枢の人々」が取りそうな手法です。
やられる側はたまったものではありません。
URLリンク(blog.m3.com)
397:学生さんは名前がない
11/10/20 17:56:36.56 8s9XpNes0
>>395
それ嘘。経済産業省は自分達に有利な様に試算するのが常だから。
試算方式も一切公表してないしね。
398:学生さんは名前がない
11/10/20 18:10:20.30 jOYPkT+T0
>>384
俺は単純労働の落ちこぼれ組だから、
日本から移民で出されちゃう方だな
でもアフリカなんて行きたくねーな
399:学生さんは名前がない
11/10/20 18:37:03.59 rHGy4bjr0
>>398
反対のメールや電話お願いします。
地元の衆議院議員でもいいし、どこでもいいです。
400:学生さんは名前がない
11/10/20 18:49:29.61 PMzQVW1r0
TPPってあれだろ
アメリカの企業に都合の悪い規制を訴訟起こして撤廃させるのが最大の狙いだろ
つまり、糞まずい上に身体にも悪いアメリカの農産物が日本に流入して農業を破壊
もう昨日まで食べてた美味しい安全な日本産は消え、ハンバーガーとピザが最高に美味しい日本人が完成なんだよ
日本酒も最悪な場合カリフォルニア米で作った奴ばかりになるかもしれないぞ
農業を例にとってもこれだ
絶対嫌だ
401:学生さんは名前がない
11/10/20 18:57:12.57 TmCa4Y9O0
>>396
>ユダヤ人達は既に発展した都市部や裕福な地域に移住して
>美味しいところを上手にいただいていく・・」という点が他の民族に嫌われて
>迫害の対象になったという説も根強くあります。
ユダヤ人と呼ばれる人たちは金貸しで繁栄してきたからね
彼らに日本の財布を握らせたら訳分からん運用して
儲かったら自分の物、損したら持ち主の損になるだけ
今も困っているアメリカ国民に対して貸し渋り貸し剥がし
402:学生さんは名前がない
11/10/21 07:16:51.39 XCRQHaoo0
IMF(国際通貨基金)もユダヤ資本家がかなり食い込んでいて、
IMFからお金を借りた国は、IMFから規制緩和、公的機関の民営化を
求められ、その国の自主権を奪いユダヤ資本に乗っ取られ、国民は
苦しい思いをさせられます。
IMFは、新自由主義を進めて、世界から非難されています。
TPPもそれと全く同じ事です。
403:学生さんは名前がない
11/10/21 07:20:11.31 ZR3A5mmr0
安部芳裕さん仙台講演
「TPPによる日本再占領と迫りくる世界経済の崩壊」
10/22(土)14:00~17:30 URLリンク(p.tl)(当日
13時まで買えます)URLリンク(p.tl)(wazooは前日まで)
404:学生さんは名前がない
11/10/21 07:34:04.86 XCRQHaoo0
TPP反対
405:学生さんは名前がない
11/10/21 07:37:49.64 PH1L9kli0
ユダヤ陰謀論信じるとか・・・終わってるな
フジテレビ朝鮮陰謀論の次はユダヤ陰謀論ですか、面白いですね
色んな巨大組織に日本は狙われているんですか、凄いですね(棒読み)
406:学生さんは名前がない
11/10/21 07:51:16.35 XCRQHaoo0
>>405
ユダヤ資本の問題は、有名な事で陰謀論でも何でもありませんよ。
実際の人物を調べたら解ります。いかに食い込んでいる事か。
407:学生さんは名前がない
11/10/21 10:25:03.49 NM0g6FKq0
ユダヤ人いなかったら
いやユダヤ人とアメリカがつながってなかったら
中東とかめちゃ平和だろうねえ…
408:学生さんは名前がない
11/10/21 10:40:32.73 iWRsPUgy0
>>406
>>407
ハープとか信じちゃってるの?ばーか
ユダヤ300人委員会()笑
409:学生さんは名前がない
11/10/21 13:34:55.30 saavhl8P0
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉に参加している米国など9カ国は19日、
ペルーで会合を開始し、11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)までの大枠合意に向け、
28日までの会期で大詰めの交渉に入る。野田佳彦首相は交渉参加について早期の意見集約を目指すが、
交渉範囲は幅広く、最大の焦点である農業以外の分野でも、規制緩和などへの警戒感は根強い。
政府は民主党に21分野の交渉状況を説明し、理解を得たい考えだが、情報には限界もあり、
メリットとデメリットの議論が錯綜(さくそう)している。【野原大輔、和田憲二】
◇政府、慎重論抑制に躍起
■医療
TPPは規制の緩和や標準化を求めるため、規制で保護されてきた業界の警戒感は強い。
日本医師会は「医療の営利重視が強まり、国民皆保険制度が形骸化する」と訴える。
TPPを主導する米国はこれまで、日本に対し、保険診療と保険外診療(自由診療)を併用する
「混合診療」の全面解禁や、病院の株式会社参入を求めてきた。医師会は「混合診療が全面解禁されれば、
価格を自由に決められる自由診療が拡大して、健康保険の対象が縮小し、医療格差が生じる」と主張する。
ただ、混合診療で健康保険が認めていない最先端の新薬や治療法を受けやすくなる利点もある。
情報不足が不安感を強めている面もあり、政府は「現時点で医療は交渉対象ではないが、
安心・安全な医療は守る」(経済産業省幹部)と慎重論を抑えるのに躍起だ。
410:学生さんは名前がない
11/10/21 13:37:33.14 saavhl8P0
■食の安全
交渉では、食品の安全基準も議論されており、農産物の貿易自由化拡大によって、消費者団体などから
「安いが、安全ではない食品の輸入が増える」との不安が出ている。米国が日本の残留農薬基準見直しを
要請したり、政府がBSE(牛海綿状脳症)発生による米国産牛肉輸入制限の緩和を検討するなど、
外圧による食品安全基準の緩和を連想させる動きが続いたためだ。
経産省幹部は「議論の中心は検疫手続きの迅速化や透明性向上。遺伝子組み換え食品の表示ルールなどで
日本より緩い基準が提起される可能性はあるが、安全確保のため慎重に判断する」と説明する。
■公共事業
政府や自治体が物品を調達したり、公共事業を発注するルールを規定する「政府調達」の分野では、
公共事業への外国企業参入のハードルを低くする議論が進みそうだ。発注関係の公文書の英語表記や、
発注案件の公示期間の長期化などが求められれば、小規模な自治体の事務負担やコストが増えかねない。
交渉参加国の米国や豪州などは、地方政府の公共事業で外国企業参入の手続きを整える基準額を
日本の3分の1の水準とするFTA(自由貿易協定)を結んでいる。TPPでこうした基準が採用され、
日本が参加すれば、海外勢参入が拡大し、値下げ競争が激化して、地方の中小建設業者が打撃を受けかねない。
経産省幹部は「日本の政府調達は一般競争入札が増えるなどオープンで影響は少ない」と説明。
むしろ大手ゼネコンの海外進出を促すと期待感を示すが、地方選出の与党議員らの懸念は強い。
411:学生さんは名前がない
11/10/21 13:39:16.63 saavhl8P0
■金融
金融分野では、日本郵政の簡易保険などの扱いが注目される。米国はこれまで、
簡易保険や郵便貯金について、「(日本郵政の全株を政府が保有するため)暗黙の
政府保証があり、外資系との競争条件が対等でない」と批判してきたためだ。
政府が策定した郵政改革法案は、自公政権の郵政民営化を見直し、日本郵政への出資を維持する内容。
交渉次第では、郵政改革法案に影響するため、早期成立を求める国民新党は反発している。
■労働
労働規制を巡る交渉では、交渉参加国に人件費が安いアジア諸国が多いため、
「安価な労働力の流入で雇用が奪われる」との懸念がある。ただ、政府によると、
「交渉で単純労働者は議論の対象外」で、主に商用で海外に行く際の入国手続き簡素化などを
議論している。日本のビジネスマンが海外で働きやすくなる可能性もある。
また、輸出競争力を高めるために労働条件を不当に引き下げて安い製品を生産することは
認めない流れとなっており、「日本製品の国際競争力改善にもつながる」(政府関係者)。
一方、「医師や弁護士など専門資格の相互認証が進めば、専門家が国内に流入して競争環境が激化する」
との懸念もあるが、政府は「現状は議論されていないし、仮に要求されても日本が主体的に判断する」と強調する。
毎日新聞 2011年10月20日 東京朝刊
412:学生さんは名前がない
11/10/21 13:55:22.57 4i0AM6+N0
農業だけの問題じゃないという理解が広がれば
必然取りまとめは難しくなるだろう。それが当たり前だ。
合わせて"交渉参加"さえ危険きわまりないという認識が正しく広がれば、
アメリカ・ニュージーランドによるTPP作戦は頓挫する。
不平等条約による内政干渉・経済侵略を、絶対に許すな。
413:学生さんは名前がない
11/10/22 01:09:35.38 ya7oUMx2O
同意だわ。
414:学生さんは名前がない
11/10/22 01:23:48.29 XhPUIA850
日本はTPPに参加するべきではない。
TPPは関税の撤廃だけではなく非関税障壁の撤廃も目指しているし、
TPPで影響を受ける分野は農業だけではないからだ。
415:学生さんは名前がない
11/10/22 08:25:57.55 sVspx55/0
【選挙前.com】選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
416:学生さんは名前がない
11/10/22 09:15:25.81 EnwsN9sk0
東谷暁 TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
URLリンク(www.youtube.com)
TPPは実質上の日米貿易協定
(日米で全体の90%以上のシェア アメリカ67% 日本24%)
日本政府はTPP問題の本質を隠すために
農業をスケープゴートにしようとしている
アメリカは「金融」(郵政簡保、JA共済、保険)などの
サービスと「投資」、さらに
「農地」と「農業法人」を狙っている
TPPに参加しても輸出は伸びず むしろデフレを悪化させる
「TPPで包囲されてるのは日本なんですよ。
お前が包囲されてるってえの!って」
中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
URLリンク(www.youtube.com)
417:学生さんは名前がない
11/10/22 09:24:48.92 iqKpJf5ZI
大学生ですら重商主義で考えちゃう人多いんだな
理系ならまだしも文系大学生でニュー速みたいなこと言ってたらダメだよ
418:学生さんは名前がない
11/10/22 10:24:14.23 LI0oQZ8R0
>>417
よくわからんけどそれアメリカ批判でいいんだな?
419:学生さんは名前がない
11/10/22 10:32:31.00 rUtGQGca0
TPPは必ずしも農業にとって悪くはない。
現状では「先代からの土地を渡すわけにはいかん」や「先代からコメを栽培してきたのに、ここで小麦を栽培しろと!」
いった情緒的な理由から小規模経営の農家が大規模化を拒んでいるがそういう甘えが通用しなくなり、
農業経営の効率化が一気に進む可能性がある。
そうすれば、就農へのハードルも下がる可能性がある。
420:学生さんは名前がない
11/10/22 10:34:17.26 EnwsN9sk0
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
URLリンク(www.youtube.com)
421:学生さんは名前がない
11/10/22 10:36:53.27 LI0oQZ8R0
ポジティブ厨乙
俺はTTPに反対するわ
422:学生さんは名前がない
11/10/22 10:38:10.51 XoszcZup0
/A\
-------
/ \
/ B \
------------------ ↓↓↓TPP参加で加速
/ \
/ C \
-----------------------------
日本人の大多数はB
TPPに賛成している人は本当にAか
自分がAと勘違いしている人または
TPPに参加すればBのまま安泰と思っている人
ちなみにCの人はネットで意見を述べることすらできない
423:学生さんは名前がない
11/10/22 10:42:16.60 qBkw/crb0
関税撤廃して企業の収益が上がったとしてもどうせ企業の内部留保が膨らむだけだし
一般人が積極的に賛成する必要はあんまないね
派遣も切られてくだろうしマイナスのほうが大きそう
424:学生さんは名前がない
11/10/22 10:46:39.31 XoszcZup0
>>422
事故 ピラミッドのつもりだった
425:学生さんは名前がない
11/10/22 10:48:27.48 qBkw/crb0
つか韓国に5兆円プレゼントするんだな
今はじめて知ったよ
426:学生さんは名前がない
11/10/22 10:53:03.44 em9+dqKc0
>>420
話し方がいつもと同じでワロタ
427:学生さんは名前がない
11/10/22 10:56:54.82 LI0oQZ8R0
>>425
そんなわけねーだろ嫌韓ニートが
428:学生さんは名前がない
11/10/22 10:57:45.45 JbM8mHnJ0
内部留保が膨らんじゃいけない理由が知りたいわ
429:学生さんは名前がない
11/10/22 10:59:46.51 l9jMAPyg0
>>426
最近思うんだが経済産業省の見方は中野先生と同じなんじゃね
TPPはアメリカがマスゴミに多額の金を渡して煽らせて圧力かけているんだと思う
産業省の方針に反対しているのが三橋のHPに載っている女だと
430:学生さんは名前がない
11/10/22 11:22:29.53 NMz7tT0t0
管チョクトは奇兵隊内閣を自称しながら「平成の開国」とか言ってたが、
黒船にビビって開国させたのは江戸幕府だからな
431:学生さんは名前がない
11/10/22 11:25:37.93 JbM8mHnJ0
開国して条約を結んだものの、あまりに不平等すぎてその後めっちゃ苦労したって点まで踏襲しなくてもいいよね
432:学生さんは名前がない
11/10/22 12:14:06.78 f6UHxX4G0
今朝のNHK
賛成論者「日本は自動車の関税で一兆円超払っています」
コメンテーター「じゃぁ逆に日本の関税の収入はいくらよ」
賛成論者「あまり無いと思います…」
こんなんだから賛成論者は信用ならない
433:学生さんは名前がない
11/10/22 13:06:19.29 dzi97gbF0
★10・22渋谷 TPP断固拒否国民デモ
日時:平成23年10月22日(土) 集合 17:00~ 出発 17:30
場所:恵比寿公園 (東京都渋谷区恵比寿西1丁目19-1 JR恵比寿駅西口3分)
主催:10・16新宿 TPP拒否国民デモ 実行責任者 小吹 伸一
434:学生さんは名前がない
11/10/23 03:32:35.64 PQowtKdi0
詳しいことはわからない
435:学生さんは名前がない
11/10/23 03:39:51.26 hP9AM8/20
発表すらされていない商品の不買運動してるみたいで間抜けだな
436:学生さんは名前がない
11/10/23 11:32:03.13 0TozRN2F0
【政治】TPPで何が変わるか 輸出拡大も国内産業に打撃 制度変更で混乱も
スレリンク(newsplus板)
437:学生さんは名前がない
11/10/23 11:48:14.45 ow1YCPYF0
詳しいことがわからないのに導入しようとしてるんだから反対運動があってしかるべきだろ
438:学生さんは名前がない
11/10/23 13:03:52.27 V8kATh7z0
車と家電に限定すればいいと思うんだけど(対中韓は除く)
何を問題視してるんだ?
農産物とか明らかに除外にするものが話題に上るのが分からない
439:学生さんは名前がない
11/10/23 13:44:27.52 DS1xTFVm0
賛成派は何が得するのかいってみろよ、言えない?
俺はTTPの反対するわ
>>438 そんな都合のいいように結べるわけないじゃん
440:
11/10/23 13:56:03.52 Sr4nCExL0
貿易摩擦を回避できる利点がある
このままだと世界中の国が自ブロック内の保護に走って外部には差別的扱いすることになる
そうなったときに日本が外部にいると村八分のごとく日干しになる
例えばtpp非加盟の場合日本はtpp加盟国間より不利な価格でしか
商品の販売も原材料の購入も出来なくなる
441:学生さんは名前がない
11/10/23 13:58:26.54 MsaGso/80
全部都合の良い論理展開に基づいたブラフ、おどし。
中国も韓国もヨーロッパもというか世界中の95%の国が参加してない協定に参加しないで
「世界で孤立する」わけねーだろ
442:
11/10/23 14:10:06.23 Sr4nCExL0
ヨーロッパはeuで固まってるだろw
中国はアメリカから制裁関税くらうしヨーロッパだって外部に雇用を流さず
Eu内の火消しにあてるようになるだろうよ
443:学生さんは名前がない
11/10/23 14:51:09.82 DS1xTFVm0
じゃあいざとなったらEUいれてもらえばいい
444:学生さんは名前がない
11/10/23 14:53:27.36 sJX89TPX0
>>443
結局ドイツみたいにカモにされるのが落ちだなw
445:学生さんは名前がない
11/10/23 14:58:46.44 v/sNOW2U0
村八分にされるくらいなら自ら鎖国しよう
平成の鎖国
これが正解だね
446:学生さんは名前がない
11/10/23 15:58:06.09 V8kATh7z0
>>439
結べようが結べまいが日本に有利な物しか受け入れない姿勢を明示して交渉に臨めばいい
もし通ったら得しかないのは明らか
447:学生さんは名前がない
11/10/23 16:07:02.75 KY9Y293U0
いくら工業製品が輸出出来るようになっても、労働力の自由化が起こったら日本人が低賃金で働く外国人に職を追われるじゃないか
研究開発の出来る高学歴はそれでも生き残るが、全体的に失業率は上がる
経団連は安く外国人労働者を雇え、僅かながら輸出が増えるか維持できるから賛成してるが派遣工は反対するべき
しかし工業対農業の問題だと騙されているから、TPPに賛成してしまう
448:学生さんは名前がない
11/10/23 16:15:40.48 QPoR70Ro0
>>446
なんでわざわざそんなアホな交渉しなければいけないの?
今までどおり弱小国と2国間協議で有利に進めて
大国とはWTOでやればいい
大体日本の外交は韓国みたいな弱小国ともまともに渡り合えないのに
わざわざアメリカの罠にはまりに行きますとか馬鹿じゃね
449:学生さんは名前がない
11/10/23 16:31:45.45 MsaGso/80
てかさトヨタだっけ?
中国で電気自動車だかの研究を1000人体制ではじめて
現地で生産までやるってつい最近ニュースでやってたよね
研究職が聖域だなんつうのも所詮まやかしだよ
これがグローバリズムの正体
450:学生さんは名前がない
11/10/23 17:36:29.29 /c7PGfc50
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
451:学生さんは名前がない
11/10/23 18:55:27.00 fyEspN2N0
途中で抜けられないようになっている
どんなに不利な条件になっても
参加しないのが得策
中野剛志 視点・論点 「TPP参加の是非」
URLリンク(www.youtube.com)
452:
11/10/23 19:25:59.31 mAJr7nwb0
受け入れられない不利な条件ならサインしなければいいだろ
条件の変更にアメリカのすべての議会の決議が必要なのと同様に国会の決議だって必要になる
妥協できないものは最初にうけいれなければいいだけ
453:学生さんは名前がない
11/10/23 20:38:28.74 KY9Y293U0
TPP賛成派はどう言う条件だったら参加して、どう言う条件だったら参加しないと言うのを明示、確約しろよ
454:学生さんは名前がない
11/10/23 20:41:22.46 C6jfP01w0
国家戦略室から
『TPP協定交渉の分野別状況 』なる資料がようやく公開されました
URLリンク(www.npu.go.jp)
455:学生さんは名前がない
11/10/23 21:12:55.96 KMv0u/Yt0
>>453
賛成派だけどオレが確約したところで何もかわらんw
が、TPP加入についての肝心要な部分は
加入後の条件改訂、訴訟関係の決議機関に対する影響力がどのくらい約束されるか、見込めるか
だと思う。
ここで納得いくイニシアチブが取れるなら
TPPの内容がどうなってても大して怖くない
(あまりに一方的な内容だったら交渉引き延ばし続ければ良いわけだし)
逆にイニシアチブが納得いくレベルで取れないとなると大問題だ
当初のTPPの内容がどんなに易しくてフェアな内容に思えても後が恐ろしい
TPPの条件改訂、訴訟等についての調停機関、決議機関での影響力の確保が加入非加入の分水嶺
456:
11/10/23 22:55:48.54 lhDsymN00
>>454
労働規制の緩和やらねーのかよつまんね
457:学生さんは名前がない
11/10/23 22:58:05.48 KJYxj86a0
デフレを考えないと、TPPは解けない(中野)
アメリカが日本を食い物にしたいだけ。郵政民営化の丸パクリ(三橋)
今回のTPPを13分で理解する(グローバル化は終わった。)
URLリンク(www.youtube.com)
4:30から見れば実質8分で核心は理解できます。
458:学生さんは名前がない
11/10/23 23:02:04.49 HJccf8xa0
賛成派の意見がよくわからない
TPP乗り遅れたら日本は輸出出来なくなるような物いいなのに、もし交渉が上手くいかなければ抜ければいいと言っているのは流石にずるい
459:学生さんは名前がない
11/10/23 23:08:46.09 9HCT1lcf0
118 エージェント・774 sage 2011/10/23(日) 22:57:17.69 ID:o3jKZAju
★★★緊急告知(拡散希望)★★★
民主党本部前座り込み抗議行動は、今後24時間体制で継続予定。
10/23現在徹夜組は5名。
この後リレー方式で可能な限り切れ間なく抗議活動を続けて行く予定。
☆☆☆急募☆☆☆
・ニコ生主随時募集!!
勇士達の姿を中継してくださる生主いつでも結構です。24時間体制でお待ちしております。
・明日の朝8時以降の座り込み参加者募集!!
徹夜組の勇士達が明日朝までしかいられないようです。
この運動の灯を消さないように、引き続きご参加お願いいたします。
☆☆☆差し入れ☆☆☆
・飲み物(大きな声を出して喉が痛むので、あって困らないとのこと)
・のど飴類
・食料は大歓迎(常温でもつ物とか食料のストックがあると安心とのこと)
☆☆☆参加について☆☆☆
明日10/24からは平日なので、民主党本部にも多く出勤してくることと思います。
ここからが本番です!!国民の怒りを民主党にぶつけましょう!!
建物内にはかなり声が響いていると思います。
毎日毎日朝から夜まで国民に罵られるのは、いくら面の皮の厚い民主党の奴らでもこたえるでしょう。
通勤通学の行き帰りにでもぜひ立ち寄って、1時間でもいいので民主党本部へ怒りをぶつけてください。
大声を出すとスッキリします。ストレス解消と何より国のためにぜひともお願いします。
これから持久戦の戦いになります。
なお、19時まで拡声器の使用は可能です。
その後は肉声でもOKです(夜遅くはご近所に迷惑にならない程度に)。
おまわりさんはとっても親切です。なるべく支持には従ってください。
以上、皆さんのご参加と拡散をよろしくお願いいたします。
460:
11/10/23 23:11:40.45 a5i0skXu0
抜けるというより何らかの妥協点を見いだすことで貿易摩擦を避けることになるだろうよ
何一つアクションを起こさなければ輸出できんだろうからな
第一なにかを買う時には品物と値段みて決めるに決まってんだろ
ずるいわけないし
それをしないと妥協点なんかみつからない
461:学生さんは名前がない
11/10/23 23:18:16.50 HJccf8xa0
馬鹿にも分かるようにもう少し詳しく具体的に書いてもらえると助かる
462:
11/10/23 23:34:02.69 a5i0skXu0
アメリカは自国内が荒れてていままでのルールでは貿易したくないから中国や韓国に強硬な態度を見せてる
日本は客であるアメリカに納得してもらうために貢ぎ物が必要とされる
ではどのくらいどれ程の貢ぎ物が必要とされてるか
何らかの交渉をして知る必要がある
そしてあちらからtppについての勧誘があった
結果的にwinwinになる内容だとベストだけど
Tpp以外の代替案を考える上でもニーズを知るために交渉に乗るべきだろう
463:
11/10/23 23:45:39.19 Ec8b/Tf00
つーか内容が決まってないのに拒否して二国間の協定結ぼうってアメリカに持ちかけたって
まずはアメリカから持ちかけた話くらい聞けよって拒否されるだろ
464:学生さんは名前がない
11/10/23 23:53:13.07 x6+Z+YUB0
【政治】5つの対米公約表明へ TPP、武器輸出三原則… 来月の日米首脳会談★2
スレリンク(newsplus板)
465:学生さんは名前がない
11/10/23 23:53:51.92 qgS8HeIu0
理系脳には良いのか悪いのか判断しかねる
466:学生さんは名前がない
11/10/24 00:16:02.42 NyLgPAQH0
TPP、本格交渉開始…医薬品分野を協議
>USTR(アメリカ通商代表部)は、「アジア太平洋地域への輸出拡大は、米国のさらなる雇用創出と、景気回復に極めて大きな貢献が見込める」と意義を強調、交渉に力を入れている。
URLリンク(news.so-net.ne.jp)
アメリカの輸出拡大政策なだけなんだよ。
あと、この動きに日本が加わると、TPPはブロック経済ということもあり、中国を刺激する。
そして、関税0、24分野の非関税撤廃は実は参加する国にとって実現不可能だったり、
場合によっては国内の社会制度を変えないと駄目な項目も数多くある。
意見をまとめるには富士山級のハードルの高さで、批准に10年かかるといわれている。
同時に日本は武器も輸出したり、研究に関わったりできる。
この動きは対中国の一連の軍事行動への牽制でもある。
つまり、日本が参加すると中国だけ刺激し、締め出し、条約自体が空中分解する危険もあるということ。
467:
11/10/24 00:23:03.97 PE3DIr660
10年かけたらええやん
10年たったら日本は疲弊してるし中国に飲み込まれるよりはアメリカにのまれようや
アメリカならスキル相応の扱い受けれるし移民も今よりしやすくなるだろう
468:学生さんは名前がない
11/10/24 00:29:02.22 opK3CtGP0
>>467
つまり今TPPはいらないってことだね
469:
11/10/24 00:29:42.21 PE3DIr660
かつての韓国みたいだな
ロシアになびいたから日本が韓国を併合せざるを得なくなった
独立を保てない以上どちらかを選ばざるを得まい
470:
11/10/24 00:31:58.15 PE3DIr660
>>468
客が今要求してるんだから
今話を聞いて溜飲さげとけよ
471:学生さんは名前がない
11/10/24 00:48:17.02 opK3CtGP0
こわいこわい
なぜ「アメリカに併合される」などという
社会通念上許されない状態を前提に話をしないといけないのか
なぜそういう話し方をする人がいるのか
理解に苦しみます
472:学生さんは名前がない
11/10/24 11:49:43.51 NyLgPAQH0
~小林よしのりTPP反対動画~
『TPPは国家の消滅に等しい』
You Tube
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニコ動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
473:学生さんは名前がない
11/10/24 17:27:50.84 1gDtAliE0
グローバル時代ってのは、人も企業も二極化するのは避けられないけど、
保護するなら人を保護すればいいのに、企業を保護するなんてトンチンカンな
事をやってたら、完全に世界に置いていかれるよ。
実際日本の家電メーカーなんて、そうなりかけてるよな。
474:学生さんは名前がない
11/10/24 17:30:41.65 At09g/Jx0
人を保護って何?
日本は人を保護しまくってるだろ
ナマポ、年金、雇用規制全部人を保護するためにあるし
それがゆえに日本は滅びかけてる、未来を引き換えにして全力で人を保護してるのが日本だよ
475:学生さんは名前がない
11/10/24 17:33:56.08 1gDtAliE0
でも日本の政治家ってのは、既得権益作り出して、美味しい汁を吸う連中を
養うことで、自分の票田にしてきたんだから、TPP加盟なんて、
まず夢物語だろうな。
生物学の先生が言ってた。
種というのは強いから生き残るのではない。
時代に合わせて自らを変化できるから生き残るのだと。
国家も同じだね。
変化を拒絶する連中ばかりの国は、いずれ滅びる。
476:学生さんは名前がない
11/10/24 17:37:31.87 1gDtAliE0
>>474
外資に市場を全て開放する。
日本の物価を世界レベルまで落とす。というか世界一安くする。
その上で全ての人間を、国が保護する。
保護の仕方はベーシックインカム。
月6万円もあればいい。
年金制度や生活保護制度は段階的に廃止する。
477:学生さんは名前がない
11/10/24 17:41:35.88 At09g/Jx0
市場を外資にすべて開放するのは良いいいとおもうけど
ベーシックインカムは人の保護じゃねーよw
徹底した自己責任化だよw
478:学生さんは名前がない
11/10/24 17:43:07.97 1gDtAliE0
日本という国は、日本という閉じた市場だけである程度経済が回るから、
世界の空気に鈍感になるんだよ。そして気付いた時は自分達が
周回遅れだったことに気が付くと。
それから焦ってももう遅い。
ガラケー、K-POP、欧米のゲーム、枚挙に暇がない。
それもこれも、外資を締め出してひたすら閉鎖的だからだな。
479:学生さんは名前がない
11/10/24 17:44:14.61 1gDtAliE0
>>477
そうだよ。
基本は自己責任なのが人生あたり前だろ。
ていうかガキの頃から月6万円も貰ってて、国がどうのと泣き言ばっかり
言ってるんじゃねえよ。そこまで面倒見切れないわ。
480:学生さんは名前がない
11/10/24 17:46:33.08 At09g/Jx0
>>479
>>473で人を保護しろっていっておいてそのレスはないわw
481:学生さんは名前がない
11/10/24 17:46:42.78 1gDtAliE0
日本で唯一自由な市場は外食産業。
だからやたらに競争力がある。w
今、どんどん世界に進出してるじゃないか。
自由だから有能な人材がどんどん参入するんだよな。
日本のマクドは世界でも相当安いレベルだから、
マクド指数なんて持ち出されて、円はもっと高くていいなんて
言われる有様。w
他の物価は全部高いのに。ww
482:学生さんは名前がない
11/10/24 17:47:10.56 1gDtAliE0
>>480
少なくとも弱肉強食ではないだろ。
483:学生さんは名前がない
11/10/24 17:49:52.30 1gDtAliE0
>>480
何でも自由にすれば二極化が進むのはあたり前。
二極化したものを、税金を再配分して、バランス取るのが国の仕事。
政治の仕事の基本の基はそういうもので、政治家に経営者みたいな
ことを期待するのは、根本的に間違ってる。
484:学生さんは名前がない
11/10/24 17:50:28.58 At09g/Jx0
>>482
いってることは大体同意するけど
人を保護しろって書いてるってことは現状より相対的に人を保護しろってことだろ
ベーシックインカムはむしろ保護をはずすものだから相対的に人は守られないよ
人を保護しろっていって始ってるからいってることが支離滅裂に見えた
485:学生さんは名前がない
11/10/24 17:54:23.50 1gDtAliE0
>>484
もしBIをやっても完全に生活が崩壊した人間がいるなら、
そのスラムみたいな人間を体育館みたいなところに収納して
集団生活させるのも手かもね。
崩壊っていっても、月6万円はもらえるんだ。
住むところと、食うものがあれば、なんとかなるだろ。
486:学生さんは名前がない
11/10/24 17:58:03.02 1gDtAliE0
だから俺は基本的にはTPPに大賛成。
だがベーシックインカムとセットじゃなければ、大変なことになるのは
俺も否定しない。野放しの自由競争は政治の職務放棄とも言える。
487:学生さんは名前がない
11/10/24 19:49:52.47 alED93K/0
>>481
外食産業が強いのは参入者が異常に多いからだよ。
自己資本が少なくて済み尚且つ成功すれば大金が手に入る。
自由だから成功するわけじゃない。
488:学生さんは名前がない
11/10/24 22:23:02.76 FfqiUcH90
「TPPと安全保障は無関係」(中野)
「アメリカさんは巧みですね」(西部)
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
489:学生さんは名前がない
11/10/24 22:26:38.52 qDQiPsmh0
>>487
つまり参入障壁が小さいってことだろ
TPPでいわれてる非関税障壁の撤廃は参入障壁を減らすことになる
新規参入者が増えて競争が進むよ