買ったアイテムが中国製だった…4at FASHION
買ったアイテムが中国製だった…4 - 暇つぶし2ch25:ノーブランドさん
10/03/24 09:21:13 0
「高品質・低価格」で、日本のみならず世界まで席巻中のユニクロ。
カリスマ社長・柳井正率いる同社は、徹底したコストダウンと品質の維持を両立させた奇跡の会社なのか、
あるいは、デフレ・スパイラルを加速させ、世界を破滅へと導く悪の帝国なのか?

コムデギャルソンのデザイナー兼社長である川久保玲氏は、
「ジーンズ1本が何百円なんてありえない。
どこかの工程で誰かが泣いているかもしれないのに、安い服を着ていていいのか」
と朝日新聞のインタビューで答えた(09年12月17日付)。

川嶋氏はこう述べる。

「ユニクロの欠点は、何も育たないということ。人も産業も育てない。
社内においても人材は使い捨て。05年に社長兼COOだった玉塚元一氏が事実上解任されたのと同じように、
柳井社長について全力疾走できない社員は、辞めざるを得ない状況になるんです。
生産においても、国内の工場ではコスト的に見合わないので、ほとんどが海外生産。
でも、これだけ成長した今、国内工場を使って産業を育てていくことを考えてもいいんじゃないか」

 また、思わぬところに影響が出ることもある。前出の浜氏が語る。

「低価格が定着すると、例えば教会のバザーや障害者支援の活動などが犠牲になる恐れもあります。
かつては、寄付されたものや障害者がつくったものが安い価格で販売されると人が集まったものですが、
今は店頭で同じような価格のものが売られているので、人が集まらない。
これでは福祉のための経済的な力も失われてしまうし、社会的意義のある事業も潰れてしまう恐れがあります」



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch