10/03/15 18:55:41 zUcguhOU0
タニガキカワイソス…。
801:名無しさん@十周年
10/03/15 18:55:51 /jrlS6wu0
負けてからじゃ遅いんですよ
今のうちに辞めてください
802:名無しさん@十周年
10/03/15 18:58:36 zUcguhOU0
>>796
オマイもカワイソス…。
自民党が崩壊する前に,オマイが逃げれキレることを
心から祈る!!!!!!!!!
803:名無しさん@十周年
10/03/15 19:02:37 YfnhOioQ0
谷垣が批判していることは、自分たちがやってきたことやないか・・
強行採決やばらまきなんてまさにそう。強行採決は、小泉がつくった3分の2を使って・・
804:名無しさん@十周年
10/03/15 19:07:20 lPndSmH/0
ありそうなのは
自民勝利民主敗北だけど
選挙後に公明が民主とくっついて
衆参とも過半数
日本財政破綻まっしぐら
805:名無しさん@十周年
10/03/15 19:09:12 thKQ5QXj0
まあ、本格的に影が薄いよな。この人。
806:名無しさん@十周年
10/03/15 19:23:25 bQEnvLZA0
つーか勝負する前に内部崩壊で勝負決まりそうじゃん
807:名無しさん@十周年
10/03/15 19:27:37 1WNe9GHH0
自民分裂で自滅
民主が漁夫の利を得る形が濃厚だな
自民議席大幅減
民主現状維持・多少減
国民・社民は壊滅的減
公明・みんなが議席増で民主と連立
邦夫は舛添勧誘に失敗与謝野と新党作るも苦戦
こういう流れだろう
808:名無しさん@十周年
10/03/15 19:28:45 eWN6qZpT0
>>谷垣氏は「そういうことだ」と語り、参院選で自民党が敗北した場合、
総裁を辞任する考えを示した。
そりゃ当然でしょ。でも議員は辞めませんと。
809:名無しさん@十周年
10/03/15 19:32:53 1zRp2Y2r0
>>808
そうだろうね。
だけど小沢、鳩山が辞めないんだから、
今後人殺しでもしない限り何やっても辞める必要ないんじゃね?
810:名無しさん@十周年
10/03/15 19:35:43 eWN6qZpT0
>>809
スキャンダルでやめるのと、選挙で負けてトップを降りるのは意味合いが違うでしょ。
811:名無しさん@十周年
10/03/15 21:31:12 VdOdepT30
シンジローから人身掌握を学んでくれ。
812:名無しさん@十周年
10/03/15 21:33:02 b1N+v+pq0
次期首相のはずが自民党最悪の貧乏籤
なぜこうなったし
813:名無しさん@十周年
10/03/15 21:35:40 smaIHWiu0
評判悪いね・・・・・・
かわいそうなほどに
814:名無しさん@十周年
10/03/15 21:37:02 CnryqkKE0
>>779
谷垣じゃダメって言ってる奴に限って対案が何もないんだな
せいぜい、舛添を総裁にしろとか、その程度のことしか言えない
815:名無しさん@十周年
10/03/15 21:37:55 CnryqkKE0
>>783
民主党こそ、小沢一郎という老害を始末したらどうなんだ?
816:名無しさん@十周年
10/03/15 21:38:46 Khn95gdt0
まぁでもな。 参院選は自民圧勝は間違いないよな。 衆院選で民主が圧勝したようなもん。
817:名無しさん@十周年
10/03/15 21:39:47 CnryqkKE0
>>787
そもそも、カリスマ性のある政治家に期待するようなヒーロー願望が日本をダメにしたと気付け
日本に必要なのは、カリスマ性もない地味なリーダーだ
818:名無しさん@十周年
10/03/15 21:40:35 72qgsKGx0
>>1
参院選で自民が負けてからでは遅いんだよ
絶対に勝たないとダメ!
取り返しのつかないことになる
だからその為には結束を固めて自民が勝つために総裁を交替してほしい
819:名無しさん@十周年
10/03/15 21:41:01 JGcxD8ql0
自民の奴らは「あなたしかいない」と上げといて梯子外すのは得意技
820:名無しさん@十周年
10/03/15 21:41:03 CnryqkKE0
>>802
舛添が総理になって日本がメチャクチャになるんだったら
自民党だろうが民主党だろうがどっちでも同じことだろ
821:名無しさん@十周年
10/03/15 21:42:07 CnryqkKE0
>>818
誰と?
822:名無しさん@十周年
10/03/15 21:42:46 0LGeZpHz0
「一致団結」
「みんなでやろうぜ!」
これだけのスローガンで党内をまとめられると
本当に思っていたんだろうか?
823:名無しさん@十周年
10/03/15 21:43:02 zgx+ra7N0
>>819
谷垣も10年前同じことやったしなw
824:名無しさん@十周年
10/03/15 21:44:04 nIf0lP5v0
あーあ、鳩山バカ弟に離党されちゃった
離党される前にクビにすればリーダーシップと自浄作用があるところを見せられたのに
825:名無しさん@十周年
10/03/15 21:45:05 7nqRgEOK0
谷垣はアホウヨ路線からの脱却を図れるだけの見識はあるのかと思ってたら、まんまアホウヨ一直線なんだもん。
民主かみんなの党に投票するわ。
826:名無しさん@十周年
10/03/15 21:46:05 mCw1Qij/0
自民も民主も入れたくない。
しかし、真の二大政党制のためには自民に入れるべきなのかなあ。
827:名無しさん@十周年
10/03/15 21:47:52 8e1E5dVK0
今こそ真性保守の姿勢を貫き通したら勝てるよね。
自民党の中の売国議員を追放すればいい。
828:名無しさん@十周年
10/03/15 21:48:57 su6wgnIt0
総裁になったばかりに、借金地獄の自民党を辞めるに辞められない。
その間、離党者続出。
そして誰もいなくなった。(´人`)南無…
829:名無しさん@十周年
10/03/15 21:50:13 72qgsKGx0
>>821
石破さんあたり?
国民に分かりやすい日本語でビシッと伝えられる人でないとダメだと思う
谷垣さんは上品過ぎるのかな?平時には良いのだろうが…
言葉使いが丁寧過ぎて何を言いたいのか良くわからない
単刀直入で説得力のある質疑応答のできる人が良い
830:名無しさん@十周年
10/03/15 21:51:24 wg4UyOFp0
あ~ハハハハ(・∀・ )っ/凵⌒
自民党分裂自滅してやんの、アホや!
ホンで持って自民党の切り札は進一郎のおっっちゃんだしな。ロクなやついねぇ。
「私は自民党をぶっ潰す!自分の息子だけは引き上げる!」と抜かした死に損ないは今どうしてるの?
831:名無しさん@十周年
10/03/15 21:55:33 4FQjAuQY0
>>796
>自民はエラーをしないことだけを考えろ。
どうも谷垣自民党は鳩山・小沢民主党のまま参院選に突入したいのがミエミエで
本気で倒閣姿勢になっていないんだよねwww
まあ、鳩山・小沢民主党から変われば
2001年に自民党が森から小泉に変わって
民主党が負けたことの再現を恐れてるんだろうな。
832:名無しさん@十周年
10/03/15 21:57:28 ZkiS8obM0
がんばれ、谷垣!
応援してるから。
833:名無しさん@十周年
10/03/15 22:02:49 4gmGy0qN0
今すぐ辞任したほうがいいんじゃないかな
834:名無しさん@十周年
10/03/15 22:06:48 uu/tGRVH0
>>829
ゲルは○○大臣とか今なら政調会長とか
具体的な仕事があるポジションにはいいんだが
今の総裁職のような全体的にまとめる役だと危ないぞ
弁が立つ奴ならいいってもんじゃないし
それにNo.3とトップでは、ズバズバ言える度合いも
叩かれる度合いも全然違うっていうのを考慮しないと。
少なくともゲルは矢面に立ったら今の3割は口が重くなるだろうな
835:名無しさん@十周年
10/03/15 22:08:33 O3ldaxdA0
私は民主党・社民党の支持者だけど、谷垣さんは、自民党にしては非常に
珍しく、かなり良いと思うなぁ。賢くてクリーンで、良心的です。
正直、谷垣さんみたいな人が100人くらい自民におられたら、私も時には
自民に投票するかもしれない。
谷垣さん以外だと、桝添さん、与謝野さんも良いですね。
森さんや小泉親子、石原さんはダメですけど。
836:名無しさん@十周年
10/03/15 22:10:20 X8lBlzI90
自民党いよいよ崩壊か
案外早かったな
党は借金まみれ 財界、支援団体は民主に走る
相変わらず元総理や老人が党を牛耳ってる
支持率は上がらない
内紛ばかり
もう終わりだね
837:名無しさん@十周年
10/03/15 22:13:39 72qgsKGx0
>>834
どういう風に危ない?
>>835
>私は民主党・社民党の支持者だけど
どっちの支持者?
838:名無しさん@十周年
10/03/15 22:15:48 5gZPmrII0
谷垣でいい
膿は勝手に出ていってる
後は超売国奴の河野がいなくなればなおいい
地方の自民党の力を舐めていればいいよ
今の谷垣で十分かてるよ
脱税総理と汚沢だぜ
工作員やマスコミがいくらフォローしてもしきれるものではない
地方選挙見てたら自明
839:名無しさん@十周年
10/03/15 22:18:53 fkE7pqDS0
自民党が負けたのは、明治政府に始まる特ア三国人優遇政策のおかげで
在日はもちろんのこと、反日思想のままの帰化人の人口が膨大な数になったこともある。
今度こそ、特ア三国人におもねるような態度は反省して日本人寄りの公約を出してくれ。
さもないと、また古賀誠みたいなのばかりになって元の木阿弥だ。
840:名無しさん@十周年
10/03/15 22:26:16 72qgsKGx0
日本人の生命と財産を守る自由民主党と言ってくれ!行ってくれ!
間違っても増税と言うな!
外国人参政権断固反対!と言ってくれ!
それだけで良い!!
一致団結して崩壊していく日本を救って欲しい
841:名無しさん@十周年
10/03/15 22:26:24 GPAy310e0
谷垣は演説力がない。致命的だよ。
ビジュアルは悪くないから、もと民主党を非難して
マスコミと自民党を景気よく煽るのが必要。
でも、消費税増税がマニフェストなんだぜ。
終わってるよ・・・。
842:名無しさん@十周年
10/03/15 22:32:36 98noxAZB0
民主も自民も殆ど世襲議員だしね自力で議員になる奴は金に汚いし
オツト世襲でも血税くすねる極悪なのもいるがね所詮ボンボンか犯罪人の集まりだよ
子供でも最近馬鹿にしてるよ。
843:名無しさん@十周年
10/03/15 22:34:34 JMmMjHHpO
世襲と議員定数をどうにかしろ
844:名無しさん@十周年
10/03/15 22:36:02 72qgsKGx0
売国政権民主党とにあなたは投票できますか?
と堂々と言えよ、谷垣さん
845:名無しさん@十周年
10/03/15 22:37:41 aKarZfL40
自民党の命運だけの問題じゃないからな。
そこんとこ忘れるなよ。
846:名無しさん@十周年
10/03/15 22:39:32 K3ypWlax0
ガッキーで行くのかなあ・・・キライじゃないけどチャレンジャーとしての資質に欠ける気が
どうせ政権取れないし参院選に焦点を合わせるなら舛添はアリだろう
支持率上がるのは間違いない
847:名無しさん@十周年
10/03/15 22:45:09 /ZJlJObx0
・外国人参政権について 谷垣の見解(2009年11月末時点)
『正論』2010年1月号101ページより
ご承知の通り、両政策には党内でも賛否両論の意見があり、
今後党内で議論していただくことになります。
ただ、外国人参政権については、地方選挙に限るとはいえ
国政と密接にからんだ政策が問われることもあるのですから、
私個人は、現時点では反対の立場です。
つい先日、韓国の権哲賢駐日大使が来られて会談した際も、
参政権付与に協力してほしいと求められましたが、
私は、「それはお約束できない」と申し上げました。
日韓関係はとても大切ですが、この間題で事を急いては、
感情的な溝が出来るおそれもあります。
いずれにせよ、これほど国民の意見が分かれている問題を、
公約にも掲げず強引に決めて良いとは、決して思いません。
最近は民主党の山岡国対委員長が臨時国会への法案提出を示唆したり、
小沢幹事長に対応を一任したりと、動きが急になっていますが、
国民不在で進めようとするなら、我が党は黙っていません。
(引用終わり)
補足:2009年9月28日 総裁就任会見より
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
地方自治体がやっている仕事は本当に生活に身近なことばかりでも必ずしもないということがございます。
港にどう船を入れるか、という問題などいろんなことがございますので、そこらへんを慎重に考えるべきだと思っております。
外国人地方参政権付与法案には「反対」 自民・谷垣氏 2010.1.19 22:44
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>賛否では党議拘束をかけるべきだとの考えを示した。
自民、外国人参政権など地方議会で反対指示へ 2010.1.27
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
848:名無しさん@十周年
10/03/15 22:47:49 /ZJlJObx0
・選択的夫婦別姓について 谷垣の見解
『正論』2010年1月号101ページより
これも党内には賛否両論の意見がありますが、
私自身は、現在の法制のもとでは夫婦と子供でつくる
家族共同体の名称が氏だと考えています。
そこで家族の絆や一体感を大切にしたいので、
夫婦や子供たちが別々の氏を名乗る別姓には反対の立場です。
ただ、東洋での別姓論の背景には、
先祖以来の生命の流れを大切にするという考えがあったと思います。
日本で夫婦同姓が定着しはじめたのは江戸時代以降で、
もともとは別姓だったという議論もありますから、
この機会に家族のあり方、夫婦のあり方を、
国民全体でじっくり考えてみるのもいいと思います。
もっとも、民主党や社民身の別姓論は、
氏を個人の符丁としかとらえない
個人主義的発想からきていますので、全く賛成できません。
彼らのペースで別姓が導入されれば、家族の一体感が薄れ、
日本的な温かい家庭のあり方が大きく揺らぐおそれがあります。
(引用終わり)
849:名無しさん@十周年
10/03/15 22:49:59 /ZJlJObx0
>>848補足 2009年9月28日 谷垣の総裁就任会見より
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
私はやや議論が混乱しているなと思ってますが、
別姓を唱えられている方というのは二派おありだ。
ひとつは、非常に個人主義的な、個人を中心にお考えになる方は
別姓を言っておられる方が多いと思います。
それからもうひとつは、非常に韓国など、中国もそうだと思いますが、
血統といいますか、伝統、自分たちの流れを重んじられる方は、
自分はどこそこの家の出身である、だから結婚しても名前は変わらない。
こういう制度を取っておられるところもあると思いますね。
日本の夫婦同姓、同じ姓をつくるというのは、
親子を中心とした核家族の名称ということに
名字が、姓がなっているんだろうと思います。
850:名無しさん@十周年
10/03/15 22:50:22 kKAP68j/0
何でいつも同じ奴が足を引っ張るんだ!!舛添、与謝野,鳩。
少なくとも此の夏の選挙では,此の足の引っ張り合いが敗北に繋がった。
学習しろよ!!馬鹿野郎ども。
851:名無しさん@十周年
10/03/15 22:52:31 snFRZnNN0
野党は選挙に負けても続投でしょ。
852:名無しさん@十周年
10/03/15 22:53:37 TS97zqVk0
この人はいい政治家なんだろうがインパクトが足りないんだよな。
党首よりも大臣が向いてるよ。
853:名無しさん@十周年
10/03/15 22:55:26 ZCIf7t8a0
ハニ垣には頼りないイメージしかないが、自民に入れざるをえない状況だよなぁ
854:名無しさん@十周年
10/03/15 22:55:27 Jr/qZeVxO
味方から玉が飛んでくるのを批判してたはずの桝添が実は自分が味方を撃ちまくり、倒れた味方を盾にして生き残りに必死なのは滑稽ですな。
855:名無しさん@十周年
10/03/15 22:57:31 GZA4pEvp0
負けられない選挙なのになぁ・・・
総裁の進退問題とか次元の低い事言ってる場合かよ
勝てる体制作れとりあえず。
856:名無しさん@十周年
10/03/15 23:00:49 cUx59+qn0
まず何議席取ったら勝ちで何議席しか取れなかったら負けなのか
その辺りから詳しく
つうかもう辞める気なんだろ?
857:名無しさん@十周年
10/03/15 23:02:52 UKUJQub70
実は負けてさっさと鳩山弟新党に入りたいんじゃないの?
858:名無しさん@十周年
10/03/16 00:18:15 JFOHchGE0
周りに「勝つつもりならあんたは頑張るな、早く辞めろ」と思われてるのは
谷垣よりもまずこちらかの御方かと↓
>小沢氏は最近、参院選の新人候補に「俺も、たたかれていることは分かっている。
>不徳の致すところだが、俺だって頑張っている。俺と同じように頑張れ」と激励した。
>周辺が内閣支持率の低下を話題にすると、「選挙に勝てばいいんだろう」と漏らしたという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【政治】 "小沢王国"でまさかの民主党敗北…地方からも「小沢やめろ」の声★2
スレリンク(newsplus板)
859:名無しさん@十周年
10/03/16 00:44:16 P1xMGJeF0
華がないとかインパクトが薄いとか、
そんなのはどうでもいいこと。
マスゴミに付け入る隙を与えない。
これが一番重要。
よって、谷垣総裁のままで行けばいい。
860:名無しさん@十周年
10/03/16 03:47:47 S2qwoG5f0
この際、進退かけん方が良くね?
861:名無しさん@十周年
10/03/16 08:40:40 yuhKNP2R0
谷垣 「今度の選挙で負けたら、わたくしは退任します」
国民 「どーぞ、どーぞ」
862:名無しさん@十周年
10/03/16 11:27:09 BagLhwKw0
>>859
だいたい、演説上手くて目立つ雰囲気の麻生であの惨敗だもんな
あれは毒とか皮肉が目立つ点をネガキャンに利用されてしまったというのがある
マスコミは記者会見のたびに、政策のことより党のゴタゴタについて
何度も何度も何度も同じ質問して谷垣をキレさせボロ出させようとしてるが
(前にご引見問題の抗議声明で記者は誰もそれに質問せず
ほぼ全員が2Fの事だけつっこんでた光景は異常だった)
全然つけ入る隙を与えないもんだから「目立たない」くらいでしか叩けない
総裁の谷垣はああして冷静に誠実に構えて、党議員1人1人の力や
全体の強さの方を塊のイメージでアピールしてくのが一番なんだよ