【社会】劣化列島…改修追いつかずインフラ放置、東京・国立では予算7割不足at NEWSPLUS
【社会】劣化列島…改修追いつかずインフラ放置、東京・国立では予算7割不足 - 暇つぶし2ch11:名無しさん@13周年
13/01/04 23:02:23.40 sKvxDP7t0
年頭所感
          ~ 山形大学魂を胸に ~

新年あけましておめでとうございます。
昨年は山形大学にとって、とても意義ある1年となりました。
東日本大震災からの復興、地域山形の振興、東北全体の復興、右肩上がりの終わった日本に噴出する諸問題への対応。
いずれとしましても、山形大学の学生、職員および関係者皆様の活躍が目立った1年でありました。
私も山形大学で学んだ者の一人として、本年は、身の回りの問題から日本全体の問題まで
山形大学の名に恥じぬよう、よりよい方向へと進めてまいります。

東日本大震災の復興に関しましては「損得よりも善悪」をモットーに、これからも震災復興ボランティアに
積極的に参加いたします。また今後需要が見込まれる、建設工事、電気工事など各種工事に関しても
積極的にボランティア参加をしたいと思います。そのため、現地作業員の方々の足手まといとならぬよう、電気工事士
各種施工管理技士、およびエネルギー管理士の資格を、積極的に取得したいと思います。

地域山形の振興に際しましては、モンテディオ山形、山形交響楽団の活動を、引き続き積極的に支援いたします。
また山形県産の食材を積極的に利用し消費いたします。料理のレパートリーも増やしたいと思います。

東北全体の復興に関しましては、現在福島から避難してきている子供たちへの学習支援を、継続してまいります。
また現在、福島から御殿場に避難しているJヴィレッジを、必ず福島へ戻すため、日本サッカー協会をはじめ
各種団体に対し、積極的に要望してまいります。

日本に噴出する最大の問題として、年金、医療、介護の問題があります。
わたくしは将来、国から年金を受け取らない、自立した高齢者をめざします。
また医療、介護に関しても、日ごろの健康管理に留意することで、その支出を最小限に抑えるよう努力します。
むろん社会保障費は、積極的にお支払いいたします。我々若い世代が将来年金をもらわずに済むことで
社会保障費の財源を確保し、現在年金をもらっている世代の方々が、将来の年金の心配をしなくても済むようにいたします。
現在そして将来、年金をもらう皆様へ、安心をお届けいたします。

以上、稚拙ながら、新年のご挨拶といたします。

2013年1月1日

12:名無しさん@13周年
13/01/04 23:02:42.28 tETYWqzT0
>>5
          ノ´⌒ヽ,,
       γ⌒´      ヽ,
      // ""⌒⌒\  )
      i / ⌒  ⌒   ヽ )
      !゛ (・ )` ´( ・)  i/ 『おいらをどこかのスレにコピペするんよ
      |///(__人_)/// |    お別れの時にはお土産を持たせるんよ』
      \  `ー'   ./ 
     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハ 
     /         /  ヽ
    |    厄    |   |
    |         |   |
    |         |   |
    |    袋    |   |
    |         |   |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
                  現在の持ち物:受け取った想い

13:名無しさん@13周年
13/01/04 23:05:02.93 RI59jktA0
確実にかつ急ぎ気味で頑張ってほしいね

14:名無しさん@13周年
13/01/04 23:05:53.26 0IGA+0+V0
左翼が国立市を支配し続けた結果だからしょうがない

15:名無しさん@13周年
13/01/04 23:07:26.87 Jir/dFk5O
>>7
どこの国もそうだろ
第一次産業に携わる人間ほど社会的地位や収入が低く椅子に座って考えるだけで高額報酬もらえる虚業が大人気

第三次産業人数が日本のキャパをとっくに越えてて、みんな農林水産業やりたくないからしがみついてる状態。

16:名無しさん@13周年
13/01/04 23:08:01.63 CSKK595L0
共産党、朝鮮学校、創価学会の巣だからなぁ。非生産的なことこの上ない。

17:名無しさん@13周年
13/01/04 23:09:49.37 Wyay2mG+0
国立市は住民がマンションや企業より環境を選んだ結果、自業自得。

18:名無しさん@13周年
13/01/04 23:10:26.27 zAjvmlSi0
作るだけ作ってメンテなんかまったく考えてないんだろうな

19:名無しさん@13周年
13/01/04 23:10:49.96 fdvPHadH0
完全に想像だけど共産党とかが無駄だ無駄だ言って予算削ってたんじゃねーの?w

20:名無しさん@13周年
13/01/04 23:11:46.07 WuoysN+G0
レッドパージが必要

21:名無しさん@13周年
13/01/04 23:11:58.93 6urFAOkz0
民主党が「コンクリートから朝鮮人へ」とか言って、
改修予算取らなかったからな。

22:名無しさん@13周年
13/01/04 23:12:04.57 SI1XM4b10
>>15

額に汗して税金にぶら下がってる高齢者のお方ですか?

23:名無しさん@13周年
13/01/04 23:12:14.62 Jir/dFk5O
>>7
士農工商なんてあれはある意味ものすごい言葉
実際はともかく言葉だけでも農を社会の二番目の地位と公言したんだから

24:名無しさん@13周年
13/01/04 23:12:19.56 HEa51Nzd0
自民党のおかげで直す必要のないハコもいっぱいあんだろ

25:名無しさん@13周年
13/01/04 23:15:03.47 ZpVpIPCi0
気にする必要ないお
80年代のアメリカも同じで下水が壊れてNYで煙だしてたから
そのままだと廃墟になるけど適当に使えれば別に

26:名無しさん@13周年
13/01/04 23:15:08.68 THrcrbY8P
観光地での電線地中化くらいやらないとね、、、

27:名無しさん@13周年
13/01/04 23:16:16.75 t/gfjCu00
日本の近未来
最先端行ってるよ
見学しに行こう

28:名無しさん@13周年
13/01/04 23:17:37.08 8bQkDvbM0
頭のおかしい市民グループが群雄割拠してる所

基地外のさばらせるとどうなるかの良いモデルケース@国立市

29:名無しさん@13周年
13/01/04 23:18:15.99 hq75nFSV0
国立市は市長が赤いからじゃないかな。
世田谷も赤くなったから面倒な事にならなきゃいいけどね。

30:名無しさん@13周年
13/01/04 23:19:18.87 t/gfjCu00
>>23
でも、ここの農って帰農した豪農、地主クラスだろ
元侍だし、下手する旧領主クラスの重臣などの名門の血筋もいたりする

31:名無しさん@13周年
13/01/04 23:19:47.82 zQqTynaG0
国立は何か工事しようとすると赤い住人が反対運動始めるからな

32:名無しさん@13周年
13/01/04 23:21:35.04 dCangcN80
地方公務員の給与恒久10%削減(雇用競争能力なしなんだから、
というか基準を変えるべき)
して、インフラ整備に充てるべき

33:名無しさん@13周年
13/01/04 23:21:57.46 1fHYPAYGO
公務員給与は普通に出してるんだよね。
公務員を食わせるために税金払ってるわけじゃないよ。

34:名無しさん@13周年
13/01/04 23:23:12.72 qaKnl09M0
生活に最低限必要なインフラだけ整備して、ほかは後回しでいいんじゃね?

35:名無しさん@13周年
13/01/04 23:23:43.78 lCM+2/pf0
耐用年数の合わせて減価償却費を積まずに、公務員に高い給料を払えば
50年もすればこうなるわな。

公務員はみんな死んでいいよ。

36:名無しさん@13周年
13/01/04 23:23:51.41 tLOD/xJY0
>>1
地方公務員の給与を2割ほどカットして、サビ残のみにすれば完全に解決しますよ

37:名無しさん@13周年
13/01/04 23:24:47.94 63LqH7ROP
>>34
生活に最低限必要なインフラも人によるだろう

38:名無しさん@13周年
13/01/04 23:24:51.68 tHGqYDvF0
予算を公務員が食っちゃってるからね 公務員改革急務だろ

39:名無しさん@13周年
13/01/04 23:26:11.84 QdOLbSlKO
あんまり利用のない箱物とか潰してサラ地にしたらどうかな。
維持管理費を重点配備…

40:名無しさん@13周年
13/01/04 23:26:24.01 4uyK8H9o0
大手は維持管理より新規を望むからね
そっちの方が儲かるし
日本全国、造りっぱなしってのは多いと思う
公共事業が減り続けてる昨今だと、草刈すらままならない
でもこれは改めるべきだよね

41:名無しさん@13周年
13/01/04 23:26:34.00 J5wf4XhG0
 クニタチは自業自得だろ

42:名無しさん@13周年
13/01/04 23:26:52.08 zsIJbHQWO
>>1
国立なら別に良いだろ
「インフラより福祉!」(キリッ
な連中しか住んでないんだし

43:名無しさん@13周年
13/01/04 23:28:25.19 rPXDOt3M0
オリンピックなんてできんの?

44:名無しさん@13周年
13/01/04 23:29:02.57 vtR6qjC40
経済規模が巨大な内に、無駄なインフラは全て壊すべき。
だって人口が六千万とかになるんだぜ?
しかも半分は高齢者。誰が維持管理するんだよw

どう考えても無駄な道路や橋が多すぎ。
高速とか空港ばんばん作って大動脈だなんだって言うより、絶対コンパクトな街づくりを目指した方がいいよ。
東京とか大阪なんかの大都市を除いて、地産地消の農業と介護医療中心の産業構造が良いんでは?

45:名無しさん@13周年
13/01/04 23:29:29.86 2gtED33+0
インフラ整備したら、
その維持費がかかるのは当たり前。

そんな事抜きに、
地域経済活性化などとうたって道路や建物をどんどん建てるだけ建てて、
人口が減ってインフラが無駄になっていくのを放置したつけ。

増大する社会保障費は2035年には150兆円が必要になる。
日本滅亡か、老人大量死の時代が来るね。

46:名無しさん@13周年
13/01/04 23:33:53.54 8rKYLqN9O
土建は工事して水増し請求してウマー 後の事は知りません って手口だろ?

古くなったら修理でなく、新しく建設した方が安いとか言い出しそうだ

47:名無しさん@13周年
13/01/04 23:34:22.03 5vXgaYbd0
コンクリートから人へをやった団体のせいだな

48:名無しさん@13周年
13/01/04 23:34:28.20 8bQkDvbM0
>>43
郊外に何か作るなら国立以外の金満の所に作ればいい

49:名無しさん@13周年
13/01/04 23:35:32.24 kHwwJXUf0
国立か、40年前には中央線沿線では洒落た町だったが、あのころからロクな街じゃなかった。いまでもあの調子か…。

50:名無しさん@13周年
13/01/04 23:38:09.48 nae7F4FD0
国立市は人口当りの緑地と歩道面積が多い印象が有る
結果、住環境としてはとても良いのだが維持管理費が高く付く

同じ都内の多摩市や大阪の茨木市も同じ印象なんだが、実際はどうなんだろうか

51:名無しさん@13周年
13/01/04 23:38:41.72 eivSg5aG0
>>1
>東京都国立市
あ~ここか、インフラが朽ち果てようが全く同情しないわ。
何故だろう?(棒)

52:名無しさん@13周年
13/01/04 23:39:30.41 H/e6xGGf0
国分寺と立川の間の新駅だから国立だっちゅう安直ないわれを持つからな

53:名無しさん@13周年
13/01/04 23:42:21.68 HWJGy7h50
ここで敢えて国立を出すから産経だろうと思ったらやっぱり産経でワロタ

54:名無しさん@13周年
13/01/04 23:44:23.41 PNsv2ovT0
>>1

>東京都国立市では、今後10年間で改修費の7割が不足することが判明

市民様にナントカして貰えよ
国税にたかるなよ、左巻き

55:名無しさん@13周年
13/01/04 23:45:11.52 nae7F4FD0
ど田舎の立派な道路とかつぶれそうな空港とか
無駄なハードはアカというより自民が主導したイメージ

むしろアカは、無駄なソフトを必死に維持しているイメージ
病院とか教師とか

56:名無しさん@13周年
13/01/04 23:45:25.35 PKUygPGe0
>>15
法律でデスク組の所得は現場の人間を超えないように制限すればいいんじゃないかね

57:名無しさん@13周年
13/01/04 23:46:47.52 wpuTGC5UO
日本中にある20人くらいのド田舎の過疎集落を維持する為に何千億も使うのはナンセンス
そんなド田舎過疎集落ばかりの市町村に渡してる交付金も財政圧迫の元
市町村合併し集落も合併させ行政コストをコスパよくする
都道府県も合併させる
市町村と都道府県を合併させ半減させ行政コスパを改善
関東と関西を州に再編し霞ヶ関と国会周辺を切り取り首都特別区を設置し政府が直接統治する地区にする
道州県制に移行し州は国の出先機関廃止権限予算を州政府に移行
国の業務を減らす

58:名無しさん@13周年
13/01/04 23:47:49.77 BKB+ljKOO
ド田舎の山の中にある鉄塔とかダムとか、絶対建て替える予算無いと思うんだけど、あと50年したらどうなってるかね?

59:名無しさん@13周年
13/01/04 23:49:02.03 Jir/dFk5O
>>44
それだと誰もがその大都市に行きたがるだろ。
田舎もんとバカにされ、農林水産業やりたい若者が居るとは思えないな。

60:名無しさん@13周年
13/01/04 23:49:24.73 VyusdQF80
日本も昔の西洋みたいに石とかレンガで建築しようぜ。

61:名無しさん@13周年
13/01/04 23:49:41.37 mHUp84hA0
アメリカですら主にインフラの劣化で財政破綻が危ぶまれてるのに
日本なんて持つわけないよ
ただインフラ整備した時期のずれで10~20年ぐらいアメリカの破綻から猶予はあるけど

62:名無しさん@13周年
13/01/04 23:50:28.65 PNsv2ovT0
>>60
真夏はオーブンですね

63:名無しさん@13周年
13/01/04 23:51:20.21 WiC5jJV7P
訳のわからないハコモノは予算が通ってもインフラの修繕には予算が下りない

田舎の公共事業は土地が絡むと身動きが取れなくなるが
土地が絡まないと渋い

64:名無しさん@13周年
13/01/04 23:53:09.22 nae7F4FD0
全国的な問題なのに、国立のアカ叩いて満足している奴はバカなの?

65:名無しさん@13周年
13/01/04 23:53:14.05 Kmk9s2re0
学園通りに歩道橋1本通すだけで住民投票だからなw
キチガイにもほどがある

ゴミで話題になった小金井も同様
南口にまともなロータリーができるまで何年かかったことか

66:名無しさん@13周年
13/01/04 23:55:26.94 37HOtLfh0
国立じゃしょうがない
自業自得だ

67:名無しさん@13周年
13/01/04 23:55:32.31 KdOjr16P0
公務員の訳の分からんこういう手法好きじゃないね。
今まで黙ってたクセに、事故が起きた途端、ウチもウチもって
手を挙げだす。メンテもちゃんとやってね。

68:名無しさん@13周年
13/01/04 23:57:39.41 8bQkDvbM0
>>64
近場の市は順風満帆なのが痛い所
特に右隣は箱やインフラにつっこみまくり

69:名無しさん@13周年
13/01/04 23:58:01.30 nae7F4FD0
>>59
小規模でちまちまやってるから中途半端に人口が有ってインフラが必要になるんだし
徹底的に過疎・廃村にした上で大規模農業として従業員が従事するんじゃダメなの?>農水産業
山が必要な林業はともかく農水はコンパクトシティと両立できそうに思う

70:名無しさん@13周年
13/01/04 23:59:01.98 01ESHI+p0
>>46
お前見たいな土建=手抜き、としか考えられないキチガイのせいな。
こういうキチガイは硬いコンクリートは永久不変な物としか考えてない考えられない。

インフラ整備も維持にも金掛かるのは当然。

71:名無しさん@13周年
13/01/04 23:59:22.73 StsdBl+R0
どうやら日本は本当に劣等国家への道を歩み始めたみたいだな。
まさか生きている間に自分が後進国の住民になるとは思わんかったわ。

72:名無しさん@13周年
13/01/04 23:59:46.86 Gs8Zcpya0
①道州制を考慮した地方の分割して、
②公共施設、道路、橋、トンネルなどに対し必要性ランクを付ける
③ランクの低い順に取り潰す

 で、いいんじゃねぇww

73:名無しさん@13周年
13/01/05 00:00:25.40 nae7F4FD0
>>68
かといって立川とかが、今整備しているインフラを今後も順風満帆に維持管理できるとは思えない
立川だって20年後には過剰インフラで瀕死になってそう

74:名無しさん@13周年
13/01/05 00:00:31.93 tEb6LAhJ0
>>44
6千万になどなるわけないだろうwww
そんなに無駄をなくしたいのなら、まず自分が首を吊りなさい。

75:名無しさん@13周年
13/01/05 00:00:53.49 NsiMQ+rL0
一回関東は大震災起こらないとだめだ

76:名無しさん@13周年
13/01/05 00:01:54.87 im28WVD/O
劣化列島ってゆうから 俺てっきり‥

77:名無しさん@13周年
13/01/05 00:01:58.40 nlwUNIYh0
政権発足直後にGO 安倍自民 露骨すぎる原発推進
URLリンク(gendai.net)

78:名無しさん@13周年
13/01/05 00:02:13.86 NK6jA+lPO
とりあえず地方公務員の給与を減らそう

79:名無しさん@13周年
13/01/05 00:04:15.86 nae7F4FD0
>>72
潰すコストが勿体ない

80:名無しさん@13周年
13/01/05 00:04:57.06 0E7KHYVG0
中抜きしまくってるから足りないだけ

81:名無しさん@13周年
13/01/05 00:07:49.39 +4jrO/6Y0
>>73
ずっと瀕死の国立市とか小金井市よりは良いよね
右側の府中と調布が金持ってるから土下座でもして金恵んで貰えば良いんじゃない

でっかいごみ処理場作ってみるとかいいかも
基地外仲間の小金井からも金ぶんどれるぞ!

82:名無しさん@13周年
13/01/05 00:10:54.06 U9OkWcAZ0
東京のインフラなんか富を再生産してくれるし更新自体が雇用にもなるっつーのに
肝心の金は何の生産もしない田舎に無尽蔵に吸い込まれていく

83:名無しさん@13周年
13/01/05 00:12:43.28 HMFMyW2t0
国立市は、”無駄な道路や橋”をどんどん廃止すればいいじゃん。

慢性的な渋滞や事故は増えるだろうけど、それはしょうがないよねw

84:名無しさん@13周年
13/01/05 00:15:27.88 EgkmO67y0
財政難を理由にインフラは放置しても高給は維持するのな

85:名無しさん@13周年
13/01/05 00:16:37.83 47r8cI0p0
国立?サヨクの綺麗事を並べた戯言にバカな住民が騙された結果。自己責任でお願いします(・∀・)

86:名無しさん@13周年
13/01/05 00:18:12.65 3csB+ZUH0
一方、隣の立川市は市役所を建て替えた。

87:名無しさん@13周年
13/01/05 00:22:28.35 jyghznbHT
どこもこんなもんじゃね?

88:名無しさん@13周年
13/01/05 00:22:37.22 iUsmmj280
八ッ場とか敦賀新幹線とか無駄な新設に血税垂れ流すなら
橋やトンネル整備に金使えや

89:名無しさん@13周年
13/01/05 00:23:59.37 g3SSdi080
インフラ放置ってw

道路やライフラインは
通常の収支の中で補修改修も含めた維持管理が継続されていなくちゃおかしいだろ。
何のために税金を徴収しているんだよw

90:名無しさん@13周年
13/01/05 00:24:45.61 o8cmlVfSO
「ハコモノより福祉を!」で三十年間突っ走って来たんだからまあ妥当じゃね?
目先ばっか見てるからそうなるんだ

91:名無しさん@13周年
13/01/05 00:24:46.21 fuKe1VgZ0
日本のヨハネストンキン

92:名無しさん@13周年
13/01/05 00:25:50.37 C3tdsbD+0
地方公務員の給与引き下げるしか無いね、足引っ張ってるだろこいつ等

93:名無しさん@13周年
13/01/05 00:28:17.31 +N++WO27O
>>82
何を食べてんの?札束?

94:名無しさん@13周年
13/01/05 00:32:38.63 Do3Mbp1x0
地方自治体や企業に任せるからこうなる
地方分権とか言ってるけど、その結果が、この有様だってことだ
地方行政は基本的に限られた予算の中でやりくりするしかないから
メンテナンス費用などを削減しがちになる

インフラ整備は中央政府の管轄の元で行うべきだ

95:名無しさん@13周年
13/01/05 00:36:15.79 rFu+gJf50
でも、仕方がない部分もあるんじゃねこれ
一度動かすと止めると苦情がスゲーからな

それに欲が絡んでワケのワカランルート変更したりしてるし
無駄は省くで迂回路とか考えないで作ってるし

通行止めや迂回路から作るなら
こんな事故でもないと許可も下りないだろうしな

96:名無しさん@13周年
13/01/05 00:49:57.06 rFu+gJf50
それに地方自治体や企業の部分は
結構しっかり整備されてたりする
違反があると国から怒られるからな

問題は国が管理する国道などの部分なのよね
それでも何か有っても謝罪するのは地方自治体や企業だから
完全にスルーしてるもんな、利権まみれで原発と同じだもんな

97:名無しさん@13周年
13/01/05 00:50:54.72 2DMt1rVjO
>>89
優先度が新規着工>補修・改修
補修・改修は見積もり通りにいかないことが多くて
赤になりやすいからやりたがらないのよね

98:名無しさん@13周年
13/01/05 01:07:57.33 mi+hoO1z0
>>57
そうそう、これからは脱自動車とコンパクトシティ化推進が急務になってくる。
高齢化社会も進む一方なのだからね。
人が一定の区域にまとまって住めばインフラ維持管理費も安く済む。
自動車が要らなくなれば交通治安も良くなり、排ガス騒音の問題も軽減される。

99:名無しさん@13周年
13/01/05 01:13:58.58 twJo6K5M0
>道路やライフラインは
>通常の収支の中で補修改修も含めた維持管理が継続されていなくちゃおかしいだろ。
>何のために税金を徴収しているんだよw

お前ら馬鹿が公共事業悪として公共事業費減らした結果だろ

100:名無しさん@13周年
13/01/05 01:17:08.59 52tLGpS10
>>83
そもそも国立はろくに車も走ってない
道路がぼろぼろなのは昔っから
今問題になってるのは公共施設
建て替えどうしようかって話

101:名無しさん@13周年
13/01/05 01:17:08.95 vOf9t1nO0
>>90
脱ハコモノはある程度はそうだけど、道路や橋はハコモノじゃない。

102:名無しさん@13周年
13/01/05 01:18:53.51 ZwIpiLOKO
どうでもいいけど東八道路繋げろ

103:名無しさん@13周年
13/01/05 01:19:56.18 fTp4hmGiP
自民党の公約はコンクリートから人柱です。被害にあったやつは運が悪かったとおもえ。

104:名無しさん@13周年
13/01/05 01:20:26.97 ri6rKSaV0
>>59
確かにそうだな。
一次産業は食っていき難いし、都会っこには人気がない。いや、田舎の子弟も今や変わらんか。
たださ、例えば農業ったって畑仕事だけじゃ成り立たないわけで、サービス業や加工業も必要になってくる。
農産物が金の源泉になり得れば、将来の労働力を一手に引き受けることもできるのではと。
まぁでも難しいか。現代社会は食品だけで回ってるわけじゃないからな。

105:名無しさん@13周年
13/01/05 01:21:07.20 IyUPpOuFP
企業がいなくても
住民がいれば固定資産税や住民税でそれなりの収入はあるんだよね。
国立市なら富裕層も多いから住民税も悪くないはず。

それななのに予算不足になるのは
おかしな赤い事業に金をつぎ込んでいるからだろ。

106:名無しさん@13周年
13/01/05 01:21:54.00 xxzIIGIy0
>>99

バカがどさくさ紛れに箱ものや赤字空港や赤字港を増やし続け国民の信頼を失墜させた結果だろう

107:名無しさん@13周年
13/01/05 01:24:18.76 akQa7moG0
政治主導が選挙対策で赤字空港や赤字港を増やし続けただけだ。

108:名無しさん@13周年
13/01/05 01:24:23.97 52tLGpS10
公共事業と称しておきながら新しいもの作るだけで国民の利益を無視し続けた結果だな

109:名無しさん@13周年
13/01/05 01:28:20.55 lnSwGTPi0
本来改修費用とかは計算に入れておかなければいけない費用
それが足りないと言うのなら公務員の給料が貰いすぎって事だ

110:名無しさん@13周年
13/01/05 01:29:54.52 GpuOxkmSO
こんな狭い国に空港が100個以上ある
無駄遣いの極致
維持費だけでも大赤字
自家用飛行機が格安でしかも維持費が安いなら意味のある100空港だが、そんなことあるわけない

111:名無しさん@13周年
13/01/05 01:30:02.04 8E3Tv1Uj0
>>24
いっぱいって具体的に何パーセント?

112:名無しさん@13周年
13/01/05 01:31:34.84 vzys2UIX0
公務員を減らせ!!!!
まあ、民主ですらやれなかったんだから、自民じゃ無理か。
糞民主党に期待できた仕事は、それだけだったのにな。。。

113:名無しさん@13周年
13/01/05 01:35:39.68 YytYVYoc0
文教の国立市の話で、なんで赤字空港の話になるのかw
市職員が高給をむさぼって(国立市のラスパイレス指数は東京一位)
補修の金が出ないのが問題なんだろw

114:名無しさん@13周年
13/01/05 01:40:41.42 0nztqnla0
112>> 公務員を減らしたらまずいよ。平均給与を今の半分以下にするんだ。
それでも1ドル360円のときに決った給与は倍になる。
これでも負担するのは厳しいが、税金のすべてを、公務員の給料にまわしてる現状よりだいぶマシになる。

115:名無しさん@13周年
13/01/05 01:43:47.33 rQMxyCYh0
原発なんか60年動かしても平気らしいが

116:名無しさん@13周年
13/01/05 01:43:58.41 K3k9mwOSO
改修費用なんて始めからわかってた事だろ
国道強靭化とか言ったって維持整備は必要なんだし

117:名無しさん@13周年
13/01/05 01:44:13.78 UVx3vNNu0
コンクリートから人へ
コンクリートから人が
コンクリートで人を

118:名無しさん@13周年
13/01/05 01:44:35.06 x2WKgSha0
国立市は真っ先に市役所の耐震工事に取り掛かったよね

119:名無しさん@13周年
13/01/05 01:45:24.21 +wbCLnDYP
こんなん理屈は簡単だよ左がのさばる町では住民に媚びを売る予算が優先されるから
補修とかの予算が後回しにされる
民主党も真っ先にそういう予算を仕分けしたろ

120:名無しさん@13周年
13/01/05 01:45:31.63 3K8SOHKa0
少子化促進、欠陥原発建設、崩壊年金、職なし時代、格差…
そして老朽インフラ多数

 全 て 自 民 党 政 権 負 の 遺 産 で す

自民党政治家、自民党ネットサポーターズクラブは
今すぐ責任をとって死んでください

121:名無しさん@13周年
13/01/05 01:49:14.93 BxyBYuHN0
やっぱ日本最大のお家芸であるインフラ整備を怠るとは
国家として何たる不出来だよ

これから様々な新興国のインフラ整備を強制的に行うにあたって
これでは示しがつかない

故に日本は自国のインフラを超短期間で整備すべし
これは最終的に地球平和を目的とした国策である

手始めにミャンマーのインフラも強制的に整備しようぜ

122:名無しさん@13周年
13/01/05 01:53:13.72 jFc9nezc0
そりゃあアホな自称・経済評論家とかマスゴミとか、それに煽られた政治家とかが
公共事業を全部潰してきたからねぇ・・・。
その縮図が国立市というアカの街。

123:名無しさん@13周年
13/01/05 01:57:48.94 oIt9S1Kn0
公共事業は悪だといって小泉改革を国民は支持し、
最近では民主党を選び仕分けに熱狂したんたんから、
インフラが崩れて視認が出ることぐらい我慢しろよ。
それが国民の選択なんだから。

124:名無しさん@13周年
13/01/05 02:12:50.53 Wj191uQz0
もう人口集中をやめて、田舎に住めばいいのに

125:名無しさん@13周年
13/01/05 02:13:21.50 SXcXjvAh0
国立市なんて、脱公共事業が大好きな地域じゃね。
小金井のゴミ問題とかと同じ。

126:名無しさん@13周年
13/01/05 02:15:34.63 SXcXjvAh0
>>124
国立はなかなかの田舎だぞ
買い物は立川へ行くんだぞ
川の方は生活保護も多いし

127:名無しさん@13周年
13/01/05 02:16:48.66 8E3Tv1Uj0
>>44
人口が6000万人になるのって
もっとも悲観的な推計でも60年以上先、
楽観的な推計で100年以上先。
そして、過去の6000万人の時代は大正。そう90年以上前だ。

なぜ今からそんな不確かな未来に向けて減らさないといけないのかわけが分からない。

そもそも、インフラはまだまだ足りないし、
円が足りないのなら刷れば良い。
労働力や生産能力が足りる限りハイパーインフレにはならない。

128:名無しさん@13周年
13/01/05 02:17:07.36 dfUnD5LD0
すべてゴミ公務員の給料に消えました

129:名無しさん@13周年
13/01/05 02:18:07.59 p8yqNQ+B0
国立って刑務所あるとこだっけ

130:名無しさん@13周年
13/01/05 02:23:03.08 0kjYaZKY0
防災ってのは被害が出なくて当たり前、被害が出たら叩かれる代物だからな。
人的被害の出ないようなところで、従来建築を残しつつ補強効果を検証できると
いんだけどね。

131:名無しさん@13周年
13/01/05 02:28:38.38 a8Ej9NGy0
>>129
それは不忠

132:名無しさん@13周年
13/01/05 02:30:46.67 3fD1oGP+0
だから、麻生政権の頃から言ってたじゃん

「デフレで工事費が安く抑えられる今こそ老朽化したインフラの整備のチャンス」って・・・

それを民主党と一緒になって妨害してきたのがお前らマスゴミじゃん・・・

133:名無しさん@13周年
13/01/05 02:38:36.04 8E3Tv1Uj0
>>110
有事の際や震災時の有用性を含めて、無駄かどうか再考すべき。

134:名無しさん@13周年
13/01/05 02:55:00.50 fApI6ax30
国立市
って、国立の一橋大学が来たから 国立 にしたのかと思ってたが。

国分寺市と立川市 の間 だから 1つずつ取って 国立 なんだってさ。

聞かなきゃよかった と思ったよ

135:名無しさん@13周年
13/01/05 03:00:29.60 BngQBIfg0
>>6
お前の住む市の駅前にパチンコ屋はあるか?
パチと風俗という、チョンの2大収入源が地元にある奴に国立を非難する資格はない。
パチも風俗も無いなら、素直に謝る。アカが多くてすまん。

136:名無しさん@13周年
13/01/05 03:20:36.53 9BvTxvKX0
>東京・国立では予算7割不足

市長がブサヨチョンだろ 当然

137:名無しさん@13周年
13/01/05 03:22:08.83 FuY3/oMT0
コンクリートから在日へ

138:名無しさん@13周年
13/01/05 03:35:04.25 peFrSQg60
>今後10年間で改修費の7割が不足することが判明
まあ、よーく精査したら意味不明な改修もはいってんだろーけどなw

しかしローマの遺跡見ればわかるように
本来ならコンクリは丈夫なんだろーけどな。
税金つかわずに過去にその工事手掛けた企業にタダでやらせちゃどうかね?

139:名無しさん@13周年
13/01/05 04:05:45.86 bU9Jba/W0
>>1
コンクリートから人へ(爆





…ミンスに国政盗ませた有権者、見てる?(AA略

140:名無しさん@13周年
13/01/05 04:31:21.47 MrrSv9rC0
テレ朝タックルでのバカ猪瀬「強靭化?そんなバラマキできるか!東京都はすでに回収修復をやっているから問題ない!」

141:名無しさん@13周年
13/01/05 04:33:57.07 kpMl0L3fO
そこで東京五輪ですよって言ってるのに

142:名無しさん@13周年
13/01/05 04:36:33.52 DvOKOWSzO
菅と蓮舫に言えよ。

143:名無しさん@13周年
13/01/05 05:00:44.70 9mblkhRo0
予算を計上しようにも、公務員が予算書を水増しして、
金を抜いた上に、事務経費と称して、また抜くから、
幾らお金があっても足りません。

会議すれば、それだけで勤務手当が貰える公務員。
だから無駄に10回もするのは、当たり前。

144:名無しさん@13周年
13/01/05 05:18:27.51 FIXZGGgR0
>>44
そうそう。町並みも考えて、スクラップアンドビルドのインフラから、維持管理型のインフラに移行すべきだよね。
日本の国土の面積を考えたら5000万人ぐらいで十分だと思うよ。食料も自給自足でやればいい。

145:名無しさん@13周年
13/01/05 05:23:33.65 TlGtdB6T0
民主が道路工事とかやめちゃって予算を韓国に回したからなー

自民は道路工事ばっかりやってたイメージだけど、
貧困層の失業を救ってたんだと、民主になって理解した

146:名無しさん@13周年
13/01/05 05:32:22.26 eH5dzBuQ0
全部先送りにしてきたツケだ
負債を後回しにして自分たちは大飯ぐらい。これが団塊

147:有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
13/01/05 05:47:13.69 DJNzkpo80
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ

148:有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
13/01/05 05:49:22.16 DJNzkpo80
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

靖国参拝、皇族、国旗国歌を嫌う人間が多いのは神社神道を嫌うカルト信者が含まれているから
10人に一人はカルトか外国人
異常に気づけ

149:名無しさん@13周年
13/01/05 06:02:39.70 qi5btZTeO
自民は公共投資をこのあたりに振り分けるつもりじゃないの?

150:名無しさん@13周年
13/01/05 07:34:46.02 HnbBTEus0
>>1
それでも、飯倉公館で高級ワインをコレクションしたり、原発輸出事業に使ったり、中国様に献上するお金は湯水の様に有りますw

151:名無しさん@13周年
13/01/05 07:52:00.99 Omtsh22b0
一度作ったものを直したりするのは卑しい行為で、日本的でない。
補修や修理は絶対に禁止する。

152:名無しさん@13周年
13/01/05 07:52:19.92 LA8Wbtsg0
ジャップ終わったな

153:名無しさん@13周年
13/01/05 07:57:10.00 St3+ZpY8P
公務員の給料が高過ぎ。

大幅減額して補修費に充てるべき。

税金の使い方として極めて妥当だと思う。

154:名無しさん@13周年
13/01/05 09:28:34.63 Do3Mbp1x0
日本も中国人買い占めによる実効支配が進みつつあるからな
地方切り捨てが進めば、日本人が住まなくなって、その土地を中国人が買い占めて実効支配を行うことができる
カナダと同じだよ
2chで地方切り捨て論をさかんに唱える連中がいるけど、そいつらは全員中国の手先だと思ってる

155:名無しさん@13周年
13/01/05 09:43:08.64 TLz+9ZW/0
>>1
国立市にインフラいらないでしょう。
インフラより福祉ですよね。国立市の場合。

156:名無しさん@13周年
13/01/05 10:20:28.36 sEGNG9yV0
団塊がアホというより日本人がアホなんだよ。第二次世界大戦もシャープもそうじゃん
勝つと調子に乗って自らを過大評価して手を広げすぎてアボン
これが日本人がコケる定石。そして都合の悪い過去は黒歴史にする性質なので学ばない
マジて中国人に国家運営してもらった方が庶民は幸せかも

157:名無しさん@13周年
13/01/05 12:34:07.15 FdkbRhDA0
>>1
「コンクリートから人へ」を先んじてやった結果ですね
まあ、民意で決めたことなので、しょうがないですねえ

ザマァwww

158:名無しさん@13周年
13/01/05 21:42:44.74 7IZ90NDS0
>>135
無かったよ。
残念ながら合併で一つ出来てしまったが。

ひょっとして国立は文教地区だからそのようなものは無い、とでも言いたいんですかね?
谷保の駅前のパチンコ屋は、国立市民的には無いことになっているんですか?
今日、あの辺に行く用事があり確認したけど、やっぱありましたが?何か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch