10/01/31 18:17:59 bdG2OONv0
803 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:26:03 ID:/ZrgZzhJ0
一般国民を含むみなさんに質問です。どっちを信用する?
1・日本政府公式見解・教科書に載っている事
2・2ちゃんのコピペ・ネトウヨブログ
821 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 01:49:46 ID:On8LeSEp0
>>803
だいたい幕府山とかその場にいた兵隊をひとりひとり回って
当時の手記とか日記とか集めてるアホな人とか見るとただ部屋で資料見てここが矛盾だとか
難癖付けてるだけの人は真摯さがないよね
持論をうらづけるだけの証拠を集めないのでは研究とは言えない
839 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:12:22 ID:BblYXrQM0
>>821
そうだよな、面白いのは、中国で現地調査した時のドキュメント番組はめちゃ笑ったな。
日本軍の虐殺に敏感のはずの中国政府、協力なし、完全無視。
南京大虐殺関係の人たちは中国に行けば国賓待遇なのに・・・・・
現場に住んでる人たち、「え?そんなの知らないよ。」
戦前からすんでいる人たちに話を聞くが知らないといわれる。
現場は再開発されて当時の面影もない、掘り返してるのに人骨がでてきたなどの噂話もない。
中国人の証言者が一人も現れずに現地調査終了。
もちろん、中国政府は調査すらしていないので書類、資料の類もなし。
帰ってきて、日本で陣中日記などあさっている場面で終わる。
そうそう、もと日本人兵が図解入りで説明している機銃の据付位置が訓練を受けた人たちなら絶対にやらない迎えあわせに設置しての十字砲火、
味方撃ちが発生する典型だぞ、川原でちょっと土持ったくらいではやらん。
迎えあわせでの銃撃は、絶対的な高低差が必要だ。収容所の見張り台からとかね。軍事的にみても、突っ込み所、満載だったのをおぼえてる。
846 :名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 02:18:15 ID:BblYXrQM0
>>839
書き忘れた。収容所があった場所すら見つけられなかったんだよね。
当時の写真を見て、ここじゃない、こっちだ、山の位置が、稜線がとやってた。これも笑えたな。