ウォーキング&ジョギング ダイエット63周目at SHAPEUP
ウォーキング&ジョギング ダイエット63周目 - 暇つぶし2ch238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:25:38.97 D04N1xcm
                      

                消費カロリー
3位ジョギング          605
27位水中ウォーキング     255
28位速いウォーキング     248
32位ウォーキング        216
34位普通歩行          191
38位散歩             140

これが現実だよ
もうウォーキングなんてやめたほうがいいよ
ウォーキングは当たり前の行為で、運動ではない。ウォーキングで運動した気になってたら痩せないよ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:34:03.81 STsbFwSO
>>238
いや、きちんと216kcal消費してるからその消費分をきちんと生かせば痩せない訳じゃ無い
ジョギングに比べて、消費カロリーやら心肺能力向上の効果は期待できないがそれでも
関節に負担がかかりにくいし続けやすいといったメリットもあるだろう 

否定すること自体が間違っている

240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:34:51.13 pHQgSkxA
(´;ω;`)喘息持ちだからゼーハーゼーハーいっちゃうんだもん!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:36:54.67 3wcRyoVp
やりはじめはもちろん息はあがるけど、痩せたって言ってるんだから
体も慣れてそんな息あがんないだろって言うのをいいたいんだろ?

たばこ吸ってる人の気持ちはわからん
慣れても息あがるのかな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:42:08.53 /XvLAQZZ
>>238
これは1時間あたりの消費カロリーなんだろうが、肝心の速度が書いてない
1時間ジョギングできなくても、3時間ウォーキングできれば消費カロリーは上回るんだよ

時間あたりの効率より、長く続けられるかどうかでウォーキングかジョギングを選べばいい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:43:22.46 y9fW0EeB
>>238
ウォーキングと食事制限で体重減らすことできましたが?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:45:50.93 qfCa/He1
ウォーキングは痩せるというより健康増進だと思ってこなしてる。
それで痩せればラッキーみたいな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:01:47.98 q/tbUUmw
不毛な争いだな

246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:05:36.22 d2RVSCF1
>>238
そんなにダイエット本にだまされたのが悔しかったの?
変な本読むより最初からその消費カロリーの表見てたらよかったねw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:06:01.40 zyFAlMG6
ウォーキングでも痩せるよ。
それなりの食事制限もしたけど84kgから68くらいまで落としたことある。
4ヶ月くらい毎日のように7~10km歩いてたな。

つうか標準体重より10kg以上太ってるやつはなにやっても痩せるよ。
身体が標準体重に近づけようと後押しするから。
そこから先は逆に抵抗するけどね。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:14:17.43 zyFAlMG6
ちなみにこの2ヶ月で300km以上走ってるけど2ヶ月で1.5kgしか痩せない。
それなりに摂取カロリーにも気を使ってるのに。

だからといって走るより歩く方がいいなどとアホなこというつもりはない。

方法により痩せやすいとか痩せにくいとか、人により、太り方により様々で、一概にはいえないということ。
ただ、そこそこ暴飲暴食間食しない程度に普通に食ってて
かつ標準体重近く~それ以下のあたりで痩せようとするには、ウォーキングでは中々効果はでないとおもう。
ただすくなくても維持は出きるので無意味ではない。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:31:05.48 STsbFwSO
>>248
言いたいことがボヤけてない?

ダイエットは単なるカロリーの収支だよ 糖尿病患者のように単位できちんと計算しつつ、
何かしらの運動で消費カロリーを増やせば必ず痩せる

食事制限してるのに思ったように痩せないと言ってる人の多くはカロリー計算がきちんと
出来てない可能性が高い 意外と食っちゃってるんだよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:47:24.11 zyFAlMG6
>>249
そこまで厳密にカロリー計算してる人は少ないだろ。
メモ帳ダイエットみたいな。
実生活の中でできること、続けられること、が大事なので
食事制限にも重きを置いてる人は極力食わない、食う回数や量を減らしたり置き換えたりするのは効果は高いが長くは続かない。
一方、スナックジュース禁止、ジャンク禁止、夜遅くは食べない、程度の制限で食事は食べ過ぎない程度に普通に食べる、とかいう俺のカロリー管理は
ダイエットとしてはどうかと思うが生活改善とすれば一生続けることも可能だとおもう。
そのかわりこれだと必要カロリーと摂取カロリーが釣り合ってるので、運動した分しか痩せていかない。
毎日600カロリー使っても、やはり人間なんで基本線は守りつつもたまにラーメンとか甘味とか喰うと数日分の運動がふっとんで中々痩せるペースは上がらない。

ストイックに食事制限や運動して何度もリバウンドや故障繰り返してきたんで今回はこの方法で行ってるよ。
維持できればそれでいいレベルには来てるんで。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:48:10.20 346P2Ni3
性格によるんだろうね
細かいカロリー計算なんてするなら大目に消費できる運動する方が良いという人と
キツイ運動は苦手でそこまで頑張るなら食べるのを控える方がマシという人が居る

252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:49:32.13 2wmPn4s0
>>238
人の自由だろ
しつこいよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:42:15.25 KLTezlsY
>>238
何もしないよりはマシだろ すぐに走れないデブもいるんだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:56:12.91 ja6QJQuA
カロリーの収支がすべて。卑しい豚はきつい運動しないと痩せないからな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:56:32.20 VkZ9AEx9
禁煙したての頃、少し走っただけで息が上がったが、
たばこ辞めてから4か月したらかなり走れるようになった。
これは自分では結構な進歩だ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:05:53.00 Ood6FyoV
走った後の一服が旨いんだが。
煙草止めたら太りそうで止められない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:07:49.10 reg1IbV2
走った後の一杯が旨いんだが。
ビール止めたら痩せそうで止められない。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:18:15.30 KCIHTktT
>>256
「太りそうで」どころか、ほぼ間違いなく太るよ。
禁煙後がんばらないと、単に肺の健康とデブを取り替えただけになる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:24:15.82 15J0PNIG
>>238
アホみたいにデタラメな数値乙。

バカじゃね。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:21:22.04 Z51KxWmB
来年こそは朝6時ランを継続したいなあ
継続とか言ってる時点でだめだろうけど
好きなら勝手に継続するだろうし

261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:49:54.20 QyOZVJoN
早朝ランニングは危険

262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:53:36.94 g8LHanIZ
24時間中、最も寒いのが早朝です
そんな苦行はしません

263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:29:09.89 VRQYKFVC
走ってきたは
ジョギングした後のアイスはうめえーーーンゴwwwwww

264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:07:52.24 nJo/5XW5
ビチク52歳爺~

カモン!

チラシのポーズ カモン!

ビチク~www

265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:24:49.61 RWijcxUi
>>238の叩かれっぷりにワロタ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 16:03:48.29 s/DzhlMy
このスレの方達は年明け何日から走りますか?
今日は雨で休んだので、明日走って2日からまた走ろうかと思って。
お正月くらい休めばいいんだけど。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 16:40:55.39 MrfRVuCM
>>266
実家には帰るけど、普通に2日に1回は
走るつもりだよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 17:12:47.08 SZ+f2/p5
>>266
地元の元旦健康マラソンを走る!
レースじゃないよん。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 17:15:33.28 iGuH85/l
>>266
習慣をやめるのも怖いので大晦日も元旦も走ります

270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 18:23:44.13 oIfsILHs
大みそかだろうと正月だろうとお盆だろうとクリスマスだろうと雨や用事がない限りは走り続ける
走らないと太るから怖い

271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 18:25:35.68 g8LHanIZ
ノルマをたったの週2回にしてるから、正月を避けるのは簡単だ
とはいえ今日雨が降ったので、ノルマをこなせなかった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 18:58:57.62 nOEp+zYZ
雨の場合は段差ステップを30分してる
ためしてガッテンでやってた、アレだw

273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:08:19.39 AErn1jTt
元旦は1人フルマラソンで堤防コースを42.195kmガチで走るのを2年続けてる

274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:16:23.74 Hd47hpSt
正月に走らないのが怖いのは太ることではなくて休み癖がついて寒いしそのままやめてしまうことだろ。

習慣で走ってると身体も馴れるが3日もやめてしまうと身体が早くも衰えてきて
1週間もやらないとすっかり重くなる。
それがわかってるので更に走る気がなくなる悪循環。
そして10日走らなかったら多分復帰は難しい。それだけ走る気もわかないわけで。

ウォーキングにはないジョギングの欠点だな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:20:17.23 qOahxiUF
この糞寒いのに歩いてられっかよ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:20:52.07 g8LHanIZ
そこまでシビアではないw
脚を痛めて1ヶ月近く走らなかったことがある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:23:34.75 AErn1jTt
3ヶ月に1度は1週間~2週間まったく走らないリカバリー期を入れてるよ
長期休養しないと取れない疲れがあるし気持ちもリセットできる

278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:29:00.01 Hd47hpSt
>>277
それはもうトレーニングが主で体重維持はおまけの段階だろw
敢えて走らないでリカバリーとか、そんな意思コントロール出来るくらいなら走るのやめたりリバウンドしたりしないわ。。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:34:23.10 1/Pwbqd6
元旦はいつものコースを早朝に走るつもりだ!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 19:39:08.08 MrfRVuCM
>>274
自分の場合は、正月は食べる量が増えるから
その分走っておくってだけだな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:05:38.55 iGuH85/l
走らないと太りそうで怖いってのは食事のカロリーで調整できる

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:30:48.29 zO2/2urg
まぁ別に正月に走るの苦じゃないからなぁ
むしろ新年からよしやるかって気持ちになるわ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:41:41.46 AhT0QOgY
来年のことをいうとなんとやら。
元旦だなんだ言う前にまず明日きっちり走り納め歩き納めしろよな。
終わりよければなんとやら。
来年もダイエットがんばろーぜ!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:45:57.31 P3CvfKNq
ぶよぶよのたるたるより

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 20:51:17.39 n14njKs4
正月は朝一番に走って初日出をみるよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 23:39:15.34 pF5XI1HW
>>274は真面目に、というか大して走ってないな
毎日きっちり1時間以上走ってる人は3日休んでから走ると
空を飛べるんじゃないかってくらい体が軽くなるもんだが

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:02:59.60 ndJUkzVH
ほんと毎日必死になって走ってるから、いざ期間おくと走りたくなるんだと思う
休憩大事だよ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:03:34.82 ndJUkzVH
あっまちがった走りたくなくなるのまちがいです

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:35:57.27 mjFc4/zH
お餅は危険な食べ物
カロリーに関係なく、体が重くなり、動くのが億劫になる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:35:59.39 +vOF/dXY
年末は食べすぎでやばいわ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:41:37.71 XQHLL5PE
やばいのが解っているのに対策しないその脳みその方がよっぽどやばいだろ
まあ、ダイエットは維持を含めると9割が失敗するものだからあまり気にするな

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:41:53.03 rjmiNwCl
俺は飲み過ぎでやばいわ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:46:42.00 nn2CBY9W
禁煙したら5キロも太ってさぁ。12月からジョギング初めてようやく2キロ落ちた。
禁煙すると太るって聞いてたけどまさかこんなに太るとは。
でも走り慣れてくるとだんだん楽しくなってくるね。最初の頃は
500メートルも連続で走れなかったのに、今は2キロくらいは走れるようになった。
走るのが習慣になってくると、数日間空くだけでもなんか気持ち悪いんだよな。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 00:49:21.79 fNZAi/lU
俺は逆に餅を食べると
炭水化物をとった!よっしゃ走るぞ!て気になるけどな
脂っこい肉食ったあとは動きたくないけど

295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 02:27:48.12 n6lZzfin
太ると年末年始人に会うの恥ずかしいw
しょうがないからデブ芸仕込んだわw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 05:09:31.45 yU3N7Jc9
今日は走り納め。たった今、味噌ラーメンで腹ごしらえも済んだことだし気持ちよく走り納めが出来そうだよん

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 10:02:52.66 ndJUkzVH
うし!走ってきた!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 10:44:08.93 +vOF/dXY
俺もちょっくら走り納めしてくるかな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 13:03:01.26 ThJB0X6l
走り納めしてきた
天気良くて気持ちかった

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 14:52:51.28 vRGVmpQ9
今日は終わりよければ全てよし
走り収めです
そんで明日は一年の計は元旦にあり
初走りです

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 15:07:51.35 KtgWJdLc
明日は日の出前からジョギングでて途中の神社でお参りと初日の出見る予定

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 16:04:14.22 ls7HQcvZ
走ってきた。
29日からすでに暴飲暴食してるから太っちまって、
すげーきつかった。
来年も頑張るという気持ちが強くなったから、走ってよかった

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 18:12:14.78 Af76P+Qk
走り納め逝ってきた、21km。実家東北なんで寒いわ・・・来年もがんばる!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 20:13:27.90 VCz8r7FR
歩き納めしたかったが、風雪が強くて途中で引き返した。息しづらくて
これから1時間歩けるか不安になってしまった。三が日も天気悪いみたいだ。
再びデブってきてヤバイのによ…。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 23:25:13.09 oiKb6Glw
来年まであと35分
来年もみんなガンガレ(゜д゜)/

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 23:29:32.27 iVt9ADSm
走り始めの走り納めしてきた。5ヶ月ぶりに体重計乗ったら15kgほど増えてた
そこまでとは(´・ω・`)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 23:33:15.11 lZZlYFiF
なんかこのスレ過去ログから読んでから走るのが怖くなったわ
膝痛とか経験したこと無いんだが

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/31 23:59:57.97 k/PrR+SJ
膝イカれる人は慣れてきたって頃が殆どじゃないか?
長期療養しないと取れない疲れがあるってことを理解しないと

309:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:06:11.77 SjoJSOv4
走り初め行きますよ^~    
いや、初日の出あたりまで待つのがいいか?

310: 【大吉】 【1357円】
13/01/01 00:14:44.55 0p4sr6gI
あけおめ!
今年もがんばってダイエットしましょう!
といいながら今おはぎ食ってるけどw

>>307
ジョギングってほんとに負担が大きいからね。
その代わりダイエットの効果も大きい。
まぁとにかく無理しないことだね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:15:04.49 Gy3151dL
>>307
ジョギングは痩せるのにコスパ悪いよ
筋肉ごっそり落ちて代謝悪くなるし故障リスクもありすぎ
ストレッチやウォームアップもしないでいきなり走り始める初心者もいる
将来寝たきりになりたくないならウォーキングにしたほうがいい
そしてジョギングする人間は寿命が短くなる

312:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 00:22:34.22 LZl/fw1o
ウォーキングは更に筋肉付きにくいけどね
ただ有酸素運動で痩せるつもりならウォーキングにしといた方が良い
抵抗ないなら筋肉付けるべき

313:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 01:25:32.43 eRNei8RX
いまだにダイエットしながら筋肉付けれるとか思ってるやついるんだな
消費カロリー>摂取カロリーにしないと減量はできない
筋肉が増強されるためのエネルギーや栄養が足りてないのに増えるわけが無い
(例外としてクソガリかクソデブなら可能性はあるらしいが)
筋トレは筋肉の減少を抑えるためであり、有酸素運動は効率よく脂肪を燃焼させるために必要なだけ

よく体脂肪率や筋肉量で一喜一憂してるやついるけど、量るタイミングや機械を変えれば違った数値が出る
信じられるのは体重だけであり、ほかは目安程度に考えたほうがいいよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 01:28:00.61 GyQbG9Nn
めんどくさいことは考えずに体動かせば痩せる

ソースは俺

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 02:08:33.11 vFstoQXX
>>311
でも、俺はジョギングに夢中なのさw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 02:18:27.47 AnXYQmi8
あけおめ。ジョギングを怖がっているのは、相当なデブだろw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 02:45:22.42 Gy3151dL
ジョギングやりたいやつまでは否定してないよ
やりたいやつは自分の信念をもってやればいい
ただ痩せるにはジョギングはコスパ悪いだけ
痩せたいだけなら1日10kmも20kmも走る必要ないし
ウォーキングっていうか有酸素はやり過ぎちゃ筋肉ごっそり落ちちゃうからダメなのよ
基本は筋トレと食事、有酸素は1時間以内
それで十分痩せられるってことをダイエット初心者に言いたいだけよ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 03:37:32.25 AnXYQmi8
痩せるだけなら食事制限だけでいいじゃないか。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 03:42:21.36 T3Di9lgC
>>317
大体あってる。
でもな、筋肉つけながら脂肪は落とせないんだ。
筋肉つけたあとに脂肪だけも落とせない。

だからまず有酸素で脂肪がっつり落としたあとに筋トレとしっかり栄養で筋肉をつける。
お前のいってるのは更にその先の維持の仕方。

このスレには色んな段階のひとがいるのだから一元論で語るのは意味がない。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 04:22:01.89 AnXYQmi8
ジョギングで健康維持するのはデブには無理だから

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 05:40:39.11 TWHmvgVF
いつごろ明るくなるのか
走ってる時に日の出を感じたい

322:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 08:34:06.74 AMKWJ7ye
日の出見てきたぜ!

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 10:24:21.27 vnU1HG9j
ジョグしてきたで。
誰もいねえw犬の散歩も一匹だけだった。

324: 【大吉】 【1948円】
13/01/01 10:54:10.66 0p4sr6gI
さて走り初めしてくるかな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 12:28:22.75 Rsb39Z0N
おまいらあけおめ(・∀・) 今年もカックイイ体目指して頑張ろー

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:25:15.20 /gCLwkSV
ジョギングする人は寿命が短くなる

これってどこのソースよ
ただのデブの言い訳じゃねーだろな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:33:16.06 Gy3151dL
散々既出だボケ
ジョギングだけじゃなく過度な運動を日常定期的にする人間は短命
過去ログ漁ってくるかggrks

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:40:02.92 xxOiXI3M
そもそも、そんなに長生きしたくないわ
60歳くらいで死んでくれないとその後経済的に困る

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:57:32.54 CaN4doR6
>>326
南雲吉則というちょっと痛いのが言っているだけだよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 14:59:13.12 TABojASf
健康で死ねるなら寿命が短く、明日死んでもいい

これが俺のモットーな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 15:16:08.66 4qNnOChk
ダイエットしてる分際で

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 15:33:24.14 F9S4cwmm
今60分ちょいウォーキングしてきて526カロリー消費してきた。

河川敷でウォーキングしてるのでタコあげしている親子が
結構いて楽しそうだった。
天気も良かったし気持ち良かったぁ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 15:44:24.10 KusiVruR
ほとんど座って休んでたのか・・・

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 15:47:50.46 lsoPbPff
減量時に起きる筋量と代謝の低下を抑えたいなら運動、特に筋トレ推奨。
上記を気にしないのなら食事制限のみ、もしくは食事制限と有酸素のみの減量が効率的。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:07:31.87 4qNnOChk
デブって効率に拘るよね。効率に拘るなら絶食でいいんじゃないの

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:20:22.64 F9S4cwmm
>>333
平均ペースは9'07"/KMでMetsは5.2位
もう歳だからこれが一番毎日1時間歩ける感じかなぁ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:25:55.96 TABojASf
>>331
維持するのもダイエットだと思ってたけど違うの?
太ってはいないけど、維持したいからここにいるんだよ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:30:22.18 4qNnOChk
なぜ維持する必要があるのか。それが果たして健康的なのか

339:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:33:31.60 4qNnOChk
そもそもだが健康で死ぬってどういうこと

340:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:34:23.44 GyQbG9Nn
試しに死んでみて

341:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:34:27.60 xP+jv7LR
健康的な状態で維持するという発想がないのか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:39:09.76 4qNnOChk
>>341
粗食で動かないのが長生きの秘訣ですよね

343:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 16:57:04.86 CaN4doR6
俺はジョギングするようになって、風邪ひとつひかなくなった。
暑さ寒さにも強くなったし、明らかに健康になった。
おまえらそうじゃないのか?

344: 【中吉】 【1038円】
13/01/01 18:48:24.73 HZyQnIHr
>>343
去年は2回も大きい風邪引いたわw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 19:24:15.03 SHmqhouQ
>>332
相当速いのか、あるいは体重が重いのか

346:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 19:25:28.17 SHmqhouQ
ああキロカロリーじゃなくてカロリーなのか

347:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 19:54:53.98 pgNlshbf
カロリーもキロカロリーも実は一緒。
まぁ正式にはキロカロリーが正しいのだが、
1kcal(キロカロリー)=1Cal(カロリー)
Calってのは昔よく使われてたが今はすたれた。
ただ今でもカタカナでキロカロリーと書くのはめんどいのでカロリーと書く場合も多い。
ただしcalと書くのは明らかにマチガイ。
だからカタカナで書くときはカロリーもキロカロリーも同じ意味ととった方がいい。

1kcal未満の熱量の話などするわけないのだから。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:03:46.39 ZEDjZudP
キロカロリーでしょ?
70kgが10km走って700kcal

349:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:04:09.43 HZyQnIHr
カロリーとカルビーみたいなもんか

350:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:04:51.37 ZEDjZudP
↑うわゴメンリロードしてなかった!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:28:12.81 V6AJaVuZ
朝から40.01 km走って2,992カロリー消費した
時間4:03:48 平均ペース6:06(分/キロ)

352:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:29:24.19 pgNlshbf
ちなみに外国ではお菓子とかの熱量表記にカロリーではなくジュールを使ってることが多い。
KJとかね。
俺は物理とかさっぱりな人なんで、てっきり、ミリバールがヘクトパスカルになったように
キロカロリーもキロジュールに単位の名前が変わったのかと思ってた。

外国のいかにも脂っこそうなポテチが2000KJとか書いてあるのみて
「うわっ、ポテチ一袋で2000カロリーかよ、こんなの食ってるから奴等ブタみたいに太るんだよ、、」
とか思ってた。

1kcal=約4.2jなんだよな。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:32:17.45 pgNlshbf
>>351
そこまで走ってなんであと2km走らないのか謎。
マラソンの参考タイムが取れるだろ。
ウルトラとかやってるならともかくフルマラソンに参戦してる人だって練習で通しでフルの距離走ることなんてほとんどないだろうに。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:52:03.44 lK3f13Ho
>>353
ここガチのランニングスレじゃないからな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:55:05.36 pgNlshbf
>>354
ではトレーニングとしてではなく漠然と40kmも走ってることのほうがもっと謎。
普通単なるダイエットで40kmは走らなくね?
40km走れる人は日常的に20km以上走ってる人だと思うよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 20:57:54.51 CaN4doR6
ダイエット目的でない段階でスレ違いなわけだが

357:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 21:03:57.30 pgNlshbf
まぁ俺も9kmとかでやめることも多いが、なんであと1km走って10kmレースのタイムとらないの?と訊かれたら
レースとか出ないし、そもそもタイム取ってないと答える。
それにその距離なら日常的に走ってるのでいつでもタイム取るならとれるとも。

でも40kmとか走っちゃう人がレースとか出てないとはちょっと考えられないし
レースに出てる人でもフルの距離を走る機会はレースを含めても年に何回もないと思うんだけど。
それ考えたらそこまで走っといてなんで寸止めしたし、と不思議に思うのは当然かと。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 21:07:45.39 pgNlshbf
>>356
ダイエット(体重維持)とレース参加のトレーニングを兼ねてるんじゃね?
レースで好成績出すために体重維持するのではなく(陸上板いけ)、
体重維持のためのモチベのためにレース参加し、そのためにトレーニング積むのはこのスレでいいんでないかと。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 21:20:50.28 eRNei8RX
ランニングやマラソンは専用のスレあるんだからそっちでやってくれ

それとカロリーやジュール等の知識は間違ってないが、現在一般的じゃない表現は誤解を招くから書き込む人が注意すべきだろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 21:36:36.40 V6AJaVuZ
これが目的とかあれが目的とかそんなはっきり決まってない 好きだから走ってる
体重を維持することも気にしてるしレースで自己記録を更新するのも重要 どっちも大事

フルの参考タイムを取るほど真剣に走ってるわけじゃなくて
自分の中で元旦40kmを恒例の行事にしてるだけで、そんな深く考えてない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 21:37:32.87 Gy3151dL
あっちの板じゃ相手にされないからこっちでドヤ顔無双してるわけで・・・
察してあげろよw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 21:49:05.82 V6AJaVuZ
>>361
あんたこそ走る事に対して何かコンプレックスでもあるの?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:05:13.70 Gy3151dL
絡むなよ
走りたきゃ走ればいいし個人の自由だって言ってんのに日本語通じねえのかよ
何回も言うけど俺は走る事を否定はしていない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:09:15.18 V6AJaVuZ
相手するのやーめた
個人の自由っていうなら人をバカにしたようなレスしなけらりゃ良いのに・・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:28:50.34 Gy3151dL
勝手にバカにされた被害妄想に浸ってろよ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:32:05.95 SHmqhouQ
なんでそんなに必死に煽ってるの

367:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:35:08.87 Gy3151dL
自分の意見と違う

自分を否定されたような気になる

異なる意見や考えを許容できない頭の弱い人

俺とお前は意見が違って違っていいんだよ
無理矢理共感同調する必要もない
俺はお前じゃないしお前は俺じゃない
人と意見が違う事は他人を否定する事とは違う
わ か っ た か ?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 22:48:32.11 6dGJTQT6
>>367
それ自分の事じゃねーかw
筋トレなんかやらねーようっとうしい

369:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 23:32:58.56 AMKWJ7ye
>>360
>これが目的とかあれが目的とかそんなはっきり決まってない 好きだから走ってる
…(ry

とりあえず、スレの荒れる原因になるので(現になってるが)ダイエット板から出て行った方がいいと思います。
内容が明確ではなく、何となく走っている様ならば陸上板へ行って下さい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 23:34:58.24 weYHVmhu
>>367
オマエ、バカだから自分を客観視できないんだなw
珍説を唱えながら、「オマエがやりたいのは認めてやってもいいが、オレ様の言うとおりにしないヤツはバカだろ?w」って言いたいんだろ?
周りから見て性格が悪くて頭が弱いのは、オマエだよw

371:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/01 23:59:16.10 TLNoC1ZY
ID:Gy3151dL

こいつ最高の馬鹿w

372:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 00:01:35.07 eMgWAG0C
>>355
というかスレ違いのレスに釣りているのが謎
それに釣られた俺も謎

373:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 00:25:28.95 8qD5sOpj
通りすがりの者ですが。

日が変わっちゃったが、
ID:Gy3151dLは正月から何やってんだかw

コスパだかコンパだか知らんがこんなトコで持論を振りかざしてないて外を歩って来いよ!
デヴなキモオタさんwww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 00:34:15.58 JnnhE8QV
ID:Gy3151dLもきもいけど

>通りすがりの者ですが。

これもきもい

373 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/01/02(水) 00:25:28.95 ID:8qD5sOpj
通りすがりの者ですが。

日が変わっちゃったが、
ID:Gy3151dLは正月から何やってんだかw

コスパだかコンパだか知らんがこんなトコで持論を振りかざしてないて外を歩って来いよ!
デヴなキモオタさんwww

375:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 00:42:14.78 pnLPDY7N
ダイエットを詳しく説明しているサイトを発見しました。
すごく勉強になったよ!

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
URLリンク(kotubandietto.web.fc2.com)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 01:05:51.02 Z4/jtXI+
初ジョギングしてきた~
4kmってこんなにきついとは思わなかった・・・

377:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 01:39:11.76 7uN5vh8l
この西成の女医変死事件、むちゃくちゃ怪しい
さすが大阪・・・怖すぎるw
URLリンク(newscity.blog.fc2.com)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 01:59:15.72 8qD5sOpj
>>374
お前、IGy3151dLだろ?
必死だねぇ~デブw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 09:14:53.81 ywjVmxRy
箱根駅伝見ようぜ
レベルは違うけど基本は同じだから何かヒントが見つけられるよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 09:38:55.81 0gHA9HpG
マラソン選手らは冬の鼻水対策どうしてるんだろ?
自分は走って身体が温まると鼻水出る→啜る→呼吸乱れる→苦しい…になるし、冬にも関わらず汗もかなり出るし。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 09:56:10.78 s+rLYkQ8
手鼻だろうな・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 09:59:27.13 JTc4Jnym
ベンジャミンとかアフリカ系はスゲえな。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 10:05:11.40 s+rLYkQ8
>>379
ここ3ヶ月タイム伸び悩んでるから参考になるかも
10km46分からなかなか切れない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 10:09:00.44 NfOvTg1z
きのう初ジョグ行ってきた
寒かったー、誰も人いなかったー、膝痛かったー
今年こそ続けようっと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 12:10:35.86 0gHA9HpG
>>384
カイエン青山臭いなー

バタバタ走りになってしまうんだけど、体重落ちたら治る?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 14:08:53.28 SCsvrJfX
走り初めで漏らしてもうた・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 14:09:33.58 1+ofTqJL
>>386
詳しく

388:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 16:16:17.72 UU0VEyx1
風強くてジョギングやだな
ならウォーキングすればいいんだけどw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 16:34:54.60 FXO/mLKi
風はまあ強かったけど、気温が高かったから、快適だったぞ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 17:27:20.09 UU0VEyx1
確かに気温は高い風は朝から強烈だが>横浜市

391:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 18:15:32.96 sSMn7nih
>>386
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

392:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 19:01:44.58 BRaX1YjK
2キロ肥えた・・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 19:44:37.37 HGlr0O1I
1キロ、リバウンドした
やっぱ正月怖いわ・・

394:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 19:49:24.43 FXO/mLKi
人間の体重は毎日1・2キロ変化している件

395:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 19:51:41.04 ClhdcvID
祝賀行事(と言うほど大げさなものじゃないが)も
明日まで。
それ以後は普段の食事に戻す&歩きまくる

396:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 20:24:06.49 7AAOJ8oK
1キロは腹の中のもので余裕で前後するでしょ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 20:28:46.87 WEZ3GWzy
おれもベンジャミンになる

398:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 20:59:22.78 pEMIi6Qm
ランスマと箱根駅伝を見てやる気が出た。
けど走ってない… (´・ω・`)

399:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 21:08:05.77 3fDKh2Ym
今日は風は強かったけど、そう寒くはなかったな
昨日は初めて朝に行ってきたけど、
夜より寒いと思った
朝に行って良かったこと
公園内の道路は、真中を通ったほうが安全という事
夜、暗いと分からなかった
あんなものがたくさん落ちているとは

400:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 21:53:31.16 7AAOJ8oK
死体か

401:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 22:28:16.66 4bmJUkd/
コロッケそばとお餅食べまくってしまった…
どれだけ走れば…

402:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 22:41:10.61 cZg7xp0x
>>401
かけそば(汁半分飲み)+コロッケ → 469kcal
切り餅1個 → 122kcal
合計 → 591kcal

7kmぐらい走ればいいんじゃね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/02 23:12:33.16 NfOvTg1z
なんか1キロ増えたとか女々しいこといってんじゃねーよ
走ることやめなきゃそのうちやせんだから正月くらい暴飲暴食ゆるせ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 00:31:02.83 mr4h409p
脛の痛みが取れない
なんだこの痛み…

405:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 00:49:50.39 gqnU/YEg
悪魔に呪われたんだよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 02:16:27.21 O3UWkczJ
ここの板の人は平均心拍数どれくらいで走ってるの?
昨日 胸に巻くタイプのハートレートモニター買って走ったんだけど頻脈過ぎてなんか心臓の病気なんじゃないかと心配になってきた。
学生の時、ボディビルやってたのが原因なのかな…
プロテインは飲んでたけどステロイドとか薬の類はやってないんだけどな…

407:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 02:26:39.30 F4ZKGWlW
医者に行けば検査してくれるよ
色々やって1万しなかったかな

ぽっくり逝くことを考えたら安いもんだ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 02:32:33.14 l731w1RO
20分でもジョギングしようと出かけたのはいいけど、
すぐにウンコ踏んでしまって、、帰って靴を洗って30分

409:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 04:07:36.30 2Nqa0zff
>>406
他人が走ってる時の心拍数訊いたって、全く意味がない。
年齢、性別、心肺能力、運動強度によって、全然違うんだから。
頻脈かどうかなんて、安静時の心拍をとってみれば分かるだろう?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 05:39:45.00 mmVA+lj4
>>406
年齢30前後だけど、150~160後半あたりが多いかな。170超えるとかなりしんどくなるね。

ハートレートモニターが水に濡らしてきちんと装着されてないと正しい数字が出ない時がある。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 07:48:23.71 L3BLf+a3
>>402
こうやって見るとそんなでもないね
餅をいくつ食ったかによるけどw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 08:36:09.63 eWUYsMWE
>>410
それオーバーペースじゃね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 08:50:40.36 z81ld0T+
>>410
追い込んだ時で150~160なら問題ないでしょ?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 09:14:18.80 O3UWkczJ
身長は180で体重は69で二十代後半の男。
平静時で80~90で走ったら速攻で180行った
40分走ってMAXが201で平均が183みたいだ。


ちゃんと測る部分も濡らしてるはずなんだけどなぁ…
夜に走ったから皮脂とかがじゃましてるのかな?



毎年の健康診断の心電図は異常ない。
血液検査で白血球がほんの少しオーバーしてたけど精検の通知はこなかった。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 09:45:32.71 cy46wXcN
>>414
80が起床時の脈なのならかなり速いな

416:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 10:04:12.73 f+yknCxh
>>414
素朴な疑問なんだが
そのまま体格でダイエットする必要ってあるの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 10:39:44.55 O3UWkczJ
>>415
起床時から80前後で顔洗ったりご飯食べたりしてるとだんだん80~90で安定してくる。
息切れとか心臓痛いとかは全く無いんだけどね…




>>416
ボディビルやめて脂肪達磨になるのもヤダから家で自重トレしてたんだ。
んで今までも走ってたんだけどスポーツ店でハートレートモニター買って測ってみたらこの有様。

現役時の減量は食事制限にトレッドミルで長時間歩いてた。
んでトレッドミルのハートレートモニターは手汗とかで正確に出なかったし運動中は電極握るなって表示されたから使ったことなかった。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 14:15:24.37 mmVA+lj4
>>414
平均で180は信じられないな。ましてや200なんて見たことないわw
自分が180近い状態まで追い込んだ時は、意識もうろうとしてて呼吸も追いつかず、
運動を止めざる終えない状態だったわ。10秒は保てない強度だったと思う。

個人差といえるレベルなのだろうか…?心臓とか仕組みが違うのかな…
心拍数で運動強度を求める公式とかあるけど、参考にできないね。そういう体だと。


>>412
この板でこんなこというのもアレなんだが、ダイエット目的ではないw

>>413
最初1kmぐらいキロ5分で走れば心拍数150は超えるな。普段は4kmぐらい走るかな。
特別追い込んでるっていう意識はない。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 14:28:59.56 bh+ZPcC+
個人差だよ
年齢や筋肉量だけでなく呼吸器系臓器の強度も含め
ましてやボディービルダーの体なんて誰にでも作れるもんじゃない
丈夫に生んでくれた母親に感謝だね
緩やかな運動で体保つしかない不整脈持ちからしたら羨ましい限りだよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 16:04:41.20 fS0lSjiF
皆さん、風邪の症状が治まってきて
どの位で走りますか?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 16:39:05.83 RneD20Ex
>>420
人それぞれ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 16:57:36.58 O3UWkczJ
データはこんなん
URLリンク(imepic.jp)

URLリンク(imepic.jp)

URLリンク(imepic.jp)



息切れとか意識混濁はとくに起きない。
やっぱボディビルやってた時、相当体に負担かけてたんだなぁ…


前にアドバイスもらったみたいに走ってる途中にポックリとかは勘弁だから年始の忙しい時期過ぎたら検査いってみるわ
とりあえず心臓付近に違和感があるっていえば心電図以外の検査もしてくれるのかな?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:06:18.32 vsc4ZgUM
ボディービルと心拍になんの関係があるのか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:20:58.17 2Nqa0zff
>>422
アンタは頻脈ではない。
『頻脈とは、安静時の心拍数が成人では1分間に100以上の状態をいう』ってググれば一杯出てくるだろ?
ググるくらいしないの?

脈拍が多いのとボディービルやってたのは、おそらく関係ない。
多少人より心肺能力が低いか、最大心拍数がやたら多いかだろう。
「40分走ってMAXが201で平均が183」って言ったって、歌歌いながら走れるペースだったのか、かなり必死こいて走ったのか分からないから何とも言えないし。
それくらいなら不整脈がなければ、何ともないんじゃないのかねぇ?
検査しても数分心電図とるだけで、「ちょっと多いですね。」と言われて終わりだ。
まともな医者だったら、「もっと詳しく調べたいなら、設備のある病院で心電図モニターをつけて、24時間測らないと正確なことは言えない。」って言うよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:33:23.21 OAN7gReF
>>419
ボディービルダーってボディービルする人のことだし、体が特別丈夫ってこともないでしょう?w
大会で入賞するような人はそうかもしれないけど、そんなこと何処にも書いてないでしょ?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:37:13.28 O3UWkczJ
歌えるかはわからないけどそんなに必死こいて走ってはいないよ。

ずっと喋ってるのは無理だろうけどたまに喋るくらいなら大丈夫そうな感じだった。




距離は家から4.5km先の母校まで走ってグラウンド周り一周して帰るから9.5kmくらいか



なんにせよ異常に高いことはわかったから検査いってみるよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:53:33.59 2Nqa0zff
>>426
距離が正しいなら時速14キロは超えるわけで、結構速いペースで、心拍数がかなり高くて当然だと思うが?
いずれにせよ、かなり頭が弱いことは分かった。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:55:40.70 fS0lSjiF
>>421
ですかね(´・ω・`)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 17:58:20.86 mmVA+lj4
最大心拍数が高いのですが - その他(スポーツ) - 教えて!goo
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

50歳で心拍数190bpm超えるという男性がいる…


心拍数が急激に上がる(200超え!) | ダイエット・フィットネスのQ&A【OKWave】
URLリンク(okwave.jp)

こういう体質の人がたまにいる様子…


ランナーの知恵袋 心拍数が200を超えるのですが・・・
URLリンク(runnet.jp)

こちらはセンサーの取り付けが問題だったらしい。

水に濡らすのはセンサーストラップだけじゃなく、
肌の側も手でビチャビチャにするといいよ。
あとストラップをキツめにしめておく。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:03:57.04 mmVA+lj4
10km近くを40分で走ったのか…
だいたいキロ4分ペース…
恐るべし…

431:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:07:13.78 Jiu7ev5v
この子はなぜこんなに無駄な改行いれるんだろう
3行4行と無意味に改行入れてんのはキチガイばっかりなのに・・・
もともと大した意味もなく改行や空行を入れるもんだから、
ここぞというときには3行とか無駄に使わないとアピールが成立しないんだろうな。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:13:32.01 gdweLrM7
明るいうちに走ってきた。楽しいわーw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:23:41.55 mmVA+lj4
わしのお気に入りのジョギングコースはすでに雪の下じゃ。
箱根駅伝みたいな天気と路面状態が信じられないレベル。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:28:44.66 RaaRxutI
信じられないって毎年積もるんでしょ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 18:39:52.55 HNAWrAVr
>>433
駅伝の方は、仮に降っても必死で雪をどけるんだろ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 19:29:33.12 mr4h409p
脛の痛みなくなって良かった
元気有り余ってるし走ろう

437:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 21:28:06.01 PxP+3g47
ことし、はじめて走った。気持ちよかった。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:22:31.06 L3BLf+a3
こいつまじか

439:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:23:51.13 L3BLf+a3
>>437
これカメラどういうやつで撮ってんだ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/03 22:43:56.43 OZ5r0iRK
今日はマジで寒かった。
しかも風が強くて苦しかったけど
途中で止まったら凍え死ぬと思ってがんばって走りきったわw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 00:14:39.27 lU5svIQ/
いつもは夜に走ってるけど、冬季休暇中は実家でごはん&酒だから、
頑張って昼間走った。
しかし摂取カロリーの方が多くて、体重増えた……orz。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 01:44:07.18 Kat+XBgO
今日はちょさむっぽいので走りにいくか
この温度に対応出来れば1月下旬とかも同じカッコでいけるやろ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 07:18:36.48 uAofwTsP
2ヶ月間週3で走ってたけど寒いし中断して約1ヶ月
脚が太ったと指摘されてしもうた
そない変わるもんか、むしろそない引き締まるもんなのかと再確認
正月も終わったし糞寒いけど今日からジョギング再開するぜ…
あぁ寒い(´・ω・`)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 08:57:23.35 mIbhUBhL
>>438
まじだが・・なにか?
>>439
カメラはコダックの「プレイスポーツ2」Amazonで7kくらいで買った。
いまはもう廃盤になって後継機種が出てる。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 09:48:37.34 bElAfUwj
寒い中、頑張って無理して走ってたら踵が、ぱっくり割れた

446:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 10:18:17.02 mIbhUBhL
赤唐辛子を刻んですり込むといいぞ。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 11:15:57.73 abrwt3tb
冬場はぜん息持ちにはつらい・・・・
酸素が薄い気がする

448:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 13:00:26.68 adfGpEv3
超寒いけど行ってくる

449:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 13:33:01.24 6/GIj+Is
靴が多少ボロくなってきたがケチって使い続けてたら足の痛みが最近になって出てきた
これから新しいの買ってくるよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:33:55.50 pDkTefNK
一週間で40kmぐらい走ってるんだけど靴ってどのぐらいでダメになるのかな
もう1年ぐらいになるけど、ダメになってるのに気づいてないだけなのだろうか

451:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:41:37.95 48yCiFOn
>>444
応援してるから頑張ってね
しゃしゃり出ると叩く奴いるけど負けるなよ
こういうモチベの保ち方もありだと思うし

452:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:50:30.44 DWYJKB8t
>>447
むしろ濃いんじゃないか?
温度低いと体積が小さくなる訳だし

453:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 14:57:42.58 25yqBNwr
フォアフット走法だとサンダルでも裸足でもオンボロ靴でもいいよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 15:00:32.53 dzdQfs17
アキレス腱が痛い
今まで踵かと思ってたけど

455:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 15:53:51.99 o9q7phNE
>>450
少なくとも1000kmぐらい走ったら
替えた方がいいんじゃないかな。
靴の裏側とかは擦り減ってない?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 15:58:25.81 lzI2jOik
今年から新しい靴にしたけど
新品はきもちいいねー

つか古い靴が思い出がつまってて
なかなか捨てられないww
うんこ二回も踏んだのに。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 16:04:13.26 8S+ysDXp
古い靴は雨の日用に使えばいいじゃない

458:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 16:18:37.71 bcEiHIDL
足でかいからどの店いってもサイズがないんだよなー
今履いてるものは足に合ってない気がする
毎回足の裏に豆ができる

459:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 17:14:44.70 YJsnvHNP
>>451

ビチク52歳爺~

貧弱ガリガリお笑い小人爺~

レスか?

レスが欲しいのか?

レスしてやるぞ~

チラシのポーズ カモン!www

460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 18:13:39.67 mLkywlTU
>>450
履く人の基準による。
ランニングシューズは約500kmの走行によって衝撃吸収力は60%低下すると言われているので、性能を重視するならそれくらいがいいんじゃないの?
メーカーに「どれくらいが寿命なんですか?」と聞いても、大体それぐらいだと言われるよ。
「そんなんメーカーに踊らされてるんだよw」という人や履けてればいいという人なら、アウターソールがなくなるまで履けばいい。
自分はニュートンのシューズが400キロくらいでミッドソールがだいぶ潰れてきて、アウターソールも結構減ってきたので換えようと思っている。
ミズノはアウターソールはあんまり減らないので持ちそうな気がするが、先にミッドソールが潰れてくる。
まぁ、モデルによって違うだろうが。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 19:56:41.88 Ik5q0kq4
>>452
吸気気温が低いと肺胞の血管が萎縮→ガス交換効率が落ちる
そんで見かけのVO2MAX結構落ちるよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 20:12:33.22 P2MwqNRC
ウォーキングなのだが吹雪で2日行けてない。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 20:29:30.52 LOkuSsiV
私なんか4日間いけてないよ。走りたいのに!!

464:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 20:36:47.80 X54vehWu
雪で行けないなら、部屋で出来ることをやろうって思わないのか

465:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 20:43:36.32 pDkTefNK
踏み台運動とかじゃ物足りないのは確かだよな
ランニングマシーン、エアロバイクでも家にあれば良いんだけどなぁ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 20:45:07.09 pDkTefNK
>>455
>>460
参考になります、ありがとうございます
かなり寿命は短そうですね、ソールはそこまですり減ってる感じしないんですけど、
距離的にもう厳しそうです

467:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:03:21.22 1oohMrd6
同じモデルでも新しいシューズに変えると
クッションふわふわでビックリするよなw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:19:02.96 tgIjykoP
踏み台昇降やると猫が挙動不審になるので面白い

469:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:39:05.00 Ik5q0kq4
>>468
やってみたが 「フッ 愚かな人間風情がっ!」 みたいな目を一瞬向けられただけでスルーされたぞ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:47:11.58 F8DWTx6z
ソールが減っても中敷きを変えれば全然大丈夫と適当なことを言ってみる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:50:46.74 nRH6/5Qk
>>465
縄跳びがいいよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 21:55:25.03 tgIjykoP
>>469
クールな猫って、かっこいいな
うちのは踏み台の周りを鳴きながら走り回ったりする

473:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 22:07:50.31 mIbhUBhL
雪の日は、家の中でネコと鬼ごっこだな

474:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 22:55:14.57 dqw/Tgnz
40歳で175cm。一年半前は57kgだったのに、事務職に異動になったら今70kg。
明日から週3回15分から20分ゆっくり走ります。せめて60kgにならないと服が着れない。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 22:56:15.93 ixW9F4WB
>>474
俺は168cmで70kgだよw
ここ3年ぐらいで10kg以上太ったよw

476:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 22:57:16.16 1oohMrd6
初月調子乗って300kg走ったらスネが痛い
これがシンスプリントか…
誰かなった人います?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 23:00:06.35 1oohMrd6
>>474
俺は172で75
2年で15kg増えた(´・ω・`)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 23:12:59.66 7ksNIlDi
20年かけて13kg増だ
1~2年で10kg以上増えるのはだらしねえな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 23:33:39.18 KHohVTFc
>>476
走り始めて数週間で痛くなったけど、
しばらく走る頻度を下げてたら治ったよ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 23:35:23.50 oah6HQ5+
4ヶ月で15kg。8ヶ月かけて落としたのに太るのは簡単

481:474
13/01/04 23:53:09.54 dqw/Tgnz
肉体改造は何回かやったけど、とにかく初めがつらい。
一番最初は小学校3年のとき。親父が陸上の実業団の選手だったこともあり、ランニングをやらされた。
最初は死ぬほどつらかった。ものすごいスローペースなのに、3km走るのは地獄だった。
気が付けば小学校6年のときには市の記録会で、学校選抜の選手になっていた。
2度目は18のとき。体がなまっていたので、毎日ランニング。2ヶ月でタイムを半分にした。血尿が出た。
3回目は30歳の時スノーボードのインストラクターやるのに、9ヶ月筋トレした。
ランニングは好きだが筋トレは大嫌いだったので、本当にきつかった。もともと筋肉が付かない方だか、腹筋はものすごく割れた。
今回はもう少し、お気楽にやろうと思う。でも希望は3ヶ月で7kg減。買い食いやめて、20分ゆっくり走ればどうにかなるだろう。
問題は続くがどうか。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/04 23:59:22.95 t+5PCdQd
長い

483:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 00:03:12.75 nEPACKt4
箱根の5区でジョグしたいな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 00:22:21.94 qR/W4JXK
>>483
ふくらはぎパンパンになりそうだ…

485:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 00:26:38.49 gNc5Fatn
間違っても下り坂ではやりたくねーわ
無駄に脚を痛める危険性が増すばかり

486:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 10:52:33.96 jn9YtlKD
下り坂の区間の選手たちって、その後1ヶ月はまともな運動できないらしいな
身を削りすぎだろ・・・大変だな

487:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 11:05:34.77 OXHbkVG4
箱根の弊害は昔から色々と言われ続けてるけどね

488:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:08:02.71 tSZPsoDh
みんな筋肉痛とかのケアってどうしてるんだ?

昨日から走り始めたんだが息上がり過ぎないように走りと歩き繰り返しの35分だけなのに
下半身のほぼ全てが筋肉痛でトイレ行くのも痛い
今日はウォーキング15分が限界だった  ストレッチはしたんだ  

もう途中で投げたくない 続けたい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:14:43.26 TNqL/faQ
>>488
いや、休めよ
そもそも筋肉痛は喜んで受け入れるべきものじゃないか

筋肉が傷ついて、より強靭になる確証なんだぞ筋肉痛は

筋肉痛が収まるまで「うふふ・・・大きく育つんだよ・・・」と痛んだ筋肉に微笑んであげるくらいの余裕があって良い

ちょっと動くだけですぐ筋肉痛になるなら、そりゃあただ貧弱だったってだけだろ
筋肉痛を繰り返してれば筋肉痛も起きなくなる

490:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:17:59.99 az8X/EoE
>>488
筋肉痛にならない様にケアしてる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:23:15.75 +smRX1To
ダイエットの為にジョギング始めたけど、今の時期お歳暮で貰った物と
酒が美味すぎてダメだ。さっきビールと辛子明太子食ってしまった。
後はご飯に合いすぎる漬物とか、ハムとか・・・。
多分一年で一番食べ物が美味い時期かも。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:26:20.29 TNqL/faQ
年始は暇だったからつい負荷をかけ過ぎてしまった
乳酸が体中に残ってだるいわあ
今日からはちゃんと休むぞー!

493:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:29:12.77 bXND0877
>>488
普段使ってない筋肉を使えば、どんな運動経験者でも最初は筋肉痛になる。
同じ運動を同じくらいの負荷で続けていれば、2週間もすれば筋肉痛にならなくなる(人によって期間の差はある)。
最初の内は、筋肉痛が治まってからやったらいいんじゃないの?
運動したら後にストレッチして、すぐにエアーサロンパスなんかで筋肉を冷やせば、多少はマシになる。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:33:33.57 jn9YtlKD
プロテイン飲めよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 17:37:14.78 tSZPsoDh
ある程度みんな通る道なのか
なんか自分の筋肉が微笑ましくなってきた

今日はもうおとなしくサロンパスで労わって明日に備えます
こんなたくさんコメくれるとは みんなありがとう
絶対走れるようになってやる

496:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 18:32:59.37 9SxmXsoi
>>488
酷い筋肉痛の時は休んだ方がいいよ。
とは言えやってるうちに筋肉痛は出なくなるし、そもそも筋肥大のための筋トレじゃないんだから完全に消えるまで待つ必要は無いよ。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 19:17:24.19 jGFV8EGZ
質問があるのですがよろしいでしょうか?
私はよく軽やかに走っている夢をみていて、
夢の中では息を荒げながらもふわりふわりと跳ぶように駆けているのです。

ランナーズハイではなく、日常的に走っていてそのような境地に至ることは可能ですか?
現在153cm52kgで食事とジョギングで5kgほど減量したのですが、
私は走っていても下半身が重たく、腿がひきちぎれそうで、重力を強く感じることが多いので…。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 19:20:30.58 BIj5fNy8
ヤッホー ビチク~

貧弱ガリガリお笑い小人ボディのビチク~

モチモチモチwww

499:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 19:29:31.25 hT8761V0
>>489
最近じゃ筋肉痛は筋肉の成長とは関係無いってどこかで聞いたぞ…このスレだったかな?テレビだったかな?忘れたけど。

>>497
夢の中の話を引き合いに出されても…^^;

500:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 20:25:03.79 Bjnwllo5
初走り。20分の持久走。40才でも運動だから体が慣れるまでまったりやるよ。
週三回が目標。
あと買い食いが好きでコンビ二のレジ前とか良く食べてたけど、もうやめることにした。
慣れたら、夕食のご飯は一膳だけにしようと思ってる。3ヶ月で何キロせせるかな。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 20:32:21.20 F7F8YUU1
20分の運動くらい毎日やれよ。時間あるだろ。
毎日やったほうが身体がなれて楽になり結果的にまったりやれるぞ。
3ヶ月で何キロ痩せるかは今の身長体重による。
が、3ヶ月でやめたら3ヶ月でもとに戻る。
ていうかいつやめても辞めたらすごい勢いでリバウンドする。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 21:21:13.76 bZUkIQAY
>>500
脂肪は走り始めて20分後からよく燃え出す。30分は走ったほうがいい。
目標毎日で、やっと週三回くらいになる。どんな日もあるからね。
週三回が目標だったら、一回走れればいい方。
夕食のご飯は食べなくていい。
おなかがグーグー鳴ってるくらいで丁度いい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 21:36:27.98 tSZPsoDh
>>496
いつもすぐ治るんだが未経験の筋肉ばかりが痛かったから不安だったんだ
明日準備運動で念入りに状態確認してからにします ありがとう

>>500
ほぼ同じタイミングの方がいるとは お互い頑張りましょ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 21:59:23.74 afvrfytN
>>502
えらい上から目線で、一昔前の常識や珍説を垂れ流すんですねw
バカのエセ理論や流儀を、他人に押し付けない方がいいですよ。
迷惑だから。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:13:01.60 OXHbkVG4
そんなに噛み付く程でもないだろwどうした生理か?
とは言え、

>脂肪は走り始めて20分後からよく燃え出す

この考えは似非だから覚えときな

506:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:17:20.36 w7p09apz
>目標毎日で、やっと週三回くらいになる。どんな日もあるからね。

それは意志薄弱なお前の場合だろw
俺は最初から週3に決めて2年目だがきちんと走れてるぞ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:23:24.24 peILdPGs
27歳
大学卒業後デスクワークの上、全く運動せずに過ごしてたら
太るし疲れやすいし、体がガタガタになってきたので昨日から走り始めた
走り出して3分で息切れして愕然
しかも右下半身がやたら痛くなるんだが、どこか姿勢が悪いんだろうか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 22:57:23.54 GMSkQbyr
姿勢がどうとかいう次元じゃなしに単純に筋力不足だと思う
自分の体の能力をチェックする意味も含めて1ヶ月はウォーキングでもやってみるといい
体重落ちたとかそういう成果抜きに体を動かすことに慣れていこう

509:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:07:54.34 tSZPsoDh
自分もすぐ息切れした 若いのに…
自分の場合だけどコンクリートの道路走ったんだけどその水はけの微妙な傾きが辛かった
いつも右側で鞄持ってて体曲がってるかもしんない

こういう原因もあるんじゃないかな? 素人だから全然わからないけど
この数日で自分の体の酷さを痛感した

510:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:19:48.80 afvrfytN
>>505
何が「覚えときな」だw
どうして、バカはみんなエラそうなんだ?
生理ねーしw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:21:00.39 3SHfCxVJ
>>507
筋力不足&体重だろうな
そのまま無理して走ると関節痛めて一生ものになるぞ

体動かしてりゃ1-2週間で神経系改善して運動性向上するが、そこで無理しても関節痛める原因

512:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:35:25.36 bZUkIQAY
>>506
お前の職業は電車の運転士か? 
たまにそういう機械時計みたいな脳みそのヤツがいるなwww

もうちょっとファジーに逝こうぜ 血の通った人間なんだからw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:39:01.77 jAcEx7qv
寒すぎるので耳当て買ったよ。
でもいつも走るとき音楽聞いてるんだよなあ。
イヤホンの上から耳当て当てたら危なそうなので結局使えないかも・・・

514:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:41:03.12 bZUkIQAY
>>507
27歳? 体力の使い道を間違ってるな
20代なんて、ヤって、ヤって、ヤリまくれ! 走る体力なんか残らないほどな
3分で息切れ?おまいいつもどんなセックスしてるんだあ?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:50:26.64 9SxmXsoi
>>507
>走り出して3分で息切れして愕然
心肺機能、筋力等、つまり体力が落ちている事に咥えて、ペースがつかめないから最初はそんなもんですよ。
歩くより遅いくらいの気持ちで走るといいですよ。
>しかも右下半身がやたら痛くなるんだが、どこか姿勢が悪いんだろうか
身体のゆがみがあるかもしれない。
それとフォームの問題かな。
無理は禁物だよ。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:51:32.88 gNc5Fatn
>>513
ニット帽でいい。俺はそうしている

517:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:55:11.11 tSZPsoDh
自分はカイロを時々当ててる
ニット帽いいね 

518:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 23:58:22.83 9SxmXsoi
>>505
>この考えは似非だから覚えときな
それは誤解だよ。
「脂肪は走り始めて20分後からよく燃え出す」っていうのは正しいですよ。
だから「30分は走ったほうがいい」も概ね正しい。
但しその事、つまり運動中にどれだけ脂肪を使うのかという事と、減量期間を通じてどれだけ脂肪が減るかという事は別の話。
これが強調されすぎて上記のような誤解をする人が増えちゃったんだと思いますよ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:06:06.76 OUfb1mSS
長いかもしれんがすまぬ。
こちらはダイエット目的ではないんだが、
普通に身体作りの為に、朝は約6kmの道のりを通勤ジョギングしようと思って。
で、いかんせん寒いわけだが、みんなはどんな格好?
ユニクロのタイツと上にハーパンじゃあ寒いだろうし、スポーツウェアのギアとかでも、
さすがにハーパンだけじゃ寒いよなぁ?
あと、片手に持てるくらいの荷物は運ばないとならないんだが、ウェストポーチでOKかね。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:07:35.54 QP6BfBvv
もう1ヶ月行ってない
3日前位から体調よくないし
来週良くなったら走る
でも寒そう
しかし耳あて買った
ストレッチしてから行こう

521:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:08:58.37 d6AA1ILP
いつもいろんなスレで、専門家ぶって断定的な物言いする、頭のおかしいヤツの登場か。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:11:09.47 fxMs9Evj
                       ,
                      ,/ヽ
  釣りは楽しいモナー      ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |―| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

523:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:15:33.60 C7rM5WLN
>>519
住んでる場所の情報がないとなんとも…
自分の場合、朝ランはコールドギア上下+ウインドブレーカー

524:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:20:39.15 crIMO1Qt
千日回峰
URLリンク(www.daikoku-ya.jp)
人間こんだけ歩けるもんなんだな・・・

525:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:21:42.10 OUfb1mSS
>>523
ごめん。都内です。
ギアってそんなに暖かいもんですか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:25:10.79 y0o9d8y0
>>512
習慣化出来ない馬鹿は黙っとけよw
毎日走ろうと思ってやっと週3とか恥ずかしい事良く書けるな
お前が人一倍意志薄弱なだけなんだよ?解った?おっさん

後教えてやるが今時ファジーとか死語だから…ググったじゃねーか
お前かなり糞ジジイだろw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:27:03.74 C7rM5WLN
>>525
ペースにもよるけど都内なら多分暑い。
長袖Tとジャージかウインドブレーカーで十分だと思う。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:27:05.31 k8KM7sBE
ファジーネーブル美味しいお(´・ω・`)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:40:11.73 BkGpmtWO
>>526
制御工学では今でも普通にある用語だけどね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 00:59:06.37 3iGH0cDv
走り出したのが帰宅部ピザデブってのもあったけど
確かに俺も走りたてはすぐにブヒーブヒーと息切れしてたなあ

走り慣れていないと必要以上に体力消費しちゃうからね
その差は意外ととても大きい

>>515も言ってたけどまず自分なりのペースとフォームを意識するのが入門編かな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 03:10:03.89 HGuNLc0B
>>512
例え話がいまいちズレてるし、言い回しも凄くキモいなwwwww

>>519
ダイエット目的ではないと自覚してるなら陸上板行った方がいいよ。板違いだ。
しかし何故ダイエット板に来たんだ?www

532:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 07:26:14.66 x+1wDKWM
>>497
跳ぶような感覚は無理でも、今日は比較的軽いなって日はある。途中から楽になる時もある。
私は朝より夜のほうが軽く感じる。(冬は凍って走れないけど)
まず何kmを何分で週何回どの時間帯走っているか、それと履いてる靴を教えてほしい。
もし毎日走っているなら脚を休める日も必要かと。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 07:46:33.95 UwdwUopn
>>497
フォーム改善に取り組んでみては?
着地は重心の真下を意識する、とか。
骨盤の回転、肩甲骨を使うとか。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 07:52:55.01 OUfb1mSS
>>531
すまぬ。ジョギングスレを探してたんだが、てっとり早いとこにきてしまったよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 10:17:22.33 5SQ3Rk2Q
ビチク~

腕振って

腕振って

走る

走るよ

ビチクが走る

536:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 11:22:18.89 bSzPVx4a
>>524
うちの近くの金剛山っていう山の上にも神社があって~
回数登るほどご利益があるみたい。

そういうのにハマってる人たちの中では1000回とかは初心者で、、
まだまだスタートラインのレベルだったりする。;;

10000回でもザラにいらっしゃるね。たぶん、何年にも渡って毎日登ってるんだろうな~。
山頂に名札がズラリとならんでるよ。;;;
URLリンク(www.youtube.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 11:23:04.28 WkQ5zuU+
2ヶ月ほぼ毎日ウォーキングを続けてたのに
12月入ってからすっかりやらなくなった。
ようやく体重に変化がみえはじめてたのに。
また明日から習慣づけしなくちゃ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 14:09:11.50 UwdwUopn
>>531
まともに伸びてるジョギングスレはここしかないんだよね~…

539:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 14:50:14.14 0uDDvewG
まあどこで話してもいいじゃん
心を広くもとうぜ

540:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:08:36.51 1CoITM4K
今位の時期に、夜走るためにはどのくらい着たら寒くないの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 15:12:08.78 g4Sy/Ffa
>>538
52だか51歳だかのきもいおっさんモチモチがいらつくから結局書き込まなくなるんだよ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 16:11:24.06 01laxpfH
美容ダイエットの効果を書いています
URLリンク(beautyneta.blogspot.jp)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 16:22:52.04 r79NJSH1
>>531
ウェア位、答えてあげてもいいやん。
夜中にレスするなら暇なんでしょ?
小さいヤツだな~w

544:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 16:22:57.13 fxMs9Evj
>>540
地域によって全然違う
「沖縄」と「北陸や東北や北海道」じゃ全然違ってくくる
まずはお前が住んでる地域を書いて出直してこい

545:507
13/01/06 17:07:43.30 MRLhqQRY
>>507だけどアドバイスくれた人たちありがとう
とりあえず今日は
前半:ウォーキング→後半:超スローペースでジョギング
で、距離を長めにしてみた
変に体が痛むこともなく程よく運動できたので、しばらくはこれで行くよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 17:28:43.75 95938G9h
昨日、昨日から走り始めたんだがって筋肉痛とかの相談をしたものなんだが、
今日かなり良くなったからまた走りに行けた
ペース落として時間を長くしてみたら結構いけた

今度は運動後のストレッチとサロンパス念入りにやったから前よりは良くなるかな
アドバイスたくさんくれてありがとう
思ってたより走るのって楽しいのな

547:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 18:03:39.59 0+STtOGI
>>554
地域ごとの装いを教えてください

548:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 18:19:40.37 m0jWqqgE
まだ!554は・・・・。
地域ごとの装いより
何℃でどんな服装のほうがわかりやすくと思う
ちなみにだが
俺は、2~4℃くらいで上はTシャツに普通のジャージにウィンドブレーカー
下はホームセンターのコンプレッシャンタイツもどきにウィンドブレーカー履いて
ニットと軍手で6~8キロくらいゆっくり走るけどけっこう汗かく感じ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 18:41:39.94 JtKRET7H
BMI18だけど、年ごとに保つのが難しくなってきた
油断するとすぐ増える

しかし寒くて外に行く気がしない
明日こそは

550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 18:42:54.66 JtKRET7H
この板でも中盤か

そろそろ40代が板についてきたかね?
40代の典型になった?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 18:44:43.32 JtKRET7H
年齢的に太る定めなんだよ
基礎代謝の関係で

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 19:02:18.60 ErGb27M4
>>500
自分は45才でダイエットのためどか食いやめて走り出して半年で12km減量しました。でも最初の4ケ月は月1kgづつくらいしか落ちずに少しばかりモチベーション維持大変でしたが、ある日突然ぐんぐん落ちてきて面白くなりました。がんばりましょう!
自分は体重維持にがんばります。リバウンドしないためには運動は継続しないといけません。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 19:09:29.06 0cwcX6SQ
肝心の体型はどうなんだよ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:07:43.23 EzN2in8d
URLリンク(youtube.com)これ聞きながらジョギングしてる

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:19:33.94 OoJHnJ3A
修士2年の時が一番デブってたわ
8-18 水泳・競泳、ロードレース 70kgくらい
19-22 トライアスロン 75kgくらい
23-24 研究が恋人 最高地点103kg(体脂肪30%)
25- ロードレース、NW、週2で水泳 現在72kg

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:20:07.79 HGuNLc0B
ジョギング中にラジオや音楽聴きたいけど自分は無理だったわ。
自分の足音がはっきり聴こえないとリズムが狂ってきてめちゃくちゃ走り辛い…
ニット帽で耳まで被ってるだけでも走り辛いのにイヤホンとか無理だろうな。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:25:35.78 HGuNLc0B
>>555
NWって何ぞ?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:33:05.53 OoJHnJ3A
>>557
ノルディック ウォーキング
スキーはやらんけどね

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:33:41.74 hVTlDyO3
外に出たくなひ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:43:09.78 otqQvbp2
イグニオのウォーキングマシンを欲しがっていますが、
30分動かしたら止めないといけないのがネックですね。どれくらい休ませなければいけないのでしょうか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:47:49.87 m0jWqqgE
>>560 ごめんねなんか翻訳してるみたいで笑ったw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 20:56:38.47 mhe9lwzM
>>560
取説に書いてないの?
・・・しかし、もし「30分で1時間休ませろや」とかいう仕様だったら
有酸素運動的には非常に残念なマシンだよね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 21:18:10.38 xAgAUK/2
>>560
R-16ってやつは連続使用時間120分(次回使用まで60分)
って書いてあるな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 21:30:12.81 YNN5aKQZ
大晦日から今日まで完全にサボってたわ
しかもめっちゃ食いまくりで体重計乗るのがマジで怖い

明日から本気だす

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:06:03.48 LIAPIBTv
あーあやっちゃったね
俺は年末年始仕事だったしジョギングもしたし痩せたわ
明日から休みだぜ

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:06:34.83 Al73Iklf
年末年始旅行先でもジョギングした俺はえらいな。沖縄よかったよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:14:01.63 8pDRMPcP
>>519
通勤ジョギングってどんなもんなん?
職場での汗の臭いとか気になんねえの?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:31:00.26 iMtiNKPF
この時期にくさいくらいの汗ってかくのか?
走ってないワキガだけじゃないのか。
走ってるとくさい汗かかないだろ?サラサラ系の汗だろ常識的に

加齢臭全開の親父ならそうかもしれないが、そんな奴は2ちゃんやらんだろ…

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:36:10.04 95938G9h
>>568
美男美女にも汗臭い奴はいるんだぞ…
知り合いがものすごく手入れして清潔にして運動もちゃんとしてたのに、
それでも臭くて悩んでた

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:36:33.81 A6+s1tRt
汗そのものはもともと臭くないが、体の表面に付いてるばい菌が
汗の水分と栄養分を吸って増殖し、臭くなるらしいな

ジョギングしてると、そうならなくなるという説は聞かんなあ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 22:52:43.90 iMtiNKPF
>>569
それはスマンかった。
夏ならまだしもこの時期にとは思わなかったので、清潔で運動し気を使ってるくさい人の気持ちを考えず…
反省してます。
冬にくさい人はワキガか不潔の人がほとんどだと…軽率ですた。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:02:08.15 95938G9h
>>571
いえいえ、ちょろっとでも知っててくれたら
あとワキガは人によっちゃ手術って聞いたことあるような

頑張ってる人はそれこそ毎日悩んでる
だからこそ努力しなかったり不潔なのが原因で臭い奴は余計に腹が立つよな
不潔な人は嫌そうな目で見ないとわからん

みんな匂いケアってどうしてるんだろう 通勤派の方もシャワーできるとかかな?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:12:15.42 d7PnbzfU
俺も汗かいた後のコンビニとか凄い気を遣うわ
かいてびしょびしょの時は全然臭くないけど一度乾いてまたかいたりするとやっぱり汗臭い・・・

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/06 23:53:09.33 bSzPVx4a
綿100%のTシャツをこまめに着替えたらいいぞ
最近の化学繊維の吸湿速乾のシャツは臭くなる 
素材が吸い取ってくれないからな
なんでもハイテクがいいわけじゃない

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 00:01:27.67 83++BVHl
1週間ぶりに走ったら太ももがパンパンに成ってるww ^^;
やっぱストレッチを念入りにやらないと駄目ですな・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 00:42:47.85 zZHeA4zI
>>575
1週間休めばそんなもんですよ。
ストレッチに期待しすぎ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 00:42:57.04 xV12z9PN
職場にシャワールームがあるから、早めにジョギング出勤してシャワーあびてる。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 00:57:00.79 4X8EvsXP
正月太りしたからお世話になります

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 01:01:46.41 JcQX4ksU
正月は嫁さんのマンコ舐めすぎて口内炎だわ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 01:12:35.50 6iLi5chD
それは、口内炎じゃなくてヘルペスじゃないのか
性病ですな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 01:14:48.18 nBxHAzpX
普通は夏よりも冬の方が汗臭いよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 03:48:51.56 C82I/d7g
最近になって左足の親指の付け根と小指の裏だけ擦れる
なんでだろう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 05:01:59.23 4iTsPmbe
冬は乾燥するし、しもやけかもしれないな。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 06:24:31.05 inuXsWTi
>>568
お前、実は全く走らない人だろw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 10:14:44.53 PXWtsqDU
ビチク52歳爺は臭いよ

貧弱ガリガリお笑いコビト体型爺~

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 12:25:40.14 PKXrj+l+
ひざの関節強化や故障予防を期待してスクワットを始めてみたぞ。
天気が悪くても室内でできるからな。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 12:41:33.68 4X8EvsXP
走らなくてもいいじゃない。歩くだけで

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 13:02:30.49 sp3OU/+1
>>560
連続120分。
オレは1回23分までにしている。体が温まり暖房費の節約になります。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 15:23:12.16 zKUAxjnA
テレビやDVD見ながら走れるからいいかもな~
寒い寒いって言わなくていいし

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 17:54:15.85 sLsHgzo4
年末年始の大食いで、まだ気持ちが悪い
当分こんにゃくとか果物だけ食べる

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 18:55:07.84 Ozi2ORNd
そこで七草粥ですよ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 19:38:04.65 ofTBW72W
初走り行ってきた
ついでに777日目のジョギングだった
今年は頑張ろう

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 21:02:23.28 h29ISSat
今日はかなり気持ちよく走れたぁー

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:41:53.31 83++BVHl
皆どれくらいの頻度で走ってる?
俺2日に一回だけど体のケアが中々大変…
マッサージとかも行ってるのかな?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:44:45.02 83++BVHl
>>576
やっぱそんなもんですかー
ストレッチはそんな効果ないですか?…

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 22:55:49.22 mvl4jmMz
週五(6~8km)で週二でウォーキング(6km)
体が慣れてきたのか疲れはほぼ感じない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:18:10.58 83++BVHl
>>596
それはすごい!
やっぱ筋トレも併用してますか?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:18:53.02 r2sRr8n1
平均して週2~3で10km
習慣でほぼ毎日走れる人はすごいなあ
体力とかじゃなく規則正しいという意味で

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:21:37.32 Yjrw6krv
ほぼ毎日10km
学生時代の部活やってた人は
続きやすいのかも
練習に比べれば全然楽だし

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:30:22.55 KKoYjN5m
【米国】多少太っている方が健康-米疾病対策センター研究
スレリンク(newsplus板)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:36:40.29 y3u2Km0I
毎日だとどんなにゆっくり走っても疲労が蓄積してしまう
だから俺は3日以上続けて走らない3日以上続けて休まない
見たいテレビとかある日は4分台で5kmとかもやるけど普通は6分ペースで10km
週末は土日どちらかで20km以上のロング
その週末ロングに合わせて体調を毎週整える感じ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:43:29.00 83++BVHl
皆凄いな・・・
俺は2日に1度のペースで6キロだな・・・
その後筋トレで腕立て、腹筋、ダンベル運動だな~
何が大変って時間作るのが1番大変だ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:46:18.49 8+ql2jRt
昔から運動大嫌いで大学出てから全く運動してないので今走ったり歩いたりで6kmくらいがかなりつらい。
習慣的に10km走れるってみんなすごいな。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/07 23:58:33.85 n/vVfTA1
まぁ、人は人。
多少見栄も張ってるだろうから、
真に受けないのがよろし

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 00:07:32.25 WLTeIAcW
10kmを6分???

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 00:08:37.52 KdS70dn3
6分/kmペースで10kmってことじゃね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 01:17:40.05 3Incem70
夜ランしてるんですが良いライトないですか?
車や自転車に存在知らせるためになるべく手の塞がらないの希望です

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 01:26:27.15 BYKAWLRF
>>607
これでも腕に巻いとけ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 01:27:49.38 R5xtX92q
俺は、毎日の方がかえって楽チンだよ。
毎日だと、要は常にウォーミングアップされてる様なもんなわけで。
肉体的にも精神的にもね。

1日でも休んじゃうと、次の日走るときしんどい。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 01:29:06.79 kk0Pjapj
>>607
俺ヤザワのリフレクターライト使ってる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 01:32:26.50 kk0Pjapj
ごめんわかりづらかったね
これURLリンク(artshibuya.exblog.jp)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 01:35:39.79 SP2TZGev
ドスコスコスコ 拉致暴行♪
楽しんごもすごいが、元相方もw
明日のワイドショー楽しみw
URLリンク(newscity.blog.fc2.com) 

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 02:21:29.16 a1ORSxhw
これ結構いいよ
家族と散歩用に3個買ったw
URLリンク(www.amazon.co.jp)

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 05:30:01.61 7WZPEkPe
>>604
上にもあったけど普通に学生時代に運動系の部活やっていた人にはたいして難しくない、少し根性だせば
それこそその当時の練習に比べれば楽だろうし

無理と言ってる人は女性か運動経験全くない人?

とはいってもはじめたてはだれもキツイ
続けていく上で体力つくから
継続は力なり

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 07:37:50.66 SlZGA7ma
俺仕事してるけど1日20km走ってる
8時過ぎに家を出て帰宅するのは23時過ぎ
時間がないって言ってるのはやらない言い訳を探してるのだろう

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 07:48:01.99 K2YERTuy
家事に時間を取られる人もいるだろうし
各自マイペースで頑張ろうよ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 08:12:47.01 03gLJqDC
部活やってたけど当時より楽でも当時より体力精神力ないし無理だ
自分はニート時代が一番走ってたという悲しい現実

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 08:34:33.05 Mn7+2W+6
部活やってたころは走っても膝や足首痛めるなんてほとんどなかったのに
今じゃ当時のペースより遥かに遅いペースで走っても脚が悲鳴をあげてるw

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 08:52:26.37 cYjBxWlT
ビチク52歳爺は必死に走るよ

毎日必死の近所走り

ビチク52歳爺は155㎝40㎏
貧弱ガリガリお笑いコビト爺


ヘイ ビチク~

チラシのポーズ カモン!
カモン!

ビチク~www

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 08:58:09.14 1o8IMq3f
部活と一緒で走り出す、歩き出すまではやだなーってなるけどでちゃえば楽しい
昨日ブーツで歩きすぎたからか膝が痛いが歩きたいなあ…
ムズムズするww

621:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 09:02:21.83 uj/4mLMz
>>620
普段、ランニングシューズ(Nike Free)で走っているんだけど、
普段着の、ブーツとかで歩きすぎると確かに、膝や股関節が痛くなるんだよなぁw

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 09:06:49.34 1o8IMq3f
>>621
ペタンコのだと歩くの楽だからつい歩きすぎちゃうんだが
やっぱスニーカー感覚じゃだめだねw
重めのエンジニアとかだと筋トレみたいになるw
持ち歩くか…

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 09:21:34.06 OnXxAZzk
1日20km走るやつなんて最早アスリートの域だろ
なんでダイエット板なんかに居るんだよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 09:30:56.69 8aWTs7tR
ダイエットって維持して継続する事も大事じゃないの?終わりが無いと思うけど

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 09:41:52.10 03gLJqDC
維持するのに20kなんていらないし好き勝手食べて太らないためにがっつり走るってのも
タイム速度にこだわるのもそうだけどダイエットとは別物な気はするし
明確な基準なんて作れないからいいんだけどさ

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 10:10:56.26 DLCAjHhQ
むしろ早く走るタイムと言うより走行時間が重要な気がしますね・・・
ペース遅くても長い時間走る事が脂肪燃焼に良いかと

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 10:59:01.01 i1mwBkV9
消費カロリーは運動強度と時間に比例する。細かいことは気にするな

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 12:14:44.42 cYjBxWlT
>>624
ビチク52歳爺~w

貧弱ガリガリお笑いコビト爺~w

オマエは既に終わってるw

チラシのポーズ カモン!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 12:31:04.05 S06iT4pH
>>628
ビチク自演乙~w

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 13:02:20.73 ZSr5jbAe
新年から1回も走ってないわ
今日こそは行かないとって思うんだが長期でサボると新たに始動するには半端ないエネルギーがいるなー

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 13:03:11.40 m78WeFfF
凍結した道歩くのにドクターマーチンが滑らない上、硬いから
自然と後ろ足ズルンと滑る歩き方にならずガンガン歩けて良かった。
だがひどい靴擦れで靴下も靴の中も血まみれorz

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 14:58:45.12 V48HR4ye
>>623-624
そもそも「ダイエット」って健康のための食事制限のことだからな。
運動での減量という意味合いは無いよ。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 18:31:37.45 QcweLmFw
裸足(アスファルト上)でジョグしたら膝から下が筋肉痛になった。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:03:56.85 k9uDj/1b
>>633

警察にでも追われたか?w

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:53:10.78 QcweLmFw
>>634
いえ…
シューズが調子悪いので思い付きで裸足になってみました。
結局、ウォーキング20分ジョギング15分で足裏が限界でした。
普段は筋肉痛にならないのになったから何だと思っただけです。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 20:56:58.06 XIJewt86
>>633
あんまりこういうことは言いたくないんだが
お前馬鹿だろ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:04:42.68 CmvujAyl
>>633
筋肉痛だけで済んで良かったね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:14:15.59 V48HR4ye
>>633
色々突っ込みどころがあり過ぎてwww

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:31:32.18 XIJewt86
昔フルマラソンを裸足で駆け抜けオリンピックで金メダルをとった人ならざる者がいたらしいが
お前は貧弱な分名人なんだからな?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:33:47.05 a1ORSxhw
ブブカww

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:37:24.93 CmvujAyl
!?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:42:30.30 LprNJSHb
最近の人はアベベの名前も知らないのか・・

コマネチとか言ってもピンとこないんだろうな・・・

諸行無常だな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:43:51.13 LprNJSHb
>>633
おまえ、イカしてるなw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:45:35.71 3NMFFIqU
マスクしたら、眼鏡が曇る曇る
眼鏡外して、ド近眼で歩いたほうがよっぽど安全

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 21:47:37.86 3NMFFIqU
>>635
足裏に、なんか刺さったりして痛くありませんでしたか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:05:09.39 FnI/m1ik
アベベかい!イカンガーで勘弁してくれよ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:17:34.80 Kaj7A7UC
>>633
裸足ランか?
ダイエッターがやめとけ!

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:20:16.11 DLCAjHhQ
>>633
長く続く気がしないぞ?・・・

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:21:19.53 OHiDWWe0
1日3分3回の呼吸で何故か体重が落ちてしまう新しい『呼吸』ダイエット法
URLリンク(info-zero.jp)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:23:20.36 a1ORSxhw
素でブブカとまちがえた
氷上の妖精コマネチ・アベベ
だったか(´・ω・`)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:35:22.54 gjFkxAnv
>>597
週一くらいですが筋トレもしてます
時間があるときはストレッチもやってます

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:37:13.07 yku/TKiB
今日ジョギング中にシューズの靴底が取れちゃって
トゥーシューズの状態で4km走って来たけど
ケツが痛い

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:42:07.98 RqUEbOci
雑誌にだまされてファアフット実践してると故障の原因になるってなんかの雑誌に書いてあった

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:47:10.43 CmvujAyl
そりゃ無理にフォームを変えれば
怪我もしやすくなるわな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 22:49:55.69 DLCAjHhQ
>>651
代謝を上げるのに必要ですもんね~

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:35:26.93 a1ORSxhw
太ったのにMサイズのパンツ履いて
ジョギング続けてたら擦れて
痔になったお(´・ω・`)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:37:19.82 V48HR4ye
みんな何時頃走ってるの?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:39:33.64 DLCAjHhQ
>>657
夕方5時位から

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:39:41.17 a1ORSxhw
必死の近所走り中(´・ω・`)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:43:31.72 DLCAjHhQ
>>659
お、おうww
転ぶなよww

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:43:56.00 RkS+g6iN
寒い中走ったら
腹とかいろいろ冷えて具合悪くなりそう

帰ったら、風呂に浸かって温めてるのか?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:45:18.48 a1ORSxhw
>>660
どうもありがとう
転ぶと痔が悪化するからね(´・ω・`)

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:45:48.95 RkS+g6iN
自分も近所走り(除:冬)だが
都会なんで、セフティバンドみたいのは買ってない

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:48:09.54 RkS+g6iN
しかしプロっぽいから買ってみるかな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:49:17.98 DLCAjHhQ
>>662
走りながら2chに書き込みとはww ^^;
マジ転ぶなよw

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/08 23:59:19.26 1F6SWv0u
>>653
ヒールストライクで走ると、膝や腰故障の原因になるってなんかの雑誌に書いてあった

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 00:00:55.65 oO5uiK1D
生理前だと、走っても落ちにくそうだな… 下っ腹が張ってる。 早くきてくれ( ´△`)

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 00:22:03.80 z0XdYfvm
>>653
去年からずっとフォアフットだが、今のところ特に何の故障もないな。
最初のころ足首やスネ、ふくらはぎあたりが痛くなったりもしたが、
単なる筋肉痛レベルで故障ではなかったな。ヒールストライクしてたら
今頃は膝壊してる気がする。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 00:24:33.06 z0XdYfvm
>>661
体の中心部分はそれほど冷えない気がする。
肩とか脇も汗かくぐらいだし。自分は指先と耳が冷えるな。
わりと防寒対策がしやすい箇所だけど。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 01:59:09.47 YcW3Q1qL
>>615
バカか?
さっさと寝ろよ。普通に体にわるいだろ
体は睡眠欲してるのに。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 11:28:05.85 zkix+vS8
>>670
お前ニートだろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:36:20.02 CZ+agcD+
ジョギングを数か月続けてるんだけど、息切れせずに長い時間
走れる日もあれば、すぐに息切れする日もあるんだけど、あれは一体
何が違うのかな?走る前の糖質や炭水化物とかが十分補給されてないってこと?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:40:50.74 z0XdYfvm
>>672
なんかわかる。
睡眠とか、自律神経、交感神経、副交感神経とか
毛細血管の収縮とか、その辺が関係ありそうな気がする。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 12:41:30.29 ma+XLbkK
その日の体調が違う

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:09:33.03 hznNneCu
>>672
俺もそれ知りたいわあ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:20:15.85 Kww46kYz
2歳と生後2ヶ月の双子育児で気が狂いそうなので、
気分転換と産後ダイエットを兼ねて21時頃から1時間ほど夫に子供達お願いして走ってる。

妊婦の時から体内時計や自律神経が乱れて不眠&苛々だったけど、
走り出してから睡眠の質が上がり育児の合間の僅かな睡眠で超回復する様になった。最高。

このスレ見ながらいつも頑張ってます。
寒いけど皆さんも体調崩さず頑張って。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:25:11.94 CZ+agcD+
>>673
あと、早く息切れする時って、足も短時間でダルくなったり、
痛み出したりって時あるでしょ?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:46:46.64 eIRfza1A
サボり明けに走ったら自己新で走れることもあるから不思議

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 13:55:19.67 z/Wr7UjN
俺は昼間走ると、息が上がることが多い
つい人の眼を意識し、ペースが速くなってしまうのだろう

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 14:13:18.92 uiia5Nh/
>>672
それ凄いわかるわ
何が違うんだろうね
プロが試合でそうなったら最悪だから体調管理も仕事のうちっていうんだろうな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 14:36:35.16 7+pJe5Oo
多分アップが足りない

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/09 15:14:02.07 9HKiFj7F
>>672
あるある
調子良く走れた次の日なぜか同じように走るとすぐしんどくなったり
何だよレベルアップしたと思ったら変わってねーじゃねえか!ってなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch