12/04/04 01:02:30.16 0
(>>1のつづき)
曰く「8時間などという長時間保育でラクしている」「お弁当じゃなく給食なのでラクしている」からズルい。
さらに「幼稚園では当然の、親の参加と注力を前提とした大行事を、根こそぎスキップできて気楽
(時間・手間的にラクをしている)」だからズルい。
そして、実はそれよりも、「安すぎる保育料・軽負担という恩恵」を「のうのうと享受している」からズルい、のだ。
「夫婦二馬力でバンバン稼いでるくせに保育料が、幼稚園に払ってるお月謝と同じかそれより安いって
どういうこと?」「税金ガメ過ぎじゃないの?」。もっとも、保育園母がいないところで言いたいことを
言うのは自由だ。
でも認可と認証の違いも知らず、バンバン稼ぐ人の多額な納税額も考慮せず、ただ「ズルい」で
済まされては懸命に働く母らは浮かばれない。明らかなる誤謬は誇りを持って訂正したほうがいい。
同時に返す刀で、家庭で子育てしながら幼稚園に行く子どもたちをディスる必要も無いのは
言うまでも無いことである。人の置かれる状況、境涯、考え方その他、変化していくのが世の条理なのだ。
とはいえ、「育児は手抜きできてラクしてられて税金ガッポリ掠め取ってお得でズルしまくってる」ような
「ズルい親」を助長する保育園という施設を、何もかもごっちゃ混ぜにイメージしてその虚像に対し
ルサンチマンと憐憫を滾らせている層が少なからぬこと。
或いはそんな層をバックアップしてきた一馬力の男性たちの認識なんてそんなもんだということを、
あらゆる「保育園」にコミットする親は、じゅうじゅう踏まえておかなければならない。(以上、抜粋)