11/03/29 23:12:20.95
只でさえ少ないところに厨やなぜか175が到来してあっという間に
食い散らして息の根止められたらそりゃ嫌だ。
600:595
11/03/29 23:23:19.47
>>596
被害なら受けたことあるよイタタな人はすぐに去っていった
過去に別ジャンルにいた頃に厨や迷惑な人も見た事ある
それでもやっぱり選べる自由があるってのは魅力的なんだ
601:スペースNo.な-74
11/03/29 23:33:06.98
たとえ175が来たってマイナーには無関係じゃないの
あいつらメジャーカプしかしないんだから
602:スペースNo.な-74
11/03/29 23:40:21.47
175って、単に萌えの周期が短い人のことじゃなくて
儲けのために儲かるジャンルやカプにとっとと移動する人だよね
175が来た時点でマイナーじゃなくなって、このスレの範疇から
外れるんじゃ…という気もするが
603:スペースNo.な-74
11/03/29 23:45:15.38
買い手が多そうなスキマ産業狙いかとオモタ
604:スペースNo.な-74
11/03/29 23:56:30.64
書き手は貴重だけど海鮮はいっぱいいてウレウレ大黒字、だったら
175も参入するかもしれないが、それってマイナーって言うのかなw
605:スペースNo.な-74
11/03/29 23:58:18.32
それでも旬ジャンルのメジャーカプに比べたら全然だしなぁ
ちょっと嫌らしい話だけど、例えば商業クラスの人でもメジャーとマイナーじゃ売り上げは全然違う
純粋に利益が欲しいだけの人はマイナーにはまず寄り付かないよ
606:スペースNo.な-74
11/03/30 00:00:31.46
175が飛びつく事は無いし、特別黒にもならんが赤でまくりにはならなくて済むマイナーはあるよ、
自ジャンルなんだが…イベント参加はお客さんが来てくれるから続いてるよ…
607:スペースNo.な-74
11/03/30 00:18:09.20
pixivなんかでも、高評価狙いなら
ある程度以上人気や知名度のあるジャンルやカプを選ぶわな
608:スペースNo.な-74
11/03/30 00:37:32.14
自ジャンル原作は一般人気はある作品
雑誌で特集組まれたり等たまに注目されると
あわわ175に目を付けられたらどうしよう!とか心配してしまう
だがたぶん杞憂
609:スペースNo.な-74
11/03/30 01:09:32.28
5人組がメインの10年くらいあるジャンルなんだけど、最近サイトが数えられるくらいに減りつつある
マイナーながらも一応王道CPはあるんだけど自分は雑食なんで5人組のあらゆるCPを好き勝手書いてた
最初は好意的な感想多かったんだけど最近サイトの数が減るにつれてコメントと称したリクエストがすごく多くなった
それと自分の最萌えCPはどうやら自分しか萌えていないらしいというのもそのコメントからも分かってしまった
オンで他の管理人さんと仲良くさせてもらうんだけど地味に他CPについて牽制されるのも微妙に辛いわ
色々重なって自分の萌えはどこにやればいいのだろうかと悩んで最近更新してないや
610:スペースNo.な-74
11/03/30 01:22:41.26
オン専だけど人気取り目的で175して、自カプ本命なのに自カプは絶対描かない人いるなー
自カプには別ジャンル中堅で凄いウママがいるけどその人ですらマイナーカプの伸びはイマイチだもんな
多分数字が見込めないカプは描きたくないんだろうな…
自カプ者にクレクレしまくって増えろ増えろ言ってるけど
175効果でそこそこファンいるんだからドピコに擦り寄るよりもあんたが描いたほうが人来るよ
って言ってもドピコの嫌味にしかならんよな…
611:スペースNo.な-74
11/03/30 09:11:27.68
>>605
思い出したことあった
マイナーカプでかなりのウマー。最初はすごくカプへの愛を感じた
ジャンルのメジャカプ大手からリンク貼られたりしてて凄い!とおもったし
絵やネタを日記に描けばマンセー※だってたくさんきてたよー
けどカプは一向に増えなくて超超超不満だったみたい
本を出せばマイナーのわりに即完売!のレベルだったんだけどねえ
最後には「なんでこのカプは人気ないの?!」とイライラ爆発
不満の矛先が自カプへ向かい
とうとうキャラとカプの悪口書いちゃって、見た人に注意されてた
結局は超有名ジャンルに行って一気に頭角を現し、商業の仕事も増えまくり
出す本も飛ぶように売れまくりんぐらしい
マイナーやってた頃よりさらに技術もあがってたわ
けど、マイナーでも十分マンセーされてたし、ウマーな人って気難しいな
612:スペースNo.な-74
11/03/30 09:20:14.25
>ウマーな人って気難しいな
結論適当すぎるだろw
613:スペースNo.な-74
11/03/30 09:47:21.44
結論にちょっとふいたw
砂かけして消えるなんてウママでも許せないなあ
614:スペースNo.な-74
11/03/30 09:54:27.40
その人、そのカプのことが大好きで増えて欲しくてたまらなかったんだな
615:スペースNo.な-74
11/03/30 10:17:09.35
すごくカプが好きすぎたのはわかるんだけど
「アテクシが愛を注ぐカプがなんで増えないの!」と言ってるようにも見える…
616:スペースNo.な-74
11/03/30 10:18:32.40
ワシが育てた(キリッ をやりたかったんじゃねーの
617:スペースNo.な-74
11/03/30 10:24:26.68
砂かけは絶対ダメだけど、実力があるのにカプが増えなかったら苛つくのはわかる
だって努力してどうにかできる問題じゃないって絶望的じゃん…
618:スペースNo.な-74
11/03/30 10:26:38.43
砂掛けはともかく、頑張っても頑張っても自カプが増えない切なさはよく分かるな
見てくれる人がそこそこいる場合は特に「だったらどうして増えないんだろ…」となる
それでもカプ愛がある限り続けるけどな!
619:スペースNo.な-74
11/03/30 10:29:57.49
オンはかなりある
オフもけっこうある
数が多いから同じカプ解釈してるひとたちもいるだろうに
「○○(カプ)に飢えてる」発言する人の心境を知りたい
理解できない…こちとら新着で自カプ1件あれば半年暮らせるのに
メジャーで、公式の燃料もあるのになんで飢えてるの?
620:スペースNo.な-74
11/03/30 10:35:15.10
・まだ足りないもっと見たい大好きすぎて年中飢えてる
・すんごいマイナー者から見ればメジャーに思えたとしても、実際ジャンル全体ではマイナーカプ
・地雷カプも一緒に扱ってるサイトが多くて、実質通えるサイトがすごく少ない
・オン専またはオフ専なので片方は数に入れてない
621:スペースNo.な-74
11/03/30 10:40:32.59
好きなものならいくらでも食べたい! たくさんあってもまだ食べ足りない!
って感じ? 個人的には別に疑問には思わないなー、
羨ましい! 私も食っても食っても喰い足りないほど自カプを食いたい! とは正直思うw
それを「全然○○が無い!」って意味合いで「飢えてる」と言われると
「捜せwwwお前の目は節穴かww贅沢言うなwwwww」とは思うかも
622:スペースNo.な-74
11/03/30 10:41:12.15
>>620
・他管理人の性格が地雷
もあるかも
623:スペースNo.な-74
11/03/30 10:46:56.00
>>611
たぶんメジャーの大手様からリンクなんて貼られてもちっとも嬉しくなかったんだろうな
自分なら小躍りするレベルだがw
そんなマンセーよりカプが増えて欲しかったんだろうね
砂かけは絶対イクナイが…
>>619
燃料も慢性的に投下されるとだんだん贅沢になる
単一主義だと総受け扱うだけでも無理
もしその人が攻めファンだと、女性キャラ(受け)至上主義はやっぱり苦手…
「もっともっともっとカプに浸りたい」のと「カプが無い!」はイコールじゃないよね
カプが無いと言ってるんじゃないからなにも疑問ではないよ~
624:スペースNo.な-74
11/03/30 10:49:05.65
オンで描くのはマイナーな本命カプ
オフで出すのはジャンル最大手の王道カプ
625:スペースNo.な-74
11/03/30 11:18:17.19
>攻めファンだと、女性キャラ(受け)至上主義はやっぱり苦手…
自分はAB好きだけど、ABサイトはB受け至上主義でAは割とどうでもいい人が多くてつらい
A好きな人はことごとくACなんだよなーその人たちもA<Cだし
自家発電するか…
626:スペースNo.な-74
11/03/30 12:34:44.49
>>619
・自分好みの絵柄(文章)がない とか
絶対的に数が少ないと好みなんて二の次だが
そこそこ数があるとどうしても選んじゃう
627:スペースNo.な-74
11/03/30 12:58:37.39
>>619
>>626に同意
数はそれなりに合ってもなんだかんだで真に飢えを満たすものがない
カレー(例)好きだから一応食べるけど、本当はチキンカレー芋抜き中辛が食べたい
許容範囲が狭いという自覚はある
619はカレーならなんでも美味しくいただける方なんだろうな
628:スペースNo.な-74
11/03/30 13:09:46.66
まあ、いくら読みたいものの数が少なくても、ジャンルやキャラやカプ全体が多いなら
マイナースレの対象ではないわな
629:スペースNo.な-74
11/03/30 13:11:57.12
マイナースレで選り好みの悩みかよ
とりあえず、自カプ作品なんか皆無で
自カプキャラさえ出てない自ジャンル作品を眺めて
紛らわすしかないオンリーワン者の自分に謝れと
630:スペースNo.な-74
11/03/30 13:15:35.14
数があったりメジャーだったりするくせに「飢えてる!」って
抜かす奴なんなの?って話だったよね
631:スペースNo.な-74
11/03/30 13:26:29.57
とりあえずここで嘆いてる人のカプ人口が増えない理由は分かった
お前らめんどくさいわ
632:スペースNo.な-74
11/03/30 13:28:22.35
どこかの貧しい国では餓死してる子供もいるのに
ホウレン草は食べたくないとか贅沢を言ってる奴って何なの?みたいな
633:スペースNo.な-74
11/03/30 13:45:15.75
これだからマイナー好き(笑)のバカはwww
634:スペースNo.な-74
11/03/30 14:13:21.17
>>629
オンリーワンは結構きついよな…
特に「全くの捏造という訳じゃなく好きな人はそれなりにいる」という場合
自カプがそうなんだけど、なぜか同カプサイトは一向に増えない
いつか自カプ作品が読める日を夢見て日々頑張ってます
635:スペースNo.な-74
11/03/30 18:37:53.17
自カプABは全くの捏造じゃないが描くほど好きな人は多分自分以外いないと思う
たまにいてもBはACやADのオマケ扱いだし
多分このまま増えることはないww
636:スペースNo.な-74
11/03/30 20:01:21.77
そうそう好きな人はそこそこいても創作してくれる人がいないんだよな…
自分も別ジャンルマイナーで好きなカプがあっても自ジャンルだけで手いっぱいだと
見るだけになってしまうしな
そこでバリバリ活動してる人が一人でもいればそれで満足してしまうし
と自分自身もそんな存在に思われてる自覚が若干ある
637:スペースNo.な-74
11/03/30 20:48:15.22
不思議なほど二次できる人(絵や文をかく)がいない
ジャンルも実在するよ…ソースは私のやってるジャンルだ。
なんつーか、作り手タイプがハマリにくいと言うかなんと言うか
そんな感じみたい。更に一時期オフィシャル側にイタタがいたので
そう言うのに我慢し切れないタイプの人も離脱(と言うか遠巻き)
してしまってなんだかもうorz
638:スペースNo.な-74
11/03/30 21:32:08.43
自カプはメインキャラ同志のカプなのに少ない
確かに主役ではないが、作品の顔の1人でもあるし絡みも多い
しかし新着で増えた記憶は3年ほど前
もう誰も更新してない…っていうかリンク切れ、支部でも一枚もない、まじで
ショックだったのはメインの彼らより、登場回数も数える程度の
受けの身内キャラのが人気が高いこと
「○○(受け)よりこっちのが萌える」みたいなの色んなブログで見かけた
なんかどうしたらいいかわからんけど嫉妬
639:スペースNo.な-74
11/03/30 22:26:00.59
二次受けするキャラと二次受けしないキャラとの違いはなんなのか
マイナーばかりハマる自分にはよくわからんけど嫉妬
640:スペースNo.な-74
11/03/30 22:30:12.42
>>637
乙
自ジャンルではないが好きな作品がそういう雰囲気
ミクシのコミュやtwitterは熱いファンで賑わってたりするのに
二次創作は意外なほど見かけない作品てあるよね
創作より考察系の方に流れてしまうのかな
641:スペースNo.な-74
11/03/30 22:43:06.05
オフィシャルイタタも案外有るな、余計な事喋りまくるスタッフ満載とかね
で、二次創作に興味無い信者がガチ対決して雰囲気悪くなりまくり、二次サイトにまで特攻はじめて衰退・・・
642:スペースNo.な-74
11/03/30 23:02:59.64
>>641
どこのジャンルだそれ
643:スペースNo.な-74
11/03/30 23:09:54.72
ジャンル内にオンリーワンサイトがあったらそのカプが好きでも始めにくい人もいそう
そのオンリーワンサイトの管理人が厨だとパクられたとか騒がれそうとか
644:スペースNo.な-74
11/03/30 23:23:16.92
なんだそりゃ
人の描いた自カプ作品が見たいなら自分でサイト作るなってことか?
645:スペースNo.な-74
11/03/31 00:05:33.80
>>638
女キャラでもたまにヒロイン・サブヒロより根強い人気の脇いるよね
何かがツボにはまって成功してるんだろうなぁ・・・
>>639
虹受けするのていわゆる人気属性とか重要なのかな
普通の性格で普通の思考回路だと萌えないのかなorz
646:スペースNo.な-74
11/03/31 00:13:10.92
そりゃもうしょうがないじゃん
自分が萌えたところが萌えポイントじゃん
それ以外のキャラになってもしょうがないじゃん
…っていう理屈はわかってんだけど、人気出てほしいよね、やっぱw
647:スペースNo.な-74
11/03/31 00:21:54.23
>>645
年齢層やや高め(高すぎるとまたダメ)ジャンルだと地味系・普通属性わりと人気なような
空気な所では徹底的に空気だったりもするが…
648:スペースNo.な-74
11/03/31 00:36:43.45
地味系でよく見たら美形だと隠れ人気ありそう
前ジャンルで好きだったキャラ、
影の全く無い陽気すぎる性格面で性的に萌えれない(萌えにくい)って意見をいくつか聞き
エロ妄想しにくいキャラはカプ人気ないって言われてた
それが理由かはわからんけど単体人気はあってもカプ人気はなかった…
649:スペースNo.な-74
11/03/31 00:45:31.72
カプの片割れがどう見てもブryなのにイベごとに新刊出す大手様のおかげで
ジャンル内で5本の指に入るほどメジャーなカプになってた
大手様カモンm(_ _)m
650:スペースNo.な-74
11/03/31 01:25:19.66
ブサでも妄想次第でなんとでもなるらしい
容姿はあまり障害にならないけど髪型はなるかもね
あんまり奇抜で変わった髪だと描きにくいとか
651:スペースNo.な-74
11/03/31 01:30:28.68
偏見だけど若い子が描きにくい髪型ってメジャーになりにくい気がするなあ
でこっぱちとかスキンヘッドとか
652:スペースNo.な-74
11/03/31 01:34:32.77
オールバックも
653:スペースNo.な-74
11/03/31 03:34:02.60
なんてことだ私が描きやすい髪型ばかりじゃないかorz
654:スペースNo.な-74
11/03/31 04:20:57.82
奇抜なツンツンとか、頭の形を綺麗に描けないと描けない髪型のキャラはどうしても流行りにくいな
655:スペースNo.な-74
11/03/31 04:56:07.69
金髪ロン毛お肌真っ白のマイ受けは髪形描きやすいのに超マイナーだw
656:スペースNo.な-74
11/03/31 08:05:07.90
自カプはリバ含めて組み合わせの少ないマイナーなんだが
知人のカプはメジャー逆カプで、よく傷の舐めあいを超えて不幸自慢大会になる
何をもってマイナーとするかは人それぞれだなと思ってしまった
657:スペースNo.な-74
11/03/31 11:08:34.62
変な髪型見本市のサッカージャンルでは変な髪型のキャラ大人気だぞww
逆に髪型普通で顔がかわいくても不人気だったり。出番に左右されるね
ジャンルがメジャーなら変な髪型も描きやすくアレンジしてくれる絵かきがいて、皆それを手本にしてるイマゲ。
658:スペースNo.な-74
11/03/31 11:32:31.93
髪型も理由のひとつなんだろうけど
原作絵のとっつきやすさみたいなのもあるよな
自分の絵で描きやすい絵柄だと流行るイマゲ
だから657みたいにアレンジうまい絵描きさんがいると流行りやすい
659:スペースNo.な-74
11/03/31 13:59:22.92
>>657
確かに変な髪型キャラや人外キャラは他に描く人がいた方が
お手本にできて描きやすいよね
660:スペースNo.な-74
11/03/31 15:54:39.50
全身鎧(顔見えない)×全身鎧(顔見えない)のマイカプ
一応キャストオフした姿(美形)も公式で出てるんだが
「鎧難しい。描けない」という話を見るたびに悲しくなるんだぜ…
661:スペースNo.な-74
11/03/31 16:42:25.53
一年以上更新の止まっていたマイカプ唯一のサイトさんに
新 作 キタ
うわあああんおかえりいいいい
オンリーワンとか関係なく貴方の書く二人が好きなんだよおおお
ずっと待ってたようわああああん
拍手もメルフォも日記もないサイトだから代わりにここで叫ぶ
ありがとうありがとうありがとう!
ここの皆にも幸せが訪れますように!
662:スペースNo.な-74
11/03/31 17:28:14.41
ちょっと和んだw よかったなー
>オンリーワンとか関係なく貴方の書く二人が好き
これは最上級の褒め言葉だな
自分もそう思ってもらえるものを書きたい
663:スペースNo.な-74
11/03/31 21:08:35.87
>>661オメデトウ!!
664:スペースNo.な-74
11/03/31 21:09:27.23
>>661
オメ!
662に同意だけど、そんな事思われるサイトさんマジうらやましい。
665:スペースNo.な-74
11/03/31 21:19:05.72
新作て!新作DVDかと思ったぜ
666:スペースNo.な-74
11/04/01 00:41:48.51
好きキャラは「メインキャラの1人の他校の友達」設定
そのキャラメイン回で登場する程度の脇だけど、気になってくれてる人もわりといた
しかしながらメイン達があまりに華やかすぎた
出番の数やキャラ同士の関係性から言ってもどうしてもそっちに燃料投下で人気出る
でも作品が違えばもっと人気出た自信もあるんだ
言っちゃ悪いけどメインの中でも人気無いほうのあのキャラと立場が入れ替わってたら
好きキャラの方が人気出せたと本気で思ってしまう
そう思うとすごくもったいない
667:スペースNo.な-74
11/04/01 03:55:18.58
一人でダンシングするのに疲れてしばらく新作(更新)してないなあ…
668:スペースNo.な-74
11/04/01 12:36:39.43
色んなカプが好きで色んなキャラが好きで、801好きで男女好きで百合や夢もOKで
受け攻めこだわらず、キャラ被りも総受けも総攻めもデフォルト装備。
なのにほとんどマイナーカプばっかってどういうこと。
669:スペースNo.な-74
11/04/01 14:21:53.30
マイナーだからこそ間口が広くなったんじゃない?
メジャージャンルの最大手カプやってる人って単一率が高いんだよね
670:スペースNo.な-74
11/04/01 14:45:33.69
元々広いや
671:スペースNo.な-74
11/04/01 16:47:06.16
>>669
単一者だから、それで問題なく寂しくなくやっていけるメジャーが裏山だ…
672:スペースNo.な-74
11/04/01 23:08:27.43
たまにマイナー仲間でこの人メジャーだったらもっと人気出そうなのに…って人が居る
何で活動するかなんて本人の自由だけどさ
勿体ないなーと思う反面そのまま同志で居て下さい!って懇願したくなるわ
仲間は一人でも多い方がいい
673:スペースNo.な-74
11/04/01 23:28:38.06
>>672
いるいる
ジャンル移動でメジャーにいってしまったあの人はあれよあれよという間に壁になったとさ
自ジャンルでは温泉でコピー本すら出さなかったのに…
泣いてなんかないやい
674:スペースNo.な-74
11/04/02 02:04:02.61
>>672
あるあるあ
そういう飛びぬけたウマーが1人いた場合でカプ人気に全く変化がなく
逆境を食らい続けてると他カプや他ジャンルに移動してしまいそうで怖い
もう作品が完結してるとこならまだいいけど、本誌で逆燃料きたりすると
今度こそモチベ下がって自カプやめるんじゃ?と気になってしまう
675:スペースNo.な-74
11/04/02 09:45:59.37
マイナーシチュになるのかな?
下品で露骨なエロが好きなんだけど
ジャンルによってはそういうのが全然無くて描きにくいというか
描いちゃいけないような雰囲気というか…
676:スペースNo.な-74
11/04/02 12:43:58.89
>>675
小規模ジャンルだとよくあるよね
677:スペースNo.な-74
11/04/02 12:46:55.44
>描いちゃいけないような雰囲気というか…
ヒキりつつ自サイトだけに集中することができないタイプなら、
まずは微エロから初めて様子を見ては?
大人というか同人慣れした人が多いジャンルなら、どんな二次でも放っといてもらえるんだけどねー
678:スペースNo.な-74
11/04/02 15:23:20.24
マイナージャンルでかんこななのが辛い
人は明らかに来てるのに…
一人ダンシングきついよ
やむなく気持ち悪いだろうなと思いつつも、一日に何度も来てる人や常連になってくれたらしい人の存在を
解析で確認して気持ちを繋いでる
管理人さんのお友達は出来たから
もうその管理人さん達にだけに新作見せようかな
679:スペースNo.な-74
11/04/02 15:50:50.40
はあそうですね
680:スペースNo.な-74
11/04/02 15:53:37.08
管理人友達に更新や感想の見返りを求めないならそれでいいんじゃない?
681:スペースNo.な-74
11/04/02 17:10:50.93
これだからかんこなは
682:スペースNo.な-74
11/04/02 18:01:06.00
マイナー だ か ら かんこななんだよバーカww
683:スペースNo.な-74
11/04/02 18:21:58.10
交流ある人が感想くれないROMにタダ見されるのが嫌ってサイト閉じてしまった
マイナーカプで数十人ROM専がいて3人がコメントしてくれるって十分だよな…
自分は交流あるからいつでも見れるとは言え寂しいな
684:スペースNo.な-74
11/04/02 18:55:24.85
マイナーがツイッターに篭るのも仕方ないんだよな
自分も既に篭りつつあるww
萌え話に付き合って貰えるか否かは大きいよ
正直マイナーでROM専の人は
そこまでジャンルを好きじゃないんだろうと思っている節がある
恥ずかしくて送れない><って気持ちはわかるけどな
685:スペースNo.な-74
11/04/02 19:18:29.73
マイナーだから交流して賑わそうとかされると正直疲れる
686:スペースNo.な-74
11/04/02 19:23:43.38
>>684
取り扱いサイトが少ないからとりあえず見てはいるけど好みじゃないから送らないのか
米送るのが苦手なのか、米送る発想がないのかどれか分からないから不安なんだよね
687:スペースNo.な-74
11/04/02 19:48:25.98
>そこまでジャンルを好きじゃないんだろうと思っている節がある
これはないわw
どれでも見に来てるんだから不安に思うことなんてない
688:スペースNo.な-74
11/04/02 19:54:08.19
逆に言わせてもらうと
コメや萌え話に付き合ってくれる人がいないと保てないモチベなら
そこまでジャンルを好きじゃないんだろう
こう言われたらたまらんね
689:スペースNo.な-74
11/04/02 20:35:40.71
自分はヒキサイトってコメや感想送りづらいな、そこそこ日記とか書いてて、
コメ有難う!的な事書いてる人なら迷惑じゃないし嬉しいんだな、と判断できるけど
漠然としたヒキサイトって何か言われるの迷惑なタイプなのかも?と深読みしてしまうと言うか。
690:スペースNo.な-74
11/04/02 20:40:06.86
>>682
マイナーでも感想わんさか来てる管理人さんいるんだなこれが。
無知なお前アホすww
691:スペースNo.な-74
11/04/02 20:42:21.09
>>684
> 正直マイナーでROM専の人は
> そこまでジャンルを好きじゃないんだろうと思っている節がある
ふざけんなよお前
ジャンル愛しまくってる私に謝れ
交流ダルいからヒキってんだよ分かれや
692:スペースNo.な-74
11/04/02 20:46:58.18
え?>>684は非サイト持ちのことを言ってるんじゃないの?
691が何にキレてるのか分からない
693:スペースNo.な-74
11/04/02 20:52:29.89
>>692
そうなの?ごめん。キチガったわ
694:スペースNo.な-74
11/04/02 20:53:03.04
春だな
695:スペースNo.な-74
11/04/02 20:53:22.00
マイナーにかぎらず感想がよく来るジャンルと来ないジャンルがある
交流が盛んだったり感想をよく送る閲覧者がいるジャンルはマイナーでも
賑わってる。つまりジャンルによる
696:スペースNo.な-74
11/04/02 20:54:56.82
狩人あたりはかなり廃れたよな
697:スペースNo.な-74
11/04/02 21:07:50.54
>>684
>正直マイナーでROM専の人は
>そこまでジャンルを好きじゃないんだろうと思っている節がある
そういう場合もあると思うけど
ROMじゃなく描き手な自分が他の描(書)き手さん方に米送れないのは
ぶっちゃけ萌えが合わないからだ…
最萌えカプやキャラが違うから、喜ばれるような米も書けないし
どうしても遠巻きに眺めてパチや評価送るぐらいが精一杯
たぶんこっちも他の方々にそう見られてるんだろうな~と思う
メジャーなら萌えの合う人を選んで米送ったり交流できるけど
母数少ないマイナーだと楽しく萌え語りできる人がいない…
698:スペースNo.な-74
11/04/02 21:16:04.59
奇妙な改行するな
699:スペースNo.な-74
11/04/02 21:20:58.89
>>697
すごくよくわかる
マイナーなんだから選り好みするなと言われるかもしれないけど
萌えが被らない人とはやっぱり話しにくいし声かけづらい
せめて好きなキャラやカプが被ればと思うけど、それすら居ないんだよね…
それと無自覚に攻撃的な人とか、言葉を選ばない人は
折角萌えキャラやカプが同じでも声かけづらいや
そこそこ実力あってもかんこななサイトは、そういうマイナスイメージで
人が寄り付かない場合もありそう
700:スペースNo.な-74
11/04/02 21:32:21.99
>それと無自覚に攻撃的な人とか、言葉を選ばない人
そう言う人本当にいる。
自ジャンルにも居るけれど自分のイチオシキャラのごり押しが超キツい人(悪気はないみたい)で
自ジャンル好きとしてはイベント前とか、新刊ガンバレとかは思うけど
ほんと遠巻きにしか居られない。一番好きなキャラやカプ、世界観が全然あわないから
ヘタに接触してしまうと地獄の釜開きそうなんだよね
701:スペースNo.な-74
11/04/02 21:39:25.78
>>694
こういう奴に限って(ry
702:スペースNo.な-74
11/04/02 21:39:42.74
自覚なく他サイト他キャラsageしちゃってる人は残念だわ
意図的でも困るけど
703:スペースNo.な-74
11/04/02 21:48:12.15
あるある…
こっちでは他人が楽しく会話してるところに水を注してくる高二病みたいな人がいる
自覚あっても嫌だけど、無自覚そうだから性質悪い
マイナーだから交友狭くて無碍にもできない
そういう人ほどマイナージャンルでイニシアチブを取ろうと必死で困る
704:スペースNo.な-74
11/04/02 22:31:56.97
マイナーだからみんな仲良く!のつもりなんだろうけど、
結局無意識に自分の趣向押しに終始してしまってるんだよね。
本人は悪気なく寧ろジャンル維持みたいなつもりで他に
絡みまくるから余計始末悪いというか…
705:スペースNo.な-74
11/04/02 22:48:16.00
結局マイナーはヒキってろって事か
706:スペースNo.な-74
11/04/02 22:50:45.86
>>705
極端だなあ
それとも他人に趣味嗜好を押し付けたりコントロールしようとしたりキツい性格だったり
思い当たることがあるの?
707:スペースNo.な-74
11/04/02 22:52:19.87
>>705
誰もそんなこと言ってないってw
楽しく交流すればいいじゃんw
マイナーでヒキってるって寂しくないか?
自分は無理だ、ただでさえ仲間居なくて寂しいのに耐えられない
708:スペースNo.な-74
11/04/02 22:52:40.37
逆に他の管理人と絡もうとしない(それ自体は別にいい)けど
自サイト説明や日記の文が攻撃的で痛々しい人もいるよな
709:スペースNo.な-74
11/04/02 23:01:52.06
交流にはメリットもデメリットもある
710:スペースNo.な-74
11/04/02 23:02:57.87
>>706
自己紹介乙
お前らがマイナーはでしゃばるなみたいな書き込みしてたからそう思っただけ
711:スペースNo.な-74
11/04/02 23:04:53.02
このスレ決め付けるやつ多すぎ。
ジャンル内で誰にも相手にされなくてストレス溜まってるんだな。可哀想に
712:スペースNo.な-74
11/04/02 23:08:14.58
マイナーでもメジャーでも出しゃばりというか
悪い意味で押しの強い奴は嫌われるだろ
713:スペースNo.な-74
11/04/02 23:08:16.70
人気あるサイトは2なんかに来ないから
714:スペースNo.な-74
11/04/02 23:09:26.31
>>712
なるほど。押しの強いサイトの詳細kwsk
715:スペースNo.な-74
11/04/02 23:15:27.25
メジャーと違って相変わらずマイナースレは盛り上がってるな
日頃からどんだけ鬱憤溜まってるんだかw
あんたらの書き込みの所為で正常に平和に運営してるマイナーサイトまで痛々しく思われそうで同情する
716:スペースNo.な-74
11/04/02 23:15:56.56
>>714
解釈を自サイト以外でプッシュするとか、作品を送り付けるとか
完全に自分の好きカプを描いてもらう目的で交流するとか
717:スペースNo.な-74
11/04/02 23:16:40.12
なんか最近ヘンな奴混ざってるよな
718:スペースNo.な-74
11/04/02 23:17:58.14
ジャンル者と仲良くしたいとかもっと増えてほしいとは思うけど
ジャンル者はみんな友達!仲良く交流してジャンルを盛り上げましょう!
とか張り切られると冷める
絵や文が好きでも人柄が苦手だから交流避けてる人もいるのに
逆に人柄はいいけど絵はイマイチ…って人もいるからみんな仲良しな空気は辛い
719:スペースNo.な-74
11/04/02 23:19:32.37
>>717
指摘厨ktkr。お前が一番ヘン
720:スペースNo.な-74
11/04/02 23:22:23.48
>>717
1.ID出ないから荒らしたい放題
2.春
721:スペースNo.な-74
11/04/02 23:22:49.15
>>715
自己紹介乙
722:スペースNo.な-74
11/04/02 23:23:21.34
春厨沸いてんだから717も思ってても言うなよ
触るからスルースキル無いとかこれだからマイナーはとか馬鹿にされんだよ
723:スペースNo.な-74
11/04/02 23:23:57.84
>>721
図星乙ww
724:スペースNo.な-74
11/04/02 23:24:19.72
3.そろそろ構ってもらえなくなってきた自粛不謹慎厨
725:スペースNo.な-74
11/04/02 23:26:10.96
>>722
わざわマイナースレ来て「これだからマイナーは」って毎日
いちいち来るのも相当のもんだけどなあ
726:スペースNo.な-74
11/04/02 23:26:50.65
なに春厨に構ってんの?構うだけ無駄レス
727:スペースNo.な-74
11/04/02 23:27:29.83
最近というか以前から荒れそうな時を嗅ぎ付けて煽ってくるいつもの人だと思うよ
728:スペースNo.な-74
11/04/02 23:27:42.28
>>725
だって実際いるじゃん。そういう輩
729:スペースNo.な-74
11/04/02 23:30:11.25
他のID出ないスレにも厨よく来てるしな
730:マイナー
11/04/02 23:32:27.85
パチも感想も貰えない、果たして喜んでもらえているのかもわからない、もしかしたら斜陽ジャンルだから惰性で見てるだけなのかもしれない…(半年に一通くらい好意的な米は頂けたが)
そんな考えで段々作品出さなくなってサイト閉じた自分もいる。
まぁサーチ登録もしてなかった自分が悪いんだが。
交流もキャラ的に話合わないだろうし、自カプの話が出来ないとこっちもモヤモヤが溜まりそうだから諦めた
しかし他のサイトで日記で交流してるのを見るとグギギってなる
今はただ一人の同カプ好きな人とポツポツツイッタで話をしてる。大分嗜好は違うがそこに触れさえしなければ何も問題は無い。
自分の心が狭すぎなんだろうが、譲れない所は絶対に譲るつもりはない。
731:スペースNo.な-74
11/04/02 23:44:57.03
>>730
幸にも登録しないなんて後ろ向きすぎる
732:スペースNo.な-74
11/04/02 23:45:14.02
今はツィッターとかで趣向や人柄もわかりやすかったりするから、
こりゃ駄目だ…と一度思うと距離取るしかない同ジャンルの人って
できてしまうとオモタ。
好きなマイナージャンルの作家さんや管理人さんがツィッタはじめてたから
のぞいて見たら、あるサイト管理人さんの無意識の自分の好きなキャラ押し付けっぷりが
余りに酷いんで(大本命キャラやカプが違う人に只管キャラA萌えマンセーマシンガントーク
しかしない。話しかけられてる人も段々言葉少なくなってて雰囲気微妙)うかつに関わったら
たぶん自分じゃ耐えきれないと思って、自サイトで今だツィッターは公開してない
733:スペースNo.な-74
11/04/03 00:08:40.45
>>731
作品もうちょっと増えたら登録しよう→サーチ停止してるから再開したら申請しよう
→いつまでたってもカプ居ないなぁ…→最愛キャラタグ付いてるサイト、作品にキャラいないんだけど
→擬人化しかねぇじゃねぇかよ→話出来そうな人居ないし需要もないしもう登録しなくて良いか…
こんな経緯でドンドン萎んでいった。
734:スペースNo.な-74
11/04/03 00:13:22.15
幸登録しないでかんこなパチこな嘆くってなんか変な感じw
735:スペースNo.な-74
11/04/03 00:17:10.30
とりあえず幸登録しとけばさ
>>733のサイトを見て嵌まってくれる閲覧者がいたかもしれないじゃないか…
736:スペースNo.な-74
11/04/03 00:20:33.46
同カプにろくにサイトがない場合こそ幸登録に意味があるよね
そのカプを探してる人の目には必ず止まれることになるんだから
何百もあるメジャーカプだったら絶対埋もれるだろ、と自分を慰めるw
737:スペースNo.な-74
11/04/03 00:23:15.89
つーか他人にパチも感想も送ってないっぽいよね
送ったら確実にもらえるってものではないけど、なんだかなあという感じだ
738:スペースNo.な-74
11/04/03 00:38:56.74
同カプがいないからパチ※の送りようがなかったんじゃないの?
見返り欲しさで好きでもないキャラカプサイトに接触するとか、それこそ何か違う気がするけど
739:スペースNo.な-74
11/04/03 00:44:47.90
はあ・・・あの頃にツイッターあったら・・・って心底思う
同じマイナーでも他人の萌え呟きを見れると嬉しい
同人誌とかは少ないけどあの頃に比べたらそんなに悲観でもない
5年前のあのカプにはまりまくってた頃にツイッタあったら良かった
740:スペースNo.な-74
11/04/03 01:13:11.96
>>738
自分は好きでもない他サイトを拍手も米も送らずただ閲覧してるだけなのに
自サイトの閲覧者が何考えてるのかわかんない、米も感想も来ないと文句言うのは
おかしいんじゃないか?という話
741:スペースNo.な-74
11/04/03 01:17:13.40
ちょっと何言ってるか分かんないです
742:スペースNo.な-74
11/04/03 01:19:38.14
他人の作品なんて興味ナス。感想?なんで送らなくちゃならないの?
でもアテクシが作った虹作品には感想欲しいの。
こういうこと
743:スペースNo.な-74
11/04/03 01:23:49.24
他人の作品というか自カプ以外に興味なかったらしょうがないだろ
744:スペースNo.な-74
11/04/03 01:24:15.18
そんなアテクシ脳めったにいないよ
745:スペースNo.な-74
11/04/03 01:27:23.64
>744は>742ね。
746:スペースNo.な-74
11/04/03 01:27:27.03
>>737=>>740=>>742
お前ちょっと穿ちすぎで気持ち悪い
どんだけ悪意の塊なんだよ
あと無意味にageるな
747:スペースNo.な-74
11/04/03 01:33:53.14
春のネガキャン祭開催中なんだろ、ほっとけ
748:スペースNo.な-74
11/04/03 01:42:29.12
自カプを盛り上げるために積極的にパチってる人からすれば
幸に非登録で余所のサイトと交流しようとしない人間は怠惰に見えるのかも
他カプの人でも良いサイトはあるし交流するうちに自カプに興味もってくれるかもしれないしね
とはいえこっちの興味の対象がピンポイントな場合もあるし
相手を傷付けないように気を使って交流するのめんどくさい
749:スペースNo.な-74
11/04/03 01:48:48.60
>>742は自分のカプに一切興味ない人から作品感想を貰っても心から喜べるの?
だとしたら凄いな
尊敬する
750:スペースNo.な-74
11/04/03 01:58:31.29
>>749
そういうことを言いたかったわけじゃないというのはわかるが
それはすごく嬉しいな普通に
カプに興味なくても作品として楽しんでもらえたってことじゃないか
751:スペースNo.な-74
11/04/03 02:22:14.74
「ABというカプ初めて見ました!
興味なかったんですけど○さんのは面白かったです。
特にAがかっこよくてよかったです。
AC(人気カプ)は描く予定ないんですか?」
という感想がきて凹んだことならあるな
752:スペースNo.な-74
11/04/03 02:23:05.46
カプに興味ないけど絵柄や文体や内容に惹かれたとかけっこうあるよね
753:スペースNo.な-74
11/04/03 02:26:09.47
>>751
正直過ぎる米だな…乙
でも逆に考えれば>>751の絵がそれだけ魅力的だったって事だよ
754:スペースNo.な-74
11/04/03 02:26:43.81
>>751
え、それ凹む内容かな?
最後のリク厨は余計だけど要は「AB興味なかったけどあなたは特別で面白く感じることが出来た」ってことじゃ?
寧ろ誉れなことだと思うなあ・・・最後がなければもっと良かった
だけど751のAが格好良く感じたから自分の好きなACも見たいってことかも知れない
755:スペースNo.な-74
11/04/03 02:35:38.01
>>754
>最後のリク厨は余計だけど要は「AB興味なかったけどあなたは特別で面白く感じることが出来た」ってことじゃ?
もちろんその可能性はあるけど、その最後の1行があると上3行が全部
絵師おだてて自分の好きなACを描かせるためのじゃないかと
疑われてくるところがキツいんだと思う
かくいう自分は昔オンリーワンカプABやってたら、ABは推してるけど
オールキャラな本を買ってくれた人が「ABいいですよね!」と手紙くれたから
やっとABを布教できたかと大喜びして返事出してたら
ヘタレなオリジ小説送りつけられて感想ねだられるようになっただけだった苦い経験がある
「ABいいですよね!」と言いつつ絶対にAB本は買ってくれなかった
世の中、人の寂しさ仲間欲しさを利用するそういう奴もいるんだよ
756:スペースNo.な-74
11/04/03 02:35:48.90
自分は「AB(自カプ)には興味ありませんし他の方が書いても見ませんが、
あなたのABは大好きです!(要約)」と言われて微妙に凹んだことがあるなw
自分のものを気に入ってくれるのはすごく嬉しいんだけど…
やっぱり「カプ自体は興味ない」と言われるとちょっと切ない
757:スペースNo.な-74
11/04/03 02:43:46.68
なかなか難しいなぁw
AB好き!!まで行かないけど特定の人のかくABは好きだったりするんだよなぁ
興味がないともまた違うけど好きって訳でもない範囲で…。
その人のかくAB本ならもち買うけどね
758:スペースNo.な-74
11/04/03 02:45:00.15
あなたの作品が大好きだから見てますが、AB自体は別に好きじゃありません!と
ABが大好きだから見てますが、あなたの作品自体は別に好きじゃありません!の
どっちがマシだと思うかは人によりそうw
ちょっとでも両方好きになってもらえたら一番嬉しいんだけどね
759:スペースNo.な-74
11/04/03 03:02:30.69
>>758
キッツイ選択だなぁw
自分ならヘタレの自覚あるだけ後者がまだ受け止められて前者で凹みそうだw
760:スペースNo.な-74
11/04/03 04:58:05.47
>758
自分は前者の方がいいな。というか実際にそんな感じの人が多かったからもう慣れた……
761:スペースNo.な-74
11/04/03 06:11:24.60
みんなコメくるんだねー・・・・
762:スペースNo.な-74
11/04/03 06:57:48.92
究極の選択過ぎるw
自分の場合はABもあなたの描くものも好き…と少ないながらも
言ってもらえて一見しあわせそうに見えるけれど、
兎に角Bを!B単体でもいいですよ!(何ならAはスルーでもいい)と、
ジャンル事体少ないから本当はABじゃなくオールキャラにしてよ…と、
選択肢少ないから…って感じが透けて見える感じ。
むしろ758のどっち選択するか悩まし過ぎるwwと言える様頑張りたい。
763:スペースNo.な-74
11/04/03 09:30:50.32
支部ランキングで見かける人が自ジャンルを描いていた
そんな人でも自ジャンルの絵は閲覧3桁止まり
あんなに閲覧差あるんじゃランクイン狙うような人は描くの辞めるよな…