09/11/28 14:04:39 d0SkEG4WP
>>635
労組公式のサイトからどうぞ。
URLリンク(www.jeiu.or.jp)
現行の労働者派遣法においては……労使双方から使いにくいという声があげられていた。また、製造現場への派遣禁止に対して、より柔軟な生産調整をはかりたい産業界からは強い不満が出ていた。
電機連合は、一貫して、……対象業務の拡大や、派遣期間等の改正に際しては、推進の立場をとってきている。
現在は、対象業務の拡大に関して、特に製造現場への派遣解禁を主張しており、また、職場の安全衛生の確保、派遣労働者の労働条件改善と教育・訓練機会の提供、派遣元・派遣先との労組との連携……派遣労働のルールづくりにつとめている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
製造業派遣の規制、結論急ぐべきでない…電機連合委員長
「多様な働き方を求める人は大勢おり、労働組合としても尊重すべきだ」
「製造業派遣を禁止すると、国際競争力がなくなり、電機産業はやっていけない」
「労使双方」という言葉からある通り、労使が一体となって派遣解禁に取り組んできたという歴史があります。