06/02/21 23:44:52
240万円の懐中時計w
301:奥さまは名無しさん
06/02/21 23:46:57
ルイ・ブレゲがマリーアントワネットのために製作した懐中時計なんて時価15億だぞw
302:奥さまは名無しさん
06/02/21 23:49:44
ホームズって23歳で大学出たての時に開業したんだけれど
まったく客が来なくて2ヶ月間ロンドン図書館で研究してたんだよな
303:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:05:41
大学出たん?
304:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:11:34
>>303
マスグレーブ!
305:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:18:09
>>298
丁寧にありが㌧
てか間違い恥ずかしすぎる・・・orz
ホントに吊りたくなったよ
306:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:23:37
>>305
じゃあ俺が吊ってやろう サットーーーーンーーー!!!
307:奥さまは名無しさん
06/02/22 08:27:39
「入院患者」はトレベリアン先生が事件後に開業を続けられたのかがやや気になる
308:奥さまは名無しさん
06/02/22 11:24:21
破られたのはワージンドン銀行でしたっけ?
『入院患者』はグラナダのオープニングの方が好き。
いきなり「よく流行ってる開業医だ」って言われてもねぇ
309:奥さまは名無しさん
06/02/22 13:53:13
「未婚の貴族」のチャプター11の頭で、ホームズと7年間監禁されてた女の人が馬車に乗ってるシーン
馬車のガラスに一瞬だが知らない男の顔が映るんだが
・・・スタッフかな?
310:奥さまは名無しさん
06/02/22 17:03:40
>>307
搾取も無くなったんで、あの家も家財道具も収入も
全部自分1人の物に出来て(゚Д゚)ウマー ですよ
それより「唇のねじれた男」の奥さんの今後が心配です
311:奥さまは名無しさん
06/02/22 22:00:42
赤髪連盟のウィルソンの今後が・・・
312:奥さまは名無しさん
06/02/22 22:26:43
ガリデブさんなんか、「廃人同様」らしいからなあ。 ぶな屋敷のおっさんも・・・
313:奥さまは名無しさん
06/02/22 23:21:45
大学出てから10年間は金で苦労しているよねホームズ
ワトソンと部屋代折半したりして
33歳の時ボヘミアの醜聞で王様から1000ポンド貰ってから裕福になったんだよね
314:奥さまは名無しさん
06/02/22 23:27:43
自分は、ワトソンの開業費用の出所が気になる。
金がなくては開業できないよねーとトレベリアン先生と話していたのに…
空家の事件では、立派な診療所を構えてる。
お金はどこから?
ホームズの保険金?
315:奥さまは名無しさん
06/02/22 23:44:50
パートナーとして支払っていたんじゃないのかな
あとなんかで恩給もらってるとかいってたなインド行ってた時の
316:奥さまは名無しさん
06/02/23 00:00:08
資金がないので軍医になり、軍人恩給では、満足に部屋も借りられないので
ルームシェアしたはず。
変人ホームズと一緒にいたのは「金のため」っつー説があるらしいけど。
317:奥さまは名無しさん
06/02/23 00:58:27
ワトソンは株にも手を出していたな・・・
トルコ風呂行ったって推理した時に言っていたな
318:奥さまは名無しさん
06/02/23 04:41:31
ホームズの記録を留めた手記が売れまくってたんだろうな
319:奥さまは名無しさん
06/02/23 14:13:37
ホームズが死んでる間に開業してるけど、聖典ではホームズが
帰ってくると医院を売って(実質買い取ったのはホームズ)ベーカー街に戻ってる。
ワトソンの小切手帳もホームズが管理してるし、ホームズがかりな生活?
ドラマではその辺はよくわからん。
320:奥さまは名無しさん
06/02/23 14:58:52
ホームズって、以外と金持っているからな~。
報酬の最高額って、プライオリ・スクールかな?
ドラマ版では、小切手の額面が1万2千ポンドって書かれていた感じだし…。
1ポンドが現在の1~2万円として、一億~二億円以上!
ありえね~!
321:奥さまは名無しさん
06/02/23 17:28:50
皆さん、博士が競馬好きだと言う事を忘れていらっしゃいますよ
322:奥さまは名無しさん
06/02/23 17:34:33
ドラマではワトスンはホームズが帰ってきても
そのまま診療所をやっています。
ただ、居住はベイカー街に戻している模様です。
グラナダ版のホームズはケチなのかなw
323:奥さまは名無しさん
06/02/23 17:56:20
日本海軍の軍事秘密が漏れた。シャーロック・ホームズ以外に解決できる人間はいないだろう。シャーロック・ホームズが生きていたら真っ先に依頼していたのに。
324:奥さまは名無しさん
06/02/23 18:01:20
nyで漏れてる時点で解決も何もないような。
「では戦争の準備をなさい」
325:奥さまは名無しさん
06/02/23 18:22:14
>>319
パートナーとは言えそこまでする2人の関係って一体ナニ・・・?と思ってしまう
いや、変な意味じゃなくてさ
ポアロとその相棒ヘイスティングスくらいの関係のほうが俺は好きだな
326:奥さまは名無しさん
06/02/23 18:25:45
ポワロはホームズみたいな生活不適格者じゃないからなあ
327:奥さまは名無しさん
06/02/23 20:11:23
なるほどw
まあポアロもなかなかの問題児だと思うけど
328:奥さまは名無しさん
06/02/23 23:41:55
ホームズは保護者が必要だよな。
でないと、まわりがかなり困りそう。
329:奥さまは名無しさん
06/02/23 23:48:04 zp2FNIen
「もう一つの顔」のブーンだった人、
「もう乞食はやめろ」といわれて一瞬躊躇するような
顔をするんだよね。
役者としての自分の才能+中流以上の収入だから
やはり家族には恥だけどやめられんよなあ・・・
あのレディ・フランシスもほとんど廃人っぽいし、
結構バットエンドが多いね。
330:奥さまは名無しさん
06/02/24 00:32:46
ホームズ&ワトスンの住居不法侵入も結構多かったりする
何回やらかしたのか数えたわけではないんだが
331:奥さまは名無しさん
06/02/24 00:44:34
>>330
高名な依頼人
パーディントン設計書
犯人は二人
ショスコム荘
ドラマでぱっと思いつくのはこれくらい
332:奥さまは名無しさん
06/02/24 01:07:16
「這う人」でも不法浸入している。
333:奥さまは名無しさん
06/02/24 01:42:43
>>332
押し切ったというか・・・
334:奥さまは名無しさん
06/02/24 12:21:35
『ボヘミアの醜聞』の神父もある意味不法侵入では?
335:奥さまは名無しさん
06/02/24 14:09:53
>>332
災害救助というか…
336:奥さまは名無しさん
06/02/24 14:30:56
>>334
というより潜入捜査
337:奥さまは名無しさん
06/02/24 16:07:30
>>334
東京図書の鬼のような脚注だと
無許可で英国国教会神父を名乗った罪と、不法侵入に値するとか書かれていた
338:奥さまは名無しさん
06/02/24 18:39:16
334=鬼かw?
339:奥さまは名無しさん
06/02/24 21:46:40 z2xTq4BM
ブルースパティントンで出てくるイタリア料理屋のキュラソーってコーヒー飲んでみたい
340:奥さまは名無しさん
06/02/24 22:00:47
>339
あれってコーヒーとキュラソー(お酒の名前)ということではないの?
出掛けにワトスンがキュラソーのほうを気付に一杯飲んでた。
でもググルとカフェキュラソーというのもあるな。
これは美味しそう。
カフェキュラソー
URLリンク(www.recipe.nestle.co.jp)
341:奥さまは名無しさん
06/02/24 22:29:52
酒で言うとクラレットって赤ワインとモンラッシェって白ワイン飲んでみたいな
あと幻のワインといわれているトカイって言う白ワインも
342:奥さまは名無しさん
06/02/24 22:48:33 qCGEjQ/G
>>233
そのエピソードは母に好評でした。
ちょっと重いけど、最後のホームズの人間らしい態度に他のエピソードよりもはるかに感動を受けるようです。
ところで・・・
『黒馬車の影』と『ジョン・バリモアのシャーロック・ホームズ』が非常に見たいです(><)
343:奥さまは名無しさん
06/02/24 23:07:48
>『黒馬車の影』と『ジョン・バリモアのシャーロック・ホームズ』
海外(北米)だとDVD化されているんだけどね。
やっぱりシャーロキアン人口はアメリカにはかなわないからな。
344:奥さまは名無しさん
06/02/24 23:29:26
>>341
ホームズが好きなワインだね。
白ワインと牡蠣で夕食 いいなぁw
345:奥さまは名無しさん
06/02/24 23:55:39 sWpGamcB
>>341
モンラッシェはちょっと簡単に手が出せる値段では
ないんじゃないかな
トカイは甘いやつ。これはそこそこで買えるので試してみては。
346:奥さまは名無しさん
06/02/25 00:22:54
>>339
リキュールの後にエスプレッソを、または交互に味わう飲み方があります。
347:奥さまは名無しさん
06/02/25 07:40:04
>346
アルコールとカフェインの同時摂取…
これってドリンク剤と同じだな。
348:奥さまは名無しさん
06/02/25 15:18:33
発売されているDVDは放送されたもの全て含まれているんですか?
349:奥さまは名無しさん
06/02/25 15:58:18
>348
放送された分=NHK版+カットされた部分も入った完全版
の両方みれる。
350:奥さまは名無しさん
06/02/25 22:02:18
完全版カットシーンも露口茂の吹き替えだったら言うことなし...残念
351:奥さまは名無しさん
06/02/25 22:13:23
ショスコム荘見てたんだがおもしろいねサーロバート
原作では妹の遺産だよりで金遣い荒くて死んだのを隠してその間に
競馬で8万ポンド(20億円相当)を当てるんだよね
352:奥さまは名無しさん
06/02/25 22:32:33
>>351
22ギニーでワトソン勝ってるんだよね
10ギニーハドソンさんも
353:奥さまは名無しさん
06/02/26 01:34:54
>>350
ほんとに。露口さんの吹替えがいかに秀逸だったか…
生声より吹替えのが落着いた紳士な印象って結構言われてるけど、
完全版みて、露口さんのは、また人間味というか温かさがあるんだなーと
気づいた。
カットシーン嬉しいけど違和感あるよ。
354:奥さまは名無しさん
06/02/26 02:53:24
俺もだよ
DVDで初めて本人の声を聞いたんだがかなりのショックだった
と同時に声がどれだけ印象を左右するのかつくづく感じた
露口氏の声は人間味あふれて冷静沈着、聡明なホームズ像を
ジェレミー氏の声は変人で社会から逸脱してるけど名探偵なホームズ像を見事にイメージさせてくれる
・・・聖典に忠実なのは後者か?・・・
今ではどちらのホームズも好きだが
長々とチラ裏スマソ
355:奥さまは名無しさん
06/02/26 12:22:49
刑事コロンボも小池朝雄の声でキャラが出来ちゃってたから、Pフォークの声にはびっくりしたな・・・
356:奥さまは名無しさん
06/02/26 12:35:28 GSdk6Zfp
僕は露口さんの声に憧れてホームズ見てたけど、
ビデオの全長版で初めてジェレミーの声に触れ、物凄いショックを貰ったな(良い意味で)。
どちらで見ます?的な質問を受けたらちょっと悩む位2人とも大好きです^^
357:奥さまは名無しさん
06/02/26 13:04:32 eYWKrQFm
スレリンク(bbynews板)
海軍文書事件とかブルースパティントン設計書みたいな事件だな
トリロー二伯爵ヨーロッパ大臣やカドガンウエスト役人とかが今回の海曹長に当たるわけだな
358:奥さまは名無しさん
06/02/26 17:38:50
背の高い男は声が低いと言うのが定説だけど
原作ホームズは183センチ?186センチ?
長身で声が高いと言うのは予想外
何となく低めのバリトンを連想してたから
359:奥さまは名無しさん
06/02/26 20:00:50
ホームズは細いからなあ。
体が細い→首も細い→声帯も小さめ→声が高い ってことジャマイカ
360:奥さまは名無しさん
06/02/26 23:07:26
>>358
「6フィート少し超えたくらい」だっけ。
神経質的な気質とかからするといくらか高めのほうが似合う気がする。
361:360
06/02/26 23:14:31
高いほうがいいってのは声のことで。微妙な書き方ですまん。
362:353
06/02/26 23:39:45
>>354
自分の書き方がまずくて誤解させてしまったかも。
情味云々というのは、カットシーンで追加された新たな吹替と
露口さんのそれとを比較してのものです。
自分は旧BOXで揃えてたんだけど、完全版の新吹替も気になって
観たら……
本来は親切な性分だとか仕事へのパッションだとかがあまり伝わって
こない気がしました。
363:奥さまは名無しさん
06/02/27 12:25:50
新吹き替えは、おかまさんみたいっていう書込みが
前にあったな。
364:奥さまは名無しさん
06/02/27 18:18:38
なんか露口氏に似てる声優さん使おうとしたのが却って仇になったなとオモタ
あんまり聞かない名だし、上手くないよね
365:奥さまは名無しさん
06/02/27 19:38:31 DjCHVxKK
>>364
あれでも似てる声優探した結果なの?
露口さん、どうして引き受けてくれなかったのかな。。
366:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:01:05
引き受けようがないよ・・・
367:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:04:12
この世にいないから?
368:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:33:47
ホームズのgray eyeは、日本で言うモノトーンの灰色だとずっと思ってたんだけど
英語だと青灰色って言う意味だと聞いたんですが、本当ですかね
青い目のホームズって想像した事無かったんで、凄く意外だったから
369:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:50:46 kxp3t4l2
>365
体壊して引退しているから・・・。
370:奥さまは名無しさん
06/02/27 22:06:26
生きてるの?
371:奥さまは名無しさん
06/02/27 22:48:14
>>75
かなり亀レスだが俺も思ったW
最初はブラシかけてあげてるのかな?と思ったんだけどよく見たらスリッパ
何度見てもスリッパだったから笑えた
しかもワトソン笑いながら押しつけてたしW
372:奥さまは名無しさん
06/02/27 23:15:04
>368
grayって灰色という意味のほかに青ざめた・青白いという意味があるのね。
ジェレミーの場合はファンサイトによるとhazel (brownish-green)
とあった。
373:奥さまは名無しさん
06/02/28 00:43:12
>368
え?灰色の瞳じゃないの?
髪も黒で、ホームズはモノトーンでできてると思ってた。
374:奥さまは名無しさん
06/02/28 15:25:08 NWfY1lKp
>>373
肌色くらいは認めてあげてください…w
375:奥さまは名無しさん
06/02/28 16:13:32
肌白いよね
376:奥さまは名無しさん
06/02/28 16:52:12
自分が相談にいくなら、露口ホームズ(NHK版)がいいな。
いついかなる時もジェントリ。そして頼もしい。
話しただけで安心して帰れる。
全長版ジェレミーホームズは、聖典以上に女が嫌いだし
エキセントリックでビョーキっぽい。
依頼にいって、注射器が転がってたり、
何かの発作みたいな笑い声をたてたり、
手紙をほうり投げられたらコワイ。
どちらも好きだけど、ジェレミーのは遠くからオチしたいw
377:奥さまは名無しさん
06/02/28 20:12:16
ウィステリア荘だったか、どの回だったか忘れたけど
どっかの屋敷でクラシックギターが出てた
19世紀にギターがあったのか
378:奥さまは名無しさん
06/02/28 20:39:04
>377
あったと思うよ。画面覚えてないからどんなギターなのか
わかんないけど、そこ頃にはバロックギターから今の
クラシックタイプに、すでに変わってたと思う。
379:奥さまは名無しさん
06/02/28 20:44:47
普通に昔からあったと思う。
380:奥さまは名無しさん
06/02/28 23:26:19
>>377
サン・ペドロの虎の巻だったっけ。
音楽でもエキゾチックな雰囲気のギターが使われてたねー。
鏡の映り込みを多用したピーター・ハモンドの画面、ゲストで好演した
フレディ・ジョーンズ@名古屋章もすこぶる印象的。
381:奥さまは名無しさん
06/03/01 20:27:16
「ウィステリア荘」の
スコットエクルズが、朝ベッドから出てくるときの足が
女のようになまめかしい。
382:奥さまは名無しさん
06/03/01 22:10:55
今見なおしてみると、
オープニングのラストのジェレミー氏が微笑んでるシーン
この表情ってなんかホームズのものとは違うな、って思った
まだ役に入り切れてなかったんだろうか?
383:奥さまは名無しさん
06/03/02 00:26:34
見る側の感じ方しだい
384:奥さまは名無しさん
06/03/02 02:08:09
>>381
俺も「おぉっ!!」て思った。
その後カメラが上にパンして_| ̄|○
豊満な胸のドアップが実は男の尻の割れ目でした的萎え
385:奥さまは名無しさん
06/03/02 15:29:23
時々ホームズが髪短いのはなぜ?
可愛いからいいけどシリーズの途中で髪型変えて怒られなかったんだろうか・・・?
386:奥さまは名無しさん
06/03/02 16:05:29
>>385
第3シリーズのラスト「6つのナポレオン」を撮り終わった時
もうジェレミーはホームズを辞めるつもりで髪を切った
が、シリーズ続行が決まったので前髪が短いまま、撮影を続ける事になった
387:奥さまは名無しさん
06/03/02 16:21:50 yJRGKOHg
>385 386
ジェレミーの伝記には、ソウウツ病で精神的に不安定になったとき、ホームズを演じるのがいやになり、発作的に切ってしまったとあった。
ハードウィック氏によると自分で切ったらしく、ぎざぎさだったそうな。
388:367
06/03/02 16:29:25 YNl7kLhA
最初は、メーク担当とかあわてたらしいけど、コックス監督がそのままでいいと指示をだしたので、髪が短いホームズが誕生した。
389:奥さまは名無しさん
06/03/02 17:59:50
>>386->>388
レスありがとうございます
そういった情報は皆さんどちらで収集するんですか
ネット?それとも本?
教えて君ですいません
390:387-388
06/03/02 19:39:54
>389
ネットと本(洋書を含む)の両方。
最初は求龍堂刊「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」&
DVDのオマケの冊子から。
で、病が悪化するにつれ海外のジェレミーのファンサイトや
洋書にも手を出すようになった。
ジェレミーのファンサイト
The Brettish Empire
URLリンク(www.brettish.com)
In Memoriam... Jeremy Brett
URLリンク(www.geocities.com)
ちなみにジェレミーの伝記は2冊ある。
お薦めなのが「BENDING THE WILLOW Jeremy Brett as Sherlock Holmes」
海外のジェレミーのファンサイトでも絶賛されている。
お薦めじゃないのが
「The Man Who Became Sherlock Holmes:
The Tortured Mind of Jeremy Brett 」
こちらはファンサイトであまり良く言われてない。
”買うなら貯金したほうが良い”とか
”この本を読んだジェレミーの友人は、内容の酷さに
テムズ川に投げ込みそうになった”
などなど。
本は手軽に読めないけれど、ネットなら翻訳サイトを使えば読めるから
ガンガレ。
391:385
06/03/02 20:08:55
>>390
洋書ですか・・・あんまりPC詳しくないんですが・・・がんがってみます
色々と㌧クス
392:奥さまは名無しさん
06/03/02 23:34:14
さっき、聖典を読んでるとどこからともなくOPが。
元は、TVの金田一先生の日本語ナントカ
・・・幻聴かと思ったw
>>391
検索とリンクをフル活用してみて。
世の中には、涙が出るほどありがたい御人がいるよ。
393:奥さまは名無しさん
06/03/03 07:58:57
ボール箱のはじめのほうで、ホーキンズ警部にコーヒーでもやりたまえ、とホームズがすすめるが、もしかしたら本当は紅茶じゃないよね?ポットからコーヒーってあるかな?
394:奥さまは名無しさん
06/03/03 09:40:32
ホーキンズ警部がやってきた時間が朝ならコーヒーの可能性高し。
ミドル階級以上の朝は紅茶ではなくコーヒーだった模様。
聖典でもホームズは紅茶よりもコーヒーを飲んでいるよん。
395:奥さまは名無しさん
06/03/03 10:23:17
グラナダの朝のテーブルは、コーヒーポットが
置かれてるよね。カップとお揃いの。
ボール箱は未見なのでなんともいえないけど
スッと背の高いポットならコーヒー
396:奥さまは名無しさん
06/03/03 12:20:00
初めて完全版で「悪魔の足」をみた
確かにNHKヒドス
ところで亀レスだが
>>127
あのシーン、英語字幕で確認したら“Done!”って言ってるらしい
俺も始めジョン!だと思って感動したんだが字幕を見て(゚∀゚)アレ?
あの状況での“Done”という台詞はどんなニュアンスなんだろう?
397:奥さまは名無しさん
06/03/03 13:02:13
>>396
前もここで話題になったんだけど、英語字幕の間違いなんだって。
どう聞いてもJhonだもんね。
398:奥さまは名無しさん
06/03/03 13:22:04
>>397
おお、やっぱりジョンですか
ありがとうございます
ラジオで毎日英会話を聴いてる割りには聞き取れてないな・・・(´・ω・`)ショボーン
と思っておりました
最近DVDの存在を知った新参者でして・・・既出ネタだったようですね
失礼しました
399:奥さまは名無しさん
06/03/03 15:24:02
>398
キニシナイ!
過去ログ嫁!といっても8スレはかなりの量だしな。
又なんか気づいたら書き込んでくれ。
400:奥さまは名無しさん
06/03/03 16:27:21
>>399
親切にありがとうございます
401:奥さまは名無しさん
06/03/04 21:25:06
>「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」
>「The Man Who Became Sherlock Holmes:
The Tortured Mind of Jeremy Brett 」
いずれも絶版とは・・・orz
こんなに遅く生まれたことを後悔したのは初めてですよ・・・(´;ω;`)ウッ
402:奥さまは名無しさん
06/03/04 22:27:35
>401
「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」は今復刻ドットコムで88票入っている。
そのうち復刻されるとおも。
できたら1票入れてくれると嬉しい。
URLリンク(www.fukkan.com)
403:奥さまは名無しさん
06/03/04 22:36:52 3YaPIyOz
今、ケーブルテレビつけたらやってるよ。(広島市安佐南区)
404:401
06/03/04 22:51:14
>>402
もちろん投票しました!
中古は高くて手が出せません・・・早く復刊してほしいですね
>>403
うらやましいです・・・
初めてNHKで見たのは幼稚園か小学生ぐらいの頃・・・母親が見てるのを意味もわからず見てました
幼心になんでこんなのが面白いんだろうと見ていたものですが・・・今になってこんなにはまるとは・・・
405:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:08:09 BE:191840393-
420 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 17:27:35 ID:SZDgLm7u0
ホームズとワトソンがキャンプに出かけた。
2人は星空の下、テントを張って眠りについた。
真夜中近く、ホームズがワトソンを起こした。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ワトソン君、上を見て君の推理を聞かせてくれたまえ
\__________ __________
V
__
ン~? _/;;;;;;i_)
.(´∀` )
<⌒/ヽ___ _| つy´ヽ-、_
/<_/____// └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 17:28:11 ID:SZDgLm7u0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::・:::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... 。:::::::::::::::... :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::
:::::::::::::::::...... ....::::::: ::::::::::.. ::::::::::::::::::::::: ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ::::::::::::...::::::::::::......... :::::::::::::。::::::::::: . . . .
:::: :::::::::.....:☆彡:::: ::::::::::::::::....。.................... :::::::::::::::::::: ...:: :::::
::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::| 無数の星が見える。 |::::| その事から何が分かるね、ワトソン君?
..\___ ____/:.。.\_ ______________
:::゚:::::::: ....V::::::::::::::::::: ..::::::::::::::.....:::V..........:::::::::::::::。::::::....: ::::::::
406:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:09:08
ワトソンは答えた。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 宇宙には何百万もの銀河とおそらくは、何十億もの惑星がある。
| 占星学的に言えば、土星は獅子座にある。
| 測時法で言えば、今はだいたい三時十五分だ。
| 神学的には、神は全能で、ぼくたちは小さく取るに足らない存在だ。
| 気象学的には、たぶん、明日はよい天気だろう。
\_ ___________________
V
__
∧_∧ _/;;;;;;i_)
( ・∀・) (´Д` ) ・・・・・・
_| つ/ヽ-、_ _| つy´ヽ-、_
/<_/____// └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
423 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 17:29:34 ID:SZDgLm7u0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 馬鹿。僕たちのテントが盗まれたんだ
\__________ __________
V
__
∧_∧ _/;;;;;;i_)
(; ・∀・) (´Д` )
_| つ/ヽ-、_ _| つy´ヽ-、_
/<_/____// └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
407:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:54:19
これ、元ネタはインディアンの小咄だな
408:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:58:09
有名なジョークだが、ワトソン賢いなw
409:奥さまは名無しさん
06/03/05 07:49:28
何時の間にこんなAAができたんだw
410:奥さまは名無しさん
06/03/05 15:20:12
盗んだのは犬版モリアーティだな
411:奥さまは名無しさん
06/03/05 19:19:12
なるほど。間違いないなw
412:奥さまは名無しさん
06/03/05 19:21:39
>>402
それって100票集まれば確実に復刊されるの?
413:奥さまは名無しさん
06/03/05 21:26:04 e4CjZcJM
>>413
否。
復刊すれば需要がありますよ、と言って出版社に話を持って行き、交渉するだけ。
それなりの数の実績があるが、可能性はそんなに高い訳ではない。
414:奥さまは名無しさん
06/03/05 23:44:20
>>413
やっぱり・・・
復刊待つよりユーズドで購入するしかないか
つかなんでユーズドのほうが値段高いのか理解できない俺ガイル
誰かエロイ人教えて!
415:奥さまは名無しさん
06/03/06 00:16:21
>414
そりゃ需要と供給のバランス関係だろ。
欲しい人が多いのに品物が少なけりゃ価格が上がるのは当然。
416:奥さまは名無しさん
06/03/06 00:26:28
だね。小学校か中学校で習ったはずだが。
417:奥さまは名無しさん
06/03/06 01:27:33
でも大学では習ってないのね。
418:奥さまは名無しさん
06/03/06 01:38:02
馬鹿なレスしてスマン
荒らすつもりはなかったんだが・・・
419:奥さまは名無しさん
06/03/06 07:29:45
以前、このスレでも話題になったロシア版ホームズが
アメリカのアマゾンでも取り扱っているをハケーン。
アドレス張っとく。
なんか既にアマゾン自体では売り切れて、ユーズドのみみたい。
Adventures of Sherlock Holmes and Dr. Watson:
Red On White aka Study In Scarlet(1979)
URLリンク(www.amazon.com)
Adventures of Sherlock Holmes and Dr. Watson:
The King of Blackmail/ Mortal Fight/ Tiger Hunt 2 DVD SET (1979)
URLリンク(www.amazon.com)
Adventures of Sherlock Holmes and Dr. Watson:
The Hound of the Baskervilles
URLリンク(www.amazon.com)
The Adventures of Sherlock Holmes and Doctor Watson
(6 DVDs Gift Edition - Russian Import PAL) (1986)
URLリンク(www.amazon.com)
420:奥さまは名無しさん
06/03/06 12:58:58
地上波で再放送してくれれば、また再販するんじゃないのかな
自分は02~03年の時の再放送でハマり、NHK版シャーロック・ホームズの冒険の本も
DVDBOXセットも通販で買った者だが、1ヶ月待ちだった記憶があるよ
421:奥さまは名無しさん
06/03/06 16:52:01
>地上波で再放送してくれれば、
あのくそ忌々しい韓流が一段落つくまで当分期待出来なさそう
422:奥さまは名無しさん
06/03/06 17:52:17
引退したホームズの養蜂生活も見たかったよ
どっかのサイトで、それらしき服と手袋と蜂除けの帽子被ってるジェレミーの写真見たんだけど
身体が健康だったら全話やってくれる予定だったのだろうか
423:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:10:51
たぶん
ああ、ブレット氏とハードウィック氏の緋色の研究見たかったなぁ・・・
424:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:31:57
緋色だったら、ブレットとバークがいいなぁ…
425:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:39:02
容姿が似ていたら、ブレットとバークorハードウィックの息子でも良い・・・
426:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:58:17
リアルヤングホームズだな
・・・でも微妙に見たくない・・・
427:奥さまは名無しさん
06/03/06 19:15:48
3人の若い頃の画像をCGで合成して作るw
428:奥さまは名無しさん
06/03/06 20:17:41
ピ〇サーあたりにでも頼むかw
429:奥さまは名無しさん
06/03/06 20:23:15
>>422
全話やってても養蜂生活らしき服と手袋と蜂除けの帽子被ってるホームズっていうのは
見られないと思うが(正典ベースでは)
430:奥さまは名無しさん
06/03/06 21:38:32
ホームズの養蜂生活か・・・想像できないが見てみたいな
431:奥さまは名無しさん
06/03/06 22:42:23
>>428
宝くじあたったら、頼んでみる!
絶版になってる本再版して、上で上がってるロシア版やカッシングやラズボーン
全部日本語版字幕つきで出す!
…夢だなぁ
432:奥さまは名無しさん
06/03/06 23:00:55
求龍堂のNHK版シャーロック・ホームズの冒険。
これで一番印象に残るのはズバリ
ジェレミー・ブレッドの素のラフな髪型と服装写真。
あと、雨がっぱ着て撮影待ちしてるモリアーティの中の人。
なんかカワイイ
433:奥さまは名無しさん
06/03/06 23:02:20
宝くじあたったらBOX揃えまくる!北米版とか世界各地のをいろいろ
434:奥さまは名無しさん
06/03/06 23:04:20
>>432
いいなあ・・・早く手に入れたい・・・
435:奥さまは名無しさん
06/03/07 03:55:20
>>429
「ライオンのたてがみ」じゃダメなの?
436:奥さまは名無しさん
06/03/07 09:27:37
朝の8時ごろだったか突然TVから
ホームズのテーマ曲が聞こえてきてびびったΣ(゚Д゚;)
NHKニュースでどっかのマンションの中にある
ミステリ専門の書店をとりあげてた。
店内であの音楽を流しているらしいw
437:奥さまは名無しさん
06/03/07 12:44:30 R8iAuewy
>436
TRICK+TRAP
ミステリ専門書店だよ
でもあの音楽を流したのはテレビサービスだと思う
普段は品の良いクラシックを流してるよ
438:奥さまは名無しさん
06/03/07 16:00:34
URLリンク(www.sherlock-holmes.co.uk)
ここであの曲(the music)を流してるよ。
439:奥さまは名無しさん
06/03/07 18:58:37
近くのツタヤで21巻22巻借りてるヤシ誰だぁぁあああ
早く返してください
お願いしますorz
440:奥さまは名無しさん
06/03/08 13:45:12 xMy2HcRr
コナン・ドイル原作じゃなくてルブランだけど「ルパン対ホームズ」を映画化するんだったら
ブレット氏とハードウィック氏にやって欲しかった
441:奥さまは名無しさん
06/03/08 14:13:46
>440
ホームズがルパンに勝つなら映像化してもいいw
442:奥さまは名無しさん
06/03/08 17:14:07
ルパンにでてくるホームズは間抜けすぎて笑える
もう少し敬意を払ってほしかったな
443:奥さまは名無しさん
06/03/08 19:14:04
つーかドイルのことライバル意識してる割りにはホームズの研究が足りない、とオモタ>ルブラン
444:奥さまは名無しさん
06/03/08 20:38:24 aDv0EVLZ
何だったっけ?
ルパン「もう1度言う。ホームズ、その娘を放してやれ。」
ホームズ「やだね。この娘は大事な人質だ。」
ってやり取り・・。すっげームカついた記憶があるんだけど。
445:奥さまは名無しさん
06/03/08 20:41:06 aDv0EVLZ
しかし、普通に最近まで「求龍堂・ホームズ」が近くの書店にあったってのが驚き。
俺は持ってるから買わなかったけど、いつになったらなくなるのかと思ったら約1~2年かかったね^^;
446:奥さまは名無しさん
06/03/08 21:52:28
>>444
そうそう
しかもこともあろうことに最後撃って娘を殺しちゃうんだよね
447:奥さまは名無しさん
06/03/08 21:55:58 QYn9i1D7
ソア橋の謎ってホームズがかまかけた後
原作ではすぐ黄金王が帰ってくるんだけれど
ジェレミーのは帰ってこなくてwホームズが途方にくれてたな
448:奥さまは名無しさん
06/03/08 23:41:45 3gZL3c3a
悪魔の足の狂ったようなバイオリンはいいよね
449:奥さまは名無しさん
06/03/09 00:54:24
ブレイクの絵はちと興ざめだったが
450:奥さまは名無しさん
06/03/09 05:13:17
>>443
いやいや、ワトスン(つまりドイル本人)を徹底的に無能者として描くあたり、存分に知り尽くしてるとみた。
あれはルブラン流のオマージュでもあるんだが、英国人ドイルはそこらへんの機微に応えようとしない
野暮なカタブツっていう印象もあるなあ。
おれはホームズ譚に熱中しすぎて辛気くさいベイカー街の部屋に辟易したら、ルブランの「バーネット探偵社」で
気分転換します。探偵も泥棒も表裏一体、あの暢気でいいかげんで抜け目の無いルパン流が大好きだ。
451:奥さまは名無しさん
06/03/09 10:48:30
>>450
ウィキより。
コナン・ドイルの場合、ホームズシリーズの成功に対してむしろ困惑し、
生活を妨害されているようでさえあったという。
またドイル自身も、自分が犯罪小説で成功することを、より「尊敬に値する」
文学的情熱から遠ざけるものと見ていた、ともいわれている。
それに比べてルブランは、飽きること無くリュパンシリーズの執筆を続けていたと思われ、
そのような生活は1930年代に入っても続いた。
452:奥さまは名無しさん
06/03/09 12:54:53
いやいや、ルブラン先生も、ルパンものの創作に追われる生活には
忸怩たるものがあったのは知られたことだよ。
ドイル先生の逸話で、(熱狂的なファンの悪戯で)撞球のチョークから
ルパンの手紙が出てきた話があるけど、これなんか嫌がらせに近いよな。
453:奥さまは名無しさん
06/03/09 15:25:12
テーマ曲
3,4年ぐらい前にTBSの2時間ドラマ「月曜ミステリー」で
エンディングテーマとして使われてた作品があった
454:奥さまは名無しさん
06/03/09 20:47:08
>>451-452
ルパンにしてもホームズにしても、主人公たるキャラクターがあれほど鮮やかに立つと、
作者の思惑とはおかまいなく自律したキャラが勝手に動きだす部分があるじゃないすか。
それはもう作者本人が戸惑うくらいのものだったりするらしいけど、表現者としてはある
意味贅沢な悩みであると同時に、終生それらと訣別できず背負いつづけることを強いら
れた十字架のような重い存在だったのかもしれないですね。
455:奥さまは名無しさん
06/03/10 12:06:30
ブレットのキスシーンが見たくて、「恐喝王ミルバートン」借りてきました。
(犯人は二人というタイトルは好きじゃない)
まだ、時間がなくて途中までしか見ていないのですが、楽しみです。
456:奥さまは名無しさん
06/03/10 12:43:26
あれ日本語版じゃ確かカットされてるんだよね
なかなかかわいいぞw
457:奥さまは名無しさん
06/03/10 15:23:43
今初めて「マゼランの宝石」を見たんだが・・・何コレ?
なぜ全くと言っていいほどホームズが出てこないんですか?
最後の「さすが我が兄、ブラボー」のシーンも全くわからないんですが・・・
制作年がジェレミー氏の亡くなった年と同じということに関係あります?
458:奥さまは名無しさん
06/03/10 18:45:05 cNulWq8h
>457
この作品の撮影の前に、ブレット氏は心臓発作を起こして入院してしまった。
退院したあと別どりして、編集したので、
あのような作品になってしまった。
459:奥さまは名無しさん
06/03/10 19:40:34
>>458
トンクス
納得しました・・・
・・・なんだろう?見終わった後のこの虚無感というか喪失感というか・・・
460:奥さまは名無しさん
06/03/10 20:04:00
俺は兄萌えだから気にならない
461:奥さまは名無しさん
06/03/10 22:57:32 Ks19z82R
ホームズが猫になったのを観て飛んできました
462:奥さまは名無しさん
06/03/11 00:11:08
>>440
格ゲーならいいかも
流儀バリツね
>>461
バロン役恐る恐る露口氏にオファーしたら娘か家族が宮崎ファンだったので
二つ返事だったとかいう話を聞いた
463:奥さまは名無しさん
06/03/11 01:49:14
ナニーッ!?
バロン役露口氏だったの??知らなかった・・・見ればよかった・・・orz
猫の恩返しのイメージが頭に強く残ってたから袴田だと思ってた(´;ω;`)俺のバカバカ
464:奥さまは名無しさん
06/03/11 06:23:49
>463
うーん。お気の毒に…
「猫の恩返し」公開のときこのスレでは
なんで露口さんじゃないんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!と騒いでいたのを記憶している。
465:奥さまは名無しさん
06/03/11 08:47:52 bG45C8sc
後期モノだとミルバートンが1番見応えあった気がする。
オレの感想ね。
466:奥さまは名無しさん
06/03/11 12:02:12
>>458
「犯人は二人」のときホームズの入浴シーンで左胸に傷があったように思えたんだが・・・
まさかそのときの手術跡?
・・・なわけないか
467:458
06/03/11 12:30:01
>466
撮影時期が異なるから違うよん。
緊急入院といっても少しの間で、すぐに退院したから。
468:奥さまは名無しさん
06/03/11 14:22:16
エディって死んだの!?
469:奥さまは名無しさん
06/03/11 14:28:05
↑スマソ誤爆・・・orz
携帯からだとやっぱり不便・・・
470:奥さまは名無しさん
06/03/11 21:35:28
プー(インターホンの音)
エディ イズ デッド‥
スレ違いスマソ
471:奥さまは名無しさん
06/03/11 23:20:16
herbert knaupって人でホームズが見たい
URLリンク(www.kinoweb.de)
けっこういい雰囲気だと思うんだ
472:奥さまは名無しさん
06/03/11 23:29:56
>>471
微妙に田中要次に似てる。
でもなかなか雰囲気があるなあ。
顔だけで言うとピーター・カッシングが一番しっくりくる。
473:奥さまは名無しさん
06/03/11 23:55:31
カッシングの頬の削げ具合は、他の俳優はマネできないとおもた。
ただ、身長が・・・
474:奥さまは名無しさん
06/03/12 00:18:51
モーティマー博士曰く「貴方のように長頭でこれほど著しい上眼窩の発達は・・・」や
ワトソン曰く「鷲を思わせる高い鼻、鋭い眼光、青白くこけた頬、高い額」が
カッシングの場合は見事に当てはまるんだよな
うん、ただ本当に身長が・・・
せめてワトソンよりは高くないと
475:奥さまは名無しさん
06/03/12 23:13:33
おまえら復刻ドットコムで「NHK版シャーロック・ホームズ」が
100票超えましたよ?
交渉がうまくゆくといいな。
476:奥さまは名無しさん
06/03/12 23:31:53
やったあ∩('・ω・')∩バンシャーイ
交渉うまくいくといいな
477:476
06/03/12 23:33:24
>>475と同じこと言ってた俺・・・orz
478:奥さまは名無しさん
06/03/13 01:03:21
復刊祈願age
479:奥さまは名無しさん
06/03/13 08:48:34
100票達成!!復刊期待!
480:奥さまは名無しさん
06/03/13 09:37:05
ガイシュツかもしれませんが、
↓ここでハードウィック氏の声のサンプルが聴けます。
URLリンク(www.hobsons-international.com)
481:奥さまは名無しさん
06/03/13 18:40:49
>>475
詳しくないんだけど交渉ってどのくらい時間かかる?
交渉成功→復刊までも考えたら結構かかりそうだよね
482:奥さまは名無しさん
06/03/13 22:11:24
>481
ピンキリ。
でのこの本は再販を重ねているからそれほど時間は掛からないと思う。
交渉が進んでない本というのは、出版社というよりも
作者が再販をためらっている場合が多い。
(未熟だった頃の作品は世に出したくないや、作品を発表したとき嫌な思いであるなど)
483:奥さまは名無しさん
06/03/13 22:58:05
>>482
フムフム
てことは期待していいんですな?(゚∀゚)ワクワク
484:奥さまは名無しさん
06/03/14 00:43:42
「金縁の鼻眼鏡」でマイクロフトが父親の拡大鏡持ってたのをみて
シャーロックが「皮肉だな」って言ってたのはなぜ?
485:奥さまは名無しさん
06/03/14 01:20:38
マイクロフトは裸眼でミジンコの雌雄が識別できたから
486:奥さまは名無しさん
06/03/14 07:02:55
>484
普段はまったく使わないマイクロフトのところへ
形見がいったからじゃないの?
487:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:19:20
金持ちな方々
ロイロット博士(まだらの紐)
トリローニ伯爵 ヨーロッパ大臣(第2の血痕)
ボヘミア王(ボヘミアの醜聞)
モーカー伯爵夫人(青い紅玉)
サーヘンリー(バスカヴィル家の犬)
ドンムリロ サンペドロの虎(ウィステリア荘)
ロス大佐(銀星号事件)
二ールギブスン 黄金王(ソア橋事件)
ホールダネス公爵(プライオリ学校)
ロバート卿(ショスコム荘)
グルーナー男爵(高名な依頼人)
プレスべり教授(這う人)
488:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:21:50
第二の血痕とボヘミアの醜聞と海軍条約文書事件とブルースパティントン設計書とが
なんか似ていて昔はよく混乱したものです
489:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:34:13
>>487
レジナルド・マスグレヴ(マスグレイヴ家の儀式)
490:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:38:02
モリ教授(いっぱい)
491:奥さまは名無しさん
06/03/14 23:06:23
ロス大佐が競馬で勝った時の晩餐会豪華だったね
ホームズがメェ~っていうやつ
492:奥さまは名無しさん
06/03/14 23:11:59
>>490
表向き、教授職の年俸が年700ポンドだけど
モラン大佐への支給額が年6000ポンドだっけか。
493:奥さまは名無しさん
06/03/14 23:21:47
>>485->>486
㌧クス!
そう言えばミジンコの雌雄見分けられる云々言ってたっけ
494:奥さまは名無しさん
06/03/15 11:03:59
>>488
ボヘミア以外は確かに似てるね
個人的にはレストレイドのとびっきりの得意顔が見られる第二の血痕が一番好き
ゴドルフィン街って響きにはわくわくしたものです
495:奥さまは名無しさん
06/03/15 15:08:12
>>466
16歳の時に1回手術してるから、その時のじゃないかな
496:奥さまは名無しさん
06/03/15 18:05:14
>>492
恥ずかしながら原作読んだこと無いのでw
詳しい設定が分からなかったのですが
モリアーティ教授って、
「教授」って付くからにはやっぱり表向きは教授してるのですか?
497:奥さまは名無しさん
06/03/15 18:41:03
>>496
小論文書いて小さな大学の教授やってる
498:奥さまは名無しさん
06/03/15 19:02:39
数学の先生でんがな>森アーティ
某映画では、何故かホームズの家庭教師だったと言う設定になってますがw
499:奥さまは名無しさん
06/03/15 20:25:32
ミステリチャンネルでホームズ傑作選
今日は「まだらの紐」
ワトスン魚をがっついてる!
500:奥さまは名無しさん
06/03/15 20:45:26
え?まだらの紐で魚料理でてきた?
501:奥さまは名無しさん
06/03/15 21:03:41
>500
出てくる。
ストーナー嬢が帰ったあと、ハドスンさんが持ってきた
朝食のメニューに入っている。
魚料理といってもスキッパーというニシンの干物。
感じは干からびた身欠きニシンかな。
502:奥さまは名無しさん
06/03/15 21:06:46
>>492
機関車貸切はいくらぐらいかかったんだろう
503:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:21:18
>>496
”最後の事件”でのホームズの説明によれば
「20代で二項定理に関する論文を書き、一躍欧州中に名を知れる。
その論文によって教授職を得、『小惑星の力学』などの論文を書き上げるが
犯罪絡みの噂から失職し、ロンドンで軍人の家庭教師となる」
”恐怖の谷”冒頭でマクドナルド警部がモリアーティを訊ねたくだりがあるが
そこでホームズは年700ポンドの老教授の書斎に、非常に価値のある
ジャン・バティスト・グルーズの『腕を組んだ女』があることを指摘する
(1865年にグルーズの『子羊を連れた少女』という絵に4000ポンド以上の値がついた)
504:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:23:03
>501
なんとなく分かりました。歯が折れそうなあれかな。
この場面、踊る人形だと思ってたよ。
505:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:47:41
>>495
なるほど
㌧クス
506:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:55:25
あのひん曲げられた火かき棒って
やわらかく作ったんだろうか?
507:奥さまは名無しさん
06/03/15 23:40:22
鍛練あるのみです
508:奥さまは名無しさん
06/03/16 00:15:09
ボクサーホームズの階級が気になる
509:奥さまは名無しさん
06/03/16 01:54:33
ドイルの事件簿28日深夜から地上波で連続放送
510:奥さまは名無しさん
06/03/16 23:30:23
火かき棒は剛性必要ない
ただ一度曲げられたものをまっすぐにするのは力だけでなく技術も必要
(塑性硬化するから)
511:奥さまは名無しさん
06/03/17 15:17:52
>>497
>>498
>>503
解説どうもありがとうございます。
犯罪のプロって意味での「教授」なのかと思ってました・・・。
512:奥さまは名無しさん
06/03/17 20:32:24
>>511
なんか洋画で(泥棒ジャンル映画)
そんなようなのがいた気がするなぁ>「教授」
513:奥さまは名無しさん
06/03/17 21:47:55
>>512
「教授と呼ばれた男」
514:奥さまは名無しさん
06/03/17 23:11:33
プロフェッサーギル プロフェッサーK
515:奥さまは名無しさん
06/03/17 23:22:34
自分はてっきり「黄金の七人」かと>「教授」
全然ホームズっぽくなくてゴメn
516:奥さまは名無しさん
06/03/18 00:14:17
窃盗・強盗犯
ブレッシントン(入院患者)
ジョンクレイ(赤髪連盟)
ライダ(青い紅玉)
ジョナサンスモール(四人の署名)
ジョンターナー(ボスコム渓谷の惨劇)
ヴェッポ(六つのナポレオン像)
プレスコット(3人ガリデブ)
517:奥さまは名無しさん
06/03/18 01:31:56 2Rt5Rtma
軍人さん
バークレー大佐(曲がった男)
ロス大佐(銀星号事件)
モラン大佐(空家事件)
518:奥さまは名無しさん
06/03/18 12:20:59
>>514
教授が横笛を吹くと、ホームズが苦しむのだな
519:奥さまは名無しさん
06/03/18 21:59:57
>>518
こうしてホームズは探偵になりました。メデタシメデタシ。
…だが、ホームズは探偵になって本当に幸せになれたのだろうか…?
―「グロリア・スコット号」より
520:奥さまは名無しさん
06/03/18 22:34:49
>>518
お兄ちゃんはペットを吹くマイクロフト01ですか?
521:奥さまは名無しさん
06/03/19 12:41:40 N+8jx/yJ
悪の組織在籍の末の弟がいるわけですね?
522:奥さまは名無しさん
06/03/19 15:49:36
ホームズは背中にバイオリンを背負って事件現場に赴くと
辻馬車は、ワトソンが乗るサイドカー付き
523:奥さまは名無しさん
06/03/19 17:32:58
>>518->>522
おまいらおもしろ杉だw
524:奥さまは名無しさん
06/03/19 23:30:46
必殺技はバリツエンドかな
525:奥さまは名無しさん
06/03/20 00:01:23
話題がぐるっと回って元へ戻るけど、アレに出てきた私立探偵って、ホームズのコスプレしてたよなw
526:奥さまは名無しさん
06/03/20 13:15:00
「瀕死の探偵」でのブレット氏の演技は本当にいつ見ても素晴らしいと思う
「牡蠣はなぜ海の底を埋め尽くさないんだ」云々最高w
本当に惜しい人を亡くしたなぁ・・・
しかしいくら何でもあのメイクはなぁ・・・・
気付かないスミスがどうかしてると思う・・・・
527:奥さまは名無しさん
06/03/21 10:07:51
それよりも「ソア橋」で
夫人の殺害のカラクリを明かすとき、
端に石がくくりつけられていたハズなのに
ロープが弛んでいた件について。
528:奥さまは名無しさん
06/03/21 11:55:04
>>527
大人の事情
529:奥さまは名無しさん
06/03/21 15:26:54
ソア橋にだけは、旦那に共感出来ん
家庭教師の方が金髪美女だとは思うが、子供2人からも
疎外された女房可哀想過ぎだろ
530:奥さまは名無しさん
06/03/21 15:57:34
>>529
禿胴
531:奥さまは名無しさん
06/03/21 16:14:58
>>529
黄金王だからな
532:奥さまは名無しさん
06/03/21 17:45:22
結局、旦那が奥さん殺したに等しいよな。
環境もなにも違うところに連れてきて飽きたらこの仕打ち。
ひどすぎる。
533:奥さまは名無しさん
06/03/21 23:37:22
アフリカではよくあること
534:奥さまは名無しさん
06/03/22 08:45:04
エンディングで
ホームズの実験で煙がモクモクでてきて
火事と間違えられるのはどのお話でしたっけ?
かなり愉快な脚色だった記憶が
535:奥さまは名無しさん
06/03/22 11:01:00
美しき自転車乗り?
違ってたらゴメソ
536:奥さまは名無しさん
06/03/22 12:08:49
>535
有難うございます
537:奥さまは名無しさん
06/03/22 14:46:35
中の人の体調不良もあって、シリーズ後半どんどん悲壮感が漂って来るからな
前半のバーク氏との軽快な会話は好きだ
538:奥さまは名無しさん
06/03/22 15:06:36
なんかシリーズ後半って涙無しには見れない
ジェレミー大変だったんだろうなと思うと
539:奥さまは名無しさん
06/03/23 00:48:41 QZK2/Dpd
>>509
ドイルの事件簿ってなんですか?詳しく教えて下さい
540:奥さまは名無しさん
06/03/23 07:09:49
>>539
つ NHKで検索
541:奥さまは名無しさん
06/03/23 15:46:46
銀星号の解決方法はJRAあたりが唱えるような
「公正な競馬」という点から見ればかなり問題があるなw
銀星号の馬券まで買って当てちゃってるしw
542:奥さまは名無しさん
06/03/23 20:32:29
別に偽名で出たわけでも枠番誤魔化したわけでもないし、ちょっと見た目変えただけだから
別にいいんじゃない。飼い主が遠目で分からなかっただけのこと。
543:奥さまは名無しさん
06/03/23 21:05:30
それが発表された当時、競馬の何とか言う協会から抗議が来たって聞いたけど
発覚したら優勝取り消されるって
544:奥さまは名無しさん
06/03/23 23:32:18
銀星号がトップでゴールしたシーンのロス大佐が
吹き替えの「やった~」っていう無邪気なセリフとあいまって
やけにかわいく感じる。
545:奥さまは名無しさん
06/03/24 09:05:33
結果的に銀星号が無事なのを発表せずに
オッズを上げて儲けたわけだからな
ところで捕らわれてた銀星号はメープル厩舎で調教を受けてたのかな
546:奥さまは名無しさん
06/03/24 22:12:57
ホームズは必ず出走できると保証していたし(それをどう公表するかはホームズではなく
ロス大佐の問題)、現に出走登録はそのままであった。
しかもロス大佐は自分のもう一頭の出走まで取り消して、銀星号の勝利に
賭けているということを世間に対してアピールもしている。
現に銀星号は五対四の本命であった。
ロス大佐が困惑していた以外、誰も困ってないな。
547:奥さまは名無しさん
06/03/25 00:01:30
>>537
わかるわかる
俺は「六つのナポレオン」くらいまでが好き
まだ少し精神的に余裕があったのかホームズとワトソンのやりとりが面白い
「六つのナポレオン」でレストレードがホームズの資料を盗み見てるのを
ワトソンと二人で笑いながら見てるシーンとかもう最高
548:奥さまは名無しさん
06/03/25 06:20:34 WSqcZjLX
ワトソンと結婚した女性はどの事件で出会った女性だったけ?
549:奥さまは名無しさん
06/03/25 06:39:08
四つの署名かな
550:奥さまは名無しさん
06/03/25 07:12:37
「4つの署名」のメアリー・モースタン。
ただグラナダ版は、ワトスンが結婚してしまうと話が
作りづらくなるという理由で却下されてしまった。
哀れワトスンw
551:奥さまは名無しさん
06/03/25 09:13:52
まあ最後の事件~大空白期のダブルショックがシングルで済んだと思えばラッキーとポジティブシンキング
552:奥さまは名無しさん
06/03/25 15:47:06
>>551
言ってる意味がよくわからんのだが・・・
誰か通訳タノム
553:奥さまは名無しさん
06/03/25 16:17:50
>>552
ホームズを失った悲しみと妻が死んでしまった悲しみの
ダブルショックがシングル(結婚が無かった事になっているので)で
すんだのだから、と前向きに考えてみたらどうでしょうか?
哀れワトスン、といっている、550さん。
554:奥さまは名無しさん
06/03/25 23:02:27
>>553
ありが㌧!
そういえば奥さん死ぬんだっけ・・・
555:奥さまは名無しさん
06/03/26 12:05:58
確か原作では、奥さんが亡くなったと言うハッキリした記述は無かった希ガス
もしかして間男と駆け落ちされたと言う可能性も無いではない
556:奥さまは名無しさん
06/03/26 13:36:14
仕事をおっぽり出してホームズの手伝いばかり行くので
女房に愛想つかされたという説もあったな。
557:奥さまは名無しさん
06/03/26 13:42:14
貴方、わたくしといるよりホームズさんと一緒の方がよろしいんじゃなくて?
こんな注釈どっかでみた。
558:奥さまは名無しさん
06/03/26 19:26:48
「シャーロック・ホームズの新冒険(下)」にそんな感じの話が載ってたな
559:奥さまは名無しさん
06/03/26 19:51:16
>>555
俺も前にその疑問持ったんだけど、原書の英文では死んだときに使うような慣用句で
書かれているらしい。随分前のミステリ板のスレで教えてもらった。
560:奥さまは名無しさん
06/03/26 20:15:58
>>559
In some manner he had learned of my own sad bereavement,
and his sympathy in his manner rather than in his words.
※sad bereavement
悲しい別れ
sympathize with someone in his sad bereavement
(人)が肉親{にくしん}に先立たれたことに同情{どうじょう}する、
(人)が直面{ちょくめん}した悲しいお別れを悼み心よりお悔やみ申し上げる
561:奥さまは名無しさん
06/03/26 20:17:23
bereavement
【名】 死別{しべつ}、(肉親{にくしん}に)先立たれること
【変化】《複》bereavements
bereavement leave
忌引(休暇){きびき(きゅうか)}
bereavement pay
忌引手当{きびき てあて}
bereavement reaction
死別反応{しべつ はんのう}
widow's bereavement allowance
寡婦控除{かふ こうじょ}
on bereavement leave
忌引(休暇){きびき(きゅうか)}で
take bereavement leave
忌引{きびき}で休む
convey to one's family someone's deepest sympathies in these hours of bereavement
(人)の逝去{せいきょ}に際し遺族{いぞく}に心からお悔やみを述べる
express one's sincere sorrow on someone's recent bereavement
このたび(人)が(肉親{にくしん}と)死別{しべつ}したことに心からのお悔やみを述べる
receive one's sympathetic letter in someone's bereavement
(身内{みうち}との)死別{しべつ}の際に(人)から懇切{こんせつ}なお悔やみの手紙{てがみ}を受け取る
562:奥さまは名無しさん
06/03/26 20:29:15
>>560
俺じゃなくて>>555に言ってあげて
563:奥さまは名無しさん
06/03/27 00:05:16
>>555
>>560-561
564:奥さまは名無しさん
06/03/27 03:29:43
>>560-563
おまいらやさしいな
565:奥さまは名無しさん
06/03/27 16:34:10 WaMVWN1x
「第二の血痕」のラストのホームズ可愛すぎ…飛び上がって喜ぶかよ
和んだ
566:奥さまは名無しさん
06/03/27 16:49:07 lZZaQkcZ
>>566
露口さんの「だいせいこう!」っていう吹き替えもw
567:奥さまは名無しさん
06/03/27 17:00:38
床の隠しを開けて「ない!!フガァッ!!」って豚みたいに鼻を鳴らすシーンが好きだ
568:奥さまは名無しさん
06/03/27 19:20:46 wuuKa/Nc
我が兄よ
569:奥さまは名無しさん
06/03/27 22:45:07
明日の深夜から地上波でコナンドイルの事件簿放送するよ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
570:奥さまは名無しさん
06/03/28 01:36:54
「マズグレーヴ家の儀式書」のホームズ、なんでずっと毛布にくるまってるの?
571:奥さまは名無しさん
06/03/28 17:52:30
「たのしいムーミン一家」のジャコウネズミのまねかな?
572:奥さまは名無しさん
06/03/28 18:31:58
>571
こりゃまたコアなネタだなw
573:570
06/03/28 18:45:48
>>571
なるほど!そういうことだったんですね!とっても納得しました!
574:奥さまは名無しさん
06/03/28 18:48:00
納得すんな!
ところでジャコウネズミってなに?
575:奥さまは名無しさん
06/03/28 20:57:38
毛むくじゃらで鼻しか出てないヤツじゃなかったっけ?
と調べもせずに言ってみる
576:奥さまは名無しさん
06/03/28 23:40:05
「無駄じゃ、無駄じゃ」が口癖のじいさんだっけ? いつもハンモックに寝てる
577:奥さまは名無しさん
06/03/29 00:24:50
ホームズって基本的に厚着なんだね。
いつも黒いコートの前ぴっちり閉じて、マフラーしてるし
578:奥さまは名無しさん
06/03/29 00:28:26
体温低そうだしね。何となく。
579:奥さまは名無しさん
06/03/29 03:19:17
「コナン・ドイルの事件簿」、面白かった。
教授とドイルの二人のシーンはたびたびホームズ・ワトスンと被ったよ…
最後は悲しかった
580:奥さまは名無しさん
06/03/29 03:33:54
自分も見た。
若きワトソンと、年をとった(言動が熱血漢な)ホームズって感じ。
色々とホームズからの引用があったのもニヤリとした。
581:奥さまは名無しさん
06/03/29 06:33:48
知られたくない過去を言い当てられて逆上するシーンとか
おおっと思った
582:奥さまは名無しさん
06/03/29 18:05:25
>>565
可愛いホームズといったら「踊る人形」が一番だと思うw
「君にかかればどんな問題も簡単で片付けられる。パン、パン、パン、パーン♪」とか
「パッ!(超嬉しそう)」って額の前に紙を出すシーンとか。
583:奥さまは名無しさん
06/03/29 18:23:13
あのシーンめちゃくちゃテンション高いよな
薬やってんじゃないかってくらいw
584:奥さまは名無しさん
06/03/29 18:54:58
>>583
ホームズはコカインやってますけど、いやマジで。
585:奥さまは名無しさん
06/03/29 19:05:35
>>584
あのシーンは確かコカインやってなかったはず
手強い暗号の解読を頼まれたからハイだったんだよな?
586:奥さまは名無しさん
06/03/29 19:49:56
踊る人形のおじさんはグラナダシリーズ通して最もかわいそうな依頼人じゃない?
587:奥さまは名無しさん
06/03/29 20:17:45
「約束は約束です」
あの場面でホームズも感心した顔してたくらい、高潔な人だったのにね。
588:奥さまは名無しさん
06/03/29 21:51:18
>>584
グラナダ版だと、『四つの署名』冒頭の
「コカインなら7%溶液がいいね。ワトソン、君もどうだい?」が
どういうわけか『ボヘミアの醜聞』でやってるんだよな。
「南アフリカの金鉱~」のやりとりのときに
ワトソンの「まったく簡単極まりないね!」を言われたときの
ホームズの不貞腐れ方も妙に可笑しかったw
589:奥さまは名無しさん
06/03/29 23:44:09
キャラ的にはハードウィックワトソンの方が好きなんだが
話的には軽快なやりとりが見られる前半(バーグワトソン)の方が好き、というこの矛盾
590:奥さまは名無しさん
06/03/30 02:54:28
眠てええ
でも面白かった
最後の最後でびっくらこいた
591:奥さまは名無しさん
06/03/30 03:24:26
>>589
禿ワトスンのほうが絶倫顔だけど、ホームズに女性は君の領分だと言わしめるなら、
先代ワトスンの方がしっくりくるなあ。あのキャラには長門の吹替えがよく合ってたと
おもいます。
592:奥さまは名無しさん
06/03/30 14:31:02
>>588
たしかボヘミアが放映第一話なので
最初にその悪癖を紹介したかったんではないかと。
593:奥さまは名無しさん
06/03/30 17:30:11
>>588
そこのシーンのホームズ、やな奴だよなぁw
594:奥さまは名無しさん
06/03/30 17:39:20
女だったら、旦那の浮気を一発で見破るんだろうな。
で、見てきたみたいに、その行動を細かく逐一言い当てる。
595:奥さまは名無しさん
06/03/30 18:12:53
「どうしてトルコ風呂にしたの?」
ってひと目見て言われるw
596:奥さまは名無しさん
06/03/30 19:08:00
見た事も無い浮気相手の女のプロフィールを具体的に指摘するとか。
597:奥さまは名無しさん
06/03/30 19:09:51
>>593
俺はあのシーン好きだけどな
ホームズが「わが精神が安静を嫌う」とかなんとか言うシーン
NHKめ・・・いくらコカインシーンとはいえカットしやがって・・・
598:奥さまは名無しさん
06/03/30 19:16:46
>>597
まあ、好きだけどね
心配して怒ってるワトスン君に対して挑発的に「君もどうだい?」
あまのじゃくなのか?
599:奥さまは名無しさん
06/03/30 20:09:17
素直じゃないんだよね。
でも相手の気持ちは分かってる。
ナポレオンでのレストレードに対する場面なんかもう、最高。
維持は通したい、プライドがバカ高い、でも嬉しい、ありがたい、
で、結局あんな態度になっちゃう。
それを分かって付き合ってやってるワトソンとの息はバッチリ。
600:奥さまは名無しさん
06/03/30 20:32:32
>>597
は-い!僕ホームズ。コカイン中毒の仕事中毒です、よろしく
…初登場の自己紹介がこれって。
グラナダホームズかなりぶっとんでるよな
教育的指導が入るのも無理ないと思たよ。
601:奥さまは名無しさん
06/03/30 21:08:57
>600
聖典通りに作ったのだからしょうがないと思われ。
602:奥さまは名無しさん
06/03/30 21:55:22
壁に触発撃鉄付きピストルでVRの弾痕残すのも社会不適格者だしなw
ボヘミアの醜聞ラストでの
それではごきげんよう、陛下⇒ボヘミア王、手を差し出す
⇒ホームズ無視⇒ワトソン代理で握手⇒陛下( ゚д゚)
ここのテンポの良さはドリフを髣髴とさせた
603:奥さまは名無しさん
06/03/30 21:55:24
「バスカーヴィルの犬」、セルデンはなんでロボトミー手術受けたことになってるのかな?
604:奥さまは名無しさん
06/03/30 22:17:11
>603
セルデンは4人殺害したけれど、精神異常ということで死刑にならなかった。
当時、精神障害の犯罪者は、大人しくさせるために手術をほどこした。
605:奥さまは名無しさん
06/03/30 22:32:19
聖典通りっていうかホームズのビョーキっぽさ、アナーキーな所を前面に
押し出してるのがグラナダな印象。
606:奥さまは名無しさん
06/03/30 22:39:45
>605
ゆえに海外では、ブレット氏のホームズは人間臭すぎると評されてます。
それまでのホームズは超人的だったからね。
607:603
06/03/30 23:08:48
>>604 そんな時代考証があったんですか。 余計な気もするけどw
グラナダの地獄犬はあんまり怖くないな。 むかし、深夜にやってたスペシャル物の
バスカーヴィルの犬(ビデオ作品)は、ストップモーションや燐光のエフェクトをかけてて、かなり怖かったな。
608:奥さまは名無しさん
06/03/30 23:50:22
>>606
でも、聖典のホームズは脆さある、子供っぽい人間に描かれてると
思いますよ。そこが魅力だし。
609:奥さまは名無しさん
06/03/31 00:17:34
>>602 触発撃鉄付きピストル
普通のピストルとなにか違うの?
610:奥さまは名無しさん
06/03/31 00:26:09
>>609
引金に触れた瞬間に発射される競技用単発ピストル。
おそろしく複雑で暴発の危険性が高いらしい。
実戦では役に立たないし、訓練にもならない類の代物。
611:609
06/03/31 00:47:50
>>610
!!全然知らなかった…勉強になりました。
ホームズには破滅願望がみられる、という研究があるけれど
なるほど。論拠はコカインだけではないんですね。
612:奥さまは名無しさん
06/03/31 08:19:19
>607
欧米でもグラナダ版の「バスカヴィル家の犬」は不評みたい。
過去に何度も映像化されている作品だし、
聖典よりオカルティックに脚色されている作品のほうが多かったから。
グラナダ版「バスカヴィル家の犬」は聖典に忠実にあろうとして
かえって地味な作りの作品となってしまったようです。
(クライマックスに欠かせない存在である
レストレード警部役のコリン・ ジェボンズが他の仕事で
出演できなかったのも痛かった)
ブレット氏ももう一度作り直したい作品として「バスカヴィル家の犬」
をあげています。
613:奥さまは名無しさん
06/03/31 11:04:51
グラナダ・ホームズのヒロインで人気投票したら誰が一位だろう?
最大公約数ではモースタン嬢(って感じじゃないけど)だと思われ
ちなみに俺はバイオレット・ハンター
614:奥さまは名無しさん
06/03/31 13:24:48
ハドスンさんに決まってるじゃないか
615:奥さまは名無しさん
06/03/31 13:48:07
一番美人だったのはバイオレット嬢だけど
最も印象に残ったのはやっぱりアイリーン・アドラーだなあ
城をバックに白馬に乗って皇太子と散策するシーンは、非常に幻想的だった
ナイト・クラブでシルクハットを被った男装姿もサマになってたし
616:奥さまは名無しさん
06/03/31 16:43:36
見惚れたのは、メアリ・フレイザー。修道院屋敷の奥様。
抱きつかれたホームズの反応も印象的。あんな美人に抱きつかれてんのに…
>>610
じゃあワトスンが拳銃の練習とみた姿は、ホームズにとっては別の
ものだったのかもしれんね。しかもVRっていかにも意味ありげジャマイカ
617:奥さまは名無しさん
06/03/31 18:28:19
大臣の奥さんもきれいだった。
618:奥さまは名無しさん
06/03/31 19:32:24
コナン・ドイル
※ 放送日時が再度変更になりました
★ 「死者の声」
3月31日(金)深夜【土曜午前】1:37~3:07
★ 「謎のミイラ」
4月1日(土)深夜【日曜午前】1:30~3:00
★ 「暴かれた策略」
4月3日(月)深夜【火曜午前】1:10~2:40
619:奥さまは名無しさん
06/03/31 19:35:58
※ 放送日時が再度変更
★ 「死者の声」
3月31日(金)深夜【土曜午前】1:37~3:07
★ 「謎のミイラ」
4月1日(土)深夜【日曜午前】1:30~3:00
★ 「暴かれた策略」
4月3日(月)深夜【火曜午前】1:10~2:40
620:奥さまは名無しさん
06/03/31 20:46:35
バイオレットはなぁー、うちの従姉妹によく似ててあんまり萌えない。
後期ホームズはそのお父さんに似ててさらに萌えない。
621:奥さまは名無しさん
06/03/31 21:19:02
>620
ちょwwお父さんうPうP!!
622:奥さまは名無しさん
06/03/31 22:27:01
>>620
バイオレットキボン
623:奥さまは名無しさん
06/03/31 23:19:09 jQ6FR98J
バイオレットの中の人は、同性愛カミングアウトして
女性と結婚したんだっけか
624:奥さまは名無しさん
06/03/32 00:17:41
好みのヒロイン像を語り出したら際限がないぞw 千差万別とは、まさにこのこと。
とはいうものの俺は>616に一票投じてしまうわけなんだがw
625:奥さまは名無しさん
06/03/32 00:36:33
>>616
VRは女王猊下のイニシャル"Victoria Regina"の略らしい
不敬罪になりそうだがw
やっぱハドスン夫人
626:奥さまは名無しさん
06/03/32 01:07:27
>623
IMDbを見る限り男性と結婚しているが。
Spouse
Liam Neeson (3 July 1994 - present) 2 children
Robert Fox (1984 - 1993) (divorced)
つうかもう二人の子供のお母さんなのね。
627:626
06/03/32 01:11:43
ソースのアドレス忘れた
つURLリンク(us.imdb.com)
ちなみにバイオレット・ハンター役は、ナターシャ・リチャードソンに
とって最初の名前がある役だったそうな。
628:奥さまは名無しさん
06/03/32 11:14:24
>>625
うん、だから鬱屈やらなんやらいっぱい抱えてんのかなと。
大臣の奥様て世紀末絵画から抜け出てきたような人だったね。
修道院屋敷の奥様はボッティチェリの絵から出てきたよう。
629:奥さまは名無しさん
06/03/32 12:20:11
ハンター嬢の中の人の現在(隣は旦那のリーアム・ニーソン)
URLリンク(editorial.gettyimages.com)
こっちの方がバイオレットの名残りを感じる。
映画・演劇界の名門、レッドグローブ家の人だそうです。
URLリンク(editorial.gettyimages.com)
630:奥さまは名無しさん
06/03/32 12:35:45
>>629
バネッサ・レッドグレーブの娘とは知ってたけど、リーアム・ニーソンの嫁だったんだ~、へぇ~。
身長175cm、あの大男と並んであれくらいなのか。
バイオレットのときはもっと可憐に見えたけど、下腹がー。
ちなみにバネッサの若い頃は娘より数段かわゆいぞ。
631:奥さまは名無しさん
06/03/32 14:13:55
今更だが2代目ワトソンってズラなの?
632:631
06/03/32 15:07:07
今更だが2代目ワトソンってヅラなの?
633:奥さまは名無しさん
06/03/32 16:27:31
>>632
うん、ズラwって聞いたよ。
ネットのどこかで素の写真もみたような気が
634:奥さまは名無しさん
06/03/32 17:52:15 Ae6x1KsG
時専chで子連れ狼見てて、敵役の人の声にどうも聞き覚えが・・・
でもこの人の顔見たことないなぁ~と思ってぐぐったら
レストレードの中の人だった
635:奥さまは名無しさん
06/03/32 21:07:04
>632
URLリンク(www.bakerstreetdozen.com)
オフのときの2代目ワトスンです。
636:奥さまは名無しさん
06/03/32 22:21:43
>>635
あんまり有り難くないけどありがと!
これサイン会かなんかっぽいね
ヅラは役としてつけたの?それとも常時愛用してるの?
637:635
06/03/32 22:43:12
>636
カツラはブレット氏の提案で、ワトスン以外の役ではカツラを
つけてないです。
ちなみにご紹介した写真は
2003年11月8,9日にインディアナポリスで開かれた
「 From Gillette to Brett Symposium」のレポートのものです。
URLリンク(www.bakerstreetdozen.com)
ハードウィック氏はゲストで呼ばれた模様。
638:奥さまは名無しさん
06/03/32 22:55:44
>カツラはブレット氏の提案で、ワトスン以外の役ではカツラを
>つけてないです。
そうなんですか、それを聞いてよかったです
確かにハゲてるワトソンはNGだよなぁ・・・
639:奥さまは名無しさん
06/04/02 11:29:10
ホームズスレの最初のほうで
美人投票やってたけど
ハンター嬢ダントツ人気だったな。
640:奥さまは名無しさん
06/04/02 15:32:39
でも美人度は4つの署名のモースタン嬢の方が上だと思う
胸の大きさでは、怪しい自転車乗りの家庭教師の女の子にイピョー
641:奥さまは名無しさん
06/04/02 16:40:09
唐突だが、ホームズが顕微鏡を覗いていて、
ワトソンが動いたときに
「わっとっそん、揺れるじゃないか!」
って言ったのはどのエピソードだっけか?
初期のほうだったと思うんだが。重い打線。
642:奥さまは名無しさん
06/04/02 16:45:49
>641
「ショスコム荘」の真ん中へん。
テーブルを揺らしたワトスンだったが、その前にホームズのせいで
馬車にひき殺されそうになったこともあってか
謝ってなかったようなw
643:641
06/04/02 17:37:56
>>642
多謝。
ショスコム荘でしたか、初期をいくら探しても出てこなかったのは
そのせいか。。。
ありがとー今夜は良く眠れる。。。
644:奥さまは名無しさん
06/04/02 17:41:07
>>634
あの吹替えは文学座の重鎮、川辺久造だよね。
顔を見れば誰でも知ってるくらいの人だと思う。
645:奥さまは名無しさん
06/04/02 20:58:08
レストレードあててた人、川辺さんていうの?
聖典読み返すときもあの声しか浮かばないよ。
グラナダホームズ日本版をヒューマンストーリーにしてくれたのって
額田さんの訳と、露口さんはじめ傑出した吹替の賜物だよね。
646:奥さまは名無しさん
06/04/03 03:37:45
>>645
原典によればレストレイドは「イタチのような顔」ってことだったかなあ。
いわれてみると、コリン・ジェヴォンズと川辺久造の顔はわりと似てる系かも。
文学座の序列でいうと北村和夫>川辺久造>加藤武>江守徹って感じの大古参で、
TVだと水戸黄門など時代劇の悪代官/悪徳商人役でお馴染み。
抜け目がなくて小ずるい感じがレストレイドにぴったし。
「アボンリーへの道」の暢気なピエール吹替えのような仕事はあんまり無いみたいね。
647:奥さまは名無しさん
06/04/03 23:23:33
>グラナダホームズ日本版をヒューマンストーリーにしてくれたのって
>額田さんの訳と、露口さんはじめ傑出した吹替の賜物だよね。
激しく同感
特に露口氏の吹き替えでホームズはかなり温かみのある人間になってると思う
ところで、ホームズのハドソン夫人に対する口調、たとえば吹き替えだと
「邪魔ですよ、早く片付けてください」みたいな感じで言ってるのに字幕だと
「早く片付けて。あっちへ行って!」みたいに愛情を感じない気がするんだが・・・
どっちがニュアンス的には正しいの?
648:奥さまは名無しさん
06/04/03 23:50:02
>>647
それ私も気になる。どっちなんだろう。
上で出てるショスコム荘でも、ワトソンに「ちょっと待ってて」の言い方
とか、露口さんはほんともの柔らかいよね。
649:奥さまは名無しさん
06/04/03 23:51:54
ぶなの木屋敷の悪親父が、ラムズフェルドに見えて仕方がない
650:奥さまは名無しさん
06/04/03 23:58:47
>>648
だよね
個人の感じ方の差かな・・・と思ってたけどやっぱり露口ホームズって丸い感じ
>>649
俺はラムズフェルドがアンソニー・ホプキンスに見えて仕方がない
651:奥さまは名無しさん
06/04/04 00:58:44
字幕は字数制限があるからな。
652:奥さまは名無しさん
06/04/04 02:16:05 7lZpvkRG
モリアティの人ブルーノ・ガンツに似ていたけど違うよね
653:奥さまは名無しさん
06/04/04 08:13:06
ホームズのハドソン夫人に対する冷たさはツンデレだと思う
そう思いたい
654:奥さまは名無しさん
06/04/04 09:15:32
グラナダ版のハドスン夫人はホームズのかーちゃんと思えばいいの鴨。
わがままは甘えの裏返しだから。
655:奥さまは名無しさん
06/04/04 09:28:35
>>546
ジェボンズはジェレミーが現れるまでホームズ候補だったらしい。
656:奥さまは名無しさん
06/04/04 16:13:07
>>653-654
どっかにロザリー・ウィリアムズの若い頃の写真があったけど、
なにやら古すぎてメアリ・ピックフォードみたいな感じでよーわからん。
日本でいうと乙羽信子や草笛光子みたく、若い頃はかなりキレイだったはず。
むろん、歳を重ねても凛としてて素敵な婆さまだ。
>>655
そりゃまた貧相なホームズだなあ。
ジェボンズはレストレイド以外ありえないくらいハマってたキャストだとおもう。
そういやぁ推理教室のベル博士、イアン・リチャードソンは1985年の「バスカビルの犬」では
ホームズを演じてるんだってね。ちょうどグラナダ版ホームズがはじまった頃の話。
求龍堂の本では見つけられなかったけど。
657:奥さまは名無しさん
06/04/04 16:38:45
221Bの家賃が、幾らだったのか知りたい
西地区の3つも部屋があって、3食付だからかなり高そうだけど
658:奥さまは名無しさん
06/04/04 17:09:37
ホームズの下宿の家賃は週4ポンドだから年間で208ポンド。
緋色の研究の時にホームズがベーカー街に良い下宿を見つけたけど
シェアする相手がいないと厳しいって言ってたからハドソンさんの
家の家賃は結構高い。底辺のハウスメイドの年収が住み込みで三食
付きとは言え20ポンド弱、政府の要職であるマイクロフトの年収が
450ポンドくらいだったのでプライオリスクールの時の報酬4000
ポンドがどれだけのものか判るかと。
659:奥さまは名無しさん
06/04/04 17:50:55
1ポンド=約24,000円
でいいの?
660:奥さまは名無しさん
06/04/04 18:05:40
>>658
プライオリスクールはトータルで6,000ポンド。口止め料(?)を受け取ったとしたら、12,000ポンド!
グラナダ版では、小切手の額面をみると12,000ポンドになっていたな。
ところが最高報酬はこれ以外にあって、ボヘミア王の渡した無記名小切手。
いったいホームズは、これを使ったのだろうか?
661:奥さまは名無しさん
06/04/04 20:55:56
グラナダ版のホームズって、ワトスンの医院を買い取ってないよな…
聖典よりもケチという設定なのかなw
662:奥さまは名無しさん
06/04/04 22:19:01
>>659 それだと下宿料は週96,000円!? たっけ~~~~~!!
663:奥さまは名無しさん
06/04/04 22:47:21
一部で有名なこのワンコのBefore After 写真ですが
つい左が2代目ワトスンさん、右がホームズに見えてしまって。
冒険前→冒険後
URLリンク(omame.tea-nifty.com)
664:奥さまは名無しさん
06/04/04 22:50:41
>>659
例のW.S.ベアリング=グールド@講談社の伝記によりますと、おおむね
1ポンド = 20シリング = 240ペンス = 12000円
1シリング = 600円
1ペンス = 50円
とある。ただしこれは1977年当時の通貨レートから換算したものだから、2006年なら
1ポンド=24000円 でもおかしくはない。
となると週96000円、月家賃にすると384000円。賄い+掃除洗濯もろもろ込みとはいえ、
ホームズに「いい部屋なんだが家賃が高すぎる」と言わしめるなら、感覚としてはこれくらい
なんだろうな。今ならさしずめ表参道ヒルズの貸しオフィスくらいのバリューかもしれない。
やがてホームズの仕事が増えてくると、規定の賃料の倍くらいの額を気前良く払ってたと
いうから、ホームズ引退までにハドソン夫人には一財産できたはず。
665:奥さまは名無しさん
06/04/04 23:06:59
>663
ワロター!似ている~。
666:奥さまは名無しさん
06/04/04 23:12:18
>>664
そういえば聖典の記述に建物ごと買い取っても
お釣が来るくらいに気前良く払ってたって記述あったな。
たしか東京図書の全集がベアリング・グールドの鬼のような注釈付きだった。
矛盾点の指摘の部分で普通にネタバレされたので最初は読んでいて混乱したw
667:奥さまは名無しさん
06/04/04 23:31:16
>663
なにこれ癒された
668:奥さまは名無しさん
06/04/05 00:26:29
>656
何故かワトスン役がちがうけど「4つの署名」でもホームズを演じているよ。
ほぼ聖典に近い作りでシャーロッキアン的にはGJなんだけど
地味すぎてヒットしなかった。
ちなみに「4つの署名」のサディアス・ショルトーが美形キャラになってるW
669:奥さまは名無しさん
06/04/05 09:17:59
自転車乗りのお嬢は年50ポンドが100ポンドになって大喜びしてなかったっけ?
670:奥さまは名無しさん
06/04/05 09:54:11
女の家庭教師は多少給料が良いとは言え、扱いは使用人と同じ
ような物だからね。確かブナの木屋敷のハンター嬢の年給もそれ
くらいだったかと。
671:奥さまは名無しさん
06/04/05 09:54:53
何の用かも分からないまま弁護士に呼ばれて
速攻親戚の遺産の分け前を貰えると連想するのも
かなり凄い神経の女性だと思った
672:奥さまは名無しさん
06/04/05 10:15:01
>>664
結婚して出て行くってワトスンに言われた時に悲しげにうめいて
コカインに手をだしたのも、賃料の負担が倍になってしまうからなのか。
納得した。
673:奥さまは名無しさん
06/04/05 10:16:33
週4ポンドって赤毛連盟の報酬じゃないの?
674:奥さまは名無しさん
06/04/05 10:29:00
>>672
ホームズはその頃には充分な収入があっただろうから、
賃料の負担でヘコんでいた訳では無いと思われ。
女嫌いのホームズはワトソンを取られた気分なんだろね。
結婚後もワトソンにチクチクと捨てられた女の恨み節の
ような嫌みを言っていた記述があった筈だ。
675:奥さまは名無しさん
06/04/05 11:30:56
ホームズにとってワトソンは、たった一人の友人
ワトソンにとってホームズは、数多い友人の一人
少なくともモリアーティと取っ組み合いやらかすまでは、こんな感じだった希ガス
676:奥さまは名無しさん
06/04/05 13:40:32
不憫な探偵だのう
677:奥さまは名無しさん
06/04/05 16:55:53
母親の味も知らんと不憫な子やった・・・
678:奥さまは名無しさん
06/04/05 17:13:35
話ブッたぎりで失礼。
数年前、レイフ・ファインズが出演したNSC(だったか?)の来日公演を見に行きました。
公演後、数日して、ひょんなことでそのメンバーの中に「エドワード・ハードウィック」
の名前を発見・・・もしかしてご本人が出ていたのでしょうか。
シェイクスピアの劇団に在籍していたのは知っていましたが・・・もし本物だったら
(気付かなかったけど)この目で見てたんだなぁ~~~と、感慨無量。
679:奥さまは名無しさん
06/04/05 17:54:07
工エエ(´Д`)エエ工
その目で見てたのに気付かなかっただなんて・・・もったいない!
680:奥さまは名無しさん
06/04/05 19:18:07
「技師の親指」怖すぎ!
全話映像化してもらいたかったけど、どっちにしろこの話は無理そうですね
アニメ化してくれませんかねぇ?
宮崎はやお版はあるけど犬だからなぁw
アニメなら全話忠実に再現できそう
681:奥さまは名無しさん
06/04/05 21:14:29
ポワロみて思ったけど・・・・・・アニメ化は無理だろ
原作忠実なものはできるだろうが満足のいくものはできないと思う
682:奥さまは名無しさん
06/04/05 21:54:29
>>680
放送コードに引っ掛かるものが多すぎてOVAでもなけりゃ無理だろうなー。
683:奥さまは名無しさん
06/04/05 22:21:56
ノウブリと囁いてくれ、も見られないね
684:奥さまは名無しさん
06/04/06 01:06:24
なんだっけ、それ。
685:奥さまは名無しさん
06/04/06 10:01:36
>>684
隣家に得体の知れない住人が引っ越してきてからというもの
妻の様子がおかしい。心配した旦那が相談へ。
不貞かなんかと推してたのが、住人の正体は実は…という話。
電波に乗せるの無理じゃない?
686:奥さまは名無しさん
06/04/06 10:08:35
>>678
7年前の来日なら、たぶんそれだと思う
過去スレにも出てた希ガス
687:奥さまは名無しさん
06/04/06 10:52:02
>686
あれはバーク氏でなかった?
バーク氏はシェークスピア・カンパニー所属
(ここに入団したのでワトスン役を降りた)
ハードウィック氏は現在RADA(英国王立演劇アカデミー)
の準会員となっているみたい。
URLリンク(us.imdb.com)
688:678
06/04/06 11:58:36
あ、そうでしたか。失礼しました。ゴッチャになってしまった。
レイフ・ファインズ目当てだったのですが、パンフレットも買わず・・・
買っておけば良かったと今でも後悔してます。
689:奥さまは名無しさん
06/04/06 23:54:19
どっちでもウラヤマス
>>663
似てる…似すぎてる…かわいすぎる
日に1回以上みないといられん自分がいる…責任とってくれ!!
690:奥さまは名無しさん
06/04/07 01:07:30
>>685
トンガもちょっとぎりぎりな感じだし。
691:奥さまは名無しさん
06/04/07 23:46:31
DVDを最初から順に見てると
レディ・フランシスから劇的に画質が良くなってる気がするんだけど
俺だけ?
692:奥さまは名無しさん
06/04/08 02:40:45
>>691
どっち版のDVDだろ?
うちにはむかし中古屋で拾ったVideo CD版のホームズ全集の第2話「まがった男」だけが
あるんだけど、Mpeg1, 352x240, 29.97fps というシロモノなんで今見ると画質云々どころじゃない。
動画データのサイズは535MBで、いちおう尺は52分あるのでオリジナルってことなんだけど。
693:奥さまは名無しさん
06/04/08 09:45:54
北米版だと撮影期間ごとにDVD・BOXが出ているので調べてみた。
The Return of Sherlock Holmes Collection (1987)
URLリンク(www.amazon.com)
これには何も書いてなかったんだけど
The Casebook of Sherlock Holmes Collection
(「レディ・フランシス」が入っているやつ)
URLリンク(www.amazon.com)
DVD Features:
Available Audio Tracks: English (Dolby Digital 2.0 Stereo)
と書かれているので、撮影方法(フィルムからビデオ?あまり詳しくないのでゴメソ)
が変わったのではないかと。
694:奥さまは名無しさん
06/04/08 10:37:56
原版は全編フィルムだと思うけど。 ディスク焼きの担当会社が変わったのかな?
695:奥さまは名無しさん
06/04/08 14:56:26
確か「4人の署名」から35mmフィルムが使われてるんで
それで画質が良くなってるんじゃ?
それまでは16mmフィルムだったと思う
696:奥さまは名無しさん
06/04/10 13:00:56
今回ミスチャンで「犯人は二人」を、つまり恐喝業者ミルバートンのエピ初めて見たのだけど、
このエピに限ってはストーリー改変がとても良い結果を招いた部類だと思った(次回の
「吸血鬼」は逆にあんまりだが)。
原作だと最後ミルバートンを撃ち殺す女が過去に酷い目に遭ったとしか分からず、
どういう素性だかよく分からんまま、まるでホームズとワトソンのお株を奪うような気が
してたもんなー。それをメインの令嬢の保護者的立場でその危機を知り、しかも自身も
恐喝されて最愛の人を死なせたそれが最後のシーンに繋がるわけで、こればかりは
墓の下のドイルでも見事だと許してくれるでしょう。
日本語版の声優さんも、全く適役適所だったし各々の役柄を完璧にこなされてもう見事で、
そういう意味でも凄く満足した。
697:奥さまは名無しさん
06/04/10 15:09:59
でもダイアナって役名がなんだか
ワイドショー的臭いが。
698:奥さまは名無しさん
06/04/10 18:55:35
>>696
禿同。
入院患者やマスグレーヴ家の儀式書などの見せ方もグラナダは見事。
699:奥さまは名無しさん
06/04/10 23:38:44
まだらの紐の妹さん萌え
700:奥さまは名無しさん
06/04/11 00:53:30
>>699
Rosalyn Landorたん
URLリンク(www.childstarlets.com)
701:奥さまは名無しさん
06/04/11 23:33:18
日本語吹き替えって、とりあえず全編通してやるもんなんですね。
完全版ってDVDにあったから、英語の原音のセリフが混ざるようなヤツかとオモタ。
これってDVDが出なきゃ表に出てなかったってことだよね
702:奥さまは名無しさん
06/04/12 00:46:02
ブルック街の怪事件
703:奥さまは名無しさん
06/04/12 00:51:45
赤毛組合のラストのモリアーティ登場は蛇足だ。 手塚漫画の悪いとこを思わせる。
704:奥さまは名無しさん
06/04/12 01:16:32
>701
最初に出たDVD・BOXは完全版日本語吹替えで選択すると
NHK放送時にカットされた部分は原語+日本語字幕で出てくるよ。
705:奥さまは名無しさん
06/04/12 01:20:24
へえ。ツタヤのレンタルDVDでは全編吹き替えになってるね。まあ全部見てないから分からんけど
706:奥さまは名無しさん
06/04/12 01:41:59
ギリシャ語通訳の最後の方も創作だったね。
あれはあれでいいけど、聖典の方は女性の強さについて
ホームズが言及してて、そんなホームズがいい感じだった。
707:奥さまは名無しさん
06/04/12 04:02:18
>>705
TSUTAYAで今レンタルしてるDVDは全て完全版のはず(レンタル本部からの送り付け品だから)
>>701
TV用収録の際は編集版しか作ってない
完全版は>>704の後、未吹替部分に新規で録り直したもの
ポワロシリーズと違ってオリジナル声優が引退&死去などの事情で別の人がやってる
708:奥さまは名無しさん
06/04/12 15:19:56
ツタヤレンタル完全版だよ。
709:奥さまは名無しさん
06/04/12 17:35:05
うちの近くのツタヤは完全版と日本語版両方あるDVDだ
これって完全版?
710:奥さまは名無しさん
06/04/12 20:32:47 6YRYKyw5
そう。
711:奥さまは名無しさん
06/04/13 00:09:24
>>707
誰が死んだの?
712:奥さまは名無しさん
06/04/13 01:57:31
>>711
ホームズの声の露口さんは引退状態
初代ワトスンの声の長門さんは恐らくギャラの都合(完全版製作はNHKではないし)
二代目ワトスンの声の福田さんは亡くなられた
713:奥さまは名無しさん
06/04/13 10:04:31 sbZMT6v5
メルシービアン
以降シャーロック・ホームズの冒険はどうなったんですか?
714:奥さまは名無しさん
06/04/13 10:14:43
>>713
収録後の話なので問題なし
715:奥さまは名無しさん
06/04/13 12:43:19 sbZMT6v5
>>714
あれが最後の作品ですか?
716:奥さまは名無しさん
06/04/13 14:10:16
>>715
どういう意味で「最後」と言ってるのかよく分からないが
ホームズを演じたブレット氏はもっと前に心臓病で亡くなられた
のでシリーズ自体は原作の何本かは映像化出来ず残して完結、日本版声優の皆様の展末はその後の話
あとメール欄にsageと入れてくれるとありがたい
717:奥さまは名無しさん
06/04/13 22:00:24
「踊る人形」の気のいい夫君を吹き替えた、根上淳さんも亡くなられたね
718:奥さまは名無しさん
06/04/13 22:49:01
ホームズの声、露口さんじゃない人が当ててるのか。
ドラマ冒頭なんかの、妙にハイな声質の部分かな?
719:奥さまは名無しさん
06/04/14 00:57:40
ホームズをテレビではじめて見た衝撃は今も鮮明に憶えてる。
720:奥さまは名無しさん
06/04/14 01:21:18
いつの、どのホームズ?
721:奥さまは名無しさん
06/04/14 06:02:51
広川太一郎のホームズ
722:奥さまは名無しさん
06/04/14 07:15:31
三毛猫ホームズ
723:奥さまは名無しさん
06/04/14 07:59:19
うちの鍵がsherlock
724:奥さまは名無しさん
06/04/14 08:16:13
イーホームズ
725:奥さまは名無しさん
06/04/14 12:16:11
>>718
DVDなら完全版、放映版両方見られるから暇なときに見比べてください
放映版は冒頭をはしょってワトスンのナレーションでごまかす手法が多いような気がする
>>722
石立哲男は衝撃…あ、ホームズじゃないや
726:奥さまは名無しさん
06/04/14 21:16:14
>>720
1988年に放送されたブライオリ・スクール
727:奥さまは名無しさん
06/04/14 22:27:29
石立鉄男は原作のイメージをぶちこわしてくれて衝撃だった。
もっと背が高くていい男のはずなのに。
728:奥さまは名無しさん
06/04/14 23:06:42
>>725
初期の頃はオープニングあたりで
英語のクレジットが出るシーンは全部カットされてますね
729:奥さまは名無しさん
06/04/14 23:13:53
>>607で書いたビデオ作品のバスカーヴィルだけど、また観たいんだけど
ビデオとか出てるのかな? ググってもよく分からん・・・
こういったホームズの映像作品に詳しいサイトを
ご存知の方おられましたら、お教えいただけないでしょうか?
730:奥さまは名無しさん
06/04/15 00:21:54
>729
2chに個人サイトのアドレスは張れない。
「バスカヴィル家の犬」は沢山映像化されているけど、誰がホームズを演じていたか
わかるか?
現在手に入る「バスカ」のDVDは
グラナダ版のほかに
カナダ版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
BBC版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
くらい。
他にピーター・カッシングの「バスカヴィル家の犬」のビデオもある。
ただ、ずいぶん前に販売されたヤツだから中古店を捜すしかない。
731:730
06/04/15 00:37:00
追記、最近BSで放送されたのは確か上記のBBC版。
ワトスンがイアン・ハート。
732:奥さまは名無しさん
06/04/15 01:07:55
ご教授どうもありがとう。 それらじゃないみたいです。
どうもこれのような気がする。
URLリンク(www.mooviees.com)
733:奥さまは名無しさん
06/04/15 01:10:07
あ、こちらのサイトを見つけまして、これではないかと思ったわけです
URLリンク(homepage2.nifty.com)
734:奥さまは名無しさん
06/04/15 01:32:44
ていうか、イアン・リチャードソンは「コナン・ドイルの事件簿」に出てる人だね
735:奥さまは名無しさん
06/04/15 10:12:18
イアン・リチャードソンの「バスカヴィル家の犬」の日本語字幕版
なら昔ビデオで発売されている。
中古屋でマメに捜せば出てくるよ。
736:奥さまは名無しさん
06/04/15 22:21:34
そうですか。探してみます! なかなか陽気なホームズだった覚えが。
ピーター・カッシングのと合わせて、日本向けにDVD出ないかな~
737:奥さまは名無しさん
06/04/17 20:00:23
NHKのシャーロック・ホームズの冒険買おうと思うのだが、なにかアドバイスありますか?完全版セットでいいと思いますか?
738:奥さまは名無しさん
06/04/17 20:18:02
>737
完全版セットでいいと思うけど?
ガンガって買ってくれ。
739:奥さまは名無しさん
06/04/17 22:59:03
自分は、どうしてもブックレットが欲しくて今ごろ旧BOX2買ったけど。
でなければ普通に完全版セットが一番お得でいいとオモ
740:奥さまは名無しさん
06/04/18 07:13:32
>>738
>>739
アドバイスありがとうございます。長年欲しがったので早速買いたいと思います。
741:奥さまは名無しさん
06/04/18 10:16:07
>739
ブックレットって完全版にも付いてたよ
…あれじゃない別なヤツが付いてるの?
742:奥さまは名無しさん
06/04/18 22:11:26
シャーロック・ホームズの話は、ホームズだけ、ワトソンだけの一人の行動があるけど、やっぱり2人で行動するのが見ていて安心するな。
ホームズだけだと社会性や抑えがないような気がして、ワトソンだけだと推理の面で不安。2人いてはじめて完璧な形になるな。
743:奥さまは名無しさん
06/04/18 23:04:41
うん、ものすごく落ち着かない。
迷子を見つけた気分になる。
744:奥さまは名無しさん
06/04/19 00:46:55
ドカベンでいうと山田と里中だな。
745:奥さまは名無しさん
06/04/19 08:15:15
>>744
じゃあ、マイクロフトは岩鬼かよ。
746:奥さまは名無しさん
06/04/19 09:51:31
山田のジジぃ
747:奥さまは名無しさん
06/04/19 19:48:52
おまいらおもしろい
748:奥さまは名無しさん
06/04/19 19:51:21
744以降、ネタがわからん
749:奥さまは名無しさん
06/04/19 20:10:06
グラナダ版でいうと体型&関係共に
山田=ワトスン 里中君=ホームズかw
750:奥さまは名無しさん
06/04/19 20:52:39
737ではありませんが完全版を通販で買いました。
積年の思いが叶いました。
思ったほど画像が綺麗ではなくて少しガッカリ…
佐川のバカが角をぶつけてエレメンタリーのふちが潰れいて2度ガッカリ…
751:奥さまは名無しさん
06/04/19 21:18:15
交換してもらいなよ。
6万7万は決して安い物じゃないよ。
752:奥さまは名無しさん
06/04/19 21:37:06 k/dQ7meL
察するに荒くれ者の船乗りが送ったんだな。
753:奥さまは名無しさん
06/04/19 22:54:23
>>750
佐川急便はどこでもその話聞くな。佐川はもの壊れるから使うなって
754:長文失礼
06/04/20 01:43:35
完全版BOX欲しい気もするけど、もう金銭的余裕が...._| ̄|○
でも「NHKカット編集/吹き替え版」を長らく観てたんで(VHSで繰り返し観てた)
この編集されたバージョンじゃないと逆に不自然に感じるというのもある。
この場面の後にはあの場面......てな感じで頭に刷り込まれちゃった。
それに、コロンボが小池朝雄さんじゃないと駄目なように、
グラナダ・ホームズも露口さんじゃないと......(その他の声優さんも然り)
そんな訳で、旧BOXで満足しちゃってます。
只、オリジナル全長版にて、NHK版ではカットされてる
ジェレミーがカメラ目線で話の幕を閉じる回はゾクッとしたなぁ。
755:奥さまは名無しさん
06/04/20 11:24:34
マットフルーワーのカナダ版ホームズを見てみたけど絶句・・・
なんだあの饒舌で妙に社交的で躁状態なホームズは?
なでワトスンが嫌煙家なんだ!?
756:奥さまは名無しさん
06/04/20 12:07:00
>755
あれね・・・
何を観たの?
一番よくまとまっているのが「4つの署名」かなー。
(カナダ版の中でね)
「ボヘミアの醜聞」なんかもうシッチャカメッチャカよ。
757:奥さまは名無しさん
06/04/20 12:20:06
>>756 >>730に出てる「バスカーヴィル家の犬」です! これホントパロディーかとオモタよ!
ツタヤで借りたんですが、「ボヘミア」は怖くて借りられない!
758:奥さまは名無しさん
06/04/21 00:24:30
「唇がよじれ」てちゃ、なんでいけないのかな?
「もう1つの顔」って、芸がなさ過ぎじゃない?