08/04/05 14:48:43
>>679
凄い最近の話なのに、結構前みたいな口調で話す貴方は、
まだ10代だね、あんなつまんない話が怖いだなんて・・
世にもも手を抜くわけだ、全てはゆとり君のせいだ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 15:24:56
世にも奇妙な、か忘れたけど、八百屋で野菜を半分ずつにして、その人と「何でも半分」みたいな約束をして、最後段ボール開けたら旦那が半分入ってた
ってお話を強烈におぼえてる。
こんなわかりにくい説明だけど、知ってる人いたら出演者などレス下さい
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 16:02:31
>>699
「半分こ」
だね。データベースにも載ってる事だしこれからは自分で調べましょうね。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 22:10:57
マンホールはマジ怖かったな。殺チュー剤で殺されるなんてかなわん
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 22:36:25
>>700さん
親切にありがとう!
家、貧乏だからパソコンなくて「携帯からは無理だろう」と諦めてたんだよね。
これからは、自分で調べます!
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 23:57:19
最初の方にでてた恐怖のカラオケ歌合戦?とか言う名前のやつ、園児の頃にやってて人喰草に食べさせようとしたら自分が食べられちゃったみたいな映像がトラウマになってる(´・ω・`)
白い空間にすごい鮮やかな緑とか赤とか怖かった
訳わからない文ですいません
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 02:47:07
>>683
露口さん(太陽にほえろの山さん)が銀行強盗に巻き込まれ、ラスト犯人射殺
で事件解決かと思いきや、直後倒れこんだ犯人の銃が暴発・顔面被弾で身元
不明死いう・・最初タクシーに乗った時点でタイムスリップしてたんだったかな?
タイトル忘れたけどガード下の公衆電話(カード式の黄緑色じゃなく黄色
か水色だったような)に文字が刻み付けてあって「振り向いたら死ぬ」
ってのが怖かった。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 20:34:48
「急患」が怖い怖いと評判なので期待してようつべでみたんだが
これって・・・
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 20:39:50
>>675
世にも・・シリーズはDVDになってるのごく一部では??
全部収録したBOXが欲しいよね
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 21:06:09
渡辺浩弐原作のは全部好き
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 21:16:32
>>704
山さんのは「三人死ぬ」、後者は本木雅弘の「ミッドナイトコール」
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:31:23
サブリミナルの怖い所は、内容よりも一番最後の
「日本のテレビではサブリミナル云々」って字幕出てる所の
「パラダイス♪ガム♪」のスロー音声だと思うんだが
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/06 23:53:48
>>709
うん、あそこに全てが詰まってるなぁ。
よくある、急に画面が暗くなってロゴが出る終わり方も怖くて良い。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 06:58:30
ミッドナイトコールはそんなにだったな
悪魔のゲームソフト
だけトラウマのように覚えてたけどもう一回見てみとそんなに怖くなかったな
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 13:32:16
23分間の奇跡
713:名無し曰く
08/04/08 14:50:53
>639
ホントに起こったよww
信じてなかったけど・・・
クラスで一番嫌いなヤツが俺の隣に・・・
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 15:21:00
ラビット関根の「死体臭い」
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/08 15:35:02
痛点再放送しないかなw
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 18:41:10
何だっけ、命をチップにしたゲームで負けて、オチが「
交差点で通りすがる人が全員そのゲームの参加者で紙袋に穴開けただけのマスク被ってそいつ殺害」
って完全犯罪成立?するヤツ
こりゃ犯人なんか見つからないわなぁって、いまだにこのオチは覚えてるんだ
別の作品群だったら穴掘って埋まってくる
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 18:52:30
友達になってください
最後のアレはないだろw
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 18:56:54
>>643確かにあれは怖かった
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 13:19:10
息詰まる食卓
ケチャップの描写がこわかったんだよぉ
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:00:43
>>714
ルー大柴も出てたね!
>>719
益岡「数字、数字、数字、数字・・・」
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:06:34
「ユリコちゃん」だったか3分程度の短い奴だったが
主人公が実は死んでいたと言うストーリー
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/10 14:46:30
ズンドコベロンチョってなんだよ
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 03:44:00
>>722
後ろにいるじゃないか・・・
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 20:44:24
>>721
ユリコちゃんは10分弱、3分は赤と黒だな
そのボタンを押すなは7分、スローモーションは9分だった気がする。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 02:45:19
「逆探知」だったかな?
漫画家されてて
不気味で歪んだ人々をよく表現されてたんだが
そのあとで元のドラマみたけどイマイチ」だった
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:49:15
世にきもは笑ウせぇるすまんにテイストが似てるね。
ホラーとブラックとシュールとコメディのオムニバス形式なところも。
どっちも好きだけど
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:04:25
>>457の話って何?
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 23:08:59
怖い話と言うわけじゃないけど、つい最近(と言っても一年前ぐらいかな)の奴で、
おばあちゃん(?)の家で飼っていた猫が恩返しすると言う話。オチもよかったけど、
なんかほっとしてよかった。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 21:33:17
優香が主演した話のタイトル何だった?
山小屋の話?だったんだけど
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 21:56:53
開けてくれ
だった
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:48:13
箱の中 が怖かった・・・
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 07:54:42
いまだに雪山のオチが分からないんだよな
1.みんなを殺した犯人は矢田で、救助された
2.全部矢田の妄想・幻想だった(つまり救助隊も幻想)
3.実は殺されたはずの友人は生きていて他の人が死んでいた(矢田と友人入れ替わり)
どれなんだ?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:14:35
ハンバーガーだけでいい
734:Rman
08/04/25 12:55:50
やっぱり『隣の声』でしょ!
その当時見ていた時、最後のオチの場面壁から手招きする幽霊シーンの瞬間、
絶妙なタイミングでヒューズがとんで真っ暗になり死にそうだった~
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:51:19
玉置浩二主演の「マニュアル警察」
嫁を殺してしまった主人公が自首しに警察に行くものの
「自首手続き」をしてくれと言われ四苦八苦
それから警察署内でのやりとり
「この場面どこかで・・・どこだっけ?」
それから刑事に自分が犯人なので自首したいと訴えても
「あなたはまだ一般の方ですからパトカーには乗せられません」などハチャメチャ
仕方がなく警察署に戻り「自首手続き」に行くと1分過ぎてたため昼休憩に行かれる
そして、昼飯の為入ったファーストフード店でのやり取りが「オチ」となる
(「オチ」は>>733氏が書いてる言葉)
恐ろしい話や感動の話もあるがこれは思わず笑ってしまった
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 15:16:02
あのスマイルバーガーの女店員可愛いね。あのハンバーガーショップのシーンって、単純なカットに見えて結構巧妙に作られてるね。
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:09:24
キムタクきもい
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:09:57
クサナギ キモすぎ
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 01:52:20
浅香唯と嶋田久作の
「ベビーシッター」
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:07:52
小さいころみたので服が女をたべてた
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:39:27
>>735
それって東野圭吾の作品だよね確か
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:49:23
題名忘れちゃったけど
死にそうなお婆ちゃんと孫?が入れ替わるやつ
お婆ちゃんまじ怖かった
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:53:25
foooooは死んでるヤツが多いな。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:56:22
>>742
確か、まんま「おばあちゃん」
ってタイトルだったような
俺的にもあれは名作。
感動ものだとてっきり思わせておいて……。
おばあちゃんがあんなに残酷だとは想定してなかったよ。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:24:35
早見優のマイホームは当時クラスで話題になったな
怖くて見終わったとき動けなかった・・・
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:15:25
やっぱ山田祭りだろ
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 17:46:39
「プリズナー」もかなり怖かった。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:06:17
繰り返す男は怖かったな
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 13:41:12
サブリミナルも怖いよな
「パラダイスガム」ってね。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:24:46
ロッカー
残像
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 05:21:25
サブリミナル
(政府の65才以上年金受給者大量殺人)パラダイス・ガム
見たら最後(あなたも観ましたね)
隣の声(ユーミンの曲が)
罰ゲーム(おいおい、妹にもやるなよ)
ニュースおじさん
優しすぎる家族
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 07:04:27
椎名桔平のやつ
あのインターホンの押し方が未だに頭から離れない
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 14:41:56
「見たら最期」は人形が関わった人間を呪い殺すという話自体はありきたりだけど
タモリの最後の語りが現実世界とリンクさせているような錯覚を感じさせて怖さ倍増にさせてるんだよね
今だとそんな演出は無理だろうな
観た当時、大好きな漫画があって最終回を観るまでは死にたくないとマジで思った
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 14:56:36
結構昔のですが…京野ことみが出てる話
みんなストーカーで繋がってた話ですが…誰か分かりますか?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 18:55:41
故・古尾谷雅人さんが主演のドラマもあったね(タイトル失念)
旅の男が立ち寄った場所でどういうわけか家族扱いを受ける。
俺的には「家族みたいにして身ぐるみ全部奪い最後は・・・」的な感じで見てたんだが
実は立ち寄った家のお婆さんの事を考えた作品だったと記憶してるのだが
詳細をご存じの方、修正含めお願いします。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 19:06:39
てかなんでみんなデータベースで調べないの?
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 00:57:58
小堺さんが出てた「記憶を売る男」
みたいな話がすごく怖かった。
妻が病気になって、治すには大金が必要で
1つ思い出を売るとお金になる
で最終的に自分の思い出を全部売って妻の病気を治したんだけど
小堺さん自身が人間として終わっちゃったってオチ
最後ホームレスになったんだよ、たしか
久しぶりに奥さんと会うが、誰かも分からないんだよね。記憶がないから
怖いと言うより感動したな
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 16:16:01
「熊の木本線」は血の気がひいた。
閉鎖された土地での民間伝承は極端に恐怖心を煽るものがおおいね…。
いまでも信じてる人多そうだし(偏見?)。
奇妙な世界だけど限りなく現実にありそうなお話で本当に怖かった。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 16:18:15
「デンデラ野」とかもそうかな。あれは普通に奇妙だったけど
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 22:27:39
>>755
>>751に挙がっている「優しすぎる家族」ではなく「親切すぎる家族」ではない?
「親切すぎる家族」は家庭を顧みず仕事一筋の男(古尾谷)が仕事の移動でバスに乗るが、
至極暑いバスに我慢できず、田舎のバス停で一旦降り、そこのベンチに腰掛ける。
すると、おばあさんが「清?清じゃない?」自分の息子と勘違いしたおばあさんは古尾谷を自宅に連れ込む。
そこの家族は親切に暖かく持て成してくれるが、主人(長男清)は数年前に出て行ったきり、
清の嫁とおばあさん、娘と一緒に家族団欒を味わって行く内に、家族が愛おしく思えてくる。夜遅くなり泊まることに、床で横になる。
(場面替わり)
警察官数人「大丈夫ですか?死んでいるよ」
そこにはベンチに横たわる古尾谷の姿が。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 00:04:01
渡辺満里奈が主役で
ホテルを舞台にしたカップルの物語があった気がする(相手役は前田耕陽だったかね)
犬塚弘ら熟年カップル達と一晩踊りあかし、朝になると姿はなくダンスを踊った部屋に入るドアは
実際には入れない状態だった。あの一晩の出来事は夢か幻だったのかわからない
話の内容は覚えていないが俺個人的に感動の物語だった
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 03:24:30
>>757
今ようつべで見たけど、書いてることと話が少し
違うよ。感動モノでかなり良い作品だったけど、怖さは何一つない。
「2040年のメリークリスマス」って作品もそうだけど、こういうのは
世にも奇妙な物語っていえるのかな。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:11:21
ツタヤ見てきたけど、全部で六本くらいしかなかった…全然ないんだな
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 02:33:47
>>763
「あなたの物語」をうっかり借りてしまわないようにね…。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 13:42:50
23分間の奇跡って最初感動系かと思ってた・・・
見えないところを想像させられるのが怖い
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 14:36:07
23分間の奇跡での
「正しい考えを学びましょう」の台詞はぞっとする。
ひょっとしたら
自分達もあんな風な教育を受けていたのでは?
今の常識や倫理観も社会的な都合で捻じ曲げられたものなのでは?
と、思わず考えさせられた。
まんざら想像だけの出来事でもないような気がしてリアルな怖さが残った。
世にも奇妙な物語の怖さって
人の心の盲点に潜んでる闇の部分にあると思う。
それに気付いてしまった時に
自分達も奇妙な世界の住人になってしまうのか…。
いろいろ考えさせてくれるからこの番組大好きだ。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:56:43
「真夜中の散歩」に浜崎あゆみが出てたね。おっぱい揉まれるシーンはかなり興奮した
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 08:09:36
みんな よく覚えてんな。10年以上前なのに…事故で子供以外亡くなったんだけど、うちに帰ると皆居るってヤツが感動したね
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:22:59
わら人形のあるよね。。確か母親が悪いやつ
あれはビビった。あったよね?
770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 14:04:04
わら人形違いだろうけど。 自分が乗り移ったわら人形を
人に傷付けさせないように金庫に鍵かけてしまって。鍵を取られないよう
ねじ切ってトイレに捨てたら。自分が金庫の中いるように部屋から出られないように
なった・・・ ってあれが糞怖かったwwww
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:30:16
『モルモット』
薬局にきた客を店の主人が実験台にしていく話
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 13:59:46
>>770
星新一のやつか。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 09:23:44
迷路って最後どうなったんだっけ思い出せん
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:43:13
ユーチューブで観れます 迷路
URLリンク(jp.youtube.com)
775:のあ ◆dEo5mmDuaY
08/05/14 08:08:57
>>689
0310345=ShE DIED 杉本哲太、『女は死んでいない』これは確かに秀逸だった。
776:のあ ◆dEo5mmDuaY
08/05/14 08:17:33
個人的に椎名桔平、杉本哲太、三上博が主役の物語はクオリティが増すと思う。
「懲役30日」「扉の向こう」「女は死んでいない」 「午前2時のチャイム」
は神作品。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 08:26:15
松嶋の管理人
778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:41:45
懲役30日で神様を名乗った看守長のセリフや凶悪犯の命乞いをするシーンで
爆笑してしまった。
「口の聞き方には気をつけろ 俺はお前の神様なんだからな」とか
「今日の日没は6時23分だそうだ。まだまだ6時間もあるな」
「似合う似合う プレゼントしたかいがあった。 皮が乾くともっと君の首にフィットすると思うよ」
「殺さないでくれ? お前に殺された人間が聞いたらなんて言うだろうな」
俺にとっては爆笑物だな 他の人らにとってはホラーでもな
779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 20:34:54
そこはどう考えても笑うところだろ
780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 11:29:02
>>778 釣り
781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 19:21:00
椎名桔平が死刑囚?で最後に心臓麻痺で死ぬやつは奇妙です
782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 10:51:59
「助けてー 誰かたすけ」グシャ
カタンカタンカタンカタンカタン
783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 15:39:22
>>782 スローで見ると、潰される寸前に少し手が出てるんだよねえ。こわ。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 11:50:26
URLリンク(www.youtube.com)
ロッカー 前半
URLリンク(www.youtube.com)
ロッカー 後半
785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 13:55:27
見たら最期が激しく見たいが、削除されてるのね…
786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 17:59:04
ロッカーを運んだ2人の回収業者は何らかの罪に問われるのかな?
織田裕二が入ったロッカーの中を確認しなかったし
スクラップ工場でロッカーをプレスした従業員も罪に問われるのかな?
中の死体が凄い状態になってそう
ロッカーに入った男の葬儀も悲惨だな
787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:32:23
あなたの物語
あれは凄いって
788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:23:02
ズンドコベロンチョ
789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 15:20:41
女子高生3人が体育館の用具室に閉じ込められて、地下廊下を発見し、女の幽霊が出てくる話だったと思うのですが、題名が分かりません
誰か分かりませんか?
790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:36:23
「にんにく」かな。
ニンニーク、ニンニーク♪
791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 18:42:59
「先生・・・手加減は無しですからぁ!!!!」
「当たり前だよ(笑) いきいきデーだ・・・あの薄いスープにも飽きたんでね」
792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 19:59:57
プッW 好きW
いくえチャソW
793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 20:01:43
↑あっ >>790さんへ
794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 23:33:19
>>786 あくまでも個人的な見方なんだけど
作品タイトルじゃなくて「ロッカー」というのは「棺桶」の比喩なんじゃないか、とも思った。
男にとってのね。
視聴者は男の葬儀から火葬(厳密にいうと違うけど)に至る一部始終を目撃したことになるんじゃないかな、と。
そうみると最後の潰されたロッカーというのは骨壷の入った木箱のようにも見えてくる。
まあ、実際問題としてもう一つ気になるのは
刑事が音に気づいて一瞬ロッカー側に目を向けてくるけど
あれも確認しなかったのもどうなんだろうなあ、とも思った。
795:iPod
08/06/16 16:43:08
あげ
796:㍻@サトセ
08/06/17 15:40:01
あげ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:51:18
加藤晴彦の「声をきかせて」が一番良かったな
798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:05:10
懲役30日?だっけ。これがもう怖くてしかたなかった…若干トラウマ…
799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 18:01:20
>>768
「家族の肖像」だっけ?
当時中学生だったけどマジ泣きして家族に笑われたよ。
両親と飼い犬が交通事故で死んで子供だけ生き残り
親戚だかの家に引き取られたけど馴染めず元の家が恋しくて帰ってしまう。
すると死んだはずの家族と犬が暖かく迎えてくれて
父親が「みんなで記念写真を撮ろう。心の目で撮るんだよ」みたいに言う。
「思い出を忘れちゃ駄目だよ」「ずっと一緒だからね」
と両親が優しく語ってくれるうちに子供は安心して寝てしまい
目が覚めると家は売りに出されていて追い出されてしまった。
思い出の詰まった家財道具を乗せたトラックを自転車で
必死に追いかけるうちに再び事故に遭ってしまう子供。
しかし夢の中で両親に諭され一命を取り留める…という話だったような。
作中に流れていた「てのひらを太陽に」がまた涙を誘う。
怖かったのは加藤晴彦のカーナビに霊が取り付いた(?)やつ。
彼女が乗った車を崖に落としちゃうんだけど
「その先を直進です(実は崖に向かってる)」
「もうすぐ地獄です…もうすぐ地獄です…」がトラウマ。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 19:52:00
「懲役30日」は内容も怖いが
三上博史が避雷針(だっけ?)に縛られているシーンの撮影のとき
天気が悪く雷が落ちても不思議じゃない状態だったという
撮影秘話を聞いてもっとゾッとした
801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:17:09
吉田栄作が出てたと思うんだけど、外国語が禁止になっていく話で、
最後は漢字まで禁止になるお話があったんだけど、タイトル失念。
802:ころすけ
08/07/07 07:36:38
実は家族がみんな派遣会社からの派遣の人たちで、実の両親は本人がまだ幼い
頃他界していて両親からこの子が20歳になるまで家族になってくださいとの
契約をしていて20歳になったら家族がいなくなる話の題名知らない?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:10:42
レンタル家族
804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 00:17:58
≫481
その回(息づまる食卓)のエンディングの曲がもし校内放送で流れたら、
アンコールと苦情、どっちが殺到すること必至だと思いますか。
誰か答えて下さい。お願いします。
805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 16:02:03
>>767
そんなのあったけ?
806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 16:15:07
>>698
807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:12:59
>>797
「あなたは誰にも渡さない。声を聞きたいの。あなたの声聞かせて」ってやつかw
怖かったなwwあれ
でもみゆきの異常な愛は歪んでるけど美しいと思った
私はこんなにあなたが好きなんだっていうのが伝わったな
808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 21:42:37
(^-^;)
809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:46:47
携帯からスイマセン。どうしても輪に入りたかった。
印象に残ってるのは、つるべのマネキンの話。
あと哀しかったのは、木村拓哉のラジカセを買って録音していくやつ。
印象に残ってるのって、再放送で何回も見たからかな。
不思議とこの2つは、何度も見た覚えがあります。
このスレ初めて来ましたが、「おばあちゃん」や「ロッカー」など、
忘れていたけど衝撃的だった話を思い出させてくれて、良スレだなと思いました。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 09:35:03
世にもの動画がみられるサイト知っている人教えてください!(世界奇妙物語でもいいです)
「You tube」「ニコニコ動画」「Foooo」「パンドラTV」「中国動画」以外で,
811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 16:38:38
テレフォンカードみたけど
わざとらしい演出と下手くそな演技は
今みると鼻につくな。