【政治】「全てのメディアに開放する」岡田外相、記者会見開放を宣言 ネット・フリーランスにも★2at NEWSPLUS
【政治】「全てのメディアに開放する」岡田外相、記者会見開放を宣言 ネット・フリーランスにも★2 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@十周年
09/09/20 01:36:33 fLDtZXlm0
>>449
開放するとセキュリティチェックは必須になる。
それでも靴は飛んでくる可能性はあるw

451:名無しさん@十周年
09/09/20 01:40:52 TrVDC5650
どーせこれ
誰かに何か言われたからやってるだけだろ

452:名無しさん@十周年
09/09/20 01:42:46 ez3dy9pa0
さすが、岡田はロボコップだ。
ロボコップのいい面が出た。

453:名無しさん@十周年
09/09/20 01:42:47 q9qXgT3I0
>>61
アホか
前例なんぞ他にもあっただろ

454:名無しさん@十周年
09/09/20 01:43:19 uXBMnOsq0
記者クラブと政府はずぶずぶの関係だったからな。
それが破綻しようとしているのだから、それは文句を言うだろう

455:名無しさん@十周年
09/09/20 01:46:01 1KLxgaQkO
記者クラブが報道の自由を侵害してるんですね

わかります

456:名無しさん@十周年
09/09/20 01:49:06 A0X2B97r0
>>414
あそこは自民資本の工作サイトだよ。
信用できるはずないじゃんw
現にアンケート結果は大外れだし。

457:名無しさん@十周年
09/09/20 01:50:45 IVdLvotJ0
>>450
まぁ、政治家として要職に就いたのなら、そのぐらいの覚悟は持っておいてもらいたいな。
1個目はともかく2個目を投げさせたSPは後で大目玉だったろうな。


金属探知機に引っかからない手裏剣が流行ったりして・・・w

458:名無しさん@十周年
09/09/20 01:51:56 zTryTD3k0
鳩山はオープンしないと思うな。
やるんだったら岡田だけが勝手に開放宣言しないだろ。

459:名無しさん@十周年
09/09/20 02:07:26 twbGGWCg0
外務省で先陣切ってやることで海外メディアを入れることで
言わば外圧を利用するってことだろ
日本のメディアの排他性が世界中に伝えられるならそれはそれでいい

460:名無しさん@十周年
09/09/20 02:08:09 PTwa0fHY0
>>459 なるほど それはいい

461:名無しさん@十周年
09/09/20 02:08:57 HP51E80H0
>>414
いかに標本数が多くても母集合が偏っていたら、世論調査としては使い物にならないという好例。

462:名無しさん@十周年
09/09/20 02:20:44 W/8I+7k10
変な記事書くと友愛するぞ!

463:名無しさん@十周年
09/09/20 02:22:54 frHL4jprO
岡田と鳩山ってほんと仲悪いね
不思議なことにマスゴミは不協和音とは絶対書かない

464:名無しさん@十周年
09/09/20 02:23:03 PTwa0fHY0
赤旗とウヨの記者も来るのかな?喧嘩になるんじゃないかw

465:名無しさん@十周年
09/09/20 02:23:54 CCTb1i1q0
でもJ-CASTはどうなんだって気はする
ゲンダイとどっこいな

466:名無しさん@十周年
09/09/20 02:24:49 dpZopHvfO
あれーw 最初のポッポの会見だかの時は、規制しましたよねw
まーた党内不一致っすかw

467:名無しさん@十周年
09/09/20 02:25:37 twbGGWCg0
文章変になっちゃった

どうせそのうち何かやらかすけどそれまでは岡田閣下と呼びたいくらいだ

468:名無しさん@十周年
09/09/20 02:30:04 oR1M2D/i0
外務省だけやってもなぁ。

ポッポの会見は手心だらけかw?

469:名無しさん@十周年
09/09/20 02:33:54 oR1M2D/i0
>>463
なぁ・・・年金問題の討論で、各党と討論して与野党で話し合いってのをポッポが
OKしたら、すぐさまやらねーよ だもんなぁw

次の日だか新聞に書かれてたのをTBSで紹介してたが、解説者がなぜかその記事で
必死で自民批判はじめるんだもの・・・わけ分からん事になってたなw

470:名無しさん@十周年
09/09/20 02:36:02 +rCCTtu+0
みんなで腕章自作して官邸へ行こうぜ!

471:名無しさん@十周年
09/09/20 02:38:38 YEEagUrI0
上杉さんのジャーナリズム崩壊を見たけどすごいな
事前に質問と当てる記者は決まってるとか、記者同士でメモ取り合ってるとか
道理で各社とも同じような記事な訳だ。
岡田さんは記者会見をオープンにしろと最初に言い始めた人だし、
これが蟻の一穴になってくれれば。
URLリンク(www.youtube.com)

472:名無しさん@十周年
09/09/20 02:51:05 1qwvmhxH0
>>471

新聞よりも雑誌やネットが高尚な質問できるとも思えないんだよなあ。
下世話な質問は増えそうだけど。

それ以前に、政治家の回答自体が曖昧なこと多いし。

民主党の会見はフリーだと言うけど、その会見で突っ込んだ質問や
回答に対する鋭いツッコミとかあるのかな?

473:名無しさん@十周年
09/09/20 02:54:26 8ZwVAB+8O
>>472
西松問題の時は鋭い質問が地方紙から出てた
それで小沢が半ギレだったってネット新聞が書いてた

474:名無しさん@十周年
09/09/20 02:56:36 aOWJWsXx0
>>412
顔面が硬直してるんだろうな、これ

475:名無しさん@十周年
09/09/20 02:58:17 ZunL3Hz20
ちゅーか、鳩に小沢に岡田に・・・誰が言ったことが正しいのだ?

476:名無しさん@十周年
09/09/20 03:08:36 5KzT+t/eO
ギガジンが調子に乗り始める予感

477:名無しさん@十周年
09/09/20 03:09:48 36ZDxIV70
>>476
それじゃまるで、今まで調子に乗ってなかったみたいじゃないかw

478:名無しさん@十周年
09/09/20 03:11:33 zTryTD3k0
>>475
民主党って
それぞれみんなが自由に主張できる
開かれた党なんですね

479:名無しさん@十周年
09/09/20 03:19:47 lXZPVNui0
>>475
ある意味正しいが、その分リーダーの統率能力が厳しく問われる。
この場合岡田が正論を言ってる訳だから、鳩はちゃんと後押しをしなければ駄目。


480:名無しさん@十周年
09/09/20 03:28:11 aOWJWsXx0
鳩山会見、ナベツネが圧力かけた説がでてるが
本当であれば小沢を大連立へ圧力かけたり
すごい影響力なんだけど、読売新聞ってそんな力あんの?

481:名無しさん@十周年
09/09/20 03:45:15 YXpGbpTH0
記者クラブなんざ、害毒でしかない。
マスゴミのエキス。


482:名無しさん@十周年
09/09/20 03:48:12 erFJBmjr0

  株仲間・記者クラブこそ、国民の権利を奪う元凶。

  世界からどれだけ自由度で遅れた国だと思われていても、

  利権にしがみつくマスコミは無視だからな。

483:名無しさん@十周年
09/09/20 03:50:07 2qM201FL0
発言を無視するマスゴミがある
一方でそれを取り上げるマスコミがでてくる
民主主義にとってはこっちのほうが好ましいよ

484:名無しさん@十周年
09/09/20 03:52:07 1qwvmhxH0
>>473

じゃあ、ちょっとは期待できるのかな。

上杉とかいろいろ言ってるけど、上杉自身はそんなに鋭い
ツッコミいれるタイプにも思えなかったから。

485:名無しさん@十周年
09/09/20 03:53:39 nCszesKE0
さすが岡田は原理原則を守る男だな
まあ融通が利かないという見方もできるがw

486:名無しさん@十周年
09/09/20 04:01:56 uW2yp8pWO
岡田には愚直、って言葉が似合うな。
政治家にはないタイプだな。

487:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:25:01 Dxf+0mp30
 記者クラブ(きしゃ-)とは、首相官邸、省庁、地方自治体、地方公共団体、警察、業界団体などの組織に設置された記者室を取材拠点にしている、特定の報道機関の記者が構成する組織のこと。
 記者室を設置している各団体から独占的に情報提供を受けることで知られる。
記者室の空間及び運営費用は原則として各団体が負担・提供し、記者クラブが排他的に運営を行う。
同種の組織は日本国外では一般的でないため、たとえば、英語ではkisha clubまたはkisha kurabuと表記する。
日本における報道の閉鎖性の象徴として内外から批判されている。


488:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:25:12 Dxf+0mp30
記者クラブの特色(1)
日本特有の制度
 日本とガボンにしかないとされる。かつて日本に併合されていた韓国にもかつては存在したが、既に廃止されている(#世界の「記者クラブ」で後述)。
任意団体
 法的な制度ではない。また法人格を持たない任意団体である。指針として日本新聞協会の「記者クラブに関する日本新聞協会編集委員会の見解」が示されているが運営は各記者クラブに任されており、日本新聞協会には指揮命令の権限は無い。
統計も無く実態は不明である。1997年までは親睦団体と位置づけられ官報接待の問題が起きた。
会員制
 基本的には日本新聞協会に加盟している新聞社や通信社、放送局などの大手マスメディアの記者のみが会員となっている場合が多い。参加には各記者クラブの既存の会員の同意が必要である。
 地方都市の市政記者会(市役所記者クラブ)などでは地元の月刊誌やコミュニティFM、ケーブルテレビ局などの加入を認めているものの、記者クラブ全体の影響力から見れば例外的少数である。
 県庁・県警レベルや中央官庁、中央政界の記者クラブにおいては日本新聞協会に加盟していない週刊誌の記者やフリーライターは事実上排除されている。
 外国の報道機関の記者も排除するところが多い。なお、経済関係のクラブでは日本国外プレスが加入していることが多い。
記者会見
 記者室設置組織の記者会見は歴史的な経緯で原則として記者クラブが主催する。記者クラブのメンバー以外の出席は幹事社の承認が必要となる。
 警察関係など一部クラブではメンバー以外の参加は認められず、クラブ員が独占的に情報提供を受ける。
 会見では発表の後、幹事社から最初に概要的な質問をし、他社の質問を促す場合がある。



489:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:25:23 Dxf+0mp30
記者クラブの特色(2)
記者室
 記者クラブが取材対象とする官公庁、企業内に設置された専用の部屋。
 警察関係など一部を除き、記者クラブのメンバー以外でも利用できるが、事実上加盟社の取材拠点となっている。
 室内には加盟記者の人数分の机と椅子、応接セット、テレビ、コピー機などが配置されているのが普通。また、新聞各紙や主要週刊誌が備えられているケースも多い。
 規模の大きな記者クラブでは加盟各社への事務連絡や外部からの電話対応、クラブ向けに配布される資料の整理、室内の整理整頓などに当たる事務職員が常駐している。
 応接セットは記者クラブメンバーの休憩スペース兼小規模な記者会見スペース、非加盟社記者の作業場所として使われる。
 記者クラブに常駐する社は自社の机に専用電話やファクス、通信回線などを設備している。常駐記者は毎日ここに出勤し、ここから取材、出稿作業も行う。
 従来、記者室の運営費用は取材対象である設置機関の負担(加盟社は無料で使用)、運営に必要な光熱費、電話代、コピー代、新聞購読料、NHK受信料、常駐事務職員の人件費まで、一切合切を取材対象側の各団体が負担していた。
 しかし、1990年代後半以降の財政難のため、地方自治体の記者クラブ(県庁、市役所クラブ)を中心にこうした例はほとんどなくなり、加盟各社が加盟記者の人数に応じて運営費の一部を分担している。
 しかし、記者室の賃料については無料であったり、非常に安かったりする場合がほとんどで、近隣の家賃相場に応じた賃料を負担している記者クラブはまずない。
 また、クラブに常駐する事務職員の経費も「広報課臨時職員」などの名目で設置組織側が負担している場合が多い。
 さらに、民間企業を取材対象とする記者クラブでは企業側が家賃を含む運営費をすべて負担している例がいまだに多い。


490:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:25:31 Dxf+0mp30
記者クラブの特色(3)
財源(クラブ費)
 記者クラブは加盟各社が支払う「会費」を財源として運営している。しかし、前述のようにクラブの運営費の一部または全部を取材対象である官公庁・企業が負担しているため、会費は非常に安い。
 月額会費は加盟社の記者1人につき500円~2000円程度が普通である。このほか、クラブの財政状態によっては半期に1回程度の「臨時会費」、月額会費とは別の「資料代」「事務負担金」などを徴収するクラブもある。
 集められた会費はクラブ常駐の事務職員、報道窓口(広報課など)の官公庁または企業の職員、または記者クラブの幹事社が管理し、記者室の光熱費、新聞代、共用の電話やファクス・コピー代、記者クラブメンバーの飲茶代などに支出される。
 また、年に数回のクラブ員相互の親睦会(飲み会)に支出されることもある。
 クラブ費は加盟社が「取材費」などの名目で経費として支出しており、クラブ員個人が会費を負担する例はフリー記者の加盟を制度上排除しているため皆無と言って良い。
報道協定
 記者クラブは報道をする時に報道協定を結ぶ。その連絡に記者室の黒板を使うことから「黒板協定」とも呼ばれる。記者クラブの効用の一つとされる。
 誘拐事件などにおける被害者保護のために結ぶ場合もある。
取材形式
 記者会見場での正式の取材に加え、取材者と被取材者が立ち歩きながら行なう「ぶらさがり」や被取材者宅を訪問してリーク情報を取得する「夜討・朝駆(ようち・あさがけ)」などがある。



491:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:25:52 Dxf+0mp30
会員制
 記者クラブは会員制である。その理由を日本新聞協会は「公権力の行使の監視と公的機関に真の情報公開を求めていく社会的責務という重要な役割を果たすこと。
報道という公共的な目的を共有すること。記者クラブの運営に一定の責任を負うこと。報道倫理の厳守を保つため」だと説明している。
 具体的には「日本新聞協会加盟社とこれに準ずる報道機関から派遣された記者など」が上記の条件に合致するとされ、「記者クラブは記者クラブの構成員や記者会見出席者が適正かどうか、判断しなくては」ならないとしている。

 しかし、単なる任意団体にすぎない記者クラブの会員であることが、なぜ、公的機関に対する記者会見への出席権や記者室の使用権とつながるのか、また、それをいかなる法的な根拠に基づいて、
公的な機関が尊重し、税金を使って維持しているのかは疑問視されている。
 日本新聞協会はその理由を「記者クラブは公権力に情報公開を迫る組織として誕生した歴史がある」として、既得権益だと説明している。
 記者クラブの擁護派からは、フリーの記者は売名目的で歪曲報道をするので、それを防止するためだという声が聞かれる。批判派からは情報の公示や登録制の記者会見で十分だとする声がある。

 欧米では「記者証」制度が普及している。記者証を持っていれば、少なくとも公的機関の記者会見には出席できる。これも一種の事前審査だが、出版機関の社員であると証明すればもらえるので日本のように参入障壁にはなっていない。
 日本では取材対象ごとに数百もの記者クラブが割拠・乱立し、記者クラブごとに取材利権を持ち、審査基準も既存の参加者の同意と言った不透明なものである。
ただし、近年になって諸外国からの批判を受け、日本国外プレスの参加は多くのクラブで認められるようになっている。
 また、日本新聞協会は2004年から、外国人記者に限って「記者証」制度を認めつつある。しかし、末端の記者クラブがそれを認めるかどうか保証はない。



492:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:33:25 Dxf+0mp30
外国人記者の排除と外圧
 外国人記者を排除する日本の記者クラブ制度の評判は諸外国で非常に悪い。
アメリカ
 1993年、ブルームバーグが東京証券取引所の設置する兜倶楽部への加盟を申請した。兜倶楽部は加盟を渋ったが、最終的には在日アメリカ大使館からの圧力で、加盟を認めざるを得なかった。
日本新聞協会は「外国報道機関記者の記者クラブ加入に関する日本新聞協会編集委員会の見解」を発表し、外国人特派員協会加盟社は新聞協会加盟社を同等に扱うとの方針を打ち出した。
1990年代後半にロイター通信社が兜クラブの加盟を認められた。以後、ブルームバーグやダウ・ジョーンズなども大半のクラブに常駐または非常駐で加盟し、幹事業務にも部分的に携わった。
EU
 EU(欧州連合)は記者クラブを非貿易関税によるマスコミ産業の排他的保護主義政策であると批判した。
 日本新聞協会は外国人記者を各記者クラブへ加盟させる事で対応する方針であったが、警察関係を中心に記者クラブによっては加盟が認めらていなかった。
 2000年、英国人女性失踪・殺害事件では外国人記者は警察での記者会見に出席できなかった。また、2002年、小泉首相の北朝鮮訪問の際、同行取材を拒否された。

 これに対してEUは2003年10月、『日本の規制改革に関するEU優先提案』「ジャーナリズム:情報への自由かつ平等なアクセス」で、「記者証」制度の導入と記者クラブの廃止を求めた。

 日本新聞協会は2003年12月、「記者クラブ制度廃止にかかわるEU優先提案に対する見解」を発表した。歴史的な背景を主張して既得権益を正当化し、
  「多数の記者クラブでは、外国報道機関に門戸を開放している」
  「不満は、実はもっぱら公的機関側の姿勢や記者側のアクセス努力の問題である」
 という主張だった。

493:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:33:34 Dxf+0mp30
 EUも「日本新聞協会の見解に対する駐日欧州委員会代表部のステートメント」で回答した。
 歴史的な背景や文化的な差異は認めるが、それを口実にして、記者クラブを外国人記者の排除の為に悪用する事は許さなかった。
また記者クラブへの加入が「第一義的な目的ではない」とされ、日本新聞協会の記者クラブ門戸開放政策は否定された。
 これに対して日本新聞協会は2004年3月、「外国記者登録証所持者の定例記者会見への参加に関しご協力お願いの件」を発表し、外国人記者の「記者証」制度を実質的に認めた。
 2004年の『日本の規制改革に関するEU優先提案』では、記者クラブの廃止は取り上げられなかった。しかし記者クラブに対する監視は続けられている。

国境なき記者団
 「国境なき記者団」も記者クラブ制度を問題視している。国境なき記者団は、言論の自由やジャーナリストの権利を守るための活動をしているジャーナリスト団体である。
同団体が毎年発表している「報道の自由度のランキング」で日本が、先進国最低レベルの40位付近に低迷している背景には、記者クラブ制度があるとされている。
 2002年、国境なき記者団は日本政府に対して、記者クラブの廃止を求めた。


494:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:36:01 Dxf+0mp30
官報接待

 「官報接待」の問題が指摘されている。記者クラブは政治家や官僚と懇親会(忘年会・暑気払い・送別会など)を開く事が多いが事実上、官僚から報道機関に対する接待と化している。
官側が私費からではなく公費から出費している事例があることも批判を強める要因になっている。
 1995年の「全国市民オンブズマン連絡会議」の調査によると、全国の地方自治体の食糧費のうち、29億円が官報接待に使われていた。
2005年、館林市の市長と報道各社による定例会見後の昼食代が公費から支出されていたこと発覚し、公費負担が廃止された。
 2002年、内閣記者会の忘年会や新年会の経費、慰安旅行の餞別が官房機密費から支出されていた事が発覚した。


495:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:36:24 Dxf+0mp30
記者クラブ制度見直しの動き(1)

1990年代から記者クラブの見直しが始まった。
 政党
 政党では、1994年、当時新生党代表幹事だった小沢一郎が記者クラブ以外の雑誌社記者も会見に参加できるという当時では画期的な試みを行ったが、小沢とメディアとの対立などもあって途中で挫折に追い込まれた。
 2002年、当時民主党幹事長だった岡田克也がスポーツ紙や週刊誌や日本国外報道機関などのあらゆるメディアが会見に参加できる方式を導入した。それまでは野党クラブ以外のメディアが会見に参加することができなかった。
 上杉隆は、民主党が政権を獲得すれば、自党の記者会見を非クラブ加盟社外にも開放している以上、官邸記者クラブも開放せざるをえなくなるのではないかと予想し、
権力側から記者クラブ開放を実現されるのは問題であり、そうなるまえに報道機関がすすんで記者クラブ開放をすべきだと主張している。

中央官庁
 2004年3月30日、外務省は中央官庁・都道府県庁・警察などに対し、日本国外メディアの記者を会見に参加させるよう依頼する文書を発送した。


496:名無しさん@十周年
09/09/20 04:38:33 kfCDPR220
これで2chの直接取材が出来るんだよね
フリーの記者を雇って2chNEWSプラスですってやって欲しい。
その瞬間を確かめたい!

497:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:39:21 Dxf+0mp30
記者クラブ制度見直しの動き(2)

地方公共団体
 1996年4月、神奈川県鎌倉市は全国紙や地元紙の神奈川新聞など6社でつくる「鎌倉記者会」に市役所内の記者室を使わせるのを止め、その場所を市に登録した全ての報道機関が利用できる「広報メディアセンター」として開放した。
当時の市長・竹内謙(元朝日新聞編集委員、現・インターネット新聞JANJAN代表)の「一部の報道機関でつくる記者クラブが、税金で賄う市の施設を独占するのはおかしい」という考えによるものであった。
 2001年6月8日、東京都は都庁内の鍛冶橋・有楽記者クラブに対し、同年10月からクラブ及びスペースの使用料を支払うよう申し入れたが、後にこれを撤回し、光熱・水費と内線電話代に限って徴収することになった。
また、石原慎太郎東京都知事は週刊誌や外国報道機関が会見に参加できないことについて疑問を呈している。
 2006年3月14日、北海道は厳しい財政状況等を踏まえ新年度から「道政記者クラブ」に対し、光熱費・水道料金等約250万円の支払いを求めることを決めた。
2007年5月11日、東国原英夫宮崎県知事は定例記者会見で、「記者クラブという存在は、先進国では日本だけ」であると述べた上で、現行の県政記者クラブの在り方を見直すべきとの問題提起を行った。この直後、読売新聞など一部メディアでは否定的見解を表明した。


498:名無しさん@十周年
09/09/20 04:39:43 mBBYk+fB0
結局開放するんだったら最初からやれよ。
なんかケチついたおかげで信じられなくなった。

499:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:40:04 Dxf+0mp30
記者クラブ制度見直しの動き(3)

業界・経済団体

 1993年6月、東京証券取引所記者クラブである「兜倶楽部」はこれまで加盟資格は日本の報道機関に限られていた規約を改正して、新たに「日本新聞協会加盟社に準ずる報道業務を営む外国報道機関」と付記し、
事実上、日本国外報道機関にも門戸を開放した。
 1999年3月、経団連機械クラブが廃止。この記者クラブは電機、造船、半導体、自動車など取材拠点として運営されていたが、家主の経団連側が退去を要求。
報道側と発表主体企業側とでクラブ存続の方策が議論されたが、打開策が見つからないままクラブは消滅した。
 この背景には電機メーカー側はオープンな記者会見を行い、ニュースリリースもメールを利用していたので、クラブを使うメリットが少なかったからと言われている。
一方、自動車業界はクラブを存続させるため、日本自動車工業会の中に「自動車産業記者会」を設置したが、朝日、読売、毎日、日経が参加を拒否し、事実上、記者クラブとして機能していない。
 1999年7月、日本電信電話 (NTT) の記者クラブ「葵クラブ」がNTTの再編に伴って廃止。
葵クラブについてはかねてから一民間企業に記者クラブがあったことについての問題が指摘されていたが、NTT再編を機に報道各社で作る経済部長会が葵クラブを記者クラブとして認めないことで一致。
一方、NTT側もクラブ加盟社以外の雑誌や日本国外メディアに記者室を開放する狙いからクラブの廃止を受け入れた。


500:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:40:29 Dxf+0mp30
記者クラブ制度見直しの動き(4)

長野県の「脱・記者クラブ宣言」
 2001年5月15日、前長野県知事・田中康夫は「脱・記者クラブ宣言」を発表した。県庁にある3つの記者室を閉鎖し、誰でも利用できるプレスセンター「表現道場」(後に「表現センター」に改称)を設置し、会見を記者クラブではなく県主催で行うというものだった。
大手マスコミの情報独占の停止と記者室の無償提供などの便宜供与の停止が目的だったが、大手マスコミは激しく反発し、以後、県内外の大手マスコミとの確執を生んだと言われている。
特に『信濃毎日新聞』は田中から執拗に質問を受け、信毎は「記者会見に名を借りた糾弾だ」と抗議していた。

 2006年10月3日、現知事・村井仁は「表現センター」を「会見場」に名称を変更することを発表した。
また、田中時代と同様に一般の人も申し込めば会見に参加できるようにするとしている。会見は県主催なので、参加に制限はない。
 マスコミ各社は初回の会見をはじめ、数度にわたり、記者会見のあり方について村井に質問しているが、村井はこれは記者会見ではなく会見であると訂正した上で、
市民の自由な参加を確保しつつ、ほとんど全ての方の質問に答え終わるまで続ける運用を変えないと表明している。


501:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:40:47 Dxf+0mp30
発表報道と情報操作(これが自民党が記者クラブを存続させてきた理由)(1)

 発表報道が横行し、官報接待などで被取材者と取材者が癒着し、情報操作されている。
 ・メディアが政府の政策を代弁している。
 ・警察及び検察が自らの捜査に有利な方向に情報操作を行い、メディアも調査報道に消極的なため、冤罪を生み易い(例:松本サリン事件、志布志事件、香川・坂出3人殺害事件)。
 ・NHKの報道部に在籍していたこともある池田信夫によると、警察記者クラブに多数の記者を常駐させることが日本の報道が犯罪中心になっているのではないかという。
 ・フリージャーナリストの魚住昭は「官庁の集めた二次、三次情報をいかに早く取るかが仕事の7、8割を占めてしまうと、実際に世の中で起きていることを察知する感覚が鈍る。
  役人の論理が知らず知らず自分の中に入り込み『統治される側からの発想』がしにくくなる。自分はそうではないと思っていたが、フリーとなって5年、徐々に実感するようになった」と述べている。
 ・衆議院議員の河野太郎は(日本では)記者が政治家から食事をご馳走になるのは当たり前、政治家が外遊する際には同じホテルに泊まり「政治家と記者はよいお友達」になることがメディアでは「良い記者」とされている現状を指摘している。

502:記者クラブ-wikipediaより
09/09/20 04:41:03 Dxf+0mp30
発表報道と情報操作(2)

 記者自身が報道を自主規制をする事もあった。
 ・1974年に「文藝春秋」が報じた「田中金脈問題」の場合、当時、この疑惑は以前から記者クラブ内では知られていた話にもかかわらず、ほとんどのマスコミが文藝春秋が記事化するまでこれを黙殺していた。
 ・1999年、東京高検検事長の女性問題を調査していた最高検次長検事が法務省内で複数の記者に対し「確かに浮気はあったかもしれないが、みんなそういうことを活力にしているんだ。
  この建物(法務省)の中の半分以上の検事はそう思っている」と発言。しかしこの発言は記者クラブに所属していなかった『西日本新聞』が記事にするまで、記者クラブ内ではさほど問題にされなかった。
 ・記者クラブに加盟している記者は、別会社の記者同士であるにもかかわらず、取材メモを見せ合う「メモ合わせ」を行っているといわれる。

 記者の立場を超えて、積極的に情報操作に加担する事もあった。
 ・2000年6月25日、首相官邸敷地内にある記者クラブ「内閣記者会」で『明日の記者会見についての私見』と題するメモが落ちているのが見つかった。
  このメモは2000年5月26日に行われた当時の首相・森喜朗の神の国発言の釈明会見で、記者側の追及をかわす方策を記した首相宛ての「指南書」とみられた。
  またこの問題をめぐっては主要週刊誌がその指南書を書いたメディア(NHK)を実名で取り上げたにも関わらず内閣記者会側はこの問題の真相究明には消極的だった。
  この指南書はNHKが記事出稿に使用する「5300」と呼ばれる端末内にある「連絡メール」の印刷様式と同じであった。また、NHKでしか使わない「民放」という表記があった。


503:名無しさん@十周年
09/09/20 04:42:07 ssfqR85Ui
>>5
法廷に持ち込むのか

504:名無しさん@十周年
09/09/20 04:43:55 36ZDxIV70
ID:Dxf+0mp30

505:名無しさん@十周年
09/09/20 04:46:22 ssfqR85Ui
>>16
ばぐ太ですけど~w

506:名無しさん@十周年
09/09/20 04:46:29 AcTCx2Ob0
素晴らしい試みだ。
これを契機に全ての記者クラブが廃止されることを望む。
官製発表を垂れ流す既存メディアは「終了のお知らせ」の予定稿を用意しておきなさい。

507:名無しさん@十周年
09/09/20 04:48:54 ssfqR85Ui
>>80
さあな
香港新聞やら台湾系のマスコミって意外とキツイ事質問して来るぞ!

508:名無しさん@十周年
09/09/20 04:49:08 AcTCx2Ob0
>>5
押し紙
コンビニ地獄
交通安全協会
各種天下り
各種募金

叩くべき対象がたくさんありすぎる。

509:名無しさん@十周年
09/09/20 04:51:30 ssfqR85Ui
>>95
日本ベリタって日経系じゃなかったっけ?

510:名無しさん@十周年
09/09/20 05:39:24 9hApk8+v0
>>3

最近冗談と思えないし、凄く不愉快

釣られてる(それなら嬉しい)?

511:名無しさん@十周年
09/09/20 05:44:50 pD0dDXK80


ブレブレ

512:名無しさん@十周年
09/09/20 05:46:09 AKzj7PE30
フリーランスにも開放だから支持する政治思想にかかわらず
基本歓迎されていいと思うんだけどな

保守が好きそうな櫻井よしこなんかも登録すれば記者会見に参加できるんだろうし
田母神もジャーナリスト宣言して参加すればいいんじゃない?

513:名無しさん@十周年
09/09/20 05:50:40 fda+r36v0
うん?さっそく鳩山と亀裂か?
鳩山は密室政治にしたいらしいが・・・
岡田は何と言っても一般消費者重視のイオンだからな
クリアにしないと社運が傾く
岡田VS鳩山面白い

514:名無しさん@十周年
09/09/20 06:04:07 KKIlanL5O
岡田支持

515:名無しさん@十周年
09/09/20 06:09:25 Xw+uzGpX0
質の低下と保安面に一抹の不安がある。
ネットフリーランス? 単なる「おたく」のことだろ。

516:名無しさん@十周年
09/09/20 06:10:58 6HdTaqDH0
既存マスゴミ涙目wwwwwwww

517:名無しさん@十周年
09/09/20 06:13:14 lx+LDXMz0
あいかわらず噛み合わないねえ。
自民倒すことしか同調できない集団だから仕方ないけど。

518:名無しさん@十周年
09/09/20 06:16:42 UYBfBAHi0
wikipedia貼ってた馬鹿はリンクでも貼れば良いだけだろ

519:名無しさん@十周年
09/09/20 06:19:23 Yi0jxxX/O
>>517
まあ日本人を虐殺略奪三昧し続けてきた
人殺し売国奴非国民犯罪者団体辞民坑命を
駆除出来たからよかったが。
後は北朝鮮出身の例負マニア快楽殺人鬼小鼠一族と
逝け多泥詐糞一味を
諸兄出来たら万全だな。

520:名無しさん@十周年
09/09/20 06:19:58 7u8iGQA10
オカラ潰すにゃ、煽り倒すが一番。
煽り耐性がないから、駄目なんだな。

521:名無しさん@十周年
09/09/20 06:20:15 jw2+e7xRO
岡田はまずまずだな

522:名無しさん@十周年
09/09/20 06:22:58 P3Y5ljXQ0
>>519
日本語で頼む

523:名無しさん@十周年
09/09/20 06:23:39 rUNDsulI0
リスクは避けるものじゃなくて、選ぶ物って聞くね

お塩のリスクを避けて、ネット迎合のリスクを選んだって事?

524:名無しさん@十周年
09/09/20 06:35:18 xf2zKOIf0
>>515
保安面は強化されるだろう
今までは記者クラブ所属ならフリーだったようだしw

質に関しては記者クラブ所属が排除されるわけではないから
全体では下がることはないはずw

まあ、高級取が左遷させられる可能性はあるがなw

525:名無しさん@十周年
09/09/20 06:44:10 IkTcmfy60
>>464
ガチバトルをすればいいのだよ
あ、もちろん言論でね

この件に関してさ
「変な質問をする奴が現れるぞ!」とか
言う人がいるけど、変な質問とか下らないことを記者会見で
言う奴は、逆にそっちが叩かれるようになる

だから右も左も入れればいいじゃない



526:名無しさん@十周年
09/09/20 07:03:23 ZfvWX0V40
党内および政権内で急速に発言力が低下している岡田の意見なんで
そのうち潰されるんじゃない?

527:名無しさん@十周年
09/09/20 07:36:46 L/edXs8MO
なんで公約破って平然としてるの民主は
記者クラブ潰せよ
フリーの記者・ネットメディアがどれだけ支えてくれたと思ってんだよ

528:名無しさん@十周年
09/09/20 07:42:45 uVEuld520
これはいいことじゃね?
少数の大手マスコミだけに報道の権利があるというのは、
メディア支配を肯定することにつながるからな

529:名無しさん@十周年
09/09/20 07:47:56 5oUq8tLV0
悪い話ではないがスペースは有限だろうに

530:名無しさん@十周年
09/09/20 07:51:27 IkTcmfy60
>>529
こちらをどうぞw


>なお、記者会見をオープン化するにあたり、セキュリティの問題がどうこうとか、
>キャパシティの問題があるといった言説が乱れ飛んでいるようだ。
>いたって業界内のテクニカルな話ではあるが、その点にご関心のある方は、
>私の個人ブログにある「記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ」をご一読いただければ幸いだ。

URLリンク(diamond.jp)

531:名無しさん@十周年
09/09/20 07:59:22 V0fxJA7M0
黙ってたらそのままだったろ。ミンスはこんなのばっか。
バレなきゃいいと思ってる。

532:名無しさん@十周年
09/09/20 08:22:59 xVMBq9fY0
なんとも危なっかしい鳩山新政権の船出 花岡信昭

*濃密な取材を担保していた記者クラブ制度
重要省庁では、事務次官、審議官、局長クラスの記者会見、懇談を定期的に実施している。記者
会見は発言者を特定して報道できるもので、懇談というのは、発言者をぼかし「○○省首脳」など
として報じるという仕組みだ。

これは長い間の「公」の側とメディア側の調整の結果、生まれたものだ。官の側には説明責任、
情報公開という責務がある。メディア側には国民の知る権利にこたえるという、これまた重要な
責務がある。その双方の責務が重なり合うところに記者クラブが存在する。

記者クラブの問題点はさまざまに指摘されてきたが、そうした存在目的そのものは、実態を熟知
すれば容認すべきものとして理解されよう。記者クラブ批判は結構だが、その大半は実情を知ら
ない者の世迷いごとである。メディア論の学者などに実態を知らずして記者クラブ批判に明け暮れ、
世論を誤った方向に誘導している向きがあるが、いいかげんにしてほしいと常々感じてきた。

官僚の記者会見禁止令は、そうした半可通の判断から出てきたものに違いない。会見禁止となれば、
官僚はメディアと接触するなというのと同じだ。ならば、政治家たちは、官僚と同レベルの詳細な説明
ができるのか。中途半端に終われば、いいかげんな情報がそのまま伝えられることにもなってしまう。
URLリンク(blog.kajika.net)

533:名無しさん@十周年
09/09/20 08:24:00 LE8LnC9X0
花岡はクズだなw

534:名無しさん@十周年
09/09/20 08:26:34 C4J96FXB0
記者クラブの廃止はウソでした、単に枠を増やしただけw

535:名無しさん@十周年
09/09/20 08:30:07 iuSWb/QvO
これをやってくれなきゃ民主に投票した意味ないわ。これに一番期待してたのだし。

536:名無しさん@十周年
09/09/20 08:32:27 a2/9XVJ80

さすが岡田だ

これは本当にすばらしい決断だ

えらい


↓のマル激の最新のが無料で見られる
記者クラブのことについて語っている回ね
2ちゃんの中はほとんど情弱だから、これ見て情報を得ておいたほうがいいかと。

URLリンク(www.videonews.com)
URLリンク(www.videonews.com)



537:名無しさん@十周年
09/09/20 08:37:35 a2/9XVJ80
>>535
俺と全く同じだな

記者クラブの問題は、はっきりいって、とてつもなく大きなもの
仮に今地震が起きて、日本で1万人規模の死者がでて、経済もボロボロになったとしても
記者クラブが開放されるかどうかの重要さと比べると
全然大したことないからな。

それほど記者クラブ開放というのは、国が健全な方向へ向かうために
とてつもなく重要なことだし、大手メディアが莫大な利権を持ってるために
いっさい報じないからな

俺も記者クラブを開放するかどうかで、民主党に入れたよ。
だからやってもらわにゃだめだ

これに比べると他の問題小さい。

538:名無しさん@十周年
09/09/20 08:47:59 Y4i9C4MiO
>>532
さすが産経出身の花岡。
普段は酷使づらしているが、自らの利権はしっかりと守りたいわけだ。
ヤツラの言う「国益」はしょせん「私益」でしかないことが分かる。


539:名無しさん@十周年
09/09/20 08:56:25 f+o2VozA0
>>448
創価が民主についたらお手上げになるってことか

540:名無しさん@十周年
09/09/20 09:01:45 m1VyzNsCO
本日の首相官邸における記者会見で民主党による重大な「公約破り」が早くも始まりました。
ネットの各所で反発の動きが拡がっています。
いま一層の盛り上がりを期待して、重要だと思うネット記事の幾つかをリンクしておきます。
マスコミに媚び諂い、ネットを敵に回すことが何を意味するのか、鳩山首相の周辺は判っていないようです。
背景についての突っ込んだ情報は(3)と(4)と(5)をご覧ください。
いま民主党内部やその周辺(とりわけ腐れマスコミ)で何が起っているのか、よく分かるだろうと思います。
これを放置してはなりません。
すでに誰が動いたのか分かりつつありますが、岡田克也氏のいうように次期総選挙は既に始まっている以上、
今回の動きの背後にいる人々が確定したならば直ちに徹底的な落選運動を開始しましょう。
民主党の首脳陣は、廃れつつあるものと、勃興しつつあるものを、見間違えてはなりません。
そのことを、自民党の壊滅から学んだのではありませんでしたか。
学んでいないのなら、面白いことになりますよ。 もうすでに、あなたがたの味方であり得たはずの人たちが、急速に冷めはじめていますが、やがてこの人たちが強大な敵になっていくでしょう。
隣国のノ・ムヒョン元大統領に起ったことが、鳩山首相にも起こるかもしれません。
平野官房長官、あんたに言っておこう。
鳩山献金問題をメディア攻撃から防遏するには、記者クラブを使って統制したほうが好都合だと思ってるんだろうが、せこいんだよ。
むしろネットでの発信者がこの問題について圧倒的に厳しくなるぜ。

541:名無しさん@十周年
09/09/20 09:02:25 xf2zKOIf0
>>532
>*濃密な取材を担保していた記者クラブ制度
>重要省庁では、事務次官、審議官、局長クラスの記者会見、懇談を定期的に実施している。記者
>会見は発言者を特定して報道できるもので、懇談というのは、発言者をぼかし「○○省首脳」など
>として報じるという仕組みだ。

>これは長い間の「公」の側とメディア側の調整の結果、生まれたものだ。官の側には説明責任、
>情報公開という責務がある。メディア側には国民の知る権利にこたえるという、これまた重要な
>責務がある。その双方の責務が重なり合うところに記者クラブが存在する。

だから記者クラブは廃止しないで存続したらいいのよ
いい面があるのも推測してるしな

それと
記者クラブ所属でもフリーや契約の人は
解放歓迎ぽいね
実力ある人は今より自分を売り込めるし

542:名無しさん@十周年
09/09/20 09:05:20 V0fxJA7M0
バカだな花岡。黙ってりゃいいものを。
大事なネトウヨの顰蹙買って部数さらに減らすぞ

543:名無しさん@十周年
09/09/20 09:21:05 XWrukCIP0
神保上杉系で記者クラブ問題の基本事項を動画を中心にまとめ

◆記者クラブ制度と政治部記者の実体(2008年上杉『ジャーナリズム崩壊』出版)
2008-09-13 マル劇トーク・オン・ディマンド 上杉隆×神保哲生(動画、30分、3本)
URLリンク(www.youtube.com) (1/3)
URLリンク(www.youtube.com) (2/3)
URLリンク(www.youtube.com) (3/3)
2008-11-16 たかじんのそこまで言って委員会 上杉隆vs三宅翁(動画、8分)
URLリンク(www.youtube.com)

◆記者クラブが開放されるとどうなるか?(失意の記者会見前夜祭)
2009-09-15 ニュースの深層 神保哲生×上杉隆(動画、46分、6本)
URLリンク(www.jimbo.tv)

◆セキュリティやキャパシティの問題は?
2009-09-17 神保哲生『記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ』
URLリンク(www.jimbo.tv)

◆内閣記者会の開放を止めたのはだれだったのか?
2009-09-17 神保哲生『記者会見クローズの主犯と鳩山さんとリバイアサンの関係』
URLリンク(www.jimbo.tv)

◆外務省記者会見開放の内容
2009-09-19 神保哲生『岡田外相が打ち出した「オープン記者会見」の中身』
URLリンク(www.jimbo.tv)

◆「日本インターネット報道協会」って?
2009-09-19 愛川欣也パック・イン・ジャーナル(動画、15分、2本)
URLリンク(www.youtube.com) (1/2)
URLリンク(www.youtube.com) (2/2)

544:名無しさん@十周年
09/09/20 09:37:13 kkWvQyRl0
ブルーベリーうどんとか登録してそうだwwww

545:名無しさん@十周年
09/09/20 09:44:36 EGNbSYGW0
馬鹿サヨやらネトウヨやらいわゆる“市民の代表”が押しかけてグダグダな会見になりそうだな

546:名無しさん@十周年
09/09/20 09:50:23 jHAS0G3x0
花岡信昭か。
北朝鮮の拉致問題も従軍慰安婦の問題がつい最近まで大手メディアで報道されなかったのも
記者クラブが存続していた事が遠因になってた事位わかって良さそうなのにな。
自らの既得権益は保持しながら民主はリベラル寄りだから民主のプラスになりそうな事は報道したくない。
そんな所か。
本当にくずはさっさと放逐しないと自民党の政権復帰も遠のくよ。
産経新聞ももうちょっと客員編集委員は優秀な人材に切り替えた方が良い。


547:名無しさん@十周年
09/09/20 10:05:02 FV+/Xtvv0
マスゴミ死ねさっさとくたばれ

548:名無しさん@十周年
09/09/20 10:11:05 SBMnOwc1O
記者会見の特権廃止か
岡田さん、マスゴミを敵にまわしたねw
スキャンダルに気を付けてw

549:名無しさん@十周年
09/09/20 10:11:56 3THNyWKaO
この内閣は訳が分からんなw

550:名無しさん@十周年
09/09/20 10:12:34 So+JnUee0
ジャスコさんかっけー

551:名無しさん@十周年
09/09/20 10:16:53 friSq6lbO
あれだろ
外交機密も全部オープンにしちゃうんだろ

552:名無しさん@十周年
09/09/20 10:18:18 jCH0MtgQ0
岡田が輝いている

553:名無しさん@十周年
09/09/20 10:18:40 gHl6mhbc0
ブレて
またブレて

またまたブレる?

554:名無しさん@十周年
09/09/20 10:20:02 FV+/Xtvv0
マスゴミ火病ってる?

555:名無しさん@十周年
09/09/20 10:21:12 Res2qN2t0





岡田克也


URLリンク(www.lcv.ne.jp)










556:名無しさん@十周年
09/09/20 10:22:21 aT56EVWPO
これは良いジャスコ。

ただ、不祥事には気をつけろよwww

557:名無しさん@十周年
09/09/20 10:22:23 So+JnUee0
>>551
ノーガード売国外交でいいよもう

558:名無しさん@十周年
09/09/20 10:22:30 +rkpC7dv0
小沢の許可とって言っているの?

559:名無しさん@十周年
09/09/20 10:22:32 gHl6mhbc0
>>554
かなり

560:名無しさん@十周年
09/09/20 10:24:31 35r+lK2Z0
正直な外交なんてあるか、馬鹿!

561:名無しさん@十周年
09/09/20 10:25:30 eYk1MUIN0
岡田がゲストに出てきたときのマスコミの気の使い方は異常

562:名無しさん@十周年
09/09/20 10:26:55 gHl6mhbc0
>>561
大お得意様なスーパーマーケットは大事にしますわな

563:名無しさん@十周年
09/09/20 10:32:48 Y+qn9Mp20
岡田が、タリバンの上層部は凝り固まっているって言っているけど、
凝り固まっているのは(ry

564:名無しさん@十周年
09/09/20 10:34:58 nClWFRpD0
エセウヨがどうやって叩くのかみものw
どうすんの、エセウヨ?

565:名無しさん@十周年
09/09/20 10:36:20 C/6palpp0
岡田はやるときはやる男だぜ。





その延長で日本の主権を中国に譲渡するかもしれねーけど

566:名無しさん@十周年
09/09/20 10:39:40 jCH0MtgQ0
さすが原理原則主義者

567:名無しさん@十周年
09/09/20 10:41:57 OV8VyJRK0
記者クラブが既得権益を簡単に手放すかな?これからの展開に注目だなw

568:名無しさん@十周年
09/09/20 10:43:31 KtXygcly0
2ちゃんえる記者もおk?

569:名無しさん@十周年
09/09/20 10:43:34 gHl6mhbc0
またまたブレるよ、きっと

570:名無しさん@十周年
09/09/20 10:48:48 Hrdkgpa00
岡田には田原の浮ついたおべんちゃらが通用
しないのが笑えた
岡田はいい外相になるよ

571:名無しさん@十周年
09/09/20 10:50:32 D2JdU9eH0
 平野官房長官は本当に馬鹿だし、時代遅れ。
さすが、労組役員出身だ。
単に根回し力で出世した来ただけの人間だってことが
今回の一件で暴露されてしまった。


 ネットはネットそのものに力があるというより、ネットは誰でもアクセスできるがゆえに、
ネットの意見や風潮をフリーライターが週刊誌、雑誌、夕刊紙を通じて取り上げ、
それが火元となって世論形成作りに力があるというパターン。
決して、軽んじては、ならないな。
脛に傷を持つ鳩山首相としては、もっと慎重な人間、視野の広い人間を官房長官にしないとな。

572:名無しさん@十周年
09/09/20 10:55:18 Y6JOmTWe0
これは評価する。寧ろ今までやらなかったことが情けない。

是非、外相定例会見だけでなく、政府の公式会見全般に解放してくれ。

573:名無しさん@十周年
09/09/20 11:00:34 VvEouybv0
岡田は選挙強ければな

574:名無しさん@十周年
09/09/20 11:20:38 +3cW//U90
岡田、これほんとか?
席には座らせるけど質問で都合の悪い記者には一切指名しないとか
そういう算段じゃないだろうな?
とりあえず岡田の発言は魚拓とるぞ?いいな?

575:名無しさん@十周年
09/09/20 11:23:25 ehtEPeWm0
ネウヨww中傷してたことに対して謝れやwwww

民主党は、有言実行ですから
この調子で、外国人参政権も成立させるぞ

576:名無しさん@十周年
09/09/20 11:26:43 Fk7Zj/jHO
>>570
岡田はいい意味でも悪い意味でも空気読まなそうだからな。
読めないんじゃなくて読まないところが若干たちがわるい。

577:名無しさん@十周年
09/09/20 11:30:31 15wDCJev0
ネットは嘘ばかり信用できないとお前らは言うけどさ
それって記者クラブから排除されていることと関係あるんだぜ
官僚のペーパーを信用できると言うのと同じなんだけどさ
そこを是正するためにも、公的な場にネットメディアが出席する権利を確保するのは当たり前

578:名無しさん@十周年
09/09/20 11:42:50 LZUtcLng0
まぁオカラはメディアとグルだからな

579:名無しさん@十周年
09/09/20 12:42:04 9O9JbtfV0
記者クラブ潰しか。
これは素直に褒めていいんじゃね?実行すればの話だが。

580:名無しさん@十周年
09/09/20 13:31:50 JJZz41oJ0
記者クラブ利権と電波利権でウハウハ!

キー局社員の年収モデル

28歳 1000万円
35歳 1500万円
42歳 2000万円

581:名無しさん@十周年
09/09/20 13:43:43 83FVPXc40
さすが、岡田


582:名無しさん@十周年
09/09/20 13:46:37 yX/Tq13x0
岡田の開放宣言は鳩山に対する当て付けっぽいなw


583:名無しさん@十周年
09/09/20 13:55:57 9+tS3Fxc0
神保は文章がへたすぎる
これで良くジャーナリストやってられるな・・・

584:名無しさん@十周年
09/09/20 13:59:42 JJZz41oJ0
>>583
新聞の論説記事よりは100倍マシだろ。

585:名無しさん@十周年
09/09/20 14:02:33 Ffs2a2k50
>そもそも、この外相発言を19日の朝刊(東京最終版)で伝えたのは、
>全国・大手紙では産経新聞と毎日新聞だけだ。朝日、読売、日経は
>報じておらず、「無視」した形だ。


なるほど朝日、読売、日経は自民支持か

586:名無しさん@十周年
09/09/20 14:03:21 +PRE5GD+0
不審者にはどう対処するんだ?

587:名無しさん@十周年
09/09/20 14:03:54 hSEG4Gtj0
またパン板…違うのか!

588:名無しさん@十周年
09/09/20 14:07:09 QeU8tOFQ0
鳩山「そんなことは言っていない」

589:名無しさん@十周年
09/09/20 14:10:29 IkTcmfy60
>>586

>>543

◆セキュリティやキャパシティの問題は?
2009-09-17 神保哲生『記者会見をオープンにするのは簡単なことですよ』
URLリンク(www.jimbo.tv)

590:名無しさん@十周年
09/09/20 14:13:49 +xT9RC250
>>586
お前は民主を支持してるのか鳩山将軍様を支持してるのかどっちなんだ?

591:名無しさん@十周年
09/09/20 14:45:13 ez3dy9pa0
>>532
記者クラブの問題と、突然出てきた官僚の会見禁止問題を無理やり繋げてる。
こいつは本当のクズだ。

592:名無しさん@十周年
09/09/20 15:02:28 YETDVkaT0
これだけは支持するよ。


593:名無しさん@十周年
09/09/20 15:08:29 nvKY2odY0
岡田伝説
・当選1回の若手と飲みに行って最後「じゃ、割り勘で」
・お中元、お歳暮は一切受け取らずすべて送りかえす。メロンをもらったが当然送りかえし、腐ったメロンが相手に届いた
・党務で飛行機に乗る際、マイレージを貯めた同僚を「党費で乗るんだから自分のマイレージにためるのはおかしい」と説教

594:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/09/20 15:10:07 vj7Em78x0
>>593
いいなw
友達にしたくないけどいい奴だ

595:名無しさん@十周年
09/09/20 15:13:30 YETDVkaT0
>>594
ただ融通の利かない堅物。
中元等送り返すとか、他人の事を考える能力が欠けてるのだろう。

596:名無しさん@十周年
09/09/20 15:24:08 sqKIrYoP0
>>585
メディアも不況のなか売上落ちまくりで馴れ合い報道をしていてもジリ貧一直線
産経・毎日とラジオにCSとメディアでも負け組が記者クラブ問題を取りあげだした
尻に火が点いてやっと馴れ合いが解消されるのか?





597:名無しさん@十周年
09/09/20 15:25:05 TOZHjnNdO
>>593
岡田さんは原理主義者や真面目過ぎる堅物と言われるけど
「真面目さ」を皆が取り戻さないと。
真面目の何が悪い?
他の政治家が不真面目過ぎる。


598:名無しさん@十周年
09/09/20 15:25:19 63OzAALm0
記者クラブの連中なみだ目www



599:名無しさん@十周年
09/09/20 15:29:36 CeP5dPUf0
>>597
岡田さんは信念を曲げない人です。
そのために国民が不幸になっても
正義を実現できる人です。


ポストを誤まるととんでもない事になります。
勝手にやってろって感じの人です。

600:名無しさん@十周年
09/09/20 15:30:09 857JDFZxO
>>593
3年間岡田の下で働いた原口に「3年間よくがんばってくれた」と2980円の中華を
奢ったという伝説がある。
原口が唯一岡田から奢ってもらった経験で民主党内では「ひじょうに稀有な出来
事」として語り継がれてます(-_-;)

601:名無しさん@十周年
09/09/20 15:30:22 9TgtIbNS0
またブレたwwww

毎度擁護するチョンの身にもなれよww

602:名無しさん@十周年
09/09/20 15:34:55 IkTcmfy60
>>593
酒も最初の一口しか飲まない
と誰かが書いてたよ

603:名無しさん@十周年
09/09/20 15:49:43 D4UJ+8rP0
まあこれは立派なこと。
アンチ民主だけど(w。

604:名無しさん@十周年
09/09/20 15:53:51 Dyfxp6HN0
まあでも記者の好き嫌いで偏りはするだろうな、
あまり期待は出来ない。

605:名無しさん@十周年
09/09/20 15:55:32 m0Qfco4LO
>>594
物と一緒に届いた心も送り返したんだな

606:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/20 15:57:22 GK7o3R3G0
開かれない記者会見に見る鳩山政権への一抹の不安 - ニュース・コメンタリー - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
URLリンク(www.videonews.com)
TBSラジオ アクセスで記者クラブ幹事時事通信の人の話も聞いたけど
平野博文官房長官が鳩山首相の意に反してフリージャーナリストを止めたと言うことだな。
雑誌も5名まで入っていいとはなっていたが雑誌に関係するフリージャーナリストでは駄目で
社員しか認めなかったと言う葉梨。

607:名無しさん@十周年
09/09/20 15:58:52 KKIlanL5O
新聞は記者クラブで横並びの記事書くより、
各社が独自の記事を書いていく方が
生き残れると思うけどなぁ


608:名無しさん@十周年
09/09/20 16:00:12 DkdZPTAc0
オカラがまともなことも言うなんて!

と思ったけど、記者の事前審査の段階でひとつ利権が生まれそうだねw

609:名無しさん@十周年
09/09/20 16:01:51 bOK0Z4GU0
URLリンク(mainichi.jp)
開放の対象となるのは「日本新聞協会」「日本民間放送連盟」「日本雑誌協会」
「日本インターネット報道協会」「日本外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」。

また、これらの媒体に定期的に記事を提供する人に限り、フリーランス記者も認めるとした。
ただし会見に出席する記者は事前登録を必要とする。

なんだ、結局以前と変わってねぇじゃん。
なにがGJなんだか・・・・


610:名無しさん@十周年
09/09/20 16:02:13 hPH+Ob860
官房長官が足引っ張っちゃダメだな
ケチな岡田は総理になれんなw

611:名無しさん@十周年
09/09/20 16:02:47 qDXuNGPw0
民主政権に期待するのはこれと地方公務員も含めたすべての公務員改革

この二つができたらとりあえず次の選挙で投票してやるよw
逆に言えばそれ以外は全く期待していない(´・ω・`)

612:名無しさん@十周年
09/09/20 16:03:40 +P6WAxNb0
会員登録制等じゃなくて、本当に自由に質問が出来るようにするんだったら、良いことと判断できるけど、
これだと体の良い新しい記者クラブを作るのと変わらないような気がする。

613:名無しさん@十周年
09/09/20 16:07:49 pPD6ZTqy0
記者会見をtubeに上げてどこのアホ記者がアホな質問してるか各省のHPで公開するべき。

614:名無しさん@十周年
09/09/20 16:07:57 bEugL5an0

コリア系のJ-CASTにも活動機会を与えよという命令が
本国から来たのだろう。




615:名無しさん@十周年
09/09/20 16:15:26 jz2gw2yKO
サンジャポののんちゃんとか
質問するのかなぁ。

616:名無しさん@十周年
09/09/20 16:54:01 jeTmlf2j0
>>585
あらたにすの連中は権益維持に必死だからな。

617:名無しさん@十周年
09/09/20 17:06:06 fIAV4xH20
ネットでノーカット放送してしまえば、かなりのマスゴミはわざわざ来なくなるでしょう.
それと、マスゴミのつまみ食い報道もできなくなるし.

618:名無しさん@十周年
09/09/20 17:09:24 hGBnJESV0
これで、現状は改変コピペ係の2ちゃんねる記者が記者らしいことを
できるチャンス


と思ったら、なんとか協会に参加して貢がないとだめだってことだろ?

619:名無しさん@十周年
09/09/20 17:13:45 4SgnnWal0
おまえら自分が住んでいる所の県庁や府庁に行ってみな。
必ず新聞社やテレビ局のブースがあるから。
あれは賃料も払わず、堂々と税金で電気を使ってるんだぜ。


620:名無しさん@十周年
09/09/20 17:18:08 MUPON+0i0
チャンネル桜も入れるの?

621:名無しさん@十周年
09/09/20 17:25:36 cTiOsr9I0
事前登録とセキュリティーチェックは当然だろw
いらないって言ってる奴は他に何か思惑があるのか、
それとも単によくわかってないだけか?

622:名無しさん@十周年
09/09/20 17:38:22 dPqevGfD0
>>593
どれもどうでもよくて+にも-にもならないな

623:名無しさん@十周年
09/09/20 17:41:31 J1cRbgb90
つまり、

岡田は信用できる
鳩山は信用できない

624:名無しさん@十周年
09/09/20 17:41:35 vlFFRZqpO
おから、また嘘ついているのか(笑)

625:名無しさん@十周年
09/09/20 17:43:56 wMlivBbs0
あれ、この前開放しないとか言ってなかったっけ?

626:名無しさん@十周年
09/09/20 17:47:05 H5Dd5FF70

2ちゃんね記者協会でも結成したらどうかな。
掲示板に記事を書いている人たちです--ということで。
首相官邸にも取材にいけるようにしたらどうかな。

627:名無しさん@十周年
09/09/20 17:49:32 +izvYlwp0

しっかし船頭の多い内閣だな

628:名無しさん@十周年
09/09/20 17:54:21 z+ZngHCI0
>>623
違う、本来ならこういうのは、やるかやらないかの二択なんだよ。
全省庁で足並みそろえてやるか、やらないか、っていう問題を
岡田一人がやったってんなら、そりゃ単なるスタンドプレー。

629:名無しさん@十周年
09/09/20 18:01:11 7I/JP4BWO
>>626
マスコミの記事をコピペしてるだから無理

630:名無しさん@十周年
09/09/20 18:23:33 eM2e+aaj0
 すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これぞ政権交代!!!!!!

これで神保哲生の腹の虫も治まるだろう・・・

631:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/20 18:26:26 GK7o3R3G0
>>630
納まらんだろ、外務省の会見しか開かれてないんだから。

632:名無しさん@十周年
09/09/20 18:26:31 l6ACvIX+0
平野氏ね

633:名無しさん@十周年
09/09/20 18:26:58 eM2e+aaj0
 熱烈歡迎 斷固支持 

634:名無しさん@十周年
09/09/20 18:27:50 XBQ7IDhbO
出来もしねー事言うなや。

635:名無しさん@十周年
09/09/20 18:27:54 BenZ3QkP0
マスコミおわた
やっほーい

636:名無しさん@十周年
09/09/20 18:28:22 EydatWzw0
それぞれが党首を経験しているわけであって、やっぱり他人の指図は
受けないみたいな考えがあるのかね。まー、分裂してくれれば嬉しいの
でこれはこれでいいんだが、また何年も政治が停滞すると思うとなんだかなー
としか思えない。

637:名無しさん@十周年
09/09/20 18:29:22 eM2e+aaj0
>>631
 ええ、うっそーん…マジかよ
これにほかの大臣も追随してほしい。


638:名無しさん@十周年
09/09/20 18:30:48 vBo9Tn1AO
記者クラブを擁護しているのは取材力がない記者だからな。

639:名無しさん@十周年
09/09/20 18:33:02 6OJQT6Yl0
鳩山は出来ないだろ
故人献金の問題が片づいてないから

640:名無しさん@十周年
09/09/20 18:33:49 JsctUboc0
こんで横並びの記事が減って
特ダネ特落ちの嵐になれば面白いんだがね…

641:名無しさん@十周年
09/09/20 18:34:33 JGyLTvee0
>>600
まさかイオンのテナントの中華料理店ではアルマイトw

642:名無しさん@十周年
09/09/20 18:46:18 K+MGnTQz0
これでお茶を濁されたらたまらない
一連のレスを見たところ岡田本人はそういう発想はしなさそうだけど民主党的に
記者クラブ開放問題は0か100かだと思うけど

643:名無しさん@十周年
09/09/20 18:49:37 G72k35RqO
>>636
世間では、政治が停滞してたのは自民公明党政権だと言われている。
これ豆知識な!

644:名無しさん@十周年
09/09/20 18:52:16 9dIXwFcN0
大臣の言質が取れたことが大事だな。

これで記者クラブがネット記者への開放を断れば

国民の知る権利を蔑ろにしたとして

訴えることのできる素地ができたって訳だ。

サヨナラ既得権益wwww

645:名無しさん@十周年
09/09/20 18:53:07 IkTcmfy60
>>641
某県で神奈音の街頭演説見たけど、
思いっきりイオンのショッピングモールの前だったw

646:名無しさん@十周年
09/09/20 18:58:20 vlFFRZqpO
>>644
おからにまた騙されるよ。
民主党にとっては反古など簡単だろう。

647:名無しさん@十周年
09/09/20 19:04:31 oWSOoubp0
ネットメディア入れたところでどうせ自分達の思想に都合のいいように改竄するのわかりきってるしな
そこに突っ込みいれられたら既存メディアが左よりだからバランス取れていいだろと開き直るのもわかりきってる
記者クラブ廃止は賛成ですけどね とりあえず余計な私見入れないで会見の様子垂れ流すだけでいいよ

648:名無しさん@十周年
09/09/20 19:14:02 7D0/oqRD0
jcastってただのネトウヨのゴミだったんじゃねーの?

それでも参加できるなんて日本も開かれた国になったのお。

649:名無しさん@十周年
09/09/20 19:19:25 Qhc3BOT5O
官邸と各メディアをテレビ電話でつないだらどうなの

650:名無しさん@十周年
09/09/20 19:20:47 7D0/oqRD0
>>649

それは談合というんではないかい?

651:名無しさん@十周年
09/09/20 19:21:47 ru2VKShlO
ゴルゴも出入りOK?

652:名無しさん@十周年
09/09/20 19:23:47 hR6sGlWn0
この際ニコニコ動画で配信したらどうでしょうか?

653:名無しさん@十周年
09/09/20 19:23:56 RDXonSF60
あ、忘れてた。私きのうからフリーの記者をはじめまして…

654:名無しさん@十周年
09/09/20 19:34:45 oeO4MEgvO
昨日からじゃ無理だよ
取材実績がないと
会見出るだけが取材ではないし

655:名無しさん@十周年
09/09/20 19:43:44 4s9660Q50
「野党民主党」と比較すれば非常に不満
「与党自民党」と比較すれば大進歩

要するに、上杉や神保や宮台が激しく怒っているのは、
裏を返せば「自民など端から眼中にない」という表明でもある。

荒れれば荒れるほど、自民にとって極めて分が悪すぎる展開だな。


自民は、さっさと総裁選んで、
鳩山より先に記者会見開放宣言した方が良いんでないか?

この問題においては、それくらいしかポイントを稼げるチャンスがないぞ。

・・・まあ、大して期待はしていないけどさ

656:名無しさん@十周年
09/09/20 19:52:53 KKIlanL5O
これは熱烈支持する

657:名無しさん@十周年
09/09/20 21:03:36 QDDzZIP/0
岡田が醜態しまくりで1ヶ月でポシャルと思うw

658:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/20 21:04:07 GK7o3R3G0
記者会見の開放化 - 中村てつじの「日本再構築」
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

私は、どうしても、「記者会見の開放化」について、質問をしたかったので、一番に尋ねました。
これに対して、松野官房副長官が答えました。(以下、私の記憶によるので、言い回しは正確ではありません。)

「確かに、我が党は結党以来、記者会見を開放してきました。そして、その基本的な考えは、今でも変わっていません。
ただ、政権交代により、官邸に舞台を移すと、警備などの問題があり、いきなり全面的な開放というのは難しかった。」

「実は、あの総理会見も、在京10社、外国人メディア15社に開放されており、それだけでも今までにないことでした。これからも、徐々に開放を進めて参ります。」

松野さんとは、初当選同期でもあり、共にこの10年を戦ってきました。その松野さんからこのように答えられると、「一応の言質を得たということなので、それを信じよう」という気持ちになりました。

開放が進まなければ、この時の発言を元に政府内で追及することもできますし、
何よりも、フリーランスの人たちと共に、開放させるやり方とはどういうものなのか、知恵を絞ることができると思ったのでした。

総理官邸での大臣政務官会合の後は、場所を法務省に移して、千葉法務大臣・加藤副大臣と「政務三役」の打ち合わせ。
ここでも、法務大臣の定例会見では、フリーランスのジャーナリストに記者会見を開放すべきだと主張しました。

千葉法務大臣は、私の提案に前向きでした。

もし、法務大臣の定例記者会見で、開放化が実現されれば、各省の大臣の定例記者会見にも、大きな影響があるはずです。
法務省所管事項に興味のあるフリーランスのジャーナリストの方は、法務大臣の定例記者会見に対して、ぜひ、取材の希望を法務省まで出していただきたいと思います。
その上で、取材を拒否されれば、私のところまでおっしゃっていただきたいです。

なぜ、取材を拒否されたのかを私が問いただすことにより、徐々に開放化の門戸が開かれていくと思うのです。
なかなか、一足飛びには「記者会見の完全開放」というところまでいかないかも知れませんが、辛抱強く取り組んでいこうと思います。

659:名無しさん@十周年
09/09/20 21:37:19 L07XL+oT0
やっぱりセキュリティの確保が問題なんだと思うな。いきなり全面
開放して何か事故が起こったらまずいだろうし。でもやると思うよ。
今までの民主党の代表は全員記者クラブ解体を言ってたから。

660:名無しさん@十周年
09/09/20 21:50:45 GxTHYvHs0
【情報流通の仕組み】

※有料
政府→マスゴミ→国民

※無料
政府→ネットで配信→国民

本来は無料で済む情報流通を、マスゴミが特権利権を利用し
中間に入って中間マージンを国民から不当に奪っている
アメリカのようにネット上の情報公開義務を行えば情報が無料になる

またマスコミは情報中間マージンを取るだけでなく
政府が発表した情報を選別、誇張して流通させて国民世論をコントロールする
第4権力と呼ばれる理由である

661:名無しさん@十周年
09/09/20 21:55:03 T8krG5VAO
>>1
よし、さすが俺達の民主!GJ!

662:名無しさん@十周年
09/09/20 21:57:14 RDXonSF60
>>660 いいえ、マスコミは国民へ配布する段階で重要な付加価値創造を提供しています。
これは国民の渇望するサービスであり、その支持により現在の第4権力の地位を得ました。
具体的には、不要な情報のトリミングや、分かりやすい構成への論理再構築などです。

663:名無しさん@十周年
09/09/20 22:02:26 OEq/kd4l0
はとぽっぽ(小沢)の許可は得たんですか?w岡田。

664:名無しさん@十周年
09/09/20 22:06:46 irHsq/cV0
どうせ気に入らないメディアの記者の質問はガン無視するんだろ。
この際、ねらーの記者も送り込めよ。

665:名無しさん@十周年
09/09/20 22:07:58 oBqpO+XMO
またブレたのか

666:名無しさん@十周年
09/09/20 22:10:15 21X0fI9T0
お前ら「中国の許しを得たんですか?」で勘違いしてるけど
岡田さんは政治家としては優秀な部類なんだぞ
生真面目で臭いものにも蓋をしない融通が利かない原理主義者で
新進党時代には選挙で負けたのに誰も責任取らない中で
執行部で一人だけ辞任したりと筋も通す

ただ、中国がとても大好きななのと
公務員の副業禁止規定を知らなかったうっかりさんなだけなんだw

667:名無しさん@十周年
09/09/20 22:31:13 vn7ijJwo0
ところでこの9/18の会見、YouTubeには無かったが、どっかにある?
岡田さんがほんとに発言したところを見ておきたいんだが。

それともマスコミが隠滅してるの?

668:名無しさん@十周年
09/09/20 22:46:57 FZYhdpiY0
ネットのカリスマ、ネトウヨ様の言葉こそが世論だ。
世論の6割はネトウヨが作っているようだ、しかも毎年割合が高くなっている。

もはや日本記者クラブだけに頼る時代ではないようだ。

669:名無しさん@十周年
09/09/20 22:47:36 qimbfC8r0
おからと鉄ヲタ前原さんだけは期待

670:名無しさん@十周年
09/09/20 22:49:27 /2mZKwF00
記者クラブ壊滅wwwwwwwwwwwwww

マスゴミざまぁぁぁああああああああああああああああwwwwwwwwwwww

671:名無しさん@十周年
09/09/20 22:49:49 qimbfC8r0
>>666
あと、紀子さまをのりこさまとか言ってたのもおからじゃなかったっけ

672:名無しさん@十周年
09/09/20 22:50:05 XWrukCIP0
>>667
YouTubeにあるよ。外務省の公式チャンネル。9/18会見冒頭
URLリンク(www.youtube.com)

673:名無しさん@十周年
09/09/20 22:54:33 7j2sft+KO
よくやった

674:名無しさん@十周年
09/09/20 22:57:50 vn7ijJwo0
>>672
ありがとう。
TVのニュースでは見ないけど、やったのかな。

民主党も、平野官房長官など、内輪に抵抗勢力があるみたいだから、まだ動向に注意が必要だけど、期待です。


675:名無しさん@十周年
09/09/20 23:00:31 s8+DRATf0
流れは民主党マンセー?

676:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/20 23:05:48 GK7o3R3G0
>>675
民主がいいんじゃなくで自民党が駄目だったんだとまずは考えよう。
当たり前のこともできなかった党だと。

677:名無しさん@十周年
09/09/20 23:08:02 s8+DRATf0
知らない人のため念のためいっとくが
記者クラブ廃止は岡田のスタンドプレイではない
そもそも鳩山もいっていた 政権公約にはないけどね

678:名無しさん@十周年
09/09/20 23:08:20 +h/jXNoH0
microSD とか、miniSDとかにもついに解放されるんだな・・・

679:名無しさん@十周年
09/09/20 23:09:09 Y4i9C4MiO
平野官房長官の意図は透けて見える。
官邸記者クラブの開放を自分が阻止する。
それによってマスコミに恩を売り、影響力を強めようという話だ。
いざというときに記事を差し止められる。
それが自分の役目だと思っているんだろう。


680:名無しさん@十周年
09/09/20 23:10:19 VTe+HOyc0
でも批判的なことを書いたら閉め出すか友愛するんだろ?

681:名無しさん@十周年
09/09/20 23:11:40 n0BPaJZw0
記者クラブが解放されたとして、ミンス擁護しかしければ何ら変わりない。
ジャーナリズムが日本に根付かなけりゃ意味がない。

682:名無しさん@十周年
09/09/20 23:18:49 /UgTmfVR0
>>532
> メディア側には国民の知る権利にこたえるという
知る権利に答えてないから必要ないと言ってる
国民の権利に答えるためなら雑誌ネット記者を入れた方がいいのは道理
もし少数の仲間だから答えるというのならそれは馴れ合いであって
情報を得るのと同時に出さない情報も存在するということ


> 記者クラブ批判は結構だが、その大半は実情を知ら
> ない者の世迷いごとである。
実情を知らないからこそ情報を出せ
誰が世迷いごとにさせたんだ?
自分たちだけが知ってる分かってるというのは
官僚の特権意識と全く同じ


683:名無しさん@十周年
09/09/20 23:22:44 0UpL+0fcO
>>595
政治家にお中元を贈ると
公職選挙法にひっかかる

684:名無しさん@十周年
09/09/20 23:31:46 vn7ijJwo0
これに対して、外務省記者会は18日夜に代表者会議を開き、
(1)十分な説明もないまま、方針を具体化する形で外相の会見時間が(夕方に)設定されたことは残念
(2)外務省として(記者会見などの)情報発信をどう考えているのか-
などとした文書を外務省報道課を通じて岡田氏に提出した。

産経の記事にこう出ていたけど、記者会も抵抗しそうだね。
岡田さんは負けなそうだけど。

事実上オープンに出来ない閣議後の国会内での記者会見というのをやめて、
遅い時間に外務省に戻ってから、オープンにして会見する、という方針らしい。
これに対して、夕方のニュースに間に合わないだの、ごねてる記者がいたが、岡田さんはっきりしていていいね。

岡田さん見直した。


685:名無しさん@十周年
09/09/20 23:34:05 PYrUa/AB0
ばぐ太と探偵ファイルとガジェット通信とギガジンとサーチナも

参加するん?

686:名無しさん@十周年
09/09/20 23:39:56 VY8nO5/U0
コロコロというか、各々好き勝手というかw

687:名無しさん@十周年
09/09/20 23:45:13 bOK0Z4GU0
>>685
無理
「日本新聞協会」「日本民間放送連盟」「日本雑誌協会」
「日本インターネット報道協会」「日本外国特派員協会」の各会員と、「外国記者登録証保持者」。
これだけ。



688:名無しさん@十周年
09/09/20 23:50:42 n0BPaJZw0
記者会見のオープン化は良い事だとして、それプラスジャーナリストに対する国民の監視の目も必要だと思う。
オープン化されても結局、ジャーナリストが偏ったものばかりだと民主党なら民主党の応援団にしかならない。
会社所属だろうとフリーだろうと、ジャーナリストは質問していることやスタンス、さらには其のジャーナリストの主義に基づいてどの党や組織に対しても全方向でせめて行く姿勢が求められるし、国民からそれを問われたら答える必要があると思うね。

689:名無しさん@十周年
09/09/21 00:16:05 zdBvUro/0
>>687
それじゃ全く意味ないな。
しかしこれでも「民主党の改革のおかげ!!」なんて持ち上げるんだろうなぁ・・・

690:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/21 00:19:13 EN3tUNEg0
>>684
普通に夕方のニュースにわざわざ合わせる必要はないわな。
大切なのは正確な情報を国民に伝えることだから準備してからの方がいい。

691:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/21 00:22:14 EN3tUNEg0
>>689
+実績のあるフリーライターという方針だけど。
>こうした媒体へ定期的に記事を書いているフリーランスの記者の参加も認めている。
フリーでネットで公開している所は日本インターネット協会の会員になった方が早いんだろうけどな。

692:名無しさん@十周年
09/09/21 00:28:38 9/Tk1xbR0
岡田gj

>>676
いや、この件はgjでも他が糞すぎるだろw
自民がいいんじゃなくて民主の方が駄目なのは明らか。


693:名無しさん@十周年
09/09/21 00:32:50 mhlaxYRd0
677 :名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:08:02 ID:s8+DRATf0
知らない人のため念のためいっとくが
記者クラブ廃止は岡田のスタンドプレイではない
そもそも鳩山もいっていた 政権公約にはないけどね


知らない人のため念のためいっとくが ・・・・・
しらないだろ普通、政権公約にないんなら
この人民主党のサクラか?
戸籍制度の廃止とかも政権公約になんかないぞ。


694:名無しさん@十周年
09/09/21 00:33:07 9/Tk1xbR0
>>688
> 記者会見のオープン化は良い事だとして、それプラスジャーナリストに対する国民の監視の目も必要だと思う。
> オープン化されても結局、ジャーナリストが偏ったものばかりだと民主党なら民主党の応援団にしかならない。

まったく同感。
「記者クラブ廃止」って、左巻きな人のスローガンだったりする。
もちろん、情報がよりオープンになるのは歓迎するべきだけど、
記者クラブ廃止すれば、すべて解決なわけがない。

それより大事なのは公正な報道であったり、客観性を保つ仕組みづくりだよね。
逆にそっちが守られているのであれば、記者クラブ廃止うんぬんはどうでもいい。


695:名無しさん@十周年
09/09/21 00:42:10 NgV30PZY0
あーあ、総会屋みたいのが入ってまともな
質問はさえぎられるぞこれ。

都合が悪い質問が出る前にサクラの質問者
だけ指名するとか。それで時間来て打ち切り。

日本の報道は死んだな。


696:名無しさん@十周年
09/09/21 00:50:08 NL8mOoMoO
しっかし、在日マスコミ涙目だなこりゃーwww
椿事件やらなんやらで散々民主党を持ち上げたにも関わらず民主党からこんな酷い仕打ちwww

697:名無しさん@十周年
09/09/21 01:03:20 WwM7xPry0
2chの記者ははいれねーの?

698:名無しさん@十周年
09/09/21 01:04:23 TPCr8OfO0
コピペしてるだけの奴が入れるわけねーじゃん

699:名無しさん@十周年
09/09/21 01:11:47 dPAvZb6U0
>>695
そういうヤツは出禁にするだろw

700:名無しさん@十周年
09/09/21 01:20:30 2BLdila70
>>694
主観入りまくりで偏っていようがメディアに相互批判があればいいんだよ
今の新聞テレビような馴れ合いで相互批判のないのは勘弁して欲しいけど
デタラメを言えばちゃんと批判して言論の場に連れ出せばいいんだ
そうすれば言いっぱなしで言論の場に出ないような奴は誰も信用しなくなる

少しはたま出版の韮沢編集長を見習え

701:名無しさん@十周年
09/09/21 01:21:51 EmySHfPy0
偏った情報だけを発表してたのもやっと終わりか。
いい事だな。

702:名無しさん@十周年
09/09/21 01:25:49 hwITMAlj0
官邸がオープンにするかどうか。
官邸オープンだと、文春や新潮のフライデーの記者が、
故人献金疑惑を追求しだす。

703:名無しさん@十周年
09/09/21 01:26:30 MuBeO/6w0
イオンの提供でお送りいたしました。

704:名無しさん@十周年
09/09/21 01:29:37 rDKkby8+0
とりあえず外務省だけとはいえこれ日本メディア界にとってものすごく大きな一歩だよ。
ギリギリで踏み止まったな民主。

自民も河野が総裁になったら記者会見開放やらないかな

705:名無しさん@十周年
09/09/21 01:30:40 uPn4uLdf0
産経、自民信者涙目wwwwwwww

706:名無しさん@十周年
09/09/21 01:35:55 sWvh21uQ0
突破口になるかと期待したが、後が続かんな。
他に期待出来そうなのは、原口ぐらいか?

707:名無しさん@十周年
09/09/21 01:41:32 5/NFqnq/0
何が正解で何が間違いかさっぱりわからん


708:名無しさん@十周年
09/09/21 01:46:39 Dn4RQqxv0
記者クラブ側が賛成か反対かなどどうでもいいんだよw

709:名無しさん@十周年
09/09/21 01:48:58 FjeZZoe70
>>706
必ずしも楽観はできないけど、外務省以外には、間接的ながら今のところ大臣が会見開放の
「提案に前向き」だとの政務官の言質があるのは法務省。
また松野頼久官房副長官が「徐々に開放を進めて参ります」との趣旨のことを言ったとも。

中村哲治のブログ(法務政務官)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

710:名無しさん@十周年
09/09/21 01:55:20 NgV30PZY0
>>699
違う違う、会見開く側に都合の良い質問者を
入れることも可能になるんだよ。

都合の良い質問しか来ない理想の記者会見が
できるわけだ。嵌められたなこりゃ。


711:名無しさん@十周年
09/09/21 02:05:17 EmySHfPy0
>>710
それが今までの記者クラブじゃん。

712:名無しさん@十周年
09/09/21 02:13:03 WjnvHXcI0
情報源がオープンにされることはいいことなんじゃ?総会屋みたいなのが入ってきたら、その質問者が代表している媒体も公開すればOK。
総会屋は経営陣を一方的に攻撃できるからなりたつわけで、総会屋自身も攻撃される世界では成り立たないと思うけどね。

713:名無しさん@十周年
09/09/21 02:27:18 GntqWale0
特権の剥奪を恐れて突っ込んだ質問ができなかったのが
今までの記者クラブだよな
マスゴミと権力者の馴れ合いは終了だ

俺の中で平野と藤井の評価は下がり岡田の評価が上がったよ

714:名無しさん@十周年
09/09/21 02:30:42 ONix+OOo0
流石岡田。有言実行。

で、鳩山どうした?
毎日二回のぶら下がりはまだ逃げてるか?wwww

715:名無しさん@十周年
09/09/21 02:31:09 RSbO8/3Z0
散々他業種の談合叩いておいて談合体質丸出しの記者クラブは保護しろだと?


716:名無しさん@十周年
09/09/21 02:38:08 AXE5oUb20
さすが民主、クソ自民とはわけが違うな

自民って野党になった今でも記者クラブじゃないと取材できないだろ?

もう自民は消えていいよマジで

717:名無しさん@十周年
09/09/21 02:47:42 ZH8+hUNqO
岡田は、この件に関してなら良いと思う
他の件がクソ過ぎw

718:名無しさん@十周年
09/09/21 02:58:52 BBMSNdNy0
結局の所、ニコニコとかの此処までの経過を見て
「ネット勢力が喚いても大勢に影響なし」と判断したから
「民主は約束を守りますよ」とか「我々は解放的なんです」とか言った
パフォーマンスに踏み切る事にしただけでそ。

なんのかんので実情はともかく、世間からある程度「権威」などと
認識されてる媒体の影響力は大きいってこったな。

719:名無しさん@十周年
09/09/21 02:59:06 Mnw+CM3P0
アメリカはブロガーが質問できるのにねw

命(政権)と引き替えにやってみろよ。

720:名無しさん@十周年
09/09/21 03:00:50 Rn8nmpgc0
媒体名と記者名、質問も公表すれば良い

721:名無しさん@十周年
09/09/21 03:03:34 jOF6zunb0
故人献金の質問ばかりする記者がいるといいなあ。

722:名無しさん@十周年
09/09/21 03:04:54 DAEoV3xg0
これは良いブレ方。


723:名無しさん@十周年
09/09/21 03:05:47 0E3vdtvI0
こんなことばっかりが話題になってるが、マスコミ利権に関することだから
だろうな。視野が狭いな、マスコミは。

一般人は生活第一だ。w

724:名無しさん@十周年
09/09/21 03:06:31 AXE5oUb20
これは、自民党に政権交代したら記者クラブ復活だな

いいよ自民はもう一生野党で 野党記者クラブで篭ってろwww

725:名無しさん@十周年
09/09/21 03:07:09 I9+UCQpu0
「萌え新聞ですぅ~」と言って、コスプレで外務省記者会見場に行ってみよかな

726:名無しさん@十周年
09/09/21 03:14:38 ZVOcqJUK0
一歩前進だな

727:名無しさん@十周年
09/09/21 03:33:08 dYo27mhD0
ちょっと見直した。  ちょっとだけね

728:名無しさん@十周年
09/09/21 03:36:43 GntqWale0
記者クラブって事前に政府に何を質問するかを伝えるらしいな
しかも質問を2回はぐらかされたら3回目をしてはいけないというルールもあって
3回目をすると出入り禁止になるらしい
日本やべえ・・

729:名無しさん@十周年
09/09/21 03:40:41 7UWudcekO
つーかさ・・・・
民主党も鳩山の扱いに苦労してるんじゃないのかこれは?w


730:名無しさん@十周年
09/09/21 04:03:35 SASBPzFV0
ネット記者なんぞ入れたら
鳩山なんか毎回毎回毎回毎回故人献金のこと突っ込まれるぞ?
公約破らなくて良いのか?

731:名無しさん@十周年
09/09/21 04:11:35 ZH8+hUNqO
>>724
記者クラブは民主に勝たせちゃってバカだよなw
マスコミは勝手にマスコミの首をしめている

732:名無しさん@十周年
09/09/21 04:16:26 lp8CNrJA0
大手マスコミにだけ特権を与えすぎだったもんな。

733:名無しさん@十周年
09/09/21 04:16:43 cLXl3GPA0
>>730
岡田のとこだけ上杉や神保を特別に入れるってだけ。

734:名無しさん@十周年
09/09/21 04:17:56 mV4vpbQ8O
民主党大手マスコミ連合はこれでごまかせるとでも思ってんのかな
おめでてーな

735:名無しさん@十周年
09/09/21 04:19:57 fGwyjbet0
記者クラブざまぁw

736:名無しさん@十周年
09/09/21 04:21:41 Q/Ao/kUcO
これは断固支持

つ~かもうインターネットの時代だし、ネット記者にも開放した方がいいよ

ネットニュースサイトを育てるためにも。


2ちゃんでもなんだかんだ言ってマスゴミソースに依存してるんだぜ?



737:名無しさん@十周年
09/09/21 04:24:25 Q/Ao/kUcO
記者クラブって世界的に見ても日本とアフリカのどこかの国
ぐらいしかないんだってな

記者クラブ廃止が進めば日本人はかなり覚醒していくだろうよ

738:名無しさん@十周年
09/09/21 04:27:29 sgfTX1YGO
フリーでライターをやってるけど、忠告しておく。


フリーランス記者は
「媒体名」「本名」「連絡先」「公的な身分を証明するもの」
くらいはすぐ出せるようにしないと、いくら何でも失礼にあたる。
名刺も自分のパソコンで作ったようなものはダメだね。
「ボボボボクはオオオカダ大臣サンノジャスコとの関係ヲ」みたいな奴ダメね。
あとは最低でもジャケットくらいは着用しないとな。
ネルシャツ、ジーンズとかは論外。

立ち居振舞いや身なりに関しては、既存する記者の真似をしておいたほうがいい。

739:名無しさん@十周年
09/09/21 04:32:28 riocCgKZ0
ここで繰り返し核密約がどうのアメリカとの関係がどうのってやるのが残されたカードなのか

なんと浅はかで哀れな政治屋どもだ
国民は知りたいこととのギャップに苛立ち
怒りの矛先はメディアに向くだろうな

740:名無しさん@十周年
09/09/21 04:32:52 VXtP+2Y0O
バカな質問が減る事を期待します。

741:名無しさん@十周年
09/09/21 04:33:33 rKOyuGrH0
っていうか自民は野党に落ちても解放しないのかw

55 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/19(土) 16:13:34 ID:Hm+UqQIh
田勢も自民党御用評論家の一人だったが、空気を読んで選挙前にすでに姿勢を変えている

三宅ハゲと田原は政権交代後に民主にすり寄り始めた。ジジイだから変わり身が遅い。

政権交代後も頑固に民主党や小沢批判をしているのは岩見と山際澄夫ら。

56 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/09/19(土) 16:34:40 ID:ddwgjpn7
ナベツネも最近食事をするのは民主党ばかりだと言っている。

とにかく、一番ブレといるのは日本のマスコミ・評論家だと思う。

57 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:44:53 ID:MCLrkwEK
そういう意味じゃ産経は姿勢が一貫してるだけマシだな。
まぁ三宅や田原だって与党に摺り寄る姿勢は一貫してるとも言えるけど。

58 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:46:51 ID:zHJsMM1l
まぁ政権党に擦り寄るのはマスメディアの常だろうな。
情報取れなきゃ存在価値はないわけだし。

とくに小沢さんは好き嫌いが激しいから、
今まで自民のケツを舐めてた人たちは戦々恐々なんじゃないかね。
田原とか、自分の番組に小沢が出演してくんないもんだから、
ひたすらdisりまくってたけど、どうなんだろうね?

742:名無しさん@十周年
09/09/21 04:35:26 O1Ilrfu50
>>738
つうかここでグダグダ言ってる馬鹿は
会見場に行くほどの行動力も気力もないから問題ないだろ。
外野から、しかもネットだけでイチャモンつけるのが関の山。

743:名無しさん@十周年
09/09/21 04:38:05 U+c8paHv0
>>672の大臣会見で、週刊プレイボーイ(に出稿しているフリーの?)記者が訊いてる

(12'00ごろ)
記者:現在、雑誌やフリーの記者が会見に出席できて質問もできるのは
私の取材したところ、外務省と経産省ぐらいだが、
会見をオープンにすると発表した大臣としては、このような閉鎖的な状況を
どう感じているか。

岡田外相:それぞれの省庁の考え方があるのだろう。
民主党では私が幹事長代理か政調会長だったかの時に最初に会見をオープンに
して、幹事長、代表になるに従ってオープンの範囲も広がってきた。
私が全ての大臣をやれば全ての省庁がオープンになるのだろうが(笑)、
外務省や経産省がオープンにして、それで支障がないということになれば、
広がりを持ってくるのではないか。
基本的には、その省庁の大臣が決めることだ。

744:名無しさん@十周年
09/09/21 04:40:59 r9hUAnXU0
>>738
かっこつけてんじゃねーよゴミ記者。
田中康夫は浮浪者まがいのやつも入れてたぞ。

745:名無しさん@十周年
09/09/21 04:45:43 Q/Ao/kUcO
>>738
フリーランスの方も頑張って下さい。
糞マスゴミに負けず、いい言質がとれるよう頑張って下さい

746:名無しさん@十周年
09/09/21 04:50:08 Q/Ao/kUcO
>>739
お前みたいなのが奴隷愚民なんだな
政府に嘘つかれても平気で従う奴隷愚民めが
これは政府がいかに自己都合で嘘をつくか明確な証明になる重要案件だろがや
馬鹿奴隷愚民

747:名無しさん@十周年
09/09/21 04:50:26 ITc3TN7s0
神保さんが会見に入れるだけでも全然違うだろ

どこの記者がどんな質問したかということをチェックできるんだから
それだけでも今までとは大きく違うよね

あとは、これが他の省庁から官邸がどうするか、だな

748:名無しさん@十周年
09/09/21 04:51:24 jOF6zunb0
公務員の兼業問題もほじくり返してくれないかな。

749:名無しさん@十周年
09/09/21 04:56:30 cH6D/1li0
探偵ファイルとかも来んの?w


750:名無しさん@十周年
09/09/21 04:58:37 +6Ltljsv0
これは岡田が正しい。

そもそも、大手マスコミ以外に解放しないのは公約違反。

当局が大手マスゴミの利権をいつまでも守っていると、
>>487にもあるように、日本が国際社会から信用されなくなる。

早速今日から、官邸も他の省庁も、公約どおりに開放すればいいでしょう。

751:名無しさん@十周年
09/09/21 05:05:59 EKp+68swO
以後、買い物はイオンでする。
岡田がんばれ!

752:名無しさん@十周年
09/09/21 05:07:57 1jwMFW8G0
おおこれはまとも、やれば出来るじゃん。

だいたい記者クラブ(笑)とかいうふざけたもんがある時点で、日本のマスゴミなんてジャーナリズムたり得ねえんだよ。

753:名無しさん@十周年
09/09/21 05:35:33 ov0R3MVZ0
>朝日、読売、日経は報じておらず

あらたにすの面々か

754:名無しさん@十周年
09/09/21 05:39:57 Kf1mMDei0
J-CASTは経営的にうまくいってるのかなあ。鳥越さんがやってたところとかは
ダメだったみたいだけど。


755:名無しさん@十周年
09/09/21 05:57:04 HFFuZ6ky0
事前登録は当然だけど記者の素性調査とか身分照会に時間がかかるんじゃないの?
特に総理大臣の場合はセキュリティを厳重にしないと駄目だし

756:名無しさん@十周年
09/09/21 06:03:26 kHDNGGNd0
>>41
各閣僚が我先にマスコミ受けしようと花火打ち上げてるからな。
スタンドプレー連発で短命内閣に終わりそうだな。

757:名無しさん@十周年
09/09/21 06:10:42 Qfh12ZQ+O
こんなの鳩山発言見据えた目眩ましだろ

記者クラブ廃止も結構だが目前に迫ってる鳩山発言のほうが遥かに大事だがな

758:名無しさん@十周年
09/09/21 06:17:52 L8wMG1f+0
URLリンク(www.youtube.com)
これ面白いな。1年前の神保、上杉、宮台のトークだが、
上杉も神保も1年前の時点で、民主政権になったからって即記者会見オープンになるとは
全然思ってなかったみたい。

1年前だと小沢代表時代で、小沢は記者会見オープンに積極的じゃないから、
言質を取らないとダメだって話をみんなでしてる。

こういった作戦会議を経て、小沢と鳩山の言質取りに出たんだな。
その言質も結局反故にされてしまったが、それくらいはおそらく余裕で予想してたと思う。

今、上杉や神保が怒っているのは、ある意味芝居。
こっからこじあけていくために「約束反故だ」って言ってるんだろう。

でもまあ、最悪のケースとしては岡田総理が実現するまで無理かもね。
民主党の会見がオープンになったのも岡田幹事長代理が出世するにしたがって、徐々に
全部オープンになったって言ってるから。
道のりは長い。

759:名無しさん@十周年
09/09/21 06:21:01 ITc3TN7s0
なんか変なこと言ってる単発がいるな

歴代代表が実行し、政権獲得後の公約として明言したことと、
個々の大臣の担当省庁での施策とは別の問題だよ

自民党時代とは違って、広く情報を公開します、ということなのだから
この記者クラブ以外への会見の解放自体は正しいこと




760:名無しさん@十周年
09/09/21 06:21:29 iO6TDO7m0
インターネット上の報道コンテンツの質向上を目的とした任意団体「日本インターネット報道協会」が8月1日に設立された。
「J-CASTニュース」「オーマイニュース」「JANJAN」運営企業などが参加し、共同でシンポジウムを開いたり、ネットコンテンツや技術の研究を行っていく。


オーマイニュースwwwwwwwww

ジャンジャンwwwwwwww


思いっきり提灯記事を書かせる目的じゃねえかw

761:名無しさん@十周年
09/09/21 06:26:38 WUPyLo6E0
>>710
よくわかってないようだけど今その状態だから
記者クラブが批判されてるんだろw

762:名無しさん@十周年
09/09/21 06:33:58 L8wMG1f+0
しかし面白いな~

ネットは基本的に反マスゴミで、2ちゃんでも一番嫌われてるのは自民でも民主でもなくマスゴミだと思う。
そのマスゴミの特権を奪う可能性がまだしもあるのは民主党で、
自民党はその特権をうまく与えることで情報統制してきた。

じゃあネットが民主よりかっていうと、そんなこと全然なくて自民より。
じゃあマスゴミは自民よりかっていうと、そんななことなくて民主より。

ねじれとるなぁ。


とにかく民主政権時代には記者会見オープンだけはどにかして実現させてほしい。
それが実現したら、次はおそらく電波利権の撤廃に焦点が絞られてくると思う。
これまで一気に行ってくれるといいが、原口総務相の発言見てると、むしろ正反対に動きそうだ。

なので、とりあえずは記者会見オープンだな。一度開けば、自民に戻っても閉じることは難しくなる。

763:名無しさん@十周年
09/09/21 06:49:33 xvnfkjf70
   ()/()/~⌒/~:::; :;:::"'
  ()/()/~⌒/~|~;;;ノ ヽ;:::\
 ()/()/⌒~/~ |~∴∵:ヽ:;::|
 ()/()/⌒/~ |~|~∵∴∵:|ミ|
 ()/()/⌒/~ |~|~∵∴∵:|ミ|
 ()/()/⌒ /~ |~∵∴∵:|ミ|   
  |彡|∵:'''"""''∴∵:, ─ 、:|/
 /⌒|∴:-=・=‐,∵:i:::◎::):|     
 | (∴∵"''''''''"∴:| `ー '∵|  
  ヽ,,∴∵∴∵:  ヽ∵∴∵| 
    |∴∵∴∵:^-^∴∵∴|  
._/|∴∵∴‐-===-∴∴| 
::;/:::::::|\∵∴:"'''''''"∴∵/ 
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\

764:名無しさん@十周年
09/09/21 08:07:38 L8wMG1f+0
情報公開法って作れないんだろうか。

1条
公的機関における記者会見は、ある一定の基準(今回みたいなの)を設けた上で、
すべてのメディアに公開した状態で開かなければならない。
2条
政党の記者会見も同様にする。

こんな簡単なんでいいから。

765:名無しさん@十周年
09/09/21 08:08:47 crQvBXZ20
オレのブログにも開放しろよ、ボケ。

766:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/09/21 08:10:07 klOaDbDk0
現場で大手メディアが弱小イジメするのは必至qqqqq

767:名無しさん@十周年
09/09/21 08:11:29 PhosvXhRO
フリー記者へは「大丈夫、徐々に開放するから。」
記者クラブへは「大丈夫、岡田君だけだから。」

これで暫くどちらも様子見

768:名無しさん@十周年
09/09/21 08:13:04 TMhAQFpoO
>>764
国家機密事項は制限かけないといかんのですよ


769:名無しさん@十周年
09/09/21 08:14:45 +xgoR4IA0
>>762
>じゃあネットが民主よりかっていうと、そんなこと全然なくて自民より。
そんなことない。ネットを2chやニコニコに限定するなら話は別だが。

770:名無しさん@十周年
09/09/21 08:17:22 hwgXbBfJ0
マスゴミぶち切れワロタwwww
産経は当然として毎日が報道したのはなんでかね
よほど切羽詰ってるのか
>>765
あんまり解放しすぎるとテロの危険性もあるからな
そこまで考えてる?ネトウヨ君w

771:名無しさん@十周年
09/09/21 08:19:31 6bJWzDqQ0
こんどは小沢がひっくり返すんじゃねえの?

772:名無しさん@十周年
09/09/21 08:21:15 L8wMG1f+0
>>768
全部答える必要はないよ、もちろん。
記者会見をオープンにする法律がないかなぁと思っただけ。。

773:名無しさん@十周年
09/09/21 08:23:00 crQvBXZ20
>>770
朝鮮人さん、おはようございます。

774:名無しさん@十周年
09/09/21 08:23:17 I6r7Ul4o0
某商業施設の水道水についても質問していいの?

775:名無しさん@十周年
09/09/21 08:25:51 0iReas1R0
小沢、鳩山、岡田、の天下三分の計。
仕掛けたのは誰だ?
どこの孔明?

776:名無しさん@十周年
09/09/21 08:30:36 bvHsHutT0
>>775
そもそも民主は人材不足、名の売れてるやつは少ない
それを最初から総動員して支持率ではったり利かせたにすぎん

いうなれば天の配剤、だれか一人でも不祥事で崩れたら総崩れ

777:名無しさん@十周年
09/09/21 08:38:33 L8wMG1f+0
人材不足?ああ、世襲だらけのどっかの政党のことですね。


と嫌味を書こうとしたがその点は民主もたいして変わらんなw

知名度が低い人が多いのは野党だったからだよ。
報道量が10倍くらい違うんだもん。

778:名無しさん@十周年
09/09/21 08:42:55 en27PpDm0
これって要人暗殺しやすくなって危険じゃね?

779:名無しさん@十周年
09/09/21 08:45:35 L8wMG1f+0
セキュリティチェックしないわけないでしょ。
靴を投げつける暗殺には対応できないが、それは皆ブッシュのビデオを
見せて練習させればいい。

780:名無しさん@十周年
09/09/21 09:45:15 eifW4d1GO
>>770
テロの危険性?それがどうした?
ブッシュなんて靴投げられても、靴のサイズ答えるくらい余裕あったぜ?
一国の指導者がテロに怯えて仲良しクラブでしか話せないなんてカスならば辞めた方がいいよ
まぁ警備は今以上にしっかりするべきだろうけどね…

781:名無しさん@十周年
09/09/21 09:48:34 DmCHgZ7O0
小沢は元々ネット・フリーランスは可なはずだが

782:名無しさん@十周年
09/09/21 09:54:31 /XpbQQEj0
>>779
上杉の言い分だと、じゃぁ今セキュリティチェックをちゃんとやってるのかと言えば
記者クラブの所属する大手メディアに丸投げしてる状況なんだとさ
変態やアサビがまともなセキュリティチェックしてると思う?

783:名無しさん@十周年
09/09/21 09:55:57 Nk+ktXvnO
ネットなんか締め出しても良いのにな
キモオタはこういう事に必死だから仕方ないかwww


784:名無しさん@十周年
09/09/21 09:57:25 vqHNpjnjO
梨元や前忠がインタビュー出来るってのもなかなか楽しみだな

785:名無しさん@十周年
09/09/21 10:21:03 rQS2UdZx0
2ちゃんの記者も取材にいけよな

786:名無しさん@十周年
09/09/21 10:31:48 bEbrL5N1O
セクリティというが、選挙のときは有力政治家と有権者が握手する。
俺は当時の安倍総理と握手してもらった。
テロをやる気なら、いくらでもできる。
いまさら記者クラブのセクリティを言いだす理由が分からない。


787:名無しさん@十周年
09/09/21 11:13:23 p//yPH860
これ見ると、朝日、読売、日経って読者の棲み分けをうまく装ったグループ企業みたいだな。

788:名無しさん@十周年
09/09/21 11:25:45 UoGTrk1H0
>>787
そうだよ
URLリンク(allatanys.jp)

789:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/09/21 11:28:29 EN3tUNEg0
>>754
どこも経営的には苦しいだろ。
GIGAZINEでも赤字かどうかレベルと言ってるし。

790:名無しさん@十周年
09/09/21 11:30:25 0mXMfelC0
さすが生真面目。すごいな。

791:名無しさん@十周年
09/09/21 11:31:53 9RKKARaIO
マスゴミが発狂して反対する意味が分からない。
反権力(笑)が既得権死守ですか?

792:名無しさん@十周年
09/09/21 11:36:36 3w6h9XIG0
★総務相大臣がTV界に借りのある原口一博 民放の利益代表
副大臣が内藤正光 NTT労組出身 NTT利益代表という鳩山の異常な人事★

URLリンク(agora-web.jp)
(自民は政調会は業界寄りだったが閣僚には利害関係を任命しない節度はあった)
■原口は 民主党が政策に掲げているにもかかわらず 【周波数オークション】 に反対
これを導入すれば通信費が下がるが既得権益あるメディアや電話会社は困る

■原口は表現の自由と公共性をふりかざして 【情報通信法 】 に反対
自民の総務省は,通信放送の総合的な法体系に関する研究会↓で
URLリンク(www.soumu.go.jp)
情報通信法報告書を昨年12月に出し現在9本ある通信・放送関係の法律を撤廃し,
レイヤー別に規制するもの。
(EU2003年に採択された伝送部門はEU共通の規制を行う一方,コンテンツについては
各国にゆだねるレイヤー別の規制体系がモデル)2010年に国会に出される予定であった
これが成立すればNTT法も廃止されることになるのだが…
情報通信法が実現すれば,NTTは半国営でなくなり政府が保有している33.7%の株式売却して
完全民営化し経営形態はNTTの経営者が決められ再々編を政府が議論する必要もなくなる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
■原口URLリンク(www.youtube.com)電波料でテレビを収賄うっかり洩らす
■07年安倍の放送法改正は民間放送連盟に反対され捏造放送の処分は無くなり骨抜きに
自民叩き加速 URLリンク(blog.lived)<)


793:名無しさん@十周年
09/09/21 11:41:47 F0HFXExJ0
>>791

 マスコミの既得権はいい既得権

794:名無しさん@十周年
09/09/21 11:51:40 DmCHgZ7O0
>>791
捏造記事や警察リークの記事も書けなくなり
フリーとの実力差が表面化

ついに権力との癒着もバレて発狂


795:名無しさん@十周年
09/09/21 11:53:20 z/h3FtcCO
小沢も鳩山も明言したんだからな

796:名無しさん@十周年
09/09/21 11:54:29 vSIOg+gp0
セキュリティは身分証明書+事前申請制でパスできるのでは。

しかしこれで夕刊フジやゲンダイの記者も参加して
下半身ネタを追求しそうなんだけどな。

797:名無しさん@十周年
09/09/21 11:58:10 nA08vzQ40
>>755
うわあ・・・・見事な記者クラブ脳。

798:名無しさん@十周年
09/09/21 12:00:25 7yMw5JrX0
テロが心配なら、NASAやJAXAの記者会見のように
記者は別の場所に集めて、スクリーン越しに質疑応答
すればいいじゃん。

799:名無しさん@十周年
09/09/21 12:02:01 yKsoEuCjO
>>2
でもさーでもさー
子供新聞は入れてくれないよね
差別だろ





800:名無しさん@十周年
09/09/21 12:04:12 FLIKt7xH0
【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ★5
スレリンク(newsplus板)


801:名無しさん@十周年
09/09/21 12:05:17 q0CVqBmZ0
最近みずほが東大卒って知って見方が変わった
学歴って大事だな。


802:名無しさん@十周年
09/09/21 12:10:23 3w6h9XIG0
★総務大臣が民放の利益代表原口 副大臣が内藤正光NTT労組出身という鳩山の異常人事★

URLリンク(agora-web.jp)
(自民は政調会は業界寄りだったが閣僚には利害関係を任命しない節度はあったのに…)
■原口は 民主党が政策に掲げているにもかかわらず 【周波数オークション】 に反対
これを導入すれば通信費が下がるが既得権益あるメディアや電話会社は困る

■原口は表現の自由と公共性をふりかざして 【情報通信法 】 に反対
自民の総務省は,通信放送の総合的な法体系に関する研究会↓で
URLリンク(www.soumu.go.jp)
情報通信法報告書を昨年12月に出し現在9本ある通信・放送関係の法律を撤廃し,
レイヤー別に規制するもの。
(EU2003年に採択された伝送部門はEU共通の規制を行う一方,コンテンツについては
各国にゆだねるレイヤー別の規制体系がモデル)2010年に国会に出される予定であった
これが成立すれば NTT法も廃止されることになるのだが…
情報通信法が実現すれば,NTTは半国営でなくなり政府が保有している33.7%の株式売却して
完全民営化し経営形態はNTTの経営者が決められ再々編を政府が議論する必要もなくなる。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
■原口URLリンク(www.youtube.com)電波料でテレビを収賄うっかり洩らす
■07年安倍の放送法改正は民間放送連盟に反対され捏造放送の処分は無くなり骨抜きに
自民叩き加速 URLリンク(blog.lived)<)
■原口は何故か 日本版FCCに熱心 通信放送を総務省から切り離し独立行政にする
→戦後のGHQの電波管理委員会を彷彿とさせる URLリンク(agora-web.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch