09/12/27 18:57:52 4xccePot0
>>967
お前が美少女だからさ
982:名無しさん@十周年
09/12/27 18:58:04 4F6ZToWoO
ナポリの窯イタリアのピザっぽい
983:名無しさん@十周年
09/12/27 18:58:25 zAf88Tta0
> 俺が行く地元のピザ屋は
宅配じゃなくて店に行ってんのか?なら根本から比較が違うが。
とはいえ高いってのも、これ間違いね。
984:名無しさん@十周年
09/12/27 18:58:33 RT8C2joB0
ピザ屋って新宿でも専門店は10店舗もない。
その位、日本の食文化的に一般的ではないので、
店舗構えても店舗を維持できない。
宅配でやってくるから成り立つ訳で。
逆に考えると、そういう食材だとピザのように
高利益率が見込めるかも知れない。
985:名無しさん@十周年
09/12/27 18:58:45 h1pnnpnG0
高いと思うなら買わなきゃいいだけだろ馬鹿が
みんなが買わなきゃほっといても安くなるわ
986:名無しさん@十周年
09/12/27 18:58:54 YajBUf0o0
>>969
ピタだっけ?
ピザ屋で食って味よりも演出に感動したわw
987:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:00 JKoxkaT00
さて余り物でチャーハンでも作るか
988:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:19 oSEX/CuR0
チーズなんて幻想だよ
989:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:24 ooYy9MYE0
>>957
馬鹿なの?
そういう誤解や口答えを防ぐために例として3つ出したんだが……
字は読めるんだろ?
990:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:37 kKTBntNK0
日本のピザ専門店って資本が全部同じなんだろ?
競争原理が働かなきゃ当然殿様商売になるよ
立地とかも調整してるだろうし
日本のピザは買うだけ無駄
991:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:47 yNwvLJeb0
>>968
いやいや、マジでマジで
めさめさ小さいのよこれが
俺、久々でSサイズ注文したかと思って明細見直したもん
あー…帰りに宅配の兄ちゃんが「明細要ります?」って聞いてきたけど
これだったんかなぁ
992:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:57 Srirhgqp0
寿司だって高いだろ
ご飯と魚の切り身でそんなもんだ
つーか飯を頼んで食うなら何だって高い
993:名無しさん@十周年
09/12/27 18:59:58 7lIF+9C10
Mサイズ?Lサイズ?1枚買ったら3000円してワロタw
あんなのコンビニで買ったら1枚198円だろ・・・
994:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:04 GOdHqp5kO
宅配ピザほど割高感のある食べ物はない。一人暮らしはじめて長いけど、二回くらいしか利用したことないよ。
995:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:18 kBhJvbNe0
貧乏人は宅配ピザを食うな
サイゼリアのレンジでチンされたピザでも食ってろ
996:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:29 5F/nmge00
>>985
毎日のように宅配ピザのバイクに会うから需要はあるんだよね
高くて買えない人が吼えてるだけでしょ
997:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:35 BdmcQHsl0
30分にこだわらない配送ルート組むピザ屋ができたら流行りそうだな
Lで1000円~1500円
そのかわりトヨタのハイエースみたいなワゴンで2時間に1便の配送ルートでまとめて配達
998:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:38 JGTXYmsAO
>>985
ならない
潰れるだけ
宅配のみでは安くはならない
999:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:38 pDqhTtMv0
>>995
サイゼリアはワインが旨いよ。これ、定評がある。
1000:名無しさん@十周年
09/12/27 19:00:47 H5IEUhdy0
ピザだけなぜか異常に高いよなぁ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。