13/02/24 07:32:44.56 SWbOOir3
今年も立ったか
一年前が懐かしいな
現在、俺は商学部生
簡単に書いていく
OSIPP、慶應落ちて同志社
出身は関東
商学部1回生
受験科目 英語 数学 国語 世界史 倫理・政治経済 生物 小論文
同志社利用科目 英語 国語 世界史
春楽器GPA:3.08
んっじゃ簡単に質問に答えていく
Q、商学部なのに数学ができない・・・・
A, 商学部に数学は殆どいらない
金融関係を学びたいなら別だが1回生のうちで数学らしきものを使うのは経済原論と簿記のみ
Qぼっちが不安・・・
A心配ない。よほどのコミュ障以外の奴はサークルか商学部ならアカデミックリテラシー、経済学部ならキソエン、
法学部ならリーガルマインドっていった類の基礎ゼミみたいな少人数授業がくまれていて友達が出来る。
第一、英語とか語学関係が少人数だからそこでも友達ができる。
Q推薦率が高いがアホが多いのか?
Aアホが多い。
ホントに何でこんなDQNやアンポンタンがいるんだ?って時々疑う。
でも全員がそうでもない。
真面目なやつも中にはいて、語学でピンチになったとき助けてくれたりもする。
Q楽勝な先生はどうやって見つけるの?
A新勧の次期にサークルのブースが出来るのだが、その時に勧誘している先輩に聞くのがベスト
そうしないとミスって履修中止して秋に履修を組み直す必要に迫られる
あ、先行登録はマジで大事だから新勧より先行登録しとけよ