10/05/17 17:15:55 h80AMWjU0
>>950
くだらん。
「一生懸命働くのがいちばん」な理論こそもう破綻してるんだけどね。
一生懸命働く、は、社員が成長でき、それが高付加価値製品(あるいはサービス)を生み出すためのもの。
そういう社員育成を出来ている日本企業があるならあげてくれ。
新入社員の目標は社畜になる事じゃないぞ。
社会に貢献できる人材に自分がなり、貢献できる製品、サービスを生み出すこと。
それが入社後いきなり「態度が悪い」で上司に嫌われ、レッテルを貼られるか、
あるいは体育会系ノリの上下関係刷り込みでやる気を削がれていくか。
日本の新人教育なんてこの二択だろ?
で、こういう風潮を作り出し、助長してきたのはだれよ、
だれが責任とるのよ、
なんで責任がある使えない人間が上で音度とってるのよ、
てのは、新人としてはごく普通のはずだよな。
それとも最初から社畜だったの?