【政治】 「日本=性奴隷の国」植えつけた河野談話、証拠ゼロだが「韓国に配慮。問題収まると思い強制認めた」と作成者…見直し必要★3at NEWSPLUS
【政治】 「日本=性奴隷の国」植えつけた河野談話、証拠ゼロだが「韓国に配慮。問題収まると思い強制認めた」と作成者…見直し必要★3 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
12/08/23 02:36:11.56 0
・韓国の李明博大統領が、慰安婦問題に関して「法的にはもう決着している」(野田首相)とする
 日本政府の立場に「誠意がない」として、挑発的で常軌を逸した言動をとり続けている。

 「本当に、相手にするのがいやになるよ…」
 政府高官はこう嘆く。ただ、問題がここまでこじれた原因は、自民党政権時代も含む政府の
 その場しのぎで迎合的な対応にある。
 結局、資料的根拠も裏付けもないまま、韓国側の要請に従って慰安婦募集における日本軍関与の
 強制性を認めた「河野官房長官談話」が、今日の日韓関係の惨状を引き起こしたのではないか。

 「慰安所の設置、管理および慰安婦の移送については、旧日本軍が直接、あるいは間接に
 これに関与した」「(慰安婦の)募集、移送、管理なども、甘言、強圧による等、総じて本人の
 意思に反して行われた」
 これが河野談話の要点だ。「関与」の意味はあいまいで、「甘言」「強圧」の主語も明確にしないまま
 「おわびと反省」を表明している。慰安婦問題に対する国内の異なる見解、主張に配慮してわざと
 文意をぼかしたのだろうが、その手法は海外では通用しない。

 河野談話は「日本政府が慰安婦強制連行を公式に認めた」と世界で独り歩きし、日本は
 「性奴隷の国」との印象を与えた。その後、日本側が反論しても「談話という形でコメントが
 出ているではないか」(マイク・ホンダ米下院議員)と言い返される始末だ。
 韓国にしても、河野談話という「根拠」がなければここまで高飛車になることはなかったろう。

 「慰安婦問題における政府の関与については平成5年の河野談話を発表したときの調査を
 踏まえ、すでに考え方は公表している」
 野田首相は7月25日の参院社会保障・税一体改革特別委員会でこう述べ、河野談話を踏襲し、
 折に触れて海外に発信しているとの認識を表明した。
 だが、その河野談話は極めて恣意的でいいかげんなものだ。よりどころは、韓国における
 元慰安婦女性16人からの聞き取り調査(内容は非公開)だけなのである。(>>2-10につづく)
 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

※前:スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch