【政治】 "実質、値上げか" 高速道路無料化の対象路線を発表するも、先行きは混沌at NEWSPLUS
【政治】 "実質、値上げか" 高速道路無料化の対象路線を発表するも、先行きは混沌 - 暇つぶし2ch708:名無しさん@十周年
10/02/03 12:24:56 LOLlVuWd0
★自民は天下り法人のために高速道路料金値下げ、民主は産業活性化、無駄なシステム削減
URLリンク(ameblo.jp)
(抜粋)「ところが、記事にもあるように、適用車種はETC搭載が条件です。
大体、車にのらないかたはETCってエトセトラのことかと思っちゃうでしょう。
ETCは無線で料金所での料金を支払うシステムです。まあ、スイカ、パスモの車版ですね。
千葉の観光、産業の活性化を県知事が推進するなら、ETCなんて条件つけずに、全部でいいではないんですか?
それで、より強く思ったんですよ。
何がって、この日本におけるどうしようもない、利権なり、天下りなり、無駄遣いなりの構造があるんだなと。
ETCのシステムは財団法人道路システム高度化推進機構URLリンク(www.orse.or.jp)
というところが管理しているんです。」

財団法人・道路システム高度化推進機構(オルセ)
URLリンク(www.orse.or.jp)
財団法人・道路システム高度化推進機構(オルセ)、役員名簿(平成21年7月29日現在)
URLリンク(www.orse.or.jp)
ETCセットアップ取扱店情報:ORSE|財団法人道路システム高度化推進機構(オルセ)
URLリンク(www.orse.or.jp)

URLリンク(allabout.co.jp)
(抜粋)「すでにETCを使っている人はどうしたらいいだろう。
この場合、大きな不満が残る。そいつは『オルセ』という天下り団体に支払う『再セットアップ料』なるシノギ。
定価3千円なのだけれど(オルセに入る金額は500円。新規導入も同じ金額)、クルマを乗り換えるたびに支払わなければならないのだ。
つまりETCが普及した後も、乗り換えあればオルセが500円吸い取れるシステムになっているワケ。
考えた役人は素晴らしい集金システムだと自画自賛してることだろう(もちろんオルセに天下りするに違いない)。
考えて欲しい。オルセはコンピューターを管理するだけ。入力するの、契約している小売店なのだ。
手間なしでお金が入る。こんなウマい商売無い。」


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch