08/02/28 13:51:31 X6DRMl+i0
いやいやいや。
規制は一歩前進しちゃったんだよ。
防波堤が一個崩れちゃうんだよ。
251:風と木の名無しさん
08/02/28 14:36:14 3Po6eHqG0
そんなこと言ってる間に、かの悪名高い人権法案がまた動き出すとは…
スレリンク(801板)
表現規制反対派には本当に息つく間もないのかorz
252:風と木の名無しさん
08/02/28 18:10:11 QQ+TFB/V0
なるほど。
人権擁護法案で表現の自由の足場を崩して
後々、虹関連への規制か。
253:風と木の名無しさん
08/02/28 21:32:44 U5Co3cHt0
>>248-250
実は、今回の単純所持禁止条項は間接的に3次元未満にかかってくる。
エロ彫刻・人形を作ったり絵を描くときに使ったモデルが
≪ 服 を 着 て い る か ど う か は 関 係 な く ≫
18歳未満だったら≪児童ポルノ≫扱いになる。
ジャニ、特にジュニアのその手のドジンは軒並み引っかかるんじゃないかな?
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
第二条
3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識す
ることができない方式で作られる記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)に係る
記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描
写したものをいう。
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの
第七条3 前項に規定するもののほか、児童に第二条第三項各号のいずれかに掲げる姿態をとらせ、これを写真、電磁的
記録に係る記録媒体その他の物に描写することにより、当該児童に係る児童ポルノを製造した者も、第一項と同様とする。
254:風と木の名無しさん
08/02/28 22:05:09 nmZLZ6l20
>ジャニ、特にジュニアのその手のドジンは軒並み引っかかるんじゃないかな
この莫迦いい加減黙らせられないか?
255:風と木の名無しさん
08/02/29 00:57:52 egbAX+zp0
黙らせる必要などない
256:締切は今日!!
08/02/29 21:45:00 xrabwX8g0
ホットラインセンターがパブコメ募集
「違法情報については、わいせつ物、児童ポルノの判断基準となる表現方法、パロディ画像・マンガの該当性」などについても検討していた模様
送り先等、詳細は >>155
257:風と木の名無しさん
08/03/01 22:24:44 BAr+QALz0
自民 児童ポルノ法改正検討へ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
児童ポルノ対策をめぐっては、福田総理大臣が、鳩山法務大臣に取り組みを強化するよう指示しているほか、
公明党が党内の作業チームで、児童ポルノを作ったり販売したりすることだけでなく、
所持することを全面的に禁止するための法整備を行う方向で検討を進めています。
こうしたなか、自民党も対策を強化するための具体的な検討を始める必要があるとして、
週明けにも党内に小委員会を設置することになりました。
今の児童ポルノ禁止法では、他人への販売などを目的としない個人的な児童ポルノの所持は禁止されていませんが、
小委員会では、所持することを罰則を設けて、全面的に禁止する方向で検討が行われる見通しです。
自民党は、党の方針をできるだけ早くまとめたうえで、公明党や野党とも協議し、
今の国会に、超党派の議員立法で、児童ポルノ禁止法の改正案を提出したいとしています。
アダルトDVD:ビデ倫幹部ら5人逮捕 初の強制捜査
URLリンク(mainichi.jp)
≪おまけ(GT発)≫
ビジュアルソフト・コンテンツ産業協同組合役員
最高顧問 小林節(法学博士・慶応大学教授・弁護士・元ハーバード大学研究員)
顧問 荒井昭(平沢勝栄代議士事務所顧問・元警視庁参事官・元東京都副出納長)
顧問 大西勲(理学博士・東邦大学教授・千葉工業大学講師)
顧問 喜多薫(幸会理事喜多病院院長・大阪大学講師)
顧問 園田康博(衆議院議員・慶応大学講師・バーナビーカレッジ講師)
URLリンク(www.vsic.jp)
>去年のビデ倫ガサ入れ前に天下っていた警察OBがこの団体に逃げたという話です。
>平沢勝栄関係者の名前もありますね。
258:風と木の名無しさん
08/03/02 21:53:32 Z4PoQmyp0
永田町は ≪ 声 の デ カ さ ≫ で全てが決まる!
声のデカイ野田はヤル気マンマン。このままじゃ押し切られるぞ!
キャサリン通信 第91号 衆議院議員 野田聖子
【人口減少社会に向かいあう 第36回】
URLリンク(archive.mag2.com)
キャサ通読者の皆さまはよくご存じのことと思いますが、私が当選直後から手がけた大切な仕事の一つに「児童買春・児童
ポルノ禁止法」があります。
国会議員として最初に取り組んだ議員立法という意味でも大切ですが、それ以上に、この立法および改正作業に関わることが本当の
意味で「子どもは宝」となる社会を作ることにつながる、と私は強く信じているからです。
マンガ論争勃発のサイト 松浦大悟参議院議員インタビュー 【第1回】今の国会にあるヤバさの正体
URLリンク(ameblo.jp)
松浦さん:まず、シーファー駐日大使の発言にあるような外圧が挙げられます。さらに、政府には、7月の洞爺湖サミットまで
にこれらの法案を成立させ、日本の成果をアピールしたいという思惑があるのではないでしょうか。あるいは、その後行われ
るであろう解散総選挙を考え国民にアピールしたい人々もいるかもしれません。
(略)
ところが、それから10年近くを経て、国会議員は大幅に入れ替わり、当時の状況を知る人はほとんどいません。今の国会は
、再び同じ議論が繰り返されているように思えますね。
259:風と木の名無しさん
08/03/02 23:25:24 l1GgUXr50
やおい関係ないからどうでもいい。
260:風と木の名無しさん
08/03/02 23:49:47 RCwiSNn60
↑またお前か
261:風と木の名無しさん
08/03/03 00:08:06 s0Gt4RMe0
>>260
このスレの過疎っぷりが全てを物語っている。
この板では正直どうでも良いと思っている人間の方が明らかに多い。
262:風と木の名無しさん
08/03/03 00:15:36 FSmcqb2V0
だから?
263:風と木の名無しさん
08/03/03 01:11:27 w6d9IjJU0
>>261
こっちは事態が>>220で一息ついてる、というか
今は人権法案の方がヤバそうだからそっち行ってるだけなんだがな。
264:風と木の名無しさん
08/03/03 01:54:38 tSOKttIw0
福田内閣って最悪だな
265:風と木の名無しさん
08/03/03 20:44:22 nypKDo310
AMIが今週オフ会をやるそうです
特別告知:月一金曜のお茶会 ~表現規制とか同人文化とか翻訳とか~
毎月第一金曜日に新宿で兼光をつかまえる事が出来ます。
次回は2008年3月7日です。
場所はロフトプラス1からそんなに離れていません。
新宿駅東口方面にある新宿区役所となりにある銀座ルノワールの会議室を借りて開催します。
銀座ルノアール新宿区役所横店 五号室 午後7時から午後10時まで(19:00-22:00)
URLリンク(www.translativearts.com)
266:風と木の名無しさん
08/03/03 22:24:18 Plis/ohy0
「言いたいことがあるならちゃんと言ってくれ」とのお言葉です。
総務省へのご意見・ご提案の受付
URLリンク(www.soumu.go.jp)
情報通信法構想:表現の自由制約も 通信・放送関係法令一本化へ作業開始 毎日新聞 2008年3月3日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)
(毎日)インターネットは強い規制念頭に議論--総務省の研究会座長・堀部政男氏に聞く
--「過剰なネット規制」の危惧(きぐ)もあります。
(堀部)インターネットについては、非常に強い規制論を念頭に置いた議論もして、研究会メンバーの最大公約数の意見として
まとまった。一定のルールは必要だと思う。
(堀部)最終報告書がそのまま法律になれば、印刷メディアの電子版についてもオープンメディアコンテンツに対する規律は適用
されることになる。適用除外については、研究会では大きなテーマにならなかった。問題があるのならばそういう声を出して
ほしい。
【おめでとう!】
川田龍平さん:ジャーナリストの堤未果さんと結婚
URLリンク(mainichi.jp)
267:風と木の名無しさん
08/03/04 15:54:15 YDARs+gU0
454 :CC名無したん:2008/02/25(月) 01:52:40 ID:TxDZllSu0
39 :名無しさん ~君の性差~:2008/02/24(日) 12:24:56 ID:x9UgXT/0
4次元(肉体) →淫行条例児童福祉法
3次元(実写) →児童ポルノ法1999年
2次元(アニメ)→まもなく違法
1次元(小説) →そのうち違法
0次元(妄想) →将来違法化
ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが、自分は共産主義者ではなかったので 何の行動も起こさなかった
その次、ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
それからナチスは学生、新聞人、ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
そのたびに私の不安は増大した が、それでも私は行動に出なかった
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がった が、その時はすべてが あまりに遅過ぎた
(マルティン・ニーメラー)
340 :名無しさん ~君の性差~:2008/02/24(日) 22:30:46 ID:xqH8hAUO
小説とアニメは同時に違法になるよ
455 :CC名無したん:2008/02/29(金) 03:49:18 ID:RPjL7Xs20
皮肉にも
規制が強くなった方が却ってヤクザやアングラにとっては良い収入になり得る。
聖書と日曜学校の教育も賛美される。
268:風と木の名無しさん
08/03/04 16:04:22 YDARs+gU0
>>263
人権擁護法の事はメディア規制3法という言葉があった当時から知ってる。
なんか凄い切羽詰まってるように思えるけど、議員の人権擁護法に対しての認知も前回の平沼議員が参加した決起集会の時より、
広まっていることを考えると今回はそんなに切羽詰まってる気はしないと思うけどね。
何故か反対派の急先鋒である
右翼議員からは「公権力による人権侵害を防ぐ」という本来あるべき姿の
人権擁護法にしようとはしない。
人権擁護法自体には反対だが、こんなカス共と一緒にされたくはない。
269:風と木の名無しさん
08/03/04 17:30:51 YDARs+gU0
>>242
あと、創価からの「尖兵」もね。
270:風と木の名無しさん
08/03/04 21:46:29 poslaRVH0
【政治】 “児童ポルノ、持つだけも禁止・厳罰化”で、「収集の意思があった場合」などに限ることも検討…自民
URLリンク(www.asahi.com)
インターネットによる児童ポルノの拡散に歯止めをかけるため、自民党は児童買春・児童ポルノ禁止法を改正し、厳罰化す
る方向で検討を始めた。第三者への販売や提供などが目的の場合のみが違法となる現行法を改め、目的にかかわらず原
則として児童ポルノの所持そのものを禁止する。
警察当局は取り締まりを強めているが、個人がネットなどを通じて集めた児童ポルノを載せたサイトが乱立しており、単純
所持を禁じることで発信源を断つ必要があると判断した。
児童ポルノは、ネットで複製した画像や動画が多数出回っており、これらは海外のサーバーを経由しているケースが多い
。このため、発信源となっている所有者を摘発するのが難しいという。
自民党は森山真弓元法相をトップにした小委員会を今年2月、法務部会に設置。
どの程度の罰則を設けるかなどについて今後議論し、超党派の議員立法で今国会への改正案の提出を目指す。
警察庁によると昨年1年間の同法違反事件のうち、児童ポルノ関連で立件されたのは567件(暫定値)に上り、5年前の3
倍になった。
こうした状況から日本が「児童ポルノ大国」という国内外の批判は根強い。主要8カ国(G8)中のほとんどはすでに単純所持を禁じている。
単純所持をめぐっては、04年の法改正時にも与党が禁止条項の創設を検討した。
しかし、たまたまダウンロードしたり、迷惑メールなどで一方的に送りつけられたりした場合も摘発対象となる可能性があり
、「捜査権の乱用を招くおそれがある」との指摘があった。「表現の自由を侵すことにつながる」という批判もあり、このときは
創設が見送られた。
森山元法相は「事態は深刻化しており、前回の改正時とは状況が違う」としている。
ただ、プライバシーの侵害を懸念する意見も強く、小委員会では違法とする範囲を「収集の意思があった場合」などに限ることも含めて検討する。
asahi.com 2008年03月04日15時13分
271:270
08/03/04 22:17:13 poslaRVH0
【たまたまダウンロード・迷惑メール】
のーない会議tatuya デサフィナード訴訟を考える
URLリンク(tatuya215.exblog.jp)
>ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
なんて判決がある以上、
迷惑メールで送られたやつを警察に見つかる→「こいつは前にも3次を持ってたorこいつは2次を持っている。」→「ならば
今回もそうだろう。」→有罪
のコンボが炸裂するのは必至!
【5年前の3倍】
その間にコピーと製造行為全て(18歳未満の者が≪自分の≫写真を取っても違法!)が取り締まりの対象になったんだか
ら増えて当然。
【事態は深刻化しており、前回の改正時とは状況が違う】
前回も聞いたような希ガス。そして、次回もそう言って2次禁止法を出すんだろうね。
272:風と木の名無しさん
08/03/05 02:32:02 gWbNFhoU0
しかし児ポ法にしろ人権法にしろ
何でこんなに立て続けに表現規制法が出てくるんだろ?
メディア規制三法を推進してたのも官房長官時代の福田だし、
やっぱり総理が福田だから?
273:風と木の名無しさん
08/03/05 07:38:37 0rwjrimX0
こりゃ法律を擬人化するしかないな。
274:風と木の名無しさん
08/03/05 08:06:42 /l9qPnAm0
ショタっ子とロリっ娘か。
ロリっ娘が双子の姉で
ショタっ子が双子の弟か。
275:風と木の名無しさん
08/03/05 22:20:21 FEFQE9zJ0
>>272
前に、メディア規制推進派が反対派を疲弊させるために飽和攻撃を仕掛けるって言ったはずだけど・・・・・・
ここではまだ言ってなかったかな?
276:風と木の名無しさん
08/03/05 23:37:57 FEFQE9zJ0
自民党への抗議は>>146参照
3月7日(金)
◆政調、法務部会児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会
午前10時 本部リバティクラブ4室
平成16年改正法の施行状況等について
URLリンク(www.jimin.jp)
277:風と木の名無しさん
08/03/06 00:12:52 HxjLmVa20
>>275
また来た
青少年のアクセス防止法案 有害サイトで自民、罰則も
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
18歳未満の青少年による有害サイトへのアクセスを防ぐため、自民党の青少年特別委員会
(委員長・高市早苗前少子化担当相)が作成した「青少年の有害情報閲覧防止法案」の原案が5日、明らかになった。
プロバイダー(接続業者)、インターネットカフェ事業者らに、サイト上の有害情報を
18歳未満の者が閲覧できなくするような措置を義務化。
国などの是正命令に従わない場合には最高で「6月以下の懲役または100万円以下の罰金に処する」との
罰則規定を設けているのが特徴だ。
ただ、憲法が保障する「表現の自由」との兼ね合いから政府、与党内では有害サイトの法規制に慎重論が根強い。
自民党内では原案に関して「『有害情報』の定義があいまいだ」との批判もあり、
議員立法にこぎつけられるかは見通せない。
原案は有害情報について性、暴力、自殺、売春、麻薬、いじめに関する表現で
「青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」と定義。
(共同)
278:風と木の名無しさん
08/03/06 01:18:26 36rT6J0S0
>>277
こういうニュース見るたびに、
>与党内では有害サイトの法規制に慎重論が根強い
>自民党内では原案に関して「『有害情報』の定義があいまいだ」との批判もあり
その「慎重論」や「批判」してるのは誰なんだ!
応援メルしたいからぜひ教えてくれ~と思ってしまう自分。
279:風と木の名無しさん
08/03/06 10:16:26 b2cbuaq60
★有害サイト:閲覧を「18歳以上会員」に規制…自民法案
URLリンク(mainichi.jp)
残虐性が高かったり犯罪を誘発しかねない「有害情報」に、青少年(18歳未満)が
インターネットで触れないようにする法案の原案が5日明らかになった。
自民党が議員立法を目指すもので、サイトの管理者に対し、閲覧を18歳以上の会員に限るよう義務付ける。
携帯電話会社には有害情報を遮断するフィルタリングサービスの利用を原則、青少年との契約条件に加える。
違反した事業者への罰則も盛り込んだ。ただ、有害性の線引きを国に委ねることや規制自体に慎重論もあり、
引き続き議論して今国会への法案提出を目指す。
議員立法は、自民党の「青少年特別委員会」(委員長・高市早苗前少子化担当相)が検討してきた。
法案は「有害情報」について
(1)性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼす
(2)残虐性を著しく助長する
(3)犯罪を著しく誘発する
(4)薬物乱用など健康を害す行為を著しく誘発する
(5)特定の青少年へのいじめに関する情報で著しく心理的外傷を与える恐れがある
(6)家出した青少年に非行などを著しく誘発する--と定義した。
これをもとに、具体的な基準を作成するため内閣府に「青少年健全育成推進委員会」を新設し、
ネット上の情報を「選別」する。
その上で、基準に該当するとみなした情報が書き込まれたサイトの管理者には、閲覧を18歳以上の会員制にするよう義務付ける。
インターネットの接続プロバイダーにも、サイト管理者に会員制化を促すよう求める。
インターネットカフェには、18歳未満の客にフィルタリングソフト付き端末を利用させるよう義務付ける。
さらに、総務相は、違反したプロバイダーや携帯電話会社に是正命令を出せると規定。
従わない場合は「6月以下の懲役か100万円以下の罰金」とした。
ただしサイト管理者は、「個人で運営し、サイトに書き込まれた情報をすべて把握できないケースがある」として罰則の対象から外した。
以上
280:風と木の名無しさん
08/03/06 11:01:12 w3PLFVd90
会員制って…負担大きすぎ。
281:風と木の名無しさん
08/03/06 23:22:01 JUHqSt2w0
>>280
金銭的・精神的な負担を大きくする事によって中の人のモチべーションを削ぎ、ついでに単純所持罪のガサ入れ先リスト
製作をサイト管理者にやらせようって魂胆だな。
282:風と木の名無しさん
08/03/07 15:21:09 HB5i2fOU0
>>234>>271>>277>>279
カナダ・オーストラリア・中国・韓国などでは、
すでに施行されているような法案だね。
その手の国々の、青少年レイプ加害・被害者率は(ry…
283:風と木の名無しさん
08/03/07 16:19:17 Cup0arVw0
人の欲求を抑制しすぎたり、
心の中に踏み込むようなことをするとストレスたまるからなー。
怖い怖い…女性向けの規制も本当にされたら足の引っ張りあいが始まるのでは・・・
284:風と木の名無しさん
08/03/07 18:46:43 al0pTA2n0
>日本が「児童ポルノ大国」という国内外の批判は根強い
これソースは?
285:風と木の名無しさん
08/03/07 19:38:58 Tv64ZMzp0
日本人は童顔だから欧米人から見ると未成年に見える説
286:風と木の名無しさん
08/03/07 19:52:39 V8kLlM/G0
児童ポルノ:「単純所持」も禁止に 自民党小委で認識一致
URLリンク(mainichi.jp)
児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を議論する自民党の小委員会(委員長・森山真弓元法相)は7日、党本部で初会合
を開いた。18歳未満を写したポルノ画像や写真を販売・提供目的でなく所有する「単純所持」について、同法で新たに禁止
する必要性があるとの認識で一致した。
小委では冒頭、森山委員長が「法案作成当初から単純所持も何とかしなければと思っていたが、その後のインターネット
の普及で、いよいよ何とかしなければいけなくなった」とあいさつ。政府側出席者からは、07年の内閣府世論調査で、国民
の約9割が単純所持を規制すべきだと回答していることや、主要各国の取り組み状況が説明された。【磯崎由美】
287:風と木の名無しさん
08/03/08 01:00:38 H8IEk1aB0
3月20日、同人誌即売会「ガタケット97」にて行われるトークイベントに
永山薫/昼間たかしの二人で出演します。
皆様、ぜひお越し下さい。
詳細はまだ未定ですが、情報が入り次第お知らせ致します。
■「ガタケット97」概要
日時:2008年3月20日(祝・木)
会場:新潟市産業振興センター
URLリンク(gataket.com)
288:風と木の名無しさん
08/03/08 04:43:47 xfChv1AI0
単純所持規制賛成派も、最低限以下のことは認識しておいてくれ
知らずに規制賛成してるなら無責任過ぎる
・ヌードとポルノは別物・性行為や性器の描写がなければポルノでなくヌード
・ヌードは欧米では合法か少なくとも違法でない
・欧米ではヌーディストクラブが存在し子供も活動中
URLリンク(body-n-mind.com)
URLリンク(www.actualswingers.com)
・日本の児ポ法はヌードとポルノの区別が曖昧
・日本の児ポ法は児童の年齢が高過ぎる。
性的同意年齢13歳。女性の結婚可能年齢16歳。日本は“児童”に結婚・出産を認めている?
・児童のヌードは多くの一般映画やテレビドラマ、出版物に過去、多数出現。単純所持規制されたら、別件捜査の道具になる
・単純所持規制の次には絵やイラスト、漫画も規制の対象になるおそれかなり高い→“被害者”が存在しないのに表現の自由が規制される
以上の点を考えると、芸能活動や芸術活動に伴う児童のヌードは規制すべきでない
当然、実写以外の絵などの規制は論外ということになる
表現の自由は自分の嫌いなものが存在することを容認して初めて成り立つ
児童“ポルノ”への嫌悪感からヌードを含めての規制に賛成している人も少なくないが有権者として無責任過ぎる
289:風と木の名無しさん
08/03/08 21:37:07 at8+1+ZZ0
こんなの見つけた。ジャニに詳しい人はフォローよろ
ジャニーズJrって児童ポルノじゃない?
スレリンク(jr2板)l50
>>288
もうちょい変えれば、ペーパーに使えますな。
>・日本の児ポ法はヌードとポルノの区別が曖昧
「曖昧」じゃなくて「基本的に区別していない」が正しい。
290:風と木の名無しさん
08/03/09 19:27:28 H5Vj2CO40
ロリコンひつけえなあ
お前らと手を組む気なんて全くなねーよ
そんなこよりさっさと働け糞ニート。書き込んでる時間帯からして
働いてるとは思えない。ニートが何言っても説得力ナシ
まずは働け
291:風と木の名無しさん
08/03/09 19:50:51 SU1yt+Xk0
何も社会に貢献してないロリニートが
自分の楽しみに興じる権利だけは主張するわけかww
292:風と木の名無しさん
08/03/09 20:07:38 b7WiSF5D0
昼間かきこんでるのは既女だろ。
職場から携帯かもだが。
293:風と木の名無しさん
08/03/09 20:23:28 O0rC+ATd0
規制賛成、反対しているのは犯罪者
294:風と木の名無しさん
08/03/09 20:40:31 BlOubv2K0
>>293
今回は見送られたらしいが、
児ポ法がフィクションまで規制対象にするようになっても賛成なのか?
295:風と木の名無しさん
08/03/09 20:46:02 O0rC+ATd0
>>294
フィクションまで規制される事は絶対に無い、ていうかできない
それに野田も森山も女性向けには寛容だと聞いているし
296:風と木の名無しさん
08/03/09 20:52:52 nY8F5VVs0
野田や森山はフィクションや音声規制も視野に入れていますが何か?
エクパット関係者は、創価公明党にも、圧力をかけていましたよ。
297:風と木の名無しさん
08/03/09 20:59:10 nY8F5VVs0
何故こんな奴がのうのうと政治家で居られるのか・・・?
日本の民主主義は完全に機能不全ですね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
福田内閣はこいつと心中したいらしい。
まぁ、自民公明なんて、支持などしていませんが・・・。
298:風と木の名無しさん
08/03/09 21:09:13 O0rC+ATd0
>>296
だからそれはロリ系だけが規制されるだけで女性向けは眼中に無いんだって
またそうやってロリニートは人を同類扱いするんだな
299:風と木の名無しさん
08/03/09 21:14:36 BlOubv2K0
>>295
その「できない」の根拠を教えて欲しい。
某K察OBが二次規制にご執心だが、彼らが噛んでる
都の「有害」規制では当然のようにBL雑誌も対象にされている。
あんまり都合のいい情報ばかり見ない方がいい。
300:風と木の名無しさん
08/03/09 21:25:09 O0rC+ATd0
>都の「有害」規制では当然のようにBL雑誌も対象にされている。
なんか毎回同じ事言ってるけどBL漫画がいままで問題になった事なんかあるか?
問題になっているのは犯罪者予備軍が好むようなロリ漫画だけでその他の漫画にはなんの影響も無い
301:風と木の名無しさん
08/03/09 21:42:35 BlOubv2K0
>>300
>>188
302:風と木の名無しさん
08/03/09 21:47:11 N59hyK800
>>292
なんで昼間書き込んでるのが既婚女性なんだよ
くっだらないコピペ平日の昼間からスレ主が貼ってるじゃん
もしニートでないというんならスレ主は何の仕事をどういうシフトで
働いているのか言ってみろよ。身ばれしない程度でいいから
303:風と木の名無しさん
08/03/09 22:21:02 b7WiSF5D0
>>300
しっかり警察の監視対象に入ってますよ。
高岡書店ガサ入れ、コミケ幕張追放事件があったでしょ。あれ、腐警が親に本を見つけられたのが発端。
その親が警察に届け出て、警察が捜査開始って・・・・・・・・・・・・あれ、こんな事数年前にもあったような・・・・・
>>302
つ【主腐】【パート】
少なくとも、漏れと同じ仕事じゃない。
それ以前に、名無しなんか調べようがねーべ。
304:風と木の名無しさん
08/03/09 22:28:55 6JVdQPq70
ロリコンニートってなにがなんでも他人を引きずりおろそう
とするんだよね
専業主婦だってニートだろ!とか女はいいなあ家事手伝いって
言えばすむからとか
305:風と木の名無しさん
08/03/09 22:46:45 US2Vm5Kj0
ほとんどの住人が無関心かロリコンに嫌悪感もってて
だれもスレ主に共感してないのに
ロリコン男がこの板に粘着する理由がわかんねえ
エロゲ板にでもいけや、お友達がたくさんいるからさ
306:風と木の名無しさん
08/03/09 23:35:55 igX78JzK0
ペド男キモい。
307:風と木の名無しさん
08/03/10 00:02:20 BlOubv2K0
これまで何度も取りざたされてきた、児ポ関係でのフィク規制対象は
おおむねいつも「18歳未満(に見える)子供がエロく見えるもの」
(男女の区別もなければセクース描写にさえ限定されていない)
青環関係(「有害」情報関係)での規制対象は
「性に関する価値観の形成に著しく悪影響を及ぼす」もの(>>279等)
どちらにしても、対象はロリにもペドにも限定されていない。
過激ロリペドに限定されているというなら、その確かなソースを出してくれ。
つーか急に工作員くさい荒らしが増えると、
また陰でヤバい動きが起きてるんじゃないかと心配になる…
308:風と木の名無しさん
08/03/10 00:30:18 yMgetrpK0
荒らしなのはこのスレ立ててるお前だよ
万が一801になにか規制があっても私達は私達のやり方で
闘うだけ。
気にくわない女をすぐババア呼ばわりするロリコンと女が手を組むわけないじゃん。お前らと共闘する気
はないって何度言えばわかるんだ。
逆に今までお前の意見に共感するレスなんて殆どないじゃん
309:風と木の名無しさん
08/03/10 00:51:01 qyX6QuRR0
これだから子宮に脳ミソのついた馬鹿女どもは使えない。
310:風と木の名無しさん
08/03/10 01:22:06 W/M9pHeT0
人権擁護法案が可決されてもBLは無くなる
311:風と木の名無しさん
08/03/10 01:36:14 xkBVlyhy0
以前はスレ趣旨に賛同してる801板住人(と思われる)書き込みも結構あったよね。
それがなぜ今少なくなってるか、ちょっと考えてみるべきなんじゃないかと思うんだ。
312:風と木の名無しさん
08/03/10 01:52:54 qfVenUjE0
>>308
相手を挑発しておいて何が私達だよ。
それこそ勝手に仲間に入れるなって話だ。
それに妙に文章が不自然でネカマ臭いんだよね・・・・って釣られた?
313:風と木の名無しさん
08/03/10 01:58:31 yMgetrpK0
ネットで韓国や中国の人を叩くしか脳のない
ロリコンニートが女を使えない、だってさ
お前らに言わせれば三次の女は全部馬鹿のビッチだもんね
「非処女は中古」なんて女を物扱いするキチガイに誰が賛同するかよ
314:風と木の名無しさん
08/03/10 02:05:14 qfVenUjE0
549 :風と木の名無しさん:2008/03/10(月) 01:48:53 ID:yMgetrpK0
ふふふ…スレはもっと粗末にあつかうべきなのだ…
じゅじゅじゅじゅ、じゅじゅじゅじゅじゅ、じゅ~
・・・・自分もあんたには賛同できないよ
315:風と木の名無しさん
08/03/10 03:26:30 0V01rxfY0
セカンドレイプ対象になる被害者は本当にかわいそうだからなんとかしてやりたいね
親族やヤクザの手からもちゃんと守ってくれればいいけど
ロリコンニートが嫌いな人はなんかふぁびょってるね
316:風と木の名無しさん
08/03/10 15:16:20 fOEtD/Cu0
>>313
ロリコン=ニートだと決め付けてるお前さんも同類だと思うよ
317:風と木の名無しさん
08/03/10 15:21:16 HRlDgFls0
>>316
荒らしにレスするヤシも荒らしです
318:風と木の名無しさん
08/03/10 20:50:04 A2oXPrDD0
前回の改正の時のだけど、資料として
「エクパット/ストップ!子ども買春の会」「国際子ども権利センター」「日本YWCA」等の団体から
『「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び保護等に関する法律」の改正に向けた要望書
賛同を求める要望書の原文
URLリンク(picnic.to)
第2条(定義)
・1項〈児童買春〉における性交等の「性交類似行為」を、子どもに対する全ての性的虐待行為を網羅できる表現にする。
・2項〈児童ポルノ〉においてはインターネット等の電磁データを「その他」に含めるのではなく、適切な表現で明示する。
・写真、ビデオテープ他の「視覚により認識する」ものに限定せず、音声や文字によるものも含める。
・三号ポルノの定義「性欲を興奮させ又は刺激する」という猥褻定義を踏襲した表現を、
「性的刺激をもたらすことを意図して制作され又はその意図を以って提供されたもの。(意図の不在及び代替不可能性の立証責任は製作者・提供者が負う。)」とする。
これで801が無関係だという根拠を示してくれ
319:風と木の名無しさん
08/03/11 00:23:52 8Kd627ev0
どう見ても無関係です、本当にありがとうございました。
320:風と木の名無しさん
08/03/11 00:29:53 tCgWjFu10
全然無関係じゃ無いじゃん
法に男女の区別はないよ
321:風と木の名無しさん
08/03/11 01:42:59 8Kd627ev0
>>320
つ【男女の結婚可能年齢】
322:風と木の名無しさん
08/03/11 11:59:53 w48wFe2B0
表現規制・罰則範囲拡大は「18歳未満」全てだぞ。
それを口実に、どんどん、範囲を拡大していく。
323:風と木の名無しさん
08/03/11 12:00:53 w48wFe2B0
>>320
その通り、青少年も児ポ法関連も。
324:風と木の名無しさん
08/03/11 12:12:22 PvkeOfBg0
森山さんは男性向けに熱心で女性向けはそんなに問題視してないよね。
警察も職務質問や裏ビデオの通販名簿を優先するだろうし。
でも、法律の上では女性向けも含まれている…
この含まれるというのが厄介だね
325:風と木の名無しさん
08/03/11 12:14:36 w48wFe2B0
民主党は慎重もしくは反対派だから今回もちゃんと反対してくれるように要請メール
や手紙を出しましょう。
参院通らなければ解散総選挙後へ持ち越される可能性もあります。
326:風と木の名無しさん
08/03/11 13:39:00 LcxhPuc50
民主の小宮山の存在はスルーかよw
327:二次規制キター!
08/03/11 19:05:11 AP9kY6WY0
一気にきた!一気にきた!
アニメ・漫画・ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>アグネス・チャンさんらが呼び掛け人として、いわゆる児童ポルノに反対する「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンのネッ
ト署名受け付けが3月11日始まった。児童ポルノの単純所持の違法化や、アニメや漫画、ゲームなどで児童を性的に描い
たものも「準児童ポルノ」として違法化するよう政府・国会に求めていく。キャンペーンにはマイクロソフトとヤフーが企業と
して賛同した。
>同日、東京・永田町の衆院第2議員会館で開いた記者会見で、アグネス・チャンさんは「子どもへの性的虐待は犯罪。ポ
ルノを持ってもだめ、漫画を買って読んでもいけないと訴えていくべき」と話した。森山真弓元法相は「自民党の小委員会
では単純所持は禁止の方向で一致しており、今後具体的に進めていく」とした。
>キャンペーンは、ユニセフ(国連国際児童緊急基金)に国内協力する民間団体・日本ユニセフ協会の大使を務めるアグ
ネス・チャンさんや同協会の東郷良尚副会長、ヤフーの別所直哉最高コンプライアンス責任者ら25人が呼びかけ人として
参加。「子どもポルノ問題に関する緊急要望書」への署名を呼びかけ、同協会が取りまとめる。
>緊急要望書では、現行法で違法化されている写真・動画以外にも、漫画やアニメなど「子どもの性を商品として取引する
もの」を「子どもポルノ」と定義。インターネットや携帯電話の普及で子どもポルノを取り巻く環境が激変しており、「IT大国・
コンテンツ大国である日本国内の現状が放置されているため、日本だけではなく世界の子供達も性的虐待の被害にさらさ
れている」と指摘する。
328:風と木の名無しさん
08/03/11 19:34:14 PvkeOfBg0
もう、こんな時に畳み掛けるように来るなあ…
やんなっちゃう
329:風と木の名無しさん
08/03/11 19:41:45 bvNV3Uai0
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)
これも、準児童になるのか。
330:風と木の名無しさん
08/03/11 19:51:21 PvkeOfBg0
準児童認めたらかなりヤバイよね…
女性向けが直接しょっぴかれなくても、
アニメや漫画の勢いが落ちてしまったら、
業界がひっぱられて文化が縮小しちゃわないかな
海外の輸入漫画を購入して萌えればいいの?
331:風と木の名無しさん
08/03/11 20:16:29 XQlrmcFH0
やっぱり801は関係ないじゃん。
332:風と木の名無しさん
08/03/11 20:32:28 xNkyCsiTO
学生が主人公の女性向け同人誌もアウトか
333:風と木の名無しさん
08/03/11 20:52:30 Ud6RDevX0
夜の日本フォモ協会のニュースでやってたの見て唖然とした。
ユニセフと※駐日大使が児ポ規制の強化を求めているってニュースで
冒頭に「可哀相な被害児童」の手記とか紹介して「G88カ国の中で
児童ポルノ所持が規制されていないのはロシアと日本だけ」とやっといて
当然のように「ゲームやマンガ、アニメ等の規制」も要請するって何ごとですか。
「可哀相な被害児童」をなくすための対策として、まるで当然のように
被害者のいないフィク規制を出してくるってどういう理屈だ。
本当にこのスレに荒らしがわくと必ずロクでもない動きが来るな…
>>332
前にフィク規制の動きがあった時には、
(明らかな未成年絵でも、描いた側がそれを18歳以上だと主張すれば
規制されないなら意味がないから)
「18歳以上 に 見 え る 」ものを規制するという話だった。
だから学生設定じゃなくても、童顔キャラは全て対象にされる危険は大きい。
334:風と木の名無しさん
08/03/11 23:34:55 VoMy4Np2O
二次キャラの人権とか言ってる奴こそ、現実と仮想現実の区別がついてないよな
今回は801もやばい。最近は「少年」に対する性的虐待も持ちだすから
335:風と木の名無しさん
08/03/11 23:35:07 X/aLby+f0
未成年に見えれば規制ってメチャクチャだよ
801がどうこうとかいうレベルじゃない
あらゆる漫画やアニメが壊滅させられてしまう
出版社とか何考えてるんだろうね
336:風と木の名無しさん
08/03/12 00:12:20 BuAZBVql0
例え、直接規制されなくて間接的に衰退してしまいそうで嫌だ
337:風と木の名無しさん
08/03/12 00:23:14 W5VQPNeK0
>>327のとかユニセフの規制圧力に対抗して
「どさくさに紛れて被害者のいないフィク規制なんてふざけんな!」と
緊急にフィク規制反対活動してるとこはないのか?
集会の類は例によって特定団体に利用される云々があるから微妙だけど、
署名集めとか凸先リスト作って緊急メル凸呼びかけとか、
ある程度詳しい人に仕切ってもらって分かりやすく呼びかけないとヤバいぞ。
338:風と木の名無しさん
08/03/12 00:24:20 x96GlPqn0
学生服とかは自粛される空気ができるのだろうか
339:風と木の名無しさん
08/03/12 00:27:58 BuAZBVql0
戦前の大学生とかの学帽マントで我慢
340:風と木の名無しさん
08/03/12 00:37:55 W5VQPNeK0
>>338-339
いや、だから、どんなコスチュームだろうが
「このキャラの顔はどう見ても未成年に見える!」と
規制する側(マンガ絵慣れしているとは限らない)が
判断したらアウト、になるかも知れないからコワいんだよ。
341:風と木の名無しさん
08/03/12 00:40:03 x96GlPqn0
>>340
発禁になるんだろうか?
342:風と木の名無しさん
08/03/12 01:21:36 PRK5U0+s0
発禁どころか持ってるだけで逮捕理由になる
おそらく数千万人規模で違反者が出るだろうね
でも敵はそんな事になろうとも、自分の理想をかなえる事が重要だから
何万人死のうが知ったこっちゃない
テロリストと一緒
343:風と木の名無しさん
08/03/12 12:45:12 cujkPH3p0
みんな同人誌どうする?
344:風と木の名無しさん
08/03/12 12:47:46 JmyR9Bam0
フィク規制推進派の意見が通っちゃった後のことを考えるより
まず通らないように反対意見を送ろう。話はそれからだ。
基本的な送り先は>>146
他に追加があれば足してくれ。
345:風と木の名無しさん
08/03/12 14:04:03 ySdXT6qr0
やっぱり801は関係ないじゃん
346:風と木の名無しさん
08/03/12 14:05:23 k48tSLef0
普通に利害関係がありそうな出版業界は何もしてないのかね
347:風と木の名無しさん
08/03/12 14:07:25 opFv5e/b0
まだ法案にはなってないからな
今はまだ日本ユニセフとかいうのが叫んでるだけ
348:風と木の名無しさん
08/03/12 14:07:29 kJZDwyiM0
法案が通ると、山岸さんのテレプツコーラなんかも発禁になるってこと?
349:風と木の名無しさん
08/03/12 14:31:44 eG2C2+Ga0
URLリンク(www.unicef.or.jp)
ユニセフのキャンペーン画像だけどさ
キッチリ801入ってるよ・・・
しかも署名にはこんなふざけた事書いてるし
(2)政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア)他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ)被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
大人描いても「子どもに見える」って一言言われりゃ終わりじゃん
日本っていつから北朝鮮になったんだよ・・・
350:風と木の名無しさん
08/03/12 16:46:06 lzw/7/gP0
こういうのってさ
攻と受の幼い頃の回想いちゃいちゃシーン描写も
判断する側によっては処罰対象になっちゃうんじゃないの
351:風と木の名無しさん
08/03/12 20:14:01 Ypk8AmBk0
>>350
「幼い頃」のいちゃいちゃどころか、
受がカワイイ系のルックスなら、
成人設定でも「18歳未満に見える」でアウトです。
と言いながら、反対メルに
「日本のマンガ絵は伝統的に童顔だから、見慣れない人なら
簡単に『18歳未満』と判断しかねない」という点を書き忘れた…
352:風と木の名無しさん
08/03/12 20:26:52 qhbXxSZo0
『政府がグロテスクな表現の在るテレビゲームを弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分はゲーマーでなかったので、何の行動も起こさなかった。
後日、政府はロリ漫画を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分はロリコンではないので、何の抗議もしなかった。
それから政府は美少女フィギュア、ラノベ、アニメと 次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。
ある日、ついに政府はボーイズラブを弾圧してきた。そして私は腐女子だった。
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
353:風と木の名無しさん
08/03/13 09:41:37 wr7yc0b+0
URLリンク(www.june-net.com)
マガマガは全年齢の雑誌に普通にモザイクありのゲイビDVD付けてるけど
同人ですら自主規制ムードの中で何やってんだよ
354:風と木の名無しさん
08/03/13 11:13:02 Pla57HSM0
アグネスチャンのblog
今日東京に帰ってきまして、ユニセフの「児童ポルノをなくそう」キャンペーンの記者会見に参加しました。
法改正をアピールしたいです。単純所持を罰則付き違法にして欲しいのです。
そして、アニメやゲーム、漫画での子どもたちのポルノと性的搾取の制作、所持、販売、購入なども違法にしてほしいのです。
海外で被害者にたくさん会った。胸が痛くなるほどのひどい搾取です。
一度インタネットで流された映像や、写真は消えません。
見られるたびに、虐待されるのです。国内の被害受けた方の手紙を読み、本当に涙なしでは読めませんでした。
子どもたちは性のおもちゃではない。
許せない世の中を作り上げないと、子どもたちは助けられません。いまだに、毎年100万人の犠牲者が出ているといわれています。
アニメや漫画など、特定な人物ではないが、子どもたちに対する性的搾取の映像を容認するというのは、
子どもたちを性的な道具として容認すると同じこどです。多くの国はそれを禁止しています。
URLリンク(www.agneschan.gr.jp)
フィクションと現実をモロに混同してる・・・
355:風と木の名無しさん
08/03/13 15:22:30 FryGlCSO0
同人誌を持ってるだけで法律違反な世の中じゃ
356:風と木の名無しさん
08/03/13 16:00:06 3c9TnqFp0
ポイゾナ
357:風と木の名無しさん
08/03/13 16:15:46 Sr7rQIyB0
>>347
は?日本ユニセフ?
宛名シール付きで募金しろと封書送りつけてくるあれでしょ?
送られてきた募金の25%をポケットに入れるユニセフを騙った団体で
絶対に金送るなと生活板で言われてるあの団体だろ
358:風と木の名無しさん
08/03/13 16:52:35 NuLJVJ750
>>347
今は「日本ユニセフとかいうのが叫んでるだけ」でも
逆にフィク規制に反対する声が出なければ、
政治家は規制する方向に傾くぞ。
利害が絡むはずの出版業界が反対圧力かけることは全然ないみたいだし、
規制を求める奴がいて反対する奴がいないなら、
政治家的には規制した方が人気取りになって得だからな。
359:風と木の名無しさん
08/03/13 18:58:14 212o5C060
>>354
>アニメや漫画など、特定な人物ではないが、子どもたちに対する性的搾取の映像を容認するというのは、
>子どもたちを性的な道具として容認すると同じこどです。多くの国はそれを禁止しています。
規制してるのってカナダだけだろ?確か
誰かこれについて突っ込む奴はおらんのか
360:風と木の名無しさん
08/03/13 19:28:37 sXNaTb1f0
ジャニーズの出てる作品で、ジポ法改定案で引っかかりそうなヤツってどれくらいある?
↓にリストあげようと思ったが、「僕は妹に恋をする」と「魔女の条件」しか思いつかなかったよ。
ジャニーズJrって児童ポルノじゃない?
スレリンク(jr2板)l50
361:風と木の名無しさん
08/03/13 21:14:37 Pla57HSM0
アグネスのところに電凸してきた勇者の報告
191 :名無しさん@初回限定:2008/03/13(木) 14:16:06 ID:iCeKFwG00
ちょっと電凸してきた
Q線引きの具体策については?
Aまだ案がいくつも出ている段階で具体的にはこれから進めていく
Q実演におけるアダルトビデオは全廃止の方向?
A具体的にはわかりませんが特に18歳以下に見えるものは全禁止の方向
Qゲームなどが対象ということですが実害はないですよね?
Aしかし過激なものに関しては取り締まる必要性があるという意見が多いので
Q純文学などの小説、古典もダメですよね?
Aそこらへんは煮詰めていく段階で具体的にはこれから
Q例えばゲームや漫画で18歳以上と銘うってあって絵は18歳以下のゲームなどの性行為は?
Aまだ案の段階で決まってはいないが法案には盛り込む要素はある
Qサブカルチャーでも性的描写は全禁止?
Aまだに詰まってないのでそこまでは分かりません、反対から中立、推奨までここに様々な意見がありますので
それらを推敲してらじっくり考えていく予定
Q具体的にはいつ頃までに案をつくる?
A今国会末くらいだと思います
Q現時点では合法で将来規制をされるものをやっている人はたくさんいるいるが全員が犯罪者となる可能性がありますが
Aなるべく消費者に安心を与えるように法案と同時に考えていく予定
Qとくにサブカルチャーや文化物に関してはこれから考えるという方向ですか?
Aはい、とくにサブカルチャー分野には多くの意見が寄せられています
そういったのを取りまとめ国民全員が安心できるものを作成していく方向性で考えています
だってさ
362:風と木の名無しさん
08/03/13 21:15:08 Pla57HSM0
199 :名無しさん@初回限定:2008/03/13(木) 14:59:37 ID:iCeKFwG00
あともう1個
まだ法案を作ってはいないが法案の草案をできる限り議員のほうにも働き早期成立を目指す
ていうことと
反対意見が多いのは重々承知している、そういった意見にも対処しつつ
子供が一人でも被害に会わないような法案を作りたい
というご高説をいだきましたとさ
ここ重要
>Q実演におけるアダルトビデオは全廃止の方向?
>A具体的にはわかりませんが特に18歳以下に見えるものは全禁止の方向
18歳以下に見えたらOUT!!!!!
363:風と木の名無しさん
08/03/14 05:01:26 lEFs+2e80
昨日から始まったこのパブコメにも「準児童ポルノ法絶対反対」って意見出すといいよ。
成立すれば出版社や放送局が壊滅して日本のコンテンツ産業が再起不能な致命的大打撃を
確実に受ける滅茶苦茶な悪法案だということとを強調してね。
「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集(4月3日17時締め切り)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
メール送信フォーム
URLリンク(www.ipr.go.jp)
364:風と木の名無しさん
08/03/14 05:31:24 ZEamD3Ek0
801関係ないのに何で必死なの?
365:風と木の名無しさん
08/03/14 07:01:12 DXKBUc8r0
>>364
版権者がBLとかもとばっちり受けて同人の出品を許可しない可能性が出てきたから
366:風と木の名無しさん
08/03/14 09:23:41 YDW0G/7y0
>>364
つ>>349
大有りです
367:風と木の名無しさん
08/03/14 11:07:44 8bBtPedU0
文化の衰退に足を引っ張られかねない
少年誌・青年誌の盛り上がりは腐女子にも影響があるので、水を差される
意識の変化で女性向けのポルノに目が向かないとも言えない
慣れるまでロリコンが各所に嫉妬するかもしれない
キャラクターが未成年の同人誌は違法の範囲内になる
もしも女性に寛容だとしても、
著作権と猥褻物以外で違法の範囲内となるのは嫌です
腐女子への風当たりも強くなるのでは?
また、憲法と違える規制を認める前例が出来ると、
何かと規制だらけの世の中になるかも
それに、知り合いや家族がこんなことで疑われたら辛いです
368:風と木の名無しさん
08/03/14 11:21:59 5JNr45k+0
おまいらの楽園の危機だぞ?
危機感もってくれ
表現の自由を守るために共闘しよう
369:風と木の名無しさん
08/03/14 11:39:19 t0wOuLfdO
"虐待"っていう水準もハッキリしてないから
少年少女が戦う漫画なんかは、いちゃもんつけられて通報の可能性がある
つうか漫画どころかアニメ、ドラマもみんな"児童虐待してる!"って言われたらアウト
表現の自由の弾圧?こんなの法律って呼べるの?
370:風と木の名無しさん
08/03/14 12:52:40 P3xcIkbu0
>>363
現行の児ポ法を改悪してフィク規制を盛り込む可能性もあるんだし、
「準児童ポルノ法反対」って表現は避けた方がいいと見た。
>>369
なにしろ昔から日本でエロ規制に熱心なのって、
おむつCMの「赤ちゃんの下半身」にもクレーム付けて止めさせたような層だもんな…
あれをエロいと感じる神経からすれば、童顔キャラの水着姿から
ちょっと誘ってるっぽい表情まで全部NGかも試練。
371:風と木の名無しさん
08/03/14 13:33:35 WA3uh9iF0
あえて言うけどな。
>おまいらの楽園の危機だぞ?
>危機感もってくれ
>表現の自由を守るために共闘しよう
守るほどの文化だというのかw
まずその突っ込みに答えろ
こんな隔離板でやるよりプロの表現者の方々にがんばってもらう以外
ないんじゃないか?
372:風と木の名無しさん
08/03/14 13:41:08 4JD5C7580
守らなければならない文化かどうかはともかく、
こういうのはクリエイターの人に声上げてもらわないと、
消費者がなんだかんだ言ってるだけじゃ弱いよね。
373:風と木の名無しさん
08/03/14 16:04:21 P3xcIkbu0
そうは言っても、数として多い読者層が反対の声を届けるのが
政治家に対するプレッシャーとしては一番重要だと思うがな。
「プロの表現者にがんばってもらう以外ない」
「クリエイターの人に声上げてもらわないと」とか、もっともらしいけど
結局「他の人なんとかしてね~自分は知らん」ってことじゃん。
有名なマンガ・ゲーム作家では、多忙でなかなかそんな時間取れないだろうし、
個人レベルで規制推進派みたいな連中を敵に回したくない人も多いだろう
かといって作家のペンクラブみたいに有力な業界団体もなさそう。
知り合いのプロに反対呼びかけを頼んでるとかならともかく、
ただ「反対はプロのクリエイターに任せろ」では頼りなさ過ぎる。
374:風と木の名無しさん
08/03/14 17:25:21 QvLu7BQn0
消費者が頑張っても意味がないとかどっかの工作員にしか見えん
何かしら行動を起こしてデメリットはないだろ
375:風と木の名無しさん
08/03/14 18:06:43 5JNr45k+0
まぁ
俺みたいなキモオタが群れてアジるより女性が立ち上がる方がインパクトあると思うけどね
376:風と木の名無しさん
08/03/14 18:10:27 SOJNNXGt0
>ただ「反対はプロのクリエイターに任せろ」では頼りなさ過ぎる。
そのためにAMIができた筈じゃないの?
377:風と木の名無しさん
08/03/14 18:24:38 WkgagDVx0
>>375
女性が「架空の幼女を認めないのは表現の自由の侵害だ!」とか
男性が「架空のBLを認めないのは表現の自由の侵害だ!」とかになったら面白いかもしれんw
378:風と木の名無しさん
08/03/14 18:55:47 YDW0G/7y0
マジヤベー!!!!!!!!!!!!
児童ポルノ アニメ規制も検討
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
自民党は、福田総理大臣が児童ポルノへの対策を強化する考えを示したことなどを受けて、党内に小委員会を設置し、
児童ポルノを所持すること自体を罰則を設けて禁止する方向で検討を進めています。
児童ポルノについて日本ユニセフ協会は、実写だけでなく、アニメや漫画、ゲームなども規制の対象にすることを求めています。
このため、14日開かれた自民党の小委員会では、規制の対象をめぐって議論が行われ、
アニメや漫画も加えるかどうか検討していくことを確認しました。
また、小委員会は、たまたまメールなどで送られてきた写真や映像を放置していた場合など、
処罰の対象にしない例外的なケースを定めるかどうかも検討課題にするとしています。
自民党は、党の方針をできるだけ早くまとめたうえで、公明党や野党とも協議し、今の国会に超党派の議員立法で、
児童ポルノ禁止法の改正案を提出したいとしています。
379:風と木の名無しさん
08/03/14 19:03:22 BnJnIJbB0
コミケの人たち、架空の規制反対にすごく頑張ってたよね。それこそテレプシコーラとか上げて。
それをなぜ覆すのかな。まるで共産国じゃないか。
テレプシコーラみたいな表現したい人はどうするの?台詞だけでもアウトなの?
もしやるなら、アグネスチャンは谷崎の痴人の愛も発禁にしなきゃ筋が通らないよね。
内田春菊なんて人生語れなくなるな。ジルベールなんて即刻発禁。
コインロッカーベイビーズなんて赤ちゃんの性器を口に含むシーンあるよね。大変だよね村上龍のファンの人も逮捕なんてさ。
そういう所まで全然意識が回らないんだろうな。アグネスチャンって馬鹿さらけ出してるように見える。
この間NHKで歳入ってるのにアグネスが谷間見せてて、気味悪いオバサンだと思ってた矢先の事でびっくり。
自分の性意識なんとかしろよ。どうせそんな事しか考えてないだろ。
普通物語で、子供が性的搾取にあっても、それを良い事として表現してる方が少ないだろうが。
やってらんねー。
380:風と木の名無しさん
08/03/14 20:06:49 P3xcIkbu0
現在の状況>>378
反対凸先>>146
知的財産権パブコメ募集>>363
>>379
別にアグネスチャン個人が今回の規制話を考え出したんじゃなく
ユニセフやその他の規制推進派が広告塔に担ぎ出してるわけだから
個人叩きしても意味ないっつーか知らない人が見たら引く。
381:風と木の名無しさん
08/03/14 20:24:57 0v96ZijX0
ロシアの教会団体 「一騎当千」の放映中止を要求
URLリンク(animeanime.jp)
ロシアのプロテスタント教会は、同国で放映されている複数の海外アニメーション作品の
放映中止を検察局に求めている。
この教会がリストアップした作品のなかに、日本のテレビアニメ『一騎当千』も含まれている。
米国作品では『サウスパーク』や『Sealab 2021』などが含まれているが、教会は、児童ポルノ
やホモセクシャル、飲酒、ドラッグなどの題材を中止要求の理由に挙げている。
『一騎当千』は、塩崎雄二さんのマンガを原作にした『三国志』からモチーフを得たアニメ
作品である。美少女やお色気、過激なアクションが人気となっている。国内では今年シリーズ
第3弾が予定されるほど支持が高い。
ロシアではヤングアダルト向けのテレビ局2×2が作品を取り扱っている。2×2は、モスクワと
サンクトペテルスブルグで放映をしているが、昨年よりアニメーション専門チャンネルに衣替え
した。日本アニメも多数扱っている。
2×2は自局をヤングアダルトのためのアニメーションチャンネルと位置づけているが、これが
必ずしも広く理解されているわけではない。
実際に今月に入って米国のアニメーション『ハッピー・ツリー・フレンズ』がロシア当局の
指示で放映中止になったばかりである。放映中止の理由は、番組の子どもに対する悪影響だった。
ロシアでは近年、日本アニメの認知度と人気が次第に高まっている。しかし、一般の視聴者が
日本のアニメに触れる機会が今後さらに拡大すれば、こうした問題が今後も起きる可能性は
ありそうだ。
382:風と木の名無しさん
08/03/14 20:32:15 U2E2mTYE0
ぴんはねアグネスチャンの
日本ユニセフ協会に寄付してはいけません
黒柳徹子氏に寄付すると100%ユニセフへ届けられます
URLリンク(www.inv.co.jp)
偽者のアグネスチャンの悪行の数々に、本物の国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している、か?
URLリンク(tanukur.blog8.fc2.com)
日本ユニセフ協会の悪評があった。要点は以下の通り。
・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
・25億円を使って品川に豪華ビルを建設.
・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している.
偽者のアグネスチャンが所属するインチキピンはね団体日本ユニセフ協会の謎
URLリンク(pitecan.com)
アグネスチャンが「日本ユニセフ協会大使」というのをやってるらしいが、この団体は黒柳徹子のやってる
「国連ユニセフ親善大使」とは関係の無いもので、寄付金の一割程度をピンハネして豪華なビルを建てたりしているらしい。
383:風と木の名無しさん
08/03/14 21:58:33 0v96ZijX0
>>360のスレを立てた人へ
ちゃんとスレの面倒見てください。
ほっとくと規制派の宣伝スレになっちゃいますよ。
漏れ、ジャニの事全然判らんから手が出せないんよ。
とりあえず、ドラマ・映画・手持ちの写真集やイメージDVDで引っかかりそうなのをピックアップして。
384:風と木の名無しさん
08/03/15 00:15:16 8tn5MWyg0
俺達がやれること
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」より
URLリンク(www11.atwiki.jp)
・地元や法案関係議員に手紙を送る。
・各出版社やアニメ制作会社、ゲーム会社、作家個人などへ、今回の危機の事を問い合わせたり告知する。
・日本ペンクラブ、日弁連など作家団体や法曹界へ、今回の危機の事を問い合わせたり告知する。
・今回の危機を訴える動画などを製作してニコ動やyoutubeにUPする。
・漫画やアニメ、ゲームのファンサイトなどに今回の危機を伝える。
送り先などはwiki参照
385:風と木の名無しさん
08/03/15 00:31:09 t0cEdbto0
>>384
「とりあえず党と官邸の『ご意見募集』に反対意見メール」ってのは?
手っ取り早いし、コピペ爆弾じゃなく独自の意見メールが多く届けば
「反対している国民が多い」というプレッシャーにはなりそう。
正直、ペンクラブは画像関係だけでは動きが鈍いんじゃないかと思う…
法曹界には「可哀相な子供を減らすため」と聞いただけで味方したくなる
タイプが多そうだから、かなり「『可哀相な子供を減らす』という目的と
この規制は全くの別物で逆効果」みたいな話を強調した方がいいだろうな。
386:風と木の名無しさん
08/03/15 01:56:35 8tn5MWyg0
ペンクラブは1999年の児ポ法の時に、反対表明してくれたから
今度もいけるかなと思ったんだが
387:風と木の名無しさん
08/03/15 09:30:34 1tzfcWw7O
規制には勿論反対だけど、最近の801界のエロ氾濫には辟易するものがあるから、これを乗り越えたら自主規制して欲しいなあとも思う
今はそんな悠長なこと言ってる場合じゃないけどね
388:風と木の名無しさん
08/03/15 12:58:01 KPrkhYH60
送り先などはwiki参照
反対活動拠点mixiコミュ(直に行けない場合は>>384のサイトから行ける)
児ポ法強化を食い止める&阻止る
URLリンク(mixi.jp)
準児童ポルノ法反対
URLリンク(mixi.jp)
389:風と木の名無しさん
08/03/15 13:54:16 IZZiV0Uu0
なんか規制が厳しくなるみたいだね。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
U15がついに規制されはじめたと思ったらここまで来たか…
アダルトビデオやヌード写真集が過激化しているはどうなんだ?
児童ポルノとか買春をどうこうできないし、過激化する既製品に歯止めをかけられないから、
みんなまとめて取り締まってしまえ!なのか?
日本って両極端だよなぁ…
児童虐待の実態を描いたドキュメンタリーとか本とかもやばくなりそうだな。
390:風と木の名無しさん
08/03/15 15:44:47 E8jLQ6wB0
テレプシや風木は勿論だろうし、トーマや残酷神や凍りついた瞳も、もろアウトか。
凄いな…。
391:風と木の名無しさん
08/03/15 15:56:00 EL6jlwSAO
アクエリオンもガンダムOOもコードキアスも、エヴァもグレンラガンもデジモンもプリキュアも戦隊も仮面ライダーもウルトラマンも当然ダメだよ…orz
ポケモンも微妙だしな。
392:風と木の名無しさん
08/03/15 16:10:26 5pydYjH20
あれもダメだこれもダメになると嘆く前に、まず一通でも反対メル・FAX・手紙を!
現在の状況>>378
反対メル凸先>>146
反対活動拠点mixiコミュ>>388
反対意見の送り先などについては
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」参照
URLリンク(www11.atwiki.jp)
393:風と木の名無しさん
08/03/15 19:27:19 dmiUD5r+0
>>369
少年少女漫画は間違いなく全滅だと思う。
394:風と木の名無しさん
08/03/15 19:33:25 JFrtKQFA0
日本の経済損失考えると、最終的に三次元取り締まり強化で落ち着く気もする。
それが一番正しいすべき事なんだが。
日本はハリウッドは作れなかったがジャンプを作ったって言うしな。
自民党は何より金優先。
395:風と木の名無しさん
08/03/15 20:48:14 oYZz9PxV0
麻生も規制派だよ。
396:風と木の名無しさん
08/03/15 20:57:27 oYZz9PxV0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
倉持結香の【ユカ専用ブログ。】(`・ω・´)
児童ポルノ規制について
ここで、生贄を探して、16歳の管理人を叩いている人は、
児童保護なんて本気で考えていませんね。
引越しオバサン以上に、極悪人。
いじめ→合法的暴力主義者としかいえませんね。
397:風と木の名無しさん
08/03/15 21:16:25 5pydYjH20
>>394
>自民党は何より金優先。
それより外圧優先お米の国優先だから楽観できない
398:風と木の名無しさん
08/03/16 00:10:32 T0XVUPBKO
まずお子ちゃまからネット環境を剥奪して出会い系サイトを根絶やしにしてください(´・ω・`)
せめて二次元スキーをひとまとめにして語るのはやめて欲しいです
399:風と木の名無しさん
08/03/16 00:39:29 MhxPEP8C0
【週末なので現状のまとめ】
現在、自民党が「児童ポルノ禁止法」の規制対象に
アニメやマンガ・ゲーム等を含めるかについて検討中。
※もしフィクションが規制対象にされた場合、未成年のエロはもちろん、
童顔キャラ(年齢設定より見た目優先)のセクシー描写から
未成年の格闘ものなどまで「児童虐待」として禁止されるおそれがあります。
どうかまず一通でも反対メル・FAX・手紙を!
現在の状況>>378
反対メル凸先>>146
反対活動拠点mixiコミュ>>388
反対意見の送り先などについては
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」参照
URLリンク(www11.atwiki.jp)
>>398
「性的虐待の被害に遭った可哀相な子供」を全面に出してPRしていながら
実際にはリアル子供を救うことなんかほとんど考えてないよな…
とりあえず性犯罪を何度も繰り返す連中はシャバに出すなと。
400:風と木の名無しさん
08/03/16 00:57:38 46yqQYy00
てか恋愛物書けなくなるじゃん
自民ってアホなの?
401:風と木の名無しさん
08/03/16 01:11:06 VAeGxJqAO
>>400
それだ!
小学生向けのラブストーリーでも「修学旅行、お風呂でハプニング☆」ぐらいはあるしな。
この厳しさだとキスシーンも規制対象っぽい。
402:風と木の名無しさん
08/03/16 01:18:53 iMr/ylw90
504 :朝まで名無しさん:2008/03/16(日) 00:58:53 ID:XnLdz082
・「児童ポルノ」の多くが援助交際流出モノ→援助交際の取締りの徹底
変えるとしたら「売る側」にもしっかり罰則を
・「U-15DVD」など過激すぎる物→児童福祉法の徹底。業者・親にしっかり罰則を
・子供がいかがわしい物を見る→ゾーニングの徹底。コンビニや書店でも徹底して年齢確認
なんなら「タスポ」のようにICカード導入
・犯罪者予備軍を減らす→そもそも表現規制と性犯罪の増減について「国連ユニセフ」でさえ因果関係は不明としている
結局、児童ポルノ法については現行法で全く問題なし(既に18歳未満のヌード・性描写は違法)
であり、行政側(警察含む)の怠慢が原因。
「表現」の規制を強くしたところで、取り締まる側がしっかりしなければなんら無意味。
「表現の規制」と「単純所持」を組み合わせることで全く関係ない「犯罪者」を生み出す。
例)いきすぎなので、18歳未満の児童の水着描写禁止
→自分の子供やその友達と海水浴に行き、写真を撮った。数年後、友達が「撮られた」と言えば逮捕になる。
事実、アメリカでは「自分の子供の水浴び姿を現像した親」が逮捕されている。
児童ポルノ法改案、ではなく「児童福祉法」などを改正すべき
なあ、これになんか穴ある?
ニュー即のスレ漁ってたらこんな提案を見つけた
403:風と木の名無しさん
08/03/16 01:25:20 VAeGxJqAO
>>402
こういう事が言える政治家って声が小さいのかな。
それとも、ここまで考えられる政治家がいないのかな。
404:風と木の名無しさん
08/03/16 07:48:13 OVgtjB3F0
>>400
いやいやいや、それどころかコミケの開催さえも危ないかも。
池袋の某同人ショップも無くなってしまうかも。
宗教団体のエゴって、怖いね。
405:風と木の名無しさん
08/03/16 08:50:47 5Exn40ZkO
>>403
そういう政治家を喜んでバッシングしているのは当のヲタクですw
406:風と木の名無しさん
08/03/16 10:02:02 sj1nYuBt0
福島みずほのどきどき日記 ポルノ単純所持の処罰は妥当か
URLリンク(mizuhofukushima.blog83.fc2.com)
福島瑞穂がマトモなことを言ってるのをはじめてみた気がする。
次の選挙はオタクもマトモに興味を持つかもね。
407:風と木の名無しさん
08/03/16 11:42:12 LqS/V6d60
>>368
あんた革マルかい?中核かい?
テロリストに協力する筋合いはないな。
「共闘」なんて一発で素性がバレる言葉は使わないことだなwww
408:風と木の名無しさん
08/03/16 11:55:07 MDpi0n9y0
二次の規制って日本ユニセフが言ってるだけなのになんで大騒ぎしてんの
409:風と木の名無しさん
08/03/16 12:19:06 3HD0lK5X0
違憲の法律が作られれば
確実に違憲にならないように憲法の改正も行われる。
知らず知らずのうちに日本は、過去の軍国主義になる。
410:風と木の名無しさん
08/03/16 12:51:57 BBgTwKFE0
>>408
>>378見れ
411:風と木の名無しさん
08/03/16 17:43:17 ROKjm33M0
>>409
護憲は関係ないだろ
412:風と木の名無しさん
08/03/16 20:05:34 BBgTwKFE0
【週末なので現状のまとめ】
現在、自民党が「児童ポルノ禁止法」の規制対象に
アニメやマンガ・ゲーム等を含めるかについて検討中。
※もしフィクションが規制対象にされた場合、未成年のエロはもちろん、
童顔キャラ(年齢設定より見た目優先)のセクシー描写から
未成年の格闘ものなどまで「児童虐待」として禁止されるおそれがあります。
どうかまず一通でも反対メル・FAX・手紙を!
現在の状況>>378
反対メル凸先>>146
反対活動拠点mixiコミュ>>388
反対意見の送り先などについては
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」参照
URLリンク(www11.atwiki.jp)
413:風と木の名無しさん
08/03/17 19:20:51 2PZV+sex0
>>182
少なくとも、昨年春の都知事選で(今やお亡くなりになられた)
「黒川氏」ではなくて
「石原慎太郎」に投票した、卑怯者なんて、信用できんわな。
414:風と木の名無しさん
08/03/17 19:21:29 2PZV+sex0
>【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ
>スレリンク(newsplus板)l50
>どうみてもw
415:風と木の名無しさん
08/03/18 09:36:50 wadoI9Af0
801関係ないじゃん。
416:風と木の名無しさん
08/03/18 09:47:44 X/Ija1pt0
>>415
>>366
417:風と木の名無しさん
08/03/18 12:37:27 sYME1udN0
「準児童ポルノ」について
「子どもポルノの「写実的」とは、どのようなレベルなのか?」
「悪徳商法?マニアックス ココログ支店」よりソース
URLリンク(beyond.cocolog-nifty.com)
ほとんどの漫画やアニメが引っかかる
418:風と木の名無しさん
08/03/18 15:48:24 cPzi2zLV0
18歳未満に見えるキャラが出なければ関係ないかもね。
制服物、学園物とかも禁止されるけど、
そういうの好きじゃなきゃ関係ないかもね。
419:風と木の名無しさん
08/03/18 16:59:17 oT7mzVbv0
現状のまとめと凸先は>>412参照
>>418
日本のマンガ絵は伝統的にキャラが童顔だし、
801の受キャラには、設定にかかわらずカワイイ系の童顔が多い。
学園ものじゃなくても、リーマンものとかの成人設定でも
規制する側に「この顔は未成年に見える」と言われたらアウトだぞ。
規制されてから「大人設定なのにどうしてダメなの!?」と嘆くより
そういう規制が実施されないよう反対した方がいい。
420:風と木の名無しさん
08/03/18 22:12:41 Qg/5b7PJ0
まあ気が向いたらね
421:風と木の名無しさん
08/03/19 10:28:48 agYG49aT0
『政府がグロテスクな表現の在るテレビゲームを弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分はゲーマーでなかったので、何の行動も起こさなかった。
後日、政府はロリ漫画を弾圧した。私はさらに不安を感じたが、
自分はロリコンではないので、何の抗議もしなかった。
それから政府は美少女フィギュア、ラノベ、アニメと 次々に弾圧の輪を広げていき、
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった。
ある日、ついに政府はボーイズラブを弾圧してきた。そして私は腐女子だった。
だから行動に立ち上がったが、その時はすべてがあまりにも遅かった』
422:風と木の名無しさん
08/03/19 17:45:58 7cL1DFvM0
やっぱりBLは駄目らしい。
URLリンク(www.melma.com)
同性愛者の聖職就任について、グレイ新議長は「ゲイやレスビアンの人たちが
受け入れられ、また召しに応じて働きたいという意向に敬意を払うが、同性愛が
神の創造の意図に沿ったものとは思えない」と語っている。
423:風と木の名無しさん
08/03/19 18:55:55 fLXFdEuk0
801は無関係なんて言う気はないけど、
>>422はさすがに絡めて考えるのは無理じゃない?
424:風と木の名無しさん
08/03/19 23:40:19 BahUT2DV0
>>423
アグネスも統一も矯風会もみんなキリスト教。(実態は原理系ウリスト教だが。)
そして、聖書はホモに「死ね」と言ってまつ。
ただ、聖書をよく読む牧師さん曰く、どうやら巷で言われてる説とは違う意図があるとか・・・・・・
(↓はまともな方のキリスト教。ここの牧師さん。結構いい性格してるぞ。)
三十番地キリスト教会 キリスト教についての・・・・ 下世話なQ&Aコーナー
Q21. キリスト教では同性愛はダメなんですよね?
URLリンク(homepage2.nifty.com)
【パート3】
3.新約聖書には同性愛についてどう書いてあるか
425:風と木の名無しさん
08/03/19 23:50:05 fLXFdEuk0
>>424
そうなんだけどさ、キリスト教がそうなのは前々からだし
キリスト教だからどうこうって問題にしてそれで済ませちゃっても
今起こってる問題とは微妙にズレてきちゃわない?
キリスト教徒じゃない大多数の日本人に対してどうするかってのが重要なんだしさ。
それに、宗教的理由がどうって話になると
日本にあんまり影響ないから問題になってないけどユダヤ教とかイスラム教とかさ。
あの辺はみんな同性愛ダメじゃん。
そうなると逆に話広がりすぎだ。
426:風と木の名無しさん
08/03/20 00:54:14 ikLdvDL30
間に合ってないかも知れないけどwiki(>>412参照)情報
今週は民主党の方で法案作成に関わっている男女共同参画部会があるため
民主党法務部、男女共同参画会議の関係議員に重点的に凸して欲しいとのこと。
>>425
自分は>>422=424じゃないけど、言いたいことはこうじゃないか?
1.今回のフィク規制の動きのバックにいるのは
デ○パ(という言い方が悪ければ急進的な)キリスト教団体
2.そのキリスト教は同性愛を禁じている
3.ということは、規制推進派である急進キリスト教団体も
当然、同性愛を認めないと思われる。
4.そういう団体が推進するフィク規制なら、同性愛表現に
厳しくなる危険は大きい
427:風と木の名無しさん
08/03/20 02:37:56 anZEDWB40
おまいらの好きな絵師や同人作家に、今回の問題のメールとかはした?
とりあえず、多くの人たちに連絡して、今回の問題を知ってもらったほうがいいよ。
428:風と木の名無しさん
08/03/20 02:52:15 j2HwfRTm0
来月前半までがヤマ場だぞ!!
336 :朝まで名無しさん:2008/03/20(木) 00:36:04 ID:wylgK2Bn
>334
>漫画雑誌やアニメDVD、ゲームソフト買ったら付いてるアンケート葉書の
>フリースペースに「表現の自由に関わる規制法が出来ようとしているのを
>知っていますか?」とかの一言と、まとめサイトのURLを書いて送りまくる
>とかは?
てのがあるがやってみたら?もちろん、ちゃんと問題点と日本ユニセフ案の何が
危険なのか書いた手紙を編集部に送るのもいいし。
日本ユニセフの見通しとしては今国会中、5月辺りには通したいみたいて電話した
人の報告にあったね。それでダメでも11月のブラジルで第3回「子どもの商業的
性的搾取に反対する世界会議」までには通したいらしい。
429:風と木の名無しさん
08/03/20 03:01:55 fvgJ9Rsa0
やれるだけのことはやってみようかな。
430:風と木の名無しさん
08/03/20 11:17:13 ptK8HCsQ0
お稚児さんネタ描きの私としては法案改悪はテラヤバス。
>429
規制を進めている森山眞弓議員にメールを送るといいです。
前回、規制されそうになった時も私はメールを送りました。
森山眞弓
URLリンク(www.mayumi.gr.jp)
431:風と木の名無しさん
08/03/20 12:41:57 de44zuHU0
日本ユニセフがボーイズラブに触れない理由
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>普通に考えれば、彼らの目に最も殲滅すべき対象として映るのは、ロリコン漫画よりもむしろボーイズラブ漫画のはずです。
>キリスト教原理主義者達にとって同性愛は最大のタブーですからね。
>米国キリスト教原理主義団体「ニューオリンズを襲った巨大ハリケーンは同性愛者への天罰である」
URLリンク(gayjapannews.com)
>しかし彼らはボーイズラブには一切触れようとしません。
432:風と木の名無しさん
08/03/20 21:14:41 ikLdvDL30
【祝日なのに下がってるので現状のまとめコピペ】
現在、自民党が「児童ポルノ禁止法」の規制対象に
アニメやマンガ・ゲーム等を含めるかについて検討中。
※もしフィクションが規制対象にされた場合、未成年のエロはもちろん、
童顔キャラ(年齢設定より見た目優先)のセクシー描写から
未成年の格闘ものなどまで「児童虐待」として禁止されるおそれがあります。
どうかまず一通でも反対メル・FAX・手紙を!
現在の状況>>378
反対メル凸先>>146
反対活動拠点mixiコミュ>>388
反対意見の送り先などについては
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」参照
URLリンク(www11.atwiki.jp)
433:風と木の名無しさん
08/03/20 22:21:52 InpMg9KJ0
知的財産推進計画改訂のパブリックコメントが開始されました。
ダウンロード違法化・著作権法非親告罪化・法律による有害情報規制、
特に「準児童ポルノ」及び偽計により本人の意志に反して譲り受けた際の
保護規定が無いままの単純所持禁止に反対の人は絶対に意見を
出しましょう。
締め切りは4月3日(木)17時。
URLリンク(www.ipr.go.jp)
※今回、メール送信フォームは「企業・団体用」と「個人用」の2つに
分けられているので個人用を使用してください。Game and Politicとしての
団体意見提出も今後、提出する方向で検討していただくようお願いします。
434:風と木の名無しさん
08/03/20 22:39:42 x0pp0qVL0
538 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 22:17:29 ID:04nKXx3V0
「全国同人誌即売会連絡会」というところが反対署名運動をするらしい。
2chで言い合ってるよりも、反対ならこういう運動に参加しようぜ。
URLリンク(ameblo.jp)
435:424
08/03/20 23:17:56 InpMg9KJ0
>>425
>>426で合ってます。
>>426氏トンクス。
ただ、規制派を完全に潰すのならどうしても矯風会と宗教戦争をやらなきゃならないんだよね。
あそこの理念ってのが「福祉と運動は車の両輪」、そして思想の基本が「克己心(禁欲)運動」。
だから矯風会が矯風会である限り、連中はうち等と和解する事は無い・・・・・
>>434
「三次を生贄にするな」って言っとかなきゃマズイか
436:風と木の名無しさん
08/03/21 00:03:03 DGtdunIu0
「宗教戦争」って…
そういう問題の本質と対策を真面目に考えようとせずに
ガキの戦争ごっこみたいな感覚にうかれて喜んでるからダメなんだよ
437:風と木の名無しさん
08/03/21 00:29:46 v+z9Qvr10
>>435
相手を「完全に潰す」のは無理だと思う。
世の中いろいろな考えの人がいるのだし、
どんな極端な思想でも根絶するのは無理だし、そんな事はすべきでない。
どれだけ多くの人に理解してもらうか・世の中の大勢をどれだけ味方につけるか、
というのがやるべき事なんじゃないかな。
438:風と木の名無しさん
08/03/21 00:56:53 JNW7jeeI0
>>437
そんな甘っちょろい考えだから敵に足下を掬われるんだよ。
あいつらゴキブリ野郎はいくらこちらが攻撃しても次から次へと何年かかっても攻めてこようとする。
いっそのこと根絶やしにするしかない。
439:風と木の名無しさん
08/03/21 00:57:18 mcK6D5ng0
>>437
同意。
仮にもし「ヲタ表現の自由を守る」ことを目的にした圧力団体ができて
そういう団体の方が、諸々の規制派団体よりメンバー数も支持者も多くなり、
そして国や政治やマズゴミに対する影響力も強くなれば、
規制の危険はだいぶ薄れる。世の中そういうもんだ。
440:風と木の名無しさん
08/03/21 08:25:20 9jhlnZvt0
■「セックスヘイター」の罠
セックスヘイターとは「性を否定する思想家」ですが、このような異常な考え方を正当化するために、
女性の性的搾取とポルノの問題を意図的に混同させ、男女平等を訴えるフェミニストの振りをして活動し、
それをマスコミがヒステリックに報道した結果、「フェミニスト=反ポルノ思想家」という認識が出来あがってしまいました。
冷静に考えれば
「女性に性欲は存在しない(存在してはならない)。男性は性欲の固まりである(固まりでなくてはならない)。
その矛先の向けられる女性は永遠の被害者でありつづける。したがって、国家権力によって男性の性欲をなくさなければならない。」
という主張は、露骨に男女差別であり、これが男女の性的平等を目標とするフェミニストであるはずがありません。
彼女たちは「エロマンガは最も男女差別的である」と主張していますが、むしろ、レディースコミックやボーイズラブゲームという
カテゴリが社会的に存在している「オタク文化」は、セクシュアリティーとして最も男女平等が成されているメディアではないでしょうか?
とにかく、2ちゃんねるなどで「フェミファシスト」と罵倒するのは無駄に敵を増やすだけなのでやめてください。
多くのセックスヘイターが「自称フェミニスト」として、男女平等問題を騙っています。
このような「自称フェミニスト」のセックスヘイターは「権力が女性を支配する」という国家権力主義と非常に相性が良く、大抵は共同行動します。
実際、セックスヘイター団体の重要人物の多くは、フェミニスト団体の人物を騙り、各方面で”活躍”しています。
したがって、重要なのは政治家と共に横で男女平等を訴えているフェミニストが、実はセックスヘイターという排他思想主義者であることを世間にさらし、発言力を無力化することです。
具体例を挙げますと、自民党の男女共同参画社会推進協議会は「男女平等のためにポルノ規制をする」という結論が出る時点で、既に本来のフェミニズムとは全く異なる性質を持っています。
このような「フェミニストを騙るセックスヘイター」は政治の深層まで浸透する深刻な問題であり、この点を徹底的に攻撃すべきでしょう。
441:風と木の名無しさん
08/03/21 08:43:44 1haR5a/ZO
>>438
威勢がいいねえ。
一つ聞きたいが、「根絶やしにする」ってのは「全員殺害する」って意味なのかな?
それとも他の何らかの手段で社会的に抹殺する方法があると?
ここにいる連中とかが群れ集まっただけで、どうやってそんな行為が可能になるのか
具体的なプランが聞きたいな。
まさかただ口先だけ過激な言葉を吐いて喜んでるわけじゃないよな?
442:風と木の名無しさん
08/03/21 12:24:27 FAOiYmr30
>>441
釣りだと思う。
じゃなきゃ、ねえ。
443:風と木の名無しさん
08/03/21 13:29:57 N9qYdwwm0
釣りなんだからスルーしなよ。
なんか「萌え絵で傷ついている女性のことを考えて」というはてなの匿名ダイアリーが
反響を読んでいるけど、801も規制されるということってもしかして理解が薄かったりするの?
444:風と木の名無しさん
08/03/21 17:48:18 EdDd0LBy0
>>443
はてなの奴見ていると共闘なんか絶対に無理だと思うよ…
445:風と木の名無しさん
08/03/21 21:04:05 atnzBgbP0
【宗教戦争】
殺す必要は無いよ。
社会的影響力を潰せば、後は向こうが自壊する。
ただ、その過程で連中の主義・思想の根本的な所を叩く必要がある。
だから「宗教戦争」って言ったんだ。
>>443
アドレス希望。
446:風と木の名無しさん
08/03/22 00:34:15 PN3rUsSB0
現在の状況>>378
詳しい状況や反対意見の送り先などについては
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」参照
URLリンク(www11.atwiki.jp)
>>443
>801も規制されるということってもしかして理解が薄かったりするの?
か~な~り~薄いと思う。
だいたい人間、自分の身にヤバいことが起こるとは思いたくないから
無意識に「自分とは関係ない、極端にひどいものを取り締まるだけだろう」と
都合のいい解釈をしてしまうからじゃないかと。
腐女子の場合ならそれが「(自分の目から見て)犯罪なロリペド描写が
取り締まられるだけだろう」みたいな解釈になる。
それから人権法案もそうだが、規制しようとする側が意図的に、
「名前だけ聞くとマトモそう」な言葉を使ってカムフラージュしてるってのもある。
「有害情報」って言葉にしても、敵ながらうまい表現作ったなと思うが、
普通の人が聞いたら、自殺サイトや犯罪情報みたいなレベルを想像する。
同じく「児童ポルノを規制する」と聞けば、普通の人が想像するのは
たぶん小中学生かそれ未満の子供(特に女の子)がレイーポされてるような
過激ロリペドだろう。
まさかそこで「18歳未満に見えるキャラのエチっぽい描写」なんて話になるとは
たいがいの人はまず想像しないというか、できないと思う・・・
447:風と木の名無しさん
08/03/22 00:46:44 dGlEZeJd0
>>445
ほれほれ
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>>446
エッチはもちろん、サービスシーンまで規制出来るからなあ…。
難癖で通報できちゃうよね
448:風と木の名無しさん
08/03/22 19:42:59 wnLFLPbO0
現在、自民党が「児童ポルノ禁止法」の規制対象に
アニメやマンガ・ゲーム等を含めるかについて検討中。
※もしフィクションが規制対象にされた場合、未成年のエロはもちろん、
童顔キャラ(年齢設定より見た目優先)のセクシー描写から
未成年の格闘ものなどまで「児童虐待」として禁止されるおそれがあります。
どうかまず一通でも反対メル・FAX・手紙を!
現在の状況>>378
反対メル凸先>>146
反対意見の送り先などについては
「警察庁の『漫画・アニメ・ゲーム表現規制法』検討会問題まとめ @Wik」参照
URLリンク(www11.atwiki.jp)
児童ポルノ改悪案のまとめらしい。
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
<児童ポルノ〉においては(中略)写真、ビデオテープ他の「視覚により認識する」ものに限定せず、音声や文字によるものも含める。
(情報ソース:日本ユニセフ 2003年2月10日公表・『これまでの取り組みと流れ』より)
解説:『視覚により認識するもの』⇒写真、ビデオ、漫画、アニメなど
『音声や文字によるもの』⇒文字:小説。音声:喘ぎ声、落語の口演
449:風と木の名無しさん
08/03/22 22:08:34 ekWJpU0e0
>>447
トンクス。
でも、レスの付け方がわかんなくて何も書けなかった・・・・・
だからここにかく。
出たくない人の権利は守るべきだが同時に出たい人の権利も守るべき。
見たくない人の権利は守るべきだが同時に見たい人の権利も守るべき。
意思は≪当事者≫のみが定める事が出来る。
第三者にその意思を捻じ曲げる権利は無い。
故に[自分が嫌いなものを、他人が他人に出させない権利]は成立しない。
450:風と木の名無しさん
08/03/23 19:57:51 b5ZWjXWe0
注意喚起age
451:風と木の名無しさん
08/03/23 22:41:28 gYEdQXpy0
>>449
まあ…ひとつの解釈というか理屈としては主張するのはいいけど
法理論上で正当とされる可能性はゼロだよ。
第三者に直接の迷惑さえかからなければいいというなら
当事者同士でやる限り賭博だって買春だって完全自由ってことになる。
そうじゃなくて社会全体の秩序を乱す可能性がある行為
憲法の文言で言うなら「公共の福祉に反する」行為は規制できるというのが
今の日本国憲法下の法制度の大前提。
もしそれが許せないなら
憲法を破壊して北斗の拳のような完全無政府社会にするしかない。
452:風と木の名無しさん
08/03/23 22:43:02 Wj/tg4h/P
>801も規制されるということってもしかして理解が薄かったりするの?
「わたしショタ興味ないから関係ないわwww」
とかいわれてがっかりした
453:風と木の名無しさん
08/03/23 23:06:11 1N20vOYW0
>>452
ロリやショタばかりが強調されてるよね。
18歳未満に見える要素が少しでもあったら駄目なのに。
454:風と木の名無しさん
08/03/23 23:06:16 b5ZWjXWe0
>>451
>憲法の文言で言うなら「公共の福祉に反する」行為は規制できるというのが
>今の日本国憲法下の法制度の大前提。
よっっっぽどの場合でなければ、
「公共の福祉」を理由に「表現の自由」を規制することは
許されなかったと思うがな。
「表現の自由」は一度規制されたら最後、それに反対する意見も封殺される
=反対したくても誰に投票していいか分からないから、
反対したい人がいくら増えても反対派を議会に送り込めない
=いつまでたっても自由は取り戻せない
だから表現規制は、人命にかかわる級のよっっっぽどの場合じゃなければ
認めちゃいけないと教わったよ。
分かったような理屈で賭博や買春と一緒にすんな。
455:風と木の名無しさん
08/03/23 23:24:12 gYEdQXpy0
>>454
やれやれ。
やっぱり漏れに規制賛成派のレッテルを貼って噛み付いてきたか。
パブロフ並の反応に笑ったよ。
漏れがいつ表現規制を全面的に正当化したね?
公共の福祉を守るための規制の乱用は憲法違反だし
憲法違反の表現規制が行われるなら反対するのは当然。
漏れが指摘してるのは
公共の福祉も何も関係なく当事者同士の個人の権利が無制限に守られる
なんでもかんでもやっていいという考えが法理論上間違ってるってことだよ。
正しい法知識を持たずに感情論だけで語っても
仲間うちで盛り上がるだけで
世間様への説得力は持ち得ないってこと。
なんか漏れ間違ったこと言ってるかい?
456:風と木の名無しさん
08/03/23 23:29:44 GkIQiBdL0
マーケットとしてオタク産業がそこそこ成り立ってる状況下で
問題となってる部分の規制をそのまま当てはめることが
公共の福祉のためになるとは思えないんだけどなぁ
内々で行う性欲の発散の保障だって十分公共の福祉の範疇だと思うんだが
457:風と木の名無しさん
08/03/23 23:39:39 FN3uLoH30
>>452
あれはオヤジ好きにたまに居る
ひと味違った嗜好の自分アピールなんだと思いたい…
実際に規制が始まったら、巷で大人気の美少女モノ・学園モノ・BL系は総NGで、
残るのは熟女モノ・さぶ系・メンズラブくらい。
ここまで肥大化したオタ業界を支えるには、やっぱりそれだけじゃ無理だと思う。
それに、印刷屋さんだって思いっきり煽りを食らうだろうな。
男性向けにはロリや少女のエロしか描く意味が無いって同人屋も居るだろうし、
利用客が減って同人誌印刷の単価が上がったり…って事も有り得るかも
458:風と木の名無しさん
08/03/23 23:43:37 gYEdQXpy0
>>456
マーケットになってるから守られるべきって主張はおかしいし
「自慰の自由」ってのはさすがに聞いたことが無いw
まあ、主張するとすれば「文化活動としての価値」で押すしかないと思うけどね。
あと書き忘れたけど
公共の福祉と表現の自由の関わりについては
有名な「チャタレー夫人事件」をはじめ重要な判例がいくつもあるんで
表現規制の論議に関わるなら「必ず」読んどいて下さいな。
地方議会やら審議会の議事録から血眼になって
オタクバッシング的な発言を探し出してはピーピー騒いでるよか
よっぽど理論武装に役立つかと思いますのでw
459:風と木の名無しさん
08/03/24 00:11:21 3IaUbHqm0
いろいろ問題だなあと思うけど、とにかくこれは規制年齢が高すぎる。
他国のように13歳とか14歳以下ってのならまだ分かるんだが。
どこから18歳ってのを思いついたのかね。
各出版社はこれからだけじゃなく、
古い有名作家達の本を発禁にしていかなきゃならなくなると思うんだけど
何か動きはないんだろうか。
460:454
08/03/24 01:01:15 y3Eaqgmb0
>>455
>やっぱり漏れに規制賛成派のレッテルを貼って噛み付いてきたか。
そう書いた覚えはないんだが、そんなに自覚があったのか?
悪いが藻前さんのレスはどれを見ても結局
「難しいこと言っておバカな住人に反対活動を諦めさせよう」
戦略にしか見えない。
本当に規制には反対で、「法理論に詳しい私」をアピールしたいんなら、
誰でも分かるように「表現の自由」に関する理論を噛み砕いて
wikiなりブログなりに載せてみたらどうだ?
461:風と木の名無しさん
08/03/24 08:36:14 dLqgCVy70
この法律できたら児童ポルノは単純所持違反でアルバムの写真すら危険。
創作物だろう実写だろうとオタ向けも腐向けも18歳未満に見えたらアウト。
オヤジ萌えでも何でも18歳以上の合法なものであっても「任意」で当局の目の前で破壊しないと別件逮捕の危険もある。
だから2次も3次も全部単純所持法自体反対していかないと。
462:風と木の名無しさん
08/03/24 22:30:12 AIzCQoNa0
>>451
その二つに公共の福祉はかんけーねぇよ。
博打が規制されているのは、博打に熱中するあまり仕事(生産活動)をやらなくなって国力が低下するのを防ぐため。
売春は、花街や遊郭の綺麗どころに旦那を取られた妻たちが、自分を省みぬ事なく全ての責を芸者・遊女に押し付ける
ために起こした廃娼運動のせい。
そもそも、『社会全体の秩序』なんてあやふやなモノを使って法律を作っては駄目。
【公共の福祉】
これを読め。
元自治大臣・元国家公安委員長 白川勝彦 友へ 友よ 公(おおやけ)とは何か。
URLリンク(www.liberal-shirakawa.net)
>憲法を厳格に解すれば、原則的には基本的人権を制限することはできないのだ。何をさすのか実体が必ずしも明らかで
>ない国家とか社会とか治安とか善良な風俗などを理由に、基本的人権を制限することは憲法の理念に反するものなので
>ある。
>>460
それにしては穴がありすぎなんだよな。>「難しいこと言っておバカな住人に反対活動を諦めさせよう」
463:風と木の名無しさん
08/03/24 22:30:53 AIzCQoNa0
>>452
規制推進派がどんな連中かを教えてやって、そのあとこう言えばよい。
あの人達は「未成年者個人の人権+未成年者の集団的人権」を持ち出して規制しろといっているんだ。そしてあの人達は
こうも言っている。
「有害情報の存在自体が未成年に対する人権侵害である。」
現に2次元規制の根拠に「準児童ポルノの存在自体が未成年に対する人権侵害である。」をあげている。
この法律が通ったら、次は「健全な家庭生活を送りたい者に対する人権侵害」を理由にして、801規制を始めるよ。
japan-lifeissues.net 完全には補い合えない同性愛行為
URLリンク(japan-lifeissues.net)
姫路市のアンケート
URLリンク(209.85.175.104)
8_internet.pdf+%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%9C%89%E5%AE%B3%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%A8%A9
%E4%BE%B5%E5%AE%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox-a
(8)インターネットの悪用による人権問題に関する意識
有害なホームページの存在
464:風と木の名無しさん
08/03/25 12:36:57 9jGDS+VDO
宗教の勧誘と同じでね。
扇動的で大げさな言葉を使えば使うほど引かれるだけだと思われ。
465:風と木の名無しさん
08/03/25 15:58:12 ZyDCb40x0
国内最大級の男児ポルノサイト、関係者5人を逮捕
URLリンク(www.afpbb.com)
466:風と木の名無しさん
08/03/25 17:41:22 /OHE/s+W0
>>463
>この法律が通ったら、次は「健全な家庭生活を送りたい者に対する人権侵害」を理由にして、801規制を始めるよ。
そんな訳の分からない理由を持ち出さなくても、
この規制そのものが801にとってはヤバいだろ。
「受はカワイイ顔に華奢な体格」という王道キャラデザは
いくら成年設定でも「児童に見える」理論にかかれば危ない。
>>464
そうか…。だから規制推進派の主張はいつもあんなに無茶なのか。
そのまま人に伝えたら信じてもらえないような話がザラだもんな。
467:風と木の名無しさん
08/03/25 18:58:54 nwmaOwCt0
児ポ以前に、同性愛を非当事者が興味本位のネタにすると言う時点で
やおいには倫理上の問題があるわけなのだが
やおいは同性愛とは違うとは言わせない
468:風と木の名無しさん
08/03/25 19:14:37 66veKx7xO
>>467
んなもん異性愛だって同じだよ
469:風と木の名無しさん
08/03/25 22:57:52 Avq+eebB0
現在、自民党が「児童ポルノ禁止法」の規制対象に
アニメやマンガ・ゲーム等を含めるかについて検討中。
※もしフィクションが規制対象にされた場合、未成年のエロはもちろん、
童顔キャラ(年齢設定より見た目優先)のセクシー描写から
未成年の格闘ものなどまで「児童虐待」として禁止されるおそれがあります。
どうかまず一通でも反対メル・FAX・手紙を!
現在の状況や反対メル凸先、反対意見の送り先などについては>>448参照
【パブコメ】
昨日から始まったこのパブコメにも「準児童ポルノ法絶対反対」って意見出すといいよ。
成立すれば出版社や放送局が壊滅して日本のコンテンツ産業が再起不能な致命的大打撃を
確実に受ける滅茶苦茶な悪法案だということとを強調してね。
「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集(4月3日17時締め切り)
詳細は>>363
>>466
ショタや童顔、華奢に興味の無い人が相手のお話でして・・・・
【『規制』の暴走】
≪キーワード:集団的人権≫
>>467-468を見ればよくわかる。
470:風と木の名無しさん
08/03/26 12:19:10 lW0SVV/a0
この法案が通った場合、一騎当千3が放送できなくなると思うんだが?
多数の創価会員から、ブーイングだな。
471:風と木の名無しさん
08/03/26 12:35:41 lCMZ7VJY0
単純所持の処罰化などについて議論した党プロジェクトチーム(公明新聞)
URLリンク(www.komei.or.jp)
公明党の児童買春・ポルノ禁止法の見直しプロジェクトチーム(PT、丸谷佳織座長=衆院議員)は25日、
参院議員会館で会合を開き、同法の見直しに向け党内論議を行った。
これには丸谷座長のほか、石田祝稔、古屋範子、谷口和史の各衆院議員、松あきら参院議員が出席した。
会合では、単純所持を処罰対象とすることについて、警察権力の強大化につながるとの指摘が一部にあることから、
構成要件を明確にした上で、処罰対象にすべきとの意見で一致。
また、アニメや、成人女性が児童になりすます「みなしポルノ」などについても、現時点では処罰は難しいものの、
現状を改善する努力は必要として、これらが性犯罪に結び付くという因果関係を明確にする必要性を確認した。
さらに同法の改正に際しては、インターネットなど通信事業者の責任も新たに明記することとした。
丸谷座長は「児童ポルノは許さないとの姿勢を強く示す必要がある」と述べた。
>また、アニメや、成人女性が児童になりすます「みなしポルノ」などについても、現時点では処罰は難しいものの、
>現状を改善する努力は必要として、これらが性犯罪に結び付くという因果関係を明確にする必要性を確認した。
>因果関係を明確にする必要性を確認した。
>因果関係を明確にする必要性を確認した。
>因果関係を明確にする必要性を確認した。
>因果関係を明確にする必要性を確認した。
>因果関係を明確にする必要性を確認した。
捏造する気がマンマンですよ!!!
472:風と木の名無しさん
08/03/26 12:46:31 y6RKNl5J0
海外に向けて商品として売れてるコンテンツってどう考えても
ロリぺド対象なのはアニメだけじゃなく村上隆見たってわかりそうなもんで
コンテンツ産業立国って話とは大きく矛盾すると思うんだが
そこんとこ麻生さんあたりはどう思ってるんだろう。
これ、きっかけに自民党と公明党が切れてくれればおもしろいな。
473:風と木の名無しさん
08/03/26 12:55:06 y6RKNl5J0
ん? BLの場合「性犯罪に結びつく因果関係」ってなんなんだ?
読者の中心は女性だよね。自分が男性だという妄想を抱くようになるとでもいうのか?
474:風と木の名無しさん
08/03/26 13:10:46 +cgba2KD0
児童買春、児童ポルノビデオって子ども誘拐して出演させるより、
子どもをタレントにしたい親が芸能プロダクション装った相手に
だまされて、親承諾でってケースの方が多いんじゃないのかなあ。
芸能プロダクション設立の条件を厳しくするとか、
子役を抱えたプロダクションの経営をモニタリングするとか、
やるべきはさしあたってそっちで、イメージ統制やってもしゃあないんでは。