【青森】 世界で人気iPad 県内で売りません 「またもや都市部と地方の情報格差が広がる」とため息at NEWSPLUS
【青森】 世界で人気iPad 県内で売りません 「またもや都市部と地方の情報格差が広がる」とため息 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/05/15 18:36:17 Qly9LMWP0
かわいそうです

3:名無しさん@十周年
10/05/15 18:36:18 IAe/3L3v0
わかったから、東奥ウェブ読者くらぶに入会するつもりはありません。

4:名無しさん@十周年
10/05/15 18:36:21 J4fyT7+50
通販つかえ通販

5:名無しさん@十周年
10/05/15 18:37:07 j20s5ukz0
ネットで買えるだろ
県内から金は流出するか

6:名無しさん@十周年
10/05/15 18:37:14 3JZI8RYY0
ぜひ米軍基地を青森に。

7:名無しさん@十周年
10/05/15 18:37:27 EszTUgHU0
ってかコレ欲しがる気持ちがわからん。

8:名無しさん@十周年
10/05/15 18:37:43 gviOx4Eg0
尿パッド買えばいいじゃん


9:名無しさん@十周年
10/05/15 18:38:03 1PfJVnsA0
小出し商法でボロもうけ

10:名無しさん@十周年
10/05/15 18:38:17 lpv8IaYH0
やっぱ青森県民には必要ないもんねiPad。

11:名無しさん@十周年
10/05/15 18:38:41 9fMcg7cbP
カッペがいきがってiPadなんて買っても電波がないだろ。

12:名無しさん@十周年
10/05/15 18:38:48 NRq64QxC0
都会でも田舎でも電子書籍が利用できない点では
他国と比べて情報格差は同じなんだが

13:名無しさん@十周年
10/05/15 18:39:29 6EM1N11a0
情報格差とか・・・バカバカしい。
普通に小型pc買えよ。

14:名無しさん@十周年
10/05/15 18:39:57 zA6XCdy40
これどこの国の話???
共産圏?



15:名無しさん@十周年
10/05/15 18:40:05 69P8BJtM0
青森には美味しいリンゴがあるじゃないか(´∀`)


16:名無しさん@十周年
10/05/15 18:40:11 y8M9YZUq0
寒冷地には対応していないとか

17:アニ‐
10/05/15 18:40:18 Boneet/30
県民だからそのまま言うが

発売しても売れねって

18:名無しさん@十周年
10/05/15 18:40:22 aUAuBXBK0
> 首都圏では予約に長蛇の列ができるほどの人気ぶり

サクラです

 

19:名無しさん@十周年
10/05/15 18:40:36 WsIyLS680
なんでもかんでも格差にすんな

20:名無しさん@十周年
10/05/15 18:40:44 mTGprVpX0
ないない詐欺

21:名無しさん@十周年
10/05/15 18:41:23 /FlPuTAD0
発売したって、動作保証外だろ、気温が。

22:名無しさん@十周年
10/05/15 18:41:32 px3l7eyc0
どうせ「買わなくてよかった」って思うことになるだろ

23:名無しさん@十周年
10/05/15 18:42:27 fAoG5kJ40
>>13
おまい、iPadとそのへんの小型PCと同じだと思っているの?

24:名無しさん@十周年
10/05/15 18:42:44 7cU5oeg80
情報を知らないために、よくわからないiPadを
人気があるからと欲しがっちゃうんだろうなあ…

25:名無しさん@十周年
10/05/15 18:43:07 t3F/eJoiP
リンゴは沢山あるのにな

26:名無しさん@十周年
10/05/15 18:43:12 FwZ2Km9O0
馬鹿すぎ

何のための都市だ

27:名無しさん@十周年
10/05/15 18:43:44 KPPr0zQZ0
            |i
     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
    |:! ヽ              |
    | ト、 `ミ,            l

28:名無しさん@十周年
10/05/15 18:44:12 doYbLXO/0
URLリンク(mb.softbank.jp)

青森だけじゃねーだろ



29:名無しさん@十周年
10/05/15 18:44:15 aaDPUBXi0
青森って、最近まで先住民の蝦夷と移民とで内戦してたよね。

30:名無しさん@十周年
10/05/15 18:44:28 d6HisOcoQ
>>6
三沢基地がすでにある件

31:名無しさん@十周年
10/05/15 18:44:30 1y3zhJQV0
本物のアップルがあるからいいじゃないか

32:名無しさん@十周年
10/05/15 18:44:33 CPdLhm4h0
使いこなせる奴がそんなに居るのか疑問w

といいつつもちょっと弄ってみたい俺

33:名無しさん@十周年
10/05/15 18:44:43 yLXB/g9N0
iPadでしか手に入らない情報ってなんすか

34:名無しさん@十周年
10/05/15 18:45:19 O0H6DfGP0
おまいら青森を馬鹿にするな
青森には動画ダウンロードどころか、死者をダウンロードできる
イタコがいるんだぞ、凄いだろ
東京なんかでは真似できまい

35:名無しさん@十周年
10/05/15 18:45:49 RiI7DYic0
リンゴの名産地なのに><

36:名無しさん@十周年
10/05/15 18:45:54 H5dbNMs00
iPadなんぞありがたがってる時点で情報的田舎者

まあ、東京もその田舎者がデカイつらして跋扈してるんですがね

37:名無しさん@十周年
10/05/15 18:46:20 FzFIRwIbP
iPad買うならiPhoneにしとき
なんか全然意味無いぞ、これ
会議で使うにもちょっと小さいし…

38:アニ‐
10/05/15 18:46:53 Boneet/30
もっと言うとネットや衛星のおかげで、情報はあふれるほど入ってきてる
だが理解したり選別する能力がないだけ
情報格差という言い訳は恥ずかしいから使わないほうがいい
オレはいくら地元だからって甘やかさない

39:名無しさん@十周年
10/05/15 18:47:01 ZIsVT5U60
>>31
誰うまw

40:名無しさん@十周年
10/05/15 18:47:24 H5dbNMs00
>>341
死者をダウンロードしても合法なのにアップロードするのは犯罪。

著作権ではダウンロードも違法になったというのに

41:名無しさん@十周年
10/05/15 18:47:28 aeHWuIh10
普通に要らないだろ。
どういう人が必要なの。

42:名無しさん@十周年
10/05/15 18:47:56 DkJZbidk0
>都市部と地方の情報格差が広がる

www
ひょっとして、iPadが何だか理解しねーんじゃないか?


43:名無しさん@十周年
10/05/15 18:48:09 nk5j9MMCP
>>33
ミディアムサイズの汎用型タッチパネルの精度の検証結果とかかな

44:名無しさん@十周年
10/05/15 18:49:11 L0zmJuMt0
仙台に行けば何でも売ってるだろ?

45:名無しさん@十周年
10/05/15 18:49:22 I7XY/7Cr0
人口比が

46:名無しさん@十周年
10/05/15 18:49:25 4CdNxvwr0
アマゾンで買えyp

47:名無しさん@十周年
10/05/15 18:49:56 nEvdr+qB0
りんごの国青森でアップル製品が買えないなんて何かシュールだな・・

48:名無しさん@十周年
10/05/15 18:49:58 H5dbNMs00
相違やまだ新幹線も通ってないんだよな、青森って

49:名無しさん@十周年
10/05/15 18:51:14 WlZp29iW0
>>34
>青森には動画ダウンロードどころか、死者をダウンロードできる
>イタコがいるんだぞ、凄いだろ

wwwwwwwwww

50:名無しさん@十周年
10/05/15 18:51:24 y8M9YZUq0
むしろ青森県は
積極的にアップルと交渉して
青森に大量に在庫を置けば
他県からの客が来て賑わうかもしれない

そんなに売れないかもしれないけど

51:名無しさん@十周年
10/05/15 18:51:44 1B6LkiXSP
一部の街だけじゃなくて県丸ごとかよwww

52:名無しさん@十周年
10/05/15 18:52:10 /X+CiX6S0
>>36
十中八九答えられないだろうと思いながらも聞くんだけど
「情報的都会者」は何を有難がればいいのか教えてくれる?


53:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:28 M6BZzVTe0
iPadにも寒冷地仕様が必要だな。大容量バッテリーに強化CPU、液晶パネルには
熱線入り。これで八甲田の山スキーに携行しても無問題。

はじめは冗談で書いていたが、これって実現したらけっこうイケるんじゃね?

54:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:30 7cU5oeg80
りんご同士で競合するからか?

55:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:40 J8AIAUay0
特に必要性を感じないけどな

56:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:44 6EM1N11a0
>>23
えっと・・・??

57:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:46 t2tNafPZ0
アメリカから個人輸入してるやつもいるのに情報格差も糞もない

58:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:47 pWSiOE9BP
flashもusb も無いのに何に使うんだよ。

アンドロイドが出るまで待てよ。

59:名無しさん@十周年
10/05/15 18:53:51 z+ErTX2S0
りんごの産地でアップルが売ってないだと!

60:名無しさん@十周年
10/05/15 18:54:01 +mZvMOrb0
けいおん
赤い都道府県はテレビ放送1期2期共にやる所。
水色は2期だけやる所。
白い所は紛争地域なので、テレビ放送やってない。

URLリンク(blog-imgs-42.fc2.com)

61:名無しさん@十周年
10/05/15 18:54:47 BQWUcOyo0
Ipadは回線でもなんでもないただの端末なんだから、別に情報格差は広がらないと思うんです

62:名無しさん@十周年
10/05/15 18:56:20 67/0tP7q0
値崩れをさせない為だなどこまで汚い商売するんだか

63:名無しさん@十周年
10/05/15 18:56:29 xxq7bxCl0
青森はネット回線も引かれてないのか。

64:名無しさん@十周年
10/05/15 18:56:58 H5dbNMs00
>>52
その「ありがたがる」って思考が弱者そのものだよな。

自分の生活、スタイルに合わせて必要なデバイスを判断して購入するべき。
世間で騒がれてるからっていう理由だけで乗せられてしまう"弱者"。


65:名無しさん@十周年
10/05/15 18:57:12 dlUTdw1iI
東京にも、アップルショップ少なすぎ。
だからいつも激混み。
iPhoneなんか、もともと壊れやすいしトラブル多発のくせに、
売るだけ売ってアフターサービスは知らんというのが丸出し。
アップルが尊敬されるべき企業だとは本当厚かましい。
東京に30店舗、大阪に10店舗、青森や宮崎にも1店舗はあっていいはず。


66:名無しさん@十周年
10/05/15 18:57:17 QxnZZKmV0
そもそもiPadとかいうゴミなんぞ必要ないだろ

67:名無しさん@十周年
10/05/15 18:58:04 3VRxnzmM0
ハァ ネットも無エ 携帯も無エ
地デジどころかアナログも映らねエ

青森の郡部は実際にこうだからな

68:名無しさん@十周年
10/05/15 18:58:54 IHjnqkXW0
画面が大きいだけのipodtouchなんてほしいか?

69:名無しさん@十周年
10/05/15 18:59:32 L7nFIOtI0
>>17
青森出身者だが、その通りだと思う。
通販で買って、SBショップでサポート受けられるのかな。

70:名無しさん@十周年
10/05/15 18:59:57 2z1pxeJL0
>>64
お前中二臭いよ。

71:名無しさん@十周年
10/05/15 19:01:07 yLXB/g9N0
青森だとソフトバンクじゃ繋がらないんじゃないの

72:名無しさん@十周年
10/05/15 19:01:13 Qly9LMWP0

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] ( ´Д`) >>31

73:名無しさん@十周年
10/05/15 19:01:42 pWSiOE9BP
iPadでwebを閲覧しても、flashの部分が抜けるんだぞ。w

74:名無しさん@十周年
10/05/15 19:03:06 tWzSGl4Q0
>>6
すでにあるってのw

75:名無しさん@十周年
10/05/15 19:03:49 IHjnqkXW0
せめてiphoneOSと一緒にMacOSも載ってないと意味無いじゃんこれ

76:名無しさん@十周年
10/05/15 19:03:57 odk5Q+5t0
あんた、中国新聞みるじゃろ?

77:名無しさん@十周年
10/05/15 19:04:23 LCg2ZOL00
iPadそんなに売れるかね
とくに欲しいとも思わないし
周りで話題にすらなってない

新しい物好きが買うだろうが、一般普及となると
別の話だからな

78:名無しさん@十周年
10/05/15 19:04:51 IAe/3L3v0
2chでさんざんうれないうれないと叫いていたクソニート共の願い裏腹に、
大都会東京では、どっちもこっちもiPhoneだらけ。

逆に言えば、地球が丸いことを知らない青森県民には必要ないデバイスだから。

79:名無しさん@十周年
10/05/15 19:04:55 QaEn99J30
>>37
青森はソフトバンクの回線は市役所周辺しか入らないよ

80:名無しさん@十周年
10/05/15 19:05:38 PbTA5JP10
>>60
佐賀が以外

81:名無しさん@十周年
10/05/15 19:05:45 H5dbNMs00
電子書籍もがんがんアップルコードではじいてるらしいしな。

期待できんわ。

82:名無しさん@十周年
10/05/15 19:05:57 wxyagY/L0
iポン発売の時はネットの情報強者さんは売れるのは最初だけ(笑)って反応だったけど
実際には大ヒット商品になったよね
今回、情報強者さんはどういう反応してるの?

83:名無しさん@十周年
10/05/15 19:06:19 y8M9YZUq0
青森はリンゴ型の小型PCを独自開発すればいいよ

84:名無しさん@十周年
10/05/15 19:06:45 fgdoNZJ40
iPadで情報格差がつくと思ってるのが既に情弱

85:名無しさん@十周年
10/05/15 19:06:57 TKE1AvXU0
田舎だから仕方がない。
日本中全ての公共サービスを平等にするからコストがかさむ。
人がいなければサービスの集中化ができて効率的。

iPad売ってない?
企業で考えれば当然の事。
田舎者が公共サービスと勘違いして贅沢言うな。

86:名無しさん@十周年
10/05/15 19:07:03 C9lTMMCY0


アポーストアで買え




87:名無しさん@十周年
10/05/15 19:07:36 YcV1rnan0
売れすぎてモノが無いから
青森まで手が回らなかったんだろ
もっと生産できたらいずれ青森でも売るようになるさ

88:名無しさん@十周年
10/05/15 19:08:01 JftyyMoo0
もしかして、無線が入らないんじゃない? フジテレビの件もあるし。



89:名無しさん@十周年
10/05/15 19:08:07 IHjnqkXW0
オンラインストアで予約せいや

90:名無しさん@十周年
10/05/15 19:08:11 NRq64QxC0
>>80
SAGAは独立民放が存在しない福岡民国の植民地

91:名無しさん@十周年
10/05/15 19:09:25 wxyagY/L0
なんで日本みたいに小さい国で見れる地域と見れない地域があるんだろう?
アニメくらい全国一律で見れるようにしたらいいのにね

92:名無しさん@十周年
10/05/15 19:09:31 IbVP2EdkP
ネットで買えるんだから情報格差も何もないだろ

ネットで買うのが嫌なら、基地招致すれば買えるようになるかもよ

93:名無しさん@十周年
10/05/15 19:10:37 NRpt/jSG0
はんかくさい

94:名無しさん@十周年
10/05/15 19:10:39 HjccIwxL0
なんで情報端末がiPadだけみたいなコメントなんだ?


95:名無しさん@十周年
10/05/15 19:11:39 S+93r8sq0
まーた宣伝か

96:名無しさん@十周年
10/05/15 19:11:49 zyFf5Ji50
>>70が何と言おうとも
俺は>>64の意見を支持する。


97:名無しさん@十周年
10/05/15 19:11:59 ccDalZFc0
つーかオンラインショップで買えばいいじゃん。

98:名無しさん@十周年
10/05/15 19:12:16 ooSybE+F0
売る売らないの前に、禿バンクは都市部以外電波入らないだろw

99:名無しさん@十周年
10/05/15 19:12:45 OavdwK8xP
関東在住、東京勤務の俺が言わせてもらう

iPadなんざいらねーよ、周りも誰も買う気ねえよ
情報格差は広がらねえから心配すんな
欲しいヤツは東京でも青森でも、appleマンセーのヲタだけだ

100:名無しさん@十周年
10/05/15 19:12:58 3WzCzXYK0
ぶっちゃけ2時間くらい触ったら飽きるだろ、これ。

101:名無しさん@十周年
10/05/15 19:13:04 pWSiOE9BP
>>78
アメリカじゃ ブラックベリーが36% アンドロイドが28% iPhoneが21%

電話なら、flashが使えなくてもさほど問題ないけど。iPadがflashが使えないのは
致命的じゃないのか?youtubeすら見れないぞ。マルチタスクも使えないし。


102:名無しさん@十周年
10/05/15 19:13:07 jPpZbgpd0
3Gなんかいらないってことだろ
県内どこにいてもワイファイが入るってことだ
さすが最先端下北半島

103:名無しさん@十周年
10/05/15 19:13:33 wxyagY/L0
日本の携帯端末作ってる会社って、端末ではiPhoneに負けて
電子書籍ではiPadに負けちゃうの?
たかだかアップルにすら勝てないってハイテク産業終わってねーか?
日本の理系どうなってんの?


104:名無しさん@十周年
10/05/15 19:13:38 52dRMyhb0
>>73
どうせWebみるのもRSS経由ばっかだしApp使ってる時間のが多いし
今更Flashあろうがなかろうがどうでもいいわ。

105:名無しさん@十周年
10/05/15 19:14:13 yzoofrnRP
これって都会に住む人間が優越感に浸れるように流してる宣伝記事だろ、
若しくは買えば格差の上に立てると思わせる記事。

アホくせえw

106:名無しさん@十周年
10/05/15 19:14:18 SIm25YtN0
おまえら本当にiPadなんか欲しいの?
日本で使うには不便過ぎると思うがな

107:名無しさん@十周年
10/05/15 19:14:18 sxM2Zdua0
食い物ならともかく、iPadが無くても別に生活に困る訳じゃないだろ。
報道するほどのものかね、これ。

108:名無しさん@十周年
10/05/15 19:15:25 IHjnqkXW0
まあ国内で電子書籍が軌道に乗ってないどころか始まってすらいない現状じゃ手出ししにくいわな。

109:名無しさん@十周年
10/05/15 19:15:37 Oyx9857n0
青森県民の収入であの月額料金はキツいんじゃね?

110:名無しさん@十周年
10/05/15 19:15:45 6EM1N11a0
>>91
スカパーがあるこの時代に贅沢を言ってるな。

111:名無しさん@十周年
10/05/15 19:15:47 52dRMyhb0
>>101
youtubeくらいみれるだろ。
知らんなら適当なレスしないほうがいいよ。

112:名無しさん@十周年
10/05/15 19:15:50 wxyagY/L0
小型のノートパソコンでダメな理由を教えてくれ
zipに圧縮してノートパソコンで閲覧したらiPadいらないよね?

113:名無しさん@十周年
10/05/15 19:16:03 nbSCfrXG0
>>1
東奥って、どこだ!。。 えらそうに!!
田舎に情報なんて必要ないだろ!
バカ番組を観てろよ!

114:名無しさん@十周年
10/05/15 19:16:14 odk5Q+5t0
iPhoneも前評判の割にはそんなに売れなかったしなw

115:名無しさん@十周年
10/05/15 19:16:26 gwNa39Xm0
電波届かねーだろ?青森
それに日本語通じねーし

116:名無しさん@十周年
10/05/15 19:16:45 UIi78vNY0
青森でソフトバンク使えるのかな
都市部じゃなけりゃ、数年前までFOMAでも怪しいとこあったのに

117:名無しさん@十周年
10/05/15 19:17:34 IHjnqkXW0
>>103
日本は機能も性能も悪くはないんだけど、一般的な使い心地とかデザイン性がねぇ
オタ気質というか

118:名無しさん@十周年
10/05/15 19:18:10 wxyagY/L0
>>108
ネット通販も日本企業がのほほんとしてる間にアマゾンに独占されちゃったからな
高学歴が多いはずの日本企業って、商売のセンス無いよね
携帯端末でアップルに負け、ネット通販でアマゾンに負けてる日本の経営者は頭使った方がいいと思う

119:名無しさん@十周年
10/05/15 19:18:12 h9KgjkmgP
iPadひとつで情報格差って。

青森って平和なんだなー。

120:名無しさん@十周年
10/05/15 19:18:42 52dRMyhb0
>>112
小型の画面でWindowsを使う事。

121:名無しさん@十周年
10/05/15 19:19:12 y8M9YZUq0
娯楽が少ない田舎のほうが
こういう需要は高そうだけどね

122:名無しさん@十周年
10/05/15 19:19:45 yBDv7Q9oP
え!青森はまだ電報が主流でしょ?

123:名無しさん@十周年
10/05/15 19:20:18 odk5Q+5t0
掘りごたつに入ってiPad

124:名無しさん@十周年
10/05/15 19:20:25 wxyagY/L0
>>120
>小型の画面でWindowsを使う事。

ゴメン、盲点だった
そりゃ俺も素直にiPad買うわ
世界中でiPadが売れる理由が分かった


125:名無しさん@十周年
10/05/15 19:20:41 ShdkjynP0
普通にAmazonで買えばいいだろうに

126:名無しさん@十周年
10/05/15 19:21:16 FSVVzep+P
東北でソフトバンクの電波使えるの?
首都圏でも圏外なんだけど。

127:名無しさん@十周年
10/05/15 19:21:20 52eE90IW0
ネットで買えばいいじゃん?

128:名無しさん@十周年
10/05/15 19:21:49 3VRxnzmM0
テレビやラジオも津軽弁だからな

129:名無しさん@十周年
10/05/15 19:22:09 xoQf0EKR0
情報格差にiPad関係ないだろ。

130:名無しさん@十周年
10/05/15 19:22:48 SklPoROa0
実際、ソフトバンクってちょっと田舎に行くと全然つながらないからな。

131:名無しさん@十周年
10/05/15 19:22:55 sZHmdzzh0
情報格差ってw

132:名無しさん@十周年
10/05/15 19:22:57 xxq7bxCl0
こういうことで話題になるのはさすがAppleって感じだな。
他の製品なら何とも思われないのに。

133:名無しさん@十周年
10/05/15 19:23:12 IHjnqkXW0
家にいたら普通にPC使えばいいし、外に持ち歩くにしても日本だと電子書籍が流行ってるわけじゃないし、
現状だとイマイチ利点がないのは確かだね。なにか画期的な使い方が確立されないと。

134:名無しさん@十周年
10/05/15 19:23:19 wxyagY/L0
青森じゃipadの認知度も低そうだし、そういうのも情報格差だよな

135:名無しさん@十周年
10/05/15 19:23:29 tWzSGl4Q0
>>128
まさに情報格差

136:名無しさん@十周年
10/05/15 19:23:45 jlquZz6U0
>>99
【調査】ビジネスマンの3割近くが「iPad」を購入予定
スレリンク(newsplus板)

俺も個人的には要らない。
でみ仕事で使いそうなので、会社で買って仕方なく使う。

137:名無しさん@十周年
10/05/15 19:23:55 pWSiOE9BP
>>111
YouTubeアプリケーションがあったのねw
google アドビと喧嘩している割にはせこいな

138:名無しさん@十周年
10/05/15 19:24:37 sRyFp+ST0
まあ、田舎に行くと携帯も繋がらないし、テレビも受信出来ないし
そもそも電気が来ていないからな

139:名無しさん@十周年
10/05/15 19:24:47 52dRMyhb0
>>128
iPadは広島弁
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@十周年
10/05/15 19:25:28 wxyagY/L0
>なにか画期的な使い方が確立されないと。

pcと違って家族と共有することがないから
エロゲやエロ漫画、AVと好きなコンテンツをお父さんが楽しむことができる
でも、動画サイトみれないのは辛いね

141:名無しさん@十周年
10/05/15 19:25:48 D1FTVCFO0
別に買えなきゃ買えないであきらめつくからいいだろ

142:名無しさん@十周年
10/05/15 19:28:15 o9S6bcf30
ブランド物のアクセサリと同じだなw

143:名無しさん@十周年
10/05/15 19:30:35 2cSKDxpi0
いいからしゃぶれ

144:名無しさん@十周年
10/05/15 19:32:09 E3/fJ2+g0
青森は東北一の貧乏県だからな。貧乏百姓にiPadなんて必要ないし。
ネット普及率なんかも東北最下位だし、Googleストリートビューも東北で唯一未対応なんだぜ。
悲惨過ぎる

145:名無しさん@十周年
10/05/15 19:32:15 /Y59moyQ0
一体何に使うんだかわからんな。

146:名無しさん@十周年
10/05/15 19:34:25 m4AorDVd0
電車の中でipadを使うのはちょっと恥ずかしい。


147:名無しさん@十周年
10/05/15 19:34:39 kyj8BVw90
オンラインゲームで自分は金持ちだと年収自慢する
林檎農家の方がいるのですが
林檎農家は儲かるのですか?

148:名無しさん@十周年
10/05/15 19:37:02 t1oL2m1p0
中身はほぼ韓国中国製なんだってな

149:名無しさん@十周年
10/05/15 19:37:10 a6C4B1wR0
>>127
3G付きモデル買えるんだっけ?


150:名無しさん@十周年
10/05/15 19:37:20 y7Z5hIlFi
青森じゃ手に入れても白黒画像なんだぜ

虹だっていまだに白黒だ

151:名無しさん@十周年
10/05/15 19:37:29 odk5Q+5t0
>>146
最近電車内で他人と並んでiPhone使っててもなんとも思わなくなった

152:名無しさん@十周年
10/05/15 19:38:00 Pt+Ykp8a0
りんごでも食ってろ

153:名無しさん@十周年
10/05/15 19:38:53 xMt7dQ6b0
ネット出来るんならどこいても同じだろw

154:名無しさん@十周年
10/05/15 19:38:56 ec5haCoi0
PCあればことたりるし外では携帯で十分なのに
どこに需要があるんだ?

155:名無しさん@十周年
10/05/15 19:40:09 nIPitYuP0
第4世代の「iPhone 4G(仮)」とされる携帯電話が日本国内で発売中、最大容量は64GB

156:名無しさん@十周年
10/05/15 19:40:48 9IjZuzdn0
青森に行ったことがあるけど
誰も住んでなかったよ

157:名無しさん@十周年
10/05/15 19:40:52 /PPzs36f0
モデムや音声カプラを繋ぐ所は無いから安心しろ
未だに、交換台で電電公社の人が繋いでいrんだろ

158:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:16 PjKtglNy0
Jobs に例のアップルマーク入れた林檎でも送って直訴してみろ

159:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:19 WRdLD+JB0
Wi-Fiなくてもイタコがいるだろ!

160:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:20 ZK+OLJl10
青森なんだから
つがる
ふじ
とかの品種名をnanoとかtouchとかに変えたらいいんじゃね。

161:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:30 eUDYirfL0
そもそも青森電波入らないだろw

162:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:44 PjX/AAlU0
>>31
評価

163:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:46 vxZVUm360
カッコいいブツでも電車やら街中で見せびらかすのはこういうの大好きなオッチャン世代なのが悲しい

164:名無しさん@十周年
10/05/15 19:41:47 GaKxTJWdO
販売店舗のない
青森
秋田
鳥取
島根
山口
佐賀
どれもクソ田舎です
本当にありがとうございました

165:名無しさん@十周年
10/05/15 19:42:03 IHjnqkXW0
まあ動画とか入れておいて新幹線とか飛行機の機内の暇つぶしに使うにはいいかもしれんが、それくらいだよねぇ。
有線LAN使えないから、海外持っていっても無線じゃないホテルだと無駄だし。

166:名無しさん@十周年
10/05/15 19:42:22 mr4TrPwp0
>>145
店舗や倉庫の在庫管理端末の変わりにアレを首から下げてる姿を思い浮かべた。

167:名無しさん@十周年
10/05/15 19:42:35 Gaj9mDeF0
大袈裟w

168:名無しさん@十周年
10/05/15 19:43:35 41keKZV3P
>>1
>新型マルチメディア端末

プw

169:名無しさん@十周年
10/05/15 19:43:43 pVT+41y60
青森なら北海道から輸入すりゃいいじゃんか

170:名無しさん@十周年
10/05/15 19:43:43 LpPIHqqL0
何で通販の存在が抹消されてるのw

171:名無しさん@十周年
10/05/15 19:43:54 WRdLD+JB0
>>166
松下が「タフPad」というのを出したら売れるかもと思った。

172:名無しさん@十周年
10/05/15 19:44:09 PjX/AAlU0
>>90
熊本福岡長崎韓国の放送をキャッチしまくりだぜい

173:名無しさん@十周年
10/05/15 19:44:32 MoBNrtUK0
>>34
感染とかしませんか?

174:名無しさん@十周年
10/05/15 19:45:09 1CIyHM1M0

昔の方がよっぽど地方では手に入りにくいものが多かっただろ…

175:名無しさん@十周年
10/05/15 19:46:33 /x8YLV490
なんか品切れてるが、どうせすぐ熱も冷めて通販で買えるようになるから心配すんな

176:名無しさん@十周年
10/05/15 19:46:40 GIj9hpbr0
>>103
電子書籍に限って言えば
日本での癌は出版社と頭の固い老害大御所作家
技術的には数年前から専用端末をだしたりして電子書籍では世界最先端だった
一部の電子書籍配信会社は頑張ってるが、権利をもってる出版社に邪魔されて動けない状態

177:名無しさん@十周年
10/05/15 19:46:50 71E31Qll0
実物を見れば見る程、売れそうにないんだけど本当にみんなこんなの欲しいの?

178:名無しさん@十周年
10/05/15 19:47:22 pVT+41y60
雑誌だって地方は遅れて入荷するんだし
iPadなら3年くらい遅れて販売は有りじゃないの?

179:名無しさん@十周年
10/05/15 19:47:32 jkAbj5Pt0
ひどい
アップル、なんか方法を考えろよ

180:名無しさん@十周年
10/05/15 19:48:30 0gdwX00a0
そんなことで情報格差が・・・とかいってるような奴にはipadもpodも必要ないだろw
っていうか そんなことを思ってる時点で格差があるんだろうな

181:名無しさん@十周年
10/05/15 19:49:19 ShdkjynP0
そういやdocomo以外繋がらない地域が多いモンな。
売り物にならないだろ。


182:名無しさん@十周年
10/05/15 19:49:31 sGw60l2J0
>>164

青森 「りんごの名産地でアップルが買えないとはこれいかに」
秋田
鳥取 「鳥取にはアップルがない…。あるのは二十世紀梨だけだ!」
島根 「iPadよりかまぼこ板の方が汎用性に富む」
山口 「ジョブス氏には一度トラフグを食べに来てもらいたい」
佐賀

あと誰か頼む

183:名無しさん@十周年
10/05/15 19:50:24 QqNG4csA0
ノートPCでいいだろと思う俺はオッサンなんだろうが
正直いらん

184:名無しさん@十周年
10/05/15 19:50:24 daJkZHqG0
ネットで買えばいいだろw
光が遠っていないなら別だけどw

185:名無しさん@十周年
10/05/15 19:50:36 rR2Pxqk50
で、みんなamazonで買うから家電量販店に行く人も少なくなって、他の商品も売れなくなるんだな

186:名無しさん@十周年
10/05/15 19:51:08 pVT+41y60
>>176
電子書籍は一時ソニーががんばっていたんだよな・・・

187:名無しさん@十周年
10/05/15 19:51:24 y8M9YZUq0
>>182
秋田「iPad持ってる子はいね~がぁ~!」
佐賀「探してください、iPad」

188:名無しさん@十周年
10/05/15 19:51:24 zA6XCdy40
ipadはなんか日本人には会わんみたいだなw
マスゴミで似非評論家とかその辺の野郎がゴタク並べてたいそう良い評価
つけてるけど本当にいいのかまず最初に飼った奴に聞きたい。
しかし今のPCでも起動も早い性能も昔とは雲泥の差ときたらもうipadの
存在意義って会社組織では無いんじゃないの?遊ぶなら別だけど・・・すぐ飽きそうw



189:名無しさん@十周年
10/05/15 19:52:13 x7bJgnad0
ていうか、地元で扱ってても在庫がすぐある通販で買ってしまう俺。

190:名無しさん@十周年
10/05/15 19:52:47 ShdkjynP0
URLリンク(mb.softbank.jp)
青森はそこそこマシだった。
岩手秋田山形でソフトバンクは罰ゲームだな。


191:名無しさん@十周年
10/05/15 19:53:30 71E31Qll0
>>189
俺は逆に地元の商店街で買えるものは応援の意味で極力地元で買う。
神奈川だけど・・・。

192:名無しさん@十周年
10/05/15 19:53:36 /Xb0pNq70
>>16
ニューヨークと寒さかわらんだろ

193:名無しさん@十周年
10/05/15 19:53:36 Tsk0Bepp0
iPadで情報格差(笑
どんだけ情報に飢えてんだ

194:名無しさん@十周年
10/05/15 19:54:16 3VRxnzmM0
>>153
ネットができるのは青森でも一部だけだ

195:名無しさん@十周年
10/05/15 19:55:18 tWzSGl4Q0
>>184
テレホでも買えるだろ常考

196:名無しさん@十周年
10/05/15 19:55:25 GIj9hpbr0
>>186
パナソニックの[シグマブック]を未だに捨てられずに持っているw
もう、十年ぐらい前になるけど
当時は日本の電子書籍関連に期待していたんだけどね
まぁ、Kindle,aPadに始まりWindowsのiPadみたいなタブレットPCも各社から出そうだからこれからかな


197:名無しさん@十周年
10/05/15 19:55:30 3VRxnzmM0
>>192
おいらせ町にニューヨークと同じ緯度だからって自由の女神あるしな

198:名無しさん@十周年
10/05/15 19:55:43 gN22yO1M0
青森市
URLリンク(tamagazou.machinami.net)

199:名無しさん@十周年
10/05/15 19:55:53 71E31Qll0
情報格差って・・・。

iPadで手に入る情報とiPhoneで手に入る情報に差は無いだろwって、思ったら・・・

>>194
まじで?

200:名無しさん@十周年
10/05/15 19:56:17 u2jegUDw0
こんな見え見えの商法が成功するんか?
アイポッドなんてSBから出すならいらね~よ

201:名無しさん@十周年
10/05/15 19:56:21 y8M9YZUq0
>>192
日本向けは部品を変えてるとか
そういうのがあるかもしれない

202:名無しさん@十周年
10/05/15 19:56:36 TG06xdMg0
秋田でTBS系をリアルタイムで見られるのを餌に、
「うち来ない?」と誘ったら結構来てくれた

青森でiPadもってお茶に誘ったらついてきてくれるかな

203:名無しさん@十周年
10/05/15 19:57:44 ShdkjynP0
>>199
俺の>>190でも見てくれ。
売ること自体問題がありそうな電波状況だぞ

204:名無しさん@十周年
10/05/15 19:57:49 YLIvuskuP
iphoneはちょっと欲しいかもと思うが
padイラネ、いくらなんでもデケーよw

205:名無しさん@十周年
10/05/15 19:57:52 tWzSGl4Q0
>>199
ネットが出来る地域も出来ない地域も
どっちも一部には違いないからなw

206:名無しさん@十周年
10/05/15 19:58:21 Jaw98p+y0
>>79
それ、マジかよ、、、

207:名無しさん@十周年
10/05/15 19:59:08 IHjnqkXW0
>>203
Wifi買えばよろしい

208:名無しさん@十周年
10/05/15 19:59:48 GcZ0DBzh0
おまいらには世界遺産の白神山地があるじゃあないか

209:名無しさん@十周年
10/05/15 19:59:51 N7P0h2wj0
むしろ朝鮮フリーになるからいいんじゃね?


210:名無しさん@十周年
10/05/15 20:01:22 71E31Qll0
>>203
ソフトバンクが東北地方で営業する意義は何なんだろな。
たしかに売る事自体詐欺みたい・・・。

211:名無しさん@十周年
10/05/15 20:01:26 NBVs1CPz0
青森は今からiPodが普及するんだよ


212:名無しさん@十周年
10/05/15 20:01:48 QLu01KSG0
>またもや都市部と地方の情報格差が広がる
んなわけねーじゃんばっかじゃねーの

213:名無しさん@十周年
10/05/15 20:03:06 BEnS9LoO0
情報格差といえば福井県在住なんだが、
2009年のWBCは予選から決勝までただの1試合も見られなかった。
ケーブルテレビがあるだろとかいう声もあるが、
ケーブルテレビ非対応のアパートに住んでいたら無理なわけで。
とにかく最悪だった。

P2Pで見たけど。

214:名無しさん@十周年
10/05/15 20:03:14 IHjnqkXW0
>>212
格差はあるだろうが、情報格差ではないわな

215:名無しさん@十周年
10/05/15 20:03:21 odk5Q+5t0
だれかこれの東北弁バージョン作ってくれないかな・・
URLリンク(getnews.jp)

216:名無しさん@十周年
10/05/15 20:03:32 iws0gTu30
オンラインで買えばいいだろ…

217:名無しさん@十周年
10/05/15 20:03:45 PkyP1M1v0
iPadを買う奴ってパワースポットとかにも行ってそうだww

218:名無しさん@十周年
10/05/15 20:03:53 /oAvZ6xu0
iPadあんまり興味ないけどこれはいかんね
日本ってよく田舎でもPCとかゲームとか家電が買えて都会と変わらないなんてコトで世界から驚かれるみたいだけど
たぶんそういうのわかっていないんだろな、アップル

219:名無しさん@十周年
10/05/15 20:07:55 WjqOPfoI0
>>60
>>164
どっちも空白地帯なのが・・・

秋田県

220:名無しさん@十周年
10/05/15 20:10:04 BEnS9LoO0
お前らiPadをバカにしてるけど、よく思い浮かべてみろ。
お前らの押し入れの中で眠っている漫画本がすべてiPadに収まった生活を。
「ドカベン」「大甲子園」「ドラゴンボール」「YAWARA!」「動物のお医者さん」「北斗の拳」
指先ひとつで押し入れの中で眠っていた漫画本がソファの上にやってくるんだぞ。
しかもお気に入りの音楽をBGMにしながら。
それがこの端末ひとつで実現するんだ。
欲しいと思わないか?

221:名無しさん@十周年
10/05/15 20:10:38 ShdkjynP0
URLリンク(servicearea.nttdocomo.co.jp)
docomoも空白は多いけど、まあ住宅地は大体カバーしてそうだな。

東北じゃあiPadをまともに使える場所はあんまりないから、
むしろ売らないのは正しい判断だろ。


222:名無しさん@十周年
10/05/15 20:10:52 /oAvZ6xu0
>>219
青森、秋田っていうと民放の局数少ないってイメージがすぐに浮かんだ・・・

223:名無しさん@十周年
10/05/15 20:11:34 P1DE5h1X0
iPad全否定レス多いのはやっぱドコモがハブられたから?

224:名無しさん@十周年
10/05/15 20:11:42 IHjnqkXW0
>>220
ジョブズが暴力的な漫画は売っちゃダメだって言ってるんですもの

225:名無しさん@十周年
10/05/15 20:12:15 BEnS9LoO0
>>224
そこでBookScanですよ

226:名無しさん@十周年
10/05/15 20:12:18 1ZQ9nzxf0
仕方ないから中国製のIpad売ろうぜ、WINDOWSが入ってるやつ

227:名無しさん@十周年
10/05/15 20:12:58 h9KgjkmgP
>>136
その「ビジネスマン」、中身は。。。。w

228:名無しさん@十周年
10/05/15 20:13:30 /oAvZ6xu0
>>221
まともに使えないってほとんどwifiじゃないの?
あんなの外に持っていって使うか?

229:名無しさん@十周年
10/05/15 20:13:43 acNBsJqn0
安心しろ青森県民
都心でも飛びついてるのは一部の人間だけだからw

230:名無しさん@十周年
10/05/15 20:15:12 52dRMyhb0
>>224
Appleが用意したiBooksのストアで扱えないって事でしょ。
eBooksJapanはiPhoneで展開してんだし。

231:名無しさん@十周年
10/05/15 20:15:25 mr4TrPwp0
>>220
押入れ分全部乗せたら結構なお値段になるな。

232:名無しさん@十周年
10/05/15 20:15:45 HPxnxnAA0
なんかすごい所があるんだねw

233:名無しさん@十周年
10/05/15 20:16:17 ShdkjynP0
>>228
iPad単体販売予定はない

234:名無しさん@十周年
10/05/15 20:18:11 2kRzcIZS0
会社の男にネットブック持ってるって自慢された。へぇーパソコン好きなんですねーと返しといた。

235:名無しさん@十周年
10/05/15 20:18:39 52dRMyhb0
>>233
Wi-Fi版はコレ買わなければいいだけじゃね?
URLリンク(store.apple.com)

236:名無しさん@十周年
10/05/15 20:21:46 baaMC186P
>>82
最初だけ(笑)
で一貫してる。

237:名無しさん@十周年
10/05/15 20:22:20 3kfZvZHQ0

地方には光さえあればいい
あとは店も何も必要ない

238:名無しさん@十周年
10/05/15 20:23:03 TG06xdMg0
もっと、光を

~放置民~

239:名無しさん@十周年
10/05/15 20:28:48 H5dbNMs00
都会の電車の中でiPad取り出sしてドヤ顔してるヤツはコメディだが

農道でiPadいじりながら歩く青森人とか、それ通り越してシュールの域だな

240:名無しさん@十周年
10/05/15 20:28:52 BEnS9LoO0
福井にないもの
イオン・SEIYU・ドンキホーテ・びっくりドンキー・ABCマート・ラウンドワンスタジアム
イトーヨーカドー・GU・かっぱ寿司・ロイヤルホスト・ミニストップetc.

福井の地上波民放
フジテレビ系列(福井テレビ)・日本テレビ系列(FBC)のみ

おかげで福井県は、
学力テスト日本一・体力テスト日本一・社長輩出率日本一・犯罪発生率の低さ日本一
犯罪検挙率日本一・預貯金残高日本一・自動車保有台数日本一・地デジ対応世帯日本一
人口あたり衆議院議員数日本一

241:名無しさん@十周年
10/05/15 20:30:52 ShdkjynP0
おお見逃してた。
iPad単品売りあるのか。

・・・まあ次のiPod touchが640*480になるなら、そっちの方がほしいけど。


242:名無しさん@十周年
10/05/15 20:31:33 3VRxnzmM0
>>240
青森にはイオン・びっくりドンキー・ABCマート・イトーヨーカドー・かっぱ寿司・ミニストップはあるな

243:名無しさん@十周年
10/05/15 20:33:01 XoVYjAFo0
そもそも日本の出版社はiPad用電子書籍出す気あるの?

244:名無しさん@十周年
10/05/15 20:33:28 H5dbNMs00
青森にあるものっていったら蔦温泉ぐらいだな。

あとはいらん。

245:名無しさん@十周年
10/05/15 20:34:13 WfYt5tF30
>>60
1期はBSでやってるんだが?

246:名無しさん@十周年
10/05/15 20:34:58 LKOt3vcw0
は?ネット通販で買えば?


247:名無しさん@十周年
10/05/15 20:36:30 RmXtev0F0
これ日本だと電子書籍が普及してないから、用途がいまひとつわからないんだよな

仕事でって言うのもいるけど、カードスロットもUSB端子もないし
それなら今あるネットブックやノートPCで別に支障ないしなあ


248:名無しさん@十周年
10/05/15 20:37:15 lPns06S30
ネットで買えばいいだけ
もはや格差はないし
情弱が損してるってだけ

249:名無しさん@十周年
10/05/15 20:37:30 MAsxmBn40
よんななから記事全文読めた
URLリンク(www.toonippo.co.jp)

250:名無しさん@十周年
10/05/15 20:38:11 kihPq6V0O
もうさ首都圏は東京と南東部と神奈川県北東部だけにしろよ

251:名無しさん@十周年
10/05/15 20:39:03 TG06xdMg0
>>242
鈍器とラウンドワンも青森市内で目撃済

252:名無しさん@十周年
10/05/15 20:40:05 4Ow0SRtE0
貧乏な地域にこそ優先的に卸して転売屋に恵んでくれ

253:名無しさん@十周年
10/05/15 20:40:51 A+JkAB0c0
青森ではシナモンロールが大ブーム!

254:名無しさん@十周年
10/05/15 20:43:30 H5dbNMs00
ナタデココとか喜んで食ってそうなイメージ

255:名無しさん@十周年
10/05/15 20:44:36 zyFf5Ji50
三沢に世界中の電波を傍受するエシュロンがあるっつーのに、
怖くて、無線なんて使えないよ。

256:名無しさん@十周年
10/05/15 20:48:13 BItQddzh0
電子書籍・・・ふ~ん、あと一年様子見かなって感じだったが
これみて普通に欲しくなったぞ

URLリンク(www.youtube.com)

900円とか破格の値段だし!




ってうちの辺では売ってないのかよ・・・

257:名無しさん@十周年
10/05/15 20:48:46 79yOjR+NP
青森じゃコンビニエンスストアの事、ファミマって呼ぶ。

258:名無しさん@十周年
10/05/15 20:49:19 pWSiOE9BP
米アドモブは、米アップルのタブレット型コンピュータ「iPad」ユーザーの利用実態調査を
実施した。

調査によると、ユーザー属性については73%が男性で、年齢別では45~54歳の比率が最も
大きく、続いて55歳以上、35~44歳の順である。35歳以上のユーザー比率は75%に達する。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

259:名無しさん@十周年
10/05/15 20:49:44 Uwmi7W+nP
>>222
青森の民放は3局ある。
だが地デジへの移行でどの局も経営が苦しくなり
番組がどんどん減っていて3局あるわりに見るものが無い。

朝はどの局も情報バラエティ。
昼間はどの局もテレビショッピング。
昼の番組無いわりにいいともとかいまだに夕方だし。
夕食時はどの局もニュース。
ゴールデンはどの局もバラエティ。
そして深夜はまたどの局もテレビショッピング。

子供向け番組は週にアニメが4本くらい。

260:名無しさん@十周年
10/05/15 20:54:48 TG06xdMg0
>>259
それ言い出したらどの地方の局も同じだろw

東京12ちゃんねるが映る地域だと少しは違うのかな

261:名無しさん@十周年
10/05/15 21:03:44 KwbYS5LG0
>>257
ファミマが青森に出来たのは最近だ。
ちょっと前まで一番多かったのがサークルK、次いでデイリーヤマザキ
その後にローソン、ミニストップ、ファミマが進出。

262:名無しさん@十周年
10/05/15 21:27:29 1BwPVFB90
■新入生にiPad無料配布 名古屋文理大■
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
---------------------------------------------------------------------------
 名古屋文理大(愛知県稲沢市)は15日までに、情報メディア学科に来春入学する新入生
全員に、米アップルの新型マルチメディア端末iPadを無料配布することを決めた。

 学生に無料配布するのは国内の大学では初めて。授業で積極的に活用、デジタル化した
資料を回覧したり、学生が意見を書き込んだりする。最先端の機器を導入し情報社会で
活躍できる人材育成を図る。

 同科はアップルの携帯電話iPhoneのアプリケーション作成にも取り組んでおり、
最先端の情報分野に力を入れていることを受験生にPRする狙いもある。
定員は約100人、購入費を約500万円と見込む。

 長谷川聡教授(情報科学)は「新しい情報機器を手にし独創性や発想を学び、
情報社会で活躍できる人材を育てたい」と話した。
---------------------------------------------------------------------------


263:名無しさん@十周年
10/05/15 21:29:04 11Hyb6b+0
>>60
北海道の最北端でけいおんやってんの

264:名無しさん@十周年
10/05/15 21:29:25 xJXzBzR/0
あのフランスのバッグ屋も
東京の銀座と表参道だけ出展して
通販ではなく、来店主義にこだわってれば・・・
ipodもファッション性を重視して
田舎者には売りません。
これでよいと思う。


265:名無しさん@十周年
10/05/15 21:40:05 roUPIET70
昨日か一昨日、「青森名物 棒パン」ってTVでやってたんだけど初めて聞いた!
美味しいのかな?

266:名無しさん@十周年
10/05/15 21:42:45 GcZ0DBzh0
テレビはつまらないからどうでもいい

267:名無しさん@十周年
10/05/15 21:43:16 Zr3oI2Vn0
ブロードバンド環境なら本来地方局なんていらいない
TV局から全国へ配信すればいいだけなのに
参入障壁も低くなるから制作能力のないTV局も
淘汰されるんじゃない?

268:名無しさん@十周年
10/05/15 21:49:26 /NfadlJs0
>>28
沖縄でも2店舗あるね。

>>31
つ 座布団

269:名無しさん@十周年
10/05/15 21:50:33 O8+vz/bS0
これって使ってる間はずっと片手で持ってないといけないんだな

なんかダルそう

270:名無しさん@十周年
10/05/15 21:51:07 xXx9pBz30
リンゴの青森離れ

271:名無しさん@十周年
10/05/15 22:05:42 Uwmi7W+nP
>>265
青森の花見は寒いので暖を取るために棒パン焼きに人が集まるのだ

272:名無しさん@十周年
10/05/15 22:08:54 3VRxnzmM0
>>257
ファミマができたのは一番最近
サークルKが異様に多い

273:名無しさん@十周年
10/05/15 22:26:39 2z1pxeJL0
>>269
普通どっかにおいて使うと思う。そもそも俺なら持ち歩かない。

274:名無しさん@十周年
10/05/15 22:31:56 57w+JCxb0

ラブプラス iPad
URLリンク(www.youtube.com)


275:名無しさん@十周年
10/05/15 22:36:48 1BwPVFB90
>>273
初代Macintoshの宣伝パンフには、アメリカの学生が、Macを専用のバッグに入れ、
肩掛けに自転車でキャンパス内を移動する写真があったよ。

その時は、「そんなわけあるかい、ボケ」と思っていたが、数年後にアメリカに
仕事で行った時、空港内を、7kgあるMacitosh Portableをハンドバッグのように
軽々と抱えて、ピンヒールで小走りに急ぐ、シロンボ姉ちゃんを見かけたとき、
「ああ、ホントにアメリカ人は、Appleは、持って歩けるモノとして売り買いしてる
んだな、と実感したよ。

276:名無しさん@十周年
10/05/15 22:40:42 oq1+C1BM0
>>60
けいおん!!の放送がない情報僻地・秋田ではやっぱりipadの販売もないのでした…

めでたしめでたし

277:名無しさん@十周年
10/05/15 22:54:51 E3/fJ2+g0
・ネット普及率東北最下位
・Googleストリートビュー東北唯一の未対応地域



これだけでどういう県か分かるだろ。
なのに、失業率やガン死亡率といったネガティブなランキングでは大体トップという惨状

278:名無しさん@十周年
10/05/15 23:03:46 wlpNzvaa0
格付け最下位の国立大学だけど、Macユーザー比較的多いんじゃないっけ?
あそこの大学、大学生協だけは比較的良い方だから扱ってもらえばいいのにw

279:名無しさん@十周年
10/05/15 23:23:53 JKyxCl5W0
>>31
クソワロタ

280:名無しさん@十周年
10/05/15 23:24:00 /oAvZ6xu0
>>278
弘大?

281:名無しさん@十周年
10/05/15 23:37:05 2GDekzO/0
>>31
天才過ぎる
おまえの才能に洋ハゲもびっくりだな

282:名無しさん@十周年
10/05/15 23:47:22 w/Ew21L40
これは逆に幸せだろ。
糞を見なくていいんだから。

283:名無しさん@十周年
10/05/16 00:00:35 44B1NJbJ0
八戸に30階建ての高層ビルが計画
されてます
青森県初です

284:名無しさん@十周年
10/05/16 00:01:05 n6yGauWC0
こういうのは情報格差とか情報デバイドとは言わない。

285:名無しさん@十周年
10/05/16 00:10:00 OJ5N1teH0
通販で買えば?
URLリンク(store.apple.com)

286:名無しさん@十周年
10/05/16 00:16:26 lpfLDGqr0
>>239
あん?青森の高規格農道舐めんなよ。

URLリンク(www.kajima.co.jp)

287:名無しさん@十周年
10/05/16 00:19:41 WmcS/7yg0
>>151 >>163 >>239
その電車が108kmで2960円
野辺地-七戸、下北-大畑、川部-黒石は気動車すら走らなくなった

288:名無しさん@十周年
10/05/16 00:30:40 t1Q+4Gty0
いやー、10数年居た東京から青森に帰って来たけど、地方はマカーには辛いわ。
iPad持って釣りとか山菜採りに行きてーなぁ。
防水仕様出してw

289:名無しさん@十周年
10/05/16 00:45:26 QDoBpg2VP
通販予約できるのに予約に行列とはこれいかに?

290:名無しさん@十周年
10/05/16 00:47:10 oqPMSO1b0
アイパッドはこける。から平気

291:名無しさん@十周年
10/05/16 00:57:46 Nt61+zZf0
>>60
地元でやってるんだ
知らなかった(見ないけど)

292:名無しさん@十周年
10/05/16 00:59:26 Czb4hFai0
県内だけど圏外

293:名無しさん@十周年
10/05/16 03:45:45 J80/bspa0
都市部が都市伝説に見えた

294:名無しさん@十周年
10/05/16 07:33:50 t9qWnOny0
イパドなんて信者向け情弱端末いらんやろ。
フラッシュもみれないよ。

295:名無しさん@十周年
10/05/16 08:45:24 RcAtsh2H0
>>283
八戸は条例で10階建てまでって決まっている
はしご車が消火できる高さな

296:名無しさん@十周年
10/05/16 09:58:27 LBUltr+R0
iPhoneも使ったことが無いやつは、「iPadは使い道がない」とか「ネットブックがあれば必要ない」とか頓珍漢なこと語るなよ。パソコンは5年後に衰退してるよ。
昔、日本にも「文豪」とか「書院」とかの日本語ワープロ全盛期には、「パソコンなんて何に使うんだ、使い道がない」って言われたものさ。今の状況は当時と全く同じだよ。


297:名無しさん@十周年
10/05/16 10:44:44 5OXPczbE0
>>296
5年ねぇw

298:名無しさん@十周年
10/05/16 11:29:11 giCI1+6h0
>>296
んじゃ、5年後に買うよ。とりあえず今要らないし。

299:名無しさん@十周年
10/05/16 12:09:47 3H/XEgsGQ
むしろ地方でのみ販売して、旅行等で経済活性化を促すべき。


300:名無しさん@十周年
10/05/16 12:12:18 bLnJwmE50
リンゴの一大生産地なのに、Appleとは疎遠なんだね。

301:名無しさん@十周年
10/05/16 12:16:50 SxpxvTgt0
ipadはそりゃappleのブランド力で売れはするだろうけど、報道の仕方にセカンドライフ臭があるよな
ネットブックのが使い易いと思うのだが・・・・

302:名無しさん@十周年
10/05/16 12:55:31 rlKi2rBR0
いやネットブックは使いづらいだろ

303:名無しさん@十周年
10/05/16 15:49:36 vyUTnRnmP
これを外で使うって・・・
携帯電話の歴史に例えて言うなら、でかいランドセル背負って通信兵みたいに通話してた段階じゃないのか?

進歩してペラペラの物を使うようになる時代を待つわ。

304:名無しさん@十周年
10/05/16 17:46:08 ugsS1Hj/0
先週、大宮のソフマに立ち寄ったら、誰もいないブースの前で店員が涙目になりながら
「大人気のiPad!今なら待ち時間無しで予約出来ますよ~」と叫んでいた。
青森の皆さん、その程度のモノですよ。

305:名無しさん@十周年
10/05/16 17:49:12 Y6RXhLXj0
アップルジャパンはむしろ青森に本社を置くべき
りんごって言ったら青森だろうが

306:名無しさん@十周年
10/05/16 17:54:57 gOmRRRKC0
秋田と青森ってどっちが田舎なの?

307:名無しさん@十周年
10/05/16 17:56:19 /azWmtBo0
でも、正直要らないし

308:名無しさん@十周年
10/05/16 17:57:49 f6a11dNG0
日本ではiPadの居場所はないよ・・・
満員電車で取り出そうモノなら、好奇の目にさらされるぞ

309:名無しさん@十周年
10/05/16 17:58:03 21007gSV0
こういう隔絶した環境のおかげで学力ダウンを防いでるんだな

310:名無しさん@十周年
10/05/16 18:00:40 ftsNHqdh0
アフリカの奥地でiPad売らないだろう。
それと同じこと。

311:名無しさん@十周年
10/05/16 18:03:32 E8PU+2mp0
iPadがB5サイズになったら買うよ

312:名無しさん@十周年
10/05/16 18:05:59 siQhs8kR0
青森人は朝廷に背く反日売国奴の末裔だから日本には不要の蛮族。
青森以北はロシアに割譲し竹島奪還の後ろ盾にすべき。

313:名無しさん@十周年
10/05/16 18:06:31 HuLc6VuN0
通販じゃだめなの?

314:名無しさん@十周年
10/05/16 18:06:47 6UrxQ0RC0
リンゴのマークだから敵視しているのだろ。

315:名無しさん@十周年
10/05/16 18:07:06 gtnbAzwW0
>>312
日本を浄化するには、まず初めにお前のようなアホから抹殺する必要があるな。

316:名無しさん@十周年
10/05/16 18:11:18 uxF0hu4r0
新型DS-iかPSPやらが電子書籍対応になるとかの話なかったっけ?
日本なら絶対そっちの方が売れそうだが


317:名無しさん@十周年
10/05/16 18:12:36 tUoY9D8o0
apple storeで買えばいいじゃん
3G欲しい人は仙台まで遠征

318:名無しさん@十周年
10/05/16 18:13:47 giBJd9c8P
ひつようない。県のネットレベルの低さは異常

319:名無しさん@十周年
10/05/16 18:14:39 3z2y1j2S0
(´・ω・) カワイソス

320:名無しさん@十周年
10/05/16 18:15:16 IMZtwzm80
「マッキントッシュ」の和名は「ふじ」

青森産のりんごでは割とよくみる品種だ

321:名無しさん@十周年
10/05/16 18:32:53 DTUGg6+e0
>>31


322:名無しさん@十周年
10/05/16 23:37:17 NaEDQej10

 おまいら、 

 青森だけじゃないぞ


 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

 青森、秋田、鳥取、島根、山口、佐賀 

 の6県は県内に販売店舗が存在しない

323:名無しさん@十周年
10/05/16 23:40:32 F2eTFmUj0
>>308
青森に満員電車なんて無いよw



324:名無しさん@十周年
10/05/16 23:48:37 wxgfIPzD0
>>323
GWに八戸から新幹線乗ったら
盛岡で満員になった

325:名無しさん@十周年
10/05/16 23:52:52 g3wdJ98S0
田舎にはソフトバンクのアンテナがほとんどないからなwww

326:名無しさん@十周年
10/05/16 23:53:42 q5i8NBtg0
iPadが無いなら、タブレットPCを使えばいいじゃないの

327:名無しさん@十周年
10/05/16 23:55:36 x7RwMGes0
俺の故郷ではあるが
脱北して後悔はしていない・・・


328:名無しさん@十周年
10/05/17 00:12:29 eSBZmAgWP
もしかして、iPadって青森じゃ3G版しかないと思ってんのか?

おれなんて自宅で電子書籍読むためのツールだと思ってたが。
だから当然wifi版しか考えてないぞ。


329:名無しさん@十周年
10/05/17 00:29:12 3lDwO8710
お前の使い方なんて誰も聞いてねーよ、田舎者w

330:名無しさん@十周年
10/05/17 01:49:33 pGTt6vFz0
まだまだデカイのがたまに傷
B5かA5サイズになったら欲しいな。出来れば折り畳み形式になるとより便利

331:名無しさん@十周年
10/05/17 02:01:40 G8X93PA10
買おうと思えば、ネット通販でいくらでも買えるのに。

店頭で売ってるどうかが、「情報格差」なのか?

332:名無しさん@十周年
10/05/17 02:03:37 LREZSn1A0
ネットで買おう!

333:名無しさん@十周年
10/05/17 02:06:17 4/y/yv4C0
青森県民だが、正直欲しいと思わない

334:名無しさん@十周年
10/05/17 02:18:08 1wrZWs3J0
namahagePadでも作ってみたらいかが?
電源押したら「悪い子はいねぇが!?」ってボイス出たら最高

335:名無しさん@十周年
10/05/17 02:32:53 FP7Honln0
青森はAppleのロゴがかじられてるのに頭来てんだよ。
りんごの産地として。

336:名無しさん@十周年
10/05/17 02:35:26 kuvuVE080
別に青森に限らず、田舎じゃ普通に売らないんだろ?

337:名無しさん@十周年
10/05/17 02:43:47 GW1e9Ab5P
>>330
確かにB5サイズなら買ってもいいかなって思うw
持ち手が疲れそうだし周りから丸見えだし、デカイしで欲しさ激減

338:名無しさん@十周年
10/05/17 04:00:35 LREZSn1A0
>>335
ワロタwwwww

339:名無しさん@十周年
10/05/17 04:17:49 2c9hVoqg0
県外に行ったときに買えば良いだけでは。
県内に引きこもってる人は知らんが、半年に一回ぐらいは県外にでるでしょ。

340:名無しさん@十周年
10/05/17 04:20:01 JpwJRRFo0
通販も禁止されたのかと思ったww

341:名無しさん@十周年
10/05/17 04:22:13 rH7Pivbb0
どう考えてもこんなの買うために並んでる奴の方が青森田舎っぺより情弱だわ。

342:名無しさん@十周年
10/05/17 04:24:02 utV9bVvTP
ipod買う奴はpcもってるだろ
通販で買うから問題ないだろ

343:名無しさん@十周年
10/05/17 04:25:13 QtoG/Ao8Q
青森に住んでる時点で全て終わってるだろ。

344:名無しさん@十周年
10/05/17 04:33:43 AiVlRy8i0
>>330
B5でも持ち歩くにはちょっとなあ。
iPhoneぐらいの大きさにしてくれれば買う。

345:名無しさん@十周年
10/05/17 04:49:37 aZ5DoWsy0
>>344
手のひらサイズで通話もできるiPadが出たら買うのにな。
Appleは商売が下手だよ。

346:名無しさん@十周年
10/05/17 05:01:32 zXGvrdcg0
田舎者はドスで我慢だろ

347:名無しさん@十周年
10/05/17 05:14:36 nkDCqQWZ0
信者の方はどのようにお考えでしょうか。
寡占化した後は好き勝手、というアメ企業そのものなんですが。

348:名無しさん@十周年
10/05/17 05:15:48 b2OHRAPDP
文庫サイズの液晶だったら買ってたかもしれん

349:名無しさん@十周年
10/05/17 05:19:44 aZ5DoWsy0
>>347
Appleの製品で寡占化した物ってiPodしか知らないんだけど。
そのiPodで何か好き勝手なことしてます?

350:名無しさん@十周年
10/05/17 05:29:01 zvF4KMkE0
え、青森ってネットも通じてないの?

351:名無しさん@十周年
10/05/17 05:34:25 /kYDAQ0I0
ipadが携帯電話サイズになったら買うわ。

352:名無しさん@十周年
10/05/17 05:52:02 1wlXTVeN0
シェアが少ないのに利益がでかいって時点でボッタクリなだけだもんなw

353:名無しさん@十周年
10/05/17 06:10:29 tQb/8wG1P
いらんだろ。こんな低スペックなハード。iTunesのアプリもカスばかりだし

354:名無しさん@十周年
10/05/17 06:16:36 ByJqkQWi0
情報格差?
なんか凄い検索エンジンでも積んでるのか?

355:名無しさん@十周年
10/05/17 06:22:09 Ifve7R2j0
>>322
山口 佐賀は福岡の植民地だからな
要らないだろ

356:名無しさん@十周年
10/05/17 06:34:41 YhyMa3NJ0
>>1
そら、青森のド田舎で「アイパッド」いうても
べこさ飼うてる方が自慢できるべ?
そんなもんド田舎では誰も知らないべさ

357:名無しさん@十周年
10/05/17 06:41:32 DkZO4gef0


    (i) pad

マソコにあてるパッド
つまりナプキンの隠語
として米国では親しまれている。

     ′   ち  い  ゅ     } ヽ   .    |:ハ\\   __   `> ´  {厶x≠(_/ |    け  ポ  の に  !
    i      ゃ よ  ど     {   ',   }    :|ハ:}\ヽ.>ー一 ´  ,r一.:´:r/     ム   て        な  {
    |      っ |  ぴ     |   ハ  !     '. ド、:.`:ー==ニ二二アノ.:.:.:r/       /_}              っ  }
    |    た.  |   ゅ   |  ./:∧|     i }:.:.:\r‐、:.:.:.:r--イ:.:.:/      '  ` ー、           た /
    !     ?   っ        !/::/::∧{     ! 廴r‐、:.:.:. ̄r‐、:ノ⌒       ,. -/      \_       _ /
     ヽ      て      ムィ::::::/ ハ    :|  |  `⌒´ /          ノ:::/           /` ー一 '´
      \            /  }//:/}    |  ヽ    /         ,.イ:::::{        .  ´
       ` ー―一 ´    `ト:/  :!    !     ) i     __. イ:| |:::::::\_ . イ
                     }に二 |    |ー一'´ ̄`ヾ. ___//   ':::、\:::::::ァ一 '′
                      〈 ー―‐j     、        /´  |   ヾ:二ア
                   /    /     \       .{    ヽ\ーァ '´
                       f  ̄ ̄`ン′_ノ   `i  \_     ヽ -―  〉

358:名無しさん@十周年
10/05/17 06:42:36 rPCTrnYLO
別に情報格差なんておきんだろw

359:名無しさん@十周年
10/05/17 06:42:37 fGFT8TwQ0
ipadてエロ系の書籍とか見れないんでしょ?国内にいながらアップルの検閲受ける
とかアホの極みだなw

360:名無しさん@十周年
10/05/17 06:43:19 WqAU5IzX0
>消費者から「またもや都市部と地方の情報格差が広がる

ipad過大評価しすぎw

361:名無しさん@十周年
10/05/17 06:43:44 KuMS14Y10
田舎もんにはおしゃれなアップル製品はにあわねえべ

362:名無しさん@十周年
10/05/17 06:44:57 VuI0fPLU0
買いもしないくせに何ぬかしてんだカッペ共がw

363:名無しさん@十周年
10/05/17 06:51:56 KuMS14Y10
田舎ものがアップル製品を使うと、アップル製品のイメージが悪くなる。

364:名無しさん@十周年
10/05/17 06:55:31 ey7hrlBS0
都市部も結構情弱だから気にしなくていいのに

365:名無しさん@十周年
10/05/17 06:58:53 SvG427Jh0
>>139
クオリティたけえwww
こうてみるのもええんかもしれんのう

366:名無しさん@十周年
10/05/17 06:59:07 ptq6k6Bv0
りんごなのに青森で売らないなんておかしい

367:名無しさん@十周年
10/05/17 06:59:58 KuMS14Y10
アップルのイメージが悪くなるので、青森でリンゴを生産しないでほしい。

368:名無しさん@十周年
10/05/17 07:05:33 qcDqnmWC0
>>345
>手のひらサイズで通話もできるiPad
みたいなWindowsが出たら買う

369:名無しさん@十周年
10/05/17 07:32:46 0nuyTx790
       ∩_∩    
       / \ /\  
      |  (゚)=(゚) | とりあえず「地方の格差」って言っとけばおk
      |  ●_●  | 
     /        ヽ
     | 〃 ------ ヾ |
     \__二__ノ 
     /        \ 

370:名無しさん@十周年
10/05/17 07:37:12 Ou0q4kxx0
>>6
あるよ。三沢にw

371:名無しさん@十周年
10/05/17 07:44:34 bY5g+UcT0
今年は冷害でりんごの収穫がやばいので、ipadどころの騒ぎではない

372:名無しさん@十周年
10/05/17 08:49:52 9oEPjC280
かくも米国で大成功を収めているので一部地方には在庫を回さないと言う理由を聞いて、
ご了解いただけることを希望いたします。

373:名無しさん@十周年
10/05/17 09:06:58 ZIPO3DEU0
>>330
どんだけ大きいイメージなんだ

374:名無しさん@十周年
10/05/17 12:41:08 qcrNnnpTi
離島は全滅じゃねーかw

375:アンチ
10/05/17 12:44:07 GIi/DBCv0
1日1回投票ヨロシク
岩手を追い抜け追い越せ!
有効にクリック!
東北地方・お気に入りの県は?&旅行をしてみたい県(東北編)
スレリンク(news4vip板)
青森、山形、秋田、宮城、福島が好きな皆様は1日1票投票して小沢岩手をギャフンと言わせてやれ!



376:名無しさん@十周年
10/05/17 12:55:03 soczUwIxP
amazonで買えないの? 配達してもらえないの?

377:名無しさん@十周年
10/05/17 12:57:09 ljFYU5b4P
>>370
地図や電話帳に載ってないだけで他にもいっぱいあるな。
対潜基地とか地味だからあまり迷惑には感じないが
基地の数だけなら沖縄より多いかもしれん。

378:名無しさん@十周年
10/05/17 12:57:52 lFqsfWNt0
高見盛に陳情してもらえ。

379:名無しさん@十周年
10/05/17 13:02:10 ljFYU5b4P
つか沖縄のやつらってなんであんなに平和ボケしてんの?
暑いからのん気なの?
青森じゃちょっと油断すると中国から盗賊団が密入国してきて強盗殺人やらかすから
常に臨戦状態なんだけど。

380:名無しさん@十周年
10/05/17 13:10:17 rBC0KXtii
アメリカでも売上の3割はカリフォルニア、1割がニューヨークらしい
青森で普通に販売してもそんなに売れないだろ

381:名無しさん@十周年
10/05/17 13:45:51 jWqXQBLd0
インターネット普及率最低の県じゃなかったけ?青森って


382:名無しさん@十周年
10/05/17 13:47:28 j2XjBp7Q0
ipadって何かしようとする度にappleに金を吸い取られるんだろ
貧乏青森県民じゃあ維持費の捻出出来ないだろ

383:名無しさん@十周年
10/05/17 13:58:12 ljFYU5b4P
うむ。物価が安いから全国一律の料金体系だと相対的に負担が大きくなる。
あと人口が少ないから国民健康保険料が年40万とかで
病気もしてねーのに何でそんな負担しなきゃいかんのだろーと
もにょることもある。

384:名無しさん@十周年
10/05/17 14:01:27 l0MnrlrN0
ソフトバンクのアンテナが少ない所で販売しなかったとか。
売って繋がりが悪ければ、イメージダウンになりかねないからな。

385:名無しさん@十周年
10/05/17 14:01:33 ljFYU5b4P
東京に住むと金かかるってよく言うけど
青森に住む方が金かかる。
こない方がいいよ。

386:名無しさん@十周年
10/05/17 14:08:43 et8lRw/M0
アップルなだけに

387:名無しさん@十周年
10/05/17 14:47:43 A4IhUELp0
電子書籍がないのにiPad買って同寸の?
青空文庫形式ならiPadじゃなくてもなんでもいいじゃん

388:名無しさん@十周年
10/05/17 14:56:19 6cvClt9y0
自慢してすぐ売り払う。

389:名無しさん@十周年
10/05/17 15:10:37 3WqUjoml0
>>378
高見盛はよくアキバ・ヨドバシの本屋に来るね。
陳情してみるといい。
やたらでかい奴がいたら、そいつが高見盛だ。


390:名無しさん@十周年
10/05/17 17:41:38 aPO/xKJ+0
いやネット見るだけならパソコンと変わらんし情報格差というのはおかしいな(;^ω^)
変わらないどころかFlashが動かないぶん少し劣るかも
どういう使われ方をするかは、ある程度普及してみないとわからないなぁ

391:名無しさん@十周年
10/05/17 18:01:34 ngfswiCs0
>>23
情報処理能力は、ネットブックの方が上だろ
iPadは、すでにパソコンをもっていてそのあとに買う商品

392:名無しさん@十周年
10/05/17 23:54:51 mlho+tUP0
青森に売ってないものなんて山ほどあるだろう
何のためのネット通販だ?


393:名無しさん@十周年
10/05/18 00:18:40 osPrvH9z0
ジョブズ 「津軽娘は泣いたとさ 辛い別れを泣いたとさ」

394:名無しさん@十周年
10/05/18 00:37:08 ZzSQk1+mP
>>392
ネット通販じゃSIM付いてないのしか買えないんだよ

395:名無しさん@十周年
10/05/18 07:48:06 pDFNwcfg0
これ、怒ってる青森県民なんて100人いないだろ?


396:名無しさん@十周年
10/05/18 07:55:17 M16VDwX5O
自殺が増えるよ!

397:名無しさん@十周年
10/05/18 08:09:49 Nwq6Xc/Y0
チョンバンクから買う奴の気が知れない

398:名無しさん@十周年
10/05/18 08:16:27 IWH/WJCj0
twitterやってるような
勘違いした人たちが県外へ買いに走る。


399:名無しさん@十周年
10/05/18 08:20:36 szbSEhyn0
iPad持ってるとどれだけ格差が出るんだ?

400:名無しさん@十周年
10/05/18 08:58:14 o1tmQKzN0
>>395
現実的に困っているのは
・・・10人くらい?


401:名無しさん@十周年
10/05/18 18:47:21 /HxfBxtM0
>>60
秋田はTBS系無いの知ってたけど福井も無いのか

402:名無しさん@十周年
10/05/18 19:03:45 ZzSQk1+mP
ふと思ったが青森が貧乏なのは
産業経済新聞のフジテレビ系と
日本経済新聞のTV東京系が無いせいではなかろうか


403:名無しさん@十周年
10/05/18 22:14:23 R00V/U2T0
普通に会社に嫁とガキ連れて来て仕事しない奴いるよ

404:名無しさん@十周年
10/05/18 22:21:45 WsRZBx3f0
県、県うるせえなぁw
県民はよw

ごちゃごちゃやってないで東京に住めよ。
歩いて五分のヨドバシで買えんぜw?

405:名無しさん@十周年
10/05/19 03:00:03 igHSND3RO
>322

県庁所在地でも買えないんだね。
いろんな意味で、最も低いクラスの県なんだろうね。

406:名無しさん@十周年
10/05/19 11:26:29 Oz83R4w20
青森は核施設や米軍基地誘致して国にたかってる、みっともない貧乏県だからな。
そんだけやって未だに東北一貧しいとか笑えるわ


407:名無しさん@十周年
10/05/19 11:44:42 LMK8HO5W0
なんのための「通販」だよ。

408:名無しさん@十周年
10/05/19 11:48:52 281MTIUgP
核って再処理施設のことか。
あれ全然だめだよ。
炉内で剥がれ落ちたレンガが取り除けなくて何もできない。
設計した奴出てきて土下座しろ。

409:名無しさん@十周年
10/05/19 11:49:11 26EJc2SZ0
ネットで買えない様な極度の情弱は
何持たせても情弱。

410:名無しさん@十周年
10/05/19 11:50:23 69Pe+q3s0
つーか、ネット網格差を先に何とかしないと、端末だけあってもしゃーないだろ?


411:名無しさん@十周年
10/05/19 11:51:29 5K/78R+p0
>>405
福島県だって県庁所在地では買えない


412:名無しさん@十周年
10/05/19 11:52:51 281MTIUgP
>>407
通販できるのはSIMがつかない廉価版だけだからな。
間違って買うなよ。

413:名無しさん@十周年
10/05/19 11:54:03 mKoPwqwP0
ipad限定の凄い情報でもあるんすか?

414:名無しさん@十周年
10/05/19 11:54:09 VpSczCBA0
>>412
SIMこそいらんだろ

415:名無しさん@十周年
10/05/19 11:54:13 mctgq1fs0
>>34
ダウンロードじゃなく一時キャッシュしかできないと聞いたぞ>イタコ

416:名無しさん@十周年
10/05/19 12:01:10 26EJc2SZ0
>>412
これぞ情強w

417:名無しさん@十周年
10/05/19 12:02:07 +Zy0uu/K0


また東京人による横暴か。




418:名無しさん@十周年
10/05/19 12:02:25 S3cwwDNb0
まぁ、なんだかんだ非難されてるけど
実際住んでると情報格差は嫌と言うほど感じてる。

逆に大型ショッピングセンターやフランチャイズ店は不要なのに増える一方ってなんかな・・・

419:名無しさん@十周年
10/05/19 12:36:13 7QwjIEj70
アップルのCMに出てくる人ってなんでみんな黒いTシャツ着てんの?
あのTシャツが最高に嫌なんだけど。
あと新製品を電車の中とかでこれ見よがしに使うってのも嫌いだ。

420:名無しさん@十周年
10/05/19 12:43:24 iA4gz+o/O
おら東京さいぐだ

421:名無しさん@十周年
10/05/19 12:54:11 wL5OSD4D0
青森じゃソフトバンクのSIMなんて
ただのゴミだからな。



422:名無しさん@十周年
10/05/19 15:57:30 +ssfe2cL0
>>78
昨日九州の田舎から東京に出たんだけど
ほんとiPhone率高くてびっくりしたよ
そんな俺もiPhone(キリッ

423:名無しさん@十周年
10/05/19 17:52:17 f9BtctK20
青森はリンゴが余ってるからな
アップルをわざわざ輸入なんてしないだろ

424:名無しさん@十周年
10/05/19 18:50:16 M5OdwOoT0
発売日に大手量販店の青森県内系列店行って取り寄せてこいやと罵声大会してくる

425:名無しさん@十周年
10/05/20 01:57:17 J4YoOG0k0
こないだ、青森帰ったとき
様々な用事で、県内を縦横無尽に移動した結果、ほとんどの場所でiPhone圏外でした。

426:名無しさん@十周年
10/05/20 02:16:58 jgV3LyiGP
青森はauかdocomoじゃないとダメだな

427:名無しさん@十周年
10/05/20 05:14:16 B2zXXYt30
仕方ないよ
東北は戊辰戦争で負けたんだから
いまだに朝敵あつかい
226将校の気持ちが痛いほどわかる

428:名無しさん@十周年
10/05/20 05:55:57 a5IBHKmXO
県内に販売店舗が2ヶ所以下の県は田舎確定な



ところで県内に販売店舗が3ヶ所ある岡山は都会であることが確定したのだが

429:名無しさん@十周年
10/05/20 06:50:49 7ZbzezKn0
岡山は都会だよ。桃太郎と有名な文房具店があるしね。

430:名無しさん@十周年
10/05/20 07:22:27 MJwi8qWf0
>>31
不覚にも

431:名無しさん@十周年
10/05/20 07:25:08 HkKwyz8c0
青森に都市型量販店のヨド、ビックはないだろうけど、
東日本の田舎ロードサイド御用達のヤマダ、ケーズ、コジマもないのか?

432:名無しさん@十周年
10/05/20 07:51:08 OxpzG4L50
それはある

433:名無しさん@十周年
10/05/20 11:00:26 0BasHOR8P
>>431
ヤマダとかでも扱ってるけど、全店じゃなくて、アップルの審査に通った極一部
の店舗だけで販売。

434:名無しさん@十周年
10/05/20 12:07:00 jgV3LyiGP
エンジョーイ
テクノラーイフ
デンコードー

435:名無しさん@十周年
10/05/20 12:10:13 Rv+fBJ1M0
ふつーに会社帰りに勢いで買ったからどうでもいい
わざわざ出向いて買うほどの代物でも無いだろ

436:卍
10/05/20 12:14:59 iwuNBIB10
シナ製のiPabがでるのは時間の問題か。

437:名無しさん@十周年
10/05/20 12:33:13 sAnbjZPC0
買っても青森じゃ使いみちねぇだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch