【話題】 2011年の給料調査! もっとも安い給料は青森県at NEWSPLUS
【話題】 2011年の給料調査! もっとも安い給料は青森県 - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/02/13 14:34:44.11 0
厚生労働省の「平成23年賃金構造基本統計調査(都道府県別速報)の概況」が発表されました。

今回の都道府県別速報は、日本全国の10人以上の常用労働者を雇用する民営事業所62004事業所のうち、
有効回答を得た45818事業所について取りまとめたものです。

平成23年6月分の賃金等のデータが明らかになったので、比較の基準となる「所定内給与額」(きまって支給する現金給与額から
超過労働給与額[時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日出勤手当、宿日直手当等]を差し引いた額)のデータをご紹介しましょう。

所定内給与額(月・男女計)が47都道府県でもっとも高かったのは
月37万2900円の東京都でした。神奈川県(32万9800円)、大阪府(31万5600円)と続きます。

このデータの平均年齢は47都道府県とも40~42歳(勤続年数10~12年)ですから、
働き盛りサラリーマンの昨年6月の支払われた給料の平均と考えていただくと良いでしょう。

一方、所定内給与額(月・男女計)が47都道府県でもっとも低かったのは
月22万2200円の青森県。沖縄県(22万3100円)、山形県(23万2700円)といった順です。

東京都の37万円と青森県、沖縄県の22万円ではほぼ15万円の開きがあります。
給料だけではなく、物価水準や持ち家率(家賃を払うかどうか)といった点も現実的には考慮する必要があるのですが、
給料のデータだけ見ると、東北や九州の給料が低いという地域格差が見られますね。
URLリンク(money.excite.co.jp)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch