09/11/03 17:51:48 ztLJiwhn0
>>748
人間一人でどれくらい消費できるの?
年代別で見たときの収支・貯蓄額は上の世代にいくほどが持ってる、
地方公務員の上の世代も持ってる
地方公務員は上場企業よりも国家公務員よりも年収が高い
しかも、そのお金は赤字の税金
こんなものもあったけど
URLリンク(rnavi.ndl.go.jp)
Q.30歳未満の単身世帯の男性について、民間職員と官公職員では貯蓄額にどれくらい差があるか?
第35表「男女、職業別1世帯当たり貯蓄・負債の現在高と保有率」にデータが掲載されています。
それによると民間職員の平均貯蓄現在高は1,377,000円、官公職員の平均貯蓄現在高は2,177,000円で、
それぞれの通貨性預貯金、定期性預貯金、生命保険などの内訳も記載されています。(p.625)