12/03/02 15:02:00.80 6cF26jiOP
[N+]
【埼玉】県内3工場でがれき焼却試験へ 岩手の木くず、安全性確認のため[12/03/01]
スレリンク(newsplus板)
【秋田】「現地処理すれば被災地の雇用創出に」…県内の市民団体が県と秋田・大仙市にがれき処理中止を求める要望書を提出[03/01]
スレリンク(newsplus板)
【社会】宮城の震災がれき、東京への搬出が始まる
スレリンク(newsplus板)
[芸+]
【芸能】たむけん、震災がれき受け入れへの支持を表明でツイッター炎上!経営する焼肉店まで中傷される事態に★2
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】たむらけんじ、「震災がれき受け入れ」でツイッター炎上 「営業妨害ですよね?」と大反論[12/03/01]
スレリンク(mnewsplus板)
[N速]
細野豪志環境相「がれき処理問題、絆が問われてる」 危険厨「放射能ガー放射能ガー」
スレリンク(news板)
[実+]
「瓦礫拡散」「食べて応援」日本にダメージ与える政策ばかり・・・
スレリンク(liveplus板)
[緊急自然災害]
まさか沖縄までもが・・・震災瓦礫引き受けか?!
スレリンク(lifeline板)
瓦礫は竹島と尖閣諸島に運べばいい
スレリンク(lifeline板)
関連スレ一覧
スレリンク(newsplus板:166-172番)
56:地震雷火事名無し(静岡県)
12/03/02 18:59:36.73 lTs4RAHF0
がれき処理は、全額国費でやることが決まっている。
地方自治体の負担はゼロ。
受け入れ先としてみれば、地元の雇用対策にもなって、
財政的にも好影響だろうから、笑いが止まらない状態。
だから大阪にしろ東京にしろ、受け入れたくてしょうがない。
連合がしきりに受け入れを要請しているのも
雇用対策になることを知っているから。
新手の公共事業だから。がれき受け入れは。
もし愛媛県民が本当に痛みを分かち合う気があるのなら
移送費用と地元での処理費用は愛媛県民が負担しろよ。
被災地(最終的には国)には請求するなよ。
57:地震雷火事名無し(四国地方)
12/03/03 09:57:09.36 QfGPhjKEO
>>51
ミンスサイテー
58:瓦礫(がれき)関連新スレ(愛知県)
12/03/04 01:11:31.59 mtqgviDrP
[N+]
【社会】女川町がれき、本格受け入れ開始…搬入に反対し横断幕を掲げる人の姿も - 東京
スレリンク(newsplus板)
【東日本大震災】京都府の山田知事「がれき処理プロへ参加」
スレリンク(newsplus板)
[ビ+]
【復興】野田総理大臣、産業界にも震災がれき広域処理への協力要請 [03/02]
スレリンク(bizplus板)
[緊急自然災害]
▲▼【クソ瓦礫】▲▽総合スレ△▼焼却・1個目★☆
スレリンク(lifeline板)
細野大臣 広告会社社員と瓦礫全国ばら撒きの密談
スレリンク(lifeline板)
[二軍+]
【芸能】たむけん「震災がれき受け入れ」表明にツイッター炎上
スレリンク(wildplus板)
関連スレ一覧
スレリンク(bizplus板:48-55番)
59:瓦礫(がれき)関連新スレ(愛知県)
12/03/04 15:15:37.92 mtqgviDrP
[N+]
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート
スレリンク(newsplus板)
[緊急自然災害]
大阪 橋下市長 がれき 大阪市単独で受け入れたい 3
スレリンク(lifeline板)
関連スレ一覧
瓦礫(がれき)関連スレ①・② [緊急自然災害]
スレリンク(newsplus板:366番)
スレリンク(newsplus板:370番)
瓦礫(がれき)関連スレ③ [緊急自然災害(dat落)] [放射能]
スレリンク(newsplus板:384番)
瓦礫(がれき)関連ニューススレ①
スレリンク(newsplus板:394番)
瓦礫(がれき)関連ニューススレ②(N速、実+、芸+dat落)
スレリンク(newsplus板:405番)
瓦礫(がれき)関連ニューススレ(N+ dat落スレ)
スレリンク(newsplus板:442番)
スレリンク(newsplus板:488番)
60:地震雷火事名無し(四国地方)
12/03/06 00:41:55.12 iRmLeQT9O
日曜日に連絡愛媛が賃上げのデモをしたんだと。
会長はついでにがれきも理解を得たいとコメント。
農家は労働者じゃないのかい
61:地震雷火事名無し(東日本)
12/03/06 01:14:26.40 9d2/EWRv0
宮城の稲藁が汚染されてたことをすっかりなかったことにしてる不思議。
放射性物質は、稲藁だけに降ったわけじゃないのにね。。。
62:瓦礫(がれき)関連新スレ(愛知県)
12/03/06 14:19:45.49 EKkTH0XmP
[速+]
【社会】がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念―全国自治体アンケート★3
スレリンク(newsplus板)
【社会】橋下市長、がれき処理遅れ要因は憲法9条[12/03/05]
スレリンク(newsplus板)
[痛+]
橋下徹大阪市長「がれき処理遅れ要因は憲法9条」
スレリンク(dqnplus板)
【大分】震災がれきの受け入れについて「反対の意見が圧倒的に多かった」広瀬知事
スレリンク(dqnplus板)
[N速]
【大阪維新の会】橋下徹「がれき処理遅れてるの要因は憲法9条があるから。改正しないといけない」
スレリンク(news板)
63:瓦礫(がれき)関連新スレ(愛知県)
12/03/07 15:34:52.18 tzv67Jx5P
[速+]
【静岡】自治会長連合会が震災がれき受け入れに賛成表明・・・島田市[12/03/06]
スレリンク(newsplus板)
【震災】太平洋を漂流する東日本大震災のがれきの一部、アメリカ西海岸に到達か
スレリンク(newsplus板)
[芸+]
【芸能】進まぬ「がれき処理」、宮城県女川町出身の俳優・中村雅俊がPR
スレリンク(mnewsplus板)
64:地震雷火事名無し(愛知県)
12/03/07 23:30:55.11 KF8Ez2cp0
瓦礫と言わず、正しく放射性廃棄物と言おう!
65:地震雷火事名無し(徳島県)
12/03/08 06:03:50.00 fsbCh8zz0
>>60
連合愛媛が春闘総決起集会 松山
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
2012年春闘の本格化を前に、連合愛媛(木原忠幸会長)の総決起集会が4日、
松山市堀之内の市民会館であり、「働くことを軸とする安心社会の実現」を目指して気勢を上げた。
今回は東日本大震災1周年「絆」集会も開く2部構成で、組合員ら約1100人が参加。
木原会長は震災がれきの広域処理が進まない現状を指摘し「自治体に受け入れを要請しているが、
安全確保や住民理解などが必要。デリケートな問題だが、理解してほしい」と協力を呼び掛けた。
まだやる気満々みたいだな
66:瓦礫(がれき)関連新スレ(愛知県)
12/03/09 01:16:19.61 0i/sgxukP
[速+]
【長崎】「がれきは金になるってこと?」「被災地の雇用奪うな」 震災がれき受け入れにメール46件・電話33件抗議殺到-大村市[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)
【長野】震災がれき「受け入れ可」8割・・・県民意識調査[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)
【北海道】稚内市、震災がれき受け入れへ[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)
【宮城】がれき処理施設、建設進む 名取市、岩沼市、亘理町、山元町の4カ所[12/03/08]
スレリンク(newsplus板)
【石川】谷本知事、がれき焼却灰埋め立ての「二重基準」を批判 「住民納得しない」と不信感[12/03/07]
スレリンク(newsplus板)
【北海道】札幌市、がれき受け入れず 上田市長、国基準に不信感[12/03/07]
スレリンク(newsplus板)
[N速]
【絆】 震災がれき、自治体の27.1%「受け入れたくない」
スレリンク(news板)
やさしい長野県民は瓦礫の受け入れに寛大なようです
スレリンク(news板)
67:地震雷火事名無し(東京都)
12/03/09 18:05:05.42 kJa4lXa10
都市鉱山なんて用語もあるんだから
瓦礫と言わず、原石と呼ぼう
68:地震雷火事名無し(愛媛県)
12/03/10 06:50:09.21 TmVcREVZ0
放射能原石w
69:地震雷火事名無し(九州地方)
12/03/12 12:41:29.87 VwozXLRgO
【震災】チェルノブイリ研究者が講演「がれき移動は危険。汚染のない野菜を栽培する場所が必要」「セシウムは心臓にも蓄積」
スレリンク(newsplus板)
Tat_Suo(Tat_Suo)枝野さんの父親が北関東の産廃業界の重鎮……って!!……ビックリした!!URLリンク(lite.blogos.com) via Twitter for Android
952 地震雷火事名無し(新潟・東北) 2012/03/12(月) 11:51:33.65 ID:gW/cFB16O
瓦礫処理で完全スルーなこと
アスベストのリスク
瓦礫を処理して雇用を確保したい被災地の声
なぜか運ばれない細野の選挙区
遠隔地への輸送コスト
70:地震雷火事名無し(四国地方)
12/03/14 14:03:09.29 ZMcaWxmBO
放射能広めるのムカつくわ
何が絆じゃ
71:地震雷火事名無し(中国地方)
12/03/14 21:44:40.18 p3qxoFlU0
>デリケートな問題だが、理解してほしい」
これ、確信犯だろ。
愛媛商工会議所?は瓦礫反対宣言してGJなんだけど。
72:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/03/15 19:15:27.02 3PYW43Hs0
やっぱり原発がある県は瓦礫受け入れようとするのかなー。
徳島とかはきっぱり拒否なのにね。
↓転載
名前:地震雷火事名無し(長野県)[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 10:17:06.86 ID:jt0JHjeo0 [1/3]
徳島やるじゃないか
9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/14(水) 23:25:47.59 ID:/PMpA+280
徳島県の回答が的を射ててすごいぞ!ネトウヨ論破されとるw
■ご意見
登録・更新日:2012-03-13
60歳 男性
タイトル:放射線が怖い? いいえ本当に怖いのは無知から来る恐怖
東北がんばれ!!それってただ言葉だけだったのか?東北の瓦礫は今だ5%しか処理されていない。
東京、山形県を除く日本全国の道府県そして市民が瓦礫搬入を拒んでいるからだ。
ただ放射能が怖いと言う無知から来る身勝手な言い分で、マスコミの垂れ流した風評を真に受けて、
自分から勉強もせず大きな声で醜い感情を露わにして反対している人々よ、恥を知れ!!
徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。
声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え。
■回答
【環境整備課からの回答】
貴重なご意見ありがとうございます。せっかくの機会でございますので、徳島県としての見解を述べさせていただきます。
↓
URLリンク(www.pref.tokushima.jp)
73:地震雷火事名無し(東日本)
12/03/15 19:20:30.19 cemsc75i0
受け入れは決して美談ではなく損得勘定
受け入れぬ選択肢を排除してはならない
74:地震雷火事名無し(大阪府)
12/03/15 19:48:09.56 YYxsw7to0
ガレキを拡散させるんじゃなくて人間を拡散さしたら
いいのではないか どうせ汚染されて住めないんだし
日本全国老朽化した空き家の団地なんて星の数ほどある
大阪にも無数にある。そういう空き家を被災者には
リフォーム代は各自負担で月額家賃は無料にしてあげたら
近隣の人は誰も文句を言わないよ。寂しい団地の
人たちも喜ぶよ。被災地に残っても仕事なんてないし。
75:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/03/15 19:53:01.45 GOsEl38e0
愛媛・・ああ製紙会社繋がりか
道理でな
76:地震雷火事名無し(WiMAX)
12/03/15 20:09:53.01 5grcBkDJ0
がんばろう仙台 59
スレリンク(lifeline板)
637 :地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/12(月) 18:43:15.98 ID:fececKA40
さっきふと思ったんだけど、仮に瀬戸内海周辺で巨大地震があって橋が落ちたら四国は完全に孤島だな
仙台でも物資調達は大変だったから四国はもっとおぞましいことになるだろうな
812 :地震雷火事名無し(宮城県):2012/03/15(木) 06:04:51.21 ID:Hnm7oZDP0
北海道はソ連、沖縄はアメリカに割譲した方がよくね?
経済ガタガタのお荷物北海道、基地問題の沖縄、いらねえだろ?
九州は中国にやってもいいし、四国は買い手がつくかな?
コンパクトにしようぜ日本。75歳以上は本州以外に強制移住。
医療費問題、一気に解決。消費税はゼロに。
ついでに生活保護世帯も本州以外に強制移住を。
ちっとも被災地から感謝されてないのに危険を引き受けてお人好し過ぎない?
77:地震雷火事名無し(東日本【緊急地震:三陸沖M3.7最大震度1】)
12/03/15 22:21:08.55 mx6Au1fm0
愛媛のみかん農家とぽんジュース関係者はもう少し真摯に反対しろよ…
本当に見放されるよ。
78:地震雷火事名無し(愛媛県)
12/03/16 11:35:49.35 2WZcdluU0
スレリンク(lifesaloon板:238-242番)
79:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/03/16 18:05:57.72 0qOAlCxz0
瓦礫処理受け入れ自治体と反対する市民
住民が反対している映像を見ると、この人たちの反対の理由が、わがままに見えてくるのはどうしたことか。
URLリンク(ameblo.jp)
80:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/03/16 20:12:52.19 0qOAlCxz0
>>79
自己レス。これは、ふざけたブログだなーと思って貼りました。
なんか雰囲気悪くしたかも。スマヌ。
81:地震雷火事名無し(愛媛県)
12/03/18 08:40:47.55 k+6yr0cO0
鹿島と石原ファミリー
東京都は岩手県宮古市と宮城県女川町からガレキを受入れているが、
両自治体は鹿島がガレキ処理業務を受注した自治体。
そのガレキ処理を都から受注したのは、東京電力が95.5%出資する子会社の
東京臨海リサイクルパワー株式会社、社長も東電出身の尾中郁夫。
女川町にある女川原発1号機から3号機すべて鹿島が受注、町内の大型公共工事もすべて鹿島。
鹿島常務執行役員の栗原俊記、石原都知事の元公設第一秘書で石原六奉行の一人。
ズブズブです。
島田市のガレキ受入れは単なるゴミ利権
島田市の桜井勝郎市長が英雄視されていますが、元々は桜井資源株式会社というゴミ屋の社長で、
今も親族が社長を務める同族会社です。
被災地のためじゃなくで、自分の私腹を肥やすためのガレキ受入れなのですが、
マスゴミの方って本当に取材力が無いですね(笑)
島田市の桜井勝郎市長は15日、
岩手県山田、大槌両町で生じた震災がれきの受け入れを正式に表明した。
桜井市長は具体的な受け入れ時期を「国や県と調整しながら、
一日も早く受け入れたい」と述べるにとどまったが、「がれきが片づくまでやりたい」と、力強く宣言した。
人口10万人強と、決して大きな自治体ではない島田市が震災がれきの受け入れに踏み切った意義は大きく、
受け入れを検討している自治体の背中を後押ししたのは間違いない。
同市の試験後、県内では試験焼却(溶融)の実施を表明する自治体が相次いだ。
これまで静岡、浜松、富士、富士宮、裾野、三島の計6市が試験実施の意向を示している。
82:地震雷火事名無し(四国地方)
12/03/22 14:19:55.16 nTnbRu54O
被災地で瓦礫処理の入札が殆どされてないのに、そら処分が進まんだろ。
83:地震雷火事名無し(静岡県)
12/03/22 14:24:51.31 udJOelL40
自民党のアンケートで、瓦礫処理のやっているよ。
広域処理は賛成?地方自治体は受け入れるべき?
URLリンク(www.jimin.jp)
あなたの町にも瓦礫受け入れ要請が出ています。
安全性はどうなのでしょう?
広域処理の必要性はあるのでしょうか?
受け入れる側はどんな情報の開示を求めますか?
私達が聞きたいことは、
「何も知らない反対派が、現地の悲惨さを肌で感じていないから、好きかって言っている。絆という言葉はなんだったのか
阪神とは状況が違う。がれき処理の進行が遅れていることを理解しろ」
という反論 ではありません。
どういう方法で情報を提供するつもりですか?
安全性、時間、コスト、(輸送費、人件費、建設費)、関わる会社、どこからの瓦礫か、
データ捏造、不法投棄などの対策、運搬ルート、瓦礫を受け取った地域の汚染度と
その測定方法、なぜ、処理施設新設に時間がかかったのか、この先の計画、
なんでもいいから細かく知りたいのです。現地の悲惨さを訴えながら「絆」という言葉でプレッシャーをかけないで。
「説明」をしてください。
賛成派も反対派も、広く大勢の方がコメントを書きこんでくれること希望。
84:地震雷火事名無し(中国地方)
12/03/22 19:27:40.64 POTuijis0
自民のアンケート結果w
URLリンク(www.jimin.jp)
ここまで大差付くとは予想外。
85:地震雷火事名無し(徳島県)
12/03/27 03:03:42.24 Pz5Eg4zo0
松山市、八幡浜市、大洲市などが受け入れに前向き
86:地震雷火事名無し(dion軍)
12/03/27 05:32:54.14 zTz5Dlb10
連合は日本を破壊する民主党の支持母体。
あとはわかるな。
87:地震雷火事名無し(徳島県)
12/03/28 22:34:01.22 EWt1ObtK0
【香川】 震災がれき受け入れ「現時点では困難」 高松市長が認識を示す
スレリンク(newsplus板)l50
88:地震雷火事名無し(京都府)
12/03/28 22:54:59.13 43lfeSRa0
【がれき焼却問題】 広域処理の大前提崩れる―市民の追及でウソ発覚
URLリンク(tanakaryusaku.jp)
【震災】 「がれきの受け入れはやめて」 長男の尿から放射性セシウムが検出、沖縄に保養に来た岩手県の女性、切実な声★2
スレリンク(newsplus板)琉球大学名誉教授 矢ケ崎克馬「放射性物質は拡散すべからず焼却すべからず」
URLリンク(www.youtube.com)
作成しました。 またも民主党の欺瞞。瓦礫広域処理。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
被災地には処理施設を作らず、瓦礫を沖縄にまで運んで処理します。放射性物質は閉じ込めません。
89:地震雷火事名無し(愛知県)
12/03/28 22:57:28.81 c6WjeB/V0
まあ、愛媛は伊方があるし、最初から問題外だけどな。
勝手に汚染して自滅しろ。もう、どうでもいいわ。
90:地震雷火事名無し(福岡県)
12/03/28 23:07:53.53 TcybmLbE0
>>79
クッソワロタwwwwだめだろコイツ。理屈が中学生以下だろこれ。
コメント欄に嫌味書いてやろうかと思ったんだが、何かバカらしくなって止めたwww
91:地震雷火事名無し(福岡県)
12/03/28 23:10:59.64 TcybmLbE0
みんな自治体なんかに苦情の電凸とかメールとかしてる?
しないとダメだよ?
九州勢はガンガンやってて自治体が無視できないレベルにきてる。
日本を悪党共から守ろう。
92:地震雷火事名無し(徳島県)
12/03/28 23:20:54.53 KX6oD38b0
俺も反対メール自分の市にメールしたよ
地元の野菜が放射能汚染されて食べられなくなるとか冗談じゃないわ
93:地震雷火事名無し(関西・北陸)
12/03/29 00:47:00.24 UYwl61M20
放射能より確実にアウトなのがガレキに付いてる「アスベスト」と「遺体肉片」
そもそも、ガレキとは彼らの住処、思い出の品々、遺品なのです。
単なるゴミ、廃材ではないんです。
ガレキには遺体の血も体液も染み込んでるいるのです。
それをゴミとして遠く離れたへき地に、トンあたり66000円の札束目当てに争奪戦を展開していいのでしょうか。
受け入れた市町村、民間会社は間違いなく呪われて災いが起こりまくるでしょう
94:地震雷火事名無し(徳島県)
12/03/29 06:06:33.80 0wUinrJ/0
4月6日が一つの山だそうです。
それまでに出来ることをやりましょう。
メール、電話問い合わせ、県庁、受入れ表明した市、その市の農協、漁協
95:地震雷火事名無し(茸)
12/03/29 23:38:40.75 s732qOn20
『目覚める検索シリーズ』※【重要です!拡散希望】※
「911 CG」「癌 利権」「人口削減」「経世会狙い撃ち」「311人工地震」「間接支配」「新帝国循環」
「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
96:地震雷火事名無し(徳島県)
12/04/02 18:08:21.91 C541sj3Q0
尾和弘一?@owahirokazu
愛媛県大洲市が「ガレキの受け入れをする」との情報です。
全国の仲間の皆さん反対のメールをお送りください。
URLリンク(www.city.ozu.ehime.jp)
97:地震雷火事名無し(徳島県)
12/04/07 23:30:08.55 CT8nlb180
瓦礫受け入れの危険性が最も高い危ない都道府県:岐阜、愛知、山梨、三重。
可能性がやや高い:北海道、岡山、愛媛、高知。
98:地震雷火事名無し(徳島県)
12/04/09 15:50:58.39 MuvqmppE0
【重要・拡散】
次は警戒区域内のごみを広域処理!?国は法律を変えようとしています。
政府は警戒区域のガレキまで産廃事業者にばらまこうとしています!
これが通れば、高濃度放射能ガレキを、
市民に知らせず全国にばら撒くことが可能になる!
4/9(月)必着
URLリンク(www.env.go.jp)
99:地震雷火事名無し(徳島県)
12/04/10 02:46:18.17 79mfFhDb0
▼松山市で震災がれきの勉強会
URLリンク(portirland.blogspot.jp)
愛媛朝日テレビ eatニュース 2012/04/07(土) 18:16更新
東日本大震災で発生した震災がれきの受け入れについて、
国から説明を受ける勉強会が松山市内で開かれました。
この勉強会は、宮城と岩手で発生した震災がれきの処理の方針や安全性の確保について、
環境省の担当者が直接説明するもので、民主党県連が主催しました。
会場には民主党の党員とサポーターおよそ50人が参加し、
環境省の担当者が「震災がれきの焼却灰から検出される放射性セシウムの濃度は、1キロ当たり8000ベクレル以下で、
埋め立て処分した場合、年間の放射線量は0.01ミリシーベルト以下で、人体に影響はない」と説明し、
広域処理について理解を求めました。
震災がれきの受け入れについて現在、愛媛県は、「市や町の意見を踏まえ、対応を検討中である」などとし、
回答を保留していて、早ければ9日にも、回答する見通しですが、
環境省は、今月中にも、県と市町を対象とした説明会を開き、震災がれきの広域処理について理解を求めたいとしています。
100:地震雷火事名無し(WiMAX)
12/04/18 23:15:11.00 yvXWCiLe0
POMと4発
101:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)
12/04/19 12:03:23.61 X3Q3GObw0
河北新報ニュース がれきの山 救いわずか 処理はかどらず 石巻
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
高く積み重なったがれきの山が続く被災地。広域処理は思うように進んでいない=17日、石巻市川口町
沿岸の被災地に、がれきが積み重なった山が幾つも連なる。
東日本大震災から1年以上たっても処理ははかどらず、被災者の生活に暗い影を落としている。
環境省によると、岩手、宮城両県のがれきの総量は推定で2045万トン。
両県合わせて16年分の廃棄物排出量に当たる。
うち処理できたのは176万トンで、わずか8.6%にとどまる。
宮城県石巻市の旧北上川河口近く。うずたかいがれきの山は、高さ約20メートルもある。
風が強い日は砂ぼこりが舞い上がる。住民は「毎日変わらない光景に気がめいる」と話す。
がれきを処理したり、受け入れ方針を示しているのは東京都と東北の14市町。
動きは広がりつつあるが、処理のスピードは鈍いままだ。
2012年04月18日水曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
102:地震雷火事名無し(新潟県【緊急地震:三陸沖M6.3最大震度3】)
12/04/19 12:35:30.97 wIu9GNE80
POPOPOPOMジュース
103:地震雷火事名無し(徳島県)
12/04/21 06:20:07.03 +WJpl5Ou0
東日本大震災:がれき受け入れ、
環境省が説明会 住民理解を前提条件に、8市町「可能性」示す /愛媛(毎日新聞)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
104:地震雷火事名無し(埼玉県)
12/04/22 19:29:22.99 bjtQ+KBI0
伊方原発再稼働、現組織で=政府・民主内に推進論―大飯の難航を懸念
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働推進論が政府・民主党内で急浮上している。
原発再稼働の手続きでは、関西電力大飯3、4号機(福井県おおい町)が先行しているが、
近隣府県の強硬な反対に直面。国内で唯一稼働中の北海道電力泊3号機(泊村)が
5月5日に運転を停止した後、「原発ゼロ」の事態が長引く可能性があるためだ。
105:地震雷火事名無し(新潟県)
12/04/24 13:24:12.74 GqET9Ye90
人非人ネガティブキャンペーンはこちら
URLリンク(odata.info)
106:地震雷火事名無し(新潟県)
12/04/25 10:47:06.83 XbJphZ8I0
>>80
薄っぺらい思いだなw
107:地震雷火事名無し(新潟県)
12/04/25 11:06:05.21 XbJphZ8I0
>>80
海外旅行でもしてよくお考えになってもらいたい旨をコメントしてきた
108:地震雷火事名無し(WiMAX)
12/04/25 12:12:47.37 Pa9qW2zC0
今、私は警察見張り番をしておりますが、その中でいろいろな利権に絡むことが世の中まかり通っています。
原発のガレキの処理もそうです
阪神大震災では1トンあたり2万円で処理できました。
東北大震災では6万円のお金が動いています。
放射能に汚染されたものを各地で処理をする。全て利権絡みです。
皆さん、この世の中のこの動きを、もっと厳しく見なければ、皆さんが被害にあいます。
どうか、警察の数々の不祥事を見過ごすことなく、厳しい目で監視をしなければなりません。
これからもいろいろ厳しいことがありますけれども、どうか皆さん、警察の不正な捜査に対して、
それをまた、当たり前のように報道する記者クラブの記事に対して、それを全て真実と思わないでください。
日本の警察は、もう大変なところまで落ちてしまっています。
その中にいた当人が言うんですから、
本当に裏金にどっぷり浸かってしまった警察組織に対して、皆さんがNO、ダメだと言わなければいつまでも続きます。
URLリンク(etc8.blog83.fc2.com)
109:地震雷火事名無し(東京都)
12/04/25 17:15:23.76 RuJUPcuB0
放射脳にうんざりしている奥様36
スレリンク(ms板)
110:地震雷火事名無し(徳島県)
12/04/27 14:06:38.93 lNp403MP0
宮城のがれき放射性物質調査 基準の上限値検出。
●大垣市の小川敏市長は「思ったより高い」とコメント
●大野町の渡辺幸司副町長は「かなり高い数字というのが正直な感想」
広域処理を巡り、宮城県石巻市と多賀城市へがれき処理の現状を視察した際、
県が持ち帰った木くずや土砂などが混じった「可燃性混合廃棄物」から、
国が災害廃棄物の焼却などを行う場合の基準上限と同じ値の放射性セシウムが
検出されたと、県は発表した。
今回の結果に視察に行った自治体からは「高い数値」との驚きの声が上がって
おり、最終処分場の確保に加え、放射線量への懸念からがれき受け入れはさらに
難航が予想される。
多賀城市からの可燃性混合廃棄物1検体から国の基準上限と同じ値の
1キロ・グラムあたり240ベクレルの放射性セシウムを検出。
同市の残りの可燃性混合廃棄物2検体からも200ベクレル以上が検出され、
3検体の平均は221ベクレルだった。
県環境生活部の秦康之部長は「県としても驚いている。がれきによっては
基準値を超えるものも予想され、市町村と情報共有をする必要がある」
と話した。
検査結果について、視察に参加した大垣市の小川敏市長は「思ったより高い」とコメント。
現地を視察した大野町の渡辺幸司副町長は「かなり高い数字というのが正直な感想」と述べた。
(2012年4月26日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
111:地震雷火事名無し(徳島県)
12/05/07 18:11:03.63 hrBiFete0
太郎-脱原発に一票チーム(大阪府第4区)?@taromtber
【緊急拡散】小豆島が危ない!
小豆島、土庄町でがれき受け入れが賛成多数で議会にて可決。
土庄町に抗議URLリンク(www.town.tonosho.kagawa.jp)
特産のオリーブ、醤油、観光産業がダメになるぞ
112:地震雷火事名無し(徳島県)
12/05/14 04:13:33.87 xCqO43up0
640 名前:地震雷火事名無し(大阪府)[sage] 投稿日:2012/05/11(金) 11:04:14.28
震災がれき受け入れ是非 兵庫2市長に聞く
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
646 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[] 投稿日:2012/05/11(金) 13:58:23.90
一般社団法人 淡路島観光協会
TEL.0799-25-5820 FAX.0799-25-5821
awajishima-kanko@kuniumi.or.jp
淡路市前向きかも。メールで何か意見を送ってほしい。
安全な淡路島牛乳と玉ねぎ守りたい人、協力を。
113:地震雷火事名無し(徳島県)
12/05/15 18:17:06.60 e+7BjsWT0
木下黄太?@KinositaKouta
真偽不明。「愛媛県内の処理業者が、愛媛県東温市の山の上に広大な処理地を確保、
大量の福島県のがれきを受け入れることが決定し、あとは愛媛県の東予港からがれきが到着するのを待つのみ」
という情報が出回っています。真偽は全く分かりません。地元の方の情報確認は必要と思います。
114:地震雷火事名無し(徳島県)
12/06/04 22:53:05.77 +WqNIoXr0
がれき広域処理「お手伝いしたい」 香川県知事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2012.6.1 02:09
香川県の浜田恵造知事ら県幹部と、県内8市9町の首長が意見交換する県市町長会議が31日、
高松市内で開かれ、浜田知事は東日本大震災で発生したがれきの広域処理について
「なんとかお手伝いできないかと思っている」との考えを明らかにした。
浜田知事は「がれき処理も復興支援」として各市町と相談する意向を示したうえで、
「地元住民が不安を起こさない説明ができるかということに尽きる」と、技術的な解決策などを研究していく姿勢もみせた。
115:地震雷火事名無し(徳島県)
12/06/13 04:00:03.83 ex0Bp5WT0
ayaman?@nyapan185
直島の三菱○テリアルがかなり怪しい動きをしている。
既に瓦礫よりヤバいものを受け入れしている可能性があります。
関東の一般ゴミのヒバイ?(バグフィルターについた灰)、排水は海に垂れ流しとか。
小豆島は目眩ましか?企業を追求するにはどうしたらいいんだろう?
116:地震雷火事名無し(愛媛県)
12/06/13 08:00:37.05 JywkaYiu0
2012年6月6日、宮城県石巻市の「がれき」80トンを試験焼却のため北九州市に輸送した費用が
1400万円であったことが、宮城県の調べにより分かった。
がれきの輸送費は全額国が負担する。つまり税金である。
宮城県石巻市から北九州市まで輸送コストをかけてまで全国処理が必要なのであろうか。
これは多くの人が声を上げているように「がれき処理」が「公共事業」となっているからである。
その規模は従来の公共事業と比較しても桁外れに大きい。その利権に群がる自治体が後を絶たないわけである。
「絆」などというキレイごとで全国にがれきをばら撒いているわけではないのだ。
税金使うならば、その地域に巨大な処理施設を作ってもいい。
直接、東日本大震災の被害をうけた自治体首長の中にも全国処理に反対の立場をとっている人もいる。
伊達勝身・岩泉町長などはその立場で発言を行っている。
税金を使うならばもっと有効な使い方があるという批判が起こって当然である。
この分を被災者の支援に回した方がよほど有意義である。
北九州市では年間3万9500トンのがれきの受入れを計画している。
現在、陸路ではなくコストの輸送コストの低い方法を検討中とのことであるが、
東北で発生したがれきを九州まで持ってきて処理するという考え方自体が間違いである。
仮に、今回の輸送単価で計算した場合、3万9500トンのがれきの輸送コストは70億円となる。
がれきの広域処理とはコスト面から見ても、本当に意味のない話である。
117:地震雷火事名無し(徳島県)
12/06/13 17:09:05.02 npQP4pTQ0
722 名前: 名無しの心子知らず 投稿日: 2012/06/12(火) 10:57:00.94 ID:bQ1YXBeh
がれき処理、現地調査へ 四国中央市
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
部落民が瀬戸内海を死の海に使用としてる
118:ごめんね西日本(東海地方)
12/06/13 17:55:36.95 b7NI4v2DO
トチ狂ったガレキの受け入れでもめてる今日というこの日も、
トンキンたちはCOACHやらLOEWEやらBOTTEGAやらのバッグを自慢げに肩に掛けて帰宅してるわ
汚染電車に乗って…w
119:地震雷火事名無し(WiMAX)
12/06/13 23:36:30.76 q2tCQadh0
>>118
コーチに高値の意味が隠されているのはまだ誰にも教えてはいけない
120:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/06/26 00:55:27.79 LvX+GEUb0
環境省からの説明 6月1日(金)
URLリンク(sokuteisitu.plumfield9905.jp)
広域処理=「焼却処理+焼却灰の処分」をセットで自治体に依頼済
>広域処理は、焼却処理と最終処分を合わせて依頼しているので、
>焼却処理後の焼却灰を国が処理する事は考えていない
最初から、最終処分場から放射性物質が流出する事を環境省は認識
>最終処分場から、放射性物質(限界値8000㏃/kb)が環境へ流出し、
>拡散しても安全である事を確かめて、一般最終処分場に埋め立てることが
>出来る基準値を決めた」という説明があり、
>「最初から、最終処分場から流出する事を仮定しているのですか?!」と
>同席した全員が驚き、聞き直す
環境省は焼却灰の放射性物質の危険性は無視
>環境省の安全基準は、空間線量を基準にしており、
>処理後に残る灰の放射性物質について、環境と健康に関する安全基準(データ)は
>持っていないようであった
121:地震雷火事名無し(神奈川県)
12/07/05 11:11:50.56 5HOy57OD0
さようなら東温市
愛媛県東温市に処分場をもつオオノ開発がもうすぐ震災瓦礫を受け入れ
処理するとのこと。処理場近くに住む人ブログによると、
地元説明会も近く開催されるそうで、受け入れは秒読み状態。
URLリンク(imag035.exblog.jp)
122:地震雷火事名無し(やわらか銀行)
12/07/05 15:56:48.83 4unOUS3x0
今朝のモーニングバードで細野が発言
スレリンク(news板)
(´д`)ヒソ(д` )細野大臣「震災瓦礫にはヒ素が含まれていて危険」
123:地震雷火事名無し(徳島県)
12/07/24 06:12:41.33 betXWl2j0
122 :可愛い奥様:2012/07/18(水) 17:33:24.32 ID:AuCqmxRZ0
これは胡散臭い。↓
NHKの愛媛のニュースで配信されていたもの。
個人的には、全く信用できません。
放射能を正しく学ぶ講演会
原発事故を受けて健康への不安が高まる中、
放射線を正しく理解してもらうための講演会が、
17日夜、松山市で開かれました。
この講演会は松山市のボランティア団体が開いたもので、
15人が参加しました。
講演会では愛媛大学医学部の望月輝一教授が、微量の放射線は、
温泉に利用されたり、がんの治療に使われていることなどを
紹介しました。
その上で望月教授は、▽がんのリスクが高まるとされる
100ミリシーベルトの放射線量を被ばくしても将来がんを
発症するリスクはたばこよりも低いことや、▽国が厳しい
基準を設けているため、福島県産の食品を食べたり、
被災地のがれきを受け入れても健康に影響しないことを説明し、
風評にまどわされないように訴えていました。
松山市の71歳の男性は、「原発事故による食品の安全性の問題は、
それほど心配する必要がないことがわかりました」と話していました。
07月18日 08時10分
124:地震雷火事名無し(徳島県)
12/07/24 06:17:52.54 betXWl2j0
東日本大震災:がれき受け入れ反対、保護者が東温市に要望書 /愛媛
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2012年07月12日 地方版
東日本大震災で発生した災害廃棄物(震災がれき)の受け入れに絡み、
東温市の保護者でつくる「子どもたちの未来を考える父母の会in東温」(角田智恵代表)のメンバーが11日、
同市役所を訪れ、受け入れに反対する3094人の署名と要望書を高須賀功市長宛てに提出した。
角田代表ら3人が加藤章副市長に会い、要望書と署名を渡した。要望書では、
震災がれきの広域処理は放射線による汚染の拡散につながると懸念し、
がれきで防潮堤を造る構想を市として支援するように求めている。
署名はインターネットも活用して先月16?30日、被災地を含む全国と海外から集まった。
加藤副市長は「3094人分の思いを受け止めた。市長に報告する」と応じた。
同市は現在、がれき2受け入れについては白紙という。【津島史人】
125:地震雷火事名無し(愛媛県)
12/07/24 06:18:52.21 CSoi50m+0
「安全だ」と言ってる連中が大挙して福島に移住したら
少しは信じてやってもいいけどね
126:地震雷火事名無し(静岡県)
12/07/24 07:50:31.66 BD1/o7WW0
>>114
地元住民が不安を起こさない説明ができるか
つまりはどうやって「ごまかすか」ってことだろw