【文化】 "87年の歴史に幕" 「小学五年生」と「小学六年生」を休刊へ…小学館、新学習漫画誌「GAKUMANPLUS」来春創刊★2at NEWSPLUS
【文化】 "87年の歴史に幕" 「小学五年生」と「小学六年生」を休刊へ…小学館、新学習漫画誌「GAKUMANPLUS」来春創刊★2 - 暇つぶし2ch194:名無しさん@十周年
09/10/28 07:53:26 qAR1p6mmO
何年前だろう、ベイブレードが大流行した頃、学年誌の共同企画の全員プレゼント(切手送付)が嬉しかったな。
松浦亜弥が表紙だった記憶が。
そういえば、届いたベイブレード、まだ組み立ててないわw

195:名無しさん@十周年
09/10/28 08:00:29 xdjF8JQ10
アグネスがこんな所にも目を光らせていたとは…
次は(ry

196:名無しさん@十周年
09/10/28 08:09:46 KnqsBQxq0
この本には
オナニーの仕方などが書いてあると見た

197:名無しさん@十周年
09/10/28 08:12:36 AAG2lOZJ0
小学六年生のサイトを見てみた。最新号の内容が紹介されてた。
昔からこんなに芸能ネタが多かったっけ? この内容なら要らんよな。


198:名無しさん@十周年
09/10/28 08:16:43 Dt4g/0nG0
小5になってまでこんなわけわからん雑誌買わないわな

199:名無しさん@十周年
09/10/28 09:25:38 rrX17aZn0
>>179
>>183
「ブイジャンプ」と「Vジャンプ」は特に繋がりが無いらしい
(名古屋金鯱軍と中日ドラゴンズみたいなものか?)
ちなみにブイジャンプは縦が大体コロコロサイズで横がWJサイズという
わけのわからんもので4号前後で消滅した

200:名無しさん@十周年
09/10/28 09:41:36 WhypcPwl0
小学館のこの雑誌には随分とお世話になったな・・・

ただ、年度末の3月には、同学年の4月号と次学年の4月号のどちらを買うべきかいつも悩んでたよ。

201:名無しさん@十周年
09/10/28 09:47:54 /HbVybqJ0
青山に、古いバックナンバーが読める店があったよ。
↓ここに載ってる。
URLリンク(www.ozmall.co.jp)

202:名無しさん@十周年
09/10/29 00:14:56 +NKe61sAO
いずれ小1~小4も同じ道を歩みそうで怖い

203:名無しさん@十周年
09/10/29 00:18:24 QXJkDNfY0
>>13
>たしかに小学生の雑誌なのに、化粧の仕方とかお洒落の仕方とか(あとジャニーズ)にあんなにページ割いてたら

最近、男子が化粧したりお洒落したり・・・
ヘアピンつけてる高校生をマジで見かけるようになった

204:名無しさん@十周年
09/10/29 00:25:15 PZ4Mkt5JO
学研の科学は読んでたわ。
たぬ吉くんだっけ?
思いだせるのこれだけw

205:名無しさん@十周年
09/10/29 00:27:50 7ve2I8Sn0
>>162
作者がエロマンガを描いてたのを知った時はちょっと衝撃的だった

206:名無しさん@十周年
09/10/29 00:41:04 muZ/TygB0
>>187
それ学研

207:名無しさん@十周年
09/10/29 00:56:30 H2HBf4kM0
ライバルいないのに売れないってどんだけつまんねぇんだよww

208:名無しさん@十周年
09/10/29 01:26:03 V62UVNZd0
学習雑誌は親が子供に買って読ませるものだろ。まず親が読んで内容チェックし
うんこしっこやバイオレンス得ろシーンは切除、付録も学習内容に合わない下らん
おもちゃは焼却。半分以下のぼろぼろの紙切れを渡す。まず親に買わせるべき
だったんだよ。田舎じゃそうだろ。

209:名無しさん@十周年
09/10/29 01:48:26 rlnGSP+4O
30年前だから、化粧なんて有り得なかった。

お悩み相談コーナーとかで「乳首が痛いんですけど病気でしょうか」とか「ブラジャーつけたほうがいいですか」とか。
そんなの読んで、妙にドキドキしてたなw

210:名無しさん@十周年
09/10/29 01:58:35 42RsrRiT0
>>46
ニコ☆プチとかニコラとか、中学生向けだけどハナチューとか
おしゃれ雑誌なら小中ターゲットのは結構ある。
自分は高校時代でもおしゃれ雑誌に興味なかったほうだから
今の状況はびっくりするけど、ヘタにギャル系やアゲハとか
読まれるより、年齢にあわせたおしゃれ雑誌ってのはいいのか
と思ったり。でも学年誌にそういう情報は、男女共通雑誌として
中途半端になるからいらんと思う。

211:名無しさん@十周年
09/10/29 02:08:24 uqwrjfPu0
>>186
ジャニの掟

212:名無しさん@十周年
09/10/29 04:22:56 gb1Ax4xwO
じゃあしょうがないユリイカと現代思想だけで我慢するわ


213:名無しさん@十周年
09/10/29 04:44:59 P6vW9gwd0
「小学六年生」の付録
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

214:名無しさん@十周年
09/10/29 22:57:19 2Kng+h0a0
>>200
>ただ、年度末の3月には、同学年の4月号と次学年の4月号のどちらを買うべきかいつも悩んでたよ。

自分が小三から小四になったときは『小学三年生』の3月号のマンガのつづきが
『小学四年生』の4月号にちゃんと引き継がれてた。
そのへんは昔はしっかりしてたんじゃないかな



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch