【GT300】初音ミクポルシェ応援スレPart36【痛車】at F1
【GT300】初音ミクポルシェ応援スレPart36【痛車】 - 暇つぶし2ch406:音速の名無しさん
10/03/08 03:10:45 YO5kguWE0
関係ない方向に話が流れているが
結局、メーカーあるいはメーカー移管のファクトリーが直接手を伸ばすかどうかというのがワークスと非ワークスの境目。
メーカーの資産(資金、設備、人材その他)を使って支援するのがワークス定義でしょう。

もちろん、TRDやニスモ、MTECはメーカー移管のファクトリーであり、各メーカーの研究所が関わっている。
童夢に関しては、メーカーから委託を受けた開発なので、そこから作られる車はメーカーが製作したとみなす事ができる。
(類:プロドライブ=スバルWRC  ダッソー=プジョー905 ジャガー=TWRなど)

問題は、そのようなメーカー製の車両をどのような形態のチームが動かすかと。
これについては、ポルシェは非常にハッキリとしている。
ワークスチーム、あるいはポルシェの関与はポルシェAGの声明、あるいはリリースにて発表される。

昨年は、ポルシェAG契約、つまりワークスドライバーがアウディでルマンに出場する事がAGから発表されている。

また、今シーズンは、ハイブリッドカーでルマンに出場すると言明。
これについては、ワークスチームとの記述はないが、「バイザッハのモータースポーツ部が関与する」と公式リリースに出ている。

通常のカスタマーチームのポルシェについては、結果記載だけあるのがAGのリリース。
また、「隠れワークス」については、ジンガー博士の貼り付いているチームが隠れワークスなのが常識だった。
もちろんその場合、ワークスチームは出場していない。というかこの何年も、「ポルシェ・ワークス」と公言できるチームは姿を現していない。

昨年、ワークス契約のドライバーがニュルで4連覇したマンタイ・ポルシェに乗った時も
ポルシェはそのチームがワークスだとは言わなかった。

以上、ポルシェのワークスに関して。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch