【社会】BPO(NHK+民放)とは別の、一定の権限を持った機関の設立を検討 - 総務省at NEWSPLUS
【社会】BPO(NHK+民放)とは別の、一定の権限を持った機関の設立を検討 - 総務省 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/08/05 00:54:57 i3dD4Q480
いいことだ

3:名無しさん@十周年
09/08/05 00:55:09 tn0lYV9l0
「公明、自民、民主」の順=各党の公約を評価-東国原宮崎知事
URLリンク(www.jiji.com)

宮崎県の東国原英夫知事は4日の定例記者会見で
各党のマニフェスト(政権公約)に対する自身の採点について、
自民党は「だいたい7割程度」、民主党は「自民より低くなる」とした。
また、公明党については自民以上の評価になるとの見方を示した。

4:名無しさん@十周年
09/08/05 00:55:16 k7DssmlZ0
あらたな利権ですね?

5:名無しさん@十周年
09/08/05 00:55:35 5wXPphTY0
安く上げろよ

6:名無しさん@十周年
09/08/05 00:55:35 SQnO9Ms1O
これは賛成。

7:名無しさん@十周年
09/08/05 00:55:47 i1CtlLS80
BPOはひどすぎた

8:名無しさん@十周年
09/08/05 00:55:49 d+9VCSq0O
NPOでよくね

9:名無しさん@十周年
09/08/05 00:56:13 MnqwCjxtO
天下り先を増やすわけだな

10:名無しさん@十周年
09/08/05 00:56:43 0U/oNUFn0
そりゃそうよ

11:名無しさん@十周年
09/08/05 00:56:54 UxuQFFdR0
天下り先の確保完了。

12:名無しさん@十周年
09/08/05 00:57:25 +F2w0xK00
早速マスゴミ関係者が

13:名無しさん@十周年
09/08/05 00:57:27 d30J792y0
また新しい天下り先か

14:名無しさん@十周年
09/08/05 00:57:50 9VPmY3nt0
ガス抜きBPOじゃなく、きちんと捏造番組を作った報道機関を罰する組織を作るべきだ。


もっとも、ネトウヨが要求してる総務省による放送停止命令なんてのは、
明らかな行政の報道への介入だし、破壊力がありすぎる。

ワンクッション、中立的で公的な機関を置くのが妥当だろう。

15:名無しさん@十周年
09/08/05 00:58:06 CPOqY+al0
BPOは腑抜けすぎるからな

16:名無しさん@十周年
09/08/05 00:58:24 5f9TPIB30
TVメディアの広告モデルが破綻して弱体化してきてようやくかよヘタレ総務省

17:名無しさん@十周年
09/08/05 00:58:36 Pl0Rf9mN0
BPOはあまりにマスコミに近すぎる
天下りはダメだが
ほかの機関はあってもいい

18:名無しさん@十周年
09/08/05 00:58:39 Sug4kUsu0



支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!
支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!支援!



19:名無しさん@十周年
09/08/05 00:59:07 PhbEBT2o0
総務省自身がやれよ
放送法も改正して罰則設けろ
売国マスゴミを締め上げろ

20:名無しさん@十周年
09/08/05 00:59:18 w1a2/YHl0
これはいいことだ

21:名無しさん@十周年
09/08/05 00:59:33 r0AVC8kWO
これでどれか一つでも
まともになってくれたらいいな


22:名無しさん@十周年
09/08/05 00:59:37 otQ5rsBR0
賛成。早く作れ。

23:名無しさん@十周年
09/08/05 00:59:52 AWmNm9eD0
天下り強化+言論統制
完全に末期症状だなw

24:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:01 1shYpUSu0
今ある機関を正常化すべきじゃないの

25:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:05 heozQMqf0
BPOが仕事してりゃ賛成されることもなかっただろうに。
BPOが糞の役にも立ってないからこんな組織作られてもしょうがないな。

26:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:19 th8QTSaN0
裁判員や検察審査会みたいに
一般人から抽選で選んだ方がいいキガス

27:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:20 e7XPROKsO
これはもう天下りでもなんでもいいよ。マスメディアOBを排除して、年間の活動内容を収支からすべて公表してくれりゃ。

BPOはテレビの味方をしすぎる。

28:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:34 szbNZQbY0
機能するのは最初だけだろうがきっちりと監視をしてもらいたい

29:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:45 YE8nDu600
時代錯誤のバカウヨ

30:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:47 5f9TPIB30
>>14
公共の電波をコネで占拠させてきたことのほうが行政の報道への介入だし破壊的な影響をもたらしてきただろ

31:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:47 +WTpSqkh0
いらねーよ
また天下り団体作りたいだけだよ

32:名無しさん@十周年
09/08/05 01:00:54 7+RrduE40
これは人選で全てが決まる

33:名無しさん@十周年
09/08/05 01:01:21 9VPmY3nt0
>>19
バカだな。総務省が直々に放送停止なんぞやらかしたら、
戦前の青年将校の再来だ。報道機関を国家が締め上げるのは
最後の手段であるべきで、お前らネトウヨ基準で売国(笑)番組ごとに
停波なんぞ命じてた日には、何も放送出来なくなるんだよ。

34:名無しさん@十周年
09/08/05 01:01:27 Rqsmtaq20
BPOが腐り切ってるからしょうがないよな

自浄作用が聞いて呆れる

35:名無しさん@十周年
09/08/05 01:01:46 kIPfsf2f0
>>1
賛成。
しかし、あまりにも遅かった。

36:名無しさん@十周年
09/08/05 01:02:28 lFYodXK6O
いらん仕事作るな。税金の無駄遣いやめろ

37:名無しさん@十周年
09/08/05 01:02:48 WunLYIypO
先ずは葬謀礁みたいなクズゴミの集団を
完全撤去してからだな

38:名無しさん@十周年
09/08/05 01:03:06 5+bh8eKIO
法務省は創価バージするべきだろw

39:名無しさん@十周年
09/08/05 01:03:32 UHMaOvWd0
お前ら情報強者にはネットがあるんだろ?
情弱御用達のテレビなんか見ないんだろ?
ならテレビがいくら偏向捏造しようがお前らの知ったことじゃないはずじゃん?
テレビを見たい奴は勝手に見るし、お前らはテレビが嫌ならお前らが見なきゃいいだけ。
なんで必死になってるの?



40:名無しさん@十周年
09/08/05 01:03:36 FNNtI+cE0
【社会】民間テレビ局などに放送免許を交付や更新する際、放送業務を審査する「認定制」の導入検討…総務省
スレリンク(newsplus板)


                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ     我々マスコミがしつこく麻生・自民党を叩いているのは
                .|:::::/         |::::|  
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|     自民党が放送法を改正して我々の捏造報道を規制しようとしてるからです。
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 無知な大衆の皆さん、我々マスコミの放送利権を守るために民主党に投票しましょう。
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧

自民党は 放 送 法 の改正を検討

通信・放送関連の法体系の見直しを審議している総務省の検討委員会(座長・長谷部恭男東大教授)は15日、
地上波の民間テレビ局などに放送免許を交付したり更新したりする際に、
放送内容(コンテンツ)を審査対象にする「認定制」の導入を求めた答申案をまとめた。
スレリンク(newsplus板)

しかし、民主党鳩山代表は放送法の改正に反対
URLリンク(www.dpj.or.jp)

41:名無しさん@十周年
09/08/05 01:03:58 nUhJ0WNe0
監視委員会を創設したはいいが、気が付いたら委員会をサヨクに乗っ取られてたでござるの巻。
にならないように気をつけなw

42:名無しさん@十周年
09/08/05 01:04:45 Vnf7KS1YO
ま~た天下りかよ!
見え見えなんだよ、カス

43:名無しさん@十周年
09/08/05 01:05:06 CPOqY+al0
>>39
一応テレビは所有してるから
一ヶ月に1度ぐらいしか付ける気もしない邪魔な糞箱が、多少マシになるなら歓迎です

44:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:01 Pl0Rf9mN0
メンバーは天下りもマスコミ関係者も排除した
第三者集団でやればいい
政府による言論統制はダメだが
いまのBPOはマスコミよりすぎて存在価値が無さすぎる

45:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:03 TTMbXqYo0
いやいやいや、総務省がちゃんと監督してれば済む問題だろ?
BPOを潰して設立するならともかく、ただ天下り先増やすだけじゃん。

46:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:04 5me9SVdR0
すべてが遅すぎたな。
来月には民主政権だ。
リーダーシップを取らず、なあなあで利権政治をやってきたツケだよ。

47:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:31 3I7WbbXKO
利権作りにだけは仕事が早い官僚w

48:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:33 IEm0Jnj00
当事者任せでなく一定の権限を持たせるのであればそうするしかないのかな

49:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:36 FNNtI+cE0

さっさと実現しないと民主党の案が実現しちゃうよ。

民主案ではマスコミは完全に国家から独立した組織になりそうだ。

【民主党】「通信・放送を総務省から分離」・・・国家権力が放送に介入できない体制を整える考え  マニュフェストで★3
スレリンク(newsplus板)

50:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:40 rgy5zKH00
いや、そんな事より放送免許取り上げろよ。

何グダグダやってんの?証拠は十分だろ?

古館鳥越久米関口等の報道テロリストは取りあえず死刑にしろ。

51:名無しさん@十周年
09/08/05 01:06:53 V4GjZVxT0
新しい団体作ってもいいが今ある天下り団体のBPOはキッチリ廃止しろ

52:名無しさん@十周年
09/08/05 01:07:06 Sm9GkGf50
BPO出身者は入れるなよな

53:名無しさん@十周年
09/08/05 01:07:16 /qFpema80
無作為抽出による
20代から60代までの男女10人による合議制で決定しろ
任期は1年で再選なし。

54:名無しさん@十周年
09/08/05 01:07:29 tJjBR0msP
これはGJ!
でも官僚OBは入れるなよ

55:名無しさん@十周年
09/08/05 01:07:31 8MeL5jFO0
別にいらんだろ
直接なり間接なり文句いえばいいわけだし
視聴者なりスポンサーが叩けば放送終了なりするからな

56:名無しさん@十周年
09/08/05 01:07:48 QFRFIoGw0
良いことだなw

57:名無しさん@十周年
09/08/05 01:08:15 HgitqLt+0
NHKのチャンネル1つ接収すればいい。
チャンネル5つもいらん。

58:名無しさん@十周年
09/08/05 01:08:19 Luyv9/p7O
誤報、ヤラセには厳罰を与えて責任あるマスコミになって欲しいね。
この先もっとマスコミ不信が起きる可能性高いから。

何故、全社赤字になってるか?考えれば判るだろ?

59:名無しさん@十周年
09/08/05 01:09:49 PhbEBT2o0
>>33
それは中国だろwww

60:名無しさん@十周年
09/08/05 01:09:53 s2j35WWw0
某機関より全力でツブされ
結局ホネヌキ機構になります

61:名無しさん@十周年
09/08/05 01:10:04 CPOqY+al0
>>55
主なスポンサー:パチンコ、サラ金

62:名無しさん@十周年
09/08/05 01:10:23 5+bh8eKIO
総務省なら統一協会とか創価カルトを禁止にしろよ

63:名無しさん@十周年
09/08/05 01:10:28 Jvg1E0oQ0


マスゴミなんてものは
毎日、「風説の流布」「公然ワイセツ」
タレ流しなんだから
逮捕、家宅捜索だろ?
治安維持法とか破壊活動防止法でも
いいや。
根こそぎ拘束&投獄&処刑
しれ!




64:名無しさん@十周年
09/08/05 01:10:33 UHMaOvWd0
>>19
 そ れ ど こ の 韓 国 ?

65:名無しさん@十周年
09/08/05 01:10:52 Ma9zKlY00
>「わたしは、BPOの活動は高く評価しているが、NHKと民放が設置した組織で
>あることから、『いわゆるお手盛り的な運用になるのでないか』といった意見もある」
いったい誰の意見だよ?

66:名無しさん@十周年
09/08/05 01:11:08 hctKFPJh0
民放はなにをやってもいい
あまりにもそんな期間が長かったので国民の期待も既にゼロ

もう手遅れ

67:名無しさん@十周年
09/08/05 01:11:55 j65NGOtu0
放送免許剥奪なんて実際できないから
一日停波とか欲しいね

またテレビ朝日がおかしな政治報道で明日停波だよ。みたいになれば
ゲスゴミも洗脳できなくなるだろ

68:名無しさん@十周年
09/08/05 01:11:55 MhacpZo80
2chにまかせるべき。

69:名無しさん@十周年
09/08/05 01:11:59 2FBaAQSJ0
いずれ層化が乗っ取ります。

70:名無しさん@十周年
09/08/05 01:12:03 6hf6pGvK0
天下りにも利権にも成らないのであれば諸手を挙げて賛成

71:名無しさん@十周年
09/08/05 01:12:22 e7XPROKsO
>>55
今、視聴者が何言ってもただのクレーマー扱いされて、相手にされてないって知ってる?
テレビは国営も民放もやりたい放題だよ。

72:名無しさん@十周年
09/08/05 01:12:25 CPOqY+al0
BPOなんてCM流すぐらいしかやってないだろ

73:名無しさん@十周年
09/08/05 01:12:35 29ypcLvAO
>>46
日本ではリーダーシップの取れる人間の事を独裁者と言います

74:名無しさん@十周年
09/08/05 01:12:58 IEm0Jnj00
マスコミが自らの報道に一切責任を持たないのだから自浄作用が働かないのは当然

75:名無しさん@十周年
09/08/05 01:13:02 jsNVERMV0
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)
マスゴミが設立し金も出してる第三者機関。それがBPO(失笑)




76:名無しさん@十周年
09/08/05 01:13:23 8trp1A9M0
BPO糞すぎるwww

77:名無しさん@十周年
09/08/05 01:13:25 w4N3CuEJ0
>>45
それじゃ国家が介入したとかうだうだうるさい
まぁ年がら年中監視させる必要はないから、非常勤中心の機関にして欲しいな
もちろん官僚抜きで識者と視聴者中心で

78:名無しさん@十周年
09/08/05 01:13:32 PhbEBT2o0
>>39
毒電波垂れ流してるバカを放置しといていい道理は無い

79:名無しさん@十周年
09/08/05 01:13:34 oFUud07X0
イイヨイイヨ~。
でも、今それを言ったら、マスゴミの自民叩きの勢いが・・・。

80:名無しさん@十周年
09/08/05 01:14:03 j65NGOtu0
BPOはキチガイサヨクの立場でキムチテレビを守る活動しかしてないだろ
あんなゴミ潰せよ

81:名無しさん@十周年
09/08/05 01:14:15 JmUsKIlZ0
リサイクルするためには、流しっぱなしではなく漸次回収してやらなければね。
電波もしかり。理にかなった判断だよ。

82:名無しさん@十周年
09/08/05 01:14:30 OAl3Jtf00
逮捕権を持った司法警察の組織にすべきだろう。

83:名無しさん@十周年
09/08/05 01:14:44 mKn5WtkW0
BPOを無視する選択肢でいいよ、日本は表現の自由が保証された国だ。

84:名無しさん@十周年
09/08/05 01:15:15 CQjOOh+I0
今回の案で、捏造番組や世論煽動番組、
さらには誤報に対するフォローやペナルティが確保されるなら賛成。
もっとも、そうだとは思えないけがな。


85:名無しさん@十周年
09/08/05 01:15:43 6hf6pGvK0
BPOは捏造で動いても偏向では動かない

現状全く役立たず

86:名無しさん@十周年
09/08/05 01:16:26 8SRfLUF70
警察官僚の天下り先確保だろ
法務省の天下りにはならないような
とすれば介入させなきゃいけなくなる事案→放送局の不祥事が増える

放送局の人はお気をつけあれ、とくに痴漢とかは

87:名無しさん@十周年
09/08/05 01:16:40 dnPP/e+f0
BPOは当然として、JAROとか消費者視点で役に立っていない現状はどうなのよ。

88:名無しさん@十周年
09/08/05 01:16:50 rgy5zKH00
>>79
寧ろ、ここらで一発返し技の一つも欲しいよ。
証拠動画付で国民に説明すればいい。
マスゴミ崩さない自民もなにやってんだかとよくよく思う。

89:名無しさん@十周年
09/08/05 01:16:57 hctKFPJh0
BPOなんか全く機能してないんだよ
機能する気も無いんだよ
内輪の反省ごっこしてるだけ
---

【ロンドン4日共同】英国の通信・放送分野の監督機関、情報通信庁は4日までに、英BBC放送に対し、
ラジオ番組で英有名男優らを侮辱するような発言があったとして、BBCへの罰金としては過去最高額となる
15万ポンド(約2200万円)の支払いを命じた。

 問題となったのは昨年10月のトークショー番組。ホスト役のコメディアンが英映画界の重鎮アンドリュー・
サックスさんの孫娘と「性的関係を持った」などとサックスさんを侮辱するような発言を続けた上、ゲスト出演
していた著名司会者ジョナサン・ロスさんが、サックスさん宅の留守番電話に発言内容を録音した。
2009/04/05 00:38 【共同通信】

URLリンク(www.47news.jp)
---

 英国のメディア監視機構は30日、英国放送協会(BBC)の番組に視聴者を欺き、
+信頼を損なわせる行為があったとして、40万ポンド(約8550万円)の罰金支払いを命じた。
放送倫理の逸脱をめぐるBBCへの罰金額としては過去最高額という。

 罰金支払い命令を報じたBBCによると、
2005年11月放映の子供向け番組や06年7月のスポーツに関する視聴者参加番組などで、
参加者が既に決まっているのに、参加希望者に番組への電話を呼び掛けたり、
収録済みの番組にもかかわらず、生番組だと称して電話での参加者を募ったりした。
また、番組関係者が視聴者を装って参加した事例もあった。

 BBC側は声明で支払い命令を受け入れると発表した(共同)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
---

90:名無しさん@十周年
09/08/05 01:17:53 0SX7H5jiO
どうせここまでマスゴミに叩かれてるんだし、やっちまいなよ!

91:名無しさん@十周年
09/08/05 01:17:56 5f9TPIB30
>>71
国営なんてないよ
国営だったらもうちょっとはマシだよ

92:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:07 +YLXuI8WO
最近エロとかホラーやらないのはこいつらの仕業か?
うぜええええぇぇぇ

93:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:08 eHk1kZFRO
総務相になってからまだ日が浅いのにポッポより余程仕事してるな

94:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:09 JmUsKIlZ0
>>64
ああ、彼等も多量の(マス)リサイクル資源(ゴミ)の管理には手を焼いているようだねw

95:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:14 xCIuHqah0
NullPOでおk。

96:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:36 TTMbXqYo0
国民に成り代わって、総務省が各局に電波使用の許諾を与えてるんだから、
それをチェックするのは当然でしょ。
ひょっとしていままでノーチェックだったの?
どういう基準で電波を与えていたのか、どういう基準で差し止めるのか、ちゃんと
国民に公表しろよ。

97:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:40 tRG5Z0G80
どうして政権末期になってから言い出すんだ
もっと早くにやってくれよ

98:名無しさん@十周年
09/08/05 01:18:51 jsNVERMV0
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w
BPOが第三者機関なんて信じてる国民は皆無w


マスゴミがメディア批判をかわすために設立した。自称監視機関にすぎない

99:名無しさん@十周年
09/08/05 01:19:17 B5WRZhXJ0
公安を裁ける組織もお願いします

100:名無しさん@十周年
09/08/05 01:19:36 daUcR2RS0
>>33
それは痛いほどわかったわ
今がそうなってるからなw

101:名無しさん@十周年
09/08/05 01:19:51 MhacpZo80
視聴者の判断だから必要ないな、
国が介入してもろくなことがないのははっきりしてる
これからは国は国家の危機や国民の生命などにかかわる最小限度の介入に勤めるべき。
倫理や表現や思想信条にかかわる問題に意見すべきではない。

102:名無しさん@十周年
09/08/05 01:20:10 Bq8B94yv0
元公安委員長だということをお忘れなく。

103:名無しさん@十周年
09/08/05 01:20:22 BzS58rAB0
>>1
BPO涙目m9(^Д^)プギャー

誰も気にも留めない勧告を好きなだけ連発してろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104:名無しさん@十周年
09/08/05 01:20:31 yBgkTeZO0

     /ヽ                 
     /   .ヽ               /.゙、
   /     ゙、             ,/`   ヽ
  ,/`      ヽ           ,/     .ヽ
  ,:'         ゙l             /゙   、   ヽ
.,,:'          一--.-,,,,,,,、 ,/  .,,i´     ヽ
,:'    _,、-‐、、、         `"   .,/       ヽ
/    -゛.__ ○ ヽ            ‘''ヽ、      ゙i、
l゙    `^ `゙''-、!               ゜       ゙l,
|         `        ,-''''"''ヽ、          |
!      、           ´…-、○ ヽ            |
!     .|ヽ              ゙ヽ .|          l゙
゙,     | `'-,_             `          l゙
゙l     .l゙   `"―---、、---ー フ             l゙   
ヽ    ヽ +             ,,′               l゙  BPOプギャーーーッ
  `-    \,_   + + _,,/`          ,"
    `'、、    `"…、--ー‐″           ,,/′
      \::     / ̄ ̄^ヽ         丿
             l      l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /

105:名無しさん@十周年
09/08/05 01:20:34 V4GjZVxT0
>>97
ミンスになったら天下り禁止だから駆け込み天下り団体新設

106:名無しさん@十周年
09/08/05 01:20:44 jc0ir/m10
この監視は報道だけにしてほしいな。
UFO特番や深夜のアニメや映画のベッドシーンや虐殺場面がカットされてはたまらん。

107:名無しさん@十周年
09/08/05 01:20:50 VPHs789U0


【民主党】 国家権力を監視する放送局を国家権力が監督するのは矛盾すると「総務省から通信・放送行政を分離」、マニフェストに★7
スレリンク(newsplus板)

【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば(テレビ局の)電波料をおもいっきり下げるので、テレビの未来は明るい」★5
スレリンク(newsplus板)

108:名無しさん@十周年
09/08/05 01:21:07 okbeQvFq0
総務省グッジョブ!
徹底的にやって欲しい

反日マスゴミと薬で捕まった人間は二度とマスメディアに
関われなくして欲しいな

109:名無しさん@十周年
09/08/05 01:21:13 nG/h8DWV0
パックインジャーナルに出てるようなメンバーがいるBPOはいかがかとw

110:名無しさん@十周年
09/08/05 01:21:18 CPOqY+al0
逆にこれ突っぱねて、とっとと
テレビ業界は低視聴率病でお亡くなりになってください><

111:名無しさん@十周年
09/08/05 01:21:26 8MeL5jFO0
>>71
そうでもないみたいよ。
VIP板で報道系のプロデューサーがスレ立ててたけど
視聴者からの電話の内容などは全て伝えられるそうな
問題になる場合は会議もするとか

112:名無しさん@十周年
09/08/05 01:21:35 A7pK1LiW0
マスコミが腐ってる上に自浄作用が全くないのは明白だから
第三者機関は必要だな

マスコミによる日本の政治はダメキャンペーンがうまくいってるから政府主導の権力機関はできそうもないし
こういう方法がベターだな

113:名無しさん@十周年
09/08/05 01:22:18 UHMaOvWd0
>>78
お前がバカの毒電波と思うならお前が見なきゃいいだけだろ、つってんだけど?
そう思わない奴はそのまま見てるのがそいつの勝手だし、お前と同じように思う奴はお前同様に勝手に見なければいいだけだろう。
何がしたいの君?

114:名無しさん@十周年
09/08/05 01:22:29 e/OufVPo0
>『いわゆるお手盛り的な運用になるのでないか』といった意見もある

いや、あるのは『お手盛り的な運用になっている』という意見だろ
懸念じゃなくて確信な。

115:名無しさん@十周年
09/08/05 01:22:37 BRoufm0T0
>>1
素晴らしい!絶対に作ってくれ。早急に作ってくれ。
テレビのマスゴミ達は、まったく信用ならない。

116:名無しさん@十周年
09/08/05 01:22:58 JmUsKIlZ0
>>111
読むか読まないかは別にして、なw
当社としましては、社員各自の良識にゆだねられておりまして・・・

117:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:08 +YLXuI8WO
>>97
クソつまらない番組ばっかでテレビ見ないやつが増えてるから焦ってきたんじゃね?w

118:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:09 PhbEBT2o0
>>113
情報犯罪なんだよボケ

119:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:15 RL+kGSLZ0
報道番組を規制したら報道の自由とかうるさいから
どう考えてもエロ番組とかバラエティー番組が標的になるだけだろ

120:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:26 5+bh8eKIO
総務省のホームページ
問い合わせが出来る
URLリンク(www.soumu.co.jp)

121:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:29 WT+BM85v0
テレビ番組もテレビニュースもドキュメンタリーも教育も
朝鮮暴力団化してるのに
一般人は気づいてないと思ったら
大間違い。
まともな人はもうとっくに見放してるわよ

122:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:41 eWE+InNs0


               i    ,. へ-、 __  i
               !i _,..::'"li.∧.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ―--_」Lii--―ヾ. l
キタ━━━━l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、━━━━━ !!
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_
         _/'´  トt-イ  ,----    ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヽ ─ /   /,」      /
          \     `-iヽ  ヽ /  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l


123:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:44 0wq66IURP
上位役員はNHKの幹部が独占?

124:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:46 r4SqNbf00
BPOってAVのビデ倫
と同じだったわけね

125:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:53 fn/ao+3i0
危ない傾向だな
中国みたいな言論統制をする気だな
早く官僚から政治を取り戻さないとやばくなりそうだ

126:名無しさん@十周年
09/08/05 01:23:55 eu4m/zA90
つか、BPOの中身を丸ごと第三者に入れ替えるべき

127:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:00 Ma9zKlY00
自分はBPOを高く評価してるってんだから、おかしな話だよね。

128:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:05 hctKFPJh0
言論がどうのこうの言うならな

そもそもBPO作ってるメンツが放送を実質無償寡占してること自体が

物凄く歪なんだよ。


莫大な対価払って放送に参入しようとする事業者が

電波無償占有し、独占利潤貪ってきた既存放送局連合に”泥棒”呼ばわりされる。

逆ですからw

129:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:13 pEIB+XiD0
ゴキチョンブサヨマスゴミ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ギガワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

130:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:19 jBUpQZzb0
マスコミは全力で潰しにかかるだろうが、是非設立させてくれ!
民主政権なんかになったら、こんな話無かったことになるだろうなぁ。

131:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:24 DnQ1135G0
おあらっしゃあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
一つ二つ潰してしまえ!

132:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:32 52OECmgp0
さ と う ! さ と う ! さ と う !
さ と う ! さ と う ! さ と う !
是非やってくれ!! くたばれ、マスゴミ!

133:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:34 hZXLVec/0
大阪市のオンブズマン並に物言える機関作れ

134:名無しさん@十周年
09/08/05 01:24:42 j65NGOtu0
帰化含むゴキブリ朝鮮人をテレビ局から叩き出せ

135:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:05 Tx0NHRjAO
インターネット規制にさんざん協力してきたマスコミもようやく首が絞まって来たか…
今更気付いてももう遅いよ。
後はジワジワとなぶられるだけ、
先にインターネット叩いちゃったから
今更味方も少ないのにどうするつもりなんだろう?

まあ表現規制にかかっちゃ、
マスコミもインターネットも一蓮托生なんだから
協力し合わなきゃ共倒れなんだけどね。

136:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:06 N/0T986U0
今回はマスコミ+民主党の勝ち。
マスコミに振り回される日本人のレベルは最低。

3年後、日本は2度目の敗戦を迎えるよ。

A級戦犯は鳩山、汚沢、朝日新聞、HENTAI新聞、テレ朝、TBS、古館



137:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:11 24q+RBBa0
民主党が政権取った途端消滅します。


138:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:12 Jl7oJY9A0
BPO自体が、天下りの業界利権団体。
しかも弊害が目に余るほど、悪質。

139:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:20 y7nuosyN0
捏造報道の『バンキシャ』が打ち切りにもならず
のうのうと放送してるのを見ると
権限をもった機関は必要だろう

一方、表現の自由もあるので悩ましい。
まあ,表現の自由を乱用した放送局が悪い訳だが・・・


140:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:26 GcZ9Jlzr0

在 京 放 送 局 の 皆 さ ん



大 丈 夫 で す !



民 主 党 政 権 が 責 任 を も っ て


握 り つ ぶ し ま す !


だから、さりげなく民主党を応援してね!





141:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:29 UHMaOvWd0
>>118
はあ?

142:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:30 8MeL5jFO0
>>119
まずはPTAが槍玉にあげている番組を潰しにかかるんだろうな

143:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:49 pQIYnYsc0
停波以前に罰金なりゴールデン枠での謝罪放送なり
何か罰則を決めたり
自動車免許のように違反何点で停波3日とか
いろいろ考えないとね。

144:名無しさん@十周年
09/08/05 01:25:52 YUmtOgZV0
BPOは有名無実の見せかけだからね

自分達でチェックしたら

そりゃザル法とかわらない


 

145:名無しさん@十周年
09/08/05 01:26:12 FFehHMlM0
BPO要らない。全然信頼できないし

146:名無しさん@十周年
09/08/05 01:26:26 r4SqNbf00
視聴率調査ビデオリサーチとかも何とかしろ 
お手盛りだろ 
偽りの視聴率→広告料ボッタクリ→商品の値段に転化されてんだからさ

147:名無しさん@十周年
09/08/05 01:26:31 uHUrnl350
>>1
遅い!遅すぎるよ!

148:名無しさん@十周年
09/08/05 01:26:47 l/7qb2/w0
>>118
情報犯罪???

149:名無しさん@十周年
09/08/05 01:26:48 cIq0DvkB0
BPOのサイトで閲覧できる視聴者からの苦情、一つも改善されてない気がするんだが。

150:名無しさん@十周年
09/08/05 01:27:09 qSVlIFiY0
捏造報道しておいて、指摘した総務省が悪いって言い方するもんな
いらないいらない

151:名無しさん@十周年
09/08/05 01:27:12 hZXLVec/0
そもそも謝罪放送が誰も見てない早朝とかバカにしてるにもほどがある
BPOもそれでおkとか、全く意味ねーわ

152:名無しさん@十周年
09/08/05 01:27:35 55Td9uX/0
民主党になったら廃案だろ?こんなのw

153:名無しさん@十周年
09/08/05 01:28:00 JmUsKIlZ0
>>113
数字が低い・視聴率も維持できない&とんでもなく優遇されてるのに赤字を生み出す無能に
国の電波をそのまんま利用させるほど世の中甘くないってことでは?

154:名無しさん@十周年
09/08/05 01:28:03 j65NGOtu0
>>141
とりあえず朝鮮人は死ね

155:名無しさん@十周年
09/08/05 01:28:27 nbJXd2za0
>>143
だよな
免許なんだから、停止や減点がないとおかしいな

156:名無しさん@十周年
09/08/05 01:28:28 PhbEBT2o0
>>141
情報犯罪に対する罰則を見逃してもらうために
放送業界が自主的に監視するという建前で作られたのがBPO
本来ならマスゴミの情報犯罪に対しては総務省が監視し、罰を与えなくてはならない
わかったかボケ

157:名無しさん@十周年
09/08/05 01:28:36 hctKFPJh0
放送局の外資支配が駄目なら

全く同じ理由で報道番組に日本人ではない編集権者が存在してはいけないはずだが

なぜか日本人でない人がニュース作ってる局がある。


俺はチャンネル増やした上で、外資支配も外人による報道もあっていいと思うけどね。

テレビ局のダブルスタンダードはどうかと思う。

158:名無しさん@十周年
09/08/05 01:28:48 hJ1APCHj0
>>142
ロンハー終了ですか

159:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:06 06qTK+vn0
あと、国営放送チャンネルもぜひ。

160:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:17 7q8hM+d40
総務省がTBSに捏造報道注意したら

表現の自由の侵害だとTBSを庇って政府に抗議する

それがBPO

もう完全にマスゴミの出先機関。はっきりいって糞ほどの価値も無い有名無実な組織。

161:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:25 Pq/AXUhl0
放送法は入札にすべき

162:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:33 fElEqfls0
キタァァァァァァ!

163:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:42 FQBLKGicO
マスゴミを ちゃんと叱って 謝らせる機関は必要だよ
ほっといたから 極左の巣窟になってるんですから

164:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:56 JfPPagOM0
>>1
>>今後、放送事業者などと協議していきたいという考えを示しました。

広く国民と協議して放送事業者には下達すれば十分だぞ

165:名無しさん@十周年
09/08/05 01:29:56 vBtJhHHj0
総務省支援

166:名無しさん@十周年
09/08/05 01:30:00 1Dgn4fg1O
総務省にメールした甲斐があったぜ!
民主がかったら何もかも終わるけどね・・・

167:名無しさん@十周年
09/08/05 01:30:09 GcZ9Jlzr0
>>148
むしろ報道犯罪だな


公共の電波使ってウソ垂れ流して


一切責任をとらないってスゴクね?

168:名無しさん@十周年
09/08/05 01:30:23 XNBN2tWG0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<  脱BPO宣言! 皆で 『 視聴者主権 』 を取り戻そう!
  (    )  \________________________
  | | |
  (__)_)

169:名無しさん@十周年
09/08/05 01:30:37 qXvekznZ0
天下りは止めろ
俺にやらせろ

170:名無しさん@十周年
09/08/05 01:31:41 5+bh8eKIO
創価も禁止ということで総務省よろしく

171:名無しさん@十周年
09/08/05 01:32:05 Maq9He9H0
議員だってマスコミ出身者ばっかりだから
ここもどうなるか解ったもんじゃないな

172:名無しさん@十周年
09/08/05 01:32:34 RL+kGSLZ0
BPO放送倫理検証委員会
委員長
川端和治 弁護士・大宮法科大学院大学教授
委員長代行
上滝徹也 日本大学芸術学部教授
小町谷育子 弁護士
委員
石井彦壽 東北大学法科大学院教授、弁護士
市川森一 作家・脚本家 日本放送作家協会理事長
里中満智子 マンガ家
立花隆 評論家
服部孝章 立教大学社会学部教授
水島久光 東海大学文学部教授
吉岡忍 作家

173:名無しさん@十周年
09/08/05 01:32:49 JfPPagOM0
>>16
いや、経世会の力が落ちたんだろう
小泉以降の土建屋冷遇で本格的に土建利権の力が落ちた

174:名無しさん@十周年
09/08/05 01:32:50 O2armMaP0
これは地味に支持率アップしそうな予感w

175:名無しさん@十周年
09/08/05 01:32:55 fn/ao+3i0
この流れでいくと次はネットが厳しくなるんだろうな


176:名無しさん@十周年
09/08/05 01:32:59 8MeL5jFO0
>>159
国営放送チャンネルは欲しいね
民放にも政府出資の番組や広告があるみたいだけど
全然目立たないしな

ネットでも情報出しているけど
ネトウヨの人もソースにしないしな

177:名無しさん@十周年
09/08/05 01:33:32 PhbEBT2o0
>>171
マスゴミは有力者子弟のコネ入社の受け皿だからな

178:名無しさん@十周年
09/08/05 01:33:51 GcZ9Jlzr0

BPOはどう考えても、単なる業界団体です(笑)


179:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:01 MCvC8onj0
俺は違うと思うな。
BPOがあっていいが、BPOはあくまでも倫理的な審査を行って勧告するだけだから
それ以上の、放送法違反の部分については、当然ながら警察や検察が動くべきだと思う。
ちゃんと法が働かないところにおいて組織は即座に腐敗する。
言論機関は自由であるべきだろうが、それは放送法の範囲内であって
放送法を犯したら犯罪とちゃんと認識されるようにしないとけない。

180:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:15 r68TXbWT0
どうせ放送法改正するなら
訂正放送や検証番組は捏造番組と同じ曜日、同じ時間に同じ長さで放送するよう義務付けてくれ。

181:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:24 5f9TPIB30
>>!57
BSのチャンネル増の顛末を見れば無理なのが分かるよw
見事に締め出しやがった

182:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:26 Tykrkvxx0
国家が関与してはならない。

183:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:39 L35qzmdP0
>>171
民主が勝つとさらに増えるよな

184:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:55 ZwTWsDzu0
>>175
そらそうだろ。
明らかに布石じゃん。
こんなの支持してるのは余程の情弱だけっしょ。

185:名無しさん@十周年
09/08/05 01:34:56 JS10V6On0
第三者機関を設置したら、第三国人に乗っ取られたでござる
の巻

186:名無しさん@十周年
09/08/05 01:35:04 MhacpZo80
国民から直接データ取れるだろ....なんだよ機関て国会で議論しろよ。

187:名無しさん@十周年
09/08/05 01:35:04 xU05kFNH0
おせーよ

188:名無しさん@十周年
09/08/05 01:35:49 NvMDulAq0
ネットや漫画やゲーム規制のために大車輪してきたTV&新聞屋どもブーメランで涙目wwwwwwwwwwwwww

189:名無しさん@十周年
09/08/05 01:35:51 5+bh8eKIO
>>179
創価警察・検察を信用してならない。
創価じゃない警察・検察なら良いが。

190:名無しさん@十周年
09/08/05 01:38:05 hctKFPJh0
マスコミ利権叩きは現自民党選対委員長の菅(すが)義偉さんが総務大臣の時の方が凄かったよ。
彼は非常に論理的だからマスコミ側は困り、頑張って事務所費問題探し出したw

竹中さんも”放送と通信の在り方に関する懇談会”で頑張ろうとしたんだけど
マスコミ連合はNHKの海外放送問題だけつまみあげて時間稼ぎし誤魔化した。

191:名無しさん@十周年
09/08/05 01:38:48 jsNVERMV0
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目
罰則の付与を含む完全な第三者機関が設置されたらマスゴミは涙目


なぜなら「政府による介入だ」とファビョることで不祥事を起こしても
罰を貰わずに済んできた。それが今のマスゴミだ

192:名無しさん@十周年
09/08/05 01:38:52 r1BA2waN0
こういう規制強化されると、「じゃぁ、次はネットだな!!」
とかなりそうで、ちょっと怖いな。

193:名無しさん@十周年
09/08/05 01:39:25 MuVSdwDO0
総務省が直接監督すりゃいいだろ
マスコミが愚民を扇動する形で政治に多大な影響を
およぼしているわけだから、(要するにシナ朝鮮マスコミ)
国益を著しく毀損するようなケースに関してはコントロールすべきだ。
それだって放送法に罰則規定があるわけじゃなしバランスされないだろ



194:名無しさん@十周年
09/08/05 01:39:55 ZwTWsDzu0
>>1
しかし完全に韓国のマネだな。

195:名無しさん@十周年
09/08/05 01:40:13 JfPPagOM0
英国を参考にして>>89みたいな形で罰金制にすると、保険屋が儲けるだけだぞ
罰金に関係する保険契約を禁止にする条項も必要
というより罰金制じゃなくて、時間を取り上げるようにすべき

日本のTV業界は、広告モデルで民放がやたらに多い世界でも異質な状態
視聴率競争の中でどれだけ低質な情報発信がなされるかという歴史的な経験がないまま、実験をしている状態
ここは大胆な罰則規定を期待したい

それからノーTVでーというのを一年に一日は設けてほしい
どれだけ毒電波をながしていることか


196:名無しさん@十周年
09/08/05 01:40:56 SPTMMxU50
これはマスコミは全力で反対するだろ

197:名無しさん@十周年
09/08/05 01:41:11 fn/ao+3i0
>>184
ここにいる人達は支持している人多そうなんだけど、ただのバカ?
何んかの回し者?
縛られるのが好きなMやろう?
理解に苦しむんだけど

198:名無しさん@十周年
09/08/05 01:41:28 U+8ORccX0
>>1

まずは、総務省がやるな。総務省が口出しするな。総務省が人出すな。

BPOという、既存のシステムがあるなら、その拡充で十分。

客観性が足りないのなら、活動内容の情報公開と、しがらみのない第三者の人員を増やせば済むこと。

税金を使うのだから、その是非の議論も必要。


いずれにせよ、霞ヶ関のクズどもが、口出しすることではない。

199:名無しさん@十周年
09/08/05 01:42:10 e4SVRcVN0
選挙前にマスゴミ敵に回してどうする
まぁ今更惨敗フラグの一つや二つ増えても大勢は変わらんだろうが…

200:名無しさん@十周年
09/08/05 01:42:34 Hr6KhpDO0
BPOは第三者じゃなくてマスゴミの天下り先になってるもんな。
かといって総務省のヒモ付きもなぁ……

201:名無しさん@十周年
09/08/05 01:43:02 FQBLKGicO
雇われ左翼工作員の皆様も屁理屈を探すので大変そうですね

そろそろ総務省=ユダヤとか言い出すのかい?

202:名無しさん@十周年
09/08/05 01:43:19 5+bh8eKIO
>>190
さすが菅義偉、私はブレないってかw
竹中はガチCIAらしいな

203:名無しさん@十周年
09/08/05 01:43:20 CQjOOh+I0
アメリカではダン・ラザーとかブッシュ大統領軍歴誤報の責任を取ってちゃんと辞任してる。
(日本で言う久米宏2人分くらいの重鎮)
朝日テレビでいえば、ダイオキシン誤報で久米宏はとっくに辞任してなければ成らなかった。
毎日新聞で言うと、ゴミボマー事件発生でも誰かが首切られてるべき。

「海外では~」という言い回しで日本国内の報道事情をどうこう言おうとは思わんが、
あきらかに現状が甘すぎるのは確かだろう。
この間の「割りばし医療事故誤報」とかの被害医師のフォローも投げやりだし。

テレビが、特定人物を証拠抜きの独断で名指しでデモナイゼーションしまくりんぐwうはw
という状況が野放しなのはどう考えても異常。

204:名無しさん@十周年
09/08/05 01:43:48 PhbEBT2o0
>>182
国が関わらないと

・朝鮮ヤクザ
・朝鮮ギャンブル(パチ)
・朝鮮宗教
・朝鮮高利貸し(サラ金)
・シナ共産党

に汚染されて真っ黒になるけど?

205:名無しさん@十周年
09/08/05 01:44:07 XfNY9uSk0
でまた税金使うの?

206:名無しさん@十周年
09/08/05 01:44:15 q6jJMax70
その役員?は誰が付くの?
BPOはまったく機能してないので別の機関を作るのはいいと思うが・・・・

一回停波させてみるのもいいんじゃないか?

207:名無しさん@十周年
09/08/05 01:45:07 cfO+7mMD0
自民、民主、マスコミで互いに潰しあってんのか。
選挙前に、低レベルな争いをガンガン増やしてどーすんだか・・・w

208:名無しさん@十周年
09/08/05 01:45:44 ZOE7CPrp0
ん?別な機関が必要なの?
テレビ・マスゴミ関連以外の業界なら関連省庁から即行政指導されるだろ?

209:名無しさん@十周年
09/08/05 01:45:48 MhacpZo80
第三者機関を作るのなら受信料の支払い先はNHKを廃止して選択制にするべき。

210:名無しさん@十周年
09/08/05 01:45:50 7r4UbLTs0
>>204
国が関わっても黒くなるからなあ。NHKとかな。
問題起こるたびに焼け太る。スクランブルかければいいのにね。

211:名無しさん@十周年
09/08/05 01:45:56 BzS58rAB0
>>198
もっと泣け、叫べ、喚けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

212:名無しさん@十周年
09/08/05 01:46:10 +Qkv3DhL0
>113
似非情報受けてる奴にも選挙権があるからさ。
ダメな方向へ雪崩れ起こして欲しくないんだよ。
巻き込まれたくないからな。

213:名無しさん@十周年
09/08/05 01:46:24 +GOypTY70
案はいいと思うが面子次第だよな
これは民主の案にも言えるけど

214:名無しさん@十周年
09/08/05 01:46:33 8G2MDsTb0
賛成なんだけど、運用が難しそうだなぁ。

215:名無しさん@十周年
09/08/05 01:46:54 Vr2DofGiP
新たな団体じゃなく、TBSなどのテロ組織の停波だろ。

216:名無しさん@十周年
09/08/05 01:47:43 D8QzqOuZ0
おぉ、案の定、マスコミ工作員の標本採集にもってこいのスレになっとるw

217:名無しさん@十周年
09/08/05 01:48:12 jxaY6iM00
捏造や、偏向報道、悪質な演出や、露骨なプロパガンダを、
おもしろおかしく暴き出す、専門の国営チャンネルがあってもいいよな。

実況スレみたいな、ネットのリアルタイム投稿と連動させて、
投稿者のIPもさらしたら、どこのテレビ局もビビリまくるぜ。

218:名無しさん@十周年
09/08/05 01:48:15 PhbEBT2o0
>>210
ちゃんと放送法適用してないからね

当のnhkは放送法をつまみ食いして
自分に都合の良い解釈しまくりだし

219:名無しさん@十周年
09/08/05 01:48:16 1DTRjF350
BPOみたいな同業者団体なんてただの馴れ合い集団

220:名無しさん@十周年
09/08/05 01:48:24 5+bh8eKIO
どうせなら全部、国営化すれば良いのにな
国営化してないのに真っ黒で焼け太りになってるから

221:名無しさん@十周年
09/08/05 01:48:33 7r4UbLTs0
本来、マスコミ同士で相互監視がされて、自浄作用が起きなきゃならんのに、馴れ合いになってるからなあ。
記者クラブなんかもそうだが。

222:名無しさん@十周年
09/08/05 01:50:26 SPTMMxU50
もーいっその事、不祥事起こした局や番組のスポンサーに罰則設けちゃえよ

223:名無しさん@十周年
09/08/05 01:50:58 7r4UbLTs0
>>220
いっそ国営放送の方がわかりやすいんだけどね。
公共放送というわけのわからないものになっていて、予算の大元に国と役所が絡んでる。
なんで、公共の金をあつめて作った番組を無料ライブラリに出来んのかね?

224:名無しさん@十周年
09/08/05 01:51:40 cEtEHn9V0
しっかし、本当にテレビ見なくなった
周囲もなんか似たような感じらしいし


225:名無しさん@十周年
09/08/05 01:52:07 hIt1hJXy0
これはどこの利権で誰が儲かるのかなw
いい加減にしろよコラ

226:名無しさん@十周年
09/08/05 01:53:38 N/4xpsAv0
がんばれ総務省

227:名無しさん@十周年
09/08/05 01:54:00 G14p68Rd0
ついでに警察の監査機関の創設を

228:名無しさん@十周年
09/08/05 01:55:00 ohsHoWet0
自分達はBPOなんてお手盛り機関でママゴトしてるくせに、
自民党のマニフェスト評価には「自前で甘い」とか平気で言ってるんだよねwww

アホの集まりw

229:名無しさん@十周年
09/08/05 01:55:26 cmRU9l3g0
やっぱり総務省はただの無駄飯食い。
NHKの監督省庁の癖に、にらみがきかないどころか
NHKに逆にヘコヘコしてるバカッぷり。

猫に鈴をつけようとしたところで、物怖じしちゃって
慌ててどこかなすりつける先をご検討中ってワケだ。
んじゃお前ら年俸300万で十分すぎるくらいじゃねーかと。

総務省、むしろNHKごとイラネーじゃねーかと。

こんなの、放送法32条なくして事実上の民営化すれば済む話。
民衆の支持がそのまま、手めぇらの収益査収することになり、
強いてはメディアが世論を無視できなくなる。
これこそ自然に猫に鈴がつくことになるわけだが、
総務省の連中は馬鹿でNHKに逆らえないへたれだからこれすらもできない。

230:名無しさん@十周年
09/08/05 01:55:28 MuVSdwDO0
テプコケーブルテレビで
そうめん工場とか純氷つくる工場の製造過程を流してるが
ああいうのもなかなか面白いね 
なにしろバカが一切でてこないのがよろしい

231:名無しさん@十周年
09/08/05 01:55:36 BzS58rAB0
>>225
悔しいだろwwww
涙拭けよwwwwwwww

232:名無しさん@十周年
09/08/05 01:55:39 8MeL5jFO0
テレビ局は訴えられたことてあるんかね?
週刊誌や新聞などは法廷で争って賠償金払ったり
謝罪してるけど?

233:名無しさん@十周年
09/08/05 01:56:12 1XEvdM/IO
>>179
別に、放送倫理規定を刑法上の罰則にする理由もないし、するべきでもない(当然、放送事業者が従来の刑法上の犯罪行為があれば当然それは刑法上の話だけどね)
新しく設ける機関は、放送倫理規定上の放送業界への各種勧告と新設されるべき様々な行政処分を総務省に勧告する組織であるほうが良いと思うのだが…当然行政指導の主体は総務省ね
行政指導から行政処分まで行う「放送警察」みたいなものは外部にはあまり作らない方が良いと思うのだが(それこそ人権擁護委員みたく胡散臭い話になりかねない)
まぁ当然、機関は業務内で知り得た情報によって、明白な違法行為を見つけた場合は総務省以外の関係機関にも通報義務はあっても良いと思う

234:名無しさん@十周年
09/08/05 01:56:40 jpWkMGk80
いや、そのまえに放送倫理法をつくれよ。 なにが公共放送だよ NHK!


235:名無しさん@十周年
09/08/05 01:56:50 f9DNjE+p0
深田匠著 「日本人が知らない『二つのアメリカ』の世界戦略」高木書房より
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫

 わたしはある情報機関筋から平成11年の統計を入手しているが、主要全国紙社内でも
共産党員数として判明した人数は、第一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で11名、最下位が産経で12名であった。この順位を見ると
一目瞭然なのだが、反米プロパガンダや中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数の多さの順位はピッタリと重なっている。なおこの統計人数
は明らかに判明した分だけであり、朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと
であるが、要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら
変わりないというのが実状である。従ってマルクス主義者でない普通の日本人が読む新聞と
しては、この共産党員数の下位の二紙、つまり読売か産経を読まない限り、偏向した
イデオロギーを毎日毎日頭にインプリンティングされることになってしまうのだ(477頁)。

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである。

236:名無しさん@十周年
09/08/05 01:56:56 EejdD9c60
総務省は認定放送持株会社を認め、マスメディア集中排除原則を骨抜にしたアメに対して、
鞭を出したな。認定放送持株会社に複数のテレビ局やラジオ局が子会社化される形で集中
排除原則のメンツを保つ形で、低利益率地方ローカル民放へキー局が系列強化=経営
支配の出資増することが狙いとされてた。今のところ系列ローカルTV局の子会社化はない。
自民長期政権下で郵政省がチャンネルプランを決め新設tv局を認可したので、民放テレビは典
型的な許認可による自民官僚・業界利権構造なので総務大臣がBPO代替案を発表した段
階で既に根回しされてそう。55年体制が効いてた昭和に社会党が東海大学絡みで辛うじて
民放FMキー局をゲットしたのが唯一の例外で業界は自民テレビの筈。総務大臣の発表は、
その自民政権継続が前提なわけで、民主INDEX2009でマスメディア集中の是非を議論とアメ
の認定放送持株会社が怪しくなり、日本版FCCの方が現実味を帯びてきてるのだが…

237:名無しさん@十周年
09/08/05 01:57:18 l4rwmu0m0
裁判員制度的な感じで宜しく。

238:名無しさん@十周年
09/08/05 01:57:37 MhacpZo80
単に放送局を減らすことが重要。

239:名無しさん@十周年
09/08/05 01:57:58 FQBLKGicO
NHKが中韓とズブズブだからこの際一度潰して
NeoNHKとして生まれ変わらせろ
そして中道中派の日本人だけ雇え
コスト削減に旧NHKの物を再利用すればエコにもなるしねw

240:名無しさん@十周年
09/08/05 01:58:36 Q7wpWWbt0
>>230
平日職場で
上司に毎日変態ラジオを強制視聴させられている俺涙目

午後の部なんかバカ以外が一切でてこないぜ

本当に涙目というか鬱だ・・・そもそも勤務時間中にでラジオ流すなよ・・・

241:名無しさん@十周年
09/08/05 01:58:51 k7ipQcNq0
ピックルさん、もうちょっと頑張らないと^ー^;



242:名無しさん@十周年
09/08/05 02:00:04 AxKOrPgY0
そんな監視機関なんて作ったらテレビがもっとつまらなくなるだろ

243:名無しさん@十周年
09/08/05 02:01:06 CaIiz6do0
国民を多く入れるべき。

244:名無しさん@十周年
09/08/05 02:01:21 J9892Wd20
BPOこそいらんわ。
構成員を見れば関係者ばっかりで、手前みその天下り機関その物。
糞の役にも立たん。

245:名無しさん@十周年
09/08/05 02:02:25 cmRU9l3g0
監視機関を作ってもダメなんだわ。
政治的圧力や金銭的な便宜でどうとでもなびく訳で。
本当の監視機構は世論であるべき。

テレビが世論をかき立てる時代ではなく、世論が放送を評価する時代に。

246:名無しさん@十周年
09/08/05 02:02:33 F6+3Vr/60
マスゴミ関係者の悲鳴が香ばしいスレ


247:名無しさん@十周年
09/08/05 02:02:58 0DpXQsx70
ねらーが審査で十分だわ

248:名無しさん@十周年
09/08/05 02:03:33 mG0cpjWD0
民主になれば、こんな案すぐ廃案だろ

249:名無しさん@十周年
09/08/05 02:03:48 MuVSdwDO0
>>240
ラジオはテレビ以上に洗脳電波強いみたいだね
J-waveなんかでも耳を疑うような発言の連発だよ
えとなんとかザワールドみたいな名前の番組

250:名無しさん@十周年
09/08/05 02:03:57 JfPPagOM0
>>175
>>197
放送法を根拠として監視すると書いてある
放送法
(目的)第1条 この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
1.放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
2.放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
3.放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。

3項をよく読め
健全な民主主義の発達のための監視なんだから、国民が自由に意見を言い世論を形成するための監視だ
ようするに今の状況では、世論の形成に障害が生じていると言う問題意識
総務省が正しい

TVは民主主義の敵といっていいくらい落ちぶれてる
もともとが世界に類がない広告モデルのTV業界
実験的な試みなんだから修正は常に必要

251:名無しさん@十周年
09/08/05 02:04:00 JmUsKIlZ0
>>245
うわぁ、これはキレイなお花畑ですね

252:名無しさん@十周年
09/08/05 02:04:46 2DB6goM6O
>>242
これ以下なんてないだろ。捏造がなくなる方が優先。

253:名無しさん@十周年
09/08/05 02:05:42 i8wbZjCB0
早く作ってくれ!!

254:名無しさん@十周年
09/08/05 02:05:45 /+iPke+u0
BPOとJAROってなんか被ってる気がするんだが・・・

ところで、JAROってなんじゃろ

255:名無しさん@十周年
09/08/05 02:06:38 jZe/LTSP0
天下り団体になるかもしれないし、税金がかかるのは事実だが、
すべての原因はBPOが自主規制してますよアピールのための腑抜け組織だったことにある。

256:名無しさん@十周年
09/08/05 02:06:54 LEZitH810
>>245
評価する側が評価される側に洗脳されていては元も子も・・・

257:名無しさん@十周年
09/08/05 02:07:16 EYsbZrVFO
マスコミ関係者を入れないメディア監視組織を作っても

どうせマスコミの個人攻撃の的にされて、操られるだけ

258:名無しさん@十周年
09/08/05 02:10:10 qSzyEc1/O
新聞社が深く関わってる時点でおせえよ
最初からか

259:名無しさん@十周年
09/08/05 02:10:38 7q8hM+d40
>>198

俺は官僚よりマスゴミのがクズだと思うよ。


260:名無しさん@十周年
09/08/05 02:11:43 JekZQzSX0
また駆け込み天下り先か

261:名無しさん@十周年
09/08/05 02:12:15 Q7wpWWbt0
>>249
政治ネタの時間でもそれ以外の時間でも本当にクソだよ毎日変態ラジオは。
特に政治ネタを扱う13時半からの「ほえる・こーんちゃーん」とかいうのが最悪。
嘘でくだらない
信じるに値しないとわかってても毎日強制的に聞かされるとMPがすり減る。

たとえるなら、
創価のカルト洗脳放送を延々、流されているような心理。

262:名無しさん@十周年
09/08/05 02:12:28 EYsbZrVFO
>>245
その世論を標榜して恣意的な放送してるのがマスコミなわけで

それに政治的圧力といってるけど
政治家も、国民の一定の支持(世論)によって政治家になってる

その政治家の発言を世論ととるか圧力ととるかは人による

政治家の支持者なら世論の反映というだろうし
その政治家が嫌いな人にとっては圧力となるだろう

263:名無しさん@十周年
09/08/05 02:12:35 +C8q2sPn0
BPOやマスゴミ憎しは分かるが
これ認めればネットへの介入も当然行われるわけで


まあマスゴミ自身も自分棚にあげてネット規制しろと言ってるから自業自得プギャーなんだけどな

264:名無しさん@十周年
09/08/05 02:13:19 JfPPagOM0
>>240
同情する
自分もかつてTBSラジオ垂れ流しの職場だった
始業から終業までずっと、午後とか最悪だったな年寄りのエロ話か野球の話
2年が限界だった
これ以上いたら精神が堕落するとおもって仕事をやめたよ、まじで

265:名無しさん@十周年
09/08/05 02:13:20 1XEvdM/IO
>>232
おまえさんはこの前の台湾問題での大規模訴訟や
拉致被害者が田原を訴えたのを知らんのかと…

266:名無しさん@十周年
09/08/05 02:15:29 hKZZ+Z0O0
今回たくさんの人が総務省に問い合わせやメールしたんだぜ
皆も何かしら行動しよう
少しずつ行政も動いてくれると信じて

ま、ミンスになったらいみねーけどさw

267:名無しさん@十周年
09/08/05 02:19:47 1XEvdM/IO
>>245
>テレビが世論をかき立てる時代ではなく、世論が放送を評価する時代に。
そりゃあ無理だ、放送が世論を作っているのが現状な以上、
放送が作った世論が放送を評価する、ってのは無理ありすぎだぜ?

268:名無しさん@十周年
09/08/05 02:20:03 5+bh8eKIO
>>223
NHKは偏向とかデタラメなことやって放送してるのにNHK受信料を払わなきゃいけないとかおかしいよな
あれで日本放送協会では終わってる
腐ってるから一度クリーンにする必要がある

269:名無しさん@十周年
09/08/05 02:20:47 4qbFEtda0
同じようなものを作っても意味ないだろ。
総務省が直轄しろよ。

270:名無しさん@十周年
09/08/05 02:22:25 p1MxpYff0
>>1
>>14
その機関が、中立的で公的だという保証は誰が付けんだ?

>>17
総務省からの天下りにしないってんなら、どういうノウハウのある人間が管理すんだ?

BPOは視聴者からの批判を集計も公表もしなかった無意味な機関なのでどうでもいいとして、
批判対象の番組が捏造であるかどうかを検証する機関に一定の権限を付与するとして、
誰がその権限を保証すんだ?

それが法的根拠を持たなかったら第二BPOが産まれるだけだが、
公開罰/なんらかのペナルティを与える機関でなければ実効性は薄いのでは?

そして、罰則を与える権限を持つ機関の「公正さ」は誰が保証すんだ?
人権擁護法案の問題点と同じく、「優良番組を劣悪と決めつける」ような暴走はどうやって阻止すんだ?
言論統制と捏造偏向の区別は誰がどうやってつけんだ?

結局、

・組織と活動の透明化
・無為の第三者が常にオンブズマンとして活動を検証できる
・一部の人間に権限が集中しない組織監視
・人件費負担(役人給料コスト)軽減のための、機能の自動化

このへんを提案しないと、どこかの役所に「対策室」という机が一個できるだけで終わるんじゃねえか?


271:名無しさん@十周年
09/08/05 02:23:21 p1MxpYff0
>>26
定期的にメンバー変えないと、極左や労組の人間が「一般人」という名目を楯に恣意的な判断をすっかもしれんよ?

272:名無しさん@十周年
09/08/05 02:24:26 oYzBIxWLO
現状のマスコミを処罰しろよ、こんなの作っても懐柔されて終わりだろ

273:名無しさん@十周年
09/08/05 02:24:52 Q7wpWWbt0
>>264
ありがとうよ。
俺は今月でちょうど1年か・・・来年どうしてるかなあ・・・

274:名無しさん@十周年
09/08/05 02:27:34 XNGdQjjH0
>>1
政府がメディアに介入したからといって、
正しい放送がなされる補償は何処にもないのに…
中国政府と中国メディアの関係をあれだけ目の当たりにしていて、
なぜそれが正しい道だと叫ぶのか…。

情報の正誤は国民側で判断すればいい、政府が手を出す必要はない。
どうせメディアによる嘘の放送は、他のメディアによって暴かれる。
だからこそ、俺等は一部メディアの偏向を今の状態でも理解できる訳だ。
国家権力が取捨選択する必要はない。

275:名無しさん@十周年
09/08/05 02:28:10 vBtJhHHj0
>>259
はげどう

276:名無しさん@十周年
09/08/05 02:28:38 p1MxpYff0
>1
著作権上の縛りがあるので難しいだろうけど、

・放映される全番組のデータ保存と内容検証が、当事者や特定の検証者以外の【誰にでもできる】こと

てのが担保されるなら、それこそ暇人が善意、或いは悪意wで、全力検証するだろうにな。

永田偽メール事件のとき、放送された番組画面を全力検証したり、
変態新聞吊し上げ事件のときの、偏向報道の痕跡を全力追跡した「善意の探求者」に検証させて、
「誰の目にも明らかな偏向」という検証ができたものについて、担当局に具体的なペナルティを与える
ようにしないと、直りゃせんよ。



277:名無しさん@十周年
09/08/05 02:29:31 r2UW21ox0
マスコミテレビ関係者以外の人材で機関設立なら賛成だ

278:名無しさん@十周年
09/08/05 02:29:58 jC8xh13kO
天下り先が…また1つ

279:名無しさん@十周年
09/08/05 02:31:39 p1MxpYff0
>>274
民主主義というのは、有権者=国民の判断のうち多数意見が正しい、という前提で行われるんだが、
前提となる判断情報は、常に信頼できる正しいものである、というのでなきゃ成り立たんのな。

嘘・大げさ・紛らわしいを常に個々が検証する個別のリテラシーの徹底は、
それこそ子供のうちから「情報は常に嘘がある。騙されないようにしよう」という教育を徹底しない限り無理だよ。
「大新聞、テレビだから嘘は吐いていないはずだ」という前提は、情報の真実性の精査を省くためにあるんだし。
その前提が崩壊してる時点で、「国民は必ず正しい」というのは無理すぎ。


公式が正しくても、代入値が間違ってたら正しい答えは出せん。


280:名無しさん@十周年
09/08/05 02:31:49 +C8q2sPn0
NHK解体して完全国有化して政府広報にすればいいじゃない
国民は国営放送と民法を見比べて情報を判断すればいい

今のNHKはカネだけ取って好き放題やりすぎだ

281:名無しさん@十周年
09/08/05 02:34:33 jbLzs6Xa0
業界人と政治家、役人締め出した組織じゃないと
駄目駄目だね。

282:名無しさん@十周年
09/08/05 02:35:13 p1MxpYff0
>280
それもありだけど、

・完全な無編集の一次ソースを放送し、かつそれを蓄積保存する(素材の保存)
・無編集の一次ソースを、【誰でも】検証することができる(検証作業に掛かる人件費の軽減)
・一次ソースへの接続の保証(元ネタの明示)
・報道者・記者の連絡先の明示(WSJとかNYTとか必ずやってんだけどな)

秘匿情報、情報通からの情報などは、基本的に全部嘘だと思え、というのをどうやって徹底するかなんだよな。


283:名無しさん@十周年
09/08/05 02:35:52 p1MxpYff0
>>281
で、それを誰がやるのか、それをやる人間の保証は誰がすんのか、ってとこまで踏み込まないと、
ただの「利権反対」「お手盛り反対」の、反対論で終わっちゃうよ。

284:名無しさん@十周年
09/08/05 02:36:10 sUv3UIcE0
ネットキムチだらけだなここ

285:名無しさん@十周年
09/08/05 02:38:42 OByOTzNx0
さっさと作れ
売国マスゴミの好きにさせるな

286:名無しさん@十周年
09/08/05 02:41:01 3GvT87PuO
>>282
記者会見を完全ノーカットにするだけでも少しは前進するかもね
とりあえずNHKはいらないな
政府広報の国営放送に賛成だ

287:名無しさん@十周年
09/08/05 02:41:45 5+bh8eKIO
創価オウム統一みたいなカルト禁止を作らないとなw

288:名無しさん@十周年
09/08/05 02:43:26 pBPxe2NC0
今よりもさらにエロ番組が減るの?


289:名無しさん@十周年
09/08/05 02:43:29 XNGdQjjH0
>>279
政府なら「正しい代入値」を入れてくれると信じている訳ですね…。
政府が自分に都合の悪い代入値を避ける事は、往々にしてあると思いますけど。
それでも、自分で判断するより政府に任せるべきだと…?

私は自分で判断するほうを選びたいなぁ。

290:名無しさん@十周年
09/08/05 02:44:10 dWktKvBl0
>>282
賛成。それを実現する、或いは近づけるなら、>>280の様な
完全国営放送の形式になりそうな気がする。


291:名無しさん@十周年
09/08/05 02:45:37 Q7wpWWbt0
こんなんどうだろう

「記者クラブに参加している全メディアに告ぐ。
 新聞1ページまるごと政府に献上しなさい。
 そのページの内容は政府が決めます。編集禁止。
 なお、その1ページの費用はマスコミ各社が負担すること。」

これなら言論弾圧にはならない。
何故なら新聞社は今まで通り好き勝手な記事を書けるから。

しかし、隣のページで政府が自分の主張を出している以上、
あんまり変なこと書いてると読者に偏向報道がバレるかもね。

292:名無しさん@十周年
09/08/05 02:45:42 ll3PRGr80
いいことだと思うが中立な機関であることの保証がな…

293:名無しさん@十周年
09/08/05 02:45:47 rkc22JDiO
総務省、始まったな

294:名無しさん@十周年
09/08/05 02:46:06 8/632aUb0
BPOなんてゲスゴミの一派だしな

295:名無しさん@十周年
09/08/05 02:52:22 1Dgn4fg1O
総務省頑張ってくれ!

296:名無しさん@十周年
09/08/05 02:55:13 KpowbbLK0
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |   
     |  | "''''" .|  
     |  ヽ    |    BPO様…
     | -^    |   
     |==ノ   |     
     |'''''"   /    
     |___,,,./::\

297:名無しさん@十周年
09/08/05 02:58:03 3edokleUO
あーあ墓穴掘ったなBPO。
前の捏造の件とそれに関わるいわれのない批難で
官僚は相当頭にきたとみた。

298:名無しさん@十周年
09/08/05 02:58:29 q1dbydkg0
>>280
頭おかしいの?
んなことしたら、国家からも財界からも独立した言論に力を持たせる方途が無くなりますけど?
反ハンナラのテレビ局は親ハンナラのメディアに買収させます法を作った後進国から来たチョンかお前?
なんで日本人のふりしてんの?

299:名無しさん@十周年
09/08/05 02:59:16 x9WpJjkX0
言論統制に喜ぶマゾが多いな

300:名無しさん@十周年
09/08/05 02:59:55 XNGdQjjH0
>>291
官報読めばいいんじゃね…?
と思わなくもないが、言いたい事は分かるw

301:名無しさん@十周年
09/08/05 03:00:04 3edokleUO
NHKは道州制導入にあわせて分割すべきなんだよ。

302:名無しさん@十周年
09/08/05 03:01:24 JfPPagOM0
>>291
新聞は無理でしょ
電波は有限だから国民の資産を放送業者に貸してる、という理屈が通らない
しかも、表現の自由はフランス革命を範にして、主に新聞出版に対して認められる重要な権利
新聞は放っておいても買わなければ市民が毒されるということもないし


303:名無しさん@十周年
09/08/05 03:01:58 yW9cMPQnO
こいつはいいな

304:名無しさん@十周年
09/08/05 03:02:12 q1dbydkg0
>>291
官報で勝手にやれよ池沼。

305:名無しさん@十周年
09/08/05 03:03:47 4LfB7KaH0
2chって全体主義志向あるんかね

306:名無しさん@十周年
09/08/05 03:04:05 KpowbbLK0
>>299
いや、誤報や嘘報道の責任をとらないマスゴミに怒ってるひとが多いのだよ。
奴らは何使って放送してるか知ってるか?

国民の共有財産である電波帯域を独占して放送してるのだよ??
奴らが国民にその恩を還元したかね??してないだろ?
ようするに既得権益の上にあぐらをかく居直り強盗なのさ、マスゴミって奴は。

理解した???

307:名無しさん@十周年
09/08/05 03:04:26 TPWqjETk0
>>14
政府が作って中立とか笑わすなw

308:名無しさん@十周年
09/08/05 03:04:37 nsasqozS0
当然だ
朝鮮化したTV局の暴走は目に余る

309:名無しさん@十周年
09/08/05 03:05:39 5+bh8eKIO
佐藤総務っつーやつは2ちゃん見て細田と同じくネトウヨ化してるのか?w

310:名無しさん@十周年
09/08/05 03:05:43 uBx+WNSS0
新しく団体作らなくても、放送法改正して虚位報道を罰したらいいのに。
違反3回で免許取消とか。

311:名無しさん@十周年
09/08/05 03:06:15 KpowbbLK0
>>307
民意と無関係に構成されるBPOよりは無限大倍いいよ。

ゼロに何をかけてもゼロだからね。
政府にはほんの僅かな民意が入っている。

312:名無しさん@十周年
09/08/05 03:06:48 v5Krmwur0
>>302
新聞は「再販売価格維持を認めている」という言い分があったりしない?

313:名無しさん@十周年
09/08/05 03:07:01 NvlTT/P50
今のままよりは良い

314:名無しさん@十周年
09/08/05 03:07:04 nsasqozS0
ついに同胞からもw

【テレビ朝日】「テレビ朝日訴える」「テレビ朝日をひっくり返してしまいたい心情だ」…金正雲氏と報道されたペ・ソクボムさん[08/04]
スレリンク(news4plus板)

315:名無しさん@十周年
09/08/05 03:07:30 qdQCBsXK0
葉玉匡美弁護士に任せてみたい。

ヤツならやってくれる。

316:名無しさん@十周年
09/08/05 03:07:38 rsdX7gx0O
訂正放送は一番視聴率の高い枠でやらせてくれ!必ず検証番組で

317:名無しさん@十周年
09/08/05 03:07:47 +C8q2sPn0
>>298
今現在国家からも財界からも独立した言論が放送されてるか?
一元的に管理されるのがどちらに振れても脅威にしかならないと言っている

318:名無しさん@十周年
09/08/05 03:08:20 /GyRJsVP0
「解散はいつ?」しか訊かないバカはいらない

319:名無しさん@十周年
09/08/05 03:08:23 25q0toL6O
オマイラがなればいいと思うんだがね…

320:名無しさん@十周年
09/08/05 03:08:25 np5YwC5M0
>>172
里中満智子や立花隆とかから、BPOが内部から見た実態としては
どんなもんだったのか、コメント欲しいなぁ。

321:名無しさん@十周年
09/08/05 03:09:02 uTh1dmUz0
>>299
夏休みの中高生がネットウヨクのレスを鵜呑みにしてマネしてるだけじゃね
まともなネットユーザーは、いかにも人権擁護法案やネット規制への拡張を想起させるこの手の施策は絶対に支持しないよ

322:名無しさん@十周年
09/08/05 03:09:26 64g26umb0
政権交代するのでこの話は初めからなかったこととします

323:名無しさん@十周年
09/08/05 03:09:32 JfPPagOM0
新聞とTVを合体させちゃった角栄が罪深いんだよ
もともとは正力かもしれないが
新聞とTVの区別があいまいだから、言論の自由を盾に好き放題に大砲撃ちまくって最悪の支配者なってる

広告モデルの民間放送がこれだけ存在するってこと自体、世界的にみてめずらしい
日本以外ではアメリカくらいで、そのアメリカでも3大ネットワーク
しかも新聞とは切り離してる
ドイツでもイギリスでも民放なんて1系列か2系列で会社の数自体少ない

日本のTV局のあり方は、非常に実験的で過激
最初からそういうあり方だったから麻痺してるが

民主主義にとってこんなに危険な武器になるものだとわかったんだから、今後はどんどん規制すべきだ


324:名無しさん@十周年
09/08/05 03:10:33 4LfB7KaH0
ほんと政権交代して欲しくなったわ

325:名無しさん@十周年
09/08/05 03:10:34 x9WpJjkX0
>>306
だからといって官僚の介入させたら別の偏向が起こるだけだって理解してないよねw
面白いわ

326:名無しさん@十周年
09/08/05 03:11:14 8CkWss6hO
てん…天下り先を増やすの?

327:名無しさん@十周年
09/08/05 03:11:39 iRVns53K0
我々が報道に望んでいるのは、事実の報道であって、特定の政治的主張や思想の宣伝ではない
事実を報道していると見せかけて、特定の思想による洗脳工作や政治活動をしていた場合は、重罪に課す仕組みが必要。

328:名無しさん@十周年
09/08/05 03:11:51 9LY69wJL0
放送倫理の向上って・・・如何にも胡散臭いな。
深夜アニメとか禁止にしそう。
こんなものに税金使うんじゃねーよ。

329:名無しさん@十周年
09/08/05 03:12:03 KpowbbLK0
>>325
手前味噌で悪いが>>311を無限大回読みたまえww

330:名無しさん@十周年
09/08/05 03:12:05 H905Vy5v0
いかんわ。

自民党は断末魔の叫びとともに 自由 も 民主主義 も蔑ろにしはじめた。
これは終わったわ。

331:名無しさん@十周年
09/08/05 03:12:54 /GyRJsVP0
>305 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 03:03:47 ID:4LfB7KaH0
>2chって全体主義志向あるんかね
>
>324 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/05(水) 03:10:33 ID:4LfB7KaH0
>ほんと政権交代して欲しくなったわ

ちゃんと仕事しろよ低能。

332:名無しさん@十周年
09/08/05 03:13:16 nsasqozS0
こういう時だけ言論統制とか言う馬鹿関係者w
やってるのはオマエラTV局だろw

333:名無しさん@十周年
09/08/05 03:13:44 x9WpJjkX0
>>329
いやあ、BPOに反映される民意より
民意が反映されるなんてマジでおもってんだなあ・・・すげえわ

334:名無しさん@十周年
09/08/05 03:14:46 DV7MfPxEO
その前に議員倫理機構の設立を求むw

335:名無しさん@十周年
09/08/05 03:14:50 /LkMfx6y0
へー

336:名無しさん@十周年
09/08/05 03:14:52 VOJtFT6g0
素晴らしい
今のBPOってマスゴミ出身者の巣窟だからな

こないだなんてNHKを「捏造」って言って訴えてたほうに注意してなかったか?

337:名無しさん@十周年
09/08/05 03:15:42 KpowbbLK0
>>333
もう無限大回読んだのかい?www
BPOに反映される民意なんて無いよ??酔ってるのかい?

338:名無しさん@十周年
09/08/05 03:16:46 x9WpJjkX0
BPOでもない、総務省でもない
純第三者機関ならまだ理解できるんだが、総務所の肝いり
方向性が違うだろ

TV業界お手盛りから官僚お手盛りにしてどうんすんだよw

339:名無しさん@十周年
09/08/05 03:17:00 9LY69wJL0
政府は大赤字のくせにこんな機関作ってる余裕あるんかいな。
危機感足りないんじゃねーの?

340:名無しさん@十周年
09/08/05 03:17:18 9FwkgXdO0
>>198
はやくしんで

341:名無しさん@十周年
09/08/05 03:17:37 tvtPVp00O
所詮BPOも身内に甘いからな。

342:名無しさん@十周年
09/08/05 03:18:15 4LfB7KaH0
いちいち抽出するアホw

343:名無しさん@十周年
09/08/05 03:18:23 9fJeWJkO0
パチンコ屋共で作った機関が「どこぞの店はAAA」なんて評価しているようなもんか?
そんな記事が暫く前にあったが。

344:名無しさん@十周年
09/08/05 03:18:29 BmLMFqXp0
どうせ新たなBPOが生まれて血税が無駄遣いされるだけ

いらねー

345:名無しさん@十周年
09/08/05 03:18:32 KpowbbLK0
>>338
テレビ業界がテレビを取り締まる茶番と

他社がテレビ業界を取り締まるのとでは雲泥の差だよ。

346:名無しさん@十周年
09/08/05 03:19:20 x9WpJjkX0
>>337
BPOでも全くのゼロでははないな
形式的にある程度繁栄させないといけないからその限りで反映されてる
総務省が作っても、そういう形式的な反映にしかならん

従って、そのレベルなら民意なんて反映されてない、と考えるなら、新機関でも民意は反映されないだろう南無www

347:名無しさん@十周年
09/08/05 03:19:31 9FwkgXdO0
それと同時並行してNHKを解体しよう
完全民営の新放送局と、完全国営の新放送局をそれぞれ作るべき

348:名無しさん@十周年
09/08/05 03:19:40 zCFIcl3g0
来た来たw 言論弾圧


349:名無しさん@十周年
09/08/05 03:20:50 7Q3NKCwOO
>自民党がノーカット放送を求めるのは、衆院選での政権交代が現実味を帯びる中、
>「場面を好き勝手につまみ食いされたらたまらない」(党幹部)と、
>テレビ局側の対応への警戒感を強めているためだ。

350:名無しさん@十周年
09/08/05 03:20:52 EpeEa7piO
まぁ、再三に渡って同じ様な事例が繰り返されてるんだから、
存在意義は無いだろうね

報道の自由は守られるべきだけど、
それが報道機関自体を聖域化する理由にはならないしね

351:名無しさん@十周年
09/08/05 03:21:12 KpowbbLK0
>>346
>形式的にある程度繁栄させないといけないからその限りで反映されてる
意味不明。ソースは?
BPOには民意がゼロな点と、仲間内の茶番である事実。それが大問題なんだよ。

352:名無しさん@十周年
09/08/05 03:21:13 1Dgn4fg1O
BPOは無駄

353:名無しさん@十周年
09/08/05 03:21:23 5oTSCjEJ0
BPOはテレビ局がやらかしても「コラッ!」って言うだけだからな

354:名無しさん@十周年
09/08/05 03:21:31 2M0xYoJB0
天下りだろうがなんだろうが!昼間から韓国ドラマ垂れ流すような
視聴率至上の放送局を是正する機関であれば それはそれで良いと思うよ

355:名無しさん@十周年
09/08/05 03:21:55 nsasqozS0
何回も問題になってたり、逮捕者まで出しても番組存続
BPOに意味無し

【マスコミ】 テレビ朝日「報道ステーション」に、重大な放送倫理違反あり…BPOが認定★2
スレリンク(newsplus板)

【マスメディア】 報道番組「真相報道バンキシャ!」の虚偽証言問題で日テレ社長、重ねて謝罪 「質に自負」と番組は存続
スレリンク(newsplus板)

356:名無しさん@十周年
09/08/05 03:21:55 5+bh8eKIO
日本マスコミの自由度じゃ実は中国や北朝鮮より少しマシぐらいの欧米の評価
実際とんでもない統制国家だからな
タブーも山のように有るしさ

357:名無しさん@十周年
09/08/05 03:22:18 9LY69wJL0
>354
それで日本のTVが全部NHKみたいになってもOKという事ですかね?

358:名無しさん@十周年
09/08/05 03:22:31 2xDUZLXm0
とりあえず民間で大臣どもを監査する組織作ろうよ。

359:名無しさん@十周年
09/08/05 03:22:31 x9WpJjkX0
>>351
ご意見聴取やって一部自主規制された例はあるっしょ
バラエティなんかでもね
その程度の反映はされてる
官僚の機関でもご意見聴取は形式的にしてくれるんじゃねwww

360:名無しさん@十周年
09/08/05 03:23:15 DTwZ9bH10
立法、行政、司法に加えて放送も国民に監視させろ

361:名無しさん@十周年
09/08/05 03:23:22 KpowbbLK0
はっきり言って今のマスゴミは国民の敵でしかない。
しばらくはイレギュラルな方法であっても泣くまで絞り上げ反省させるべき。

362:名無しさん@十周年
09/08/05 03:23:48 DV7MfPxEO
>>356
タブーは放送局の甘えw

363:名無しさん@十周年
09/08/05 03:25:38 KpowbbLK0
>>359
じゃあやっぱりオレの主張どおり、
茶番でなく僅かに民意の入った政府のほうがいいじゃないかw

自分の言ってることの矛盾に気づかないのかい??
だから酔ってるのか?と言いたくなる。

364:名無しさん@十周年
09/08/05 03:26:10 9FwkgXdO0
これはもっと大々的に議論すべき問題
今の放送業者の横暴は目に余る

365:名無しさん@十周年
09/08/05 03:27:23 +s2LMSubO
言いたくないけど、なんか日本も特亜みたいになってきたなぁ。
確か、少し前に姦国でも政府がマスゴミを監視、指導を行っただかのニュースがあった気がするけど。
そんときは「おいおい、これが曲りなりにも近代民主主義国家のやることか?さすがバ姦国(失笑)」とか思ったもんだが
まさか日本でも同じ流れになるとはね。

366:名無しさん@十周年
09/08/05 03:27:35 JfPPagOM0
なんか単発の工作員が沸いてきてるな

言論弾圧って新聞出版がいうならわかるけど、まったく新しいツールであるTV局が訴えることじゃあないな
憲法や法律というのは、歴史や経験からつくられるものだし

日本国民は今なにを経験しているの?

367:名無しさん@十周年
09/08/05 03:28:22 x9WpJjkX0
>>363
行政府が関与されたところで民意なんざ反映されんよ
その、おざなりの形式的な反映レベルで同じ
官僚の利益は増えるだろうけどな

368:名無しさん@十周年
09/08/05 03:28:26 9FwkgXdO0
つーかね
国家権力=国民の権力

国民に逆らうなよテレビ屋ども

369:名無しさん@十周年
09/08/05 03:28:27 9LY69wJL0
表現・言論の自由は何よりも優先されるべき。

お前ら毎日2chで誹謗中傷しまくってるくせに、
こんな時だけ倫理振りかざす気かよ
言論の自由が無くなったら2chねらーなんか真っ先に逮捕だからな。w

370:名無しさん@十周年
09/08/05 03:28:34 tC9htxeu0
これが実現すれば文句無しのGJ!

BPOなんてお手盛りの見本

自浄作用が聞いて呆れるよwww

371:名無しさん@十周年
09/08/05 03:28:54 mFABZCxW0
BPOが全く役に立っていないのでこれは賛成。


372:名無しさん@十周年
09/08/05 03:30:10 KpowbbLK0
>>367
マスゴミを泣くまで締め上げてくれるなら多少の報酬は安いww
なにしろ奴らは官僚より悪い。

373:名無しさん@十周年
09/08/05 03:30:34 hgOTh0dB0
民間の感覚を取り入れて、国民の監視下における機関ならいいが、どうせ新しい天下り先だろ?

374:名無しさん@十周年
09/08/05 03:31:07 x9WpJjkX0
>>372
利権ふえるだけでマスコミの偏向は変わらんだろう
どこまでドリーマーなんだ

375:名無しさん@十周年
09/08/05 03:31:42 9isCt3FB0
今はマスコミ不信がクライマックスに達してるからしっかり動いた方が良いね。
これこそ国民に信を問うべき。

376:名無しさん@十周年
09/08/05 03:31:54 9LY69wJL0
>>373
「民間の感覚」ってのが極めて胡散臭い
創価信者が大挙しておしかけてアニメを全部中止にさせるとかw
そんな光景が目に浮かぶわ

377:名無しさん@十周年
09/08/05 03:31:58 r740AdeC0
>>1
つまり電通のことか?もうあるだろw

378:名無しさん@十周年
09/08/05 03:32:40 KpowbbLK0
>>374
いいや?具体的にどうするか詳細も分からんのに

君預言者?ww

379:名無しさん@十周年
09/08/05 03:33:29 x9WpJjkX0
>>376
中央官庁にもマスコミにも組織的に送り込んでるんだから
マスコミのお手盛りでも官僚のお手盛りでも創価の影響はどっちにしろ出るだろ

380:名無しさん@十周年
09/08/05 03:34:08 PpfdB/2u0
2ちゃんの投票で決めればいいんじゃね?

381:名無しさん@十周年
09/08/05 03:34:18 JfPPagOM0
>>369
表現・言論の自由は新聞出版を想定して規定されてるもの
だからTVという新兵器には別の規定が必要

382:名無しさん@十周年
09/08/05 03:34:55 KpowbbLK0
まあマスゴミも国民投票で決めちまうのが一番だがな。。。
古館が出られる番組無しw

383:名無しさん@十周年
09/08/05 03:35:13 DV7MfPxEO
マスゴミ批判をしてるのは、関東人^^???

マスゴミの劣化は否定しないが、それなりに評価出来る放送をしてるテレビ局、地方にはあるよ^^

384:名無しさん@十周年
09/08/05 03:35:42 MceEA/X60
BPOの上に位置しないと
BPOを潰さないと

385:名無しさん@十周年
09/08/05 03:35:57 2Q71eCOcO
素晴らしいな
俺らがテレビを監視しよう

386:名無しさん@十周年
09/08/05 03:36:13 x9WpJjkX0
>>378
なんか、目先の感情で万歳して夢見てる人に突っ込んでるだけさw

>>381
それが通るなら余裕でネット規制に使えるロジックだな

387:名無しさん@十周年
09/08/05 03:36:20 vBtJhHHj0
>>384
いや、別に空回りさせておけばよくね?

388:名無しさん@十周年
09/08/05 03:36:53 FsWp79I5O
また天下り団体作るのか?いい加減にしろよ!何なんだこの国…

389:名無しさん@十周年
09/08/05 03:37:12 KpowbbLK0
>>386
反論にも何にもなってないね。
くだらん負け犬だ。。。

390:名無しさん@十周年
09/08/05 03:37:24 RInnU8Hw0
まるでいらない。

391:名無しさん@十周年
09/08/05 03:37:34 nLBg+VWc0
極めて正しい
民主はマスゴミと政府を完全に分離すべきだと言っていたが
そんなもんは新聞等自由言論の話であって、国民の財産である電波を拝借している企業のスタンスではない
少なくとも、法の遵守くらいは当然の責務

にもかかわらず、放送法に反するTBSの報道に総務省が文句つけたら
BPO「口を出さないで頂きたい」

じゃあBPOが何してるのかっつーと、ズブズブで何もしてない
一体どれほど露骨な政治的偏向報道を見逃してきたんだっつの


テレビマスゴミの役員、管理職は全員逮捕して良いくらいのレベルだよ、ここ一年のゴミ報道は

392:名無しさん@十周年
09/08/05 03:38:10 5+bh8eKIO
総務省はオウムのことで分かってるなら創価禁止にしないといけないわな

393:名無しさん@十周年
09/08/05 03:38:21 x9WpJjkX0
>>389
具体的にどうなるかわからないけど、きっとよくなるといいですねwww

394:名無しさん@十周年
09/08/05 03:38:59 JfPPagOM0
>>386
ネットが民主主義の敵となったら、当然規制すべきだろう
しかし、インターネットほど民主主義に親和性のあるツールはないから、そうはならないだろう

民主主義に対する感覚に欠けてるよ君は

395:名無しさん@十周年
09/08/05 03:39:02 2Q71eCOcO
>>386
ネット上で強者の自民がネットを規制する必要すら無い

396:名無しさん@十周年
09/08/05 03:39:44 KpowbbLK0
>>393
つまんないからこれを最後にキミにはレスしないよ。
内容の無いお話ありがとう。

397:名無しさん@十周年
09/08/05 03:40:09 tdi+Ojyb0
この手の機関が仮に100コあっても
定義が曖昧なら何の役にも立たないんじゃないか

398:名無しさん@十周年
09/08/05 03:40:40 yjprJXIYO
マスゴミを根絶やしにしてくれ!

399:名無しさん@十周年
09/08/05 03:40:47 oJ/clTkfO
総務省でやれよ

400:名無しさん@十周年
09/08/05 03:40:54 vBtJhHHj0
>>391
100%正しいとは思わんがなー
でもBPOよりマシだと思う。いや、思いたい。
で、総務省が直接手を下すのもマズイ。それこそ、危ないヤツが政権を取ったらマズイ。
でも、放置もマズイ。なぜかは業界人(笑)の人たちを見れば分かると思うが。
と言うわけで、総務省支援age。

401:名無しさん@十周年
09/08/05 03:41:05 x9WpJjkX0
>>396
ないようのあるれすですねw

402:名無しさん@十周年
09/08/05 03:41:17 IgPwoyzC0
国策機関

403:名無しさん@十周年
09/08/05 03:41:21 9LY69wJL0
そもそもさ、政府には金が無いはずだろ。
こんなもの、本当に天下り機関にしかならんよ。
金の無駄。金を大切にしろ。

404:名無しさん@十周年
09/08/05 03:42:40 KpowbbLK0
>>403
BPOより役に立つよ。
金の無駄、金の無駄って一体何にそんなにかかるんだ??

405:名無しさん@十周年
09/08/05 03:43:54 9fJeWJkO0
TV局ってのは言論の自由という枠には当て嵌まらんよ。
放送法がある時点でそれに矛盾してる。
その放送法もかなり蔑ろにされてるけど。

406:名無しさん@十周年
09/08/05 03:44:59 DV7MfPxEO
税制上優遇されてる宗教団体が、民間の会社と同じ宣伝方法でCMし団体の宣伝するのってあり?

CMして団体の宣伝出来る資金力あるなら、税制上優遇する必要ないやん

407:名無しさん@十周年
09/08/05 03:45:08 XngWSnyJ0
公務員、自分たちを批判する者には、容赦なく。

目の前にある公金も、容赦なく奪い盗む。

408:名無しさん@十周年
09/08/05 03:45:14 9LY69wJL0
>>404
天下り職員一人に年間一千万かかると試算、
職員30人として一年で三億の人件費がかかるじゃん。

三億くらい大したことないと言われそうだけど、
そう言い続けて天下り天国が誕生したわけで・・・
こういう機関はもう極力作らないようにしないと駄目。

409:名無しさん@十周年
09/08/05 03:45:27 x9WpJjkX0
>>395
自民憲法草案に通信の秘密削除されてたりするあたりでわかるように
基本的に自民党は「健全な環境」のためにネットを規制したい人々ですよ
2ちゃんも含めてね

大体、コミュニタリアン+パターナリズムな人たちがネットによる情報の氾濫に
好意的なわけが・・・

410:名無しさん@十周年
09/08/05 03:45:37 2Q71eCOcO
>>399
そういう事をしないのが自民党政権だから
だからこそマスコミには好き放題やられたが、ここまでくると流石に国益を損ねるレベルだからBPOのようなマスコミの天下り機関ではなく、
中立公正な機関を作り日本人の良識的感覚を発揮してもらおうという事だよ

411:名無しさん@十周年
09/08/05 03:45:47 KpowbbLK0
ってかテレビ局はオレらの共有財産たる電波帯域を独占し
国民に還元しない居直り強盗。

412:名無しさん@十周年
09/08/05 03:46:46 v5Krmwur0
>>405
TVに「言論の自由」を与えるのに異論は無いんだけど
「言論の自由」というのは「捏造して何でも好き勝手言えること」じゃないんだよなぁ。
マスコミは「報道の自由」とか「言論の自由」を拡大解釈し過ぎていると思う。

413:名無しさん@十周年
09/08/05 03:46:59 9FwkgXdO0
総務大臣の権限でバシバシやって良いと思うんだが…

414:名無しさん@十周年
09/08/05 03:48:44 DV7MfPxEO
>>411
2チャン脳w

415:名無しさん@十周年
09/08/05 03:48:56 9LY69wJL0
>>413
激しく同意。
というか、そもそもTVだけが世論じゃないしね。
新聞ネット週刊誌など色々ある。
TVの暴走を食い止める専門機関なんているんかいな?
俺は存在意義そのものに疑問がある。

416:名無しさん@十周年
09/08/05 03:49:40 2Q71eCOcO
>>412
加えて報道しない自由を駆使している
だから麻生が自らの構想でイスラエルをも動かした事なんて誰もしらない

417:名無しさん@十周年
09/08/05 03:49:51 KpowbbLK0
>>408
いいや必要だから作るべき。
BPOが役に立たないどころかテレビ局擁護にまわった今
金をさいてでも絶対しなくてはならない。

必要な機関だよ。ベストかどうかは別だがね。

418:名無しさん@十周年
09/08/05 03:50:10 xLPHrgLJ0
賛成だが選挙前にこんなこと言ったらマスコミの自民叩きに拍車かかるだろ


419:名無しさん@十周年
09/08/05 03:50:21 lr15A8ya0
放送電波を使うんだから、監視や規制を強化して当然や
好きにやりたかったらネットでやれ
つか、NHKは番組編成や編集に受信契約者(からなる代表者)を混ぜるべきやろ
公共放送の分際で贅沢しすぎや

420:名無しさん@十周年
09/08/05 03:52:23 7lb29hikO
>>416
kwsk

421:名無しさん@十周年
09/08/05 03:55:12 umOPKHAEO
>>418
それだけ本気なんだろ
民主党政権では絶対やれない事だしな

422:名無しさん@十周年
09/08/05 03:55:48 DV7MfPxEO
管理機構を作るなら、参議院選挙のついでに、三年に一回、管理機構の人員を国民に選ばせろw

人事権を政府が握るなんて恐ろしすぐるwww

423:名無しさん@十周年
09/08/05 03:56:54 9LY69wJL0
>>417
まず、BPOの何が問題なのかってのが全く謎。

>>1では「お手盛りな運用」と書かれているけど
何がお手盛りなのか具体的に書いてないので説得力がない。

自民の議員が言うと「政治家の言う事聞かない(自民の悪口を言う)TV局は叩け」
と聞こえてしまうw

424:名無しさん@十周年
09/08/05 03:57:36 f4pMvGm2O
というかキー局のうち一つは保守派で、それぞれが「うちは左よりだ」とか「うちは自民支持だ」と宣言してくれりゃいいんだけどね。

今は時代遅れのリベラルと視聴率に振り回されすぎ。
思想が偏りすぎ。
バランスよく主張と情報を提供すべきだろうが。

425:名無しさん@十周年
09/08/05 03:58:00 tdi+Ojyb0
「~の自由」を主張するんなら
「~の義務」も存在するべきなんだろうなー

426:名無しさん@十周年
09/08/05 03:59:05 +s2LMSubO
>>408
正確にはヒラ職員に年500万~、元総務省の役員に数千万ってとこだろうな。
どんな小規模な組織でも人件費だけで億単位のコストは必ずかかる。
非営利団体ならその財源は全額国の税金だろ。
404は社会に出たことが無いんだろう。

427:名無しさん@十周年
09/08/05 04:00:10 2Q71eCOcO
>>420
ユーラシア・クロスロード構想
>>423
マスコミの天下り機関+権限が無いから改善させられない=お前らキムチ勢力のやり放題

428:名無しさん@十周年
09/08/05 04:01:27 g5hcQqXY0
>>423
謎ってw
BPOが役立たずな事だろ
TV局が作ったお仲間組織だしな

429:名無しさん@十周年
09/08/05 04:03:17 JYvT4vwi0

★☆★☆★ 工 作 員 だ ョ ! 全 員 集 合 ★☆★☆★


【マスコミ】 「こまけぇことはいいんだよ!」 NHK、"やる夫"を番組HPに掲載&「無断転載禁止」の注意書き→その後削除★2
スレリンク(newsplus板)l50

【マスコミ】TBSが『2ちゃんねる』で情報収集 IPさらしの罠にひっかかる
スレリンク(newsplus板)l50

【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★263
スレリンク(newsplus板)l50

【ネット】2008年の2ちゃんねる利用者数、前年比25%以上増加 中国と民主党の工作員が利用者増に貢献…BIG-server.com発表★6
スレリンク(newsplus板)l50

【ネット】ネット「世論操作」、「工作員」暗躍してカキコミ…請け負う会社の正体★6
スレリンク(newsplus板)l50

【ネット】 ひろゆき氏 「匿名の人たちが信用できない」…朝日新聞の差別書き込み社員など、「企業は個人名出さずに卑怯」と批判★3
スレリンク(newsplus板)l50
FOX★「朝日から書き込んだら、地名(KY)って出るようにしよっかな。。」
スレリンク(news板)l50
【ネット】 「2ちゃんねるは、もはや世論を構成するインフラ」…今や世界最大の匿名掲示板、2ちゃんねるの10年史★5
スレリンク(newsplus板)l50


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch