~ シャーロック・ホームズの冒険 Adv. 9 ~ at TV2
~ シャーロック・ホームズの冒険 Adv. 9 ~ - 暇つぶし2ch100:87
06/01/20 22:52:52
>88
個人的には短編を無理に長編化した「吸血鬼」「犯人は二人」「未婚の貴族」がその個人的対象だけど。
そです。その無理に長編化した作品のことです。説明不足ですまぬ。

とは言っても長編で絶賛されたのは「4つの署名」のみで
「バスカヴィル家の犬」は英国国内では高い評価を得てません。

理由としては「バスカヴィル家」は過去に何度も映像化されて
それらと比べられてしまったこと。
聖典に忠実にありすぎて、ホームズの登場シーンが少なかったこと。
そして予算の都合上、ダートムアで撮影が出来なかったことがあげられています。


101:奥さまは名無しさん
06/01/21 06:56:05
英国版のDVDを持っている方に伺いたいのですが、
1 映像はどの程度綺麗になっていますか? 主観でかまいませんので。
2 英語字幕はありますか?
3 2があるとすればUSA版や日本版とは異なる字幕ですか? USA版を持っていて間違いが気になります。

以上、よろしくお願いします。

102:奥さまは名無しさん
06/01/21 11:08:17 QB8lLOF3
>>100
ダートムア・ロケ敢行出来ないくらい予算限られちゃってたんですか??
初耳です!しかしホームズはグラナダにしても原作にしても、モリアーティ編までが私のピークでした^^;
だから赤髪連盟→モリアーティの黒幕アレンジはとても嬉しかった!

103:奥さまは名無しさん
06/01/21 12:33:23 YsUd0VgD
「バスカビル」はジェレミーも失敗作って言ってるしね

104:奥さまは名無しさん
06/01/21 16:51:08
>102
私とは逆だなー
個人的に「空き家の事件」以降が好き。

なんつーかジェレミーが「最後の事件」まではホームズを演じている
という感じだったのが、「空き家」以降はホームズになりきっているという
安心感がある。

ハードウィック・ワトスンのファンということもあるけどなーw



105:奥さまは名無しさん
06/01/21 17:40:07 QB8lLOF3
ハードウィック・ワトスンも渋さが光ってて素敵でしたよね^^
ちなみにですが、ドイルが本物だと主張した妖精の写真にまつわる映画があったような気がするのですが、その中でハードウィックがドイル役をやっていたような気もします。誰が詳細ご存知ないですか?

106:奥さまは名無しさん
06/01/21 20:29:49
>>105
URLリンク(www.asmik-ace.com)

これか?
ドイルの妖精写真というとフェアリー・テイルの方が真っ先に浮かぶけど

107:奥さまは名無しさん
06/01/21 22:46:51 VlRkkyA/
ありがとうございます^^!!
かなり昔にWOWOWで見て、題名も何も知らず終いになってましたがコレで改めて確認できます!!

108:奥さまは名無しさん
06/01/21 22:55:54
>>82

メール欄の人は、カマッテチャンなので、
吸血鬼のマネをした、というのが真相なのでしょうか?

109:奥さまは名無しさん
06/01/22 12:21:36
>108
あの話はストーリーがハチャメチャだから分かり辛いけど、
多分そう。

メール欄の人にとっては救われない話だったねえ。

110:奥さまは名無しさん
06/01/22 14:44:01
構ってちゃんというのみならず、幼少の頃に足を悪くしたってのも関係ありそうだね。
五体満足で健康に育っていたら、吸血鬼になりたいなんて思っただろうか?

111:奥さまは名無しさん
06/01/22 19:44:15 3K6OTTCL
ちなみに思ったのですが、オリジナル版と日本版ではOPが違いますよね?
あれって尺合わせのためにわざわざ演奏しなおしたのでしょうか?

112:奥さまは名無しさん
06/01/22 21:18:44
>111
日本版はオリジナル版をカットしてあるだけだから
演奏はし直してないと思う。
NHKのカットの技術が凄いんだろね。

113:奥さまは名無しさん
06/01/22 23:29:53
1.恋人とは言え、斧を持って入ってこられたから

2.切った理由は>>50。トラ夫人にしてみれば、雇い主の命令を聞かないわけには
いかないのだと思う。

3.4を参照

4.「エドワードが地下室に閉じこめられた」と言ってトラ夫人を誘い出す際に、
エドワードにひょっこり出てこられたら困る。
  ↓
ハンター嬢に、「まず家に帰ったら、エドワード(残忍な少年)を友達の所にでも
こっそり遊びに行かせて下さい」とでも言ったのだろう。

5.単なるホームズの神経質っぽさを出す仕草?

114:奥さまは名無しさん
06/01/22 23:33:51
あ、>>49のぶな屋敷に関する疑問への答えね。

115:奥さまは名無しさん
06/01/23 00:03:33 lDB9xKyT
>>112
いや、あきらかに演奏しなおしてるよ

116:奥さまは名無しさん
06/01/23 13:44:53
だね。そもそもNHK版のOP曲はテンポが遅い。

117:奥さまは名無しさん
06/01/23 14:28:37
>>93-95

王室なのはわかったんだけど
依頼の動機が将軍家への義理立てなのか
王室関係者が手帳に書かれているため、回収の口実に将軍令嬢の名前を出したのか
もしくはそれ以外なのかがわからない

118:奥さまは名無しさん
06/01/23 15:27:02
>117
あれ?ドラマの中で言ってなかったけか?

ドラマを見直すのもマンドクサイので、聖典から引用すると

>動機が将軍家への義理立てなのか

これが正しいです。国王は令嬢を子供の頃から可愛がっており、
その令嬢がトンデモないヤツと結婚しそうなのを心配して
ホームズに依頼した・・・
となっています。



119:奥さまは名無しさん
06/01/23 18:48:04
>118
だよね。
さらにいうと、英国軍を代表する英雄の娘が、外国の殺人者と結婚!
なんて、国の体面にもかかわると思っただろうし。


120:奥さまは名無しさん
06/01/23 19:10:22
OP、EDの曲っていくつか違うアレンジの奴を流してない?

121:奥さまは名無しさん
06/01/23 20:17:00
>>116
それは編集してタイムストレッチかけてるからじゃないのか?

122:奥さまは名無しさん
06/01/23 21:08:31
世界まる見えでスコットランドヤードを取り上げたネタのところで、ほんのちょっぴり
グラナダのテーマメロディが使われてた。

123:奥さまは名無しさん
06/01/23 21:37:46
ホームズの最後の話の時、あぁ、これでホームズの世界とはさよならかと思った。だからみんな終わらせたく
ないから、贋作作って、みんなそれを読むんだろうな。車の時代がきた時正直ホームズの引退の時だと知らさ
れたような気がした

124:奥さまは名無しさん
06/01/23 22:08:36
>>113
ぶな屋敷回答アリガトー。

エドワードはその後あそこに住み続けたのかな?

125:奥さまは名無しさん
06/01/24 00:00:52 j1zSTV+O
あれテープがのびちゃってるんじゃないの

126:奥さまは名無しさん
06/01/24 10:46:00 vNgvtaXP
NHK放送の日本語版で1番悔やむエピソードは『青い紅玉』ですね。
オリジナル版の良さが完全に封じ込められちゃってた。
特にEDなどは・・・。

127:奥さまは名無しさん
06/01/24 15:32:45
「悪魔の足」もひどいお。
冒頭のシーンはツギハギだらけ
ホームズがコカインと決別するシーンはカット。

最後のワトスンのことを「ジョン」と呼ぶシーンも
うめき声で終わり>何故なんだ露口さん。



128:奥さまは名無しさん
06/01/24 15:43:44 vNgvtaXP
基本的に「コカイン」シーンは全面カットみたいですね。

129:奥さまは名無しさん
06/01/24 15:46:36
「青い紅玉」っていうタイトルに矛盾を感じて仕方なかったあの日

130:奥さまは名無しさん
06/01/24 16:13:06
あの宝石の持ち主の大金持ち夫人役の女優さん、有名な脇役女優なんでしょうか。
英国物の番組でよく見るような気がする。
声・・というかしゃべり方に特徴ありますよね。

131:奥さまは名無しさん
06/01/24 19:47:50 oKy2eJPE
今レンタルしてきたんだが、もしかして日本NHKのやつはカットして放送していたのか?

132:奥さまは名無しさん
06/01/24 20:41:07 dGgNSyeg
そうです。
オリジナルが正味52分くらいのところを、45分枠で放送してた。

133:奥さまは名無しさん
06/01/24 21:09:41 I300B7VS
東京の知人より得たる情報によらば、
過ぎる土曜または日曜の朝日新聞東京本社版に
新たなる(?)DVDボツクスの広告ありと。

真偽を確かめたく、至急、調査を請う。

134:奥さまは名無しさん
06/01/24 22:04:10 oKy2eJPE
>>132
マジで~、知らなかった

>>133
今でているボックスに含まれていないのあったの?


135:奥さまは名無しさん
06/01/24 22:09:03
この前でたのもはけてないのに新しいBOXを出すかな??

136:奥さまは名無しさん
06/01/25 00:44:29
単に広告じゃないの?
数日前には毎日新聞にポアロが載ってた

137:奥さまは名無しさん
06/01/25 00:55:59
コリン・ジェボンズレストさんのレストレード警部
最後の出演は『這う人』ですか?

138:奥さまは名無しさん
06/01/25 02:32:16
>>133
あー、なんか出てたね。
たしかに土曜か日曜ごろの朝日新聞。
本紙だったか、土曜版か日曜版だったか記憶がない。
リサイクルに出しちゃったからわかんない。

139:奥さまは名無しさん
06/01/25 04:00:38
あの広告なら時々載るから、またしばらく待てば大丈夫だと思う

140:奥さまは名無しさん
06/01/25 07:08:40
>137
ちゃいます。
「犯人は二人」が最後です。

141:奥さまは名無しさん
06/01/25 13:41:33 aRLHKfm2
「六つのナポレオン」のホームズって何だか可愛いですよね?
シャイなんだなーと^^

142:奥さまは名無しさん
06/01/25 17:27:35
結局新BOXってデマかよ
ジャパニーズシャーロックオタクディスクなんていらねーし

143:90
06/01/26 02:11:29
亀レスですが、沢山のエロい人、ご説明ありがとうございます!
王族あたりだと踏んではいたのですがいかんせん貴族でもない娘っ子の結婚に
やんごとなきお方が口を出してくるとはちょっと考えにくかったので・・・。

117-118あたりで胸のつかえがおりましたです。
また再々々(くらい?)放送してくれないかなぁ・・・

144:奥さまは名無しさん
06/01/26 10:15:05
ホームズのトリックで「ああ、なるほど」って思ったようなトリックがないんだけど
俺だけ?

145:奥さまは名無しさん
06/01/26 15:56:02
>144
それについては江戸川乱歩が一番するどいこと述べています。

(ホームズものは)「呈示される謎の面白さに多くを依っており、推理の要素は殆どない」



146:奥さまは名無しさん
06/01/26 20:51:17
>>140
どうもありがとうございます。


「コリン・ジェボンズ」ですね。
すいません。

147:奥さまは名無しさん
06/01/26 22:55:17 siLgTy7s
>>145
いわゆる準・人間ドラマとしても楽しめるのではないでしょうか?
でも雰囲気だけでアレだけ魅力的なシリーズを創るのって、流石ですよね^^

148:奥さまは名無しさん
06/01/27 00:29:30 cXVZtDTb
女が嫌いというところだけは俺とホームズは似ている

149:奥さまは名無しさん
06/01/27 00:43:50
>>148
ゲイの方ですか?

150:奥さまは名無しさん
06/01/27 01:11:55
>148
すると他の部分は似てないということなんだな…



151:奥さまは名無しさん
06/01/27 18:19:20
>>148
腐女子乙

152:奥さまは名無しさん
06/01/27 20:09:27 kR2L0Gyi
「シャーロック=ホームズの素敵な挑戦」で描かれた女性嫌いの理由はひどかったけどな
(それを睡眠術で聞きだすフロイトとワトソン という設定もどうかと思った)

153:奥さまは名無しさん
06/01/27 21:03:06
>152
私はそれよりもサー・ローレンス・オリヴィエって
どんな役でもやるのねえと感心したw



154:奥さまは名無しさん
06/01/27 21:06:37
>>153
合法ポルノ映画「カリギュラ」にも梅毒に冒されたローマ皇帝役で出てた>サー・オリヴィエ

155:奥さまは名無しさん
06/01/28 22:30:37 girnyqnR
毎日新聞にも『SH完全版BOX』の広告入りました、「新登場」って^^;

正直買うかどうか悩んでますね、値段は78000と発売当初よりは良心的ではありますが、俺にとってはでかい!
しかし、いくらレンタルしまくってるとはいえ、欲しい!!

追加吹替え音声が誰だろうと問題じゃないです、自動的に露口氏に変換されます。
オリジナル版で見る楽しみも覚えましたけどね^^

156:奥さまは名無しさん
06/01/28 23:03:32
>155
ディスク1枚につき20回見れば、元は十分に取れるぞw

やっぱりレンタルと違ってゆっくり見れるから、
細かい描写にも目が行くようになって、さらに面白さ倍増。

放送時期によって221bの室内も変わっているので
その変化を追っていくのも楽しい。

そういや、ワトスンが作った帆船模型もあっちこっち移動してたなー


157:奥さまは名無しさん
06/01/29 03:21:25
テレポートはしないかね

158:奥さまは名無しさん
06/01/29 23:38:33
一番好きなのは「青い紅玉」

159:奥さまは名無しさん
06/01/29 23:47:38
なんだと

160:奥さまは名無しさん
06/01/30 06:21:28
>>155
ココ安いですよ!なんと5万円台です!
URLリンク(store.nttx.co.jp)

161:奥さまは名無しさん
06/01/30 21:22:26
旧BOX持ってるけど、
新BOXの一枚ごとに違うジャケットも魅力的・・・

162:奥さまは名無しさん
06/01/30 22:26:28
廉価版出してくれお
変な特典ディスクや解説書なんていらん

163:奥さまは名無しさん
06/01/30 22:32:54
北米版だと日本版の半額だよ
「空き家の怪事件」以降はリージョンフリーソフト
だから日本のデッキでもok

164:奥さまは名無しさん
06/01/30 22:42:20
>>163

リージョンフリープレーヤーあるから、リージョン関係はオケなんだけど、
肝心の英語聞き取り能力がない(-_-)

165:奥さまは名無しさん
06/01/30 22:59:45
海外版の特典ディスクだけほしいぃ

166:奥さまは名無しさん
06/01/30 23:19:45
>165
残念なんだが北米版の場合、映像特典は本編と同じディスクに
入ってしまっている。

私は最初バラDVDを購入し、その後BOXを購入したんだが
BOXのディスクのみ映像特典が入っていた。



167:奥さまは名無しさん
06/01/30 23:24:21
北米版BOXっていくつか出てるけど映像特典の内訳ってどんなもんですか
あと映像特典には英語字幕ありなんでしょうか

168:167
06/01/30 23:31:00
あと気になるのが北米版はPALマスターを使用してるのか否か
もしもそうなら早回し状態で再生されてしまうことになるし

169:奥さまは名無しさん
06/01/31 00:42:15
「The Adventures of」のBOXは静止画像でジェレミーやバーク氏の経歴などの説明だけでショボイ。

「Return of 」以降はハードウィック氏やディレクターのインタビュー
などが収録されている。
細かい所はマンドクサイのでググってくれ。





170:奥さまは名無しさん
06/01/31 00:59:53 Y745cXFn
近所のレンタルビデオ店に「ホームズ完全版」あった!!
でも20巻までしかない・・・
お店の人に聞いたら、その巻以降の入荷は予定がありませんって、
なんでやねん!!!?

171:167
06/01/31 02:11:11


バークのインタビューがあれば良かったんだけど調べてみてもないみたいね

172:奥さまは名無しさん
06/01/31 07:33:02
>171
残念ながらバーク氏はワトスンを降りてしまったあと
殆ど一切ホームズには関わってないみたい。
(ジェレミーのお葬式には参列してるけど)

ワトスンのイメージが定着しちゃうのが嫌だったのと
ハードウィック氏に遠慮していたのかも。


173:奥さまは名無しさん
06/02/01 14:01:41
シャーロックって、英国俳優とか現実にいる人の中では聞かない名だけど
珍らしい名なのかな

174:奥さまは名無しさん
06/02/02 00:44:41
シャーロックというのは古英語で”金髪”を意味する。

たしかモンティ・パイソンのグレアム・チャップマンの
パートナーの名前がシャーロックだったような。


175:奥さまは名無しさん
06/02/02 11:55:43
>>174
それって犬の名前にシロ、ブチ、猫の名前にミケと命名するのと
同じような感じ

176:奥さまは名無しさん
06/02/02 13:30:14 uAHBDmVw
ハードウィック氏、公開中の「オリヴァー・ツイスト」に出演してるよ。

177:奥さまは名無しさん
06/02/02 20:36:05
>176
公式サイトにもちゃんといるお。
URLリンク(www.olivertwist.jp)

でも髭がワトスンと違うんだよな。

178:奥さまは名無しさん
06/02/02 20:43:11
随分とお年を召された。


179:奥さまは名無しさん
06/02/03 19:45:34
生きててくれてるだけでもありがたいよ

180:奥さまは名無しさん
06/02/05 14:41:25
バスカヴィル後編でシチューを勧めてみるもワトスンに「見るだけで結構だよ」と返された後の
ホームズの(´・ω・`)ショボーンとした顔は最高だ

181:奥さまは名無しさん
06/02/05 22:29:47
原文はもっと強力で破壊的だった気が
「胸がむかつく」とか、そんな事言ってなかったっけ

182:奥さまは名無しさん
06/02/06 00:43:47
disgustingだったかな

183:奥さまは名無しさん
06/02/07 18:33:56
このドラマ観ると、チキンカレー食いたくなる
しかし「青い紅玉」だったかで出てきたハドスン夫人の焼魚(?)は
えらく焦げてて、不味そうだったがw

184:奥さまは名無しさん
06/02/07 19:24:20
>183
あれはキッパーというニシンの燻製。

グラナダ版で美味しそうに見える食べ物は
テーブルの上の果物しかないw



185:奥さまは名無しさん
06/02/07 20:12:31
ワトソンがその焼魚みたいなの必死でがっついてるのは
「まだらの紐」だっけ?
ホームズにイヤミ言われるやつ。

186:奥さまは名無しさん
06/02/08 08:59:33 WEwkVsKt
>>184
基本的にイギリスの料理って質素なもんだからねー。。
何度か足を運ぶ知人は口を揃えて言うよ、変な期待しちゃだめって。

187:奥さまは名無しさん
06/02/08 10:07:03
>174
確かにそうだけど、チャップマン氏の恋人はデビット・シャーロックと言って、シャーロックは名字なのです。
他にシャーロックという名前の人はいないのだろうか。

188:奥さまは名無しさん
06/02/08 11:53:56
「心臓の肉を1ポンドだよ!きっかりまかりまへんでえ~」

・・・はシャイロックか(ヴェニスの商人)・・・・

189:奥さまは名無しさん
06/02/08 18:51:14
>187
IMDbで検索してみた。
姓がシャーロックの人大杉w

で一人だけ名前がシャーロックの人発見。

Sherlock Feldman(シャーロック・フェルドマン)
URLリンク(us.imdb.com)


190:奥さまは名無しさん
06/02/09 04:48:02
「這う人」で終始不機嫌なハードウィック氏が素敵

191:奥さまは名無しさん
06/02/09 08:53:15 eeWiJTXa
NHKカットってさ、オリジナルにあるジェレミーの一瞬の表情ってのを大切にしなかったよね。

ってかあのドラマが現在放送されてるようなものなら、きっとカットも少なかったってのが残念。。
韓国ドラマだって、カットしてても50分以上放送してるし・・・

192:奥さまは名無しさん
06/02/09 10:41:06
きっとカット・・・
ううん、きょうのティータイムのお菓子が決まったなんて言えない・・・

193:奥さまは名無しさん
06/02/09 21:17:37
這う人は、あの猿役の教授のインパクトが強過ぎ
本人じゃないよね?たぶんスタントの人だと思うけど
きっとあの撮影後、腰痛で2~3日歩けなかっただろう・・・

194:奥さまは名無しさん
06/02/09 21:34:37
サルの体液を摂取すると自分までサル化してしまうっていう発想がすごいな

195:奥さまは名無しさん
06/02/09 21:54:09
あの教授が「アマデウス」でモーツァルトに嫌がらせしてた
貴族ということを知ってビックリorz

196:奥さまは名無しさん
06/02/09 23:12:36
>>194
あの話だけは、
・ホームズ…岸田森
・ワトソン…勝呂誉
・ベネット…松山省二
・イーディス…小橋玲子
・プレズベリー教授…天本英世
というキャスティングでも違和感がない。

197:奥さまは名無しさん
06/02/09 23:37:20
それなんて怪奇大作戦?

198:奥さまは名無しさん
06/02/10 01:02:55
コマ落としで少しずつメイクを重ねていって変身するんだろうな

199:奥さまは名無しさん
06/02/10 10:59:30
未婚の貴族見たら、
ロスとか石垣島の事件を思い出すね

200:奥さまは名無しさん
06/02/11 00:33:42
あやしい自転車乗りは、今で言うストーカーのはしりだけど
現代のストーカーはあんなに紳士的じゃないな

201:奥さまは名無しさん
06/02/12 23:27:24
「アナコンダ」見たら、
瀕死の探偵でホームズを殺そうとした奴の中の人が
アナコンダに食われてた

202:奥さまは名無しさん
06/02/13 12:54:09
ジョナサン・ハイドだっけ?
あの人ってハリウッド映画にも結構出てるよね。

203:奥さまは名無しさん
06/02/13 21:50:48
あの時代の紳士達は、部屋の中で寛ぐ時でも
Yシャツにカラーとタイをきっちり付けてるのか

204:奥さまは名無しさん
06/02/14 19:17:06
ドレッシングガウン欲しいよ

205:奥さまは名無しさん
06/02/14 22:31:08
>204
買ったw

ただ、私の場合お風呂から出ると直ぐにベッドへ直行。
起きると直ぐ着替えてしまうので、あまり着ないんだなorz



206:奥さまは名無しさん
06/02/15 11:07:54
全裸で!?

207:奥さまは名無しさん
06/02/15 12:10:07
ガウンの丈が長いと、階段で転ぶんで注意が必要です。


208:奥さまは名無しさん
06/02/15 12:27:59
ホームズのように両手でバッとはらって、後は小走りでなびかせればいいのでは

209:奥さまは名無しさん
06/02/15 14:55:13 QbNUB2j9
>208
…全裸で?w

210:奥さまは名無しさん
06/02/15 22:59:43 E+z6XJ4f
シャーロック・ホームズが唯一好きになった女性がでる回、ワトソンの紳士は形がつくる発言がある回、後、ホームズが超激怒して大きな屋敷から見ている悪人にたいして、犯罪者は絶対ゆるさないと発言する回。この三つの回の名前分かる人教えてください

211:奥さまは名無しさん
06/02/15 23:40:49
一番最初はボヘミアの醜聞かな

212:奥さまは名無しさん
06/02/15 23:56:53
二つめは、修道院屋敷
三つ目は、瀕死の探偵

213:奥さまは名無しさん
06/02/15 23:57:16
最後のは瀕死の探偵か
…紳士は形から…うーむ、なんだっけ


214:奥さまは名無しさん
06/02/16 00:04:04
>>212
2つ目が出てきたのはさすが。

215:奥さまは名無しさん
06/02/16 00:11:49
>>214
紳士は…のあとに続くセリフ
「君のやり方も悪くないがね」
「君は変人のままでいろ」

字幕と吹き替えでだいぶ違ってるのが印象に残っててさ。


216:奥さまは名無しさん
06/02/16 00:43:01
こんなにも早く、ありがとうございますm(_ _)m


217:奥さまは名無しさん
06/02/16 00:49:33
>215
スゴイ。
何度も繰り返してみてるけど、完全版の字幕Onlyだから
思いつかんかった。


218:214
06/02/16 01:12:04
>>215
> 「君のやり方も悪くないがね」
> 「君は変人のままでいろ」
自分は逆にこっちの印象の方が強くて「紳士は~」が思い浮かばないぞw

なんにしてもお見事。


219:奥さまは名無しさん
06/02/16 08:36:12
初期の作品(「美しき自転車乗り」だったっけ?)でのホームズのボクシングシーンと
「三破風館」でワトスンが暴漢と戦うボクシングシーンを見比べてみると
ボクシングではワトスンの方が強そうに見えました。

220:奥さまは名無しさん
06/02/16 10:51:24
瀕死の探偵
『スミィ――スッ!!』

221:奥さまは名無しさん
06/02/16 15:56:10
葉巻の銘柄のラベルは、取ってから吸うのがマナーだと
あの番組で初めて知ったよ

222:奥さまは名無しさん
06/02/16 16:44:18
>221 
あの場面のホームズカッコイイよね
ブレットかっこよすぎて、まわりが惚れないのが不思議なんですが
特にこのDQN令嬢が謎。
男前(という設定)の男爵より、ホームズがずっとカッコイイでしょ。
・・・親は反対だろうけど、どっちもw


223:奥さまは名無しさん
06/02/16 18:40:36
でも変人ですよ

224:奥さまは名無しさん
06/02/16 18:40:41
英国版ジェームズ三木ですなw
>愛のオマソコ手帳

225:奥さまは名無しさん
06/02/16 18:53:27
ジーン・シモンズも。
(お写真)

226:奥さまは名無しさん
06/02/16 19:00:03
ほージーン・シモンズてそんなことやっとったんかぁ
ハメ撮r

227:奥さまは名無しさん
06/02/16 20:28:14
>>219
当時のボクシングのスタイルがどう、という話もあるけど、
聖典通りのレトロ風初期と、現代風にアレンジしたリアル後期
というスタンスの違いもある気がする。

初期は、ユーモアミステリを地でいく快活さとか時代物らしい
鷹揚さみたいなものが感じられる。


228:奥さまは名無しさん
06/02/17 05:24:09
>>221
おれは昔ガキの頃に原作を読んで知った。
葉巻を吸うオトナになったらきっとそうするんだ~と思って幾星霜、
なんとかおじさんと呼ばれる年齢になりそういう機会もあったんだけど、
みんなラベルをつけたまま吹かしてるんだよね。あれでいいんだろうか?

229:奥さまは名無しさん
06/02/17 15:16:40
つまり葉巻を吸う日本人は、皆下品な成金だと言う事デスカーorz

230:奥さまは名無しさん
06/02/17 15:41:30
いやまぁ、単にアメリカ式だと思えばよいのでは。

231:奥さまは名無しさん
06/02/17 20:14:17
デューク東郷はラベル剥がしてたっけ?

232:奥さまは名無しさん
06/02/17 23:08:55
>>231
吸ってるときはラベルないとオモ

コロンボみたいな野暮ったい吸い方も好きだが
(いっぺんシガーカッターをプレゼントされるっつーネタがあったなw)

233:奥さまは名無しさん
06/02/18 22:03:28 XnBsKQK7
最近見直したけど、「レディ・フランシスの失踪」はかなり
きつい出来だよね。演出はジョン・マッデンなので雰囲気が
あっていいんだけど、バットエンドなのがきつ過ぎる・・・
おそらく、レディ・フランシスはあのまま回復しなかっただろうな。

「ソア橋のなぞ」は消極的なのに一度捜査をやりだすととまらない
ホームズの自己中ぶりが相変わらず笑える。

234:奥さまは名無しさん
06/02/19 09:26:16
ボール箱見ると、凹む

235:奥さまは名無しさん
06/02/19 10:03:30
「ボール箱」って楽しそうにクリスマスを祝っている
ホームズ&ワトスン&ハドスン夫人と

奥さんに浮気され、義姉に横恋慕され、酒びたりの不幸どん底の
ジム・ブラウナーが対照的なんだよね。

>233
ワトスンの拳銃池にドポンはワロスw



236:奥さまは名無しさん
06/02/19 11:35:41
しかも欄干にまったく当ってない

237:奥さまは名無しさん
06/02/19 21:43:51
いつもホームズが着ている黒のシングルロングコートは何ていうんですか?
グレーの三つ揃いのスーツはよくわかるんですけれど

238:奥さまは名無しさん
06/02/19 22:10:19
>>237
チェスターフィールドコートじゃないか?
ピークドラペルなら多分そう

239:奥さまは名無しさん
06/02/19 22:40:38 al/vA6N7
なんかの時に100ポンド紙幣って出てくるよね
あれって今の価値で240万円くらいするんだよね・・・

240:奥さまは名無しさん
06/02/19 22:59:14
劇中の紙幣ってパラフィン紙みたいな無地の紙を使ってるように見えるんだけど
あれって向こうの放送上の決まりかなにか?

ずっと気になってたのでどなたか。。。


241:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:11:59
海軍条約事件の時って8月1日で真夏なのにホームズ黒の革手袋しているよね
当時のロンドンってそんなに寒いの?

242:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:27:36
>>239
それだけ高額(パピエルマルク除く)なものを紙幣で作っちまうあたりが凄いな
明治初期の旧20圓金貨なんかも充分不必要なくらい高額貨幣だが

243:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:32:58
>240
DVD・BOXのオマケの冊子に
「あれは紙幣ではなく、金と交換できる引換券=金券類であったようだ」
とありました。

>241
当時は暑くても外出時には手袋をするのが紳士。



244:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:35:57
金貨はそのものにそれくらい価値があったんじゃなかったんですかね
今の価値で20万円くらいとして200g位はあったと思うし
そういえばソブリン金貨って出てきてたよねどんなのか興味あるな

245:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:38:22 al/vA6N7
>>243
首にはボウタイつけてチョッキ着て黒のチェスターフィールドコート着て
フル装備でおまけにシルクハットまで身に着けてるんですよね・・・

246:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:40:55
兌換紙幣ってやつですね

247:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:42:01
>>245
我慢大会かw


248:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:46:36
夏の撮影現場の写真に小さな扇風機を顔に当ててもらっている
ブレット氏のがあった。

だから冬の撮影が多いんだなと納得した。

249:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:46:54
まあその後郊外に馬車で揺られて現場に行くときには白の麻の三つ揃えのスーツに
ストローハットで涼しそうなんですけれどね(ちょっと気障っぽいけれど格好良いんだな)

250:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:47:43
>>243
トンクス
兌換紙幣なら納得
金本位制だから当り前っちゃ当り前だけど

>>244
いくらなんでもそんなに重くないよw
明治初期の20円っつったら家買える

251:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:47:57
原作でも真夏の依頼ってあんまりないですからね

252:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:51:51
>>248
聖典で夏の事件も冬にかえたりしてるね<ボール箱


253:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:53:07
ホームズの服装って黒の一式とグレーの三つ揃いとくらいかな
冬はその上に厚手のベージュのコートとかグレーのコートとか着ているよね

254:奥さまは名無しさん
06/02/19 23:54:29
海軍条約事件の麻のスーツ姿はあれっきりだったんじゃないのかな

255:奥さまは名無しさん
06/02/20 00:01:39
>>244
ソヴリン金貨(1ポンド)は約7.988g、純度91.6%。
本日の金地金相場 1g=約2202円なりで計算すると
1ポンド約16112円となるね


256:奥さまは名無しさん
06/02/20 00:04:16
義父が養女の遺産目当てに犯行するって話多いですよね
まだらの紐 花婿の失踪 ぶなの木屋敷の怪・・・
当時流行っていた事件だったのかな

257:奥さまは名無しさん
06/02/20 00:09:49
>>255
おお!ありがとうございます20年来気になっていたんで・・・

>>256
あと遺産目当てで男が言い寄るのも多いよ
ギリシャ語通訳 フランシスカーファックス嬢の失踪 高名な依頼人・・・
当時から若い娘さんには悪い虫がついていたんだね

258:奥さまは名無しさん
06/02/20 00:18:13
>>257
悪い虫代表のグルーナー男爵の俳優が
あんま格好良くないのがなんとも面白いw

259:奥さまは名無しさん
06/02/20 00:48:11
これからシャーロック・ホームズのDVD見ます。

260:奥さまは名無しさん
06/02/20 01:43:43
今、高名の依頼人見終わったんだけど、依頼人はだれなんですか?

261:奥さまは名無しさん
06/02/20 05:31:29
さるやんごとなき御方にございますれば

262:奥さまは名無しさん
06/02/20 06:26:18
>260
エドワード7世。
あの紋章は英国人にしてみれば、菊の御紋や葵の御紋なんでしょう

>258
俳優的には「未婚の貴族」のサー・ロバートと交換してほしかったなー


263:奥さまは名無しさん
06/02/20 16:52:12
銀星号事件の最後で馬主とホームズ・ワトスンの3人で会食しながら事件を解説してるとき
ホームズ羊の鳴き真似をするシーンなんだけど、
ジェレミー・ブレットのオリジナル音声が結構ウマいのが面白かった。
まじめな顔して羊そっくりな鳴き真似するジェレミー秀逸。

264:奥さまは名無しさん
06/02/20 21:55:12
国立大前期試験前にして再燃してしまった(昔親と一緒にワケもわからずに見てた)
こんな時って勉強以外のことがすごく楽しく感じるんだよな・・・




何やってんだ俺・・・・・・orz

265:奥さまは名無しさん
06/02/20 22:19:37
>265
高校受験(3月2日だったかな?)を控えていたにもかかわらず、
第3シリーズ本邦初放送
(「空き家の怪事件」1988年1月9日~「6つのナポレオン」1988年2月27)
を欠かさず全部観た俺が通りますよ?

ガンガレ!

266:265
06/02/20 22:21:55
自分にレスしてたお
265→264

267:奥さまは名無しさん
06/02/20 22:43:50
ソヴリン金貨安いな16000円くらいか買おうかな

268:奥さまは名無しさん
06/02/20 22:47:56
懐中時計買おうと思ったんだけど、使い道が無いんでやめた

269:奥さまは名無しさん
06/02/20 22:54:33
>>265
レスどうもです!
試験終わったら本格的に見ようと思ってますので
それを糧に勉強がんがります!

270:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:04:14
懐中時計だと一々ポケットから出して見るのがマンドクセので
腕時計が主流になったんだもんな。



271:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:13:52
そうなのか
でも一つくらいは立派な懐中時計ホスィ

272:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:22:55
>>270
ボーア戦争の時に一般化したな。
でも懐中時計を使ってたおかげで弾丸を防いで助かった兵士もいる。

イギリスの懐中時計だったら四つの署名に出てきたワトソンの金時計のような
19世紀前~中期の鍵巻式が軸受けにラフカットされたダイヤ使ったりといい仕事してる。
銀側だったら5万くらいからで手に入る。

273:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:30:31
祖父の形見の懐中時計、父がこの正月に、兄達に譲ると言ったら
誰もいらんて。
確かに実用性ないしなー。父がつかってるのも見たことないしw


274:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:44:12
もともと腕時計がはやったのは工場労働者が使い出してからだから
工場主に時間誤魔化されないようにね

275:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:44:58
羽織袴の和装には、腕時計よりも懐中時計の方が小粋なんだけどね

276:奥さまは名無しさん
06/02/20 23:54:43
ウォームビズで三つ揃が復活しつつあるから
懐中時計使ってても別に違和感無いかもな

>>273
貰っといたらw
物がよけりゃ百年は使えるし

277:奥さまは名無しさん
06/02/21 00:04:56
チョッキの左ポッケに懐中時計右にコンパス入れて金のチェーンでつないでる
ホームズはかっこいいと思う

278:奥さまは名無しさん
06/02/21 00:42:22
黒いシルクハット、黒いロングコート、ステッキ、懐中時計・・・


どれも典型的日本人体型の俺には似合わない・・・

279:奥さまは名無しさん
06/02/21 01:12:17
先ほど亡くなられた作曲家の伊福部昭先生は、懐中時計の愛好者だったそうです。
講師をされていたとき、懐中時計を取り出すことで授業終了の合図になり、重宝されたそうです。

280:奥さまは名無しさん
06/02/21 01:13:27
>>277
・・・アンティークで揃ってる。ソブリン金貨はペンダントヘッドがぴったり。
さすがに目立つので金貨は外してるけど。

・・・・もはやコスプレに近いサラリーマンがここにいるw(冬期限定)


281:奥さまは名無しさん
06/02/21 02:10:59
私は手首が細すぎて腕時計がどうしても合わないので、懐中時計を愛用しています。
ホームズのようにチョッキからオシャレに取り出すようなまねはできませんが、
ズボン右前の専用(?)ポケットに入れてます。

282:奥さまは名無しさん
06/02/21 02:16:47
俺もホームズが使っている懐中時計欲しくなったんだけど、詳しく教えて下さい。

283:奥さまは名無しさん
06/02/21 02:48:09
懐中時計は瑕がいったときのガッカリ感が半端じゃないから
よく考えた方がいいと思いますよ。

マァ腕時計にもあてはまるけどね。

284:奥さまは名無しさん
06/02/21 10:35:59
持ち主はアル中患者だね

あのシーン、グラナダでみたかった



285:奥さまは名無しさん
06/02/21 12:55:20
>>284
KWSK

286:奥さまは名無しさん
06/02/21 13:45:19
小銭と一緒に入れちゃダメよん

287:奥さまは名無しさん
06/02/21 15:47:01
>>278
チャップリンは小柄だけど似合ってるお

288:奥さまは名無しさん
06/02/21 16:45:05
>>285
四つの署名の事では無いかと

289:奥さまは名無しさん
06/02/21 17:26:05 lmNjtpGE
「ボール箱」のジム・ブラウナーは、「ミュンヘン」に出てるね。
ワトソンも「オリバ・ツイスト」に出てるし。

290:奥さまは名無しさん
06/02/21 17:34:36
>>285
ホームズの能力を試そうと、ワトソンが懐中時計を取り出して見せる場面。
時計を検めたホームズは、持ち主はアル中だったと断定。
聞いたワトソン先生、それは推理なんかじゃない!と激しく怒ります。
実は、その時計は…

今、手元にないんではっきりしないが288の通り、四つの署名だったと思う


291:奥さまは名無しさん
06/02/21 18:33:24
>>288
>>290
㌧クス

292:奥さまは名無しさん
06/02/21 18:52:15
>>287
いや、俺手足短いからさ・・・

293:奥さまは名無しさん
06/02/21 20:45:55
バスカビルの1シーン

ワトソンご飯食べてみて>(o゚ω゚o)ワクワク
  ↓
熱いとまだマシなんだが>(´・ω・`)ショボーン
のシーンが好きで好きでたまらないんだが

294:奥さまは名無しさん
06/02/21 21:31:24
うちの近所のツタヤにもついにDVDが入荷。
手始めにソア橋のオリジナル版観たんだがNHKカットシーン部分の吹替えメガワロスw。
あー全話観るの楽しみだ

295:奥さまは名無しさん
06/02/21 22:11:15
愛妻家のジェイミー・ブラット氏は奥さんが死んだショックで立ち直れずに死んだ、てホント?

296:奥さまは名無しさん
06/02/21 22:22:49
名前と名字が揃って違っててワロス

297:奥さまは名無しさん
06/02/21 22:29:19
あホントだ
ハズカシスorz

298:奥さまは名無しさん
06/02/21 22:50:15
>295
ボミョウにずれているなw

ブレット氏が早死にされたのは
奥さんに先立たれたショック&
躁鬱病(元々その気はあったらしいんだけど奥さんの死が引き金となって悪化)&
心臓弁膜症(17歳の時にかかったリウマチ熱の後遺症。躁鬱病の薬のせいで悪化)
のトリプルパンチが原因。

でも海外のファンサイトみたら他に”タバコの吸いすぎ”
とあったorz

1日30本吸っていたんだって。

ストレスの多い仕事ゆえ、どうしても辞められなかったんだろね。


299:奥さまは名無しさん
06/02/21 23:37:48
>>291
記憶だと

1800年代前期の金時計で100ポンド?くらいの価値があるが
金側が傷だらけになっていることから小銭や鍵と一緒にポケットに入れていた
蓋の内側に針で数字を入れた痕跡が幾つもあるので頻繁に質屋に入れている
裏蓋の鍵穴(旧式なので竜頭がなく、鍵でゼンマイを巻く)の周りも傷だらけ
以上から、かなりずぼらな性格で、手が震えていることからアル中と判断したらしい

300:奥さまは名無しさん
06/02/21 23:44:52
240万円の懐中時計w

301:奥さまは名無しさん
06/02/21 23:46:57
ルイ・ブレゲがマリーアントワネットのために製作した懐中時計なんて時価15億だぞw

302:奥さまは名無しさん
06/02/21 23:49:44
ホームズって23歳で大学出たての時に開業したんだけれど
まったく客が来なくて2ヶ月間ロンドン図書館で研究してたんだよな

303:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:05:41
大学出たん?

304:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:11:34
>>303
マスグレーブ!

305:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:18:09
>>298
丁寧にありが㌧


てか間違い恥ずかしすぎる・・・orz
ホントに吊りたくなったよ

306:奥さまは名無しさん
06/02/22 00:23:37
>>305
じゃあ俺が吊ってやろう   サットーーーーンーーー!!!

307:奥さまは名無しさん
06/02/22 08:27:39
「入院患者」はトレベリアン先生が事件後に開業を続けられたのかがやや気になる

308:奥さまは名無しさん
06/02/22 11:24:21
破られたのはワージンドン銀行でしたっけ?
『入院患者』はグラナダのオープニングの方が好き。
いきなり「よく流行ってる開業医だ」って言われてもねぇ

309:奥さまは名無しさん
06/02/22 13:53:13
「未婚の貴族」のチャプター11の頭で、ホームズと7年間監禁されてた女の人が馬車に乗ってるシーン
馬車のガラスに一瞬だが知らない男の顔が映るんだが
・・・スタッフかな?

310:奥さまは名無しさん
06/02/22 17:03:40
>>307
搾取も無くなったんで、あの家も家財道具も収入も
全部自分1人の物に出来て(゚Д゚)ウマー ですよ
それより「唇のねじれた男」の奥さんの今後が心配です

311:奥さまは名無しさん
06/02/22 22:00:42
赤髪連盟のウィルソンの今後が・・・

312:奥さまは名無しさん
06/02/22 22:26:43
ガリデブさんなんか、「廃人同様」らしいからなあ。 ぶな屋敷のおっさんも・・・

313:奥さまは名無しさん
06/02/22 23:21:45
大学出てから10年間は金で苦労しているよねホームズ
ワトソンと部屋代折半したりして
33歳の時ボヘミアの醜聞で王様から1000ポンド貰ってから裕福になったんだよね

314:奥さまは名無しさん
06/02/22 23:27:43
自分は、ワトソンの開業費用の出所が気になる。
金がなくては開業できないよねーとトレベリアン先生と話していたのに…

空家の事件では、立派な診療所を構えてる。
お金はどこから?
ホームズの保険金?


315:奥さまは名無しさん
06/02/22 23:44:50
パートナーとして支払っていたんじゃないのかな
あとなんかで恩給もらってるとかいってたなインド行ってた時の

316:奥さまは名無しさん
06/02/23 00:00:08
資金がないので軍医になり、軍人恩給では、満足に部屋も借りられないので
ルームシェアしたはず。

変人ホームズと一緒にいたのは「金のため」っつー説があるらしいけど。


317:奥さまは名無しさん
06/02/23 00:58:27
ワトソンは株にも手を出していたな・・・
トルコ風呂行ったって推理した時に言っていたな

318:奥さまは名無しさん
06/02/23 04:41:31
ホームズの記録を留めた手記が売れまくってたんだろうな

319:奥さまは名無しさん
06/02/23 14:13:37
ホームズが死んでる間に開業してるけど、聖典ではホームズが
帰ってくると医院を売って(実質買い取ったのはホームズ)ベーカー街に戻ってる。
ワトソンの小切手帳もホームズが管理してるし、ホームズがかりな生活?

ドラマではその辺はよくわからん。


320:奥さまは名無しさん
06/02/23 14:58:52
ホームズって、以外と金持っているからな~。

報酬の最高額って、プライオリ・スクールかな?
ドラマ版では、小切手の額面が1万2千ポンドって書かれていた感じだし…。
1ポンドが現在の1~2万円として、一億~二億円以上!

ありえね~!

321:奥さまは名無しさん
06/02/23 17:28:50
皆さん、博士が競馬好きだと言う事を忘れていらっしゃいますよ

322:奥さまは名無しさん
06/02/23 17:34:33
ドラマではワトスンはホームズが帰ってきても
そのまま診療所をやっています。

ただ、居住はベイカー街に戻している模様です。

グラナダ版のホームズはケチなのかなw



323:奥さまは名無しさん
06/02/23 17:56:20
日本海軍の軍事秘密が漏れた。シャーロック・ホームズ以外に解決できる人間はいないだろう。シャーロック・ホームズが生きていたら真っ先に依頼していたのに。

324:奥さまは名無しさん
06/02/23 18:01:20
nyで漏れてる時点で解決も何もないような。


「では戦争の準備をなさい」

325:奥さまは名無しさん
06/02/23 18:22:14
>>319
パートナーとは言えそこまでする2人の関係って一体ナニ・・・?と思ってしまう
いや、変な意味じゃなくてさ


ポアロとその相棒ヘイスティングスくらいの関係のほうが俺は好きだな

326:奥さまは名無しさん
06/02/23 18:25:45
ポワロはホームズみたいな生活不適格者じゃないからなあ

327:奥さまは名無しさん
06/02/23 20:11:23
なるほどw
まあポアロもなかなかの問題児だと思うけど


328:奥さまは名無しさん
06/02/23 23:41:55
ホームズは保護者が必要だよな。
でないと、まわりがかなり困りそう。


329:奥さまは名無しさん
06/02/23 23:48:04 zp2FNIen
「もう一つの顔」のブーンだった人、
「もう乞食はやめろ」といわれて一瞬躊躇するような
顔をするんだよね。
役者としての自分の才能+中流以上の収入だから
やはり家族には恥だけどやめられんよなあ・・・

あのレディ・フランシスもほとんど廃人っぽいし、
結構バットエンドが多いね。

330:奥さまは名無しさん
06/02/24 00:32:46
ホームズ&ワトスンの住居不法侵入も結構多かったりする
何回やらかしたのか数えたわけではないんだが

331:奥さまは名無しさん
06/02/24 00:44:34
>>330
高名な依頼人
パーディントン設計書
犯人は二人
ショスコム荘

ドラマでぱっと思いつくのはこれくらい


332:奥さまは名無しさん
06/02/24 01:07:16
「這う人」でも不法浸入している。



333:奥さまは名無しさん
06/02/24 01:42:43
>>332
押し切ったというか・・・

334:奥さまは名無しさん
06/02/24 12:21:35
『ボヘミアの醜聞』の神父もある意味不法侵入では?

335:奥さまは名無しさん
06/02/24 14:09:53
>>332
災害救助というか…

336:奥さまは名無しさん
06/02/24 14:30:56
>>334
というより潜入捜査


337:奥さまは名無しさん
06/02/24 16:07:30
>>334
東京図書の鬼のような脚注だと
無許可で英国国教会神父を名乗った罪と、不法侵入に値するとか書かれていた

338:奥さまは名無しさん
06/02/24 18:39:16
334=鬼かw?


339:奥さまは名無しさん
06/02/24 21:46:40 z2xTq4BM
ブルースパティントンで出てくるイタリア料理屋のキュラソーってコーヒー飲んでみたい

340:奥さまは名無しさん
06/02/24 22:00:47
>339
あれってコーヒーとキュラソー(お酒の名前)ということではないの?
出掛けにワトスンがキュラソーのほうを気付に一杯飲んでた。


でもググルとカフェキュラソーというのもあるな。
これは美味しそう。
カフェキュラソー
URLリンク(www.recipe.nestle.co.jp)




341:奥さまは名無しさん
06/02/24 22:29:52
酒で言うとクラレットって赤ワインとモンラッシェって白ワイン飲んでみたいな
あと幻のワインといわれているトカイって言う白ワインも

342:奥さまは名無しさん
06/02/24 22:48:33 qCGEjQ/G
>>233
そのエピソードは母に好評でした。
ちょっと重いけど、最後のホームズの人間らしい態度に他のエピソードよりもはるかに感動を受けるようです。

ところで・・・
『黒馬車の影』と『ジョン・バリモアのシャーロック・ホームズ』が非常に見たいです(><)

343:奥さまは名無しさん
06/02/24 23:07:48
>『黒馬車の影』と『ジョン・バリモアのシャーロック・ホームズ』
海外(北米)だとDVD化されているんだけどね。
やっぱりシャーロキアン人口はアメリカにはかなわないからな。



344:奥さまは名無しさん
06/02/24 23:29:26
>>341
ホームズが好きなワインだね。
白ワインと牡蠣で夕食 いいなぁw


345:奥さまは名無しさん
06/02/24 23:55:39 sWpGamcB
>>341
モンラッシェはちょっと簡単に手が出せる値段では
ないんじゃないかな
トカイは甘いやつ。これはそこそこで買えるので試してみては。

346:奥さまは名無しさん
06/02/25 00:22:54
>>339
リキュールの後にエスプレッソを、または交互に味わう飲み方があります。

347:奥さまは名無しさん
06/02/25 07:40:04
>346
アルコールとカフェインの同時摂取…
これってドリンク剤と同じだな。




348:奥さまは名無しさん
06/02/25 15:18:33
発売されているDVDは放送されたもの全て含まれているんですか?

349:奥さまは名無しさん
06/02/25 15:58:18
>348
放送された分=NHK版+カットされた部分も入った完全版
の両方みれる。

350:奥さまは名無しさん
06/02/25 22:02:18
完全版カットシーンも露口茂の吹き替えだったら言うことなし...残念

351:奥さまは名無しさん
06/02/25 22:13:23
ショスコム荘見てたんだがおもしろいねサーロバート
原作では妹の遺産だよりで金遣い荒くて死んだのを隠してその間に
競馬で8万ポンド(20億円相当)を当てるんだよね

352:奥さまは名無しさん
06/02/25 22:32:33
>>351
22ギニーでワトソン勝ってるんだよね
10ギニーハドソンさんも

353:奥さまは名無しさん
06/02/26 01:34:54
>>350
ほんとに。露口さんの吹替えがいかに秀逸だったか…
生声より吹替えのが落着いた紳士な印象って結構言われてるけど、
完全版みて、露口さんのは、また人間味というか温かさがあるんだなーと
気づいた。
カットシーン嬉しいけど違和感あるよ。



354:奥さまは名無しさん
06/02/26 02:53:24
俺もだよ
DVDで初めて本人の声を聞いたんだがかなりのショックだった
と同時に声がどれだけ印象を左右するのかつくづく感じた

露口氏の声は人間味あふれて冷静沈着、聡明なホームズ像を
ジェレミー氏の声は変人で社会から逸脱してるけど名探偵なホームズ像を見事にイメージさせてくれる

・・・聖典に忠実なのは後者か?・・・


今ではどちらのホームズも好きだが


長々とチラ裏スマソ

355:奥さまは名無しさん
06/02/26 12:22:49
刑事コロンボも小池朝雄の声でキャラが出来ちゃってたから、Pフォークの声にはびっくりしたな・・・

356:奥さまは名無しさん
06/02/26 12:35:28 GSdk6Zfp
僕は露口さんの声に憧れてホームズ見てたけど、
ビデオの全長版で初めてジェレミーの声に触れ、物凄いショックを貰ったな(良い意味で)。

どちらで見ます?的な質問を受けたらちょっと悩む位2人とも大好きです^^

357:奥さまは名無しさん
06/02/26 13:04:32 eYWKrQFm
スレリンク(bbynews板)

海軍文書事件とかブルースパティントン設計書みたいな事件だな
トリロー二伯爵ヨーロッパ大臣やカドガンウエスト役人とかが今回の海曹長に当たるわけだな



358:奥さまは名無しさん
06/02/26 17:38:50
背の高い男は声が低いと言うのが定説だけど
原作ホームズは183センチ?186センチ?
長身で声が高いと言うのは予想外
何となく低めのバリトンを連想してたから

359:奥さまは名無しさん
06/02/26 20:00:50
ホームズは細いからなあ。
体が細い→首も細い→声帯も小さめ→声が高い ってことジャマイカ

360:奥さまは名無しさん
06/02/26 23:07:26
>>358
「6フィート少し超えたくらい」だっけ。
神経質的な気質とかからするといくらか高めのほうが似合う気がする。

361:360
06/02/26 23:14:31
高いほうがいいってのは声のことで。微妙な書き方ですまん。

362:353
06/02/26 23:39:45
>>354
自分の書き方がまずくて誤解させてしまったかも。
情味云々というのは、カットシーンで追加された新たな吹替と
露口さんのそれとを比較してのものです。
自分は旧BOXで揃えてたんだけど、完全版の新吹替も気になって
観たら……
本来は親切な性分だとか仕事へのパッションだとかがあまり伝わって
こない気がしました。


363:奥さまは名無しさん
06/02/27 12:25:50
新吹き替えは、おかまさんみたいっていう書込みが
前にあったな。


364:奥さまは名無しさん
06/02/27 18:18:38
なんか露口氏に似てる声優さん使おうとしたのが却って仇になったなとオモタ

あんまり聞かない名だし、上手くないよね

365:奥さまは名無しさん
06/02/27 19:38:31 DjCHVxKK
>>364
あれでも似てる声優探した結果なの?
露口さん、どうして引き受けてくれなかったのかな。。

366:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:01:05
引き受けようがないよ・・・

367:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:04:12
この世にいないから?

368:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:33:47
ホームズのgray eyeは、日本で言うモノトーンの灰色だとずっと思ってたんだけど
英語だと青灰色って言う意味だと聞いたんですが、本当ですかね
青い目のホームズって想像した事無かったんで、凄く意外だったから

369:奥さまは名無しさん
06/02/27 21:50:46 kxp3t4l2
>365
体壊して引退しているから・・・。

370:奥さまは名無しさん
06/02/27 22:06:26
生きてるの?

371:奥さまは名無しさん
06/02/27 22:48:14
>>75
かなり亀レスだが俺も思ったW
最初はブラシかけてあげてるのかな?と思ったんだけどよく見たらスリッパ
何度見てもスリッパだったから笑えた
しかもワトソン笑いながら押しつけてたしW

372:奥さまは名無しさん
06/02/27 23:15:04
>368
grayって灰色という意味のほかに青ざめた・青白いという意味があるのね。

ジェレミーの場合はファンサイトによるとhazel (brownish-green)
とあった。


373:奥さまは名無しさん
06/02/28 00:43:12
>368
え?灰色の瞳じゃないの? 
髪も黒で、ホームズはモノトーンでできてると思ってた。


374:奥さまは名無しさん
06/02/28 15:25:08 NWfY1lKp
>>373
肌色くらいは認めてあげてください…w

375:奥さまは名無しさん
06/02/28 16:13:32
肌白いよね

376:奥さまは名無しさん
06/02/28 16:52:12
自分が相談にいくなら、露口ホームズ(NHK版)がいいな。
いついかなる時もジェントリ。そして頼もしい。
話しただけで安心して帰れる。

全長版ジェレミーホームズは、聖典以上に女が嫌いだし
エキセントリックでビョーキっぽい。

依頼にいって、注射器が転がってたり、
何かの発作みたいな笑い声をたてたり、
手紙をほうり投げられたらコワイ。

どちらも好きだけど、ジェレミーのは遠くからオチしたいw

377:奥さまは名無しさん
06/02/28 20:12:16
ウィステリア荘だったか、どの回だったか忘れたけど
どっかの屋敷でクラシックギターが出てた
19世紀にギターがあったのか

378:奥さまは名無しさん
06/02/28 20:39:04
>377
あったと思うよ。画面覚えてないからどんなギターなのか
わかんないけど、そこ頃にはバロックギターから今の
クラシックタイプに、すでに変わってたと思う。


379:奥さまは名無しさん
06/02/28 20:44:47
普通に昔からあったと思う。

380:奥さまは名無しさん
06/02/28 23:26:19
>>377
サン・ペドロの虎の巻だったっけ。
音楽でもエキゾチックな雰囲気のギターが使われてたねー。

鏡の映り込みを多用したピーター・ハモンドの画面、ゲストで好演した
フレディ・ジョーンズ@名古屋章もすこぶる印象的。

381:奥さまは名無しさん
06/03/01 20:27:16
「ウィステリア荘」の
スコットエクルズが、朝ベッドから出てくるときの足が
女のようになまめかしい。

382:奥さまは名無しさん
06/03/01 22:10:55
今見なおしてみると、
オープニングのラストのジェレミー氏が微笑んでるシーン
この表情ってなんかホームズのものとは違うな、って思った

まだ役に入り切れてなかったんだろうか?

383:奥さまは名無しさん
06/03/02 00:26:34
見る側の感じ方しだい

384:奥さまは名無しさん
06/03/02 02:08:09
>>381
俺も「おぉっ!!」て思った。
その後カメラが上にパンして_| ̄|○
豊満な胸のドアップが実は男の尻の割れ目でした的萎え

385:奥さまは名無しさん
06/03/02 15:29:23
時々ホームズが髪短いのはなぜ?
可愛いからいいけどシリーズの途中で髪型変えて怒られなかったんだろうか・・・?

386:奥さまは名無しさん
06/03/02 16:05:29
>>385
第3シリーズのラスト「6つのナポレオン」を撮り終わった時
もうジェレミーはホームズを辞めるつもりで髪を切った
が、シリーズ続行が決まったので前髪が短いまま、撮影を続ける事になった


387:奥さまは名無しさん
06/03/02 16:21:50 yJRGKOHg
>385 386
ジェレミーの伝記には、ソウウツ病で精神的に不安定になったとき、ホームズを演じるのがいやになり、発作的に切ってしまったとあった。
ハードウィック氏によると自分で切ったらしく、ぎざぎさだったそうな。

388:367
06/03/02 16:29:25 YNl7kLhA
最初は、メーク担当とかあわてたらしいけど、コックス監督がそのままでいいと指示をだしたので、髪が短いホームズが誕生した。

389:奥さまは名無しさん
06/03/02 17:59:50
>>386->>388
レスありがとうございます
そういった情報は皆さんどちらで収集するんですか
ネット?それとも本?
教えて君ですいません

390:387-388
06/03/02 19:39:54
>389
ネットと本(洋書を含む)の両方。

最初は求龍堂刊「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」&
DVDのオマケの冊子から。
で、病が悪化するにつれ海外のジェレミーのファンサイトや
洋書にも手を出すようになった。

ジェレミーのファンサイト
The Brettish Empire
URLリンク(www.brettish.com)

In Memoriam... Jeremy Brett
URLリンク(www.geocities.com)

ちなみにジェレミーの伝記は2冊ある。
お薦めなのが「BENDING THE WILLOW Jeremy Brett as Sherlock Holmes」
海外のジェレミーのファンサイトでも絶賛されている。

お薦めじゃないのが
「The Man Who Became Sherlock Holmes:
The Tortured Mind of Jeremy Brett 」
こちらはファンサイトであまり良く言われてない。
”買うなら貯金したほうが良い”とか
”この本を読んだジェレミーの友人は、内容の酷さに
テムズ川に投げ込みそうになった”
などなど。

本は手軽に読めないけれど、ネットなら翻訳サイトを使えば読めるから
ガンガレ。

391:385
06/03/02 20:08:55
>>390
洋書ですか・・・あんまりPC詳しくないんですが・・・がんがってみます
色々と㌧クス

392:奥さまは名無しさん
06/03/02 23:34:14
さっき、聖典を読んでるとどこからともなくOPが。
元は、TVの金田一先生の日本語ナントカ
・・・幻聴かと思ったw

>>391 
検索とリンクをフル活用してみて。
世の中には、涙が出るほどありがたい御人がいるよ。


393:奥さまは名無しさん
06/03/03 07:58:57
ボール箱のはじめのほうで、ホーキンズ警部にコーヒーでもやりたまえ、とホームズがすすめるが、もしかしたら本当は紅茶じゃないよね?ポットからコーヒーってあるかな?


394:奥さまは名無しさん
06/03/03 09:40:32
ホーキンズ警部がやってきた時間が朝ならコーヒーの可能性高し。

ミドル階級以上の朝は紅茶ではなくコーヒーだった模様。
聖典でもホームズは紅茶よりもコーヒーを飲んでいるよん。

395:奥さまは名無しさん
06/03/03 10:23:17
グラナダの朝のテーブルは、コーヒーポットが
置かれてるよね。カップとお揃いの。

ボール箱は未見なのでなんともいえないけど
スッと背の高いポットならコーヒー



396:奥さまは名無しさん
06/03/03 12:20:00
初めて完全版で「悪魔の足」をみた
確かにNHKヒドス

ところで亀レスだが
>>127
あのシーン、英語字幕で確認したら“Done!”って言ってるらしい
俺も始めジョン!だと思って感動したんだが字幕を見て(゚∀゚)アレ?
あの状況での“Done”という台詞はどんなニュアンスなんだろう?

397:奥さまは名無しさん
06/03/03 13:02:13
>>396
前もここで話題になったんだけど、英語字幕の間違いなんだって。
どう聞いてもJhonだもんね。

398:奥さまは名無しさん
06/03/03 13:22:04
>>397
おお、やっぱりジョンですか
ありがとうございます
ラジオで毎日英会話を聴いてる割りには聞き取れてないな・・・(´・ω・`)ショボーン
と思っておりました

最近DVDの存在を知った新参者でして・・・既出ネタだったようですね
失礼しました

399:奥さまは名無しさん
06/03/03 15:24:02
>398
キニシナイ!
過去ログ嫁!といっても8スレはかなりの量だしな。

又なんか気づいたら書き込んでくれ。

400:奥さまは名無しさん
06/03/03 16:27:21
>>399
親切にありがとうございます

401:奥さまは名無しさん
06/03/04 21:25:06
>「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」

>「The Man Who Became Sherlock Holmes:
The Tortured Mind of Jeremy Brett 」

いずれも絶版とは・・・orz
こんなに遅く生まれたことを後悔したのは初めてですよ・・・(´;ω;`)ウッ

402:奥さまは名無しさん
06/03/04 22:27:35
>401
「NHK版シャーロック・ホームズの冒険」は今復刻ドットコムで88票入っている。
そのうち復刻されるとおも。
できたら1票入れてくれると嬉しい。
URLリンク(www.fukkan.com)

403:奥さまは名無しさん
06/03/04 22:36:52 3YaPIyOz
今、ケーブルテレビつけたらやってるよ。(広島市安佐南区)

404:401
06/03/04 22:51:14
>>402
もちろん投票しました!
中古は高くて手が出せません・・・早く復刊してほしいですね

>>403
うらやましいです・・・

初めてNHKで見たのは幼稚園か小学生ぐらいの頃・・・母親が見てるのを意味もわからず見てました
幼心になんでこんなのが面白いんだろうと見ていたものですが・・・今になってこんなにはまるとは・・・

405:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:08:09 BE:191840393-
420 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 17:27:35 ID:SZDgLm7u0
ホームズとワトソンがキャンプに出かけた。
2人は星空の下、テントを張って眠りについた。
真夜中近く、ホームズがワトソンを起こした。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ワトソン君、上を見て君の推理を聞かせてくれたまえ
 \__________ __________
                 V
               __
    ン~?      _/;;;;;;i_)
              .(´∀` )
  <⌒/ヽ___  _| つy´ヽ-、_
/<_/____// └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


421 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 17:28:11 ID:SZDgLm7u0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::・:::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... 。:::::::::::::::...  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::
:::::::::::::::::...... ....::::::: ::::::::::..   ::::::::::::::::::::::: ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: ::::::::::::...::::::::::::......... :::::::::::::。::::::::::: . . . .
:::: :::::::::.....:☆彡::::   ::::::::::::::::....。....................  :::::::::::::::::::: ...:: :::::
::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::| 無数の星が見える。 |::::| その事から何が分かるね、ワトソン君?
..\___ ____/:.。.\_ ______________
:::゚::::::::  ....V::::::::::::::::::: ..::::::::::::::.....:::V..........:::::::::::::::。::::::....:  ::::::::

406:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:09:08
ワトソンは答えた。

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 宇宙には何百万もの銀河とおそらくは、何十億もの惑星がある。
| 占星学的に言えば、土星は獅子座にある。
| 測時法で言えば、今はだいたい三時十五分だ。
| 神学的には、神は全能で、ぼくたちは小さく取るに足らない存在だ。
| 気象学的には、たぶん、明日はよい天気だろう。 
 \_ ___________________
    V
               __
   ∧_∧      _/;;;;;;i_)
   ( ・∀・)      (´Д` ) ・・・・・・
  _| つ/ヽ-、_  _| つy´ヽ-、_
/<_/____// └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


423 名前:( ´∀`)さん[sage] 投稿日:2006/01/30(月) 17:29:34 ID:SZDgLm7u0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 馬鹿。僕たちのテントが盗まれたんだ
 \__________ __________
                 V
               __
   ∧_∧      _/;;;;;;i_)
   (; ・∀・)      (´Д` )
  _| つ/ヽ-、_  _| つy´ヽ-、_
/<_/____// └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

407:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:54:19
これ、元ネタはインディアンの小咄だな

408:奥さまは名無しさん
06/03/04 23:58:09
有名なジョークだが、ワトソン賢いなw

409:奥さまは名無しさん
06/03/05 07:49:28
何時の間にこんなAAができたんだw

410:奥さまは名無しさん
06/03/05 15:20:12
盗んだのは犬版モリアーティだな

411:奥さまは名無しさん
06/03/05 19:19:12
なるほど。間違いないなw

412:奥さまは名無しさん
06/03/05 19:21:39
>>402
それって100票集まれば確実に復刊されるの?


413:奥さまは名無しさん
06/03/05 21:26:04 e4CjZcJM
>>413
否。
復刊すれば需要がありますよ、と言って出版社に話を持って行き、交渉するだけ。
それなりの数の実績があるが、可能性はそんなに高い訳ではない。

414:奥さまは名無しさん
06/03/05 23:44:20
>>413
やっぱり・・・
復刊待つよりユーズドで購入するしかないか
つかなんでユーズドのほうが値段高いのか理解できない俺ガイル
誰かエロイ人教えて!

415:奥さまは名無しさん
06/03/06 00:16:21
>414
そりゃ需要と供給のバランス関係だろ。
欲しい人が多いのに品物が少なけりゃ価格が上がるのは当然。



416:奥さまは名無しさん
06/03/06 00:26:28
だね。小学校か中学校で習ったはずだが。



417:奥さまは名無しさん
06/03/06 01:27:33
でも大学では習ってないのね。

418:奥さまは名無しさん
06/03/06 01:38:02
馬鹿なレスしてスマン
荒らすつもりはなかったんだが・・・

419:奥さまは名無しさん
06/03/06 07:29:45
以前、このスレでも話題になったロシア版ホームズが
アメリカのアマゾンでも取り扱っているをハケーン。

アドレス張っとく。


なんか既にアマゾン自体では売り切れて、ユーズドのみみたい。


Adventures of Sherlock Holmes and Dr. Watson:
Red On White aka Study In Scarlet(1979)
URLリンク(www.amazon.com)

Adventures of Sherlock Holmes and Dr. Watson:
The King of Blackmail/ Mortal Fight/ Tiger Hunt 2 DVD SET (1979)
URLリンク(www.amazon.com)

Adventures of Sherlock Holmes and Dr. Watson:
The Hound of the Baskervilles
URLリンク(www.amazon.com)

The Adventures of Sherlock Holmes and Doctor Watson
(6 DVDs Gift Edition - Russian Import PAL) (1986)
URLリンク(www.amazon.com)



420:奥さまは名無しさん
06/03/06 12:58:58
地上波で再放送してくれれば、また再販するんじゃないのかな
自分は02~03年の時の再放送でハマり、NHK版シャーロック・ホームズの冒険の本も
DVDBOXセットも通販で買った者だが、1ヶ月待ちだった記憶があるよ

421:奥さまは名無しさん
06/03/06 16:52:01
>地上波で再放送してくれれば、

あのくそ忌々しい韓流が一段落つくまで当分期待出来なさそう

422:奥さまは名無しさん
06/03/06 17:52:17
引退したホームズの養蜂生活も見たかったよ
どっかのサイトで、それらしき服と手袋と蜂除けの帽子被ってるジェレミーの写真見たんだけど
身体が健康だったら全話やってくれる予定だったのだろうか


423:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:10:51
たぶん
ああ、ブレット氏とハードウィック氏の緋色の研究見たかったなぁ・・・

424:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:31:57
緋色だったら、ブレットとバークがいいなぁ…


425:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:39:02
容姿が似ていたら、ブレットとバークorハードウィックの息子でも良い・・・

426:奥さまは名無しさん
06/03/06 18:58:17
リアルヤングホームズだな

・・・でも微妙に見たくない・・・

427:奥さまは名無しさん
06/03/06 19:15:48
3人の若い頃の画像をCGで合成して作るw



428:奥さまは名無しさん
06/03/06 20:17:41
ピ〇サーあたりにでも頼むかw

429:奥さまは名無しさん
06/03/06 20:23:15
>>422
全話やってても養蜂生活らしき服と手袋と蜂除けの帽子被ってるホームズっていうのは
見られないと思うが(正典ベースでは)

430:奥さまは名無しさん
06/03/06 21:38:32
ホームズの養蜂生活か・・・想像できないが見てみたいな

431:奥さまは名無しさん
06/03/06 22:42:23
>>428
宝くじあたったら、頼んでみる!
絶版になってる本再版して、上で上がってるロシア版やカッシングやラズボーン
全部日本語版字幕つきで出す!
…夢だなぁ


432:奥さまは名無しさん
06/03/06 23:00:55
求龍堂のNHK版シャーロック・ホームズの冒険。
これで一番印象に残るのはズバリ
ジェレミー・ブレッドの素のラフな髪型と服装写真。
あと、雨がっぱ着て撮影待ちしてるモリアーティの中の人。
なんかカワイイ

433:奥さまは名無しさん
06/03/06 23:02:20
宝くじあたったらBOX揃えまくる!北米版とか世界各地のをいろいろ

434:奥さまは名無しさん
06/03/06 23:04:20
>>432
いいなあ・・・早く手に入れたい・・・

435:奥さまは名無しさん
06/03/07 03:55:20
>>429
「ライオンのたてがみ」じゃダメなの?

436:奥さまは名無しさん
06/03/07 09:27:37
朝の8時ごろだったか突然TVから
ホームズのテーマ曲が聞こえてきてびびったΣ(゚Д゚;)

NHKニュースでどっかのマンションの中にある
ミステリ専門の書店をとりあげてた。
店内であの音楽を流しているらしいw

437:奥さまは名無しさん
06/03/07 12:44:30 R8iAuewy
>436
TRICK+TRAP
ミステリ専門書店だよ

でもあの音楽を流したのはテレビサービスだと思う
普段は品の良いクラシックを流してるよ

438:奥さまは名無しさん
06/03/07 16:00:34
URLリンク(www.sherlock-holmes.co.uk)

ここであの曲(the music)を流してるよ。

439:奥さまは名無しさん
06/03/07 18:58:37
近くのツタヤで21巻22巻借りてるヤシ誰だぁぁあああ




早く返してください
お願いしますorz

440:奥さまは名無しさん
06/03/08 13:45:12 xMy2HcRr
コナン・ドイル原作じゃなくてルブランだけど「ルパン対ホームズ」を映画化するんだったら
ブレット氏とハードウィック氏にやって欲しかった

441:奥さまは名無しさん
06/03/08 14:13:46
>440
ホームズがルパンに勝つなら映像化してもいいw



442:奥さまは名無しさん
06/03/08 17:14:07
ルパンにでてくるホームズは間抜けすぎて笑える
もう少し敬意を払ってほしかったな

443:奥さまは名無しさん
06/03/08 19:14:04
つーかドイルのことライバル意識してる割りにはホームズの研究が足りない、とオモタ>ルブラン

444:奥さまは名無しさん
06/03/08 20:38:24 aDv0EVLZ
何だったっけ?

ルパン「もう1度言う。ホームズ、その娘を放してやれ。」
ホームズ「やだね。この娘は大事な人質だ。」

ってやり取り・・。すっげームカついた記憶があるんだけど。

445:奥さまは名無しさん
06/03/08 20:41:06 aDv0EVLZ
しかし、普通に最近まで「求龍堂・ホームズ」が近くの書店にあったってのが驚き。

俺は持ってるから買わなかったけど、いつになったらなくなるのかと思ったら約1~2年かかったね^^;

446:奥さまは名無しさん
06/03/08 21:52:28
>>444
そうそう
しかもこともあろうことに最後撃って娘を殺しちゃうんだよね

447:奥さまは名無しさん
06/03/08 21:55:58 QYn9i1D7
ソア橋の謎ってホームズがかまかけた後
原作ではすぐ黄金王が帰ってくるんだけれど
ジェレミーのは帰ってこなくてwホームズが途方にくれてたな


448:奥さまは名無しさん
06/03/08 23:41:45 3gZL3c3a
悪魔の足の狂ったようなバイオリンはいいよね

449:奥さまは名無しさん
06/03/09 00:54:24
ブレイクの絵はちと興ざめだったが

450:奥さまは名無しさん
06/03/09 05:13:17
>>443
いやいや、ワトスン(つまりドイル本人)を徹底的に無能者として描くあたり、存分に知り尽くしてるとみた。
あれはルブラン流のオマージュでもあるんだが、英国人ドイルはそこらへんの機微に応えようとしない
野暮なカタブツっていう印象もあるなあ。

おれはホームズ譚に熱中しすぎて辛気くさいベイカー街の部屋に辟易したら、ルブランの「バーネット探偵社」で
気分転換します。探偵も泥棒も表裏一体、あの暢気でいいかげんで抜け目の無いルパン流が大好きだ。

451:奥さまは名無しさん
06/03/09 10:48:30
>>450
ウィキより。

コナン・ドイルの場合、ホームズシリーズの成功に対してむしろ困惑し、
生活を妨害されているようでさえあったという。
またドイル自身も、自分が犯罪小説で成功することを、より「尊敬に値する」
文学的情熱から遠ざけるものと見ていた、ともいわれている。
それに比べてルブランは、飽きること無くリュパンシリーズの執筆を続けていたと思われ、
そのような生活は1930年代に入っても続いた。

452:奥さまは名無しさん
06/03/09 12:54:53
いやいや、ルブラン先生も、ルパンものの創作に追われる生活には
忸怩たるものがあったのは知られたことだよ。

ドイル先生の逸話で、(熱狂的なファンの悪戯で)撞球のチョークから
ルパンの手紙が出てきた話があるけど、これなんか嫌がらせに近いよな。



453:奥さまは名無しさん
06/03/09 15:25:12
テーマ曲
3,4年ぐらい前にTBSの2時間ドラマ「月曜ミステリー」で
エンディングテーマとして使われてた作品があった

454:奥さまは名無しさん
06/03/09 20:47:08
>>451-452
ルパンにしてもホームズにしても、主人公たるキャラクターがあれほど鮮やかに立つと、
作者の思惑とはおかまいなく自律したキャラが勝手に動きだす部分があるじゃないすか。

それはもう作者本人が戸惑うくらいのものだったりするらしいけど、表現者としてはある
意味贅沢な悩みであると同時に、終生それらと訣別できず背負いつづけることを強いら
れた十字架のような重い存在だったのかもしれないですね。

455:奥さまは名無しさん
06/03/10 12:06:30
ブレットのキスシーンが見たくて、「恐喝王ミルバートン」借りてきました。
(犯人は二人というタイトルは好きじゃない)
まだ、時間がなくて途中までしか見ていないのですが、楽しみです。


456:奥さまは名無しさん
06/03/10 12:43:26
あれ日本語版じゃ確かカットされてるんだよね
なかなかかわいいぞw

457:奥さまは名無しさん
06/03/10 15:23:43
今初めて「マゼランの宝石」を見たんだが・・・何コレ?

なぜ全くと言っていいほどホームズが出てこないんですか?
最後の「さすが我が兄、ブラボー」のシーンも全くわからないんですが・・・

制作年がジェレミー氏の亡くなった年と同じということに関係あります?

458:奥さまは名無しさん
06/03/10 18:45:05 cNulWq8h
>457
この作品の撮影の前に、ブレット氏は心臓発作を起こして入院してしまった。
退院したあと別どりして、編集したので、
あのような作品になってしまった。

459:奥さまは名無しさん
06/03/10 19:40:34
>>458
トンクス
納得しました・・・



・・・なんだろう?見終わった後のこの虚無感というか喪失感というか・・・

460:奥さまは名無しさん
06/03/10 20:04:00
俺は兄萌えだから気にならない

461:奥さまは名無しさん
06/03/10 22:57:32 Ks19z82R
ホームズが猫になったのを観て飛んできました

462:奥さまは名無しさん
06/03/11 00:11:08
>>440
格ゲーならいいかも
流儀バリツね

>>461
バロン役恐る恐る露口氏にオファーしたら娘か家族が宮崎ファンだったので
二つ返事だったとかいう話を聞いた

463:奥さまは名無しさん
06/03/11 01:49:14
ナニーッ!?
バロン役露口氏だったの??知らなかった・・・見ればよかった・・・orz
猫の恩返しのイメージが頭に強く残ってたから袴田だと思ってた(´;ω;`)俺のバカバカ

464:奥さまは名無しさん
06/03/11 06:23:49
>463
うーん。お気の毒に…
「猫の恩返し」公開のときこのスレでは
なんで露口さんじゃないんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!と騒いでいたのを記憶している。


465:奥さまは名無しさん
06/03/11 08:47:52 bG45C8sc
後期モノだとミルバートンが1番見応えあった気がする。
オレの感想ね。

466:奥さまは名無しさん
06/03/11 12:02:12
>>458
「犯人は二人」のときホームズの入浴シーンで左胸に傷があったように思えたんだが・・・
まさかそのときの手術跡?

・・・なわけないか

467:458
06/03/11 12:30:01
>466
撮影時期が異なるから違うよん。

緊急入院といっても少しの間で、すぐに退院したから。


468:奥さまは名無しさん
06/03/11 14:22:16
エディって死んだの!?

469:奥さまは名無しさん
06/03/11 14:28:05
↑スマソ誤爆・・・orz
携帯からだとやっぱり不便・・・

470:奥さまは名無しさん
06/03/11 21:35:28
プー(インターホンの音)
エディ イズ デッド‥

スレ違いスマソ

471:奥さまは名無しさん
06/03/11 23:20:16
herbert knaupって人でホームズが見たい
URLリンク(www.kinoweb.de)
けっこういい雰囲気だと思うんだ

472:奥さまは名無しさん
06/03/11 23:29:56
>>471
微妙に田中要次に似てる。
でもなかなか雰囲気があるなあ。

顔だけで言うとピーター・カッシングが一番しっくりくる。

473:奥さまは名無しさん
06/03/11 23:55:31
カッシングの頬の削げ具合は、他の俳優はマネできないとおもた。

ただ、身長が・・・

474:奥さまは名無しさん
06/03/12 00:18:51
モーティマー博士曰く「貴方のように長頭でこれほど著しい上眼窩の発達は・・・」や
ワトソン曰く「鷲を思わせる高い鼻、鋭い眼光、青白くこけた頬、高い額」が
カッシングの場合は見事に当てはまるんだよな

うん、ただ本当に身長が・・・
せめてワトソンよりは高くないと

475:奥さまは名無しさん
06/03/12 23:13:33
おまえら復刻ドットコムで「NHK版シャーロック・ホームズ」が
100票超えましたよ?

交渉がうまくゆくといいな。

476:奥さまは名無しさん
06/03/12 23:31:53
やったあ∩('・ω・')∩バンシャーイ
交渉うまくいくといいな

477:476
06/03/12 23:33:24
>>475と同じこと言ってた俺・・・orz

478:奥さまは名無しさん
06/03/13 01:03:21
復刊祈願age

479:奥さまは名無しさん
06/03/13 08:48:34
100票達成!!復刊期待!

480:奥さまは名無しさん
06/03/13 09:37:05
ガイシュツかもしれませんが、
↓ここでハードウィック氏の声のサンプルが聴けます。

URLリンク(www.hobsons-international.com)

481:奥さまは名無しさん
06/03/13 18:40:49
>>475
詳しくないんだけど交渉ってどのくらい時間かかる?
交渉成功→復刊までも考えたら結構かかりそうだよね

482:奥さまは名無しさん
06/03/13 22:11:24
>481
ピンキリ。
でのこの本は再販を重ねているからそれほど時間は掛からないと思う。

交渉が進んでない本というのは、出版社というよりも
作者が再販をためらっている場合が多い。
(未熟だった頃の作品は世に出したくないや、作品を発表したとき嫌な思いであるなど)


483:奥さまは名無しさん
06/03/13 22:58:05
>>482
フムフム
てことは期待していいんですな?(゚∀゚)ワクワク

484:奥さまは名無しさん
06/03/14 00:43:42
「金縁の鼻眼鏡」でマイクロフトが父親の拡大鏡持ってたのをみて
シャーロックが「皮肉だな」って言ってたのはなぜ?

485:奥さまは名無しさん
06/03/14 01:20:38
マイクロフトは裸眼でミジンコの雌雄が識別できたから

486:奥さまは名無しさん
06/03/14 07:02:55
>484
普段はまったく使わないマイクロフトのところへ
形見がいったからじゃないの?


487:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:19:20
金持ちな方々

ロイロット博士(まだらの紐)
トリローニ伯爵 ヨーロッパ大臣(第2の血痕)
ボヘミア王(ボヘミアの醜聞)
モーカー伯爵夫人(青い紅玉)
サーヘンリー(バスカヴィル家の犬)
ドンムリロ サンペドロの虎(ウィステリア荘)
ロス大佐(銀星号事件)
二ールギブスン 黄金王(ソア橋事件)
ホールダネス公爵(プライオリ学校)
ロバート卿(ショスコム荘)
グルーナー男爵(高名な依頼人)
プレスべり教授(這う人)


488:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:21:50
第二の血痕とボヘミアの醜聞と海軍条約文書事件とブルースパティントン設計書とが
なんか似ていて昔はよく混乱したものです

489:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:34:13
>>487
レジナルド・マスグレヴ(マスグレイヴ家の儀式)

490:奥さまは名無しさん
06/03/14 22:38:02
モリ教授(いっぱい)

491:奥さまは名無しさん
06/03/14 23:06:23
ロス大佐が競馬で勝った時の晩餐会豪華だったね
ホームズがメェ~っていうやつ

492:奥さまは名無しさん
06/03/14 23:11:59
>>490
表向き、教授職の年俸が年700ポンドだけど
モラン大佐への支給額が年6000ポンドだっけか。

493:奥さまは名無しさん
06/03/14 23:21:47
>>485->>486
㌧クス!
そう言えばミジンコの雌雄見分けられる云々言ってたっけ

494:奥さまは名無しさん
06/03/15 11:03:59
>>488
ボヘミア以外は確かに似てるね

個人的にはレストレイドのとびっきりの得意顔が見られる第二の血痕が一番好き
ゴドルフィン街って響きにはわくわくしたものです

495:奥さまは名無しさん
06/03/15 15:08:12
>>466
16歳の時に1回手術してるから、その時のじゃないかな

496:奥さまは名無しさん
06/03/15 18:05:14
>>492
恥ずかしながら原作読んだこと無いのでw
詳しい設定が分からなかったのですが
モリアーティ教授って、
「教授」って付くからにはやっぱり表向きは教授してるのですか?

497:奥さまは名無しさん
06/03/15 18:41:03
>>496
小論文書いて小さな大学の教授やってる

498:奥さまは名無しさん
06/03/15 19:02:39
数学の先生でんがな>森アーティ
某映画では、何故かホームズの家庭教師だったと言う設定になってますがw

499:奥さまは名無しさん
06/03/15 20:25:32
ミステリチャンネルでホームズ傑作選
今日は「まだらの紐」

ワトスン魚をがっついてる!

500:奥さまは名無しさん
06/03/15 20:45:26
え?まだらの紐で魚料理でてきた?


501:奥さまは名無しさん
06/03/15 21:03:41
>500
出てくる。
ストーナー嬢が帰ったあと、ハドスンさんが持ってきた
朝食のメニューに入っている。

魚料理といってもスキッパーというニシンの干物。
感じは干からびた身欠きニシンかな。



502:奥さまは名無しさん
06/03/15 21:06:46
>>492
機関車貸切はいくらぐらいかかったんだろう

503:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:21:18
>>496
”最後の事件”でのホームズの説明によれば
「20代で二項定理に関する論文を書き、一躍欧州中に名を知れる。
 その論文によって教授職を得、『小惑星の力学』などの論文を書き上げるが
 犯罪絡みの噂から失職し、ロンドンで軍人の家庭教師となる」

”恐怖の谷”冒頭でマクドナルド警部がモリアーティを訊ねたくだりがあるが
そこでホームズは年700ポンドの老教授の書斎に、非常に価値のある
ジャン・バティスト・グルーズの『腕を組んだ女』があることを指摘する
(1865年にグルーズの『子羊を連れた少女』という絵に4000ポンド以上の値がついた)

504:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:23:03
>501
なんとなく分かりました。歯が折れそうなあれかな。
この場面、踊る人形だと思ってたよ。


505:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:47:41
>>495
なるほど
㌧クス

506:奥さまは名無しさん
06/03/15 22:55:25
あのひん曲げられた火かき棒って
やわらかく作ったんだろうか?


507:奥さまは名無しさん
06/03/15 23:40:22
鍛練あるのみです

508:奥さまは名無しさん
06/03/16 00:15:09
ボクサーホームズの階級が気になる

509:奥さまは名無しさん
06/03/16 01:54:33
ドイルの事件簿28日深夜から地上波で連続放送

510:奥さまは名無しさん
06/03/16 23:30:23
火かき棒は剛性必要ない

ただ一度曲げられたものをまっすぐにするのは力だけでなく技術も必要
(塑性硬化するから)

511:奥さまは名無しさん
06/03/17 15:17:52
>>497
>>498
>>503
解説どうもありがとうございます。
犯罪のプロって意味での「教授」なのかと思ってました・・・。

512:奥さまは名無しさん
06/03/17 20:32:24
>>511
なんか洋画で(泥棒ジャンル映画)
そんなようなのがいた気がするなぁ>「教授」

513:奥さまは名無しさん
06/03/17 21:47:55
>>512
「教授と呼ばれた男」

514:奥さまは名無しさん
06/03/17 23:11:33
プロフェッサーギル   プロフェッサーK

515:奥さまは名無しさん
06/03/17 23:22:34
自分はてっきり「黄金の七人」かと>「教授」
全然ホームズっぽくなくてゴメn

516:奥さまは名無しさん
06/03/18 00:14:17
窃盗・強盗犯
ブレッシントン(入院患者)
ジョンクレイ(赤髪連盟)
ライダ(青い紅玉)
ジョナサンスモール(四人の署名)
ジョンターナー(ボスコム渓谷の惨劇)
ヴェッポ(六つのナポレオン像)
プレスコット(3人ガリデブ)


517:奥さまは名無しさん
06/03/18 01:31:56 2Rt5Rtma
軍人さん
バークレー大佐(曲がった男)
ロス大佐(銀星号事件)
モラン大佐(空家事件)

518:奥さまは名無しさん
06/03/18 12:20:59
>>514
教授が横笛を吹くと、ホームズが苦しむのだな

519:奥さまは名無しさん
06/03/18 21:59:57
>>518
こうしてホームズは探偵になりました。メデタシメデタシ。



…だが、ホームズは探偵になって本当に幸せになれたのだろうか…?

                        ―「グロリア・スコット号」より

520:奥さまは名無しさん
06/03/18 22:34:49
>>518
お兄ちゃんはペットを吹くマイクロフト01ですか?

521:奥さまは名無しさん
06/03/19 12:41:40 N+8jx/yJ
悪の組織在籍の末の弟がいるわけですね?

522:奥さまは名無しさん
06/03/19 15:49:36
ホームズは背中にバイオリンを背負って事件現場に赴くと
辻馬車は、ワトソンが乗るサイドカー付き

523:奥さまは名無しさん
06/03/19 17:32:58
>>518->>522
おまいらおもしろ杉だw

524:奥さまは名無しさん
06/03/19 23:30:46
必殺技はバリツエンドかな

525:奥さまは名無しさん
06/03/20 00:01:23
話題がぐるっと回って元へ戻るけど、アレに出てきた私立探偵って、ホームズのコスプレしてたよなw

526:奥さまは名無しさん
06/03/20 13:15:00
「瀕死の探偵」でのブレット氏の演技は本当にいつ見ても素晴らしいと思う
「牡蠣はなぜ海の底を埋め尽くさないんだ」云々最高w
本当に惜しい人を亡くしたなぁ・・・


しかしいくら何でもあのメイクはなぁ・・・・
気付かないスミスがどうかしてると思う・・・・

527:奥さまは名無しさん
06/03/21 10:07:51
それよりも「ソア橋」で
夫人の殺害のカラクリを明かすとき、
端に石がくくりつけられていたハズなのに
ロープが弛んでいた件について。



528:奥さまは名無しさん
06/03/21 11:55:04
>>527
大人の事情

529:奥さまは名無しさん
06/03/21 15:26:54
ソア橋にだけは、旦那に共感出来ん
家庭教師の方が金髪美女だとは思うが、子供2人からも
疎外された女房可哀想過ぎだろ

530:奥さまは名無しさん
06/03/21 15:57:34
>>529
禿胴

531:奥さまは名無しさん
06/03/21 16:14:58
>>529
黄金王だからな

532:奥さまは名無しさん
06/03/21 17:45:22
結局、旦那が奥さん殺したに等しいよな。
環境もなにも違うところに連れてきて飽きたらこの仕打ち。
ひどすぎる。


533:奥さまは名無しさん
06/03/21 23:37:22
アフリカではよくあること

534:奥さまは名無しさん
06/03/22 08:45:04
エンディングで
ホームズの実験で煙がモクモクでてきて
火事と間違えられるのはどのお話でしたっけ?

かなり愉快な脚色だった記憶が

535:奥さまは名無しさん
06/03/22 11:01:00
美しき自転車乗り?
違ってたらゴメソ

536:奥さまは名無しさん
06/03/22 12:08:49
>535
有難うございます

537:奥さまは名無しさん
06/03/22 14:46:35
中の人の体調不良もあって、シリーズ後半どんどん悲壮感が漂って来るからな
前半のバーク氏との軽快な会話は好きだ

538:奥さまは名無しさん
06/03/22 15:06:36
なんかシリーズ後半って涙無しには見れない
ジェレミー大変だったんだろうなと思うと

539:奥さまは名無しさん
06/03/23 00:48:41 QZK2/Dpd
>>509
ドイルの事件簿ってなんですか?詳しく教えて下さい

540:奥さまは名無しさん
06/03/23 07:09:49
>>539
つ NHKで検索

541:奥さまは名無しさん
06/03/23 15:46:46
銀星号の解決方法はJRAあたりが唱えるような
「公正な競馬」という点から見ればかなり問題があるなw

銀星号の馬券まで買って当てちゃってるしw

542:奥さまは名無しさん
06/03/23 20:32:29
別に偽名で出たわけでも枠番誤魔化したわけでもないし、ちょっと見た目変えただけだから
別にいいんじゃない。飼い主が遠目で分からなかっただけのこと。

543:奥さまは名無しさん
06/03/23 21:05:30
それが発表された当時、競馬の何とか言う協会から抗議が来たって聞いたけど
発覚したら優勝取り消されるって

544:奥さまは名無しさん
06/03/23 23:32:18
銀星号がトップでゴールしたシーンのロス大佐が
吹き替えの「やった~」っていう無邪気なセリフとあいまって
やけにかわいく感じる。

545:奥さまは名無しさん
06/03/24 09:05:33
結果的に銀星号が無事なのを発表せずに
オッズを上げて儲けたわけだからな

ところで捕らわれてた銀星号はメープル厩舎で調教を受けてたのかな

546:奥さまは名無しさん
06/03/24 22:12:57
ホームズは必ず出走できると保証していたし(それをどう公表するかはホームズではなく
ロス大佐の問題)、現に出走登録はそのままであった。
しかもロス大佐は自分のもう一頭の出走まで取り消して、銀星号の勝利に
賭けているということを世間に対してアピールもしている。
現に銀星号は五対四の本命であった。

ロス大佐が困惑していた以外、誰も困ってないな。

547:奥さまは名無しさん
06/03/25 00:01:30
>>537
わかるわかる
俺は「六つのナポレオン」くらいまでが好き
まだ少し精神的に余裕があったのかホームズとワトソンのやりとりが面白い

「六つのナポレオン」でレストレードがホームズの資料を盗み見てるのを
ワトソンと二人で笑いながら見てるシーンとかもう最高

548:奥さまは名無しさん
06/03/25 06:20:34 WSqcZjLX
ワトソンと結婚した女性はどの事件で出会った女性だったけ?


549:奥さまは名無しさん
06/03/25 06:39:08
四つの署名かな

550:奥さまは名無しさん
06/03/25 07:12:37
「4つの署名」のメアリー・モースタン。

ただグラナダ版は、ワトスンが結婚してしまうと話が
作りづらくなるという理由で却下されてしまった。

哀れワトスンw

551:奥さまは名無しさん
06/03/25 09:13:52
まあ最後の事件~大空白期のダブルショックがシングルで済んだと思えばラッキーとポジティブシンキング

552:奥さまは名無しさん
06/03/25 15:47:06
>>551
言ってる意味がよくわからんのだが・・・
誰か通訳タノム

553:奥さまは名無しさん
06/03/25 16:17:50
>>552
ホームズを失った悲しみと妻が死んでしまった悲しみの
ダブルショックがシングル(結婚が無かった事になっているので)で
すんだのだから、と前向きに考えてみたらどうでしょうか?
哀れワトスン、といっている、550さん。

554:奥さまは名無しさん
06/03/25 23:02:27
>>553
ありが㌧!
そういえば奥さん死ぬんだっけ・・・

555:奥さまは名無しさん
06/03/26 12:05:58
確か原作では、奥さんが亡くなったと言うハッキリした記述は無かった希ガス
もしかして間男と駆け落ちされたと言う可能性も無いではない

556:奥さまは名無しさん
06/03/26 13:36:14
仕事をおっぽり出してホームズの手伝いばかり行くので
女房に愛想つかされたという説もあったな。



557:奥さまは名無しさん
06/03/26 13:42:14
貴方、わたくしといるよりホームズさんと一緒の方がよろしいんじゃなくて?

こんな注釈どっかでみた。

558:奥さまは名無しさん
06/03/26 19:26:48
「シャーロック・ホームズの新冒険(下)」にそんな感じの話が載ってたな

559:奥さまは名無しさん
06/03/26 19:51:16
>>555
俺も前にその疑問持ったんだけど、原書の英文では死んだときに使うような慣用句で
書かれているらしい。随分前のミステリ板のスレで教えてもらった。

560:奥さまは名無しさん
06/03/26 20:15:58
>>559
In some manner he had learned of my own sad bereavement,
and his sympathy in his manner rather than in his words.

※sad bereavement
悲しい別れ
sympathize with someone in his sad bereavement
(人)が肉親{にくしん}に先立たれたことに同情{どうじょう}する、
(人)が直面{ちょくめん}した悲しいお別れを悼み心よりお悔やみ申し上げる

561:奥さまは名無しさん
06/03/26 20:17:23
bereavement
【名】 死別{しべつ}、(肉親{にくしん}に)先立たれること
【変化】《複》bereavements
bereavement leave
忌引(休暇){きびき(きゅうか)}
bereavement pay
忌引手当{きびき てあて}
bereavement reaction
死別反応{しべつ はんのう}
widow's bereavement allowance
寡婦控除{かふ こうじょ}
on bereavement leave
忌引(休暇){きびき(きゅうか)}で
take bereavement leave
忌引{きびき}で休む
convey to one's family someone's deepest sympathies in these hours of bereavement
(人)の逝去{せいきょ}に際し遺族{いぞく}に心からお悔やみを述べる
express one's sincere sorrow on someone's recent bereavement
このたび(人)が(肉親{にくしん}と)死別{しべつ}したことに心からのお悔やみを述べる
receive one's sympathetic letter in someone's bereavement
(身内{みうち}との)死別{しべつ}の際に(人)から懇切{こんせつ}なお悔やみの手紙{てがみ}を受け取る

562:奥さまは名無しさん
06/03/26 20:29:15
>>560
俺じゃなくて>>555に言ってあげて

563:奥さまは名無しさん
06/03/27 00:05:16
>>555
>>560-561

564:奥さまは名無しさん
06/03/27 03:29:43
>>560-563
おまいらやさしいな

565:奥さまは名無しさん
06/03/27 16:34:10 WaMVWN1x
「第二の血痕」のラストのホームズ可愛すぎ…飛び上がって喜ぶかよ
和んだ

566:奥さまは名無しさん
06/03/27 16:49:07 lZZaQkcZ
>>566
露口さんの「だいせいこう!」っていう吹き替えもw

567:奥さまは名無しさん
06/03/27 17:00:38
床の隠しを開けて「ない!!フガァッ!!」って豚みたいに鼻を鳴らすシーンが好きだ

568:奥さまは名無しさん
06/03/27 19:20:46 wuuKa/Nc
我が兄よ

569:奥さまは名無しさん
06/03/27 22:45:07
明日の深夜から地上波でコナンドイルの事件簿放送するよ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

570:奥さまは名無しさん
06/03/28 01:36:54
「マズグレーヴ家の儀式書」のホームズ、なんでずっと毛布にくるまってるの?

571:奥さまは名無しさん
06/03/28 17:52:30
「たのしいムーミン一家」のジャコウネズミのまねかな?

572:奥さまは名無しさん
06/03/28 18:31:58
>571
こりゃまたコアなネタだなw

573:570
06/03/28 18:45:48
>>571
なるほど!そういうことだったんですね!とっても納得しました!

574:奥さまは名無しさん
06/03/28 18:48:00
納得すんな!

ところでジャコウネズミってなに?


575:奥さまは名無しさん
06/03/28 20:57:38
毛むくじゃらで鼻しか出てないヤツじゃなかったっけ?



と調べもせずに言ってみる

576:奥さまは名無しさん
06/03/28 23:40:05
「無駄じゃ、無駄じゃ」が口癖のじいさんだっけ? いつもハンモックに寝てる

577:奥さまは名無しさん
06/03/29 00:24:50
ホームズって基本的に厚着なんだね。
いつも黒いコートの前ぴっちり閉じて、マフラーしてるし

578:奥さまは名無しさん
06/03/29 00:28:26
体温低そうだしね。何となく。

579:奥さまは名無しさん
06/03/29 03:19:17
「コナン・ドイルの事件簿」、面白かった。
教授とドイルの二人のシーンはたびたびホームズ・ワトスンと被ったよ…
最後は悲しかった

580:奥さまは名無しさん
06/03/29 03:33:54
自分も見た。
若きワトソンと、年をとった(言動が熱血漢な)ホームズって感じ。
色々とホームズからの引用があったのもニヤリとした。

581:奥さまは名無しさん
06/03/29 06:33:48
知られたくない過去を言い当てられて逆上するシーンとか
おおっと思った

582:奥さまは名無しさん
06/03/29 18:05:25
>>565
可愛いホームズといったら「踊る人形」が一番だと思うw
「君にかかればどんな問題も簡単で片付けられる。パン、パン、パン、パーン♪」とか
「パッ!(超嬉しそう)」って額の前に紙を出すシーンとか。

583:奥さまは名無しさん
06/03/29 18:23:13
あのシーンめちゃくちゃテンション高いよな
薬やってんじゃないかってくらいw


584:奥さまは名無しさん
06/03/29 18:54:58
>>583
ホームズはコカインやってますけど、いやマジで。

585:奥さまは名無しさん
06/03/29 19:05:35
>>584
あのシーンは確かコカインやってなかったはず
手強い暗号の解読を頼まれたからハイだったんだよな?

586:奥さまは名無しさん
06/03/29 19:49:56
踊る人形のおじさんはグラナダシリーズ通して最もかわいそうな依頼人じゃない?


587:奥さまは名無しさん
06/03/29 20:17:45
「約束は約束です」
あの場面でホームズも感心した顔してたくらい、高潔な人だったのにね。

588:奥さまは名無しさん
06/03/29 21:51:18
>>584
グラナダ版だと、『四つの署名』冒頭の
「コカインなら7%溶液がいいね。ワトソン、君もどうだい?」が
どういうわけか『ボヘミアの醜聞』でやってるんだよな。

「南アフリカの金鉱~」のやりとりのときに
ワトソンの「まったく簡単極まりないね!」を言われたときの
ホームズの不貞腐れ方も妙に可笑しかったw



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch