【日韓】釜山射撃場火災の治療費、日韓政府動き鈍く 長崎・雲仙市が再度約1500万円の治療費の保証に応じる[11/28]at NEWS4PLUS
【日韓】釜山射撃場火災の治療費、日韓政府動き鈍く 長崎・雲仙市が再度約1500万円の治療費の保証に応じる[11/28] - 暇つぶし2ch768:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
09/11/28 13:28:23 6yHxhh2/

釜山射撃場火災、死傷者補償協議が長期化の見通し 11/20
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

また、警察の捜査で加害者が明らかになっても、補償問題は簡単には解決できない。
射撃場経営者は、最高で6億ウォン(約4600万円)まで補償を受けられる対物火災保険には
加入していたが、対人保険には加入していなかった。
今回の惨事による死傷者は16人、数回にわたり手術を受けなければならない重傷者5人の場合、
治療費だけで1人当たり数億ウォンに達するとみられる。
さらに、日本人観光客7人をはじめとする死亡者の葬儀費用や慰労金などもあり、
補償金総額は少なくとも数十億ウォンに上るとみられる。個人が処理できる水準を超えている。

ソウル・三豊百貨店崩壊事故(1995年)や大邱地下鉄火災事故(2003年)など、
民間レベルで解決できない大型事故補償問題に、地方自治体や政府が動いた例はあるものの、
釜山市と政府は現在、補償問題から一歩引いた姿勢だ。

釜山市関係者は20日、「被害者補償は正確な原因が明らかになってから、まずは民間レベルで
協議すべき」と話した。市が最初から介入できるものではなく、現在としては補償計画もない
としている。また、市はすでに今回の火災に関連する災害安全対策本部を事実上解散しており、
一般災害状況室に連絡担当者を置くだけとなっている。行政安全部関係者も、政府レベルで
どのような支援が可能か検討しているが、まだ被害者に対する直接補償計画はないと明らかにした。

補償協議が長期化すれば、被害者と家族が受ける苦痛は深まるばかりだ。
被害者の遺族や家族の釜山滞在費や葬儀費などは、釜山市が予備費を緊急投入したが、
負傷者らの治療費についてはすでに問題となっている。

重度のやけどで4日間治療を受けた後18日に死亡した韓国人女性の場合、
病院側が遺族に治療費2600万ウォンを請求した。女性はフリーランスで働いていたため、
4大保険や産業災害保険の適用も難しく、遺族は支援を訴えている。
2回の手術を受けた射撃場の男性従業員も、産業災害保険は適用される見込みだが、
やけど治療には保険適用外のものが多く、家族の負担は大きい。

日本人負傷者4人の治療費も、病院側が釜山市と在釜山日本領事館に支払保証を求めたが、
市は不可の立場を示し、日本領事館側も「協議する」と返答しただけという状態だ。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch