【友愛】民主「事業仕分け」で信州大学のナノテク事業などにかかわる教職員50人がリストラの可能性at NEWSPLUS
【友愛】民主「事業仕分け」で信州大学のナノテク事業などにかかわる教職員50人がリストラの可能性 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/11/28 10:58:17 nVK3/jYz0
益々株価が下がる要因を作るわけだ。

3:名無しさん@十周年
09/11/28 10:58:40 ypI/5jYN0

友愛中・・・・

4:名無しさん@十周年
09/11/28 10:59:00 WXvtkU+j0


■■■田中美絵子センセイ(現民主党国会議員・元コスプレ風俗ライター)の取材内容■■■ フライデー掲載  

田中 「お店のシステムを教えてくれますか?」
風俗嬢 「最初にお客さんと一緒にシャワーを浴びながら一回ぬいて、ベットに戻って西川流って感じ」
田中 「体力に自信ない人はシャワーで一回フェラで抜いて終わっちゃいそうですね(笑)」
風俗嬢 「2回やろうとする人はあんまりいないから、やっぱりベットで一回が多いかな」
田中 「ケンカになったりとか?」
風俗嬢 「もう ケンカしますよ。 気持ち悪かったらキモいって言うし」
田中 「例えば?」
風俗嬢 「マニアックな事要求する人。 あとイメクラみたいな事しようとする人。 おしり触って痴漢したり」
田中 「痴漢プレイみたいな」
風俗嬢 「うん。 余計な事する人はイメクラ行って欲しいですね」
田中 「ここはNK流だぞ! 黙って○番しろ!! みたいな」
風俗嬢 「そうそう(笑)」
田中 「ちなみにお店に入るまでの経験人数は?」
風俗嬢 「10人かな」
田中 「初体験は?」
風俗嬢 「15歳」
田中 「以外と遅いですね。 ではプライベートで3Pや青カンの経験は?」
風俗嬢 「いや~ん。 そうゆうのは全くないです」
田中 「印象に残ったお客さんっていますか?」
風俗嬢 「やっぱりプロレスラーのお客様ですかね。今までに体験したこともない体位でXXXしましたから(笑)」
田中 「えぇー!!どんな体位で?」
風俗嬢 「プロレスラーの方が下になって私が上だったんですけど私は足を真っ直ぐ伸ばしたままでその方が腰をぐるんぐるん動かしてるんですよ」
田中 「何それ!!私もやって欲しい(笑)」  

URLリンク(www.age2.tv)
URLリンク(www.age2.tv)

5:名無しさん@十周年
09/11/28 10:59:04 V+TYSDJS0
間違いなく事業仕分けが



株価下落の主原因

6:名無しさん@十周年
09/11/28 10:59:09 /rGtndp80
そして中国や韓国に流れます

7:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:02 y0jSv5fD0
結果を出せない奴は切られる
これが資本主義の世界。

8:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:12 3EWd/0jF0
まあ、何を研究してるか分からない奴らより、こども手当の方が大事だもんな・・・・








と本気で考えているミンス議員が憎い。もう日本に失望した。

9:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:18 J77XztyLP
民主党の日本潰し政策、即効性高すぎだろ


10:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:35 bIdVhEJW0
事業仕分け最中の関連株の落ち方すごかったもんなぁ

まだまだ落ちるのか・・・・

11:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:39 BB2x1rnNO
ナノテクってラベルさえ貼ればなんでも通ると思ってんのかね?

12:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:40 nVK3/jYz0
もはや民主党には悪意しか感じられん

13:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:46 o+FNJ1rF0
これでいいんだよ、
収益を上げる体質じゃない無理でしょ
継続しないわけだから
産業ならない技術を行うなら
ビデオで学習すべきだろうね

14:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:50 Qz3N+VDH0
大学の人件費は削るけど、教職員は温存。
日教組民主党です。

15:名無しさん@十周年
09/11/28 11:00:51 TWXmv2PS0
民主党って日本の為になる事一つでもしたのか?
全てが日本潰しに見えるし、
事実、結果が語ってますが。

16:名無しさん@十周年
09/11/28 11:01:01 3rhewUDE0
中国へのODAを一寸削れば簡単です、と民主に申し込んで下さい。
国会議員の定数遡源すれば簡単です、と民主に申し込んで下さい。


17:名無しさん@十周年
09/11/28 11:01:11 bD8qNuoQ0
こんなの氷山の一角

補正予算の見直して被害被った大学は多いだろ

18:名無しさん@十周年
09/11/28 11:01:52 Va9wsYdt0
事業仕分けは不法。
根拠法もなく、結論に法的効力もない。

民主党は法の支配をないがしろにしている。

19:名無しさん@十周年
09/11/28 11:01:53 LH0om9qUO
地域ブランドの研究?

20:名無しさん@十周年
09/11/28 11:01:53 wIgJut52O
日本ざまぁ!

21:名無しさん@十周年
09/11/28 11:02:09 xlYiMWWi0
お茶の間感覚とか国民目線じゃだめなのかもしれないね
特に国政は

22:名無しさん@十周年
09/11/28 11:02:28 thacP+n80
本当に悲惨だ、ただただ研究だけに勤しんで来た人達が
脳無の議員や民主党のせいで職を奪われる。


23:名無しさん@十周年
09/11/28 11:02:48 TEv6N1XN0
長野ならいいや

24:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:02 o+FNJ1rF0
>>15
為になるなら世界で売れる。
為にならないならやっても無駄。

たとえばDRAMなんて売れない
産業としてやっても無駄だから
これに関する産業が根付かない。
売れてる商品は常に技術の向上がなされ
それが根幹になっていく。
そういう柱にならななら削減されても不思議じゃない

25:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:24 xpElZgQ10
不況など関係の無い人種がのうのうと仕事もせずに、、、。
税金でこんなのを食わせる必要は無い。
おもいっきり消しましょう。

26:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:27 96TslJPW0
任期付きの職員でしょ。予算次第で切られるやつ。
罪な制度だよなあ。

27:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:32 /8iqOYlc0
中国で雇われて技術流出すんだろwww
あ、流す技術もねーから首切られたのかwww

28:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:39 xofStCPm0 BE:1975884285-2BP(1021)
「地域ブランド」分は削るべきだな。ナノテクは詳細次第か

29:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:41 y0jSv5fD0
>>10
株の下落はドバイの影響でしょ

30:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:46 nuIjzXL10
事業仕分けで1兆6千億円のムダ削減と報じるマスコミ、鳩山内閣支持率アップ

31:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:50 oX7mLOvi0
>>「国が支援する必要性は低下している」
「効果が不明」などとされ、廃止の判定を受けた。

これでいいんだよ。本当に必要ならば、必要だということを証明してみろ。
できないなら、必要ないということ。いらない。金の無駄。

32:名無しさん@十周年
09/11/28 11:03:57 aTNS9w+Z0
みんな中国へ逃げちゃうお

33:名無しさん@十周年
09/11/28 11:04:18 K3X8Rv2n0
彼らは北の国の蛮族の酋長と中国企業が頂くことになっているそうです。

34:名無しさん@十周年
09/11/28 11:04:29 3ykOsk8E0
無能な子供には手当てやるのやめろよな

35:名無しさん@十周年
09/11/28 11:04:51 Qz3N+VDH0
>>30

本予算削った分より基金取り崩した方が多いのは内緒かw

36:名無しさん@十周年
09/11/28 11:04:58 CAIGVSc60
腹黒い大嘘つきの総理大臣が国民目線で政治やってるなんて信じられないね。
鳩山のは口先だけだよ。
いずれ国民は痛い目を見る。

37:名無しさん@十周年
09/11/28 11:04:58 /tPImfROP

★本日★

11月28(土)15:00~

在特会・外国人参政権反対・緊急抗議活動
場所:JR水道橋徒歩5分、在日本韓国YMCA前
URLリンク(www.ymcajapan.org)

白眞勲と選挙権を求める在日どもに直接抗議を!

詳細は在特会会長ブログ
http://●ame●blo.jp/doronpa01/day-20091124.html
↑●はとってね


38:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:02 C2vHy6P4O
「建設は死闘、破壊は一瞬」を地で行く民主党

39:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:05 Va9wsYdt0
日本弱体化工作、着々進行中
これが民意か?

40:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:16 HoVW6KRN0
こんなにリストラされるんじゃ、いろんなところに影響でるし、
お金の動きも悪くなるし、
長い目で見ても、仕分ける前以上にマイナスになりそう


41:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:21 4FKC8qtW0
無駄な事業ではないと思う・・・

民主党の政治家にとっての無駄ってなんなの?
意味が分からない・・・

42:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:24 utNzt+d+O
民主党が復讐戦を開始しましたw
自民党の支持基盤に積年の恨(ハン)をぶつけるんだと息巻いていますが、自民党は長年与党であった
だけに、国の根幹に関わる業界とも癒着し続けていました。
民主党の攻撃は、国の根幹に関わる部分にも容赦なく行われます。というか、現に行われています。

43:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:28 o+FNJ1rF0
>>18
ボランティアと勘違いしてませんか?

元は税金ですけど
ドブに金捨ててどうすんだ?

もし金を出すならすべて開発や支援は一陣金として出すべきで
それで産業として成り立たないのなら打ち切るべきでょ

44:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:28 cQwIjn4G0
これカーボンナノチューブの研究してるとこでしょ
まあ日本が1番になる必要ないか

45:名無しさん@十周年
09/11/28 11:05:28 YUIwBeia0
税収が落ち込んでいるんだし、しょうがないんじゃね?
子ども手当ても事業凍結するから、他の事業も凍結・廃止すれば、お互いに納得する結果になるんじゃね?

46:名無しさん@十周年
09/11/28 11:06:18 ONhGOceTO
長野は賢い地域じゃなかったかな
信大は
宮廷ほど偏差値は
駅弁扱いやけど
実質勉強できる
してるイメージ
やっぱり各国公立>有名私学の壁は
接してたりすると感じるかな
駅弁扱いされるが
性質が堅実かな

47:名無しさん@十周年
09/11/28 11:06:19 cZderA160
韓国がスポンサーに名乗り出るだろ。

48:名無しさん@十周年
09/11/28 11:06:39 PVrmLbD10
折角削っても 海外にばら撒いてるからな

49:名無しさん@十周年
09/11/28 11:06:45 +cihKgJy0
何処かの民間企業と同じ理屈のリストラだからね、やり方が絶望的にヤバイw、
倒産寸前だね。リストラに関わった社員もリストラされると。

50:名無しさん@十周年
09/11/28 11:07:08 addaoUvz0
民主党に献金しない企業は当然つぶされていきます

だってそういう所だもん

51:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:07:17 HpfyRbe90

そんなに無駄な連中を雇ってたのか、自民党の連中は・・・

52:名無しさん@十周年
09/11/28 11:07:17 9C0n/Wve0
しょんぼりしてる暇があったら税収上げるために企業に協力しろ

53:名無しさん@十周年
09/11/28 11:07:36 QGEnKZglO
一人360万ぐらいの給料?
ずいぶん安くないか?

54:名無しさん@十周年
09/11/28 11:07:51 Vj0cUu5m0
ざまあw

55:名無しさん@十周年
09/11/28 11:07:52 USDXn0UN0
>>1
をいをい~!
あそこってカーボンナノチューブの量産化に成功した
遠藤ゼミのあるトコだろ・・・。

一応、2児の親だが、子供手当てなんぞ要らんから
そっち残しといてくれよ~。

56:名無しさん@十周年
09/11/28 11:08:08 ZSQw2Y9d0
>>31
そんなもん、ネットで検索したり それなりの本でも読めばナノテクの必要性は十分わかるだろ。
要は仕分け人の勉強不足。

57:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:08:19 HpfyRbe90

あーあ、「国家のために必要」と力説してたけどポストが減るのが困るだけだったんじゃん。

って、当たり前かw

58:名無しさん@十周年
09/11/28 11:08:48 V4399Rg00
民主仕分け人が誘導 教員給与削減の議論を回避

 行政刷新会議の事業仕分けで「見直し」と判定された義務教育費国庫負担金。
「教育の充実」を掲げた民主党マニフェスト(政権公約)との整合性に考慮した
民主党仕分け人の誘導で、教員の給与水準引き下げや教員数削減の可否の議論は
回避された。負担金圧縮を狙った財務省の思惑は外れた格好だ。

 全国約70万人の公立小中学校などの教職員の給与総額は、平均給与に人数を
かけて算出、うち3分の1(約1兆6千億円)を国が負担する。
 議論では財務省が冒頭で「教員給与は一般公務員より優遇されている」
「子供が減っており教員数も減るのが自然」などと述べ、負担金削減は可能との
見解を示した。
 これに対し仕分け人で民主党の枝野幸男衆院議員が、教員増員を明記した政権
公約に触れた上で「給与総額や教員数を議論するなとは言わないが、教員が教育
に集中できる環境について意見を」と方向付けした。

 このため民間の仕分け人から出たのは「教員が多忙なのは、書類作成などに
追われているからではないか」などの意見が中心。「給与は国が全額負担する
べきだ」との枝野氏の発言に、文部科学省側が「大変ご見識がある意見だ」と
答え、和やかな雰囲気に包まれる場面もあった。

 負担金削減を求める意見も一部あったが、最後に枝野氏が「負担金の額の前に、
国と地方の責任と負担の在り方を整理しないといけない」と総括。判定は国と
地方の役割分担見直しと教員の事務作業削減でまとまった。
 文科省幹部は「財務省の敷いたレールに乗らなかった仕分け人の良心で、
教員給与が無傷で済んだ」と笑みを浮かべた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

59:名無しさん@十周年
09/11/28 11:08:48 hyQbfjJw0
文部科学省
経済産業省
総務省
内閣府
・・・・・・・

似たような事業やってるとこが多すぎる。
すべてに独立行政法人がぶら下がってるし。
被る部分はまとめて予算使うべき。

60:名無しさん@十周年
09/11/28 11:08:56 n2pMVIb90
公務員の人員削減はお約束。

61:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:09:00 HpfyRbe90

でもこの人たち運がいいよ。

泥棒なのに逮捕されないんだぜ。

62:名無しさん@十周年
09/11/28 11:09:12 y7Cq1VXy0
税金に集るなよ

63:名無しさん@十周年
09/11/28 11:09:25 3EWd/0jF0
>>21
あたり前だろ・・・・・・・・・・って、あんたに切れても仕方がないが。

やってる政治家が「国とは」、「国家とは」という意識がないからね。
鳩山の「国のことがわからない」発言だけでなく、
ンホーの「自衛隊広報施設テーマパーク」発言とか、
法相の「議員の立場で慰安婦集会に祝電を送りました」とか、
この人達の意識の低さは、たまらんです。

テレビはそれにあわせて、やってるからね。

選挙上手じゃなくて、国家ビジョンを語れる政治家が、ホントいるよな。

64:名無しさん@十周年
09/11/28 11:09:32 AdliTBb/0
国の金に寄生して大学運営してたってこと?
この大学は恥を知ることから始めたほうがいいね。

65:名無しさん@十周年
09/11/28 11:09:42 Bp9ekeoQ0
>>53
大学の教職員の給料は世間が思ってるほどよくないよ

寮があるから比較的に余裕なだけ

66:名無しさん@十周年
09/11/28 11:10:04 IN5GlEh0O
事業仕分で小銭浮かせている間に株価下落、円高進行で大金を失うと

67:名無しさん@十周年
09/11/28 11:10:06 4FKC8qtW0
>>57
研究者のポストを削って、成長産業を誰が生み出してくわけ?
しかも、もともとこの事業で雇用してるのは、任期つきの若手研究者とかだろ。

68:名無しさん@十周年
09/11/28 11:10:25 59bshJ06O
ナノテクは韓国が日本を出し抜こうと必死なんだよね

69:名無しさん@十周年
09/11/28 11:10:28 a1m4px/h0
日本の国力を削ぐことが目的のようだな

70:名無しさん@十周年
09/11/28 11:10:29 fkjW93vT0
>>53
助教クラスとポスドクの割合が高い?
若い人を支えるのはいいことだけど、アカポス以外に就職先が無けりゃ辛いな。

71:名無しさん@十周年
09/11/28 11:10:41 /rGtndp80
>>24
学術や経済において多様化や雑多性のないシステムは脆弱だという事を知らんのか?
そもそもこの仕分けは「子供手当など」なんていう効果が疑問視される衆愚政策の為に行われて
いる事実をお忘れなく

民主がやっている動機は決して、「税金の効果的な分配」の為じゃないぞ
それに財務省の利害が乗っかっていて、民主議員はその傀儡になってるだけだよ

72:名無しさん@十周年
09/11/28 11:11:09 6nlK1NB/0
ミンスは国民の生活が第一なはずが
なぜか失業者増加政策をとるんだよな。

たんなる嘘つき。。。

73:名無しさん@十周年
09/11/28 11:11:17 4GJutc750
★巨額スパコン利権★
<記事紹介>「天下り法人(理化学研究所)と巨額スパコン利権」(「日刊ゲンダイ」11月27日発行)
 本紙は、事業仕分けの象徴として、国民の関心を呼んでいる「スパコン」予算については削減の立場を取っている。
1回目の記事では、削減に反対の立場の学者は利権に関わっている可能性があり、
無駄遣いの象徴的な存在として文科省所轄の独立行政法人「理化学研究所」の名を上げておいた。
これに対し、「物笑いになるから、撤回した方がいい」なんてメールを送って来る者さえいたので、
2回目記事では、その理化学研究所の理事長を務めるのが、 科学技術予算削減に危機感を持ったとして、
緊急声明を出したノーベル学者らの1人、野依良治氏であることを指摘しておいた。
昨日、まさにそのことに触れた一般夕刊紙が現れたので、紹介しておく。
2009年11月28日掲載。この記事の続きを見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ
---
渦中の「スパコン」開発予算削減の仕分け人は、“スパコンの申し子”
 本紙が11月24日、「事業仕分けーー蓮舫参院議員らの『スパコン』開発予算削減は当然」なるタイトル記事を載せたところ、
読者から「恥をかくから撤回した方がいい」旨のメールが届いた。昨日、全国紙一面をカラーで飾ったノーベル学者らの緊急声明の記事を見ると、
確かにそんな気もして来る。しかし、スパコンの開発予算(268億円)削減を言い出したのは、その分野にド素人の蓮舫参院議員ではない。
仕分け人の第3グループに所属している金田康正・東京大学大学院教授。この金田氏、国産スパコンを使って20年以上、
円周率計算の世界記録を塗り替えてきた、いわば “スパコンの申し子”といってもいい専門家中の専門家なのだ。では、なぜ、予算削減なのか? 
簡単に言い切ってしまえば、ここでいうスパコン(いわゆる「京速計算機」)は、もう技術的にはある水準に到達しており、
後はカネと手間を掛ければ世界一のものを誕生させれるが、それは国威発揚にはなっても、採算的には合わないし、
科学技術に役立てるのが第一の目的なら、何も独自開発のスパコンでなければならない必然性もないからだ。
2009年11月27日掲載。この記事の続きを見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ


74:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:11:24 HpfyRbe90

税金で生きていこうという卑しい精神を叩き直すのにはクビにするのが一番やねえ

75:名無しさん@十周年
09/11/28 11:11:27 h1xh/waZ0
そういう大事な研究を
こんな不安定な事業費に依存する方がおかしい

76:名無しさん@十周年
09/11/28 11:11:36 Lckvosog0
公務員の給与削減は後回しだからな

これだけで10兆円近くいくのに

77:名無しさん@十周年
09/11/28 11:11:41 nRYRfHlSO
詳しくないくせに、これ酷いな

78:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:05 rSmuWU5C0
民主に投票したやつ、ちょっとそこ並べ。

79:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:22 buMdTZcq0
信州大学のナノテク事業は、カーボンナノチューブなどを使った
高機能素材の開発で頑張ってるよ。

地元だから言うわけじゃないが、ほぼ半年に一件くらいのペースで
CNT利用の高機能素材を使った製品を地元メーカーなどと
連携して世に送り出している。

それらに対する産業界の引き合いもおおむね良好だからね。



80:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:33 n2pMVIb90
>>66
税金の無駄使いは1円でも悪だろ?
悪はのさばらせてはいかん。

81:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:12:43 HpfyRbe90

何が研究だよ。
くだらねえことばっかりしやがって。
働け。

82:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:50 AdliTBb/0
>>78
はーい。民主党支持者一号でーす!

83:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:56 CNdTKZr9O
この時代にナノテク研究を無視とか

馬鹿の極み

84:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:57 JoXRfgiS0
↓東工大のコピペ

85:名無しさん@十周年
09/11/28 11:12:57 UwldbU0g0
日本終了のお知らせ
国土狭く資源のない日本が技術開発関連切るのは
頸動脈を切るようなもの

86:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:00 mq4INKzIP
>>74
子供手当を仕分けすりゃ良いな。税金で生きていこうなんて輩に国民も役人もねぇな。

87:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:04 49n7oJ2p0
民主信者は近くて分かりやすい事のみを追求しすぎ
アメリカや欧州の新自由主義者と似たような精神構造だ
>>74こういう奴ね

88:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:23 Va9wsYdt0
>>43
いや、あなた、私の意図を微塵も理解してない
政府の諮問委員会などには、全てその設置に関して「根拠法」があるでしょ。
事業仕分けっていうものは、そういうものが全くなく、法的効力はないわけ。
予算を決定するのは、憲法にも定められている通り、国会だけですから。

事業仕分けは、ただのパフォーマンス。
そうでなくて、結論に効力を持たせるのであれば、
三権分立を無視した政権与党の横暴としか言いようがない。

89:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:25 VGfGOn8t0
>信大は地域ブランドやナノテクノロジーなどの研究計画を

その成果がリニアのルートを捻じ曲げるあの発言なのかwww
たしかに無駄な研究だな

90:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:36 dNoJAUPNO
>>64
国立大学法人なのに何抜かしてるの?


本当にバカに生きる価値は無いよ。今すぐ死ね。

91:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:37 xqIdasSuO
解雇される人、絶対にヤケクソになるなよ!
おかしなことをするんじゃないぞ!
絶対だぞ!

92:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:42 V4399Rg00
>>76
2011年以降へ先送りだからなあ。
マニフェストwwwwwwwwwwwwww

93:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:43 bHTvBjJY0
民主党に言わせれば海外に池ってことだろ
俺も今年度で契約終了かもしれんが次の研究所が見つからん

94:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:45 wJdbLNoWO
技術開発分野の削減を喜ぶのは韓国中国
そして在日



95:名無しさん@十周年
09/11/28 11:13:53 USDXn0UN0

51 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2009/11/28(土) 11:07:17 ID:HpfyRbe90

そんなに無駄な連中を雇ってたのか、自民党の連中は・・・

57 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2009/11/28(土) 11:08:19 ID:HpfyRbe90

あーあ、「国家のために必要」と力説してたけどポストが減るのが困るだけだったんじゃん。

って、当たり前かw

61 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2009/11/28(土) 11:09:00 ID:HpfyRbe90

でもこの人たち運がいいよ。

泥棒なのに逮捕されないんだぜ。

74 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2009/11/28(土) 11:11:24 ID:HpfyRbe90

税金で生きていこうという卑しい精神を叩き直すのにはクビにするのが一番やねえ

96:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:14:02 HpfyRbe90

仕分けに関してだけは民主党に入れて本当によかったと思ってる。

97:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:02 Bp9ekeoQ0
>>67
運営交付金が13億も削られたから、任期なしの教員にも影響が出る

まあ、光熱費を減らしたり公費を減らしたりして対応することになると思うけど
学生に配るプリントから金を取ったり、ごみ有料化したりするかもね

98:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:14 EGQDKjII0
変態教師と赤教師を首にしろww

99:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:20 i1qKkL1d0
リストラするか
自分の給料削ってでも雇用を守るか(ワークシェア)
選択するのはお前達だ!

100:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:23 4FKC8qtW0
>>74
税金で子供育てしなきゃならない人とか、生活保護を受けてる人よりは、
頑張って勉強して博士になり研究に打ち込む若者の方が国の将来の
ためには優先されるべきだろう。

ただでさえ少ない研究への政府の投資をさらに削るのは、論理的に
正当化できない異常な行動だよ。

101:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:28 hyQbfjJw0
大学の予算にまで事業や研究ごとに各省庁が権益をもって介入してるほうが問題だろ。
地方自治体と国の役所の関係と同じ。
予算だけ与えてあとは各大学が自由に使えるようにするべき。

102:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:39 Q4GZNWHA0
>>66
だけど、国民の多くは、仕分けに多くの時間を割いてる事を支持w
マスコミも大々的に報道して、株価に触れる事はほとんど無し。
馬鹿みたいな話だ。

103:名無しさん@十周年
09/11/28 11:14:48 ONhGOceTO
信大→パナ
京大→ソニー

世界1は偏差値より
実質重視か

104:名無しさん@十周年
09/11/28 11:15:18 xofStCPm0
信州産学官連携機構(SIS)
URLリンク(www.sis2008.jp)

○地域ブランド分野
私たち信州大学の地域ブランド・オフィスは、信州産学官連携機構の地域ブランド分野を担う組織です。
長野県内外の大学・短期大学・高等専門学校、企業、自治体および地域の方々との組織的な産学官連携を目指し、
信州における文化的伝統や歴史、特色ある産業や生産品などを活かした地域ブランドづくりと、それらを地域の活性化につなげていくことを目指しています。
信州の付加価値を高め、信州の持つ魅力をグローバルに発信するため、信州大学松本キャンパスにオフィスを置き、2008年8月より本格的に活動を開始しました。

○ライフサイエンス分野
夜間健康講座 ~イキイキとした人生を過ごすために~ 
これしか書いてないけど他に何かやってんのかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この二つは要らない感じだな。ナノテクはわからん





105:名無しさん@十周年
09/11/28 11:15:33 PzlXC76h0
地元の大学の環境学科が
市や企業と一緒になってやってるリ廃プラやゴミのサイクル処理の研究も
打ち切られそうだな。

106:名無しさん@十周年
09/11/28 11:15:38 MxmIAnY/0
日本は資源が無いのに知的資源まで枯渇したら終わりだろ
早くこんな能無し政権をつぶさないと、我々日本人がつぶされてしまうぞ
チョンに頼って衰退したソニーを見てみろ
開発に金を掛けずに居たからソニーの何と技術力の無いことか
情けないほどに酷い会社になったかみんな分かるだろ
同じことが日本と言う国全体で起ころうとしている
どこぞの中国女に仕分けなどさせて良いのか?


107:名無しさん@十周年
09/11/28 11:15:47 7lXKFp2OO
>>74
確かに一理ある。
子供手当てなんか、当てにしては、駄目だよね。

108:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:05 VDab8d/R0
税金で食ってた奴らだろ

109:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:07 USDXn0UN0
>>79
だから潰しに来たのか~。

110:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:10 V4399Rg00
>>86
子ども手当も、アンケートで7割の人が
「貯蓄に回す」って言ってるのにな。

なんで子どものいるご家庭だけ、貯蓄額が増えることになるんだ、と
心底腑に落ちないわ。

>>88
しかもあのパフォーマンスに1億以上の金がつぎ込まれたという話で
もう何も言えませんわ。アフォすぎる。

111:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:16:11 HpfyRbe90
>>100

そこなんだよ!

生活保護で生きてる人間は多少なりとも「自分は屑だ」と自覚してるからまだいいが、
この手の役人連中はなまじっか「俺は働いている」と勘違いしてるからはるかに始末が悪い。

112:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:28 IN5GlEh0O
>>80
まず、何が無駄なのかを証明しような

113:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:28 Bp9ekeoQ0
>>95
NGにしとけ
どうせレス乞食の釣りだから

114:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:30 w1bjEtsm0
Bルートざまああああああああああああ

115:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:37 a1m4px/h0
リストラした50人は小沢朝貢使節団とともに中国へ
逝ってもらい献納するんだろ

116:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:49 HHza1RKU0
>>64
日本の将来を担う人材を育成し、日本の発展に寄与する研究をしているのに
国の金を使うなとはどういうこと?
子供手当てや高速無料化や男女共同参画なんか無駄なのに金使うくらいなら、
大学に使えって

117:名無しさん@十周年
09/11/28 11:16:50 Wq7ZwItN0
>>79
んじゃ産業界が支援すれば?

118:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:02 miLzSTaKO
(ヽ´ω`)逃げてー
★韓国政府 日本企業を買収するための補助金を準備 主に素材産業
スレリンク(liveplus板)
1: 2009/11/17 22:49:23 0sbO0zQg0
素材輸入による対日本貿易赤字を改善して素材産業の競争力を高めるために政府が
10大核心素材を選定、来年から2018年まで研究開発(R&D)に1兆ウォン(約769億円)を
投入することにした。

これと別に3000億ウォン規模の部品・素材ファンドを作って国内企業が
外国部品・素材企業を買収合併(M&A)することを支援する。知識経済部は16日、
こうした内容の「部品・素材競争力総合対策」を定めたと明らかにした。

10大核心素材は公聴会などを経て来年1月までに決める。知識経済部朝夕成長動力室長は
「現在、韓国で輸入が多く、世界市場規模も大きい分野を核心素材として選定する」と述べた。
チョン・ジェフン主力産業政策官は「チタン、高分子電解質素材などは政府と企業の間に
(10大核心素材に含むことに)ある程度合意ができている」と述べた。

部品・素材ファンドは産業銀行と郵政事業本部が今月中にも3000億ウォンを出して作る。
国内企業が有望技術を持つ外国部品・素材会社をM&Aした場合、持分参加する方式で支援する。

政府は特に家業を引き継ぐ日本企業の中で、一部、引き継げなくなった状況に処した
部品・素材企業をM&Aの対象として見ている

119:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:07 kwblnL3g0
>>1
どさくさに紛れて研究費に事務費を紛れ込ましている信州大はチネ

120:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:10 ydlmUhS70
小泉純一郎総理が単純な二極対立を演出して国民が熱狂した2000年代初頭に
ふと思ったものだ。

民主党などの左翼政権がこの手法をもっと増幅させて国民を扇動したら、国民は
ホイホイ乗っかってお茶の間感覚で楽しむんじゃなかろうか、と。

そのとおりで情けない。

121:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:30 jRoRyy/cO
仕分けで日本の未来、科学技術崩壊
その間の経済無策による円高株安で現在の日本崩壊


122:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:39 /8iqOYlc0
>>74
たしかに民主党議員になった風俗ライターなどは非常にいやらしい

123:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:58 s2dpb3ckO
民主党は傾国政党。

124:名無しさん@十周年
09/11/28 11:17:59 Zc6T+iT80
国立大学が多すぎる

半分以下でいい。

大学の教職員なんて毎日5時に帰れて学生と同じだけ休めて600万以上
もらってるんだぜ。
仕分けしろよ。信州なんてFラン大学いらねーだろ

125:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:14 JeoQqhhU0
リストラはないんじゃねーの日本教職員組合があるんだから守ってくれるでしょ?


126:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:18 49n7oJ2p0
>>102
さしものマスゴミも昨日の84円にはびびったようだw
黙ってはいるけど、円高に危機感を持ってると言う事だろう
心底民主を支持しているのなら、円高は国益ですよね^^って報道するだろうし
まぁ民主もマスコミも経済を馬鹿にしてるから、こんな事になるんだが

127:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:35 BTFBP0CHO
民主で半世紀いくんだからおまえら落ち着けよ

嫌ならしね

128:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:40 AvNS5L7dO
昨夜の朝まで生テレビを見て
仕分け人の知識教養の低さに驚いた。

猪瀬さんとかに口を開かない方がいい、と言われる始末。

今回の仕分け、まじ、心配だ。
もっかい、やり直した方がよくね?

研究費用や社会保証費にまで費用対効果求めるのはおかしい。

129:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:46 XZnIQG8zO
生活保護世帯は自分を屑なんて自覚してないだろ

130:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:46 Y475NKXA0
もともといらない存在だったんだろ

131:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:47 USDXn0UN0
>>90
>64 がいってるのは税金使うものは民主の政策以外
     全部悪ってコトであって、国立か否かは関係ないんじゃ・・・。

132:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:53 8jXSgUpbO
他事業でも雇用には影響及ぼすだろう?
想定内だよな?

133:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:53 4FKC8qtW0
>>111
生活保護で生きてる人は、クズというわけではないだろうし、
そういう風に考える必要もない。

最低限度の生活を保障するという憲法の精神を日本国民の多くは
支持している。

生活保護の人は恥じる必要がないし、ましてや勉強に勤しみ研究者として
成長しようとしている若手研究者は、そのがんばりを誇りに思うべきだし、
そのようにして研究を通して社会貢献している若手研究者を国民は
大事にしていくべきだ。

134:名無しさん@十周年
09/11/28 11:18:59 bwd0AQL10
おいおいナノテクって日本が世界をリードできる数少ない最先端分野のひとつじゃないか。
なんでこうピンポイントにやっちゃいけない事ばかりやるんだこのバカ政権!

135:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:11 6BC2P48A0
財政を立て直すためならまだしも、子ども手当てのためなんだから
結局削った無駄を使って無駄使いするだけなんだよね。

136:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:12 V4399Rg00
>>116
男女共同参画は全額削除してもいいくらいに
怪しい団体が巣食ってるからなあ。

137:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:22 Bp9ekeoQ0
>>110
うちにも子供いるけど、民主党の案だと負担増

民主の案についていろんな人が試算したけど、現在児童手当受給してる世帯
の大半は負担増なのに、予算がこれだけ膨れ上がる理由は全く理解できない

どういう試算でそうなるとかどこに金が流れるのか説明する必要があるのにも
関わらずまったく触れてない

138:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:38 cZderA160
信州大に払うのを止めて、その分をODAで韓国に払い、それで韓国がスポンサーなれば一件落着。

139:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:50 2/UfjhNdO
研究者はマジで英語勉強しといた方がいいよ
海外でポスト探す時代だ

140:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:52 n2pMVIb90
社会正義の実現には小さい犠牲が必要なんですよ。
来年から補助金の使い方も大きく変わる。

141:名無しさん@十周年
09/11/28 11:19:52 ZBEBMwkW0
仕分け人日本語理解してないから無理ぽ
何度も同じこと官僚に話させてんじゃねーよ

142:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:05 hyQbfjJw0
役所が予算を使って各大学を支配下に置いてる構造だろ。
事業目的予算ごとに国が管理してるから大学は役所の植民地みたいになってしまう。

143:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:17 NF9yAnzx0
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)

こいつかな。
で、長野でこれをやらないとならない意味は

144:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:23 7CFrfnfk0
さっさとパチンコ税導入しろよ

145:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:24 ZeI/zCpl0
1位になれないから科学技術なんていらない

科学技術いらないから科学者なんていらない

友愛しろ!!!!

レッツ原始共産主義

146:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:25 i1qKkL1d0
800万、1000万貰ってんなら
200万削って雇用を守る選択肢もある
リストラを選ぶか、雇用を守るか、どっちにするんだ?
選択の時だ

147:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:28 mq4INKzIP
>>128
先ず、レンホウを税金で養う費用対効果を検証しないとな。その次が国会議員全員だ。

148:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:45 CAIGVSc60
科学者や技術者を粗末に扱って国が栄えるなんてことはないんだが
民主党信者はバカの集まりだな

149:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:53 rVrTlEEb0
蓮舫は、北京大学に留学したそうだが、中国共産党の指令で活動してるのか?

150:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:56 qp6wgUW6O
科学技術に金使うより福祉に金使う方がいいに決まってる
技術なんか外国から買えばいいだけ
金と頭と時間は外国に使わせて、日本はその利益を享受すればいいだけ

151:名無しさん@十周年
09/11/28 11:20:57 /8iqOYlc0
>>128
社会保障にまでコストパフォーマンスを求めたかwww
すごいなww民主党は必要な人間と不要な人間を仕分けるぞwww

生きているのが無駄な人間は廃止・削減だwww



152:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:07 fhFPnga/0
効果が不明とかいくらなんでも聞く耳がなさすぎる。
ハナから経費少なくしようとしてるんだから説明ができてても切りたいところはバンバン切るって姿勢だしな。

相手の意見を聞こうとしない人間を説得する事程難儀なものはないよ・・・

153:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:21:29 HpfyRbe90
>>146

いや、首切りでも減給でもどっちでもいいよ。
それくらいは自由にやらせてやれよ。

154:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/28 11:21:30 CZ3hvGbL0
中国の大学に通えば政府の大学支援が減らせられるよ。
日本中の大学を閉鎖させちゃおうぜ。

155:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:32 Wq7ZwItN0
>>119
それは普通のこと。なにかプロジェクトをやろうと思ったらそれだけ事務作業も増えるんだから
むしろ日本の大学は現場の研究者が事務仕事を押し付けられて研究に専念できなくなっている方が問題

156:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:37 58YCrNBH0
信州大は文系理系ともに没落し始めてるのか

157:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:44 RyS5laIO0
>>150
それはいい考えだが、その買うための金はどうするんだ?

158:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:43 gOq+UEDD0
研究者・事務員の人件費一人当たり400万円以下とな・・・・・・

これ、そもそも研究者報われてねーだろ

159:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:49 dNoJAUPNO
>>124
文系は知らんが、少なくとも理系学部でそんな教員見たことないんだが。

学生と同じだけと言うが、学生も教員も下手したら休日返上して研究やってるぞ。

160:名無しさん@十周年
09/11/28 11:21:59 Y3eSkaWD0
>>16

公務員のボーナスを半額にすれば簡単です。

公務員の基本給を1割減にすれば簡単です。

労組が支持母体である民主党だからこそやるべきじゃないのか。
事業仕分けっていっても国⇒民に金が流れるようなものは
仕分けするべきじゃないし、国防関連だって国会できっちり遣るべきだ。

ただの天下りの類は仕分けするべきだろうけども。

161:名無しさん@十周年
09/11/28 11:22:14 V4399Rg00
>>126
昨晩のニュースを見ていたら、円高歓迎!ニュースを流してた。
「海外旅行、いまがチャンス!」とか
「旅行先で買い物がたくさんできますよ!」とか
そんなんばっかりだったよ…。

>>137
支給するのは日本国籍だけの人じゃないから、予算が膨らんでるんだよ。

162:名無しさん@十周年
09/11/28 11:22:21 Qp22ZzPF0
「決まった事に対する質問は一切受け付けません」って説明責任を完全に放棄してるミンス態度は酷いもんがあるな。

163:名無しさん@十周年
09/11/28 11:22:28 AdliTBb/0
>>139
俺は日本でがんばるよ。
日本再生させる志持ってるから。
俺の技術が必ず役に立つときが来る。

164:名無しさん@十周年
09/11/28 11:22:48 2rKGHYZZ0
民主党は日本の最新技術を潰す。ナノテクノロジーがどんなにこれから発展する技術かわかっていない。
本当に愚かな最低の党だ。デフレ、株安、脱税、どれをとっても史上最悪な政権。
年末にかけて失業者があふれるだろう。日教組と連合は日本を毀損する。これさえ分からなく、「ネット
ウヨ」とかほざいている人間がいるが、もう一度真摯に歴史と経済と科学を自分の頭で勉強してみろ。

165:名無しさん@十周年
09/11/28 11:23:05 1GeoYKlF0
>>13
こういう無知な愚民が国を滅ぼすんだろな

166:名無しさん@十周年
09/11/28 11:23:26 WR3JwEwBO
ヒント! 日教組に加入・・・

167:名無しさん@十周年
09/11/28 11:23:45 MzSzhyFk0
>>136
男女共同参画って何してるのかと思いきや
立派な箱物施設使って
平日の昼間っから料理セミナーやカルチャークラブのようなことやってるんだな。
参加できるの主婦くらいだろうに。

168:名無しさん@十周年
09/11/28 11:23:46 S4jYyP7r0
カーボンナノチューブやナノテクが当たり前になった時代に、
生き残った日本人は中国人の介護や下の世話をしながら、どうしてこうなったって疑問に思う頭脳も持たずに、奴隷みたいな仕事してんだろうな

169:名無しさん@十周年
09/11/28 11:24:25 9vdyfjW2O
>>150

技術で金儲けしてる日本から技術力無くなってどうやって海外から買うの?

馬鹿?

死んだら?

170:名無しさん@十周年
09/11/28 11:24:42 4FKC8qtW0
わたしが聞いた話じゃ、一部の公務員たちは、労働時間が減り
代わりに時給がかなりアップするそうですよ。労働時間が減るけど
時給が上がるので、トータルの給与は変わらないのだそうです、
しかも、労働時間が減ってるので、残業に相当する時間が増えるので、
トータルの人件費は増えるということだそうです。

171:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:03 1eH1pViGP
この面々が海外流出したらもはや何のために仕分けしてるのかわからん状況だなあ。

172:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:05 49n7oJ2p0
>>161
夜には86円に回復したからなー
まぁ86円とか企業にとっちゃ異常事態だけどw
朝、あのTV朝日で為替が速報で伝えた時には彼等が焦ってるのが分かったよ

俺のFX資産も悲惨な事になってたわけだけどもね

173:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/11/28 11:25:06 CZ3hvGbL0
まあ、日本の大学は分野別に集約した方が良いとは思うけどな。
全国に点在しているとそれはそれで非効率だし、マネージメントも難しい。

174:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:25:33 HpfyRbe90
>>167

自治体にもあるだろ。
「女性センター」的な場所が。

で、昼間に暇で死にそうな顔しながら天下ったと思われる白髪の地方公務員が茶を飲んでおる。
ああいうののクビを切るのは慈善事業ではないか。
本人のためにも納税者のためにも。

175:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:37 HHza1RKU0
本当に財源が無いなら削減やむなしだが、男女共同参画で10兆円、パチンコや貯蓄に消える
子供手当てに5兆円、誰も喜ばない高速無料化に5000億・・・・こんな無駄金使うなら
国立大学の研究費に充てた方が100万倍有意義。

それに地方の国立大は地域の人材育成には不可欠だし、地域経済にも多大な影響を与えている。
経済効果は信州大クラスで年間500億を超える。税金の対費用効果は公共事業なんかより
遥かに高い。なくせば地方は確実に死ぬ。

176:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:45 B1u3Hl5L0
まぁ、局長からすれば、「なんで私が予算のために頑張らなきゃいけないの?」って感じだもんね。
単に悪役として民主党に使われてるだけだし。

予算が削られて困るのは、施設の掃除のおばちゃんだったり、民間の技術関係の従業員だったり・・

で、公務員は日教組・自治労で守られたままかよ

177:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:46 UQuniR4PO
>>126
円高とは言わないでドル安を連呼してアメリカのせいにしてた。


178:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:47 Wq7ZwItN0
>>163
志があるなら一度は外国行け
その上で日本に戻るか戻らないか考えればいい

179:名無しさん@十周年
09/11/28 11:25:55 8+GSgNfo0
各地につくってるイノベーションプラザは100%無駄だろ
まず中心都市にあって地域とは関係が無い
連中の仕事作るためにやってる事業があるしな

180:名無しさん@十周年
09/11/28 11:26:18 EXjZoa6b0
>>150
やけくそになってつまらない釣りはやめろ。俺もよくやっていたから気持ちはわかるがw

181:名無しさん@十周年
09/11/28 11:26:36 CAIGVSc60
>>150
おまえみたいな愚民が日本を沈没させるんだよ


182:名無しさん@十周年
09/11/28 11:26:41 ngWOulJG0
民主信者っていつから小泉信者以上の市場原理主義者になったの?

183:名無しさん@十周年
09/11/28 11:26:42 V4399Rg00
>>149
確か90年代中盤に留学。そんで子ども育てて小学校はいるくらいになって
いきなり民主党から出馬して議員になった。
いろいろきな臭いよな。

これがダンナなんだけど、ダンナもズブズブのしょうもない人っぽいね。
URLリンク(twitter.com)

184:名無しさん@十周年
09/11/28 11:26:48 U71+k+x30
事業仕分け自殺とか今後増えるんだろうな。

185:名無しさん@十周年
09/11/28 11:26:52 JoXRfgiS0
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
  「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
  「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
  「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

186:名無しさん@十周年
09/11/28 11:27:29 /VqFuo4m0
事業仕分けで支持率15%減

187:名無しさん@十周年
09/11/28 11:27:46 Qp22ZzPF0
>>150
介護は赤字産業だからな。いくら予算を出しても世の中暗くしない事はできても絶対に明るくなりはしない。

188:名無しさん@十周年
09/11/28 11:28:03 USDXn0UN0
>>163
感謝する。せめて支援レス。

189:名無しさん@十周年
09/11/28 11:28:18 1eH1pViGP
>>170
そりゃ一体どこの情報かね。一部のって誰?

190:名無しさん@十周年
09/11/28 11:28:19 znQdUK2S0
重要なのはナノテクが今後発展するかどうかであって、50人の雇用なんて
どうでもいいだろ。ナノテクが見込みがないなら削減でよい。

191:名無しさん@十周年
09/11/28 11:28:22 4FKC8qtW0
おそらくですが、今回の予算で、総額が異常に増えた原因は、
子ども手当てのせいではなく、公務員の給料アップが原因では
ないかと思います。マスコミも政治家もその事実を隠している
可能性が高いです。
子供手当てだけでは、総額が異常の大きい原因を説明できないからです。

192:名無しさん@十周年
09/11/28 11:28:54 rbR7H2Oh0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

193:名無しさん@十周年
09/11/28 11:28:55 u2UN+IK70
日本で唯一まだマシな先端技術じゃなかったっけ?<ナノテク関連

194:名無しさん@十周年
09/11/28 11:29:08 Xj9n9+A+O
重要性
科学技術の発展>>(越えられない壁)>>民主ばらまきマニフェスト

民主にとっては逆らしい
日本衰退政策ばっかりでもうダメポ

195:名無しさん@十周年
09/11/28 11:29:25 gPU/JYhY0
大学で研究している科学って、実はなんの役に立つか分からないものがほとんど。

だって、役に立つと分かっている研究なら、どこかの企業が予算つぎ込んで研究してるもの。
もちろん、産学連携で大学の研究室に企業から予算が来ることもあるけど、
そういうのは既に一定の成果が出ていて、その分野で名の通った研究者がいるところに限られる。

無名の研究者は、師匠の下でこき使われながら、合間に自分のテーマを研究したりして、
少しずつ成果を積み重ねて、日の目を見るのを待っている。

事業仕分けでは、若手の研究費とかを「なんの役に立つか分からない」とかいって削ったんだよね。

196:名無しさん@十周年
09/11/28 11:29:36 hyQbfjJw0
研究開発予算なら大学に直接投下して各大学で好きなように配分して使えるようにするべき。
しかし現在は国が予算を使って大学の自主性を阻害してるわけだろ。



197:名無しさん@十周年
09/11/28 11:29:47 w0F5w+Nj0
中国人留学生には年間200万円もあげてるのにな。

日本人苦学生は見殺し。狂ってる。

198:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:02 E3jTWjES0
民主党yは何故一番でなければいけないにか・3番ではだめなにか

199:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:04 vXNbeJdo0
リストラされたら中国の企業に再就職だろ?
こうやって技術がどんどん流れていくんだろうな

200:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:30:09 HpfyRbe90

ゴミをゴミ箱に捨てただけの話。

201:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:11 NQTz4k840
>>169
ですよね
Aと言う技術を売って他国のBと言う技術を買う
A+Bで商品開発して自国と他国に売る
資源がない日本は国産技術のAが無ければ立ちゆかなくなる

202:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:20 zgZHVK8m0
まずは近畿大を血祭りに

203:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:21 mSgwc7If0
一見無駄と思えることが出来るのも国だけなんだよね。
科学技術立国を目指すなら教育、研究費等は
減額どころか増額しても良いと思うのだけれども。



204:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:28 K5+bAG5k0
日本

大日本帝国

日本国

日本派遣民主主義人民共和国

東アジア共同体 友愛"エグザイル"支部

環太平洋共同体 日本海労民支所

205:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:28 dNoJAUPNO
>>190
削減したら見込みがなくなる、の間違いだろ。ナノテクは日本の得意分野だとゆうに…

206:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:33 /YK1dfNp0
信越化学とかで充分な成果を還元してるじゃないかと思ったら、

URLリンク(www.shinetsu.co.jp)

長野とは関係ないんだな。本社東京だし。

207:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:37 /Y5D+RrI0
どうでもいいような研究なんだろwwww

208:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:39 fhFPnga/0
信州の繊維系とか工学部はそれなりに有名なのにな

国立大学多すぎって基本的に一県に一つくらいだろ。

8校かそこらだろ?私立の多さに比べたら全然少ないじゃん。

209:名無しさん@十周年
09/11/28 11:30:48 kPsYwCmKO
>150
知的活動の栄えない国は衰退するだけだと思うな
子供のいる家庭だけ優遇されるってことは子供増やしたいわけだし
子供らにしてみりゃ知的活動が金にならないとわかれば勉強はまずしないな
その一方で、デフレ円高で困窮してる家庭も増えていくだろ
そのうちモラルもなくなり、平気で人の考えたもの盗んで商売とか始めるやつも増えてくな
知的活動なんてバカらしい、盗んで金になるならそれでいいじゃんって

210:名無しさん@十周年
09/11/28 11:31:03 n2pMVIb90
しかし税金でぬくぬく安泰な奴を見てると腹が立つ。
いまばっさりやらないとそんな奴らがこれからずっとのさばるんだぞ。
いいのか?

211:名無しさん@十周年
09/11/28 11:31:04 5w7TQMzB0
大国にしろ小国にしろ
なぜ自国の資本をまもろうとするのかといえば

外国資本は旗色がわるくなればさっさと逃げてしまうから

わかっていることだが、窮地に立たないとそのことは実感できないよ
逃げるやつは本当に手のひらを返したように逃げていくからね

212:名無しさん@十周年
09/11/28 11:31:23 1eH1pViGP
>>191
煽るのいいけどさ、根拠は何?

213:名無しさん@十周年
09/11/28 11:31:31 gL9C+5OS0
「ワンストップと言ってハローワークで生活保護の申請ができるようにする」
と言ってたのはこのためかw

民主改革で失業者大量発生→でも生保で救う

藤井発言「成長しなくてもいいんです」

大臣の発言を広い視野で見ると方向性が一致してるじゃないかw

214:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:11 COJr00q/O
さすがは理系出身者の多い鳩山政権だな

215:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:11 01v4oJ7w0
民主党はこういう圧力に耐えきれるのかしら。

216:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:21 8diEZjbKO
>>197
その中国人留学生は
もらった金を母国に送金www

217:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:22 addaoUvz0
研究ってのはどんな時に役に立つか判らない

だから無駄と言い切れるモノは少ないと思うよ


無駄な発明を10個組み合わせると世紀の大発明って感じでね

218:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:22 4FKC8qtW0
>>189
あまり詳しくは言えないですが、行政法人、特殊法人や地方自治体などの
事務系職員の給与体系について、そういうことが検討されているところが
あると知人から聞いています。国民からはあたかも公務員の労働時間を
削って、人件費削減に努めているかのように見え、実は、かえって人件費を
増やしているのだということらしいです。
もしこの情報が真実なら、異常に膨らんでいる現政権の予算規模について
説明できるのかもしれません。
民主党は実は公務員の給料を増やすために大増税をもくろんでいる可能性があるのです。

219:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:22 URR5ozlr0
余りに無知な仕分け作業に呆れています。
できれば署名していただければと思います。


声明文
(ノーベル賞・フィールズ賞受賞者による
事業仕分けに対する緊急声明と科学技術予算をめぐる緊急討論会)
URLリンク(www.s.u-tokyo.ac.jp)

220:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:28 V4399Rg00
>>160
三鷹市の人件費ですが、国の基準とかも載ってます。手当。
URLリンク(mainichi.tv)
どうぞご参考になさってください。

>>167
そこの天下りは全く問題になってないのが気持ち悪いんですよね。


221:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:40 QjFYf6RD0
>>160
絶対無理だし、官僚がやらせない。
来月もボーナス100万越えでウハウハ。

222:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:50 qIQXU2ve0
>>191
社会保障費が増えたんじゃないのか
景気が悪くなるほど失業者増えて失業手当とか生活保護とか増える

223:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:52 b2HHxLR70
>>1
長野嫌いだからリストラおk

224:名無しさん@十周年
09/11/28 11:32:53 Wq7ZwItN0
>>195
> 事業仕分けでは、若手の研究費とかを「なんの役に立つか分からない」とかいって削ったんだよね。
まーこっちの方が問題だよなあ
スパコンあたりが科学技術関連予算の代名詞みたいな扱いになっちゃった時点でもう負けかと

225:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:04 v9aNWY5cO
真面目な話、もし最先端の研究なら企業から引っ張りだこだこだと思うが。

そうならなきゃ、いらない研究なんだよ。

226:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:05 buMdTZcq0
>79
そうしたいんだが、長野県の産業界はほとんどが部品製造レベルの
縁の下の中小企業なんだ。

それで大企業を支えているからね。

最先端の技術開発にはある程度時間もかねもかかるし、
それを回収できるまでの時間も必要だから、
ある程度の補助は欲しいな

227:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:09 ZiGQQFiZ0
鳩山一郎(祖父)
・フリーメイソン初代グランドマスター(Degree Masons)
・1955年、ソ連海軍情報部スパイ、ドムニツキーと私邸で接触
 翌1956年、日ソ共同宣言で北方領土をソ連へ売り渡す

鳩山由紀夫
・関連が疑われている団体・組織
 フリーメイソン、真光教、統一協会

鳩山幸(妻)
・中国出身
・サイエントロジー信者

鳩山紀一郎(息子)
・現在モスクワ大学勤務(ロシアに獲得されている)

228:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:12 psmHXU0CP
カーボンナノチューブ\(^o^)/オワタ

229:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:16 fhFPnga/0
>>190
おまえみたいなナノテクのナの字もわからない人間が判断してるのがよくないんだよ。

環境問題の解決や触媒分野でもナノテクは有用なのに環境だCO2削減だ言ってる政府がその開発費削るっておかしくねえのか。
誰がその産業の開発すんの?

230:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:26 49n7oJ2p0
>>210
日本には職業選択の自由があるんだし
職業にも様々な控除や支援がある
人を羨んでなんになる、時間の無駄だ
儲ける術を考えようぜ

231:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:33 RwmrNBsk0
>>29
これな
URLリンク(iup.2ch-library.com)

232:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:40 ngWOulJG0
>>210
ああ、子供手当てとか農業の個別保障とか反吐が出るな。

233:名無しさん@十周年
09/11/28 11:33:40 ZiGQQFiZ0
防人の道 今日の自衛隊 -平成21年09月03日号
ゲスト:瀧澤一郎(国際問題研究家・元防衛大学校教授)
URLリンク(www.youtube.com)

■ 「鳩山民主党政権」対露外交の行方

1955年 鳩山一郎邸をソ連海軍スパイ・ドムニツキーが訪れる(鳩山由紀夫7歳)
      河野一郎がモスクワで秘密交渉し、北方領土を売り渡す密約を交わす
1956年 日ソ共同宣言により鳩山一郎首相、北方領土をソ連へ

鳩山一郎 - 河野一郎 (日ソ共同宣言で北方領土をロシアへ売り渡す)
  |          |
鳩山威一郎- 河野洋平 (狂乱物価を作った官僚と中国共産党の走狗)
  |          |
鳩山由紀夫- 河野太郎 (狂った友愛外交)
  |
鳩山紀一郎 (現在モスクワ大学でロシアの協力者として育成中)

234:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:08 gg1Sas8oO
>>1
民主党の仕分け人っていうのは日本の将来をズタズタにするために仕事してるんかね
ナノテク、宇宙開発、スパコン…どれも資源に乏しい日本の最後の砦の柱じゃないか

235:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:11 68I7x7lg0
地域貢献というなら、財源は地域に出してもらえばいいはず。
長野県に役立つなら、長野県に役人100人の首を切らせて浮いたお金を差し出させればいいだけ。

地域貢献している→だから国費を投入せよ

というのは論旨が破綻していますね。

236:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:14 ZiGQQFiZ0
11/17 (告発・受理)小沢氏政治資金団体の告発状を東京地検が受理
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11/19 (疑惑)政治とカネ、政権直撃か 土地購入資金も不透明 小沢氏裏金疑惑
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11/19 「小沢氏側に5000万円」水谷建設元会長、ダム工事受注で裏金か
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11/21 (証人への脅迫)水谷建設ビルに車で突っ込む 自称右翼 三重・桑名市
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11/24 (更なる疑惑)小沢氏側に接待攻勢 ダム受注前後 水谷建設元会長「計1億渡す」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

11/24 (そして友愛)西松事件で賄賂を受け取っていた疑惑のあるタイのサマック元首相が死去
URLリンク(www.jiji.com)

(結論)
小沢一郎って、暴力団まで使って証拠隠滅、証言阻止をやるんですね。
背後には中国とか北朝鮮とかロシアがいそうな気もしますが。

237:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:40 ZiGQQFiZ0
戦前:近衛文麿(マルキスト)
 ソ連防衛+日本赤化+世界同時革命=日中戦争+南進+太平洋戦争

現在:民主党(売国政党)
 中国の対日間接侵略=日米離間+日米同盟破棄+政権奪取+反日法案成立


小沢民主党の行き着く先は、日本が中国の領土になるという最悪の事態だけである。
更には日本人は民族浄化によって絶滅され、日本の伝統も歴史も抹殺されるだろう。
その現実は、チベットやウイグルにおいて現在進行形で見ることが出来る。
尚、最重要のリムランドである日本を失ったアメリカは、ハートランドからの圧迫を
太平洋から受け始め、西海岸の石油などのシーレーンを中国に握られていき、最終的
には西海岸から中国の間接侵略に圧倒されていく危険性が増大していくだろう。
日本を失うことは、実はアメリカの長期的衰退をもたらすのである。

238:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:47 6kY4GuaN0
おれは科研費で雇われたポスドクだが、事業仕分けがあろうがなかろうが
ボスの科研費がなくなった時点でリストラだ。
日本の大学の研究職ってのはそういうもの。
予算がなくなったら他へ移るのは別に事業仕分けに限ったことじゃない。
あきらめろ。


239:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:52 78mmFhUR0
>>136
ホント男女なんとか企画って全額削除したいよねw
箱モノ+利権
の巣窟だからなw
あれ削減したらどれだけの産業が助かるのか
想像もつかないw

240:名無しさん@十周年
09/11/28 11:34:56 ZiGQQFiZ0
反日亡国論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
URLリンク(ja.wikipedia.org)

反日亡国論とは、日本の新左翼の政治思想の一つ。
命名者は大森勝久(北海道庁爆破事件の死刑囚)である。

従来、反日思想の根拠とされたのは、いわゆる「明治以降の日本帝国主義が為した悪行」
であった。「反日亡国論」は、歴史をはるかに遡って、日本国の建国そのものを否定し、
その国家と民族の絶滅を主張する反ユダヤ主義に匹敵する過激思想である。

いわゆる「日本人」は、反日亡国論を全面的に受け入れて反日運動の闘士となることで、
初めて「抑圧者・犯罪民族」という「原罪」から解放されるとする。

※日本人絶滅を最終目標とする、左翼の異常な思想である

241:名無しさん@十周年
09/11/28 11:35:11 USDXn0UN0
>>210
つまり自治労と日教組だろ、当然潰す。

242:名無しさん@十周年
09/11/28 11:35:22 tSQyE7PeO
>>134
>おいおいナノテクって日本が世界をリードできる数少ない最先端分野のひとつじゃないか。

アメリカ様に配慮して日本がリードできるのに敢えて日本リードさせないようにしてきたのが今までの政権ですが何か?

243:名無しさん@十周年
09/11/28 11:35:25 pzpyKUOz0
国にたかってた奴らがリストラされるのか。いい話だ。

244:名無しさん@十周年
09/11/28 11:35:31 oxAGjv+h0
東大でもやってんじゃねーの
優秀なほうに金を注いだほうがいいよ


245:名無しさん@十周年
09/11/28 11:35:51 jhJJsPsd0
ネトウヨは派遣は自己責任とか言ってたから、当然これも自己責任でクビってことでいいんだよね?
職業選択の自由があるもんね?

246:名無しさん@十周年
09/11/28 11:35:53 NOj9RXE0O
>>210
常識で考えたら、公務員全員減給されるべきだよな。
民間の年収を基に計算されてるんだから。

247:名無しさん@十周年
09/11/28 11:36:00 bHTvBjJY0
漢方薬が保険適用外になる方もヤバイと思うよ


248:名無しさん@十周年
09/11/28 11:36:11 EcCgsrme0
あれ
信州ってカーボンナノチューブの有名な先生がいなかったっけ

249:名無しさん@十周年
09/11/28 11:36:14 dNoJAUPNO
>>225
光ファイバーが開発された当時(インターネットのイの字も無い時代)にも、「そんなモンが何の
役に立つ。要らない」と言われたんだよな。


後になって日本は死ぬほど後悔したんだけどさ。

250:名無しさん@十周年
09/11/28 11:36:24 /YK1dfNp0
信州大学の研究者は早く抜け出したいからがんばるんでしょ?

251:名無しさん@十周年
09/11/28 11:36:55 AvNS5L7dO
枝野がいってた
日本もようやく文化大革命の段階に入った
というコメントに戦慄したんだが…

日本が壊れていく。

252:名無しさん@十周年
09/11/28 11:37:00 RwmrNBsk0
カーボンナノチューブの技術を使えば、もっと多くの石油を掘り出せるかもしれない
URLリンク(www.kagakunavi.jp)

>>232
農業の個別保障の為に 「農家も資金出せ」らしいw

253:名無しさん@十周年
09/11/28 11:37:08 hyQbfjJw0
国が特定の事業や研究ごとに予算をつけることは一見良いことのように見えるが
結局その事業や研究ごとに予算で天下りポストを作ってるだけ。
大阪の橋下が怒ってる国と地方の構造と同じ。
大学や地方自治体にはまったく自由が無い。
役所の殖民地状態。

本来予算は目的をつけずに大学に与えて、各大学が自由に使えばいい。
ナノテクでも何でもいちいち国にお願いして予算もらうんじゃなくて、大学が自由にできるようにしてやれ。

254:名無しさん@十周年
09/11/28 11:37:46 Qu80A1qQ0
>>249
家庭用パソコンが出てきた時に「こんなものの何が役に立つ」とスルーした松下電器みたいでつね

255:名無しさん@十周年
09/11/28 11:38:08 Coz8PIc80
そもそも1億8千万の助成で50人も雇うことが異常
年間ベースじゃたかだか3000万程度しか信大には回らない
年収60万で雇える人は簡単に切れる人だと思うが・・・・・

256:名無しさん@十周年
09/11/28 11:38:31 yVnFlEMyP
ニュー速ひさしぶり来たけどひどいなあ
なんだよスレタイに「友愛」って・・・あいかわらず基地外しかいない。

>信大は地域ブランドやナノテクノロジーなどの
>研究計画を進めており、

スレタイにナノテクは入れて地域ブランド削ってるし、くだらないねえ。

257:名無しさん@十周年
09/11/28 11:38:46 4LadDi2O0
どんどん日本が後進国へ落ちていく・・・

258:名無しさん@十周年
09/11/28 11:39:12 Qp22ZzPF0
>>231
海外と足並みを揃えてたのが、迷走し出したのはあからさまに政権交代からだな。

259:名無しさん@十周年
09/11/28 11:39:25 pzpyKUOz0
>>249
それって自民の責任では。

260:名無しさん@十周年
09/11/28 11:39:29 49n7oJ2p0
>>256
変態仲間と馴れ合う巣にお帰りください

261:名無しさん@十周年
09/11/28 11:39:33 4FKC8qtW0
>>222
失業率が倍になった場合、そういった支出も倍増するでしょうね。
しかし、80兆円台前半だったものが、95兆円と一気に15兆円も
増えるのは、子供手当てや生活保護だけでは到底説明できません。
むしろ、平均的に公務員の待遇改善が行われ、結果として公務員の
人件費が増額されているとしたら、何兆円という規模の支出増大を
説明できることになります。

これだけ公共投資やらなにやらを削減して、それでも95兆円ですよ。
どこかに盛大な無駄が含まれていなければ説明の出来ない数字です。
一部で、労働時間の削減や時給のアップが検討されているという
情報が正しければ、まさに現状をすっきり説明できますし、民主党の
性質とも合致しています。

262:名無しさん@十周年
09/11/28 11:39:43 jKcDpAhV0
結局、失業率を増やしただけ、ってのが凄いな。
そして失業対策は「ハローワークで相談受け付けます(笑)」

263:名無し@十周年
09/11/28 11:39:57 ObATi6tG0
>>197
中国に限らずだよ
日本はボランティア団体じゃない!!!!

264:名無しさん@十周年
09/11/28 11:40:06 fhFPnga/0
>>210
お前には社会という全体像が見えてないんだよ。
公務員や補助を受けてる局部的なところを見てそれを言っても意味がないんだよ。
その連中がいるから社会が動くんであってそれ単独で見てるようじゃお話にならない。

どんなに馬力のあるエンジンを積んだ車でもハンドルが無ければ当然事故るよな?そういうこと。

265:名無しさん@十周年
09/11/28 11:40:20 USDXn0UN0
>>235
ちなみに、最も国の役に立ちそうな技術な、ナノテク。
子供手当て貯蓄に回すバカが、たとえ13億人束になっても
比較にすらならないレベルでな。

266:名無しさん@十周年
09/11/28 11:40:32 sgHm9nDI0
何年か前カーボンナノチューブでノーベル賞とれるかもって

267:名無しさん@十周年
09/11/28 11:40:43 8+GSgNfo0
使うにしてもこれは設備だ消耗品だとガタガタ言うんだよな
特に設備はどこも駄目と言ってくる
もらった金の収支が合っていて使う先が適切ならいいだろというわけにはいかない

JSTと学振は氏ね・・つかいらなくないか?この二つww
なくして門下を大きくしたほうが絶対効率がいい

268:名無しさん@十周年
09/11/28 11:40:45 yVnFlEMyP
>>260
なにその中身のないレス

269:名無しさん@十周年
09/11/28 11:40:49 olB2gD1LO
>>246
上の人間を数人やめさせるだけでだいぶ予算確保できるんだけどね。
無能な上に高給取りだから

270:名無しさん@十周年
09/11/28 11:42:02 4+V7uvDI0
これからの日本における事業の基準は「手軽に儲かるか/儲からないか」だけになりそうだな。
1年後の1000万円より明日の1万円の方が大切なんだろ。

271:名無しさん@十周年
09/11/28 11:42:19 S4jYyP7r0
頭があまりよろしくない人(例えば失礼だがそこらへんの床屋のおっちゃとか)
が公務員批判をするとき、「働いてない公務員」の例として上げるのって、
ほぼ100%地方公務員の話だよね

272:名無しさん@十周年
09/11/28 11:42:29 GKMsmSqu0
あーあ
どんどん科学者とか海外に流入するんだろうなあ。

273:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:12 Qp22ZzPF0
ナノテクは今恐ろしい発展をしてるからな。ここ削ったら絶対にダメだろ。ここ削ったら子どもに保育園にさえ行かせず世間で働けってのに等しい。

274:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:21 jKcDpAhV0
>>197
優秀な大学院生に年間200万程度の給与を出す学振は、来年度の内定者が現在内定保留中。
去年、さんざん企業の内定取り消し問題が話題になって大きく批判されたと思うんだがな。
まさか国が12月を前にして内定取り消しとか。

275:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:21 pzpyKUOz0
>>264
生活保護も必要な税金投入だよな。

276:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:22 4LadDi2O0
>>269
公務員人件費2割カットってマニフェストは何処に行ったんだろ?

277:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:32 49n7oJ2p0
>>268
何時もは、どこに巣食ってるの?

278:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:42 fhFPnga/0
>>168
とっくに当たり前の技術なんだけどな

279:名無しさん@十周年
09/11/28 11:43:50 V4399Rg00
>>261
連合のみ各省庁と首相官邸にホットラインが引かれている事について。
自治労も似たようなもの。

280:名無しさん@十周年
09/11/28 11:44:03 sgHm9nDI0
みすった
何年か前カーボンナノチューブでノーベル賞とれるかもって
ノーベル賞発表の時、教授が待機してたとこ?

281:名無しさん@十周年
09/11/28 11:44:24 3kbt6QHi0
という事は、山形大の有機ELプロジェクトも廃止か。

あそこの教授、海外へ行ってしまうんじゃないの?
頻繁に声が掛かっているようだし。

有機EL産業が韓国から突き放されて、
今以上に製造業が苦しくなりそう。

282:名無しさん@十周年
09/11/28 11:44:37 olB2gD1LO
>>270
でもって明日の1万円の為に明後日10万円を捨てるのね

283:名無しさん@十周年
09/11/28 11:45:06 aC6NM5dM0
50人のうち民主に投票した人は自業自得とあきらめろ。
まだ、子ども手当てが貰える可能性は残っている。

284:名無しさん@十周年
09/11/28 11:45:51 jKcDpAhV0
国民みんなで、北斗の拳の爺さんから種もみ取り上げて食おうとしたモヒカン状態だな。
日本はいつの間にか北斗の拳の世界になっていたらしい。
しかしでも、民主はもともと平等と社会保障、福祉を掲げて政権を取った気がするんだが。
気がついたら真逆に進んでるな。

285:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:10 bD8qNuoQ0
信大って繊維学部あったよな


286:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:12 yVnFlEMyP
>>277
それってなんの意味があるの?

287:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:16 n2pMVIb90
>>264
不況にあえぐ普通の民間人からみたら税金でぬくぬくしてるやつらが許せないのは当然だろ。

288:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:40 RwmrNBsk0
>>280
そうだよ

289:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:40 USDXn0UN0
>>276
公務員を手厚く保護してこそ、豊に暮らせる地域づくりが出来るのでしょうが!

                                       by民主(党)主義者

290:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:40 X97f3d5CO
>>124
> 国立大学が多すぎる

> 半分以下でいい。

大学の役割は教育と研究だよ。教育機関としての駅弁大は、地域の人材育成には役に立っている。


291:名無しさん@十周年
09/11/28 11:46:49 D+yTAcE80
>>274
内定取り消しは企業名公表ということになってるそうだが
国や学振の名前を公表されたところで痛くも痒くも無いしな・・・

292:名無しさん@十周年
09/11/28 11:47:03 fcMI0TZkO
無駄に高給とってる奴だけクビにすりゃいいんだよ


どうせそういう奴らはまたコネ使って国から大金稼ぐ手段を得るのはウザいが

293:名無しさん@十周年
09/11/28 11:47:37 jKcDpAhV0
>>287
だからって失業者を増やしても、その失業者が生活保護を受けたりすれば、
そこで使われるのは税金だよ。

294:名無しさん@十周年
09/11/28 11:48:11 WWB3IsTQ0
本当に危なかった
俺、2月に信州大のナノテク講座のPDに応募しようと考えてた・・・
今の職のほうが自分の分野に合ってたからそっちにして運良く採用してもらったけど
信州大に行ってたら今頃また次の就職活動しなきゃならないところだった

295:名無しさん@十周年
09/11/28 11:48:13 Qp22ZzPF0
結論=子ども手当てが一番無駄。

296:名無しさん@十周年
09/11/28 11:49:08 cZderA160
>>282
明日の10万より、目先の1万だよ。
過去をみれば、明日の10万の証書は、紙切れになるんだよ。


297:名無しさん@十周年
09/11/28 11:49:33 TqxyFnNH0
熊ちゃんは皆のアイドルだから虐めちゃだめ!


298:名無しさん@十周年
09/11/28 11:49:37 HEf+mXJA0
地域ブランドって名前だけで削ったくさい匂いがする。
もしかして、地産地消事業と勘違い→ナノテクが頭の中で結びつかない→廃止とかなってないよな?

299:名無しさん@十周年
09/11/28 11:49:42 4FKC8qtW0
民主党は、国家公務員の人件費2割ぐらいを削減するとしていたが、
その方針は先送りになっている。加えて、将来の削減を見込んで、
先に公務員の待遇改善を国民の目に付かないように進めているのでは
ないでしょうか。

それが、95兆円と急激に予算総額が増えた原因では?
先に待遇をあげておいて、あとから、その待遇を少し低下させても、
結局、公務員の待遇は何も変わらないままというわけです。
国家公務員お給料を下げれば人事院勧告に従って地方公務員も削られ、
民主党の支持団体の支持が低下する可能性があるので、今回の予算では
まず隠れて公務員の待遇改善を行い、来年度以降に国家公務員の
給与削減を行い、そうすることによって公務員の待遇を守り、民主党が
公務員給与を削減したという実績も勝ち取り、国民の人気を維持するという
戦術ではないでしょうか。

300:名無しさん@十周年
09/11/28 11:49:58 13ezWjNM0
子供手当てに使うなら子供の病院やら文化科学に割り振ってくれ。

301:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:00 kPsYwCmKO
もうこの国ダメなんじゃないかな
私は格差社会は仕方ないと思ってた
民主は格差社会を是正するために、弱い立場の人に金ばらまきたくて
そのために財源捻出するのに躍起になって
結果、物事の本質を見ずに仕分けして国民の多くが絶賛してんでしょ?
絶賛するのは格差社会で優遇されてた人らがやりこめられてざまあと思うからでしょ
ざまあと感じるだけ貧しい国やなと心底思う
教育や研究みたいに日本を真に支えていくものにまでざまあと思う人って
いゃマジで貧しいんやね
国の未来にまったく期待できないよ

302:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:13 jKcDpAhV0
>>124
大学の教員なんて、時給換算すればブラック並だよ。
ちなみに国立大にFランは存在しない。
そして、日本の全大学のうちおよそ3分の2を占めるのがFラン。
無意味な国立批判はやめとけ。

303:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:17 e+zM9SS90
【友愛】って・・w

304:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:23 fhFPnga/0
>>287
やつあたりもいいとこだな。
お前みたいな人間は不況だとしても安定した職を求めて公僕になるために努力した人間を非難できるほど努力してきたの?
そういうこと言う奴って大学生は遊んでられていいねとか言ってる高卒の人間並に恥ずかしいことだと思うよ。

305:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:32 qFZ76tYe0
人材育成とポスドク救済をやるより、違法入国者と働く気もないパチンカーに生活保護をばらまく方が重要なんだろう

306:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:37 pzpyKUOz0
>>293
生活保護の方が税金負担が少ないからましかもな。

307:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:38 rLFIwFZv0
韓国や中国が技術者を引き入れて結果どうなったか?
引き入れた技術者は用済みなった顛末を知る日本人は少ない

308:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:48 afCNsbsL0
近い将来のノーベル賞候補(日本人)
//condominium.at.webry.info/200810/article_6.html

>カーボンナノチューブの大量生産方式を開発した遠藤守信(1946- 信州大学工学部教授)

309:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:50 NU2AqPMQ0
仕分け人は涙隠して尻を叩いてる


・・と信じたい

310:名無しさん@十周年
09/11/28 11:50:51 hyQbfjJw0
国の「地域科学技術振興・産学官連携事業」予算が削られると、各大学の研究ができなくなるという現状が異常なんだよ。
研究なら各大学が自立的におこなうべきで、国が細かく介入するべきじゃない。口出さずに金だけ渡せばいい。
毛利さんの科学技術館も予算を配分する権限がなくて、多くが国と科学技術館の中間にある変な法人が決めてしまってる。
そのことに毛利さんも怒ってただろ。
地方自治体も、国が細かく予算の使い方に権限を持ってるから自主的に行政をおこなうことができない。
国の役所があらゆるところに影響力を持っていて天下りができる構造になってる。

311:名無しさん@十周年
09/11/28 11:51:02 D+yTAcE80
>>293
民主党の考えでは、製造業派遣を禁止したから
みんな製造業の正社員になれるはずなんだよw
どうしてもなれない人は、農林業介護NPO職員になればokという考えだしな

312:名無しさん@十周年
09/11/28 11:51:34 00dysr/10
無能な文系は日本の癌
上に立つのは優秀な文系だけでいいよ

313:名無しさん@十周年
09/11/28 11:51:35 ZMLs2mVr0
衆愚政治の極み。
税金から給料貰ってる人へのルサンチマンのみが行動原理になってる。
もう税金集めるのやめにして、無政府状態のヒャッハー状態にでもすればいい。

事業仕分けの副作用は思った以上だぜ。

314:名無しさん@十周年
09/11/28 11:51:39 pkRUT6k+0
まぁ民主党に票くれる愚民に金バラまい他方が効果大きいしな

ナノテクとか削って将来やばくても愚民には分からんさ
子供手当てとかだしときゃいいことしてると思われて票集まる

事業仕分けなんざ適当に因縁つけて廃止って結論に持っていけば無駄削ってるぽくて支持率上がる
政治ショーやっとけば鳩山の金の問題に目が行かないからいいことだらけ。
マスコミも支持率上げるために応援してくれてるしな。

315:名無しさん@十周年
09/11/28 11:51:50 RFKJbo+h0
子供手当てのせいでお父さんがどんどん失業中www

316:名無しさん@十周年
09/11/28 11:52:07 Qp22ZzPF0
>>296
お前は「子どもの頃は良かった」とかノスタルジーに浸るタイプだろ。そして後悔ばかりしてる。原因は全ておまえ自身にあるんだけど考えたくない。
アーアーキコエナーイって図星だろ。

317:名無しさん@十周年
09/11/28 11:52:25 0B+qChGf0
>>282
いやいや、明後日10万円もらうだろ。

318:名無しさん@十周年
09/11/28 11:52:25 iMcfijtk0
鳩山失業

319:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:00 zZEBW4F1O
日本の内需なんて関係ない。
日本人を雇うと高いから安い中国に金を払え。

320:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:01 fhFPnga/0
>>306
生産性の違いも理解できないの?

321:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:02 pzpyKUOz0
>>301
国を支えてるのは民間企業だよ。公務員の方が支えられてるの。

322:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:05 vsesL8ZL0
専門の道に進んだ大学生ですら一つの論理を理解するのに数年書けるのに。

仕分け人に1時間で理解ってのはするのもさせるのも無理だよな。


323:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:06 bt0NBpuw0
日本は本当に理系が報われない国だな

324:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:07 V4399Rg00
>>302
昨晩も今夜も生でさだまさし!で沖縄から生中継してたけど、
沖縄の大学が合同でお祭りをやります!って告知してたんだけど、
「9大学合同」と知って、深夜に茶を吹き出した。
琉球大学だけで充分じゃないかよって。
他の8個の大学ってある意味あるのか?

325:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:30 bwd0AQL10
>>309
あのレンホーの胸クソ悪くなる勝ち誇った顔みてもそれが言えるならお前はすでに悟りの境地に達している。

326:独裁売国民主
09/11/28 11:53:32 U/jbevtt0
反日日教組へは増額、資源の無い国から脳味噌もない国へ。そして世界一の劣等国へまっしぐら。

327:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:32 pxtev63T0
大学だから日教組の管轄外なんだろうね。
小中学の(日教組所属の)教職員は安泰だろうが。

328:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:34 cZderA160
>>316
何言ってんだww?

329:名無しさん@十周年
09/11/28 11:53:59 rLFIwFZv0
在チョンに支払うナマポのお金をどこから、捻出する気だ?

330:名無しさん@十周年
09/11/28 11:54:18 Coz8PIc80
(1)国際的な産学官連携

東京大 京都大 大阪大 東北大 名古屋大 九州大 北海道大 東京工大 東京医科歯科大 東京農工大 広島大 奈良先端科技大 山梨大・新潟大 早稲田大 慶応大 東京理科大


(2)特色ある優れた産学官連携

筑波大 神戸大 金沢大 信州大 電通大 海洋大 三重大 山口大 九州工大 北陸先端科技大 
大阪府大・大阪市大 岡山大・鳥取大 静岡大・豊橋技科大 群馬大・茨城大・宇都宮大・埼玉大 岩手大・帯広畜産大 長岡技科大・国立高専 情報・システム研究機構 
立命館大 芝浦工大 日本大 東海大 

331:名無しさん@十周年
09/11/28 11:54:20 akDAE3IiO
国公立も私立なみに授業料高くすれば問題は解決するよ。
でもそんなことしたら国公立の意味がなくなるけどねー
金持ちしか大学に行けなくなるのか

332:名無しさん@十周年
09/11/28 11:54:25 O/vXtmRi0
>>302
そうなの。
かわいそうに。

333:名無しさん@十周年
09/11/28 11:54:31 mARK0FvD0
大丈夫だ
本当に役に立つ人材なら引く手あまただ

334:名無しさん@十周年
09/11/28 11:54:32 n2pMVIb90
>>293
いまでも民間じゃどんどん失業が出てるんだし、公務員だけ割を食わないのは不公平だ。

正直、カーボンなのチューブがなくなっても俺の雇用や仕事に直接な影響はないからどうでもいいんだ。

335:名無しさん@十周年
09/11/28 11:54:40 5Pshr/lR0
>>271
そこらへんの床屋のおっちゃんの頭がよろしくないと考えるお前の頭脳の方に疑問を感じる。

336:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:02 L9owTqlN0
>>169
簡単な話、毎年仕分けして無駄を無くして行けばいいだけの話。
どんだけ無駄をはしょってもどっかに無駄は潜んでいるんだからね。
埋蔵金だっていくらでも出てくるよ、自民政権時代に溜め込んでいるはずだから。

337:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:09 4FKC8qtW0
そもそもマスコミが95兆円という急激な支出増加の主要因に全く触れないのは、
おかしいと思いませんか?

私は、これはきっと公務員の待遇改善のために使われる金が大きく盛り込まれ
ているからだと思います。いまや野党となった自民党や本当の意味での国民の
味方と言える政治家の方々にはぜひ、このおかしな予算の問題点について
明らかにして欲しいです。

そのためにも、民主党は、はやく総額95兆円という予算の具体的な中身を
国民の前に明らかにすべきだと思います。

338:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:14 oXJ3DNE80
日教組全部切れよw

339:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:23 jKcDpAhV0
>>321
両方必要に決まってるだろう。
無意味な対立概念を持ち込むのはいい加減やめてくれ。

340:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:24 pzpyKUOz0
>>320
公務員に生産性があると思ってるの?

341:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:25 hyQbfjJw0
何千万円も給料をもらってる天下り役人が独立行政法人、その下の団体とかに山のようにいるから
国の予算がいくらあっても足りない。
そんなところに流す予算を削れば、大学の研究だって今よりずっと予算が増えて楽になる。
そのために無駄遣いを減らすべきだろ。
「地域科学技術振興・産学官連携事業」なんてほとんどいらない。
大学に直接予算を渡すべき。

342:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:26 V4399Rg00
>>309
蓮舫の夫のtwitterみると、そんなことなさげ。
URLリンク(twitter.com)


343:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:29 8+GSgNfo0
理系で学者で独身で任期つきなんだが民主党には新でほしいwwww
まぁ票入れてないから冷遇は仕方ないが

344:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:34 TqxyFnNH0
材料系の技術は日本のお家芸だからな。

きちんと潰しておくように中国様から指令が出たんだろw

345:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:47 /HB7aBS8O

この50人が新たな闇の勢力の仲間になるのだワハハハハ

346:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:52 fw3T4hWx0
>>327
むしろ、教師は増員を要求してただろ。文科省は。
仕分けの対象になったとか聞いてないんで、通ったんだじゃないのか。
日教組の勝利かね。まあ、選挙であんだけ自治労や連合とミンスを
応援したんだ。当然だろうな。

347:名無しさん@十周年
09/11/28 11:55:55 vsesL8ZL0
>>338
日教組教師こそ仕分けの対象だよなwww

348:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/11/28 11:56:00 HpfyRbe90

事業仕分けでどんどん民主党に切らせて、次の政権交代で子ども手当ても切らせる。
政権交代って素晴らしいわ。

349:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:03 Qu80A1qQ0
国公立

琉球大学
沖縄県立看護大学
沖縄県立芸術大学
沖縄県立農業大学校
沖縄職業能力開発大学校

私立

沖縄キリスト教学院大学
沖縄大学
沖縄国際大学
名桜大学
沖縄キリスト教短期大学
沖縄女子短期大学



350:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:03 r2Tzx6O30
凄い勢いで自滅していくなww

351:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:05 3DVn+UgnP
>>1
ポスドク云々言ってたのに研究者の雇用を減らすのかよw

352:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:10 gPU/JYhY0
>>312
上に立つ人間に文系理系の差は無い。

自分の知らないことについて、きちんと調査したり、専門家に訊いたりできて、
自分の思想や理想とは関係なく、物事を客観的に評価し、
自分が納得した上で責任を持って判断でき、その判断に至る理由を
外部の人間にわかりやすく説明できる人間が必要。

353:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:22 z/UzLxSV0
>>306
経済が衰退すれば財源が減るからその生活保護費が出ないんだよね。
だから世界中が失業率を下げようとアレコレやってるんだけど
今の日本の政府はお前さんみたいな馬鹿と同じ思考だから困ってるわけだ。

354:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:27 psmHXU0CP
民主党は、日本人にノーベル賞を取ってもらうと困る
中国人や韓国人がとる機会が減るからね

355:名無しさん@十周年
09/11/28 11:56:49 fhFPnga/0
>>331
頭悪すぎだろ。医者の人数どれだけ減ると思ってんだよ。

356:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:05 pMZYbmn40
民主党による文化大革命は、第一段階として経済、教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる。
次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物を廃止し、愚民化政策を行い宗教関係者、知識人らの粛正。
マスメディア、インターネットの情報操作、言論統制を行い洗脳できない反社会分子を合法的に処刑。
外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による財界の支配、皇族の処刑
断種政策を遂行して最終的には、日本人の血統を絶つことに目的がある。

数十年後には移民が各地にゲットー、コロニーを作り犯罪の温床になりテロ暴動、略奪、殺人、強姦が続発
知識層、政治家、富裕層は国外脱出して無政府状態になり内戦に発展、世界で最も治安の悪い国になっている

民主党は政党を名乗るテロリスト集団です

357:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:15 SnVXbUT50
>>267
そこまで好き好んで無駄遣いしたがる人は、少ないんだけどねぇ。
金に色がつきすぎてるから、結局無駄が増えてしまう。その運用部分をそのままにして、
仕分けで削減したって何の状況改善にもならないのに。

358:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:19 4WeY/5SrO
>>324
反基地の学生活動家を保護するため必要だろw
連ねる学校の名前も多い方が良いだろうしw


359:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:29 Qp22ZzPF0
>>336
無駄を削って、何故か逆に無駄に予算増えてるんだから、わけわからんから理解に苦しむ。

360:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:36 +cihKgJy0
これが他国なら企業から寄付金わんさか集まって来るんだろうが日本はそういうの全然駄目だからね、

361:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:41 3kbt6QHi0
>>332
俺がいた頃の助手(今で言う助教)は、自給換算にしたら、

マック以下で本人含め全員で笑い話にしてた。

ちなみに関西旧帝

362:名無しさん@十周年
09/11/28 11:57:57 gu4gUjANO
>>344
中国サマーが潰したりするわけないだろ。
ヤパンで蔑ろにされた技術者は全て引き取りますと寛大な言葉をかけられるに決まってんじゃん。

363:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:12 fw3T4hWx0
>>337
ミンス政治家主導の無駄をそぎ取った概算要求だったはずだが。
ゼロシーリングで、自民の影響は排除したはずだったんだがなあ。

承認した大臣や政務官は知らんぷりで、手前らの都合のゴタゴタで
時間も与えず、現場の人間呼び出して人民裁判ってのも
政治家主導を印象づけるためのパフォーマンスなだろうな。

でも、カンペは財務官僚が作ってるという(笑)バカ丸出しの基地外政権。

364:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:12 +LG5A9GDO
鳩山恐慌はすごいなー。(棒読み)

365:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:17 KF9PhA17O
>>1
職にあぶれた人が中国に出稼ぎに行くんですね
分かります

366:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:23 pzpyKUOz0
>>353
ならネトウヨ万々歳じゃないか。

367:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:32 jKcDpAhV0
>>334
そこで、民間の失業者をなくせ!と主張せずに、公務員も失業させろ!というあたりが、
なんというか、日本の現在の問題点を端的に語っている気がするよ。

368:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:34 qFZ76tYe0
>>311
中小企業も大企業も、優良企業もブラック企業も全部ひっくるめて経営者は資本家で労働者を搾取している。
労働者の待遇を改善すれば大多数が幸せになれる。

いつまで経ってもサヨク根性が抜けないから、上のような単純な構図でしか世の中を理解できないんだろうな

369:名無しさん@十周年
09/11/28 11:58:44 4FKC8qtW0
マスコミは、今回の民主党の行動を「ガラス張り」にしたなどといっているけど、
全く嘘っぱちです。

95兆円という予算の具体的な中身については、明らかにされていません。
事業仕分けというところに財務省が出してきたものについて以外は、
ブラックボックス化されています。
そして、今回の仕分け対象になったものの中には、95兆円という急激な
予算増額の原因となっているような本当の原因は、何も示されていないのです。

公務員の待遇改善のために大幅な予算増額となっているとしても、国民は
マスコミがそれを伝えないため、民主党を支持するかも知れません。
日本はもう終わってると思います。

370:名無しさん@十周年
09/11/28 11:59:08 +lwWqufe0
日本経済を崩壊させるのが最大の目的ですからね
順調そのものだわ

371:名無しさん@十周年
09/11/28 11:59:14 Coz8PIc80
ぶっちゃけこの程度の金を自前調達できない時点で終わってる

372:名無しさん@十周年
09/11/28 11:59:23 jKcDpAhV0
>>340
無いと思ってるの?
君にはあるの?

373:名無しさん@十周年
09/11/28 11:59:40 IqnuVi3V0
で、「地域科学技術振興・産学官連携事業」の必要性を具体的に述べられる奴はいるのか?

374:名無しさん@十周年
09/11/28 11:59:50 T9kZ12d6O
日本を削って、その分のお金は外国に流れます

375:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:02 SnVXbUT50
>>270
「米百俵 種籾も残さず 腹いっぱい」って状態だもんな

376:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:12 pPx6Ffiu0
浮いた科学者勿体ねえなあ

377:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:35 3AK+LqmP0
なんか中国の文化大革命や
スターリンの粛清
ヒットラーのユダヤ人狩り
ポルポトの大虐殺
中世の魔女狩り
人民裁判
公開処刑

だな

378:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:43 vsesL8ZL0
>>331
まぁ 魏国 民みな学問すれども 国貧しく兵弱し
(魏国の人は貧しい農夫の生活を嫌い、皆して富貴を望んで学問に励んだ
 けれども、そうすると農業に従事する人が居なくなり、国は残念な事になっちゃったよ)

とも言うから、国の教育レベルが高い事が必ずしも強国の条件じゃなかったりはするな。

379:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:44 K6UA6m960
もはや日本という国が破綻の危機に瀕している。
事業仕分けにしても10年も前にやっていればそれなりの効果はあったのだろうが、現段階ではパフォーマンスに過ぎない。
危機に目をつぶって、目先の公共事業に金をつぎ込んできた自民政権に非があるのだが、自ら無駄だと分かっていてパフォーマンスに明け暮れている民主もどうなのだ?


380:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:48 akDAE3IiO
>>355
でも民主党はそのうちその頭が悪いことを実現化させるだろうよ。これは終わりのはじまりさ。民主党がことの大事さを分かってないならね
高校までの授業料無料化したら、どっかで合わせなきゃならなくなるだろうし

381:名無しさん@十周年
09/11/28 12:00:50 qFZ76tYe0
>>334
これって産官学連係の資金だから、コレに関わっている民間企業にも影響があるんですが?

382:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:05 78mmFhUR0
>>310
そうだよ、そしてそれを打開する方法は
国が最後の強権を発動して大学から天下りの理事職を取り上げるしかない
いくら予算削ったって運営する権限がこいつらにある以上
研究者の末端がダメージに受けるだけになる

383:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:12 kiLzbJNU0
信州大学自体いらないような気もするが…

384:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:19 xq8uzlvl0

みんなダマされるな

53人の中身の問題だ。

タダ飯食ってるヤシがいるんじゃないか?

そいつらの分だけ削減すればいいんだよ。


いっしょくたにしてもみ消す、奴らの手にだまされるなよ。

385:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:24 TqxyFnNH0
余った研究者は我が国の大学研究機関で面倒を見てやるアルよ。

386:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:23 /uaor4xyO
自分の上司の女性の準教授も女性研究者支援の
予算が減って給料が減るらしい。
このお金が母子加算とかでわけわからん女性に
パチンコとかで使われること考えるとなんかな…

387:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:29 3wo8QCmW0
まあでも「効果が不明」とかは、理系の連中が
文系学部に散々言ってきたことなんだよな。
まさか自分たちが同じことを言われるとは
思ってなかっただろうw
慌てぶりがすこし面白い。

388:名無しさん@十周年
09/11/28 12:01:30 V4399Rg00
>>336
政権取ったら、埋蔵金9.1兆円がすぐに出て来ますと言っていたのに
全然出てこない件について。
URLリンク(mainichi.tv)

>>346-347
>>58

>>349
農業大学校は、蓮舫の夫はいらないって書いてたな。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch