【社会】 「漫画・アニメ等のエロシーン、キャラが18歳未満に見えたらアウト」の都条例案で、波紋広がる…漫画家ら反対会見予定★12at NEWSPLUS
【社会】 「漫画・アニメ等のエロシーン、キャラが18歳未満に見えたらアウト」の都条例案で、波紋広がる…漫画家ら反対会見予定★12 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/03/14 15:34:28 6RhXucL00
キモヲタざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3:名無しさん@十周年
10/03/14 15:34:32 eGf/j2B40
>>1乙です

4:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/03/14 15:34:38 0
(>>1のつづき)
 これに対して、倉田潤青少年・治安対策本部長は、「その(「非実在青少年」による)性交または性交類似行為に係る
 姿態を、正当な理由なく性的対象として肯定的に描写した漫画等について、青少年に対する販売等の自主規制及び
 不健全図書指定の対象に追加する」「単に子どもや、その裸の描写が含まれる漫画やアニメを規制するものではなく、
 また広く成人に対する流通一般を規制するものでもない」と答弁。
 つまり、(1)「非実在青少年」が描かれているからといって、すぐ規制対象になる訳ではない(2)「非実在青少年」が
 性行為をしている作品であっても、成人に対しては規制しない、との反論だ。

 それでも批判が収まる様子はない。例えば京都精華大学マンガ学部の竹熊健太郎教授は、3月11日、自身のブログで
 「『イメージを取り締まる』という前代未聞の条文は、「拡大解釈による恣意的な運用が懸念されていまして、表現の
 自由に抵触する重大な結果をもたらす危険があります」と批判。その上で、「京都精華大学でも、昨日の教授会で
 この問題が取り上げられ、マンガ学部を擁する大学としての、公式な反対声明を出すことで議論がまとまりました」
 と、大学としても声を上げる予定を明らかにしている。

 インターネット関連の条項についても、批判が上がっている。
 条例案では、規則で定める「正当な理由」がなければフィルタリングが解除できないようになっているほか、都知事が
 青少年の健全育成に配慮した機能を備えた端末を推薦できるようになっている。
 これに対しては、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)や東京都地域婦人団体連盟が10年3月12日に都内で
 会見を開き、「神経質になりすぎている。(単なる道具であるはずの)包丁を規制するようなものだ」などと批判した。

 また、「ケータイ世界の子どもたち」(講談社現代新書)などの著書がある千葉大学教育学部の藤川大祐准教授
 (教育方法学)は、今回の条例案が、これまで行われてきたケータイについての啓発活動の後退につながる
 危険性を指摘している。

 3月15日には漫画家らが都庁記者クラブで条例改正に反対する記者会見を開く予定で、今後も改正案に対する
 異論は吹き荒れそうだ。(以上、一部略)

5:名無しさん@十周年
10/03/14 15:35:06 eGf/j2B40
スルー推奨な発言
・ロリエロだけ規制されるから問題ないよ
・キモオタざまあwww
・これ成人向けって書いて発売すれば問題ないじゃん
・反対してるのって二次エロ書いてる奴らだけでしょ?
・同人規制をすればいいんでしょ
・東京だけの問題でしょ

もうすこし頑張ってほしい方
・○○なら大丈夫だよね?(そういう議論は無意味)
・健全なマンガなら問題ない(あらゆるものが対象です)

6:名無しさん@十周年
10/03/14 15:44:04 PxNJwc+60
生足も場合によってはダメなんです

7:名無しさん@十周年
10/03/14 15:48:56 Ht5jhDpu0
事前抑制の禁止法理

を勉強しましょう

8:名無しさん@十周年
10/03/14 15:49:05 MDRTPmWd0
もし江戸時代なら、
日本の伝統である浮世絵がなくなる事に匹敵するんだな。
庶民に娯楽など贅沢だな。

9:名無しさん@十周年
10/03/14 15:49:43 uwyY4gXO0
前スレでちょっと突っ込まれた規制派の意見の一例

第28期東京都青少年問題協議会・議事録
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
第28期東京都青少年問題協議会 第7回専門部会(2009年06月25日)
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
第28期東京都青少年問題協議会 第8回専門部会(2009年07月09日)
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)

大葉ナナコ
「酷い漫画の愛好者達はある【障害】を持っているという認識を主流化していくことは出来ないものか。」
「性同一性障害と同じく持って生まれた嗜好だという事で、子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、
彼らは【認知障害】を起しているという見方を主流化する必要があるのではないか。」
「彼らに認知障害があり、暴力的だという事が分かっていれば、証拠が無いのに法規制出来るのかという主張を論破出来る。
そうした対策を考えていきたい。」

新谷珠恵
「アニメ文化やロリコン文化が性犯罪を絶対に助長している。自主規制に頼れないならば、規制する仕組みを作っていくべきだ。」
「雑誌・図書業界の為にも、きちんとした規制をしてあげる事が、悪質な出版社が淘汰されていくという事にもなる。」
「何で実在しない児童だと許されるのか全く理解出来ない。これは女性蔑視と同じだ。」
「細かい議論が沢山あると思うが、何で反論している人の事まで考えなきゃいけないのか。」
「漫画家団体に対して説明や調査データを示す必要も無いくらい規制は当たり前の事だ。」

こんな稚拙な発言しかできないような連中が協議会に集結して↓のように反対意見を捻り潰し、
強引に主張を正当化して法改正が行われてしまうという都議会そのものに疑問を感じてしまうわ
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

10:名無しさん@十周年
10/03/14 15:53:34 ZmpRkYJR0
>>1
パブコメで圧倒的多数だった反対意見を無視
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
関連の協議会(東京都青少年問題協議会)では
「規制に反対するオタクや漫画家は認知障害者」といった差別発言が飛び出す
URLリンク(source-stat.blog.so-net.ne.jp)
といった、とんでもない経緯で出来上がった言論弾圧条例案

11:名無しさん@十周年
10/03/14 15:53:59 3JCxvwcT0
石原都知事ってこれでも作家かよ、、

12:イモー虫
10/03/14 15:54:37 7TPYU4WXO
スルー推奨で基本的に私が相手する事が義務の相手の特徴
■風潮を助長~
■アメリカでは~
などと主張する輩は私が相手します。君達は相手しないで下さい


13:名無しさん@十周年
10/03/14 15:54:52 LlVjMPGJ0
明日は都庁で反対運動やるから、反対派は大挙してこの運動に参加してくれ。

【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】
<東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制の問題点について>
<日 時>
2010年3月15日 正午~
<場 所>
東京都庁記者クラブ(東京都庁記者クラブ)
都庁第一庁舎6階
<テーマ>
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案(第30号議案)」の問題点について
<記者会見に参加予定の人々(敬称略)>
竹宮惠子(漫画家・京都精華大学マンガ学部学部長)
里中満智子(マンガ家・(社)漫画家協会常務理事・マンガジャパン事務局長・デジタルマンガ協会副会長・内閣官房知的財産戦略本部本部員・大阪芸術大学キャラクター造形学科教授・文化庁文化審議会委 員・文部省中央教育審議会委員、他)
ささやななえ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館展示「おたく:
人格=空間=都市」(コミッショナー))
呉智英(評論家、日本マンガ学会会長、京都精華大学客員教授)
藤本由香里(評論家 明治大学国際日本学部准教授 文化庁芸術選奨推薦委員 国立国会図書館納本制度審議会委員)
山口貴士(弁護士)

14:名無しさん@十周年
10/03/14 15:55:06 D2ebd7TdP
マンガもアニメも、光のあたる所に
出て来過ぎちまったなあ……

15:名無しさん@十周年
10/03/14 15:55:09 17zShWDuO
>>11
作家なんて飾りです。

16:名無しさん@十周年
10/03/14 15:55:14 /fyOvPkL0
はい。規制派・規制反対派関係なく、以下のリンクを読むように。(次スレからテンプレに入れといて。)

「青少年健全育成条例」改正の意図、東京都の担当者に聞く   罰則なくとも「世の中に流れ作る意義」
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

改正(改悪)案だけ読みたい人はこちら。
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

17:名無しさん@十周年
10/03/14 15:55:44 vmF0Jk0O0
シャトー・ムートン・ロートシルト1993
これはセーフか?
URLリンク(www.terrada-wine.com)

18:名無しさん@十周年
10/03/14 15:55:46 sbxBp+jV0
漫画の神は二次オタの味方

1000 :名無しさん@十周年:2010/03/14(日) 15:52:44 ID:yF4KjM3w0
自民党なんか参院選負ければいいのに
1000

19:名無しさん@十周年
10/03/14 15:56:04 24eY0ET00
俺の大好きな「お~い竜馬」も駄目なのか

20:名無しさん@十周年
10/03/14 15:56:41 N2JAOKk90
条例には強制力と拘束力が伴うんだ。
審査基準ぐらいはハッキリして欲しいし、権力が1カ所に集中するのもやめて欲しい。
その辺曖昧にすると拡大解釈で酷いことになる。

ぶっちゃけ人権擁護法案と問題点が被ってる。


21:名無しさん@十周年
10/03/14 15:57:00 U+wKj0qD0
まとめサイトはるくらいにしといて
コピペ連投は控えないと、規制されるよ

22:名無しさん@十周年
10/03/14 15:57:01 GhyDsXOa0
>>12 オモチャを独り占めすんなよw

23:名無しさん@十周年
10/03/14 15:57:12 Ab/daieY0
慎太郎はクリエイターの側なのにどうしてこんな規制するんだ?
認知障害になったのか?


24:名無しさん@十周年
10/03/14 15:57:36 gpalriNh0
クレヨンしんちゃん。 まるだし。 終わったああw

25:ダグラス ◆WTfH3549Z6
10/03/14 15:57:39 /6DYGOfr0
前スレ>>989

現実を見ていないのはそっちだ。
この条例も含めて、新銀行も、五輪招致も、築地移転も、
全部総括して選挙を行ってから言えばいいだろう。
任期間近に駆け込みで改正案を出してくるあたり、後ろめたい証拠だろうに。

第一の民意の反映として、9割がたが反対意見だったと言うパブコメもあるんだしな。
おまえさんの中では、パブコメは、なかったことになってんだろ? 都合のいい野郎だ。

議会制民主主義ならば、受けてたってもらおうじゃないか。
これらの賛成者をヌケヌケと当選させるほど、東京都民は甘くは無い。

26:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:11 WTNRsCbG0
親が寝てる間にこっそり起きて、深夜アニメで癒されたり燃えたりした後に
ゲームで雑魚をなぎ倒す爽快感に酔いしれてた頃がこんなに平和だったなんて・・・

27:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:18 eGf/j2B40
>>20
その指摘も、規制賛成派には「人権とロリを一緒にすんな」と意味不明な
こと言われたよ俺は。

28:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:33 FXnNGRCk0
>>23
規制後は障子を擬人化したエロ漫画が流行るんじゃないか?

29:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:36 XeMVdimK0
(1)「「非実在青少年」が描かれているからといって、すぐ規制対象になる訳ではない
(2)「非実在青少年」が 性行為をしている作品であっても、成人に対しては規制しない

18歳未満として表現されている非実在青少年による性行為描写を含む作品であっても
成人であれば普通に購入が可能なんだろ?全然普通の内容の条例じゃね?

30:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:43 p4hsYnYM0
山田五郎がラジオで「このままだと18歳以下の男子も18歳以下の同級生の女の子を好きになったりムラムラしちゃ
いけないって事になってしまう。みんな熟女好きにならなきゃいけなくなる。それが健全な青少年と言えるのか?」と言ってたな
個人的にこの法律を「熟女法」と呼ぼうかと思う

31:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:47 17zShWDuO
これは単なる1都市の条例で片付く問題ではないからね。

32:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:48 mavRk9cI0
18歳未満は北海道にでも隔離しとけよ
それで問題解決

33:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:55 lJ9rNBHE0
いいことだ
現代の日本はエロメディアが万円していて嘆かわしい限りだ
コンビニの低俗雑誌の量を見よ!
それを女子高生バイトに陳列・整理・返本処理させてんだぞ!

34:名無しさん@十周年
10/03/14 15:58:57 eGf/j2B40
>>23
文章は規制対象外という巧みなすり抜けをやってるからな

35:名無しさん@十周年
10/03/14 15:59:08 ZmpRkYJR0
*URLは、間のスペースを削除してください

【 規制に反対の声を上げたい人へ 】
URLリンク(mitb.bufsiz.j)<) p/natsume/2010/03/post-f4a0.html

● 「みんなに心掛けて欲しいこと 」 ※都議に反対意見を伝える際の詳細なアドバイス
URLリンク(kenjikakera.asablo.j)<) om/blog-entry-281.html

● コンテンツ文化研究会へご寄付のお願い ※都議に直接陳情を行っている規制反対派団体です
URLリンク(icc-japan.blogspot.c)<) om/ooinikataru/2010/03/post-b89f.html

● 都条例改正案を審議する都議会総務委員会メンバーの一覧
URLリンク(toriyamazine.blog100.fc2.c)<) p/membership/electoral_zone.html

36:名無しさん@十周年
10/03/14 15:59:08 nWpYUAqF0
ロリコンさん以外は困らないからどうでもいい

37:名無しさん@十周年
10/03/14 15:59:41 sbxBp+jV0
17歳の男子高校生が四十路熟女にハァハァしたら
それこそ変態だろ、、

38:名無しさん@十周年
10/03/14 15:59:49 LlVjMPGJ0
>>29
著作者の表現の自由を一方的に規制する時点で人権侵害。

39:名無しさん@十周年
10/03/14 16:00:17 PhqPAtCw0
今までは性的な描写を主な目的にした作品だけだったのが
18歳未満の児童への性交やそれに類似した行為をストーリー全体で肯定
するような漫画も条例の対象になるというだけである。
今回の条例は主に一般作品への対応で18禁は今までどおりでほぼ関係ないだろう
これを反対するということは、18歳未満の児童への性交やそれに類似する行為を
肯定するような漫画を肯定することである
反対している奴らは自分たちに後ろめたいことがあるから、ネットでしか反対できない
それが証であり、規制は逃れられない
ネットでいくら詭弁を振りかざしても規制はとまらない。

40:名無しさん@十周年
10/03/14 16:00:32 WTNRsCbG0
>>23
オリンピック失敗したショックでボケたんだろ・・・
それ以外だとすると、狂った売名行為か何かだ

41:名無しさん@十周年
10/03/14 16:00:32 QUFvlTzO0
どらえもん、くれしん、さざえさんは全部終わりだな

42:名無しさん@十周年
10/03/14 16:00:35 53O75Wgs0
リアルオープナ
URLリンク(pds.exblog.jp)

43:名無しさん@十周年
10/03/14 16:00:42 p4hsYnYM0
>>36
それで収まればいいけどね
痴漢冤罪の実態を見たらそうも言ってられない気がするよ
法律なんて一回作られたら後はいいように解釈されるだけだよ

44:名無しさん@十周年
10/03/14 16:00:44 B0ZwKARD0
>>32
俺の住んでる所にそんなもの押し付けないで。

45:名無しさん@十周年
10/03/14 16:01:02 hTHqQcKp0
※重要
そもそも「児童=18歳未満と性行為はダメ」ってのは
これは法的ではなく条例の規定でしょ?実際は法的な定義されてないし
法的なら「男子18歳以上と16歳以上」の婚姻が認められているのだから
それがSEX可能な年齢定義と考えてもいいと思う

あとエロ本って児童とSEXするわけでもなく、
ましてはエロ本を通して児童とSEXするわけも無く、
エロ本は単に自慰行為の誘発に過ぎないわけで
公然で自慰行為はダメだが、大抵は一人部屋でするわけで
エロ本を禁止するのもオカシイ
エロ本を見て自慰するのがおかしいとか
人間の本能体質を押さえ込むと同様だよ

SEXを悪としている宗教団体に「自慰は無用」なんて思想統制されたら
思春期の年頃(もちろん児童も)のみんな発狂して壊れていく
エロ本が無くなれば風呂場を除いて自慰するのか?それこそ犯罪だろうに・・・

エロ本は性を発達させ発散させる教科書だと思うよ、それは昔から今も続くね

でも中には酷いのがあると思う、痛々しいのとか、嫌々なのとか、明らかな幼児とか
そう言うのは規制してもいいと思うけど、流石に18歳以上でも童顔や貧乳でだけでダメとかやりすぎ
明らかな基準があるならいいけど、例えば身長とか

好きな人とSEXして子どもを作ることが、人間の子孫を残しいるんだから

性行為は恥じる事ではなく、人間が異性で与えられた行為で証が赤ん坊なんだから
思春期に性行為を隠すのではなく、しっかりとした教育が必要だと思います

あと「SEXを否定する人が人間絶滅主義者」です

46:名無しさん@十周年
10/03/14 16:01:13 xJPtsnZGO
誰か太陽の季節を漫画化またはアニメ化してくれ

47:名無しさん@十周年
10/03/14 16:01:44 Jl6iSEvQ0
>>29
都が規制しなくても、自主規制のガイドラインによって実質的に発禁になります
流通しないものは成人でも買えません

48:名無しさん@十周年
10/03/14 16:01:55 aOVdGtz+0
太陽の季節はokなんだよなー

49:名無しさん@十周年
10/03/14 16:02:04 lMEjGY/g0
>>5
前スレで反対派は何か具体的に動いてるのか、と質問したものっす
署名運動以外にも、既に推進運動を抑止するような動きってあるの?
まとめとかあるなら読んでみたい

50:名無しさん@十周年
10/03/14 16:02:10 GhyDsXOa0
>>39 お役所が、作り話の構造にまでケチつけるの?まるで中国だね。

51:名無しさん@十周年
10/03/14 16:02:14 YNGIYZN30
前回の都議会選挙で民主や社民に投票した漫画オタは、グッジョブだった!
漫画の表現の自由を守る希望をつないでくれた。

自民や石原に投票した漫画オタは・・・・・・・漫画規制のピンチにどう思ってるの?


52:名無しさん@十周年
10/03/14 16:02:45 LlVjMPGJ0
明日は都庁で反対運動やるから、反対派は大挙してこの運動に参加してくれ。

【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】
<東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制の問題点について>
<日 時>
2010年3月15日 正午~
<場 所>
東京都庁記者クラブ(東京都庁記者クラブ)
都庁第一庁舎6階
<テーマ>
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案(第30号議案)」の問題点について
<記者会見に参加予定の人々(敬称略)>
竹宮惠子(漫画家・京都精華大学マンガ学部学部長)
里中満智子(マンガ家・(社)漫画家協会常務理事・マンガジャパン事務局長・デジタルマンガ協会副会長・内閣官房知的財産戦略本部本部員・大阪芸術大学キャラクター造形学科教授・文化庁文化審議会委 員・文部省中央教育審議会委員、他)
ささやななえ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館展示「おたく:
人格=空間=都市」(コミッショナー))
呉智英(評論家、日本マンガ学会会長、京都精華大学客員教授)
藤本由香里(評論家 明治大学国際日本学部准教授 文化庁芸術選奨推薦委員 国立国会図書館納本制度審議会委員)
山口貴士(弁護士)

53:名無しさん@十周年
10/03/14 16:02:52 HpxcvwR60
普通の漫画でまったくのエロ無しならこの業界は終わるだろ
それとも漫画の購読は18歳以上に変わるのかな

54:名無しさん@十周年
10/03/14 16:03:13 Wh/z2FZ/0
こりゃアンパンマンのカバオくんや、
とらとらしまのとらじろうくんも
現実の児童にされてしまいそうな勢いだなw
また、現実の児童がOLとか演じれば
OKなんだろこれ?w

55:名無しさん@十周年
10/03/14 16:03:22 xJPtsnZGO
アグネス「エッチなのはいけないと思うアル!」

56:名無しさん@十周年
10/03/14 16:03:30 FXnNGRCk0
>>29
(1)パンチラも駄目らしいですよ。
(2)不健全図書指定されたら事実上発禁ですけどね。あ、成年マークついてても
不健全図書指定ですって奥さん。

57:名無しさん@十周年
10/03/14 16:03:39 XeMVdimK0
>>38
テロや人種差別などの反社会的行為を賛美や肯定、助長する表現は
一定の規制を受けてしかるべきだと思うが

58:名無しさん@十周年
10/03/14 16:03:43 vdQYezRL0
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下りURLリンク(www.cyzo.com)「天下りは賄賂の後払い」
高山正之(元帝京大教授・ジャーナリスト)「日本人の誇りを奪い堕落させるパチンコ。やめろ。」
八代英輝(国際弁護士・元裁判官)「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
和田秀樹(精神科医)「パチンコとソープランドは明らかに違法」ダイナム元幹部「三店方式は違法性が強い」
西村眞悟(政治家・元弁護士)「パチンコは博打であり違法だ」「韓国ではこの博打の弊害のためにパチンコを禁止にしてる」
○ハン関係者「パチンコしない人は賢い」若一光司(作家)「パチンコの換金はグレーゾーン」
筑紫哲也「先進国でカジノが無いのは日本だけと言われてますが、先進国でこれだけパチンコ屋がある国は日本ぐらいですよ」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆ 
129位 孫正義(ソフトバンク)      
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO)        ←パチンコ(NEWS23スポンサー)
194位 武井博子(武富士)         ←サラ金
226位 山内溥(任天堂)         
230位 糸山英太郎(新日本観光)    
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)         
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)    
407位 福田吉孝(アイフル)        ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ)         ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)           
618位 重田康光(光通信)         
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー)        ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス)        ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG)          ←サラ金

59:名無しさん@十周年
10/03/14 16:03:46 b0mGaUfw0
>>29
(1)「「非実在青少年」が描かれているからといって、すぐ規制対象になる訳ではない

そういう運営をすると都がいってるだけ。
条文に書かれてるわけではない。
すぐにはないだろうが、将来はどうだかわからない。



60:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:07 H8+HAhpC0
>>39
それはぶっちゃけ検閲と言う事だろ
そんなものが認められるか

61:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:09 N2JAOKk90
>>50
日本を中国にしたいんだろう。
人民共和国にするためには批判と風刺の押さえ込みは必須だから。

62:ダグラス ◆WTfH3549Z6
10/03/14 16:04:14 /6DYGOfr0
>>45
>法的なら「男子18歳以上と16歳以上」の婚姻が認められているのだから
>それがSEX可能な年齢定義と考えてもいいと思う

そこだけ訂正させてください。
性の自己決定権について、刑法で、性的同意年齢=13歳以上、となってます。
つまり、18歳というのは児童保護法で児童を18歳未満と定義していて、
それに乗ずる形で条例が18歳未満を未成年としていますが、
未成年に性的な自己決定権が無いわけではなくて、法的に、13歳以上には、あります。

63:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:19 PhqPAtCw0
>>45
有害図書は18歳未満の児童に有害になるような図書が東京都から指定される
18歳未満も読める一般作品は16歳未満の児童も読める作品であり、制限が
設けられること児童への教育の面でも有用である。

64:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:20 B0ZwKARD0
>>52
漫画家の竹宮って地球へ…の作者?

65:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:20 Ht5jhDpu0
自民党のHPでご意見

URLリンク(www.jimin.jp)

ってのがあるからそこから意見送ればいいのでないかな?本当はFAXが良いけどね
そこに「質問」でおくれば返さなければいけないから
質問の選択で送るとなおさら良い

66:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:30 Jl6iSEvQ0
>>54
キャラが18歳以上に見えても声がロリっぽければNGというキチガイかつ金朋涙目条例だぞ、これ

67:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:36 F4unBRvu0
少女マンガは軒並みアウトだな

68:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:41 zMiGmty/0
>>52
漫画家、女だけなのかよw
男の漫画家へたればっかだな

69:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:43 JITIX6bS0
漫画やアニメは線を少なくしている分、興味ない人が見れば
どうしても童顔に見えてしまうもの
かといって線が多い劇画調の絵は、描ける人が限られるだろう


70:名無しさん@十周年
10/03/14 16:04:44 9/xoe4L70
女は16才で結婚できるんだからおかしいだろ。


71:名無しさん@十周年
10/03/14 16:05:14 04qZYwXa0
俺個人の希望としては、規制派反規制派どっちもキモイので
お互いにつぶし合って共倒れだなw

72:名無しさん@十周年
10/03/14 16:05:19 uwyY4gXO0
小、中学生、高校生の頃とか漫画読んだことないのかね、規制派の奴らは
ちょっとしたお色気とかに興奮したりしなかったか?

それを規制で押さえつけようというのが大間違いだ


73:名無しさん@十周年
10/03/14 16:05:38 6oveBrLM0
URLリンク(baikokudo-minsyutou.up.seesaa.net)


74:名無しさん@十周年
10/03/14 16:05:45 LlVjMPGJ0
>>57
漫画やアニメのエロシーンが反社会的行為だとする時点で頭おかしすぎ。
人権侵害を擁護するとしつつ、著作者の人権を抑圧しようとする矛盾。

75:名無しさん@十周年
10/03/14 16:05:45 4SipvJ1y0
とりあえずチンコで障子やぶるような小説は青少年にクソみたいな影響があるから発禁で作者を抹殺しよう。

76:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:06 17zShWDuO
>>57
委員会の議事録見てみろ。差別主義満載だぞw

77:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:06 HpxcvwR60
今までの警察の逮捕からみて確実に拡大解釈で逮捕される。

78:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:07 uD6EzBjg0
>>68
ちばてつや先生と永井豪先生も参加するよ

79:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:10 Ht5jhDpu0
>>68
男が表に出ると単なるエロだからダロと突っ込みはいるからだろ

80:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:18 YNGIYZN30
これは形をかえた検閲の復活ではないのか?

どの政党のどの議員が、どの知事が、国民の創作物の表現の自由を
尊重しないのか、国民は注視すべき。

81:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:20 SKybTcPx0
こんな糞法作った所で犯罪は減らないけどな

82:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:21 b0mGaUfw0
>>39
18歳未満の児童への性交やそれに類似する行為を肯定するような漫画を肯定することである

一見悪いことのように書かれてますが、これはぜんぜん悪いことではないですから。
これを否定することは、むしろ憲法で保障する内心の自由に違反しています。

83:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:22 xJPtsnZGO
アグネス「逮捕しちゃうぞアル!」

84:名無しさん@十周年
10/03/14 16:06:56 h1pk+Hnh0
>>23
もうずいぶんと何も書いて無いし
若手中堅のクリエーターからは結構評判悪いよ

例えば、このミスや各新人賞などは最前線の中堅、ベテラン作家や
編集者が選考しているのに
芥川賞で、最早作家じゃない政治家が選考委員になっているし

いろんな、イベントで来賓としてきている事にも
かなり、反感を買われてる

85:名無しさん@十周年
10/03/14 16:07:11 GhyDsXOa0
>>57
そういった表現に異を唱えたければ、言論の場で糾弾すればいい。
相手の発言を禁じるのは民主主義の方法じゃない。

なんで規制派は、言論の場で持論を展開しないの?

86:名無しさん@十周年
10/03/14 16:07:27 lMEjGY/g0
>>68
リアルな性描写を必要とするのは少女漫画、レディコミの方だからだろう
死活問題なんだと思う。男の作家は想像上の表現のが得意だし

87:名無しさん@十周年
10/03/14 16:07:29 uwyY4gXO0
>>75

あれを変な屁理屈で擁護してたアホもいたなw
まぁ釣りにしか見えなかったがw

88:名無しさん@十周年
10/03/14 16:07:43 PhqPAtCw0
>>50
義務教育も終えていない児童への悪影響があることはいくら詭弁を有していてもま逃れない
子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似して面白がっている風景は誰しもが
見たことがあるだろう

>>62
成年向けの作品は一律に18歳をラインにゾーニングされていることがほとんどです。
こうした現実を考えれば18歳未満の児童を対象にすることが現実的です。

89:名無しさん@十周年
10/03/14 16:07:46 c5kas8w20
若く見えても、18歳という設定にしておけばいい。

90:名無しさん@十周年
10/03/14 16:08:13 PkwPY+E60
どれくらいのシーンをいうのだ?

91:名無しさん@十周年
10/03/14 16:08:15 9/xoe4L70
つうか、源氏物語どうすんだよ
退廃芸術として焚書すんのか?

92:名無しさん@十周年
10/03/14 16:08:21 hTHqQcKp0
>>63
条例の規定範囲でしょ?法的なら結婚年齢が優先されているはず
16歳の処女が子どもを生んだら逮捕されるのか?そんな例はあったかな・・・

結局はお偉いさんの考えの押し付けなんだよね

93:名無しさん@十周年
10/03/14 16:08:35 tMvFadAO0
ロリコンじゃないから困らない

とかいう奴どんだけ池沼なんだか・・・

94:名無しさん@十周年
10/03/14 16:08:51 JITIX6bS0
>>66
普通に声が幼い人もいるし、差別だなw

95:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:00 04qZYwXa0
>>89
エロゲーはそれで規制食らって、頭身で自主規制掛けてるけどね。

96:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:01 B0ZwKARD0
>>72
ホモorその年で性的倒錯者だったのかも。
一般人が興奮しないシチュエーションで感じるタイプだったとか。

小学生の時の自分がそうだったものでね。小4ぐらいの時にヒーローが悪役にボコボコにされる
シチュエーションで性に目覚めたよ。

97:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:07 eGf/j2B40
>>49
上に誰かがいろいろはってくれてまとめサイトにもあるんだけど、
・都議に各自手紙、メールなどを出す(電話、FAXは業務の
支障になるので避けてほしいというお願いがあった)
・各自サイトやブログ、mixiなどで広めたり反対声明を出したりする
・関係者で集まって抗議文書を送る
などがある。

俺もいくつかもうやってる。
あなたじゃなくて別の人なんだが、「反対派はここで書き込んでる前に云々」と、
いかにも何もやってない言い方をする人がいるがそんなのは誤解だ。

98:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:11 0NKNhe2UP
>>73
これが冗談じゃないから困る

99:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:13 RmNG3h700
二次元より現実の小学生中学生高校生のセックスを規制しろよ馬鹿じゃないの

100:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:24 xJPtsnZGO
アグネス・チャンさんの豪邸にて
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


101:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:31 XeMVdimK0
>>74
いや、前スレで表現者の自由を制限するあらゆる規制に反対と言ってる
反対論者の人が大勢いたから


102:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:38 cwv7GnSF0

非実在条例により非実在キモオタを非実在警察が逮捕する!

これはサイバーな戦いである・・・



103:名無しさん@十周年
10/03/14 16:09:47 v9N9P5oZ0
>>51
まあそう責めてやるな
どの党にも一長一短あるんだから
そもそも全部自分の主義主張と一致する党なんて、おそらく誰にとっても存在しないし

逆に言えば、投票した党が政権取ったからと言って、その党に全部一任しなければならない義務も無い
例えば衆院選で民主に入れた人でも、子供手当や外国人参政権に反対する資格はある
それと同じで、都議選で自公に入れた人でも、知事選で石原に入れた人でも、今回の条例案に反対する資格はある
議会制民主主義における政権は、何でも出来る伝家の宝刀ではない
個別の問題については、「それはそれ、これはこれ」で対応すればいい




104:名無しさん@十周年
10/03/14 16:10:38 eGf/j2B40
>>93
それは工作員の可能性あるからスルー推奨
この問題がスレになって注目されるようになってから
ずーーーーーーっと、エロだけ規制だから問題ないとか、
俺はロリじゃないから規制賛成とか、とにかく同じこと
ばかり書き込んでるのがいる。

105:名無しさん@十周年
10/03/14 16:11:10 JuHx3Wjg0
また性犯罪者を増やす気か

106:名無しさん@十周年
10/03/14 16:11:20 04qZYwXa0
>>101
ああ、青識亜論の上っ面だけ真似てる連中ね。
ああいうのと規制派のキチガイが対消滅すればいいのにw

107:名無しさん@十周年
10/03/14 16:11:21 17zShWDuO
現実に起こってる性問題にまともに対処できないくせにこんな糞条例出すなんざ、まさに絵に描いた餅だ

108:名無しさん@十周年
10/03/14 16:11:31 ZmpRkYJR0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>10を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
URLリンク(toriyamazine.b) log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>35)

改正案は【3月18日】に都議会総務委で審議され、19日に同委で採決、
【30日】に本会議で採決が行われる予定なので、
あまり時間は残されていないのですが…

109:名無しさん@十周年
10/03/14 16:11:32 PhqPAtCw0
>>92
18歳未満の女子と援助交際をしたらどうなりますか?
18歳未満の女子をAVに出演させたらどうなりますか?
18歳未満はアダルト作品を買えません。
18歳未満の児童への過激な性的表現、またそれを肯定するような図書は認められません。

110:名無しさん@十周年
10/03/14 16:11:43 Jl6iSEvQ0
>>104
エロだけ規制でも問題あるだろ、普通はw

111:名無しさん@十周年
10/03/14 16:12:07 LlVjMPGJ0
>>101
基本的に著作物に対する表現の自由は最大限尊重され
規制を受けるべきではないと考えている。

その著作物に反論するのであれば、同等に著作物で反論
してくれ。

表現が気に入らない(不快である)という理由で、条例で規制
しようというのは著作者に対する人権弾圧。

112:名無しさん@十周年
10/03/14 16:12:57 Wh/z2FZ/0
>>29
あほだなあ。まだそんなこといってるの?
「キャラクターを実在の子供と同じような存在と見なしたこと」
が今回の焦点なんだよ。
これにより、漫画アニメは全て児童ポルノ法適用可能になる。
その先鞭をつけたの。
都の見解なんか関係ない、今回の条例により、漫画やアニメが
児童ポルノの対象になり得る、いつでもそうできるという状況が
生まれるわけ。ただの裸も、ちょっとした些細な性表現も
いつかは否定されるようになる。政権が変わったら、
真っ先にやるだろう。今回のはその布石。
だから今すごい猛反発が起きている


113:名無しさん@十周年
10/03/14 16:13:02 xNTYZxBs0
>>37
五月みどりや小柳ルミ子は高校時代の俺の心を震わせた

114:名無しさん@十周年
10/03/14 16:13:23 NoRIpTgz0
18歳未満に見えたらアウトならば、

18歳未満に見える女は餓鬼扱いしていいんだなw
当然、酒も煙草も選挙権も剥奪しろ。
18歳未満に見えるからという理由でw。

115:名無しさん@十周年
10/03/14 16:13:47 Z8yj8/110
とりあえず、東京にある出版会社は出て行かないとな。

116:ダグラス ◆WTfH3549Z6
10/03/14 16:13:51 /6DYGOfr0
>>88

>成年向けの作品は一律に18歳をラインにゾーニングされていることがほとんどです。
>こうした現実を考えれば18歳未満の児童を対象にすることが現実的です。

それは規制派の言う、ワールドスタンダードに合わせろ、ということと矛盾するではないか。
俺は、完全なる規制の撤廃を求めているから、ゾーニングなどどうでもいいが、
あえて矛盾点を指摘させてもらえば、
日本の未成年の定義は諸外国とくらべて非常に高い年齢に設定されている。
諸外国は、11歳~15歳未満を、未成年と定めている。
18歳未満を保護対象としているのは、アメリカとカナダと日本。
こんなものは、ワールドスタンダードではなくて、GHQ由来のアメリカンスタンダードだ。

117:名無しさん@十周年
10/03/14 16:13:51 Jl6iSEvQ0
>>101
憲法の勉強すれば?

118:名無しさん@十周年
10/03/14 16:14:04 /fyOvPkL0
>>100
気のせいかも知れんが、写真の奥の方に“何か”違和感がある。もしかしたら、“何か”写ってるかも。

119:名無しさん@十周年
10/03/14 16:14:08 LxqoDB8n0
>>88
>義務教育も終えていない児童への悪影響があることはいくら詭弁を有していてもま逃れない
>子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似して面白がっている風景は誰しもが見たことがあるだろう

悪影響があることへの明確なデータを。
子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似するったって、
時代劇のチャンバラシーンだって子供は真似します。
でも実際に木刀で人殴るのは「時代劇に影響されたから」が動機では無いと思います。

ドラゴンボールだって、何人の子供が戦闘シーンを真似したか分かりませんが、
それで「暴力的な子供が増えた」と貴方は言いますか?

120:名無しさん@十周年
10/03/14 16:14:17 b0mGaUfw0
>>109
創作物であれば18歳未満であっても問題ではないよ
現実の女子と創作物の女子を混同しないようにね

121:名無しさん@十周年
10/03/14 16:14:20 qjoJC8XC0
とりあえず源氏物語全部焼き払ってから漫画とかにこいよ。

122:名無しさん@十周年
10/03/14 16:14:35 s/m36C1d0
エロ行為じゃなくても、描いてる方がエロくするつもりすら無くても
エロっちく見えるシーンなんて腐るほどあるし
それくらいのガス抜きあってもいいだろと思うし
そういう部分の線引きが本当に曖昧だし
いくらでもイチャモン付けられる状態だよなあ

>>89
まさにそこでヤバイ
18歳以上のキャラでも、実際多くの人にそう見えるキャラでも
「査定する奴にとって若く見えれば」アウトとなりかねん

123:名無しさん@十周年
10/03/14 16:14:47 PhqPAtCw0
反対派の主張は子供への悪影響をまったく無視した詭弁であり、認められることはない。
ネットでしか騒げないという現状であり、自分たちの主張に自信や信念があるのであれば
表立って堂々と反対すれば良い。

124:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:04 TtKznhf00
>>82
内心の自由なんてもうないよ。共謀罪だってたびたび審議されるくらいだし。
「あいつ殺してやる」と思った時点で殺人の共謀罪としてれっきとした犯罪者になれる日も近いです。

125:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:22 eGf/j2B40
>>112
>「キャラクターを実在の子供と同じような存在と見なしたこと」

だよね
児童ポルノ改悪法案でさえ、二次元には被害者がいない、ということで
見送りになってんのに。

そこを理解しないで「規制は必要だろ」とか「エロ作家が調子にのりすぎ」とか
外し過ぎにもほどがある。

126:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:26 XeMVdimK0
こんなほとんど実効性も無いような条例に反対だから民主党
に投票するって頭どうかしてるだろ
子供手当や外国人参政権なんかの悪法と天秤にかけたら
この件だけで民主支持とかありえない
それでいてここの反対論者はスパイ防止法とかには賛成なんだろ?
意味わかんねぇよ

127:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:30 v9N9P5oZ0
>>113
えらいお歳なのか、本物の熟女好きなのか
あの人たちの全盛期って、30年以上前のような気が…

128:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:35 17zShWDuO
条例出す前にこういうビッチ連中に対しての教育が先決だろう・・・・

URLリンク(news.nifty.com)

129:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:41 tSNFUiprP
これもだめなのか?
URLリンク(www.youtube.com)

130:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:55 JITIX6bS0
この条例に適っている漫画やアニメ作品を探すほうが大変なんじゃない?

131:名無しさん@十周年
10/03/14 16:15:55 +W1Xhqho0
 スレ違いだけど

 パチンコを規制した方が 
 結構 賛同者が出ると思うけど

 後回し

132:名無しさん@十周年
10/03/14 16:16:16 GhyDsXOa0
>>88
変身ヒーローの真似する年頃と、色気づく頃のガキを一緒にしちゃイカンよ。
色気づく頃は、ソレが人に迷惑かけるか否かぐらいは、心得てる。

お前は、自分の躾にそんなに自信が無いの?

133:名無しさん@十周年
10/03/14 16:16:37 h1pk+Hnh0
>>104
あれはもうほとんど、テンプレ化かしてるからな……
AIを相手しているのと同じだよ
規制派で、まともに主張しているのはごく一部

ロリキメェかオタ死ねは、もう飽きた

134:名無しさん@十周年
10/03/14 16:16:45 eGf/j2B40
>>130
つか規制が主観で決まってしまう以上、逃れられる作品はない、
と考えた方が早い

135:名無しさん@十周年
10/03/14 16:16:48 s/m36C1d0
>>88
でも少年犯罪どんどん減っていってるべ?

136:名無しさん@十周年
10/03/14 16:16:52 Z8yj8/110
パンツ見えたらOUTだろ。
ジャンプすら都民は禁止な

137:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:04 yReLN0G20
規制派は
漫画が青少年の性的判断能力をゆがめる事について根拠がないと認めています
またこれは我々国民の宗教に代わるものだとも

第28期東京都青少年問題協議会議事録
第10回専門部会より(P30)
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
加藤副会長
「パブコメでも、根拠がない、あるいは、吉川委員がおっしゃるように、性的判断能力をゆがめる
 事になる、その根拠がない~」
「我々の社会では、宗教に代わる、あるいは、共通感覚のようなものがあれば、あまり議論がなく、
 この答申素案に書いてあるようなことですんなり進むだろうと思います。」

138:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:08 LlVjMPGJ0
この条例には徹底して反対運動していくからな。

とりあえず明日の正午に都庁の記者クラブに集合だ!
表現の自由を侵害する悪条例に断固としてNoの声を!

139:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:10 Jl6iSEvQ0
>>132
自信ないんだろ
おそらくモンペアだよ

140:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:26 uwyY4gXO0
工作員って大体子供手当、外国人参政権で話そらそうとするよね

141:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:35 TtKznhf00
>>132
>色気づく頃は、ソレが人に迷惑かけるか否かぐらいは、心得てる。

いまのゆとりにそれがはたして・・・

142:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:48 eGf/j2B40
>>135
そういうのを見ようとせずに「アニメ、ゲーム、マンガさえ規制すれば
犯罪者はいなくなる」と考えてるのが規制推進派の都議

143:名無しさん@十周年
10/03/14 16:17:52 b0mGaUfw0
>>123
>自分たちの主張に自信や信念があるのであれば表立って堂々と反対すれば良い。

君がしらないだけで表立って堂々と反対してますが何か?
ちゃんとニュースにもなってる所はあるしね。

>反対派の主張は子供への悪影響

もうそういったことを考慮した条例はすでにあります。
更にもう一つ作る必要はありません。

144:名無しさん@十周年
10/03/14 16:18:10 04qZYwXa0
>>138
明日は月曜日なんだけど。

145:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:01 eCQkfYMT0
まー日本のアニメはロリロリしすぎだよな

146:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:02 NmM9EGlX0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ  認知障害者に人権はないアル
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        __,,/:::∥|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|


147:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:08 hTHqQcKp0
>有害図書は18歳未満の児童に有害になるような図書が東京都から指定される
>18歳未満も読める一般作品は16歳未満の児童も読める作品であり、制限が
>設けられること児童への教育の面でも有用である。

そもそも「有害」と言うのは何から定義しているのだろう?

「この本を読むから児童が性行為すると言う考えから?」
「この本を読むから大人が児童性犯罪を犯すから?」

それは可能性ですよね?確実ではないです。
なら都は児童に充実な性教育を行っていたのでしょうか?
正しい知識を教えていれば犯罪を躊躇するものですが
不十分な知識なら「知らずに犯罪」も当然あります

何度も言いますが「SEXは有害ではありません、大切なのは認識と知識です」
その怠慢をエロ本に擦り付ける事が責任押し付け悪にしてるのでは?

148:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:24 tMvFadAO0
ロリ規制とか二次オタ排除とか論外だが、一見まともな
ゾーニングとかレイティングの問題を持ち出して
条例擁護してるのがいるが、それこそ「そういう問題」で
解決すりゃいいってことだろ?
何で表現の側を規制せにゃならんのだ
ちばてつや先生の自作を用いて反対した漫画でも読めや

149:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:33 LlVjMPGJ0
今回は漫画アニメのエロに対する表現の規制についてだが、そのうち中国や北朝鮮を批判する
漫画も、青少年の育成に悪影響があるという理由で発禁にされる恐れがある。

表現の自由を規制するような条例は、断固として許してはならない。

150:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:44 1btjxYqa0
AVやパチンコに規制が入らないのは大人の事情なんだろうが

現役のジャンプの漫画家が反対しないのなら問題ないのかもしれん

151:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:48 KIfCAPpy0
>>46
太陽の季節は、マンガだろうがアニメだろうが、どんなメディアになってもOKですよ
作品を審査するのは石原都知事の息のかかった人たちですから、NGにするわけがありません

152:名無しさん@十周年
10/03/14 16:19:58 iS/ZjoP70
創作物規制については、アグネスよりも、
自民の表現規制派や石原の方が問題だと思うぞ。

アニオタや漫画ファンは早く気づいてくれ。

153:名無しさん@十周年
10/03/14 16:20:00 mm0z2PIr0
>>121 

原典はまだしも、国宝クラスの絵巻物も解釈次第で対象になりかねんのだがw

154:名無しさん@十周年
10/03/14 16:20:18 xNTYZxBs0
>>127
えらいお歳とかひどい言われようだw
でも最近のマンガの表現の規制とか不要だと思う
昔の漫画はエロシーン多かったけどそれが何か問題だったかというとそんなことは無い
問題があるのだとしたら現在の社会環境のほうだろうと思う

155:名無しさん@十周年
10/03/14 16:20:19 9i6/So1k0
>>132

小学6年生で童貞捨てた香具師の友人だった俺が通りますよ
当時も一緒にごっこ遊びしてたのに何であいつだけ・・・

156:名無しさん@十周年
10/03/14 16:20:46 GhyDsXOa0
>>141
少年犯罪は、穏やかな減少傾向にあります。
絶対数だけでなく、犯罪率そのものが減ってます。

但し、高齢受刑者は激増していて、法務省は悲鳴を上げてます。

157:名無しさん@十周年
10/03/14 16:20:52 17zShWDuO
こんな条例出しといて、日本は漫画・アニメコンテンツを世界に発信なんて片腹痛いww

158:名無しさん@十周年
10/03/14 16:20:54 eGf/j2B40
>>153
今残ってる春画は確実に焼却処分だな

159:名無しさん@十周年
10/03/14 16:21:01 VEwjJSrc0
都内に漫画家住めなくなるよな。
普通の漫画家ならいいけど、思いっきり税収見込めそうな奴とかどうすんだろ。
冨樫夫妻とか。

160:名無しさん@十周年
10/03/14 16:21:15 v9N9P5oZ0
>>130>>134
例えばの話、登場人物が全員透明人間で、内容もただの世間話
つまり誰もいない背景に、延々吹き出しが浮いてるだけの漫画
こんなんでも、登場人物が18歳未満で、内容がエッチだと、取り締まる側が言い張れば取り締まれる

こう考えたら、いかに危険な悪法かよく分かる

161:名無しさん@十周年
10/03/14 16:21:39 ZcNyLkaWO
高校生漫画家が、自分自身の単行本を記念に購入しようとしたら

「お前は18歳未満だから、売るわけにはいかない」
と本屋に断られたってなw


162:名無しさん@十周年
10/03/14 16:22:06 ZVagfOqi0
>>157
エロシーンのみがアニメコンテンツかってーと、
そーではないのでその指摘は間違ってるかもしれない

163:名無しさん@十周年
10/03/14 16:22:08 3a+TK7Bw0
>>151
東京都が「太陽の季節は真摯な恋愛を描いているので規制対象にはなりません」
と言っているそうだ。

164:名無しさん@十周年
10/03/14 16:22:17 OkSfS+9b0
みんなエロエロ言ってるけど今回暴力も範疇なんじゃないの
少年誌・青年誌のバトル漫画がアウトとかふざけんじゃねーぞ

165:名無しさん@十周年
10/03/14 16:22:22 WTNRsCbG0
>>141
そんな奴らはゆとりじゃねぇ。DQNだ

そいつらを取り締まればレイプとかも少しは解決するはずだが
東京の政府はそんなことよりも架空の子供が大事なんだってよ

166:名無しさん@十周年
10/03/14 16:22:25 s/m36C1d0
>>141
大丈夫だ、ゆとり教育の時代は終わった
…まあ、民主がどうするかってのがあるが…

子供に対する犯罪もどんどん減っていってるし
誰を何を何から守りたい法案なのか意味分からん

167:名無しさん@十周年
10/03/14 16:23:40 eGf/j2B40
>>160
これもあるな

941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」

※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※

168:名無しさん@十周年
10/03/14 16:23:48 gpalriNh0
バトル、エロを規制lって、もろ ジャンプ叩き

169:名無しさん@十周年
10/03/14 16:23:56 LxqoDB8n0
>>150
大人は腰が重いってこともあるんだが
大メディアであればあるほど、下手に動くと周囲への影響が多い、とか
逆に自分達が悪イメージを受ける、とか

東京都議員相手に反対するわけだしなう

170:名無しさん@十周年
10/03/14 16:24:10 PhqPAtCw0
>>116
日本では18歳未満が成年向けと一般向けの線引きになっている現実があります。
日本には日本に適した規制の方法があるということです

>>119
18歳未満と成年向けでゾーニングされている現実を前に詭弁は通用しません
規制の対象は「性交やそれに類似する行為を肯定する漫画である」
他の作品を引き合いに出すことで自ら悪影響があるとお認めになられました。
あなたの論理は完全に破綻しましたね。
終了です。

>>132
残念ながら無責任に否認もせずに子供を作ってしまう児童が存在します。

>>120
18歳未満はアダルト作品を買えません。
18歳未満への児童の悪影響があるとされるからです。
世論では当たり前のように受け入れられている現実です。
現実と区別がついていないのはあなたです。

171:名無しさん@十周年
10/03/14 16:24:29 j80xpH1c0
もう全て劇画タッチでいいだろ

172:イモー虫
10/03/14 16:24:39 7TPYU4WXO
>>16
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
>児童ポルノの根絶および「非実在青少年」の性交などを描写したマンガやアニメ(青少年性的視覚描写物)のまん延防止に向けた取り組みなどを盛り込んだ

やっぱりそうじゃん。成人にも流すなって事じゃん
事前検閲する気満々だなおい
>>20
非実在青少年うんぬんのエロゲを流すなだってさw
>>22
あれは俺の玩具
>>29
改正条例に明記されている「蔓延防止」と矛盾しておりますw
信用しないように。罰則がなくても拘束力・強制力があります。つまりTPOと同じ概念です。


173:名無しさん@十周年
10/03/14 16:24:47 UQVE1lDO0
チビキャラはみんなアウトになっちまうな

174:名無しさん@十周年
10/03/14 16:24:50 wuJGwH4n0
あしたのジョーで知られるちばてつや先生
URLリンク(ameblo.jp)

表現の自由に対するちば先生の意見を描いた漫画も掲載されている
URLリンク(www.chibapro.co.jp)

175:名無しさん@十周年
10/03/14 16:24:58 iS/ZjoP70
今度の漫画規制は、ちゃんと選挙の前に都民に説明していたのか?

もしも都知事選や都議会選挙の前に、
都条例で漫画規制することをきちんと示していたら、
石原や自民の表現規制派に投票しなかった都民も多いんじゃないか?

176:名無しさん@十周年
10/03/14 16:25:00 hTHqQcKp0
そもそもパンチラとか、水着とか、学生服とか、エロ本とは関係なく
ただ「興奮する=暴走する」だけで規制対象とか言ってますけど

暴走する事を確定して言っているのでょうか?

それこそ国民の理性を馬鹿にしすぎていませんか?

177:名無しさん@十周年
10/03/14 16:25:21 H7tbRHj90
亀有は劇画タッチにもどしてほしい

178:名無しさん@十周年
10/03/14 16:25:31 VbjYTdy90
>>39
あれ、14歳くらいが母親になるドラマなかったっけ?
ああ、実写だからOKなのか

179:名無しさん@十周年
10/03/14 16:25:52 mWSjksPI0
これ決まるとコミケとかどうなるの?

180:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:05 h1pk+Hnh0
>>163
真摯な恋愛を描いていれば良いなら
昼ドラは駄目だけど、純愛エロゲ…主人公が浮気しなければ良いって事だな
クロイズ×、リライト◯かぁ

181:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:08 eGf/j2B40
>>175
全然説明なし
多分今でも知らない人多いはず。
誰かがツイッターでつぶやいて、それで各方面がぼちぼち
取り上げるようになり、知られることになった。
コソコソと成立させようとしていた可能性大。

182:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:10 24eY0ET00
こち亀が劇画タッチに戻ればまたコミック買うわ

183:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:22 8A+KG+sL0
直接ヤッてるシーンがあるのは基本的に18歳未満に購入禁止にしてるのにねぇ……

つーか、この法案で取り締まるやつは、ソイツの童貞力が暴かれることに気付いてんだろうか?
普通は気にしないレベルで規制だ規制だと、叫べば、性癖暴露に近いぞ、コレ

184:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:28 JITIX6bS0
>>157
何を発信するんだろうなw
外人に人気が高い作品の大半は条例に抵触するだろうし

185:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:40 GhyDsXOa0
>>170
> 残念ながら無責任に否認もせずに子供を作ってしまう児童が存在します。

避妊ね。日本語を大事にしましょう。

で、そういう子供は、漫画がない時代には、いなかったの?
漫画の影響であるとする根拠は?
親の躾より漫画の影響の方が強いとする根拠は?

186:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:43 WTNRsCbG0
>>179
無くなるか、別の場所での開催だな

だが、最終的には追い詰められてコミケ自体が無くなる

187:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:50 O/SqUNFD0
実在しない二次元取り締まるよりも、現実の鮮人レイパーとか
そういった犯罪者のほう厳罰に取り締まれよ。
実名報道・顔写真公開・hit&awayの阻止・罰則の長期化、やれることはいくらでもある
レイプは精神の殺人とか大層に謳っといて、
二・三年でシャバに出て来るってのはどうかしてるだろ?

188:名無しさん@十周年
10/03/14 16:26:54 MCOwPlO30
けど漫画つまらなくなるよなあ~

ほんとどうかしてるわ。
漫画にエロはつきものなのに。

189:名無しさん@十周年
10/03/14 16:27:04 Z8yj8/110
>>179
会場を変えるしかないだろうな

190:名無しさん@十周年
10/03/14 16:27:34 17zShWDuO
>>175
説明はしてないな。今回も不意討ちみたいな形でいきなり出したと聞く。
ツイッターやmixiで書かれてなければ知らなかったという人も多いと思う。

191:ダグラス ◆WTfH3549Z6
10/03/14 16:27:35 /6DYGOfr0
ここ数日、この板に張り付いてみたが、

「規制ではなく、多様な選択肢を認める」

規制派は、どうしてそういう発想に立てないのか、
まったく、憤りを通り越して、悲しくなるね。

192:名無しさん@十周年
10/03/14 16:28:00 OkSfS+9b0
>>181
そういう後ろめたさが本当にゲスだよな
関連データ示す必要も無いとか言ってるし
胸糞悪い

193:名無しさん@十周年
10/03/14 16:28:13 gpalriNh0
パンチラ、胸チラは 実生活では当たり前な風景なのに。。。

リアル社会で規制できないのに
アニメ漫画で規制とはいかに・・

194:名無しさん@十周年
10/03/14 16:28:38 s/m36C1d0
>>170
成人向けでない物まで成人向けと主張されてしまうかもしれず
エロでない状況でも表現方法としての露出やら抱擁やらその他が
一般向けでは使えなくなる事が問題なんじゃね

195:名無しさん@十周年
10/03/14 16:28:42 eGf/j2B40
>>191
さっきも書いたけど、規制する側が「アニメとかマンガさえなければ
犯罪者は減るんだ」で終わっちゃってるからね、思考が。
だからゾーニングを見直す、販売方法を見直すではなくて、
0か100かという結論になっちゃうわけ。

196:名無しさん@十周年
10/03/14 16:28:56 FXAryp/N0
東京都では、絵は駄目でも、18歳未満の人間を買えるから、
公務員には、何ら不都合はないとw

197:名無しさん@十周年
10/03/14 16:29:08 3a+TK7Bw0
>>180
「真摯な恋愛」の定義が知りたいところだけどね。

198:名無しさん@十周年
10/03/14 16:29:14 24eY0ET00
>>193
そのうちスカート禁止条例ができるな

199:名無しさん@十周年
10/03/14 16:29:27 7ujj2FPcO
>>179
千葉・埼玉・神奈川
さぁどこになるでしょうかー

200:名無しさん@十周年
10/03/14 16:29:33 cwbLT4ss0
18歳以下に見えるキャラクターをやむを得ず使用する際には必ずブルカを着用させて描くように

201:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:21 w1AXqK5j0
URLリンク(may.2chan.net)

↑今日やった東方例大会(東方オンリーのコミケ)
 が終わって報告し合ってる双葉のスレ


規制は賛成みたいだぞ!!おまえらの仲間なのに!!!

202:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:24 8A+KG+sL0
マンガ読むと影響受けまくって実行するやつが出てくるのがっつーのが理由にあるらしいけど

それなら、ドラゴンボールに影響を受けた俺が、
  何 故 か め は め 波 を 撃 て な い ?

影響受けたのに、実行できねぇぞ

203:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:25 Z8yj8/110
2次元でコレだから3次元は女性は肌を見せるの禁止な。

204:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:29 17zShWDuO
>>191
規制条例成立が手段ではなく目的となってるようですし。施行後の事は知らないよという無責任。

205:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:37 LlVjMPGJ0
>>144
昼休みだったら参加できるだろ。
昼飯より規制に反対するほうが大切なときもある。

【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】
<東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制の問題点について>
<日 時>
2010年3月15日 正午~
<場 所>
東京都庁記者クラブ(東京都庁記者クラブ)
都庁第一庁舎6階
<テーマ>
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案(第30号議案)」の問題点について
<記者会見に参加予定の人々(敬称略)>
竹宮惠子(漫画家・京都精華大学マンガ学部学部長)
里中満智子(マンガ家・(社)漫画家協会常務理事・マンガジャパン事務局長・デジタルマンガ協会副会長・内閣官房知的財産戦略本部本部員・大阪芸術大学キャラクター造形学科教授・文化庁文化審議会委 員・文部省中央教育審議会委員、他)
ささやななえ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」)
森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授、ヴェネツィア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館展示「おたく:
人格=空間=都市」(コミッショナー))
呉智英(評論家、日本マンガ学会会長、京都精華大学客員教授)
藤本由香里(評論家 明治大学国際日本学部准教授 文化庁芸術選奨推薦委員 国立国会図書館納本制度審議会委員)
山口貴士(弁護士)

206:ダグラス ◆WTfH3549Z6
10/03/14 16:30:41 /6DYGOfr0
>>170

>日本では18歳未満が成年向けと一般向けの線引きになっている現実があります。
>日本には日本に適した規制の方法があるということです

ほう?それでは、世界標準はどうでもいいってことだよな?
だったら今のままで問題無しだ。

207:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:44 AFKkBo2b0
この条例が通れば一般誌とかは
全部これの基準に合わせることになるんだろうね

208:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:52 8GDY7Cwm0
とりあえずカナダを見本にするのはやめていただきたい

209:名無しさん@十周年
10/03/14 16:30:54 1ih4uHIO0
現実が思い通りにいかないから頭の中身を規制しようと思い立ったアル

210:名無しさん@十周年
10/03/14 16:31:09 PhqPAtCw0
>>185
昔と違い最近は情報コストが安くなり、携帯電話などフィルタリングをしても
管理をしきれないくらいに情報を膨大に受け取れる時代です。
そして性に対してもオープンになってきました。
これはこうした漫画やアニメやメディアなどの風潮で誘導されてきたものです。
流行というものはメディアが作り上げます。
性教育をする時期というものもあり、思春期がくる時期もお子さんそれぞれです。
もはや親の躾だけではどうにもならない時代であることを知っておくべきでしょう。

211:名無しさん@十周年
10/03/14 16:31:10 OkSfS+9b0
>>203
なんというインド…

212:名無しさん@十周年
10/03/14 16:31:12 xNTYZxBs0
>>198
ぱんつじゃないから恥ずかしくないもん!

213:名無しさん@十周年
10/03/14 16:31:48 zLj/gAUS0
ナミ素っ裸→ワンピ終了
おいろけの術→ナルト終了
パフパフ→ドラゴンボール発禁

てことでOK?
裏に中韓でもいるの?自民どうしちゃったの?

214:名無しさん@十周年
10/03/14 16:31:56 Wh/z2FZ/0
>>198
できねーよW
連中の狙いは明らかに二次元だから
エロなんかどうでもいい
ジュニアアイドル規制はさっさと取り下げたし
元々規制する気ないから
二次元が栄えて気に食わない、
だから潰してやろうと

215:名無しさん@十周年
10/03/14 16:32:15 H7tbRHj90
朝鮮の工作や日教組の教育崩壊工作で、日本のモラルも破壊されたからなあ。

それらをくじくための表現の自由規制には賛成だな。

216:名無しさん@十周年
10/03/14 16:32:24 hTHqQcKp0
ぶっちゃ言わせてもらいますが

・異性感情を失った倦怠期のジイバアさん
・SEXを悪としているフェミニスト
・男性を汚物と見ている差別主義者

こう言う人に「思春期の性感情に口を出してほしくはありません」
理由は言わなくても分かりますよね?
若者の気持ちを理解できる知識も共通点も何も無いからです

それを権力で押さえつけようとするとか、どこのジャアニズムですか?

217:名無しさん@十周年
10/03/14 16:32:51 MCOwPlO30
>>202
ドラゴンボールも規制されるんじゃないの。
未成年に対して「パフパフ」とかやってるからw

ほんとアホだよな~
そんなんじゃ漫画成り立たねえじゃん

218:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:09 4nvvr8yq0
第十八条

都は、児童ポルノを根絶すべきことについて
事業者及び都民の理解を深めるための気運の醸成に努めるとともに、
事業者及び都民と連携し、児童ポルノを根絶するための環境の整備に努める責務を有する。

都は、 青少年性的視覚描写物をまん延させることにより青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことについて
事業者及び都民の理解を深めるための気運の醸成に努めるとともに、
事業者及び都民と運携し、青少年性的視覚描写物を青少年が容易に閲覧又は観覧することのないように、
そのまん延を抑止するための環境の整備に努める責務を有する。


・・・しっかしセックスヘイターの連中、法改正に乗じてやりたい放題だな

219:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:29 lMEjGY/g0
>性交または性交類似行為に係る姿態を、正当な理由なく性的対象として肯定的に描写

反対派は、曖昧な文言を挟みすぎて拡大解釈に繋がることを懸念してるわけだよな。
例えば「一般作品上において性器に触れる行為を描写することは禁止」と、
これくらい定義をハッキリさせて条文化するなら反対しないわけだ。

220:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:30 b0mGaUfw0
>>170
>18歳未満はアダルト作品を買えません。
>18歳未満への児童の悪影響があるとされるからです。

それが創作物である以上『18歳未満への児童の悪影響』を助長するものではないよ。
助長するものではない以上、それを規制するのは憲法で守られている内心の自由に違反しているよ。

>現実と区別がついていないのはあなたです。

私は、創作物と現実との区別をつけましょう、といっているのです。
あなたが現実と区別がついてないとは言ってないよ。

221:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:32 mWSjksPI0
>>186,189
やっぱ、そうか。漫画だけでなく安易に規制する風潮が強くなってるけど
マイナス経済効果が凄いんだよな。

222:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:45 17zShWDuO
>>213
>裏に中韓でもいるの?

ばっちり裏で公明とアグネスが暗躍してます。

223:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:47 82QHA+QN0

児童に性的魅力を感じるその心こそ悪魔に魂を売ったこと気付きなさい。
それは異教徒のすることれす。あなたはそれを罪と感じることができます。
同性愛者は神に背いたが故に精神異常者なぁのれす。
これと同じく児童ポルノを好む者は悪魔の魂を持つが故に認知障害者なのれす。
悪魔を罰するに何の根拠が必要でしょうか。
あなたも今一人のあなたも 神の前に跪き悔い改めなさい。
日本ユニセフ教団婦人狂風会に御布施をしなさい。
さすれば神はあなた方を救ってくらさいまぁす。
日本もやっとキリストに導かれる国になりまぁす。
喜びなさい。


224:名無しさん@十周年
10/03/14 16:33:57 eGf/j2B40
規制派はとかくこういう時に「海外ではもっと規制は厳しいし、
所持も禁止されている」ということを言う。

しかしだな、アメリカだのカナダだのその他の外国では確かに
規制は厳しいが、その分性犯罪もまったく減ってないぞ。
そういう、結果が伴わないのを無視して「効果があるからやる」と
いう発言の矛盾に気づいてないんか?

225:名無しさん@十周年
10/03/14 16:34:14 LxqoDB8n0
>>170
>>>義務教育も終えていない児童への悪影響があることはいくら詭弁を有していてもま逃れない
>>>子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似して面白がっている風景は誰しもが見たことがあるだろう (>>88

>>悪影響があることへの明確なデータを。
>>子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似するったって、
>>時代劇のチャンバラシーンだって子供は真似します。
>>でも実際に木刀で人殴るのは「時代劇に影響されたから」が動機では無いと思います。
>>
>>ドラゴンボールだって、何人の子供が戦闘シーンを真似したか分かりませんが、
>>それで「暴力的な子供が増えた」と貴方は言いますか? (>>119

これに対して>>170と答えられても。


>18歳未満と成年向けでゾーニングされている現実を前に詭弁は通用しません

私は>>88のあなたの論理に対して反論したのですが。
ゾーニングは見たくない人、が見ないように出来る権利だとも取れますし、
既成の法律で認められていることは全て概念として無謬である、と言うことも出来ないと思います。

>規制の対象は「性交やそれに類似する行為を肯定する漫画である」
>他の作品を引き合いに出すことで自ら悪影響があるとお認めになられました。

これも、私は貴方の「子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似して」という発言について答えたのですが。

なんだかレッテル貼りによって理不尽に論破しようとされているような気がします。

226:イモー虫
10/03/14 16:34:15 7TPYU4WXO
>>88
ではなぜ、蔓延防止と書かれているのか?
単なるゾーニングならば第三章の三は不要だ
>>109
1番下の発言は明らかに憲法違反
>>124
憲法を学んでから来たら?それから証拠がない「内心」をどう裁くのかと
おっと書いたりレスしたりは「表現」だからな


227:名無しさん@十周年
10/03/14 16:34:17 e9Qu4plO0
>>208
サウスパークで確か「悪いものは全部カナダからやってくる。テレビの下品な
芸人がそうだ」と、アメリカのおばちゃんがカナダ撲滅のために政府を動かし
て宣戦布告するというのをやってたように思うが
…一体どうなんだカナダって?w

228:名無しさん@十周年
10/03/14 16:34:32 gpalriNh0
あらゆる漫画に規制が及ぶと税収が下がるけどいいのかよ、都知事

229:名無しさん@十周年
10/03/14 16:34:37 wuJGwH4n0
未成年の妊娠や出産も問題のない世の中だったら、あまりこういうことを気にしなくてもいいんだろうな。
中学生でも高校生でも安心して子供を育てながら勉強したり、卒業できれば。

それくらい、余裕がある世の中になればいいな。

230:名無しさん@十周年
10/03/14 16:34:47 5Xc4TI4O0
漫画なんて美人設定かわいい設定の女は
たいてい若く見えるだろう。
おじさん描いてもお兄さんにしか見えないとかあるし。
そういう絵しか描けない人はどうするんだ

231:名無しさん@十周年
10/03/14 16:34:55 8GDY7Cwm0
>>210
むしろ性教育をちゃんとしてる親がいると思えないのだが

>>221
コミケの収益をちゃんと申告してる奴って居るのか?

232:名無しさん@十周年
10/03/14 16:35:24 VsWjaMKL0
URLリンク(lh4.google.com)
URLリンク(www.kai.ac)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(www.guidenet.jp)
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)


233:名無しさん@十周年
10/03/14 16:35:27 h1pk+Hnh0
>>201
ざっと読んできたけど、言う事の程でもない
条例案読まずに、「ロリ限定規制」「子供に買わさない法律だろ」
十二分に想定内

一昨日、俺の後輩に本件伝えたら
この連中と全く同じこと言ってたし

234:名無しさん@十周年
10/03/14 16:35:33 WTNRsCbG0
アグネスめ・・・・貴様は日本人じゃないのに何で日本を動かしたがるんだよ・・・

235:名無しさん@十周年
10/03/14 16:35:45 w1AXqK5j0
おまえらは反対なのに
同じ趣味を持つ双葉の住民は賛成>>201


2chと双葉の民度の違いってすごいわ

236:名無しさん@十周年
10/03/14 16:36:27 eGf/j2B40
>>231
>コミケの収益をちゃんと申告してる奴って居るのか?

スレ違いになるが税務署が目をつけてるから最近は同人作家でも
きちんとやってるのが多いよ
ただ、会社員とかやっててコミケとかの売上が数万、程度ならわからんけどな

237:名無しさん@十周年
10/03/14 16:36:29 XeMVdimK0
>>230
描けるように努力する
自己責任だろ


238:名無しさん@十周年
10/03/14 16:36:52 wuJGwH4n0
>>217
初期のブルマは14歳だし
ブルマがセクハラされたり、孫悟空がブルマやチチの股間をタッチしたり、
ブルマが亀千人にノーパン下半身を露出する場面がある。

あと、孫悟空も野生児だから気軽に裸になってしまう。

239:名無しさん@十周年
10/03/14 16:36:58 AFKkBo2b0
マンガやアニメはかなりの外貨獲得が見込めるニダ
でも日本が版権版権いってうるさいニダ

そうだ!
日本で販売できないようにして
私たちのオリジナルとして売るニダ<丶`∀´>

240:名無しさん@十周年
10/03/14 16:37:08 b0mGaUfw0
>>210
昔と比べると、今の方がゾーニングが徹底されてるよ。
もしされてないというのなら、今ある条例でなんとかなるよ。

更にもう一個つくる必要はない

241:名無しさん@十周年
10/03/14 16:37:17 2flL0n2p0
さあ、全国のロリ顔女よ!怒れ!

あなたが18歳未満に見えたらアウトだってよw

242:名無しさん@十周年
10/03/14 16:37:17 GhyDsXOa0
>>210
妄想だけで、全く根拠になってないね。せめて統計の数字を出してくれないと。

そういう子供は、漫画がない時代には、いなかったの?
漫画の影響であるとする根拠は?
親の躾より漫画の影響の方が強いとする根拠は?

それと、予めエロ本を与えてヌく事を奨励すれば、問題は起きないよね。
なんでそれじゃ駄目なの?
俺は経験的にこれが極めて有効であると知ってるし、若い男性の大半は有効性を認めてるけど。

243:名無しさん@十周年
10/03/14 16:37:48 66WjQuY20
まず規制反対派もひとまず落ち着こう
児ポ関連の問題で何を言っても推進派は
「自分が児童ポルノを見たいだけのロリコン」
とレッテルを貼ってくるだけ

だからこの問題への一番スマートな反対意見は

「外見の幼い女性は成人女性として認められないのか」

という事に尽きると個人的には思う

女性差別だ女性蔑視だと言っている団体が女性を差別しようとしているんだ
表現の自由よりもまずここを強く押すべきではないだろうか

244:名無しさん@十周年
10/03/14 16:38:09 p4hsYnYM0
青少年の健全化ってのがよくわからんのだよな
青少年なら大人はいいって事になるはずなんだが

245:名無しさん@十周年
10/03/14 16:38:16 ZmpRkYJR0

【 このままでは可決されます 】

この条例の「非実在青少年」という
奇怪な造語で日本のアニメや漫画の存在が脅かされています
デタラメな創案の経緯は>>10を参照

現在、都議会は民主党が多数派ですが、
民主の若手議員が「表現の自由を侵害する」と
反対姿勢なのにもかかわらず、
年配議員はこの問題に無関心、もしくは消極的賛成で
民主党全体の姿勢はまだ固まっていません

もし、民主の年配議員が賛成か棄権に回れば
賛成派の自民と公明の賛成票が反対票を上回り
この言論弾圧条例は可決される見通しです


【 可決させないためには 】

民主党所属の都議各位の連絡先はここにまとめられています
URLリンク(toriyamazine.b) log100.fc2.com/blog-entry-266.html (←スペースを削除)

この上は、1人でも多くの議員に反対の意見を届けるしかないでしょう
(意見を送るのはメールではなく、署名入りの手紙やハガキが有効なようです>>35)

改正案は【3月18日】に都議会総務委で審議され、19日に同委で採決、
【30日】に本会議で採決が行われる予定なので、
あまり時間は残されていないのですが…

246:名無しさん@十周年
10/03/14 16:38:24 4nvvr8yq0
URLリンク(www.youtube.com)

「青少年健全育成条例の改正についてでありますが、児童ポルノや子供への強姦などを描いた漫画を、
見て楽しむだけなら個人の自由である、いかなる内容であっても表現の自由である、
これはまさに自由の掃き違いでありまして、青少年を守り育てる大人としての責任と自覚を欠いた、
未成熟な人間の自己保身に他ならないと思います。」

「このため青少年健全育成条例を改正し、児童ポルノの根絶と、この種の図書類の蔓延防止に向けて、
都が、都民事業者と一体となって取り組み、現存のおぞましい状況にこの東京から決別していきたいと思っております。」

都知事がカルト宗教のセックスヘイター団体の代弁者と化してしまっているのはさすがに呆れる
都知事が過去に書いた小説も有害図書になることくらい当然理解して言ってるんだよな?

247:名無しさん@十周年
10/03/14 16:38:41 eGf/j2B40
>>244
「大義名分」「建前」

248:名無しさん@十周年
10/03/14 16:38:55 q4y46iik0
>>88
子供にまともな性教育を行えない大人の詭弁だなそれは
そういった行為を秘め事として子供に教えられないのは行為に後ろめたさがあるから

なんでもかんでも子供から取り上げてしまえば楽だからね
行為そのものが子供にダメだとキッチリ説明できないから
子供の頭の中からも取り上げようと考える、ダメな大人の典型ですね

249:名無しさん@十周年
10/03/14 16:39:00 wuJGwH4n0
>>243
そこは女性が自分から立ってくべき部分だと思うな

250:名無しさん@十周年
10/03/14 16:39:24 JITIX6bS0
>>179
表現等の直接的な影響は当然として、世間の風評も厳しくなるかも
いままではキモイと思われながらも、人の趣味だからと大目に見てもらえた事でも
自治体や国に犯罪行為とレッテルを貼られれば、違ってくる

コミケ会場にマスコミが押しかけ、ここに何万もの犯罪者がいます
なんて報道をされて、かつてない規模のオタク差別が吹き荒れるのは目に見えてる

251:名無しさん@十周年
10/03/14 16:39:44 NmM9EGlX0



18歳と17歳を描き分けるのは、至難の技




252:名無しさん@十周年
10/03/14 16:39:58 PhqPAtCw0
>>194
今回の対象は18歳未満の児童への性交やそれに類似する行為を肯定する作品です。

>>206
世界標準になるべく近づけ、そして日本のフィルタリングの現状を踏まえた規制であるということでしょう
物事は一気に変えることは難しく徐々に近づけていくことが大切です。
コンピュータのように0、1で物事は動きませんことを知ることが大切です。

>>225
18歳未満と成年向けのフィルタリングを否定するのであれば、この議論とはまったく無関係です。

253:名無しさん@十周年
10/03/14 16:40:00 ZvMCDLYz0
>>231
今は大抵どこも普通にやってるだろ
そもそも大手で専業同人なんてのは殆どいないから
ヤバイくらい稼いでる奴ほどやっとる。昔とは違うよ

254:名無しさん@十周年
10/03/14 16:40:02 q4vZAQPz0
こういうのって本当に酷いよな、童顔の女性の人権認めてないんだぜ?

255:名無しさん@十周年
10/03/14 16:40:07 eGf/j2B40
>>251
つーかかき分けても判断が主観だから意味ないし

256:名無しさん@十周年
10/03/14 16:40:22 2flL0n2p0
>>213
ドラゴンボールなんか、ブルマが寝ている隙にこっそりパンツを脱がしてノーパン状態の下半身を、
ブルマが自らスカートを持ち上げて老人に見せてあげる漫画だぞ!

257:名無しさん@十周年
10/03/14 16:40:50 Z8yj8/110
可否を決める天下り機関を作るのが目的なんだろ。

258:名無しさん@十周年
10/03/14 16:41:19 66WjQuY20
>>249
そうなんだよ
表現の自由が云々と言っても、出版芸術関係の人間でなければ危機感を感じにくい
まず女性としての尊厳が奪われる可能性があるという事を宣伝するべきではないかと

259:名無しさん@十周年
10/03/14 16:41:29 YWK/ge7h0
>>254
見事な差別条例ってことだなw
謝罪と賠償求めるプロ市民登場しそうな予感

260:ダグラス ◆WTfH3549Z6
10/03/14 16:41:34 /6DYGOfr0
>>210
いや、親の躾がどうにもならないとなったら、
そこで国や自治体がなすべきことは、規制ではなくて、
正確な情報の開示と教育の拡充だろうに。そこが間違っているんだよ、東京都は。
多様な選択肢の中で、子どもたちが自主性を持って、最低限の知識を持ったうえでならば、
セックスは規制すべきことではないし、セックスの表現も規制すべきではない。
若年妊娠があるのなら、若年妊娠をフォローする社会システムだって整備すべきなんだ。
セックスを禁止する、ということは、性行為を禁止するってことだけじゃなくて、
恋愛を禁止する、ということなんだよ。そんなもの、大人だって子どもだって、誰が守るかよ。

261:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:22 gpalriNh0
童顔差別きたわよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

262:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:29 M8j2TY9W0
>>213
どうしたもなにも、
自民はもともと創作物規制に積極的な政党だろう。
去年から特にひどい。

日本では、社民が最も創作物規制に反対で、
民主にも創作物規制反対派が多い。

漫画規制されないためにも、オタはもっと普段から、表現規制に興味を持つべき。


263:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:31 cwv7GnSF0

マン倫マークを作るのが目的なのだ。

あれだ。



264:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:35 mWSjksPI0
>>231
表経済でも裏経済でも最終的な経済効果はあまり変わらんでしょ
倫理とか安全とか正義とかたいてい建前を前面に出してくるけど
歴史的にろくな結果になった事ってあるのかね

265:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:44 EkHkwWb40
ジブリがアウトになるのか?

266:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:46 5ysQ1PQq0
>>233
都条例 + トーハンニッパンの自主規制 = 児ポ法

このへんは日本の出版流通の特殊な事情から来てる。
国会で通らなかったからといって、東京都の条例で「事実上」
アニメ・漫画に対して、児ポ法並みの規制をかけようというのは姑息。

「キモヲタ死ね」ってのを、法律用語と社会学用語で粉飾するやり方や、
水面下で根回しして、周知する前にさっさと通そうという根性。
姑息でみみっちい連中だねえ。

267:名無しさん@十周年
10/03/14 16:42:54 17zShWDuO
認知障害者がいる家庭(自分もですが)にこの議事録見せたら怒り心頭だと思うよ。条例もだけど、この暴言を吐いた委員は本気で許せない。

268:名無しさん@十周年
10/03/14 16:43:10 b0mGaUfw0
>>252
>日本のフィルタリングの現状を踏まえた規制

日本のフィルタリングの現状をはるかに超えてる規制だから、みんな反対してるんだよ。


269:名無しさん@十周年
10/03/14 16:43:11 lMEjGY/g0
落し所をどこに持っていくかだと思うな。
規制自体は止められんと思うんだけどさ。

270:名無しさん@十周年
10/03/14 16:43:43 UkiTjXgD0
>>216
しかし、あれだな。
性欲が一番強い年代狙い撃ちだな。

10代の若者が、恋愛やエッチしなかったら、いったい
いくつになったらすればいいというのか。

社会人になったら、仕事、家、仕事、家、の繰り返しで、
気づいたら半年以上一人エッチすらしてないことがある。
10代の頃は、毎日一人エッチはしてたもんだが。

271:名無しさん@十周年
10/03/14 16:44:02 OkSfS+9b0
>>265
ハヤオ動けよって感じだな

272:名無しさん@十周年
10/03/14 16:44:03 eGf/j2B40
フィルタリングなんて横文字の話じゃねーよ
表現への弾圧だこれは。

273:名無しさん@十周年
10/03/14 16:44:15 LxqoDB8n0
>>252
>18歳未満と成年向けのフィルタリングを否定するのであれば、この議論とはまったく無関係です。

何故でしょう?

>義務教育も終えていない児童への悪影響があることはいくら詭弁を有していてもま逃れない
>子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似して面白がっている風景は誰しもが見たことがあるだろう (>>88

と貴方は仰られましたが、これについては誤りをお認めになり、
次に「ゾーニング」を根拠になさる、ということでしょうか?

それと、

>>規制の対象は「性交やそれに類似する行為を肯定する漫画である」
>>他の作品を引き合いに出すことで自ら悪影響があるとお認めになられました。
>
>これも、私は貴方の「子供がアニメや漫画のキャラクターの発言を真似して」という発言について答えたのですが。

これについても貴方の発言の誤りをお認めに?

274:名無しさん@十周年
10/03/14 16:44:43 /fyOvPkL0
貼ると荒らしくさいんで貼らんけど、児ポ規制法案のときの
頼藤和寛氏の文章のコピペって、秀逸で本質突いてたな。

読んだことない人向け。
URLリンク(www.unkar.org) の 55~59のあたり。

275:名無しさん@十周年
10/03/14 16:45:03 4nvvr8yq0
>>262
社民なんぞよりも共産だろう
児童ポルノに関しては共産が一番論理的でまともな考えしてるわ

URLリンク(www.jcp.or.jp)

276:名無しさん@十周年
10/03/14 16:45:04 PhqPAtCw0
>>231
情報量は言葉の教育以上に視覚からくる情報量が圧倒的に多いのです。
物事の善悪を吸収しなければならない時期のお子さんが影響されるのは
もはや常識ですからアダルト作品とゾーニングされているです。

>>240
児童への性交やそれに類似する行為を肯定する作品が対象となり、
現状のゾーニングでは対処しきれません。

>>242
昔にもそういう子供はいたでしょう。
漫画がない時代より、情報コンテンツが劇的に笛、情報コスト、コミュニケーションコストが
劇的に安くなったことにより子供が影響を受けやすくなったということです。
ですから、規制の必要がある時代になったと言えるでしょう。

>>

277:名無しさん@十周年
10/03/14 16:45:20 Wh/z2FZ/0
>>243
児童ポルノなんざみたくねぇ
おれが見たいのは萌えキャラ
リアルのガキはキモイ
おまえは自分のキモい娘が
萌えキャラと対等に魅力的な存在だとでも
思ってるのか?
とか暴言吐けば色を失うよ


278:名無しさん@十周年
10/03/14 16:45:27 VsWjaMKL0
で、この18歳未満に見えるか見えないかの判断はドコが下すの?
まさか新たに天下り機関を作ったりしないよね?


279:名無しさん@十周年
10/03/14 16:45:44 cwv7GnSF0
「処分に困って…」いやらしい本284冊&いかがわしいビデオ53本を

>買取古本屋に出せばいいだろうに・・・・
>買うには個人情報不要だが、売るには必要だからね。 ...
>ブックオフは映倫マークが付いてないと持っていってくれなかった

これと同じことが、マンガでも起こるのである。





280:イモー虫
10/03/14 16:45:44 7TPYU4WXO
>>194
一部の過剰な規制派思想は、「1コマでもエロはアウト」だからな
その基準で「有害図書が溢れてる!」だから話にならん
こんなんじゃ永遠に解決しねーよホント
判例からも逸脱するし
>>219
青少年が読まなきゃいいだけなんだから表現に年齢って概念を加えて規制する理由が見当たらない
>>233
蔓延防止と明記されてあるのにその発言は痛い
日本国憲法を軽視する人間の発言だな


281:名無しさん@十周年
10/03/14 16:45:52 T0J0nbO20
なんか規制派はデータもないし
自分勝手な理想だけで規制してんね。
いままでスレみたが反対派のまともなことまともなこと。

どっちが変態かってそりゃあ規制派だろうがよ。

恥を知れよ。無能モンがよ。

282:名無しさん@十周年
10/03/14 16:46:15 eGf/j2B40
>>274
なるほど、面白いな。

283:名無しさん@十周年
10/03/14 16:46:16 wuJGwH4n0
ハヤオはもう特権階級なんだよ。
俺達とは住む世界が違う。

ハヤオみたいな日常で女の子が普通に生活してる系のエロスは皆気付かないしな。

284:名無しさん@十周年
10/03/14 16:46:23 QmWhCkYU0
>>276
中国共産党の文革みたいな思考回路だな

285:名無しさん@十周年
10/03/14 16:47:22 SpiK0FDm0
DHMOとは、

* 水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
* 温室効果を引き起こす。
* 重篤なやけどの原因となりうる。
* 地形の侵食を引き起こす。
* 多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
* 電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
* 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。
    * 全ての性犯罪者は例外なくその犯行の三日以内にDHMOを摂取している。
    * 全ての性犯罪者の体内からは例外なくDHMOが検知される。

その危険性に反して、DHMOは頻繁に用いられている。

* 工業用の溶媒、冷却材として用いられる
* 原子力発電所で用いられる
* 発泡スチロールの製造に用いられる
* 防火剤として用いられる。
* 各種の残酷な動物実験に用いられる
* 防虫剤の散布に用いられる。洗浄した後もDHMOは残留し、産物に悪影響を与える。
* 各種のジャンク・フードや、その他の食品に添加されている。

これらはDHMOの危険性は実証されています。上に書かれている事柄を否定する科学者は一人もいません。
都議会はまずDHMOの全面禁止条例をつくるべきです。


286:名無しさん@十周年
10/03/14 16:47:56 17zShWDuO
>>275
共産や社民は弾圧との戦いの歴史背景があるから、こういう憲法で保証された権利に対しての規制には敏感

287:名無しさん@十周年
10/03/14 16:48:25 hTHqQcKp0
規制派や規制団体の方は語る事は立派に見えますけど
推測や憶測ばかりの感情論ですからね

それで疑問や問題点を言うと殆ど無視されていますし
気がつけば条文を作ってあるし、内容は人の権利を無視して欲望まみれ
後は強引に可決を決めようとか・・・

本当に憲法を何だと思っていると思います

288:名無しさん@十周年
10/03/14 16:48:47 4nvvr8yq0
民主党は小宮山洋子を筆頭に規制推進派が多いよ
架空の創作物についての規制も自民党と同様に視野に入れている

URLリンク(cjhjkangaeru.web.fc2.com)
URLリンク(www.dpj.or.jp)

289:名無しさん@十周年
10/03/14 16:49:43 uRYhUypO0
規制されたら、才能と情熱にあふれた人が新しい表現を生み出すんだろうな
喜多川歌麿みたいにさ
それよりもレベルは落ちるけど「女子高生→女子校生」とか
頑張れ、天才

290:名無しさん@十周年
10/03/14 16:49:51 UkiTjXgD0
恋愛規制したいなら、30前後の男女の婚活禁止にしてほしいは。
うざくてかなわん。
結婚しないの?
お見合いしないの?
って、いちいち親や知り合いに言われるのがうざい。
もう、25過ぎたら、恋愛や結婚しなくてもいいだろう。

291:名無しさん@十周年
10/03/14 16:49:56 eGf/j2B40
一応書いておく

これの可否が決まるのは今週木曜日、18日です。
もう日がない。
事態が判明したのはたった一月前。
それまで規制派はひた隠しにしてきたわけだ。
こんな卑怯で偏った条例を絶対通してはならない

292:名無しさん@十周年
10/03/14 16:50:25 O/SqUNFD0
誰かこの都のえらいさん方にアウターゾーンの「禁書」(?)の回、送ってやれ

293:名無しさん@十周年
10/03/14 16:50:33 b0mGaUfw0
>>276
>児童への性交やそれに類似する行為を肯定する作品が対象となり、
>現状のゾーニングでは対処しきれません。

それが創作物である以上『児童への性交やそれに類似する行為を肯定』を助長することはないよ。
助長するものではない以上、それを規制するのは憲法で守られている内心の自由に違反しているよ。

現実と創作物の区別はつけましょうね。




294:名無しさん@十周年
10/03/14 16:50:48 8A+KG+sL0
>>281
しかたねぇっしょ、規制派は二次元の小さい女の子=エロと思うくらいに
性癖が歪んでるんだから
だからいけないモノとして規制したいんだし
まぁ、規制だ規制だと叫ぶ性癖がアレな人たちには、落ち着けといいたいがな

295:イモー虫
10/03/14 16:51:42 7TPYU4WXO
>>252
>>276
キャラクター≠児童。いい加減現実を見据えような
>>269
改正する必要がない


296:名無しさん@十周年
10/03/14 16:51:47 GhyDsXOa0
>>276
つまり、そういう子供は、昔からいた、と。で、それが増えているとする根拠は?
漫画の影響であるとする根拠は?
親の躾より漫画の影響の方が強いとする根拠は?
漫画の影響が強くなっているとする根拠は?
予めヌくのが、何故駄目なの?

あなたの言い分は、仮説(というより妄想)だけで、全く根拠がないよね。
統計で根拠を出してくださいな。

297:名無しさん@十周年
10/03/14 16:51:55 UQVE1lDO0
そういやどっかのホモスレでキモイやつがいて
幼稚園だが小学生の時悟空の裸で勃起したとか言ってたな
こういう変態を減らすのには役に立つかも

298:名無しさん@十周年
10/03/14 16:52:09 s/m36C1d0
>>210
ポルノ規制してる海外で10代の妊娠が少ないかと言ったら
全然全くそんな事ねーんだなあ
かといって規制しなけりゃ少ないって事もないから
要は関係無い
ついでに、海外(規制国含む)では
人工中絶の総数に対する10代の割合が10代以外の総数より多かったりするけど
日本では10代の割合の方が少なかったような


性の知識の仕入れ先なんてものは漫画アニメだけじゃない
大人達の秘め事への興味から大人の領域に近づく事で
どんな物からでも読み取っていくもんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch