12/03/25 21:38:30.71 K+vKGNFI0
月に10万程度の収入なら税務署は動かんな・・・
186:名無しさん@12周年
12/03/25 22:28:02.23 u98z5lBw0
パンヤ方式にするだけでRMT大分マシになるのになんでやらないん?
課金アイテムはユーザー間で取引できない仕様
これやるだけでずいぶん違うのに
187:名無しさん@12周年
12/03/25 22:32:47.46 q+Jw8d7l0
IDの譲渡や売買や貸し借りを利用規約で禁じているネトゲばかりだから、裁判結果がどうであろうとこの裁判の被告と原告と知人は垢BANされるよなぁ…
188:名無しさん@12周年
12/03/25 22:33:16.36 SEZq5YvO0
ネトゲなんか存在価値そのものが無い。
全部禁止してくれ。
189:名無しさん@12周年
12/03/25 22:35:17.35 q+Jw8d7l0
>>185
働いていて他にも収入があったのなら税務署も動くよ。
生活保護を受けていた世帯だったら生活保護を打ち切られることになるしね。
190:名無しさん@12周年
12/03/25 22:42:37.75 3G1csdTZ0
>>186
育成代行とかレアアイテム取得代行とか
ゲーム内通貨売買が主だから意味ないよ
課金アイテムにしか価値のないゲームには業者もRMTで買う人間も
そもそもいない
191:名無しさん@12周年
12/03/25 22:55:16.58 rOqDRr6S0
ゴールドファーマーか。
192:名無しさん@12周年
12/03/25 22:56:20.70 tiVkFiyG0
だから何でパスワード知ってるん?この手の事件wwwwwwwwwwwwww
193:名無しさん@12周年
12/03/25 22:58:00.66 maEJLFRT0
パス教えてた本人
晒した知人
こいつらもダメだろ。
194:名無しさん@12周年
12/03/25 23:03:12.48 u98z5lBw0
>>190
代行とアイテム取得はどうもならんな
ゲーム内通貨は課金アイテム移動禁止すれば価値が落ちてRMTしにくくなるぞ
195:名無しさん@12周年
12/03/25 23:05:15.52 uMplp0Pk0
グリーもモバゲーも他のネトゲも本気で取り締まるわけないじゃん
客に財産価値を見出して貰わないと購買欲や継続意思に繋がらない
196:名無しさん@12周年
12/03/25 23:12:46.71 oB5rMWcF0
和解だからね
裁判所が、ゲームアイテムに財産的価値を認めたとまではいえないんじゃね?
というか、裁判官が全力で和解を勧めたに一票
>>192
知人と垢共有してせっせと稼いでたんじゃね?
197:名無しさん@12周年
12/03/25 23:17:01.90 CJh2zlDy0
まーたバカがアホとゲームで揉めてるんか
198:名無しさん@12周年
12/03/25 23:35:43.05 SNhk27CF0
ゲーム内で運営公式RMTがあるレベル(手数料を運営が得れる)
やろうと思えば、運営がいくらでもレア商品を出品することができる。丸々運営が儲かる
というか、買うな。売る方がつけあがる
199:名無しさん@12周年
12/03/25 23:36:39.62 FYcHzQ/30
麻雀の点棒盗まれたからって犯罪にはならないよなw
200:名無しさん@12周年
12/03/26 01:03:38.23 wp+UqMao0
日本人はバカばっかだから買うなってのは無理だな
201:名無しさん@12周年
12/03/26 01:21:47.97 h8LBtSPc0
ドラゴンパルチザン
202:名無しさん@12周年
12/03/26 02:52:16.31 YYT8AN+00
ネクソンジャパン自らが運営する“公式RMTシステム”が,ついに「メイプルストーリー」で登場
URLリンク(www.4gamer.net)
やりたい放題だよな
203:名無しさん@12周年
12/03/26 08:41:49.64 ee/4TXtA0
どのゲームよ
204:名無しさん@12周年
12/03/26 18:40:58.21 FjTs3jEI0
裁判自体がヤラセとか?
205:名無しさん@12周年
12/03/26 21:32:32.34 uFXMzrXK0
どうなるゲーム業界