09/08/23 09:58:16 TjmaYi3x0
民主氏ね
3:名無しさん@十周年
09/08/23 09:59:09 0iq36Dwl0
最下位あたりの候補はタイゾーみたいなゴミなんだろ?
4:名無しさん@十周年
09/08/23 09:59:37 3W+vN8s0O
自治労がアップを始めましたw
5:名無しさん@十周年
09/08/23 09:59:44 ibiiGABl0
/,/ ′/ / / /' / \
// / /i!/ ,イ | ′/ '.
// _/!__/ L___ //|!! / ⅰ
/イ `^′ヽ!!_/ / ’
' .::i  ̄ ` . \ | V | !
| ::::| __、_- 、  ̄ ヽ ヽ.! ′ | !
| ::::| rぅハ .-___ | / , | / ,′
| ::::| 込ン ' て:rヾ V′ ,レ /
从.イ :::::::. r' 少 / / ::i:i / ..:/
! ' :::::::::: / / :!从ハ .:::/
` 'ー'7^ク/ .::::::/
人 _ ー .イ :::::/
. .::::\ イ:了 | .::/
!::::/:::::\ _ .. ´ イ ! ! ::イ 政権交代でバカうよ発狂
i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\ / `ー! ! !::! 今日も朝からすがすがしい
|:i!:::::::::i:ノ イレ'´ イ ! !::|
!:ハ:/_ ..イ´ ̄ / | !::ハ
!::|/'´ _j、__....-<:..:ヽ. | ! |
レ' <: : : : : : : : : : : : | | ! ¦
【支持率と議席数の関係】
郵政解散投票直前
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
自民党 36.8% → 296議席
民主党 20.4% → 113議席
2007年参院選投票直前
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
自民党 17.8% → 37議席
民主党 25.8% → 60議席
今回(単純比例計算)
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
自民党 16.8% → 93議席くらい?
民主党 41.2% → 331議席くらい?
6:名無しさん@十周年
09/08/23 09:59:51 toyJp9x+0
>自民党の比例候補が足りず社民党が議席を獲得したことがある
保坂か。今じゃノビテルの議席脅かす位に育っちまったな。
7: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/08/23 09:59:55 39ajNsPA0
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| | と言いつつ日曜朝からこんなことしてまつ
\ \__,| ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
8:名無しさん@十周年
09/08/23 10:00:23 VK9dr8+S0
外国人に「国政」参政権も与える 鳩山由紀夫
URLリンク(www.hatoyama.gr.jp)
売国
売国(ばいこく)とは、祖国に対するスパイ、国民に対する背信行為など、自国を害し敵国を利するようなことをおこない、私利を得ること。
9:名無しさん@十周年
09/08/23 10:00:25 BoeFxSSZ0
>>3
最下位どころか・・・w
10:名無しさん@十周年
09/08/23 10:00:35 kxBKK2Rk0
民主党政権で実現する政策
・外国人参政権
・人権擁護法案
・国立追悼施設
・皇室典範改正、女系天皇推進
・東アジア共同体
・沖縄一国二制度
・主権委譲
・拉致問題棚上げ、日朝国交正常化
・中国ODA復活
・戦争謝罪決議
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発
・中国人留学生増加
・中国の尖閣諸島侵攻→放置
・日本海→東海
・天皇訪中、訪韓→謝罪
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓推進
11:名無しさん@十周年
09/08/23 10:01:27 53d2/LoxO
たぶん童貞ニートの俺でも当選するなw
12:名無しさん@十周年
09/08/23 10:01:52 XAq5IqL30
>>9
?
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
./ / ""⌒)
.i / \ )
i {~'' (・ )`'i
l__ / (__人)
\~ `ー'
>ー--=-'''-〈
/ / ̄ i | :)
13:名無しさん@十周年
09/08/23 10:01:56 fmGQRyH20
>自民党の比例候補が足りず社民党が議席を獲得したことがある
これが児童ポルノ法改正反対で頑張ってる保坂なんだよな
偶然だろうけど、素敵な奇跡な気がします
14:名無しさん@十周年
09/08/23 10:02:26 O1c+bp460
IDテスト
15:名無しさん@十周年
09/08/23 10:03:05 QMks8sDi0
社民に票をくれてやって比例を減らすことに合意させろ
16:名無しさん@十周年
09/08/23 10:03:10 QrMOzLLb0
民主党政権取ったら、叩けばいいんだよ。
楽しみが出来た。
17:名無しさん@十周年
09/08/23 10:03:22 bAAiu2uM0
議員定数減らせYO!!!
このままじゃ、コキブリ政治家がさらに増えるだRO!!!
18:名無しさん@十周年
09/08/23 10:04:20 2PTgmbuM0
今から増やせないの?
19:名無しさん@十周年
09/08/23 10:04:23 7y6IjJtDO
中川とか民主に鞍替えればいいのに。
20:名無しさん@十周年
09/08/23 10:04:44 jbrA4GljO
どこかの区で人前でちゃんと喋れない人が民主から立候補してたけどね。
21:名無しさん@十周年
09/08/23 10:04:49 PGbioR6X0
1匹見たら300匹いるとおもえ、だな。
22:名無しさん@十周年
09/08/23 10:05:17 9NWgixp40
タイゾウだよ、タイゾウ。w
23:名無しさん@十周年
09/08/23 10:05:17 RrscFSGdP
>>15
うちの選挙区では
社民候補に民主が推薦出してるwww
突っ込みやすくて、周りの人に危険性を伝えるのに便利だけどね
24:名無しさん@十周年
09/08/23 10:05:18 +fJ86b5V0
マニフェストについて質問したら
「国会議員になったら勉強します!」と答えた鳩山チルドレン。
25:名無しさん@十周年
09/08/23 10:06:21 P8zTgJbjO
民主党は思ったより伸びない。会社の同僚や嫁の友達なんかは反民主が以外に多い気がする
26:名無しさん@十周年
09/08/23 10:06:30 3DA4wv010
昨日、近所で社民の候補が街頭演説してたが、
内容が憲法改正反対のみで、
民主についても自民と同列にそうとう非難してたな。
もうキャステキングボードを握る可能性も捨てて、
言いたいことだけ言ってやるという感じだった。
27:名無しさん@十周年
09/08/23 10:06:35 /yflDOb20
比例票、国民新党か社民党・新党日本にまわせよ
28:名無しさん@十周年
09/08/23 10:06:51 nwf8CPXR0
社民にやればいいだろう
児童ポルノ法廃案ではいい仕事してたし
29:名無しさん@十周年
09/08/23 10:07:39 JNhwo0ei0
全員当選してもまだ足りないほどの大勝利ww
30:名無しさん@十周年
09/08/23 10:07:40 0YSudEbzO
比例で人不足で他党に譲るって…小泉の郵政解散の時と同じじゃん
31:名無しさん@十周年
09/08/23 10:07:46 2PTgmbuM0
菅源太郎は出る時期を間違えたな
今回なら三十代後半ニートでも当選できたろうに。
32:名無しさん@十周年
09/08/23 10:08:06 MTna5DiN0
民主は左すぎて
それほど勝たないだろ
33:名無しさん@十周年
09/08/23 10:08:37 kA0pYF3D0
候補者の事務所とか街頭演説とか臭すぎ。
日本人じゃないってモロばれの人たちや、人権集団が集合しすぎてる。
34:名無しさん@十周年
09/08/23 10:08:49 xt9AQjEu0
ほしゅほしゅ
35:名無しさん@十周年
09/08/23 10:09:14 3hT1GCJm0
>>16
マスコミは叩かないだろう。
何せ国家規模の巨費を投じた世論操作契約で広告代理店が総動員されているからね。
ただし、そのスポンサーが降りたらミンスはシークレットブーツや衣装類を全部剥ぎ取られて裸にされる。
そして、安倍や麻生並の批判の大合唱が開始されたらミンスは瓦解する。
批判慣れしていないミンスはこう大騒ぎするだろう。
「ひどい!こんなひどい誹謗中傷がありますか!些細な読み間違いでバッシングするなんて横暴だ!」
そうならないようミンスは売国するわけだし、そうなる前に全てを終わらせる必要がある。
36:名無しさん@十周年
09/08/23 10:09:21 unFLhieN0
連立内閣を言っている民主党。少数党に議席を譲る・・国民は安心。
37:名無しさん@十周年
09/08/23 10:09:50 lfiS6Jk00
310 :エージェント・774:2009/08/23(日) 04:22:47 ID:FU6/9WN1
>>285
ネットで、58%もミンス支持がいるのが驚いた
本当かなと思ってアメーバ覗いたら2chとちょっと雰囲気が違う、
テレビ寄りの意見が多い、ネットが自民優勢なんて妄想だった。
こりゃ、ミンスが大優勢になるのもしょうがない
もっと2ch以外の所でも周知活動が必要だな・・
38:名無しさん@十周年
09/08/23 10:09:54 YV1FjqHWO
>>26
まあこんな状況だからな
39:名無しさん@十周年
09/08/23 10:09:54 DcWyQ7bHO
またタイゾーみたいのが誕生するのか
40:名無しさん@十周年
09/08/23 10:09:58 nwf8CPXR0
社民とか国新とかならいいけど、
幸福実現とかに流れたらえらいこっちゃw
41:名無しさん@十周年
09/08/23 10:10:03 +By6Hp7o0
これも「友愛」!!
42:名無しさん@十周年
09/08/23 10:10:12 4/cP5naY0
>>1
小泉で懲りてないんだ
43:名無しさん@十周年
09/08/23 10:10:20 LffGuJlm0
横路には議長でもくれてやれ。渡部のような気がするけどw
44:名無しさん@十周年
09/08/23 10:10:28 B+e5ZUhv0
その分当選者なしにすればいいのに
45:名無しさん@十周年
09/08/23 10:10:48 SXE9BBrw0
そりゃ自民事務所関係者の同僚が民主支持じゃマズイよなあ
46:名無しさん@十周年
09/08/23 10:11:42 tSETbyEv0
比例票、共産党に下さい。
47:名無しさん@十周年
09/08/23 10:11:58 P0tBNhyeO
>>3
お前が言うな。
48:名無しさん@十周年
09/08/23 10:12:00 5Xbx8QRKO
社民党と連立なんだよね?
みずぽが大臣か…
49:名無しさん@十周年
09/08/23 10:12:44 4SNfceTl0
うれしい悲鳴ってやつだなw
50:名無しさん@十周年
09/08/23 10:13:51 6xdpsyXN0
3分の2議席取れれば十分
ケチくさいこと言わないで自民にくれてやればいい
51:名無しさん@十周年
09/08/23 10:14:13 CxoOAg6VO
4年前は自民党のおこぼれで社民党の議席が一つ増えたんだよね
52:名無しさん@十周年
09/08/23 10:14:54 htuc2iIp0
自民党はアホ政党だか仕方ないだろ
ぶれてるし政策作れないし
空気が読めない逆向きの政策をやってるし
批判ばかりで何をしたいのかを言わない。
これじゃ増えるどころか減るのが当たり前
53:名無しさん@十周年
09/08/23 10:14:56 P0tBNhyeO
自民切り選挙 BY 国民
54:名無しさん@十周年
09/08/23 10:16:31 krQt/c5xO
比例は連立する国民新党に入れてやれよw
55:名無しさん@十周年
09/08/23 10:17:01 otJ2AJ2c0
>>31
菅さんちの源ちゃんは今ニートじゃなくて大学4年生だよ(前回落選後に受験して入学)
卒業する来春には就職(都内に内定済み)&結婚だってさ
56:名無しさん@十周年
09/08/23 10:17:44 M5qklRIv0
>>52民主の事じゃん
マニフェストくらいちゃんと作れw
57:名無しさん@十周年
09/08/23 10:18:03 xQoOORq10
自民:民主:共産の三等分が一番良いのかも知れんなぁ。
あ、公明と社民はゼロで。
58:名無しさん@十周年
09/08/23 10:18:21 2JJzFfpkO
民主党候補はほぼ全員当選だな
比例に重複立候補してないじいさん候補者を数名取りこぼすくらいか
59:名無しさん@十周年
09/08/23 10:18:34 htuc2iIp0
批判ってのは野党がする事で
自らの政策を言わなければ与党にはなれない。
アホな改革クラブは滅亡だろうな。
民主党から勝ち馬だと思った自民に鞍替えを失敗した奴ら
60:名無しさん@十周年
09/08/23 10:18:57 3l05Ua100
比例は共産にしといた方がいいかな
61:名無しさん@十周年
09/08/23 10:19:28 3p+OCcI20
万年落選のクズが大量に当選するのか
62:名無しさん@十周年
09/08/23 10:19:39 4aVYAFK2O
比例は新党日本に入れる。民主党が勝ち過ぎるのは良くない。
63:名無しさん@十周年
09/08/23 10:19:55 GrhR4a54P
日本人の寄らば大樹の陰主義と小選挙区制度が絶妙に噛み合った結果だな
解散する前に中選挙区制度に戻しておけば良かったのに
64:名無しさん@十周年
09/08/23 10:20:38 27b8zMY10
>>25
職場の同僚や友人なんかと、どっちを支持するかとかいった政治談議なんかするか本当に?
もし支持政党がわかれたりしたら気まずくなるだけだろ。
65:名無しさん@十周年
09/08/23 10:20:48 ZP570rZ80
社民党にやるとか辞めてくれよ
66:名無しさん@十周年
09/08/23 10:21:56 2rzFDnig0
これ、民主が他党の名簿から選べるようにした方がよくね?
67:名無しさん@十周年
09/08/23 10:22:35 EOE4FNegO
民主党のどこが良いんだろう…
68:名無しさん@十周年
09/08/23 10:22:54 otJ2AJ2c0
比例代表候補全員当選なら
横須賀のインフル候補は小泉Jr.に負けても当選か。
69:名無しさん@十周年
09/08/23 10:23:30 y17UcX650
仲良く使ってね
70:名無しさん@十周年
09/08/23 10:23:40 uBxERhtI0
このままだと民主勝ちすぎる。
政権交代のリスク分散に比例は共産。
71:名無しさん@十周年
09/08/23 10:23:47 GrhR4a54P
>>67
×民主党が良い
○自民党が駄目過ぎる
相対評価されてるだけ
72:名無しさん@十周年
09/08/23 10:24:22 mKnZgXJ9O
公明は創価だし社民は北朝鮮だし…
比例は共産党にしとこうかな
73:名無しさん@十周年
09/08/23 10:24:24 wL+USz7bO
改革クラブは社民以上に意味不明。
どっちつかずな連中は早く辞めてほしい。
74:名無しさん@十周年
09/08/23 10:25:07 Z0S5ggja0
比例名簿に自治労職員一覧でも追加で貼っとけ
75:名無しさん@十周年
09/08/23 10:26:24 7yTOwYaK0
>>64
そこは突っ込んでやるなw
彼らには職場の同僚や友人なんてものは存在しないんだから
76:名無しさん@十周年
09/08/23 10:26:25 4N0z4uRd0
>>67
消去法に決まっているだろ
77:名無しさん@十周年
09/08/23 10:26:53 d7sIk2Xj0
まさかご祝儀でカルト党になんてことはないでしょうね。
78:名無しさん@十周年
09/08/23 10:26:57 1tk3p6460
つまり、北関東、近畿、九州で、民主党候補者が全員当選する可能性が高いってことだ。
79:名無しさん@十周年
09/08/23 10:27:05 htuc2iIp0
>>61
数年まえから勝ってるでしょ
>>62
みんなも忘れないでね
>>67
まともだと思われる事をいってるからだろうね。
自民党政党として成り立たない。
選挙後はもう100人程度だろ。
派閥は解体だろうし離党者が出る可能性があるね。
加藤は当選するだろうけど、加藤がネチネチ反省会とか言いはじめると分裂するぞ、
考え方が違う連中になってるのが今の自民党だし
派閥の長は落選してる状態で弱小政党でしかも統制ができない
追い込まれるぞ。
80:名無しさん@十周年
09/08/23 10:27:41 SDH2Bi2U0
>>76
消去法なら
余計ないだろw
81:名無しさん@十周年
09/08/23 10:28:54 fcLQRXSTO
★★蟹工船バカ売れ→共産党LOVE★★
スレリンク(seiji板)
82:名無しさん@十周年
09/08/23 10:28:57 iduMW1vBO
>>13
恥ずかしいセリフ禁止
83:名無しさん@十周年
09/08/23 10:29:24 v5057zNi0
民主党が政権をとったら、ウヨたちが毎日、デモするかも
84:名無しさん@十周年
09/08/23 10:30:30 wKD9ULPl0
どういう計算なんだろうね。
85:名無しさん@十周年
09/08/23 10:30:35 kguOg0uV0
比例は自民公明以外
これで
86:名無しさん@十周年
09/08/23 10:30:59 htuc2iIp0
今までの自民党はいい加減に考えて
官僚に丸投げして出来上がった法案を通してる形。
末端は無視され内部に亀裂を生む結果になっている。
派閥の仕組みが崩壊した時点で自民党は終わるだろう。
役職付けて権限つけてそれに従う風土を作らないと
権限のない年寄が余計な事をいって引っ掻き回すって事が起る
年寄はしっかり決別するってのを自民党が出来るかどうかが
復活の鍵でしょ。
87:名無しさん@十周年
09/08/23 10:31:06 8/9delDhO
オレの周囲じゃ某経済同友会の人以外みんな民主党支持って感じ
自民党がどんな層のための政策を打ってきたかわかりやすい
「民主党の連中なんてみんな元自民党なんだから何も変わらないって」連呼
何も変わらないなら政権交代したって何も困らないでしょうに
小泉をこれ以上ないくらいに大絶賛してるし
88:名無しさん@十周年
09/08/23 10:33:06 5r7Iaky5O
シャミンにはくれてやるな屎が
89:名無しさん@十周年
09/08/23 10:33:28 c7dfnLZb0
友愛とは
URLリンク(www1.tomakomai.or.jp)
鳩山由紀夫代議士の政治姿勢として掲げる「友愛」とは、汎ヨーロッパ運動主催者ク―デンホフ・カレルギー伯が
提唱する友愛思想、友愛革命、友愛社会を原点としております。
その目的は、「母性愛」を根源とする人格の尊重が基調であり、相互尊重、相互理解、相互扶助によって、新しい
価値と夢のある未来を拓くために、人種、宗教、民族、国家、言語の壁を超越して、人間と人間、自然と人間との
共生を目指して恒久的な世界平和と人類の幸せを実現することです。
90:名無しさん@十周年
09/08/23 10:33:41 4N0z4uRd0
>>80
おまいらはそうかもしれないが
一般国民だとそうなんだよ
気に食わないとかそういう感情は知らん
事実はそうなんだ
91:名無しさん@十周年
09/08/23 10:33:48 uBxERhtI0
自民と民主、共産の三つの勢力が均衡を保つ天下三分が望ましい
92:名無しさん@十周年
09/08/23 10:35:13 6nsC9eFm0
ドント式配分なら自民を助けるのかな。皮肉だな。
93:名無しさん@十周年
09/08/23 10:35:34 htuc2iIp0
議員は国民の代表なので
立場は平等であるべきなんだよ。
仕切れる奴に議長とか役職付けて議論して決める。
基本的な事が自民党は出来てないと思うね。
自民党のキモは政策が作れない。
権限が欲しい老人クラブになってる
政党なんだから政策丸投げは間違いだよ。
へぼくても自分で作らないと存在感がない。
94:名無しさん@十周年
09/08/23 10:35:43 mJjBq3oqO
鳩山チルドレンとか呼ばれて“赤坂の料亭に行きたい”とか言って顰蹙をかうのですな。
95:名無しさん@十周年
09/08/23 10:36:55 CKAzOlI+0
まぁ、2/3は取れなそうだな、最大の敵は候補者不足
というか、わざと立てなかったな
96:名無しさん@十周年
09/08/23 10:37:20 nzE5v1uS0
>>19
お断り!!!
97:名無しさん@十周年
09/08/23 10:38:33 6nsC9eFm0
鳩山チルドレン ×
小沢チルドレン ◯
名簿作成は小沢と彼のブレーンが独断で決めた。
候補が足りなくなったのは小沢のミス。
98:名無しさん@十周年
09/08/23 10:38:40 uDWwMVRE0
>>1
赤松氏「民主単独過半数の勢い」 獲得議席260超 - 2009/08/15 17:57 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 「(各ブロックの比例代表で、名簿1位に横並びで重複立候補する
/ ⌒(__人__)⌒ \ 小選挙区候補の下位名簿に配する比例単独候補の
| |r┬-| | 数については)30~35人の間ではないか」
\ `ー'´ /
ノ \
↓
比例単独候補、自民は過去最少の37人 民主は6倍の59人 - 2009/08/18 01:46 【日経新聞】
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
99:名無しさん@十周年
09/08/23 10:38:56 2PhBsreu0
>>79
>まともだと思われる事をいってるからだろうね。
どこが?
100:名無しさん@十周年
09/08/23 10:39:20 0P4iHXIM0
また保坂か
101:名無しさん@十周年
09/08/23 10:39:22 7AViGXjq0
知り合いが民主から出馬するんだが(新人)、能力的にも人間的にも全く支持できないんだよな。
民主全員が悪いとは言わないが、変なのが紛れ込んでても当選してしまうだろう現状には不満だ。
102:名無しさん@十周年
09/08/23 10:41:03 DjyqUXUCO
自民党がなくなるのが理想なんだよな
完全に腐ってしまったからな
103:名無しさん@十周年
09/08/23 10:41:10 VFI+B/xp0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ ある俳優に 日の丸問題の煽りを頼んだけどよ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi さすが役者だな・・・うまいことやったぜ
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ| 2チャンネルのスレも 伸びたじゃねえか
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l オメエらみてえな 下手なネット工作員より いいかもな
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' 一般受けはしなかったけどよ
|:::::::::::::: } Y { r=、__ ` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ 次は 子供手当てと在日投票権問題をやれよ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ { 100議席いかねえと シャレになんねえからよ・・・
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / / ま、大した票には ならねえかもな そう思わねえか?
104:名無しさん@十周年
09/08/23 10:41:15 KrYAK+Ry0
こんだけ期待されてるのに、候補者が足りないってw よくわからんな
105:名無しさん@十周年
09/08/23 10:41:27 2PhBsreu0
>>102
民主党も腐ってますが
106:名無しさん@十周年
09/08/23 10:42:09 47c4F38r0
もったいなす
あと、この選挙制度の問題点も考えた方がええね
107:名無しさん@十周年
09/08/23 10:42:19 3DkTblKc0
みんなの党のサイトで マニフェスト読んだかな。
人口増も民主より良い
108:名無しさん@十周年
09/08/23 10:42:27 LNLJAlGl0
オレでもいいか?
109:名無しさん@十周年
09/08/23 10:42:43 yiQs8ot6O
唯通信に行かないかな
110:名無しさん@十周年
09/08/23 10:42:47 uH+lsRW50
>>105
ふーん
111:名無しさん@十周年
09/08/23 10:42:54 htuc2iIp0
>>99
自民党じゃ潰れる。
借金メチャメチャ増やしてる状況で
小泉は財政を健全化するため削れる所から
とりあえず削る方式だった。
国民に借金を回していないから実感だけであって
このまま続ければ財政破綻する所が続々出てくる。
112:名無しさん@十周年
09/08/23 10:43:25 W1JX/kxl0
3日前までなら追加できるだろ
113:名無しさん@十周年
09/08/23 10:43:47 6nsC9eFm0
>>101
比例区無くせばいいのよ。
小選挙区で落とした候補が復活ってふざけた制度はやめろ。
小沢は小選挙区だけ論者。民主が2/3取ったら社民、国民に遠慮せず強行採決で比例区廃止してくれ。
114:名無しさん@十周年
09/08/23 10:44:12 RQAoFcUrO
げえー、社民党に議席を譲るなんてことだけは止めてくれ。
一人勝ちは危ういので、比例は自民党、国民新党、共産党のどれかに、だな。
115:名無しさん@十周年
09/08/23 10:45:00 0+zm8o4K0
民主支持の人も比例は民主以外に振った方が良いって事だな。
民主に投票した票で自民の議席が増えるとか目も当てられんものw
共産支持者はこれを武器に「比例は共産」を浸透させるべきだな。
116:名無しさん@十周年
09/08/23 10:45:15 0P4iHXIM0
民主党だっておそらく比例の下位はタイゾーみたいなのいるんじゃね?
水増しのDQNを議員にするのはアレなんであえて擁立自粛したとかw
117:名無しさん@十周年
09/08/23 10:45:32 wL+USz7bO
カルトだけはやめてください。。。
(><)
118:名無しさん@十周年
09/08/23 10:45:40 uDWwMVRE0
>>106
民主党は衆院比例定数80削減をマニフェストに掲げているので、
法改正が実現すれば「比例候補が足らなくなる」現象が起こる確率は相当低くなる。
119:名無しさん@十周年
09/08/23 10:46:17 fRAO8Wax0
究極の占い師
2008年11月20日 (木)
平成21(2009)年、皇紀2669年、己丑、九紫火星の卦
平成21(2009)年、皇紀2669年、己丑、九紫火星の卦は「創造的破壊」です。
<社会>
戦後のGHQ占領政策の日本弱体化政策の3R,5D,3S政策や
「神道令」、「修身、歴史、地理の教育禁止令」などで
道徳観、歴史観、世界観をなくされた為に人心乱れ、天地乱れ、
国乱れて来た結果が今なのです。
これも暦が教えているように究極、行き着いた結果であると
知って来ている民間の人達は道徳,公徳心が必要だと言うことの
重要性を持った人も増えて来ていますから、真心を持って
他人とも接して行こうとしている明るい面が出て来ています。
しかしそれらの公徳心を必要だと言うことを知らない、
気が付かない、従米の人やモンスターペアレントや
左翼的な自虐的歴史観を振りかざす人達ががまだまだいます。
そう言う人達はその人だけでなく、彼らの子供達が犯罪や事故に
巻き込まれたりと罰を受け、世の中の情勢に取り残されて来るでしょう。
120:名無しさん@十周年
09/08/23 10:46:35 sNxGt6590
>>97
2/3以上取れたら
あとはどれだけ上積みしても変わらないだろ。
小沢が子分を大量に紛れ込ませるとか
出来たかもしれないけど人材にも限りがあるし
自民の惜しい候補を拾ってあげる慈善行為と
思えばいいんじゃない?
でもこれで復活当選した自民議員は
恥ずかしくて国会の廊下の真ん中歩けないだろうな・・・
121:名無しさん@十周年
09/08/23 10:47:07 47c4F38r0
>>118
だけども、それやっちゃうと、少数政党が死滅するからなあ・・・賛成しかねる。
122:名無しさん@十周年
09/08/23 10:47:07 /8yLC2vf0
オラオラwww 自民党のウンコどもは、民主党様の靴をおなめwwwwwwwwwwwwww
123:名無しさん@十周年
09/08/23 10:47:11 htuc2iIp0
この国は昭和の時代から燃費が悪い行政
それを野放しにこて先だけの改善が小泉で行っていた改革
しかしながらこの国の流れとしてそれしか出来なかった。
郵政民営化の民営化本当はどうでもよかった
キモは郵貯と国の金の切り離しが
赤字体質から舵を取るきっかけだった。
郵貯ってのがなかったら郵政は民営化されなかっただろうな
郵貯の金を切り離して高速道路も切り離した。
第二ステップは国に切り込むって段階に移りつつあるね
124:名無しさん@十周年
09/08/23 10:48:01 uDWwMVRE0
>>113
<比例代表重複立候補による復活当選のメリット>
・得票率50%を超える候補が居なかった場合に行われる上位2名による決選投票の代替システム
・いわゆる”死票”を減らしている
・小選挙区制度の長所・特徴を生かしたまま、首の皮一枚での生き残りを残す・くもの糸を垂らすことで、
刑法に抵触する犯罪行為や選挙違反を抑止・予防している
125:名無しさん@十周年
09/08/23 10:48:22 W1JX/kxl0
小林興起の当選ありそうだな
126:名無しさん@十周年
09/08/23 10:48:29 pgnl1UdYO
戦犯自民には議席なぞ不要
民主社民独占で無問題
127:名無しさん@十周年
09/08/23 10:48:33 wL+USz7bO
>>10 女系天皇推進は間違ってるよ。あれは自民。小泉の一派。
128:名無しさん@十周年
09/08/23 10:48:45 2PhBsreu0
>>111
借金をめちゃくちゃに増やしたのは経世会だよな
小沢、鳩山、岡田は経世会出身だ
129:名無しさん@十周年
09/08/23 10:48:58 7oI73CRLO
候補が足りなくて、議席を他の党に譲る場合、対象の党ってどうやって決めるの?
やはり獲得票の多い政党順なの?
すいませんが勉強不足の私に教えてください。
130:名無しさん@十周年
09/08/23 10:50:19 XAq5IqL30
>>55
源太郎のトラウマがまた1ページ
URLリンク(www.asahi.com)
菅直人の子「就職し結婚」、三木武夫の孫「有権者に」
> 「また一緒にやらないか」。津村は3度目の挑戦を持ちかけた。だが、源太郎は「来春には東京で就職して結婚する」と答え、出版・調査会社の名を挙げた。
> 津村は「(父の)直人さんへの複雑な感情を吹っ切ったようだった」と振り返る。以前は、父をいつも強く意識しているように感じていた。
> 中学で不登校になった源太郎は
131:名無しさん@十周年
09/08/23 10:50:47 +673zoiSO
朝、鳩山は民主党の議席予想を115と出してたぞ。
全く民主党は楽観できないということだ。
考えてみろ、森元や塩崎、伊吹、古賀などは民主党がどんだけ頑張っても
組織票固めて民主党候補をボコボコにやっつける。
132:名無しさん@十周年
09/08/23 10:50:51 uDWwMVRE0
>>121
もうマニフェストに載ってますし、
そもそも小選挙区制度というのはそういうものですから。
得票率10%台で当選できる中選挙区制や得票率ヒトケタでも当選できる
比例代表制のようなバラマキ・利益誘導・信仰・イデオロギーなどで組織票固めれば
当選できる甘い選挙制度とは違うんです。
133:名無しさん@十周年
09/08/23 10:51:03 sNxGt6590
>>104
比例代表に候補者立てるのには
小選挙区より供託金がかかるのよ
あんまり立てすぎて当選者が少なかったら
没収されるんで気軽にポンポン立てられない。
134:名無しさん@十周年
09/08/23 10:51:09 2PhBsreu0
>>129
簡単に言うと「割り算の余り」
135:名無しさん@十周年
09/08/23 10:51:20 +FKZ5hL0O
>>101
もっとも不満なのは、知り合いを2ちゃんにさらす君の人間性のなさ。
136:名無しさん@十周年
09/08/23 10:51:31 naVeS9050
始まってもないのに自画自賛すごいね
キチガイもここまでくるともうね…
137:名無しさん@十周年
09/08/23 10:52:17 2PhBsreu0
比例をなくせば公明や共産が議員を送り込めなくなるメリットはあるな
そこだけは民主に賛成してもいいかも
138:名無しさん@十周年
09/08/23 10:52:53 6nsC9eFm0
>>121
いっそ衆議院は小選挙区だけ、参議院は比例区だけとすればすっきりするよ。
少数政党があるから与野党伯仲した時に少数政党がキャスティングボードを握ってしまいメリハリある政権交代にならないのだから。
139:名無しさん@十周年
09/08/23 10:53:55 htuc2iIp0
>>129
惜敗率じゃなかったかな
140:名無しさん@十周年
09/08/23 10:53:57 uDWwMVRE0
>>129
民主党分の議席が消えて、ドント方式に従って他党を繰上げするだけです。
141:名無しさん@十周年
09/08/23 10:54:39 ZuIwjE82O
>>127御懐妊のが発表された時の小泉の挙動は面白かった。
下手な風刺漫画を超えている。
142:名無しさん@十周年
09/08/23 10:54:49 Lmq2BIhV0
ってことは比例民主ってかくとクソ自民にいっちゃう可能性がたかくなるの?
143:名無しさん@十周年
09/08/23 10:54:53 LpOd8QjsO
>>135
特定出来るの?
晒すの定義が分からんです
144:名無しさん@十周年
09/08/23 10:54:56 sNxGt6590
>>129
比例代表の議席の割り振りは
「ドント式」という計算方法で決められる。
ウィキペディアに分かりやすい解説がある。
民主党が候補者を使い切った後は
民主を除いた政党でドント式に従って配分される。
結果的には得票数に応じた配分になるから
あんまり不足分が多いと多くは自民党に入りそうな気がする。
145:名無しさん@十周年
09/08/23 10:55:33 rtuO8kLm0
>>138
参院に政党はいらないから全国区だけにすればいいんだよ。
146:名無しさん@十周年
09/08/23 10:55:42 GD5zXv3YO
>>87
×元自民党
○元社会党
147:名無しさん@十周年
09/08/23 10:56:24 P0tBNhyeO
>>135
実名さらしてないよね
文意に気付こう
148:名無しさん@十周年
09/08/23 10:56:30 /HWLy71V0
民主党が政権を取ると国民のほとんどの世帯が増税になります
民主党は、「子ども手当」の財源として提案している配偶者控除と一般扶養控除の廃止について、
「専業主婦世帯…では税額が若干増える」「平均的な収入(年収437万円)の世帯で
年間1万9000円(月額1400円程度)」と説明しています。
しかし、この金額はかなり過少な試算です。
「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものとみられます。
これは男女あわせた平均値です。しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。
男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。さらに「配偶者控除のある男性納税者」
に限って試算すれば、約661万円となります。この世帯の増税額は、民主党のいう「1万9000円」の2倍以上の
5万1000円になります。また、23歳以上の子や親を扶養している場合には、
2人分の控除がなくなるため、さらに増税額が増えます。(表)
財務省の国会提出資料では、二つの控除の廃止による増税額はあわせて1・4兆円とされています。
一方、増税となる世帯数は、国勢調査や税務統計から推計すると「子ども手当」をもらえる世帯も含め
2000万世帯ほどになります。1世帯あたりの平均増税額は7万円(月額6000円)になる計算です。
この点からも民主党の説明が過少であることは明らかです。
また、仮に増税額が年1万9000円だとしても12で割ると月1400円にならず、この根拠も不明です。
しんぶん赤旗
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
スレリンク(newsplus板)l50
この他に自動車税が5万アップします
固定資産税が5万アップします
所得税が5万アップします
地方税が5万アップします
この他に環境税5万円が取られます
本当にこんな政権を選択しますか貴方は?
149:名無しさん@十周年
09/08/23 10:57:05 uDWwMVRE0
>>142
民主以外の政党で山分け。
それがたまたま自民である可能性はもちろんある。
150:名無しさん@十周年
09/08/23 10:57:37 gHlnN/kB0
>>131
それは気を引き締めただけだろ
115はないよ。
>>132
そもそも比例は自民がねじ込んだんだったね。
あのときの小沢は単純小選挙区論者だったはずだよね
151:名無しさん@十周年
09/08/23 10:58:04 tj86tIQg0
これまじか
だったら共産にいれるわ
152:名無しさん@十周年
09/08/23 10:58:08 0P4iHXIM0
>>118
マニフェストは基本的に単独政権を取ったときの話なんだよ。
連立協議の段階でそれは消えるよ。
153:名無しさん@十周年
09/08/23 10:58:21 10E7HUEf0
>>146
情弱乙
154:名無しさん@十周年
09/08/23 10:58:52 hqIqsFgQ0
>>148
公職選挙法違反に抵触してますので、ちゃんと通報します。
ほかの人と違って私は確実に通報しますので、覚悟お願いします。
155:名無しさん@十周年
09/08/23 10:58:52 Lmq2BIhV0
さよなら自民党員、w
156:名無しさん@十周年
09/08/23 10:58:57 p6/X9uHm0
皆が忘れた戦前の二大政党制と普通選挙 (中選挙区制 全466議席)
第16回衆議院議員総選挙1928年 日本初の普通選挙
与党 立憲政友会218議席 野党 立憲民政党 216議席 諸派17議席 無所属15議席
第17回衆議院議員総選挙1930年 前年に世界恐慌あり
与党 立憲民政党273議席 野党 立憲政友会174議席 諸派無所属 19議席
この選挙では立憲民政党が主張する義務教育の国庫負担の是非を問う選挙であり、立憲民政党が大勝した!どこかでこんな事ありましたね?
第18回衆議院議員総選挙1932年
与党 立憲政友会301議席 野党 立憲民政党146議席 諸派無所属 19議席
驚異的なゆり戻しで立憲政友会が300議席をこす大勝とともに政権交代が起きました
第19回衆議院議員総選挙1936年
与党 立憲民政党205議席 野党 立憲政友会175議席 諸派 昭和会20議席 社会大衆党18議席 国民同盟15議席 無所属その他33議席
二回の大きな政権交代がありながら国民全体が右往左往した事で政治は何もすすまず、
日本国内の閉塞感は頂点にいたり、少数政党が乱立し多数のキャスティングボーダーが
誕生した結果 議会は空転そして力を失い、最後には巨大公務員組織である軍部の暴走を起こす下地を作りました この選挙の10年後、国会議事堂の
周りは焼け野原になりました。 確かに憲法が違う今の政治体制と違うとお思いでしょう、しかしそこに議会と選挙があった事は事実です
軍部の暴走は1928年の張作霖爆殺から始まり年を追うごとに議会の力の減少と比例して暴走の度合いは酷くなって行きます、それ以前は、議会や
その他の勢力は旨く軍部を抑えてきました。
157:名無しさん@十周年
09/08/23 10:59:46 y6M6XDejO
>>146旧社会党より小沢が連れてきた旧自民党の多いわバーカ
158:名無しさん@十周年
09/08/23 10:59:58 cBCUaksO0
>>148 逮捕されるぞ。自動車税5万とか管が触れただけだろ。
ヤバいぞ、おまえ。
159:名無しさん@十周年
09/08/23 11:00:29 vgQq+W4NO
イタリアのように第1党が自動的に過半数という比例代表制が安定政権という意味でも少数意見への配慮という意味でもいいのではないか
160:名無しさん@十周年
09/08/23 11:00:45 LliTwb8g0
>>120
民主に鞍替えしたらいい
161:名無しさん@十周年
09/08/23 11:00:46 Vlsn4nIQ0
どんなに馬鹿な候補でも自民の野田や葉梨よりマシなのは確実
162:名無しさん@十周年
09/08/23 11:01:11 wvIpKLzwO
毎日新聞の社員が議員になるのか
気持ち悪い国になるな
163:名無しさん@十周年
09/08/23 11:01:14 EvY/Zdy/0
人材不足か・・・
とんでもない無能も当選しそうだなw
164:名無しさん@十周年
09/08/23 11:01:30 OFNwxPfB0
>>148
あ~あ、やっちゃったな。公示後はやめとけとあれほど言っていたのに。
165:名無しさん@十周年
09/08/23 11:01:42 GD5zXv3YO
>>157
最近の+はホイホイにすぐ食いつくなw
ID:10E7HUEf0
ID:y6M6XDejO
166:名無しさん@十周年
09/08/23 11:02:02 uDWwMVRE0
>>152
それは関係ないですね。
連立組むことは選挙前から既定路線ですし、
来年の参院選で民主党が単独過半数を取るかもしれません。
ちなみに衆院の比例定数削減はマニフェストに載せられて、
参院の比例定数削減はマニフェスト記載が見送られたという経緯もあります。
167:名無しさん@十周年
09/08/23 11:02:17 0P4iHXIM0
それと比例廃止はじつは自民も民主も本音では望んでないと思う。
とくに郵政と今回の小選挙区の状況を見ると、
もし比例廃止だと国会が事実上、一党独裁状態になりかねないだろ。
それに比例は負けたほうのセーフティネットという観点があるんだよな。
単純小選挙区やってる国だと選挙直前に過半数持ってた与党が
選挙後には一桁のミニ政党になるってけっこうありがち。
そうすると党職員の人件費すら維持できず組織崩壊しちゃうから。
168:名無しさん@十周年
09/08/23 11:03:03 LliTwb8g0
>>148
あらら、やっちゃった
169:名無しさん@十周年
09/08/23 11:03:04 +2R0bdDP0
すごい振り子の原理。
民主党大丈夫か?
次の次の選挙は自民も民主も存在しなかったりw
170:名無しさん@十周年
09/08/23 11:03:36 oP5sYRHP0
まぁ書類送検で半年以内に裁判所で罰金20万円、覚悟は出来てるだろwww
171:名無しさん@十周年
09/08/23 11:03:39 cjmgdvTG0
比例は公明でお願いしたい
byくさいだだけい
172:名無しさん@十周年
09/08/23 11:03:41 w74O08nn0
しかし、大勝となるとまたタイゾーみたいなのが生まれるんだがな。
ある程度拮抗してるのが望ましいのになぁ。この国の有権者は学習能力ないのかと。
173:名無しさん@十周年
09/08/23 11:04:10 gHlnN/kB0
>>157
自治労とか日教組とか旧社会党の支持団体じゃん。
174:名無しさん@十周年
09/08/23 11:04:22 6nsC9eFm0
>>124
なら決選投票制度採用すれば良いだけ。
175:名無しさん@十周年
09/08/23 11:05:25 RFQRLwKk0
>>1
中日新聞と言うと岡田か。ミンスは自信満々だな。
176:名無しさん@十周年
09/08/23 11:05:29 OYoJXIve0
>>162
自民党にはすでに毎日新聞出身の議員がいるんだが
あと安倍元総理の父、安倍晋太郎氏も毎日新聞出身だった
177:名無しさん@十周年
09/08/23 11:05:54 Z0MZovb60
>>148
公示日となった18日以降は
マニフェスト以外のことについて、
そういうの書き込んだら
犯罪になることは知っていたのかな?
178:名無しさん@十周年
09/08/23 11:06:09 sXGg0RpJ0
比例はマニフェストで最優秀賞のみんなの党が無難かな
179:名無しさん@十周年
09/08/23 11:06:38 aihAdR5T0
>>35
第2次関東大震災なんか起きたら最悪だな
民主党は間違いなく「在日中国人の保護」を名目に派兵された人民解放軍を
東京に一切チェック無しで重武装のまま入れてしまうぞ
180:名無しさん@十周年
09/08/23 11:07:03 GD5zXv3YO
>>173
日教組万歳でいいんじゃね?
ゆとり教育世代との格差が広がらないように、これからの世代にゆとり教育を実施すれば格差は減るw
181:名無しさん@十周年
09/08/23 11:07:26 sNxGt6590
>>156
戦前の「本格的政党政治」は多数派から
首相を出すというのが「慣習」になっただけで法的な根拠はなかった
実際には天皇の側近グループが選んでいた。
軍も自分たちは天皇に直属する組織だと考えていたし
議会も議会で天皇を助ける組織として位置づけられていた。
天皇が全責任を追う体制になっていたのに、
当の天皇は基本的には「君臨すれども統治せず」の立場をとっていたので
誰が政治を主導するのかが不明確だった。
要するに戦前の政治は制度的に欠陥があったってこと。
182:名無しさん@十周年
09/08/23 11:07:28 0P4iHXIM0
>>166
関係あるんだよ。
社民党にも国民新党にもマニフェストがあって、
それとの整合性が取れない項目は連立協議のなかで共通マニフェスト(?)に不採用になるだけの話。
まあ参院で単独過半数取って連立を解けばマニフェストが復活する理屈だけど、
オレは次の参院選は民主党が大敗はしないまでも負けると思ってるんでw
183:名無しさん@十周年
09/08/23 11:07:48 mwi7+0Qo0
馬鹿マスコミが、今度の選挙の結果はこうなりますって結論出している。
結果分かってるなら選挙なんか行かなくてもいいじゃんwww
184:名無しさん@十周年
09/08/23 11:09:44 sLCQ8/ox0
>>173
自治労と日教組の組合員数と、比例代表の投票数を比べてみろよ。
今の民主党は保守系のバックグラウンドを持つ人がほとんど。
旧社会党系は1割もいない。
185:名無しさん@十周年
09/08/23 11:09:51 gHlnN/kB0
>>182
じゃあ子ども手当ても農家戸別保証も、みんなそうなるのか?いくらなんでも
そんなわけないだろ。
186:名無しさん@十周年
09/08/23 11:09:59 GD5zXv3YO
>>183
それがマスコミの狙い
187:名無しさん@十周年
09/08/23 11:10:28 aihAdR5T0
>>89
隠語解説:民主党の友愛=連合赤軍の総括・オウム真理教のポア
188:名無しさん@十周年
09/08/23 11:10:53 pLPemGfO0
>>167
得票率と当選者数の整合性を考えると比例はあるていど残しておかないとダメだろう。まあ公明を潰したければ比例をなくすのが早いけどね
189:名無しさん@十周年
09/08/23 11:11:31 LpOd8QjsO
>>148にレスしてるのが、ほぼ単発なのは何故?
190:名無しさん@十周年
09/08/23 11:12:28 gHlnN/kB0
>>184
バックグラウンド?
だれが?
ぜんぜん発言権もってないじゃん。
民主の支持母体は連合だろ。その中には日教組や旧社会党系の労働団体だってあるんだよ。
支持母体の意向を受けない政党があるんだったらそんな政党は立派だと思うが、
前原が労組と手を切る発言したら、前原が逆に切られてしまっただろ。
191:名無しさん@十周年
09/08/23 11:12:55 6nsC9eFm0
>>185
自公連立時代の様にグダグダして妥協点が中々見つからず何も決められないという事態もあり得る。
連立政権と言うのはドラスティックな改革には向かない。
192:名無しさん@十周年
09/08/23 11:14:15 0P4iHXIM0
>>185
そういうすり合せが出来そうな政策は連立協議でなんとかなるだろ。
多数派の民主党が政策を主導するのは間違いないんだから。
ただなんとなくだけどこの連立の枠組みはそんなに長くない。
自民党がおそらく割れて連立に参加してくる勢力が出てくる。
社民党がキャスティングボードをいつまでも握り続けるとは思えないな。
193:名無しさん@十周年
09/08/23 11:14:44 4N0z4uRd0
>>120
>>160
ああ、なるほど
選挙後、自民を切り崩しするために
わざと候補絞ったわけね小沢
194:名無しさん@十周年
09/08/23 11:14:48 LffGuJlm0
>>190
前原はメール問題での辞任だろ。よくそこまで都合の良いホラが吹けるな。
まさに息をするように嘘をつく。
195:名無しさん@十周年
09/08/23 11:15:17 iAUM9Dg7O
売国奴自民党の失政で日本人は世界一速く貧しくなった。
自民党の地方切り捨て政策で地方経済はメチャクチャになった!
しかし、自民党の二世、三世議員たちは自分たちの選挙区の支持者に平気で煮え湯を飲まさせ続けて、
更にその煮え湯を飲まさせた相手を電通などによる工作員を使って、
罵倒して売国奴自民党への批判を凌いだつもりだけど、
これが自民党の支持者をどれだけ、怒らしたか東京生まれの東京育ちの二世、三世議員たちはわからない。
自分たちの選挙区の支持者の痛みも空気すら読めないから今、
選挙が始まり、煮え湯を飲まさせ、口汚く罵倒していた相手に臆面も無く支持を頼む!!
売国奴自民党の二世、三世議員たちは甘えるな!
落選させよう!自民党議員たちの落選は売国奴自民党の自己責任だ!
196:名無しさん@十周年
09/08/23 11:16:53 0P4iHXIM0
>>184
ただ参院はかなり連合のひも付きが多いだろ。
民主党の次の課題は連合への人的依存率を下げることだな。
具体的に言えば自民党のようにロビー団体を細分化して抱えることなんだが、
それはそれでまた弊害があるんだよな。
197:名無しさん@十周年
09/08/23 11:17:15 gHlnN/kB0
>>194
あんなメール問題だけで責任とってやめるのか?
永田だけやめればよかっただけじゃん。
あの労組と切る発言で四面楚歌になっちまったんだろ前原は。
198:名無しさん@十周年
09/08/23 11:18:47 nw9kGzFK0
>>195
貧しいのはお前だけだよw
政権が変わっても,それは同じ.
自己責任だよw
199:名無しさん@十周年
09/08/23 11:19:24 wfFRZCKb0
ブロック総計で6議席もかよ。比例に重点を置いている、公明、社民、
共産、それと自民と国民新党、あともう一つはわからないけどそこらへん
が1議席づつかな。同じ党で2議席目まではドント式で回ってこない気がする。
200:名無しさん@十周年
09/08/23 11:19:38 p6/X9uHm0
>>181
制度的欠陥はあったとしても
そうゆう状態なら、人気のある
勢力が主導権を握る、議会選挙
で国民が熱狂した時には議会に
力があった、しかし蓋を開ければ
議会は役立たず、そこで今度は
軍部に人気がうつった、そして
暴走が加速化した、それと制度が
ちゃんとしててもそれを運用する連中が
ダメなら、戦前とそう大差ない、
人気のあるやつが力を持つだけだ
熱しやすく冷め易い日本人は制度が
ちゃんとしてて、中身が伴ってないから
また同じ過ちを繰り返すよ
201:名無しさん@十周年
09/08/23 11:21:04 HrzWf6pF0
>>87
何も変わらんというか1985年にタイムスリップ、これが正しい。
4半世紀か…
>>184
>今の民主党は保守系のバックグラウンドを持つ人がほとんど。
外国人参政権反対派は衆参200人中約25人しかいないぞ
202:名無しさん@十周年
09/08/23 11:21:33 Sr6XcYGx0
自民党にとって唯一の明るいニュース・・・じゃねえじゃねえか!
203:名無しさん@十周年
09/08/23 11:21:54 0P4iHXIM0
連合を切るためには議員1人1人が後援会組織をしっかり整えることだ。
しかし後援会ってのは利権団体とイコールなので、
けっきょく自民党と同じ穴にムジナになってしまう。
いま一番必要なのは個人献金や個人の自発的なボランティア参加の啓発。
こういう風土が無いから日本はどちらに転んでも政治がひも付きになる。
204:名無しさん@十周年
09/08/23 11:21:57 aihAdR5T0
>>200
改行を適当に入れてくれ
縦を探しちまったじゃないかw
205:名無しさん@十周年
09/08/23 11:21:59 sNxGt6590
>>190
小選挙区制は難しい。
組合の票だけで当選できるわけじゃない
当然影響は無視できないけど、
比較的考え方の近い他の勢力の票を積み上げていって
やっと1/3くらい。
過半数に届こうと思ったら無党派を取り込んで
保守系にも食い込まないと
当選は難しい。
それらの各勢力の主張を調整するのが難しい仕事だけど
結局、民主主義は妥協の積み重ねだからね。
自民党が経団連の影響が強いと言っても
言いなりになっていたら、一般国民からそっぽ向かれて
政権を維持なんて出来なかったはず。
まあ小泉時代に経済界に軸足を近づけたせいで
いまの状況になったんだと思うけど。
206:名無しさん@十周年
09/08/23 11:22:14 XPrG6Tj20
民主党政権で実現する政策
・外国人参政権
・人権擁護法案
・国立追悼施設
・皇室典範改正、女系天皇推進
・東アジア共同体
・沖縄一国二制度
・主権委譲
・拉致問題棚上げ、日朝国交正常化
・中国ODA復活
・戦争謝罪決議
・東シナ海ガス田日本側の部分のみ共同開発
・中国人留学生増加
・中国の尖閣諸島侵攻→放置
・日本海→東海
・天皇訪中、訪韓→謝罪
・ジェンダーフリー予算増額、夫婦別姓推進
207:名無しさん@十周年
09/08/23 11:22:47 iPebKRUv0
タイゾー、みんなか大地か、日本新党行ってりゃ、2期当選が可能だったのにな。
残念
208:名無しさん@十周年
09/08/23 11:22:55 sLCQ8/ox0
>>190
労組系の発言力は年々低下している。
実際左派系の候補者が激減していて、組織を母体とする立候補者も
今ではほとんど見受けられない。
労組についても、民社党系の組織が中心であって
左派色の強いものは社民党に残留したまま。
連合も大きな支持団体ではあるだろうが、党が言いなりというのは間違い。
実際郵政選挙のときは、岡田代表が労組に厳しい政策を提言し、
押し切っている。派遣規制についても、岡田などの現実主義者による
反論も強くて、社民案に同意せずに揉めたこともある。
209:名無しさん@十周年
09/08/23 11:23:35 vvoRTFoqO
幸福実現党チャンスじゃない
210:名無しさん@十周年
09/08/23 11:23:45 HpvzRDxa0
比例東京ブロックの民主党のババァ
すでに当選確定かよ
たまらんのう・・・
211:名無しさん@十周年
09/08/23 11:24:50 wfFRZCKb0
>>209
そこがあったかwww。まさか民主のおこぼれで議席獲得
だとしたら皮肉だな。
212:名無しさん@十周年
09/08/23 11:26:22 0P4iHXIM0
>>201
その外国人参政権だけどそんなに最悪の法案だともオレは思わないな。
まあ無いほうがそりゃいいけどさ、
たとえば在日に地方参政権を与えたところで人数は100万足らずだよ。
これが明らかに実態の無い住民登録し出したらいくらなんでも政治問題になるだろ。
オウムのときは住民登録を拒否した自治体があったの覚えてないか?
213:名無しさん@十周年
09/08/23 11:26:56 j7Dp80bz0
ワロタ
足りないのは選挙資金だけじゃないのかw
214:名無しさん@十周年
09/08/23 11:27:57 lYx3VLsm0
民主党内の保守系も連合の支援が手足となってるから、今は共同して
やってるよ。
もはや連合の組織の選挙応援は保守系の議員にも不可欠。
それに自民と変わらないなら、だれもそんな政党応援しないだろうね。
小沢さんはそんな馬鹿じゃないよ。
くっきり路線が変わったということを組閣などで示すだろうね。
215:名無しさん@十周年
09/08/23 11:28:16 p6/X9uHm0
>>212
つ公明党 創価学会 住民票
216:名無しさん@十周年
09/08/23 11:29:27 gHlnN/kB0
>>212
住民票を提出して拒否されて裁判起こして自治体側が敗訴したじゃん。
サリン事件後の話だよ。
217:名無しさん@十周年
09/08/23 11:29:36 6nsC9eFm0
>>213
「数は力、力は金」の田中学校優等生にしてはミスったな。
218:名無しさん@十周年
09/08/23 11:30:03 HpvzRDxa0
>>212
オウムの住民票を拒否した自治体は、裁判で完敗し
莫大な賠償金をオウムに支払うことになり、その金が
オウムの活動資金のベースになりましたが
まぁその金があったおかげで、それを差し押さえて
被害者の賠償金にもできたわけだが
219:名無しさん@十周年
09/08/23 11:30:33 0P4iHXIM0
民主党の背景問題を連合に求める意見が多いけどじつはちょっとズレてる。
そうじゃなくて民主党は親中国なんだよ。
自民党、それも清和会ってのは韓国ロビイストで賠償ビジネスの元締めだった岸信介以来、親韓国。
親韓パイプを持ってる清和会に対抗するために新しいパイプを中国に求めたのが
田中角栄で、それが日中国交につながってる。
その親中ロビーが民主党の中枢である小沢らにつながってるわけだ。
220:名無しさん@十周年
09/08/23 11:31:16 JXux542f0
民主党全員当選来そうだなwww
221:名無しさん@十周年
09/08/23 11:31:58 gHlnN/kB0
>>208
どういうこと?
連合側が派遣禁止に反対したって事?
222:名無しさん@十周年
09/08/23 11:32:21 /QPZSYUA0
比例区がなんで地区別なんだ?
意味ないだろ
223:名無しさん@十周年
09/08/23 11:32:48 p6/X9uHm0
きっと選挙終わって一ヶ月位したら
もう手を送れだけど、皆後悔してると
思うよ、政権交代は起きても良いけど
民主党の議席数が増えれば増える程
、まず株価は下落するw
224:名無しさん@十周年
09/08/23 11:33:40 HrzWf6pF0
>>208
>岡田代表が労組に厳しい政策を提言し、
今の代表はだれかな?
今回人とお金を出したのはダレかな?
ぼくのかんがえたみんしゅ、じゃダメなんだぜ…
>>212
政治問題になった所で止められないしオウム扱いも出来ない
ま俺も実現は難しいと見ているが万一がある以上はなー
225:名無しさん@十周年
09/08/23 11:33:50 /cP8ucg70
>>223
安定政権期待から株価は間違いなく上がる。
まぁその後、政策が原因で落ちるだろうけど。
226:名無しさん@十周年
09/08/23 11:34:18 gHlnN/kB0
>>223
株価が本当に下落するのかね?
メディアに金だしてる財界が無関心なのが不思議。
案外もう水面下では仲良くなってるんじゃないの?
227:名無しさん@十周年
09/08/23 11:34:18 aihAdR5T0
>>223
その時点での政権に国民が一斉蜂起して戦いを挑めばいい、穏便な手段は一切抜きで
228:名無しさん@十周年
09/08/23 11:34:28 aS286BgT0
党存続に必要な 4年後、政権奪還に必要な
最低議席数 最低議席数(180議席)
100議席 150議席 ↓ 200議席
━┿━━━━━┿━━━━━┿━━
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <自民党は いまココ!(80議席)
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
200議席 250議席 300議席
━┿━━━━━┿━━━━━┿━
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <民主党は ココ!(320議席)
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
229:名無しさん@十周年
09/08/23 11:34:56 0P4iHXIM0
>>212について
いや、だから政治問題になるだろって話なわけ。
オウムですら自治体レベルでああいう騒ぎになるんだから、
明らかに尋常じゃない志向性のある人口移動が起こって、
それがその自治体の行政を左右するレベルまでいけば、
少なくともその前例の存在が政治マターとして議論されるだろ。
地方自治レベルだからやれることは限られてるし、
問題が起こったときに対応するとうのは不可能じゃない。
230:名無しさん@十周年
09/08/23 11:35:18 eAjKlZJZ0
社民党の議席確保が確定的になったなw
231:名無しさん@十周年
09/08/23 11:36:40 2ZNWF1X30
基地外ジミン工作員どもどこ行った?
つい最近まで必死に民主の誹謗中傷してた基地外ジミン教たちって消滅したのかなw
232:名無しさん@十周年
09/08/23 11:36:51 6nsC9eFm0
>>220
比例名簿を使い切って獲得票が余ってしまう。
まさにこういう状況を120%勝利と言うのだろうね。
或いは1イニング4奪三振とかね。
233:名無しさん@十周年
09/08/23 11:36:57 2W7rElHC0
おいおい余裕だな
234:名無しさん@十周年
09/08/23 11:37:48 pLPemGfO0
誰か大橋巨泉を呼び戻せ( ・ω・)y─┛~~
235:名無しさん@十周年
09/08/23 11:37:52 0P4iHXIM0
いろいろな問題があるんだけど、
やっぱり党議拘束が強すぎるんだよ日本の政治風土は。
外国人参政権なんかは党議拘束を解けば
民主党でもおそらく本音では不賛成な議員が少なくないと思う。
この党議拘束の問題は政権交代可能な政治環境が出来上がったとき、
まず最初に議論されるべきだとオレは思うね。
236:名無しさん@十周年
09/08/23 11:38:55 qr/xShCuO
>>231
前回も恵んで貰ってたしなw
なんというコジキ政党w
237:名無しさん@十周年
09/08/23 11:39:06 /cP8ucg70
>>231
自民信者から民主信者に転向したんだろう。
どんな時でも勝ち組を選ぶのがねらーってもんだろう。
238:名無しさん@十周年
09/08/23 11:39:17 A5pcwqzCO
>>231
察してやれよwww
消滅したよwww
239:名無しさん@十周年
09/08/23 11:40:07 Xp/7hjEi0
ネトウヨ大勝利!!
240:名無しさん@十周年
09/08/23 11:41:04 sNxGt6590
>>235
ただアメリカと違って日本は議院内閣制だから
ここの議員が好き勝手に行動し出すと
内閣の基盤が揺らいで政権が不安定になる恐れがある。
241:名無しさん@十周年
09/08/23 11:41:07 samoTuq/0
幸福実現党に議席が行ったりはしないのか?
242:名無しさん@十周年
09/08/23 11:41:10 0P4iHXIM0
政権交代のメリットは長期政権で利権の垢がついた自民党を徹底的にクリーニングできることなんだよ。
だからじつは日本が良くなるのは、そのクリーニングされた自民党が政権に戻ったときなんだよ。
まあそのとき自民党が自民党という名称を維持してるかどうかはわからないけどね。
243:名無しさん@十周年
09/08/23 11:41:26 tlNsXLTmO
特に九州と近畿は全然足りない
関東中部の全ブロックも足りなくなる恐れあり
244:名無しさん@十周年
09/08/23 11:43:23 s+2Nzqfh0
民主の勝ちが確定になってつまらんから
ネタで幸福実現党に入れる奴が増えそうだな
245:名無しさん@十周年
09/08/23 11:44:13 RX0gN3rdO
北関東だと、どこが得するかな。
共産は自力で1議席取れそうだし、自民、公明、社民の争いかな?
246:名無しさん@十周年
09/08/23 11:44:17 XHW4je+QO
>>231
議員の大量落選が見えてきたから、バイト代が出なくなったんだろ
そりゃさんざん工作してこの有様じゃ、おまえら何のためにいたのって感じだがww
247:名無しさん@十周年
09/08/23 11:44:32 cQdydmJD0
>240
そのくせ、馬鹿な国民は人で選ぶとか言っちゃうんだよね
248:名無しさん@十周年
09/08/23 11:45:01 HrzWf6pF0
>>242
下野した自民党である小沢や藤井がクリーンになったか?っつうと…
249:名無しさん@十周年
09/08/23 11:46:15 P+Ng7U090
下野すれば今まで見えていなかったものが見えるかもな。
業者とか官僚とか今までちやほやしていた連中が見向きもされなくなるという悲哀を味わうんだろうが。
250:名無しさん@九周年
09/08/23 11:46:28 TVig4+Qd0
自民党なんか比例代表で選挙区候補の落選を拾いきれなくて殺し合いが予想されてるのにね
比例は公明なんて言ってる場合じゃないのにワロタ
251:♪
09/08/23 11:46:39 SEmXJNoD0
たぶん北海道ブロックで5議席とれば,比例だけの候補が4人だけだから
小選挙区全員当選すれば民主はタマ切れになる.
しかし,これは選挙協力をしてゐる新党大地(ムネヲ)への配慮だよね.
民主の候補者不足で助かる可能性があるのは,
新党大地の1位,公明党の1位,共産党の1位,自民党の2位(ごっくん)または3位(たけべ)
個人的には,民主のおこぼれで当選する,ごっくんの姿をみたいものだ.
252:名無しさん@十周年
09/08/23 11:47:06 6nsC9eFm0
党議拘束は党是に関わる部分に限定しますという政党立ち上げればいいだけじゃないの。
253:♪
09/08/23 11:48:50 SEmXJNoD0
北海道ブロック以外では,東北ブロックで可能性がある程度.
他のブロックでは,十分な数の候補をたててると思ふ.
254:名無しさん@十周年
09/08/23 11:49:36 wfFRZCKb0
>>245
比例復活にも届かない所での争いだからねえ。北関東だと
渡辺のみんなの党も含めたところでの争いで、比例で1議席すら
持ってない所でもう少しで議席獲得できそうな所が有利なのでは。
自民は比例復活枠で当落線上のラインは切りあがりは消化してし
まうだろうし。
255:名無しさん@十周年
09/08/23 11:50:28 pTcDUL920
候補者いるのに、比例代表は共産党としか言わんから、
不思議に思ったんだがこのせいか。
候補者応援してやれよw
256:名無しさん@十周年
09/08/23 11:50:33 0P4iHXIM0
>>240
それは程度の問題だと思うんだけどね。
すべての政策を党議拘束外せって話じゃないし。
>>248
あいつら自由党時代、連立に参加してることもあって
なんだかんだ言って家臣団の恐怖心を煽るの巧いんだろうな。
でも一般的には与党から外れて3年4年もしたら
自民党型の利益誘導・陳情政治はほぼ窒息するよ。
257:名無しさん@十周年
09/08/23 11:50:35 6SrEVFed0
チッ・・・!
どうせこれで自民が当選すんだろー。つまらない。
258:♪
09/08/23 11:53:53 SEmXJNoD0
北陸信越では,民主が6議席目をとったら,国民新党綿貫が次点で落選しさうだ.
沓掛なんかを下位で公認するくらゐなら,綿貫を助けてやった方がましに思へる.
259:名無しさん@十周年
09/08/23 11:55:26 0P4iHXIM0
それにしても民主党は借金を増やさないって言ってるけど、
じゃあ財源はどうするんだろうな。
オレは民主党の生活重視は支持するんだけど、
だったらはっきりとここ数年は赤字国債を出させてくれとはっきり言うべき。
政権につかないと細かい金の流れがわからない部分があるんだから、
まず1度予算やらないと本当の意味でどこにどんなおかしなことが隠れてるか正確な数字がわからない。
そこを白状しないからなんとなく話がぼやける。
自民党みたいに開き直るのはもちろん論外だけどさ。
260:名無しさん@十周年
09/08/23 11:56:45 JxZ8vqadO
民主の比例って真っ黒な奴の名簿だろ
帰化したチョンがわんさかいる
261:名無しさん@十周年
09/08/23 11:58:33 0P4iHXIM0
だから民主党藤井のやってみてダメならごめんなさい発言は
表現は乱暴だけどじつは正直で一番正確なことを言ってると思うんだよな。
大蔵出身だからこそのね。
262:名無しさん@十周年
09/08/23 11:59:33 nxaoznXC0
比例は民主以外に入れた方が良いな
263:名無しさん@十周年
09/08/23 12:02:27 LxYN/J8s0
小泉チルドレンは汚いチルドレンだけど、小沢チルドレンはきれいなチルドレンだよねー
264:名無しさん@十周年
09/08/23 12:03:09 TPDvYNXEO
民主党が勝つのは仕方ないが、圧勝させたら国民馬鹿だろ
265:♪
09/08/23 12:04:01 SEmXJNoD0
現実的可能性として,民主が候補者を全部つかひきるのは,北海道だけぢゃないかな?
266:名無しさん@十周年
09/08/23 12:04:07 3VgVlLXnO
小沢の責任問題に発展
267:名無しさん@十周年
09/08/23 12:06:01 tbQQcqcyO
>>262
児童ポルノ規制に反対してる社民に入れようぜ
268:名無しさん@十周年
09/08/23 12:07:41 6nsC9eFm0
>>262
民主党に入れたつもりが自民党当選じゃマイナス票だからね。
民主党の友党に入れるのが良いのかな。
269:名無しさん@十周年
09/08/23 12:07:59 QLKsLXH4O
おまえら戦略的に共産に入れろ
270:名無しさん@十周年
09/08/23 12:08:05 aihAdR5T0
>>262
社民か、共産
この2党は民主の抑えに使えるから増やしておいた方がいい
271:名無しさん@十周年
09/08/23 12:09:56 HrzWf6pF0
>>256
つか黒かった議員が利権無くなったからってクリーンになるのか?って話。
もちろん政権に戻れば洗脳でもされてない限り黒いのは黒いままなので
同じことをまた始める。
今の民主見ると判る通り、逆に政権取る為に何でもするパターン、
より腐るパターンもあるんよね。
>>259
>まず1度予算やらないと
小沢とか藤井とか何度もやってるよ。
というかンなデカイ金の流れすらチェック出来ん無能は政治家止めてよしw
272:名無しさん@十周年
09/08/23 12:10:56 4o7LdyrD0
>>264
いや、民主圧勝はすでに確定だろ?
残りは民主がどこまで圧勝を伸ばすか、自民がどこまで手ひどく惨敗するか部分だけで。
273:名無しさん@十周年
09/08/23 12:12:01 rmZlh4HR0
>>270
社民と共産とかwww
国民新党でいんじゃね?
274:名無しさん@十周年
09/08/23 12:12:53 gXW/i7QA0
県内に、無所属出馬で「民主から立候補する私に投票してください!」
って言ってる人がいる。
事務所は当選しても民主党には入らないって言ってて、本人は民主党に
入るって言ってる。
どうなってんの?これ。
275:名無しさん@十周年
09/08/23 12:13:48 a+2fKdUxO
>>10
全部実現はしない!ちょっと頭を冷やして考えてみろ!
276:名無しさん@十周年
09/08/23 12:14:10 ALni8u0dO
みんなの党に入れるよ
277:名無しさん@十周年
09/08/23 12:15:41 TPDvYNXEO
3か月あれば参政権は実現ニダね
278:名無しさん@十周年
09/08/23 12:18:08 aihAdR5T0
>>273
死に票になるか、ならないか次第
見極めは自分でやるしかないでしょうね
279:名無しさん@十周年
09/08/23 12:18:20 CJuLmjbV0
>>277
祖国に帰って祖国のことを心配しろよ。
280:名無しさん@十周年
09/08/23 12:21:26 mAcYw3Tj0
選挙板で民主の比例議席を自公に回さないための各ブロックごとのガイドラインが出てたよ。
281:名無しさん@十周年
09/08/23 12:25:02 rmZlh4HR0
圧勝すると100%決まったわけじゃないよ。
民主だし。例えば、一週間以内に
ブレフォーの誰かが逮捕されたりしたら、分からない。
それでも民主は過半数取れるというのなら、100%民主の勝利確定だが。
282:名無しさん@十周年
09/08/23 12:26:50 pLPemGfO0
>>252
臓器移植法案がそんな感じだったけどね。
夫婦別姓とか個人の主義信条に関することは自由投票にしたらいいよ
283:名無しさん@十周年
09/08/23 12:28:06 lnAhMeH30
>>281
選挙期間中の逮捕はない
284:名無しさん@十周年
09/08/23 12:28:09 xZ3ot8+qO
立派な政治評論家がこんなにたくさんいるのに…どうして日本は良くならないんでしょう?
285:名無しさん@十周年
09/08/23 12:29:59 z750DDRo0
これも、共同通信のお下がり記事だろ?。
マスコミやスポーツ紙の内容はみんな共同からもらってるだけなんだろ・・・・
すべて似たり寄ったりの記事ばかりなはずだわ。
ウイキ見てみろ、今のマスコミ偏向の元凶がどこなのかよくわかるわ・・・
中日・・・ここもしかり
286:名無しさん@十周年
09/08/23 12:30:07 IZD1OQtC0
俺いいこと考えたんだけど民主はここで余った議席を共産に2つ3つ渡してやれば
恩を売れるし政策にてなくもないし「建設的野党」の名目で取り入れれるぞ
287:名無しさん@十周年
09/08/23 12:31:22 M0MeBMQS0
あー、自民が社民に議席譲ったとかのアレか
288:名無しさん@十周年
09/08/23 12:31:39 6nsC9eFm0
>>284
立派な評論家ばかりが多くて、立派な政治家が極端に少ないからでしょ。
289:名無しさん@十周年
09/08/23 12:32:06 4fIuNTb50
>>249
すでに一度下野したことがあるだろ
あん時にイヤと言うほど屈辱を味わってるから、政権に対する執着心が強いんだよ
290:名無しさん@十周年
09/08/23 12:32:35 aihAdR5T0
>>284
日本人の「立派」の基準がおかしいからじゃないの
291:名無しさん@十周年
09/08/23 12:37:11 MDgrVrxOO
足りなくなって自民党議員とかになったらそれこそ小沢は万死に値する
292:名無しさん@十周年
09/08/23 12:38:31 CtGZX4VQO
比例で故人が当選ってのも有りそう
293:名無しさん@十周年
09/08/23 12:39:35 P+Ng7U090
>>291
つーか毎日の情勢調査どうりだったら普通にありえるだろ
294:名無しさん@十周年
09/08/23 12:40:31 iPebKRUv0
ここで近畿でエルカンターレファイヤーが起こったらどうしよう。
295:名無しさん@十周年
09/08/23 12:43:00 UVzgSZT40
タイゾー量産体制が整ったな
296:名無しさん@十周年
09/08/23 12:43:43 lnAhMeH30
>>291
公示直前に予定より20人増やしてみんな強気に驚いてたけど(おれも)
さらに20人積み増しだと1週間前じゃキ○チガイ呼ばわりされてたかもな
どの党に議席がまわるかはまったくのところ運次第だ
297:名無しさん@十周年
09/08/23 12:44:22 sAeBJ/iH0
俺の予測では360だったからな
298:名無しさん@十周年
09/08/23 12:47:25 yQI7lj1e0
変な党に勝手に分けられるのも困るから、共産に入れよ。
299:名無しさん@十周年
09/08/23 12:47:55 6nsC9eFm0
>>291
其処で代表代行(選挙担当)辞任、選挙制度改革本部長就任。
こう言う事態の責任を取って比例区の存続も含めて見直しをします。となるのです。
300:名無しさん@十周年
09/08/23 12:48:10 StjzYncnO
>>291
足りなくなるのも目論見済みだろ
実際には比例候補になりたい人間が小沢のもとに殺到したみたいだがw
あまり多くとると、小泉チルドレンのときみたいに新人議員教育が大変だしwww(アイツらみたいなド素人はさすがに少ないが…)
現状でも来年の参院選で弾不足の恐れさえある
数が欲しいのは衆院じゃなくて参院だし
301:名無しさん@十周年
09/08/23 12:49:30 OsAEWH0Y0
>>298
議席余りそうな近畿ブロックで、幸福実現党のトップが大川だからな。
ひょっとするとw
302:名無しさん@十周年
09/08/23 12:49:34 mrXbc1PS0
え?そうなんだぁ。
だったら、静かにしててもらえませんかネェ。
民主党さん。日曜日なんだし。もう、十分でしょ。
303:名無しさん@十周年
09/08/23 12:50:58 mJjBq3oqO
社民は自民に1議席返さなきゃ。
前回1議席もらったろ?
民主→社民→自民
もしくは社民にはまわしてもらえないか。
304:名無しさん@十周年
09/08/23 12:50:59 pLPemGfO0
Q間が救われてもしょうがない(´・ω・`)
305:学徒出陣兵の息子 ◆Tg7Sw8BdNonm
09/08/23 12:51:46 PTXguQWP0
諸君。 アキバ系ネトウヨおやじの意見も聞け :: 今こそ愛国心を鼓舞し社会結束を固めよ!
西暦2000年以降アメリカ社会がブッシュ政権の下仕掛けられたがごとく急速に変化しだした事。
そしてにその後これまた仕掛けられたがごとく黒人大統領オバマを選びまた前後して世界的経済危機が襲い
現在に至っていること。 それに合わせるがごとく我が日本社会が大きく揺れだした事。
以上を俯瞰(ふかん)して考えて欲しい。
『 我々は今存続の危機にある 』 とは 元アメリカ副大統領の書『 不都合な真実 』の冒頭文である。
アメリカ社会の変動とそれの全世界のへの連鎖。
その意味を理解せずして我々自身の社会が揺れだした真の意味は理解不能なのだ。
即ち、枯渇するエネルギーを基にした現代文明の方向を革め(あらため)、持続可能な新たな日本文明社会を目指すしか方法は無いのだ。
この持続可能な新たな日本文明社会を目指す上において、我々日本文明社会結束の象徴である天皇制を否定し、 靖国を愚弄し
国旗を切り刻み、愛国心を嘲り笑い、経済政策も無くまじめに努力するものたちを貶め、大量移民を無理強いし、既得権獲得のため政権を騙し取り、・・・・・
このような者達とは、我々日本文明存続の危機において明らかに内なる敵なのであってその存在を許すわけにはいかないのだ!
=========================================================================================================
現状の日本中枢のやり方(知らしむべからずよらしむべし)とは、たとえ一般大衆のほとんどがDQNであったとしても、日本的感性・
道義にはずれていると私(ネトウヨおやじ)は思う。
多くの民は自身の問題としてあらゆる事態に遭遇しなければ行動に移れないとしても、少なくともこれからの世の中に必要なのは
日本人の結束力であることは確かなのだからその方向へ社会を誘導すべきだ。
306:名無しさん@十周年
09/08/23 12:53:41 +/cA+ktpO
俺は共産党にいれるぞー
307:名無しさん@十周年
09/08/23 12:54:14 GC9Bna4dO
極端過ぎるよなあ。
日本人に2大政党制は無理なんじゃないの。
308:名無しさん@十周年
09/08/23 12:54:30 /SCJbhRJ0
ウチの小選挙区も民主はほぼ100%当確。
そいで、比例はどうするか、ってのが今の問題。
309:名無しさん@十周年
09/08/23 12:55:01 31OTtBgGO
自民党に棚ぼたするなよ
310:名無しさん@十周年
09/08/23 12:57:37 U5f99nkqO
社民党がおこぼれ根性丸出しでワロタ
311:名無しさん@十周年
09/08/23 12:57:40 RmWZdj+x0
>>303
民主が名簿からあふれる事態だと社民党は最低でも2議席失うはず
おこぼれ1議席もらっても-1議席w
312:名無しさん@十周年
09/08/23 12:57:46 /kLemNQu0
何処の党って指定できたら社民は、また自民と共闘としたことになってしまうし。
自民からでた人はまたどうせ自民に戻るんだろうし。
313:名無しさん@十周年
09/08/23 13:00:33 141n2ItmO
みんなの党がいい。
314:名無しさん@十周年
09/08/23 13:02:09 xDnbg1ZC0
また保坂マジックが炸裂するのか?でも東京は足りているのがきついな。
315:名無しさん@九周年
09/08/23 13:03:15 5JYG7ciB0
昨日民主党の候補者が駅前のスーパーで街頭演説してた。
スーパー寄りの左折車線に車止めて車上で演説したけど
あれっていいの?お昼で車が少ない時間帯だったとはいえ
その左折車線、スーパー利用者でそこそこ車数があって
通りすがりに見てても危なっかしい感じがしたんだけど・・・
316:名無しさん@十周年
09/08/23 13:05:57 wDxQn5Xx0
民主に入れる班は民主に入れてくれ。圧勝じゃないと公明がひっつくからな。
俺は公明に嫌がらせする班なので比例は共産に入れる。
各員連携技で公明封じにがんばろう。
317:名無しさん@十周年
09/08/23 13:06:21 ajiefgc/0
>>1を信じていいのかなぁ
比例は民主に入れさせない為の罠かと疑ってしまうよ
北関東で議席が足りなくなるって…
自民王国の茨城が入ってるから信じられないんだけど
318:名無しさん@十周年
09/08/23 13:15:40 RmWZdj+x0
>>317
まあ、予想は面白い方にウエイトかかるから
現実的にはそれほど伸びない
319:名無しさん@十周年
09/08/23 13:16:52 4B6C0FrX0
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。 民主政権で平成維新の始まりだ。
320:名無しさん@十周年
09/08/23 13:18:14 ciqlp7wnO
日本人が投票していいのは自民党と改革クラブと新風くらいだ
321:名無しさん@十周年
09/08/23 13:18:37 4EYPRn+30
>>112
詳しく。候補が死んだ場合とかだけじゃないの?
322:名無しさん@十周年
09/08/23 13:18:53 5t+xPiCi0
比例をなくせば解決する
選挙区で落選しても復活するなんてふざけたこともなくなる
323:名無しさん@十周年
09/08/23 13:19:29 h/FTGp040
>>1
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
/: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__
/: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
/: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔
l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV
!: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/
ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党
f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i
/ (.. ', r===┐ ,゙..) \
{! \t‐', |´ | た ノ }}
ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ'
,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .}
/ / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
/ / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \
__ヽ / /_{
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
324:名無しさん@十周年
09/08/23 13:21:33 I5ebH9vlO
故人チルドレン
325:名無しさん@十周年
09/08/23 13:21:57 h/FTGp040
将来的には、 これ↓くらいでいいよ。
自民党:~200議席
民主党:~200議席
共産党:~50議席
国の根幹に関わる重要案件は、自民と民主が共同で採決して、
福祉・労働政策の味付けの部分は共産がキャスティングボートを握る。
共産党は汚職の監視役として有用。 公明党と社民はいらね。
326:名無しさん@十周年
09/08/23 13:22:25 ChNauZXjO
今から追加しても無理なん?
327:名無しさん@十周年
09/08/23 13:23:53 4EYPRn+30
>>321調べてみた。
比例代表選挙にあっては、選挙10日前まで候補者でなくなった者が名簿登載者の4分の1を
超えている場合において、当初の届出の人数まで補充に届出することができる。衆議院の
場合においては、名簿の順位を変更することも可能である。
さらに、衆議院(小選挙区)選出議員選挙においては候補者届出政党が選挙運動期間中に
除名、離党その他の事由により所属する者でなくなった旨の届出が提出され立候補の届出が
却下された場合も補充立候補が可能である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
というわけで、人数を増やすのは無理なんじゃないかな。
328:名無しさん@十周年
09/08/23 13:24:57 tI/nzjzKO
ゆりもどしあるよ
329:名無しさん@十周年
09/08/23 13:26:58 u2gwN2dx0
比例の下のほうにタイゾーみたいな
おもろい人いるかな?w
330:名無しさん@十周年
09/08/23 13:29:07 4m2VpkRb0
>>1
お願いですから保坂展人氏に議席を下さい
331:名無しさん@十周年
09/08/23 13:30:41 6SrEVFed0
>>330
・・・また?
332:名無しさん@十周年
09/08/23 13:32:10 Vjw1AbB50
待ってろよ!
民主ファンを日の丸事件で裏切った報いは、幸福への投票で晴らしてくれるわ。
333:名無しさん@十周年
09/08/23 13:36:21 lnAhMeH30
>>330
東京は余らなそう
334:名無しさん@十周年
09/08/23 13:36:24 EsJRKroP0
>>174
それが比例代表区制だ。
335:名無しさん@十周年
09/08/23 13:40:05 dq6h8rvl0
【投票】民主党に期待してる?
URLリンク(www.vote-web.jp)
336:名無しさん@十周年
09/08/23 13:43:54 bQMo44620
郵政選挙の反省が活かされているなら、比例は民主をはずす国民が多くて然るべき
なのだが、ダメだろうな、日本国民w
337:名無しさん@十周年
09/08/23 13:49:49 hfdO9C8V0
社民党にだけは譲らないでくれよ。
338:名無しさん@十周年
09/08/23 13:54:02 4egr12yu0
こういう場合はだな不足した分はその党が配分先を指定できるように公選法を改正しろ。
そのほうが有権者の意志により近くなるだろう。
真逆のイデオロギーをもつ政党に割り振ることはなかろう。
339:名無しさん@十周年
09/08/23 13:54:06 EsJRKroP0
>>188
違うよ。
公明を潰すには現制度下で投票率を100%に近づけるしかない。
そうでなけりゃ住民票移しの効果で結局人数は大して変動しない。
投票率が低いから全国の投票結果から議員を選ぶ比例代表区で組織票が有効になるんであって、
投票率が上がれば比例代表区なら組織票の効果は薄まる。
公明がのさばってるのは選挙に行かない国民にも責任はあるんだよ。
340:名無しさん@十周年
09/08/23 14:13:55 tDYi09n4i
やはり、比例は朝鮮カルト創価公明だな
ミンスを勝たせ過ぎてはダメだ。
公明党が中から抑えないと
341:名無しさん@十周年
09/08/23 14:30:19 HrzWf6pF0
>>284
日本は既にイイ。これ以上の国は他に無い。
しかし国民のマスコミ観が改善され、創価・連合以上の保守政治勢力が出来れば
更に良くなるだろう…
342:名無しさん@十周年
09/08/23 14:49:05 EKPJiBBt0
シナリオ通りの展開になってキタ
メシウマな展開だ
w
343:名無しさん@十周年
09/08/23 14:57:55 O/ljOmB10
今度は民主から第2、第3のタイゾーが出てくるのか?
344:名無しさん@十周年
09/08/23 15:02:55 yIO3GxxN0
>>343
タイゾーどころか、どこの馬の骨かもわからんやつが大勢出てくるかも。
345:名無しさん@十周年
09/08/23 15:07:15 tKVWSYJR0
おこぼれ議員は速やかに辞退して欲しい
346:名無しさん@十周年
09/08/23 15:11:44 Qkn1crEMO
ミンスは千葉に元キャバ嬢がいるくらいだから
今更第二のタイゾーが一杯でてもビックリはしない
347:名無しさん@十周年
09/08/23 15:13:39 yY3disXa0
>>344 タイゾー出現は、やっぱりフラグやったん?
348:名無しさん@十周年
09/08/23 15:15:42 hSW3yD0B0
9人程度は足りなくなる可能性が高いらしいな
その分、自民党の議員が復活当選することになるだろうけど、
それでもヤバイのが中川(酒)
復活当選は町村と武部な予感
349:名無しさん@十周年
09/08/23 15:16:43 rGOYDp7f0
民主党 330議席(112)
自民党 89議席(302)
公明党 29議席( 31)
共産党 10議席( 9)
社民党 5議席( 7)
国民新党 5議席( 7)
みんな 2議席( -)
諸派 10議席( 10 欠員2)
350:名無しさん@十周年
09/08/23 15:26:40 RmWZdj+x0
>>329
某コンビニオーナーとかワケワカメの人が大量に受かるだろうね
351:名無しさん@十周年
09/08/23 15:37:12 MOlFnGP70
そうなんだよ。
期日前投票しようと思ってたんだけど俺の入れた票が間違っても
自公に入らないようぎりぎりまで情勢実とか無きゃいけなく
なっちまったじゃねーか。森の復活に手を貸す結果になったりしようもんなら
がっかりにもほどがあるからな。
352:名無しさん@十周年
09/08/23 15:38:07 oc+1xcF20
>>333
もし東京民主比例が余って保坂が小選挙区で負けて社民比例は取れなくて民主から譲ってもらったら……
日本の選挙史にある種の伝説を残すことになるんじゃなかろうか
353:名無しさん@十周年
09/08/23 15:41:21 kq8nmgh20
>>329
とりあえず民主の南関東と近畿に20代候補がいる
南関東41位 榎本 和孝(えのもと かずたか) 新
NPO法人非常勤職員
S55.5.30(29)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
50位 松岡 広隆(まつおか ひろたか) 新
関西電力社員
S57.2.25(27)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
354:名無しさん@十周年
09/08/23 15:41:58 XLD0qCpa0
補欠議員
という
355:名無しさん@十周年
09/08/23 15:45:52 pLPemGfO0
大阪府知事選に橋下とあらそった熊谷さんも比例・近畿ブロックで出るんだな。
356:名無しさん@十周年
09/08/23 15:47:44 yQI7lj1e0
”民主は議員不足で比例だと他の党に勝手に分けられますよ。”
これを大々的に宣伝すると、一体どこに皆投票するんだろうか?とふと疑問に思った
357:名無しさん@十周年
09/08/23 15:50:30 hZlCiirp0
>>323
いつも思うんだけど、何で紅い子のAAじゃないんすか?w
358:名無しさん@十周年
09/08/23 16:01:00 kq8nmgh20
>>356
共産、あるいは民主と連立予定の各党へ行くんじゃないかな
ただ、そこまで選挙制度を正確に理解して戦略投票できる有権者が多いとは
思えないけど…
359:名無しさん@十周年
09/08/23 16:13:23 bJyXvpDM0
>>356
公明と幸福のカルトは嫌だって奴は民主に入れるんじゃないか?
360:名無しさん@十周年
09/08/23 16:21:38 YUJanQ5G0
前回の民主の比例名簿には金という在日が入ってたけど(当然最下位落選)、今回はそういうのいないの?
361:名無しさん@十周年
09/08/23 16:24:10 uo203yIbO
たいぞうみたいなうんこまで無理してたてなかったところは好感が持てる
362:名無しさん@十周年
09/08/23 16:31:53 yQI7lj1e0
>>358
つまり、反自公って意思が多数って事か。
選挙で戦略的に考える有権者なんて逆に気持ち悪いとも思う(笑)。あ、都議選ではあったね、カルトで。
>>359
そうすると結局、カルト系に勝手に使われるかもしれないよ?
363:名無しさん@十周年
09/08/23 16:32:57 CU1yernO0
>>325
いらね。自民350,共産130でいい。
自民が調子こいたら即共産政権成立という緊張感が欲しい。
364:名無しさん@十周年
09/08/23 16:41:29 bJyXvpDM0
>>362
創価と幸福は自民と協力しているんだから、民主が議席を譲るとは思わんが?
民主が全く宗教と関連していないとは思わないが、創価と幸福は受け付けないな
365:名無しさん@十周年
09/08/23 16:45:38 +r3iCnTjO
マジで共産はもう少し増えてもいい
日本が目指さなきゃ行けないところは民主主義と共産主義のいいとこ取りだ
366:名無しさん@十周年
09/08/23 16:52:00 hSW3yD0B0
>>365
1人増えて10人になりそうだよ
367:名無しさん@十周年
09/08/23 17:34:56 h/FTGp040
共産が10議席になると、以下が発生する。
・「参議院での法律案提出権」 : 共産が提出する法案を頭に入れなきゃいけなくなる
・「議員運営委員会での理事参加権」 : 自公民でのなあなあな国会運営に緊張が走る
・「党首討論での討論権」 : 疑惑や不正の追及の質問がほぼ全て報道されてしまう
民主党は基本的には自民と同じ体質だから、追及しにくい部分が多くある。
政権に近づくにつれて、経団連への配慮も必要になってくるだろう。
だからこそ共産党の一定量の存在は必要。前回の選挙では、党首討論の
権利はぜひとも欲しかった。
おそらく、これからWE法を含めた労働行政の議論が国会でも活発になって
くるだろが、共産党が党首討論出来ないことはボディーブローのように効い
て来るだろう。
368:名無しさん@十周年
09/08/23 17:37:11 h/FTGp040
そもそも、理想的な政党なんて存在しない。
選挙を、ある一つの政党に全権を白紙委任するものと考えるからいけない。
選挙は、いくつかの政党に、どのバランスで議席を与えるかを考えるもの。
理想的な政党が無いのなら、理想的な議席バランスを自分でブレンドするしかない。
「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ
それを是正してバランスとるのが「政治」 その過程で民意をくむのが「民主主義」
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
369:名無しさん@十周年
09/08/23 17:41:47 +r3iCnTjO
>>366
マジか
もっと増やすにはどうしたらいい?
民主はいれなくてもかなり当選するから
比例を共産いれればいいのか?
今から期日前投票いくんだが…
370:名無しさん@十周年
09/08/23 17:44:09 h/FTGp040
>>357
金糸雀(かなりあ、キム・シジャン)とは、ローゼンメイデンの第2ドール。
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
自称『ローゼンメイデン一の頭脳派』。だが頭脳派というよりは行動派で、
その実態はお約束に準じた小物である。(中略)
ピチカー党幹部会委員長。元日本共産党員。
371:名無しさん@十周年
09/08/23 17:44:56 w0QmYDkl0
田代まさしでも酒井法子でもなんでも書いとけば良かったんだよ!
372:名無しさん@十周年
09/08/23 17:47:40 h/FTGp040
共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。
共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。
しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。
白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
373:名無しさん@十周年
09/08/23 17:52:04 D20yKB0b0
共産党は毒だよ
毒は少量なら薬になるが量を誤ると死ぬぞw
よって今のままで十分
374:名無しさん@十周年
09/08/23 17:54:35 1Nv6z2bJ0
しまった!今無職だから民主の比例に入れてもらえばよかった
375:名無しさん@十周年
09/08/23 17:55:28 zU2GWxIx0
比例代表で投票したい政党が無い。
376:名無しさん@十周年
09/08/23 17:55:45 ou1APUrI0
共産支持の多いきもいスレだな
377:名無しさん@十周年
09/08/23 17:57:25 3ggAZYHHO
社民に分け与えないように
378:名無しさん@十周年
09/08/23 17:57:58 +r3iCnTjO
今入れてきた
小選挙区:共産
比例:浸透日本
379:名無しさん@十周年
09/08/23 18:00:28 h/FTGp040
>>376
いや、昨日までは、子ども手当スレで民主の擁護してたんだが、
300超は行き過ぎなんで、今日からは共産党で。
もし、民主に政権交代したら、4年後の選挙では自民を擁護するよ。
380:名無しさん@十周年
09/08/23 18:01:29 TIvAU3SrO
重複候補やめりゃいいのに
民意で否定されたやつが議員になるっておかしいんだから
381:名無しさん@十周年
09/08/23 18:02:35 QIkD4X5/0
>>376
いつもの共惨党員の自演絶賛レスは笑えるわな
そもそも公安に監視されてる売国カルトなのに。
蟹工船ブームをまた起こしたいらしい
382:名無しさん@十周年
09/08/23 18:03:13 XVp12zWSO
共産と自民がせめぎあうくらいがいいと思う。
共産党が現実路線に走って笑えるから。
383:名無しさん@十周年
09/08/23 18:06:05 ADLd5zkdO
赤松の責任問題。
どういう調査して260以上とか寝ぼけた数字出したんだよ。
小沢名簿で救われたけどさ。
384:名無しさん@十周年
09/08/23 18:08:28 tPhc395I0
他の政党は、民主党から、議席をおすそ分けしてもらうことになる。
385:名無しさん@十周年
09/08/23 18:10:21 H2KM0eR30
これTVで報道すれば比例は少しバラけるよ
なんでしないんだろ?
386:名無しさん@十周年
09/08/23 18:11:30 GLoTLgofO
そんなあなたに共産党
387:名無しさん@十周年
09/08/23 18:14:20 h/FTGp040
>>せめて党名だけでも変えてくれたら・・。
違うよ、『共産党』という名前だからこそ、政財界に強いアレルギーがあるし、
僅かな議席増でも、与えるインパクトが大きいんだよ。劇薬として、少量使う
分には、この名前の方が好都合。
奥田・御手洗にとってみれば、
・民主が躍進 → 政界工作がやり難くなる
・共産が躍進 → 身ぐるみ剥がれて炭鉱送り
と、これくらい危機感に差がでる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
388:名無しさん@十周年
09/08/23 18:15:28 amiz3Flg0
自民クソでも民主に勝たせ過ぎはまずいだろー
参院自民ならまだしもさ
とはいえあと1週間、民主勝利して数か月後に笑えない状態ってのだけは勘弁してほしい
389:名無しさん@十周年
09/08/23 18:19:49 h/FTGp040
まあ、特定の党を積極的に応援する必要も無いが、どの政党にでもいいから、
とにかく労働者層は必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。
労働者層が投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可能性が
高まるそうだ。
必ずしも野党に入れる必要も無くて、労働者層が投票行動に出て、キャスティ
ングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票田を意識した公
約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。
労働者層が票田であることをアピールする一つの手段として、共産党や民主党
に入れて、得票率を誇示するというのは有効だと思う。